更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :鳥φ ★:2010/10/04(月) 16:04:03 ID:???0
番組改編のこの時期は、どのテレビ局もスペシャル番組が目白押しだ。
きのう3日(2010年10月)は日曜日ということもあって、夜7時台から民放は
すべてスペシャル。なかには、4時間という超長尺もあった。
今週も連日ゴールデンタイムはスペシャルで埋め尽くされる。

改編期ばかりではない。新ドラマの初回は1時間を2時間に延長、
視聴者にはほとんど関係ない開局○○周年、番組スタート××回といっては
スペシャル番組を流す。スペシャルばやりについてあるキー局の制作幹部はこう話す。

「レギュラー1時間ものを2時間、3時間にのばしても、制作費が2倍、3倍かかる
わけではない。1・5倍いくかいかないかですよ。でも、スペシャルにするのは
まずまず数字の取れる番組だから、広告収入は普段より取れる。
局としては一石二鳥ですね」

番組内容を水増しして、お笑い芸人がやたらに騒ぐだけの番組を延々と見せられる
視聴者はたまったものではないが、さすがにそうした声があちこちで出てきた。
10月4日付(2010年)「東京新聞」の「芸能ワイド欄・反響」に40歳女性の
こんな投書が載った。

<民放各局はそろいもそろって、『スペシャル』という名の長時間番組だらけで
うんざりする。二時間番組ですら、よほど面白くなければ視聴に耐え難いというのに、
このところの三~四時間と間延びした番組など、ずっと見ていられない>

本来のレギュラー番組を楽しみにしていた視聴者はチャンネルを変えてしまうだろうから、
テレビ局側にとってもいいことばかりとはいえないはずである。
10月3日付朝日新聞「声」欄にはこんな投書も載った。

<子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。しかし、アニメもスペシャルの
影響を受けて、この時期は休みになってしまうことが多く、とても残念がっている。
(略)我が家のように『早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ』
と思っている家庭は少なくないのではないだろうか>

指摘どおり、スペシャルいい加減にしてくれと感じている
視聴者は少なくないはずである。
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/04077396.html


 
279 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:01:28 ID:Dkvqrv180
最近のスペシャル番組って全然「スペシャル」な感じがないね
ネットから拾ってきたような映像を2~3時間ただ垂れ流す番組の多い事多い事w
 
 

 
282 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:06:27 ID:/nOtiuBmO
>>279
それが視聴率取れちゃうもんだから仕方ない

 


241 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:35:49 ID:9UVCFSrg0
大食い、芸人のカラオケ大会、衝撃映像
どんな能無しでも3時間の特番を組める3大ネタw
 
 
 
 
200 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:15:55 ID:bVwam2Nl0
改編期といえば、
アイドル水泳大会、お笑いウルトラクイズ、徳川埋蔵金
 
 
 
8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:49 ID:tIFUIwJk0
決定的瞬間!!危機一髪!!とか、の動画放送ばっかり!! 
 

 
154 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:51:13 ID:QhXljVzP0
>>8
しかも翌日他局で同じ映像を見せられるというwww

 
 
156 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:00 ID:WXeVYpTw0
一番ゆるせないのは、大晦日だよドラえもんで
ドラえもんについて芸能人に語らせる企画を通した10ch
あんなクソ企画、出演料もらえる芸能人以外、誰もありがたくないだろ

 

 
236 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:31:14 ID:B9a72iOo0
スペシャル番組ばっかりな上に、
「スペシャル番組の番宣番組」を一時間もかけてやったりと本当にウザい。
 

 
4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:05:58 ID:GTIOLGqq0
アニメは、適当に休まないと、原作に追いついてしまうという事情があるのでは
 

 
55 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:42 ID:ev6Q9gbjO
テレ朝金曜夜7時台のドラえもんとクレヨンしんちゃんは両方とも原作者死亡の上、
視聴率が昔より落ちてるため簡単に特番で潰されるようになったな。
しかも日曜朝の戦隊・ライダー・プリキュアのようにおもちゃで稼げないし、
もし頼りの綱である毎年の映画が儲からなくなったら切られそう。


 
7 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:44 ID:wF8xoLI10
ようつべの動画流すだけの番組ってどうよ? 
 

 
97 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:30:06 ID:TTx5o5a50
>>7
そういうスペシャル番組あるぞw 

 
 
54 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:27 ID:5MlKySJ/0
どこの局も毎日面白動画特集とかやってるけど
見てる人いないだろうね



95 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:29:39 ID:Iw3NlkJXO
YouTubeなどの動画サイトから拝借しただけの番組と、
わけわからん通販番組見てたらテレビ局って本当に金ないんだなって思った
B級映画すらやらないってどうかしてる

 
 
183 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:05:18 ID:WEXzG2fb0
「サッカーのバーレーン実況が日本語にしか聞こえない動画」
ってのやってたけど、字幕つけたのニコニコ動画の誰かかな?
あれをそのまんま流してたんで唖然とした 
 
 
 
56 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:53 ID:G2s0amF50
大家族とかどこに需要があるのか未だにわからん
ここやっぱり心霊とかUFOとかをだな

 

 
146 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:46:13 ID:Dx0bZWde0
>>56
心霊は「本呪」ばっかしだしUFOもyoutubeものしかないんじゃないか?


 
15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:09:49 ID:3t4tHkIh0
でも今日の世にも不思議な物語はちょっとだけ楽しみ。
京極夏彦や宮部みゆきなどのエンタメ作家が原案をかんがえたみたいだし。
もう放送作家なんか使わないでこのスタイルで番組をつくれよ。
そうすればちょっとは見る気にもなる。


 
21 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:16 ID:/d/w6aa40
年に一回ならともかく最近は
年4回のドラマ改変期まるまる二週間潰してるもんなあ



 
24 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:59 ID:f97mbrQL0
池上さんの4時間とかさすがにやりすぎだわなw


 
32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:18 ID:vYj3wevOO
かつてのNTV木曜スペシャルやANB水曜スペシャルは面白かったんだがな



64 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:21:51 ID:Rf7RTylW0
毎月のように「スペシャル」ってやってないか?
番組欄見ただけでうんざりして結局CS見てるんだけど。


 
111 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:34:17 ID:qN5eonKm0
関係ないけど、最近懐かしアニメ2時間スペシャルみたいなのやらないな
あっても同じ映像ばっかりだったが


 
149 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:48:50 ID:ev6Q9gbjO
>>111
懐かしアニメ特番は昨年までテレ朝が連発しすぎたからね。
しかも声優が嫌がっていても「顔を見せてください」とタレントや局アナが突撃する、
久本司会の番組の一環でやっていたから、局内の他部署でも評判が悪かった様子。
(意外なことに同時期には報ステがベテラン吹替声優にまじめに取材した特集を組んだ)

久本の番組が終わった代わりに、ワイプ一切なしの鉄道・航空特番をやるようになって、
そっちは面白いんだけどな。
 
 
 
143 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:56 ID:3JjN9uUy0
そんなのはいいからさ、鬼平のSPとか良質の時代劇のSPをやれよ
関西人だが芸人が馬鹿騒ぎする番組とか観る気しねーわ
 
 

 
148 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:48:13 ID:ChXFO5/O0
>>143
最近の時代劇は画質が良くなったせいか薄っぺらく感じて見なくなったな。
アナログ時代には適度な暗さが雰囲気出してて良かったのに・・・
まぁ、内容は大して変わって無いんだけどね。 
 

 
204 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:17:58 ID:4S9aYWz3P
>>148
撮影はHDなのに衣類や道具がそれに対応してないから
例えばお姫様にしてもかんざしから着物からやたら安っぽく見えてとてもそうは見えないし
チャンバラもオモチャで斬り合ってるようにしか見えなかったりする
だからといってそのへん全とっかえする予算は当然ない


 
161 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:53:06 ID:EPTFxdzcO
交通警察24時を
交通警察24時間スペシャルでやってくれ
それなら見る



 
162 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:53:46 ID:3JjN9uUy0
絶対観ないだろwww
2時間ぐらいで飽るわ
 

 
163 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:55:52 ID:31I5uhr30
白バイのドラテクの講習流しまくりなら、見るバイクヲタ多そうだw
 

 
164 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:55:58 ID:EPTFxdzcO
珍走一斉検挙生放送とかやってくれたら絶対見る
 

 
165 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:56:42 ID:G2s0amF50
>>164
それはみる。モザイクないだろうしw


 
212 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:00 ID:/6iOFjd30

4時間収録で2時間の放送。つまらない2時間分は編集でカット


4時間収録で3時間半の放送。つまらない30分は編集でカット

時間枠埋めるので精一杯
 
 

 
260 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:42:05 ID:cX0eljTY0
>>212
同じ部分をCM前後で繰り返し放送する分も考慮すると、
3時間収録で3時間半の放送くらいだろう。



214 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:40 ID:9UVCFSrg0
モノマネにしても、昔は歌手が生演奏で他の歌手のモノマネやっていたけど、
今は芸人がカラオケでやってる・・・



185 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:08:43 ID:naQOkBd40
水曜どうでしょうを流せよ。 スペシャルじゃなくて再放送を。
人気ありそうなシリーズを一本だけ最初から最後までまるまる通しで。


 
194 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:37 ID:7j7jGokVO
>>185
それは言える。大人数の雛壇芸人より2人の
俳優と2人のディレクターの方が笑える。



262 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:43:15 ID:Bvu9sWi90
スペシャル番組はきっちり決まった時間で終わるから別にいいよ。
野球中継ががんがん放送されてた時は番組の時間変更にギスギスしてたわ。
特に深夜番組はビデオ録画で翌朝みたら半分違う番組とかねもう。
 


 
232 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:29:53 ID:tHLKiB/qO
アニメの第一話チェックで忙しいから通常番組つぶれてくれて助かるわ


 
181 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:04:35 ID:7V8+wKlU0
スペシャルはまだ良いんだよ
出てるヤツの大半がお笑い芸人ってところがダメ
それと女子アナが鬱陶しい


 
182 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:05:04 ID:9UVCFSrg0
結局、今年の秋の特番でマトモに見たのは「志村けんのバカ殿様」だけ
 
 
 
249 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:39:32 ID:MEmakel80
そんなに2時間枠埋めたきゃ船越さん連れてこいよ
いい旅夢気分SPでもいいぞ


 
207 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:15 ID:JZ4M/xRwP
スペシャル番組で潰れるアニメなんて有ったか



275 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:57:47 ID:Q5P8kK+5O
今日の屍鬼スレはここか
いきなり3週も休むなよ実況で聞いてなかったら焦るわ
 

 
 
 
48 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:17:36 ID:Qtnla7zhO
うちの子はデジモンが月1回になって残念がってた
バラエティーは元々見てないから知らん
 

 
277 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:58:51 ID:1Ntzxok9O
先週アマガミが中止になってたわ 
 
 

142 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:45 ID:HAcVzxq/0
スペシャル番組が多すぎて、本来その曜日の
その時間に何をやってるのかがわかんない
 

 
94 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:29:32 ID:H7Vo39K20
昨日のSHOWタイムの吹奏楽の引っ張りようはひどかったな。
最初から引っ張り倒して結局一番最後だって。
まぁ予測はできてたけど。 
 
 
 
30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:59 ID:cAyYcwaa0
16.0% 18:30-23:48 TBS オールスター感謝祭'10秋超豪華!クイズ決定版
18.0% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第2弾~ギャラを決めるのはアナタ~
しかしこれが現実
もちろん数字取れないのもあるけど 
 

 
65 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:22:15 ID:2f/RVfuT0
つまらないならテレビを消せ 
 
 
 
79 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:57 ID:e0NZU4YbO
>>65
つまらなきゃ消すよ。
ただ見たい番組を期待してチャンネルあわせたら
見たくもない番組の3時間スペシャル!とか言うのがウザいのさ。 


  
274 :名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:57:19 ID:STcE7R100
      /./..:..:../:..:.. :..: :.\:..:..:..:\
     /..:./. .:..:..:.!:..:..:. :. :..:..:..ヽ:.:.:..:..:.ヽ       衝撃の瞬間は、こ・・・>
    ,ィ7:_:/ ..:..:..l..:.:|:.:.|:..:...:..:..:..:.l:.l:.l:.l:.:..:..!:ハ
  / .i´:.:l:. ..:.|:..|:.l.:|.:l:.!:.{:..:..:.l..:..|:|}ハ:トハ:..!:..:l
. /.:.:.lト:.!:..:..:.|:..|,;.|;{!:トト:.ト_:..:.l:.:七j≦、}:|.|:..:.|―――――――――――――――‐ ブチッ
 ′.:.i:ト:| .:..:|i|:.:l斗lァ≦ミ. ヽ:l:.リ´f7:ciV|:|:.:|:l           ┌―r====―.、
/. ..:.:.|:.l:ミ|!:.:..l:ト_:トlV {i.::j.|  V  辷:リ jイ:. |:|―- z.._――./|.....└─‐┘....|――――
..: .:.:.:l:小、|/V ,ノァ┴j辷ツ         /' }:.:|:ト.、..... `ヽ. /../=======j
: ..:.:.:':.:.|_∨/,/ | .i:ヘ´       '     ,小リ:.:.:ヽ......... /l../::::::::::::::::::::::::::/_____
..:.:.:/:.:.:| | {| l `ーミ:下`ヽ ヽ__ ,  イ:リ/:.:.:.:.ハ...... / /´}::::::::::::::::::::::::/
..:.:/l:.:.:.|_/ヽヽ `  ノ }:リ ハ '  /}l:/:.:.:./::.:.:.:.:`∨/ ノ::::::::::::::::::;ィ'′
. /:.l:.:.:.l/:.--ミ:.ー--.┬   |┬.く}::/':.:.:.:.:.{/::.:.:.:.:.:.:| ,イ 二二::::ス_ノ

 



【水曜スペシャル 川口浩探検シリーズ】
http://www.youtube.com/watch?v=n7pyzC3TJSo
水曜スペシャル 川口浩 探検シリーズ ~未確認生物編~ DVD-BOX (初回限定版)
水曜スペシャル
川口浩 探検シリーズ
~未確認生物編~ DVD-BOX
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:25 | URL | No.:249649
    1ダ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:37 | URL | No.:249653
    視聴率っていうけどさ
    実際に『視聴』してると本気で思ってんの?
    『視』も『聴』も能動的な意味が含まれているよ
    とりあえずテレビつけてそのまま垂れ流してるのを視界に入れてるだけでは『視聴』にならないよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:40 | URL | No.:249654
    大家族番組はロリコン御用達だろ.
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:43 | URL | No.:249655
    今日のテレビもつまらんなぁ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:44 | URL | No.:249656
    そこへいくとぷっすまは放送の終わりに
    「・・・実は今日は放送○○○回目だったそうです・・・」

    このくらいでいい
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:46 | URL | No.:249657
    274は俺だなw
    ただ4時間も見る時間ないよな
  7. 名前:名無しビジネス #1tq5Oyuw | 2010/10/04(月) 19:49 | URL | No.:249658
    世にも不思議な物語・・・・?
    今さらこんな間違え方するやついるの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:50 | URL | No.:249659
                      ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             / ̄(S)~\  <                      >
           / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
           \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
             \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
              )_人_ ノ  
              /    /
          ∧_∧ ■□ (    ))
         (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
       γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  9. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 19:52 | URL | No.:249660
    >ようつべの動画流すだけの番組ってどうよ?
     ようつべとて番組流しているかお互い様じゃね。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 19:53 | URL | No.:249661
    衝撃の発言が!思いもよらない展開に! → CM → ネットの素人に負けるインパクト
    自分でハードル上げてこけてんじゃねえよボケ
  11. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 19:58 | URL | No.:249663
    鉄腕DASHはスペシャルでも面白かった
    イッテQもそうだとよい
  12. 名前:aaa #- | 2010/10/04(月) 20:00 | URL | No.:249664
    TVの時代はもう終わってるんだよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:01 | URL | No.:249665
    まだテレビってあったの?ww
    プロパガンダおつかれさん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:04 | URL | No.:249666
    >10
    CMの間にニコ動見だして、そのままテレビ消すとかなw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:07 | URL | No.:249667
    毎週お決まりの放送で特に変わったことしてるわけでもないのに
    「インテリ芸能人スペシャル」とか「本音大暴露スペシャル」とか
    無理矢理スペシャル言ってりゃ、それはありがたみも無くなるってもんだ。
    デラックスって言葉に魅かれる幼稚園児とは違うんだぞ。
  16. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 20:08 | URL | No.:249668
    面白い深夜番組やローカル番組を格上げと称して食いつぶすのをやめてくれればまだまだ戦えるだろうに
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 20:10 | URL | No.:249669
    なんだかんだでお前らテレビ見てるじゃん
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 20:16 | URL | No.:249672
    日本人は本当にアホだな。
    なんで娯楽映像が民放放送だけなんだ?

    衛星放送なり、オンライン放送なり、
    いろいろあるだろ。

    いつまで経っても日本人は、
    テレビと新聞紙からしか情報を得ないんだなw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:19 | URL | No.:249674
    TVなんぞとっくに終わコン
  20. 名前:名無しビジネス #vXeIqmFk | 2010/10/04(月) 20:21 | URL | No.:249675
    今日は世にも奇妙な物語みたいからつけてるわ
    どうでしょうの対決列島を1夜から最終夜までやるなら絶対見る
  21. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/04(月) 20:26 | URL | No.:249676
    TVでネットの動画流しても、ここからって時にCMはさむんだよ。ネットならさくさく見れるのに。
    こりゃTVはネットに負けるよ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:26 | URL | No.:249677
    プロ野球珍プレー・好プレーが面白かった時代に戻りたい。
    なんでやめちゃったの?あれ好きだったのになぁ・・・。

    年に1度しかやらないからこそ、面白いんだぜ?
  23. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 20:30 | URL | No.:249680
    芸能人のトーク番組はマジで勘弁してくれ
    なじみのない芸能人ばかりだから面白くも何ともないんだよ…
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:33 | URL | No.:249683
    ごっつ
    ワンナイ
    笑う犬

    面白いコント番組がなくなったのが哀しい
    まぁどうせタレントの番宣に使われたりマンネリ化して打ち切られるのがオチなんだがね

    でも最近工場見学とかの番組が増えたのは嬉しい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:34 | URL | No.:249684
    ネットを馬鹿にしつつネット動画を集めて垂れ流し特番組みます!(キリッ)
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:34 | URL | No.:249685
    ※17
    いつでもどこでも自分の都合だけで生きていけないからな
    友達や家族が伸介とかオナニートーク番組好きなこともあるんよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:38 | URL | No.:249687
    ※18 
    おk、了解した。
    もうくにへかえっていいぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:43 | URL | No.:249689
    この記事のおかげで今日奇妙があることを思い出した
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:50 | URL | No.:249692
    そういや最近テレビ見てないな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:51 | URL | No.:249694
    この間の戸松がナレーションやった衝撃特集は楽しめた
    主に戸松の絶叫が
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 20:54 | URL | No.:249695
    でも普通のTV番組よりマシ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:58 | URL | No.:249696
    >148
    解る!最近時代劇がやたらと無くなったのは悲しいけど、いざ放送を観ると安っぽいんだよなぁ
    再放送の水戸黄門(初代と2代目のみ)と最新版の
    ヤツと比べるとなんかね…

    いや、それでも観てるけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:05 | URL | No.:249697
    パソコンのモニタをテレビで出力するのマジオススメ。
    パソコンを起動してる間はテレビを見なくて済む。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:11 | URL | No.:249698
    テレ東で「プレシデントマン」見たい

  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:11 | URL | No.:249699
    米9それで利益を上げてるかどうかが問題。
  36. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 21:17 | URL | No.:249701
    くだらない番組作ってる仕組みが最低。
    昔、視聴機が置いてある家買収したディレクターがいて、1件につき0.5%数字が上がるというので20件で時間帯トップになったって。株で言えばインサイダーの仕手株、踊らされるやつらに付き合ってられるか。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:18 | URL | No.:249702
    もうずっとコマンドーやってりゃいいんだよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:18 | URL | No.:249703
    昔はこの時期ウルトラクイズで早く来い来い木曜日だったんだけどな
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 21:21 | URL | No.:249704
    別にその道の専門でもないのに、とりあえず芸能人集めて映像流す→映像の感想言う→映像流す…

    ネットがある現代にこのやり方は視聴者馬鹿にしてるとしか思えない
    そりゃテレビ観なくなるわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:21 | URL | No.:249706
    げっ、あんたらまだテレビなんて見ているの?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:27 | URL | No.:249708
    もうずっと見たい番組がないのでテレビを見てない。
    テレビはもはや不要だ。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 21:27 | URL | No.:249709
    芸人のどーでもいい雛壇での話やらないで
    放送時間ずっとコントやるような番組を増やせよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:35 | URL | No.:249711
    「藤岡弘、探検隊」はヤラセと分かっていても最後まで見てしまう不思議

    未確認生物の捕獲失敗するの何回目だよ
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 21:37 | URL | No.:249712
    見るな見るなwテレビなんぞ見るなw
  45. 名前:TTT #bxvF113M | 2010/10/04(月) 21:39 | URL | No.:249714

    今もテレビを見てる奴って、何が善くて何が悪いか自分で判断できない奴だけだろ。

    だからちょっと紹介すると、わっと群がって、「おもろい、可愛い、凄い、驚いた」という、
    小学生並の感想しか言えない。
    なぜって、何が好いのか自分でもよく判らないからね。

    まともな人間は、とっくのとうにテレビから離れて行っている。
    スペシャル番組とかに食いついているのは、頭が気の毒な人たちだけだね。
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 21:40 | URL | No.:249716
    もうゴールデンのバライティ番組は見てられない。皆、同じような番組ばかりだし。
    朝と夕方のニュースか昼のワイドショーぐらいしか見てないわ。

    昔は深夜番組が結構面白かったんだけど、ここ最近は打ち切りになったりして減っちゃったんだよな。
    深夜時代のくりぃむナントカとかカワズ君の検索生活とかは結構面白かったのに。
    後、バク天とかワンナイを終わらせたのは勿体無いね……。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:45 | URL | No.:249717
    水曜どうでしょうはチバチャンで再放送やってんだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:47 | URL | No.:249719
    タイトルと内容の関係ない番組は止めろよw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:50 | URL | No.:249720
    >>43
    あれはヤラセでも超真剣な藤岡さんのカッコよさを見るための番組です
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:53 | URL | No.:249721
    水曜どうでしょうで全て解決!
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:54 | URL | No.:249722
    正直アニメさえあればいいっす
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:56 | URL | No.:249723
    最近は深夜の映画も少なくなった気がする
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:56 | URL | No.:249724
    どうでしょうも既に数回再放送のたびに観てるオレはどうすれば…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:59 | URL | No.:249725
    そういえばテレビを処分してもう五年になるな
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 22:01 | URL | No.:249727
    TVチューナーでHDDにとっておけば、
    CMはカットできるし、
    見たくない部分はとばせるからおすすめ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:10 | URL | No.:249730
    映画をノーカットで放送してほしいな
    結構大事な場面が切られるらしいし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:10 | URL | No.:249731
    今日の愛の貧乏脱出大作戦面白かった
    みなみちゃんww
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:17 | URL | No.:249733
    さっきまでやってた愛の貧乏脱出大作戦は面白かったなぁ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:23 | URL | No.:249734
    いや、視聴率は取れてない
    映してるだけの人たくさんいる
    まあ作ってる方はそれで良いんだろうがね
    収入が激減してから初めて気付けばいいよ
    激減どころか即死かもしんないけど
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 22:29 | URL | No.:249737
    最近のテレビは映画すらまともに流せなくなってて笑えない
    この前やったフジのアルマゲドンなんか、あまりにカットが酷過ぎて途中で見るの辞めたわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:53 | URL | No.:249740
    アマガミを休止になった分までちゃんと放送してくれればあとはどうでもいいや
  62. 名前:  #LkZag.iM | 2010/10/04(月) 22:59 | URL | No.:249742
    野球流せ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:13 | URL | No.:249743
    まさに>>274
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:16 | URL | No.:249744
    だれか据え置きでおすすめのラジオ教えて。
    テレビよりラジオのがいいわ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:22 | URL | No.:249745
    こいつらなんだかんだいってテレビ見てんじゃねーかw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:28 | URL | No.:249746
    どこか一つでも映画流すとこあったらみんなそっちにチャンネル変えるはずなのに何故どこもそれをやらないのか
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:35 | URL | No.:249747
    もう1月もモヤさま見てないんだけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:36 | URL | No.:249748
    昔は晩飯食いながらテレビみてたのに
    今テレビついてたら逆に消してしまう
  69. 名前:。 #- | 2010/10/04(月) 23:52 | URL | No.:249753
    世にもって
    押井が一本やってくれんかな?
    特車二課、壊滅す。みたいなのか
    ビューティフルドリーマー的なのか。どっちでもいいが。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:55 | URL | No.:249758
    ・・・というか、ネットをしている人の中に、
    まだTVを見てた人がいることに驚いた
     
     
  71. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/04(月) 23:57 | URL | No.:249760
    どんなに正論言ったってメディアは2,30代男に興味はないんだよ
    高学歴ならいるだろうけど同級生でテレビ局行った奴の人間性考えろよ
  72. 名前:名無しビジネス #59SZOI/Y | 2010/10/05(火) 00:00 | URL | No.:249761
    「結局おまえら見たんだろ?」と爆笑の太田が勝ち誇ったように言って以来(亀田騒動の時)、見ずに苦情を言うようにしている。
    マジで“見たら負け”だったら見ないで文句言うしかないじゃん。
  73. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 00:16 | URL | No.:249777
    >>148 昔の時代劇は映画みたいにフィルムで撮影してたから。
    アナログ、デジタル放送の問題は関係ないよ。
    地デジ移行前も水戸黄門も予算浮かすためにフィルム止めてし。
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 00:25 | URL | No.:249785
    それにしても酷い状況ですねぇ。
    テレビはテレビでネットからネタを拾ってきて、
    ブログはブログで他のコピペブログからネタ拾ってきて。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:26 | URL | No.:249788
    結局テレビ局が公務員化したんだな。
    既得権益に浸りきり、新しいことをしようとせず過去の実績を元に繰り返し。

    テレビ局潰れるわ、こりゃ。
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 00:33 | URL | No.:249791
    これだけ書かれていても、
    きっとテレビは変わらないんだろうな。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:57 | URL | No.:249806
    >>73
    >アナログ、デジタル放送の問題は関係ないよ。
    >地デジ移行前も水戸黄門も予算浮かすためにフィルム止めてし。

    いや、その発言はお前が誤解して的外れなこと言ってる。地デジとかとは関係ない話だと思うぞ。
  78. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 01:13 | URL | No.:249814
    米76
    2chの意見なんか…
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:30 | URL | No.:249819
    昔は2時間に抑えられてたような内容でも、カットを少なくして無理矢理3時間や4時間にして尺稼いでるよな最近。
    製作費削減で厳しいんだろなー。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:54 | URL | No.:249831
    芸人がものまねと称してカラオケしてるだけの番組のつまらなさは異常
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:08 | URL | No.:249835
    >>77 てか本スレでHDとかアナログとか言ってるし、それに対して関係ないよって言ってるんだろ?
    よく読めよ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:40 | URL | No.:249840
    頼むから、4時間はやめてくれ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:55 | URL | No.:249844
    おまえらテレビ好きだな( ^ω^)
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 03:52 | URL | No.:249851
    子供、女、年寄りに向けて作ってるものだろう?
    これ以外の男は対象外なんだよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 05:03 | URL | No.:249855
    まるみえとアンビリと仰天のスペシャルは見る
    衝撃映像は同じの見せられるのについ見ちゃう
    一番見たいのは怖い番組なんだけどな…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 07:52 | URL | No.:249865
    へぇ、まだテレビ観てるんだ?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 07:54 | URL | No.:249866
    そういえば、昔の正月の特番って野球拳とかやってたよね

    女も平気で映ってた気がする
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 07:57 | URL | No.:249867
    スペシャル枠は水泳で言う息継ぎみたいなもんだろ
    息継ぎ無しじゃ製作側が窒息しちゃうだろう
    それでTVのクオリティが保たれてるかどうかは知らないが
  89. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/05(火) 09:07 | URL | No.:249870
    過剰演出でテンポ悪すぎるねん、一滴のカルピスをプール一杯の水で作ったような番組なんか見ても楽しくないわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:12 | URL | No.:249872
    世にも奇妙な物語、20周年記念の昨夜放送分含めて
    ここ5年くらいは記憶に残るようなおもしろい作品が少なくなったorz
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:20 | URL | No.:249874
    普段テレビ見ない自慢してるんじゃないのか?
    何時間のスペシャルやろうが構わんだろ。
  92. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 09:46 | URL | No.:249878
    やきう(笑)の消化試合の方がマシだったことに
    今になって気がついた。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:20 | URL | No.:249884
    どうでしょうの新作はいつやるのかな・・・。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:40 | URL | No.:249891
    一人暮らしだと結構TVつけるぜ?
    帰ってきてぷち、朝起きてぷち
    で、そのままPCしたり飯食ったり。
    中身は見てない
    レコは映画・アニメオンリー
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Oa2f/7z. | 2010/10/05(火) 11:16 | URL | No.:249897
    ※90
    でも時々アタリがあるから見るのやめられないw
    昨日一番びっくりしたのは最後のタモリ
    一瞬世にも奇妙な物語終わっちゃうのかと思った…
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 12:01 | URL | No.:249904
    >>81
    本スレ見てもどう見ても単なるフィルム撮影とビデオ撮影の話にしか見えんが。
    ビデオ撮影で絵面がちゃちくなってしまうなんてのは二十年くらい前から言われてる話だろ。
  97. 名前:  #Gunbb4dY | 2010/10/05(火) 12:28 | URL | No.:249906
    昨日の世にも奇妙な物語は酷かったな。
    殺意取扱説明書以外は展開も演出も台詞も全てにおいて糞だった。その殺意取扱説明書もオチはありきたりだったけど。
    スペシャルであれは酷い。
  98. 名前: ああ #- | 2010/10/05(火) 12:57 | URL | No.:249912
    ワールドダウンタウンが終わってから
    面白い番組ないだろ

    長すぎず短すぎずちょうどいい時間で放送してたし
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 12:58 | URL | No.:249913
    この前見てひどいと思ったのが
    アナウンサーやタレント芸人が出て答えるクイズ番組のスペシャル版

    問題

    回答

    数回繰返してリーチ発表

    上を繰返して、今度は誰かの成績をアピール

    次の問題です

    CM
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 13:48 | URL | No.:249949
    改編期や正月でもないのにスペシャル番組やること多くなってない?
    たまに平成教育予備校見たくてテレビつけると違う番組やってて「はぁ?」ってなることがけっこうあるんだけど
  101. 名前:     #- | 2010/10/05(火) 19:01 | URL | No.:250029
    一杯のカルピスを限界に薄めれば・・・ってこれは漫画の作り方だったなw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:22 | URL | No.:250036
    どうせ何やっても視聴率取れないんだしTBSは「ベイスターズホーム全試合生中継」とかやればよかったんじゃないの?
    2、3年も続けりゃ巨人、阪神に並ぶくらいの人気チームになってたと思うよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:41 | URL | No.:250040
    映像は海外かネットの借り物
    曲はアニメかゲームの借り物
    出演者は同じ顔ぶれの芸人か女子アナ
    こんなんで時間埋めてるだけじゃつまらんよ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 21:33 | URL | No.:250085
    プリキュアさえ日曜の朝にやってりゃ文句はねぇよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 21:51 | URL | No.:250091
    海の中ずっと流してる番組の方がいい
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 00:36 | URL | No.:250165
    長時間枠とってるくせに、番組よりCMの方が長いとかありえねぇ。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2010/10/06(水) 07:20 | URL | No.:250247
    ネットがあるならテレビ要らないじゃん
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 08:33 | URL | No.:250256
    とにかく頭の悪いおばはん向け番組多すぎ。
    平日早朝から夕方まで延々奥様番組。
    土曜午後はタイアップの「旅番組」ばっか。

    むかしは夏休み、冬休みってーと旧作特撮やアニメの再放映が午前午後に必ずあったが、今は平常時と同じシフト。
    旧作ドラマ、B級映画の放映もほぼ全滅。

    老い先短く移り気で嫉妬深いクソババアってそんなに大事か?
    10年後、20年後の主たる視聴者を育てる方がよっぽど大事だとおれは思うけど。
  109. 名前:/ #- | 2010/10/06(水) 09:39 | URL | No.:250268
    矢追純一どこいった
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 10:52 | URL | No.:250285
    そろそろトリビアのスペシャルをだな
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/06(水) 14:29 | URL | No.:250340
    ※108
    まだ「旅番組」の方がマシ。
    行った事の無い所って、ワクワクしてこないか? 知らない所へ行きたいとか思わないか?
    どこかの山奥の風景を延々と映し続けるのも、『行った事の無い所へ行った気にさせ、行きたいと思わせる旅番組』の一種だよ。

    でもさ、どこもかしこも芸人番組ばかりじゃないか。
    無芸芸能人に物を食わせて「柔らかい」と言わせるだけではグルメ番組でも旅番組でもないよ。
  112. 名前:名無しビジネス #pQfpZpjU | 2010/10/06(水) 22:57 | URL | No.:250543
    >>111
    そういう旅番組もめっきり減ったなあ。

    無駄に長いスタジオトークと芸人のしゃべりばかり。
    むしろBSの方が本当の旅番組は多いかと。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 18:09 | URL | No.:250921
    そもそもテレビ自体みなくなっちまったな
  114. 名前:  #4nzQIHdo | 2010/10/08(金) 10:08 | URL | No.:251184
    ほんとテレビ見なくなった。
    一応、PCで観れるようカードさしてあるけ
    ど、ほとんど使ってないな。
    録画とかもダビング10なんて意味不明なものが
    付いてるから使えないしな。
    デジタルの良いところ全部殺してるよな。
    そんなオレの部屋にはブラウン管テレビが
    まだ置いてある。
    買い替えるのも捨てるのにも金かかるからな。。。
  115. 名前:  #- | 2010/10/09(土) 06:17 | URL | No.:251535
    一日中映画流しっぱならいいのに。
    B級とか関係なく。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 15:42 | URL | No.:252154
    未解決事件が見たい
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 23:12 | URL | No.:264834
    ニュースは一応目を通して、アニメ、ドラマ、映画なんかの「作品」になった物しか基本的に見なくなったな
    後はたまにドキュメント、自然番組等を見るくらいか
    大多数のバラエティや音楽番組、クイズ等は一切見ない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:27 | URL | No.:275611
    秋スペシャルの世にもの原作レイプはしんでいいレベルだった
    殺意取扱説明書はぐだぐだで終わるからいいんだろうが
    燔祭で悉く大事な台詞や場面切ってデート(笑)増やしてるし
  119. 名前:  #N5gKSUic | 2010/11/28(日) 11:50 | URL | No.:275706
    スペシャルにかかわりなくだが
    名前を流せもしない芸能人の悪口ネタなぞどーでもいいわい
    そんなん楽屋で済ましてこい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3264-94c45ade
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon