更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 21:50:55.06 ID:c7IunTApP ?PLT(24001) ポイント特典
gooランキングの「採用面接で嫌だと思う面接官ランキング」。
上位には普通の社会人の感覚では考えられない面接官の姿が並んでいる。
就職難で必死になる求職者の姿を見て、自分が権力を持っているとでも勘違いしているのだろうか。
許されるのか?「今までの人生を全否定」

1,127人を対象にした調査。ランキングの1位は、「で?」しか言わない面接官。
質問に対して求職者が回答したあとには、「わかりました」や「ありがとうございます」というのが社
会人の礼儀だ。相手の足元を見た、嫌らしい返答としかいいようがない。

2位は「ガムを噛んでいる」。
求職者が同じことをしたら即座に落とすようなことを、なぜ自分ができるのか。
それとも、ガムを噛んで面接に臨んだら「いい根性してるじゃないか」と採用になるのだろうか。
このほかにも、「平気で遅刻をしてくる」(13位)、
「うなずいてると思ったら、うつらうつらしていた」(15位)など、実際にその場に立ち会ったら
呆れるような例が寄せられている。目立つのは、求職者に対してプレッシャーをかけるような言動。

人の今までの人生を全否定してくる(3位)
頻繁にため息をつく(5位)
目を合わせてくれない(14位)

緊張や不安を抱えて面接に臨む相手に、あえて不快な言動をして反応を見る
「圧迫面接」がまかり通っているようだが、果たしてそんなことが許されるのだろうか。
「この年までそんなことしててよかったの?」という説教もあるようだが、余計なお世話だ。

「なんか一発芸ないの」と無茶振りしてくる(7位)
「すべらない話をして」とふってくる(12位)

というふざけた面接官も上がっている。
――業種によっては、一発芸も持つ人を採用したい会社もあるのかもしれないが。
この調査はgooランキングのスタッフが項目を挙げて、選択制で回答を求めている。
したがって、実態にそぐわないところもあるのかと思いきや、
「就活中だから分かる! 一発芸は辛かった」というコメントも寄せられている。
あながちフィクションというわけでもなく、もしかすると実態はさらにしんどいことに
なっているのかもしれない。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/04077399.html
 
 
47 : タンメン(東海):2010/10/04(月) 21:57:28.25 ID:G5kl6inFO
最近の面接官って新人に近い人が多いよな。
人手が足りないのか教育の一環なのか

 
 
 
98 : 公務員(京都府):2010/10/04(月) 22:06:21.08 ID:PDaHOowQ0
これ面接官の暇つぶしだろ

> 「なんか一発芸ないの」と無茶振りしてくる(7位)
> 「すべらない話をして」とふってくる(12位)

 


173 : ドラグノフ(東京都):2010/10/04(月) 22:21:35.94 ID:sBnrVzCM0
これか
http://www.youtube.com/watch?v=Hx9ZbaYkOiY&feature=related#t=3m20s



 
19 : 美容師(群馬県):2010/10/04(月) 21:53:25.84 ID:aAxS3Uw80
確かに最近の面接官態度でかいな



76 : カウンセラー(大阪府):2010/10/04(月) 22:02:43.36 ID:gvZfyNSg0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   クッチャクッチャクッチャ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        おっさんガムくれよ、ガム
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


 
 
48 : 写真家(大阪府):2010/10/04(月) 21:57:34.91 ID:uwKXmLdfP
なんでこの仕事してた時資格取ってないの?
この職場でも資格取ってないけどなんで取らなかったの?
ばかりいう面接官がうざかった記憶があるなぁ
営業だったんで資格取る必要もなかったし
資格よりも成績が重要だったので取る必要はありませんでしたって言ったら
黙りこんでしまって話が終わってしまった



 
55 : 不動産(愛知県):2010/10/04(月) 21:58:47.88 ID:7QA6cIyZ0
50代ぐらいの面接官、40代ぐらいの面接官、30代ぐらいの面接官、
この三人を相手に面接したが
相手の年齢が若いほど質問の鋭さや受け答えのレベルが高くて面白かった
 

 
54 : タピオカ(チベット自治区):2010/10/04(月) 21:58:47.59 ID:OtCaV4ZJ0
最近の面接風景



 
80 : 保育士(埼玉県):2010/10/04(月) 22:03:35.24 ID:zhc4V/4m0
>>54
つかどう見てもこれ面接練習じゃね?



 
75 : 写真家(大阪府):2010/10/04(月) 22:02:40.96 ID:uwKXmLdfP
>>54
面接セミナーだな
大手のプレゼンだとこれいじょうの人数の下請け業者が集まって
質問攻めとかあるからな
全然怖くない


 
50 : 写真家(宮城県):2010/10/04(月) 21:57:45.92 ID:WLV3/uzfP
>>1
実際こんな圧迫面接あんの?
既に漏らしそうなんだけど
 


 
64 : システムエンジニア(チベット自治区):2010/10/04(月) 22:00:30.42 ID:ON0BOCyQ0
>>50
大学入試の面接でもあるぞ
 
 
 
73 : ナレーター(東京都):2010/10/04(月) 22:02:24.97 ID:2cSYENDF0
>>50
おれ説教食らったことあるよ。



70 : 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 22:01:37.52 ID:L7BgLnltO
そもそも社会に出たこともない学生に志望動機とか
入社後の展望とか語らせて何がしたいのか分からない
そんなもの全て後付けでしかないのに
それなら普通に雑談でもした方が人格や本質が見抜けるだろ



 
91 : AV監督(群馬県):2010/10/04(月) 22:05:25.43 ID:CtKr8z0m0
>>70
社会人としてやっていく上では「建前」ってのが重要だろ?
それが大学卒業までに身に付いてない奴は少なくとも
平均的な育ち方してないと思われる


 
116 : 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 22:10:03.51 ID:L7BgLnltO
>>91
いやその建前を皆が用意して当日発表することに何の意味があるんだよ
それならたとえば女の面接官が「私何歳に見える?」とか質問して反応を伺った方が
建前を使いこなせるかとか機転が効くかを見抜けるだろ、例えばの話ね



84 : 社会保険労務士(広島県):2010/10/04(月) 22:04:26.86 ID:l8lj8Txi0
圧迫面接して社会を舐めるな!と思ってるからマジキチw


 
139 : たこ焼き(チベット自治区):2010/10/04(月) 22:13:42.82 ID:d7NdnN0w0
そんなやつが面接やってるってだけで
逆に会社の中身をよく教えてくれてて親切じゃねぇの?
「これが社風です」っていうのをはっきり教えてくれているんだよ




143 : 整備士(鳥取県):2010/10/04(月) 22:15:22.01 ID:DF4b7kLo0
>>1
そんなブラック企業には入らない方が正解
音声録音して公開&社名公開してもいいんじゃねーか


 
115 : タコス(東京都):2010/10/04(月) 22:09:28.07 ID:gpASOksT0
たまに志望動機はって聞いて全然違う答え、
たとえば「私は大学では○○サークルに在籍しており、活動を等して云々」って
方向違いのしてくるやつがいるけど

そういうやつは「で?」的な返しかたされるな
端で見ててあがってるのかなーとか思ってたけど、

結構そういう変な受け答えするやつ多い


 
103 : 不動産(愛知県):2010/10/04(月) 22:07:39.75 ID:7QA6cIyZ0
正直に答えたけど「嘘だろ?」って言ってくるやつはウザかったな
マジで本当のことを答えたのに四度ぐらい嘘扱いされたわ
還暦近そうな爺だったが
 

 
145 : ヤクザ(東京都):2010/10/04(月) 22:15:34.59 ID:h60+UeCl0
「で?」っていわれたら「はい、ですのでそれを活かして..」みたいに続けられるだろ?
「ありがとうございました」で切られてみろよ、
発表しただけで終わりじゃねーか。



126 : 都道府県議会議員(千葉県):2010/10/04(月) 22:11:47.48 ID:qHidvV770
3年なんだが就活なにすりゃいいのか分からん
リクルート登録したけどどんどん欝になってくるぜ
 
 
 
 
129 : アナウンサー(千葉県):2010/10/04(月) 22:12:38.01 ID:wwzvwbax0
>>126
会社入るともっと鬱になるんだな
 

 
150 : 運輸業(東京都):2010/10/04(月) 22:16:50.95 ID:HvdTkKQL0
>>126
今の時代リア充以外受からないから
何十社も落ちて自分を否定されていくとさらに鬱になるぞ
未だに落ちた会社の製品は面接官のふざけた顔が浮かんでみるのも嫌になる 
 

 
151 : バイヤー(西日本):2010/10/04(月) 22:16:51.85 ID:275hswZt0
リアクションないのもキツイ。

面接官
「自己PRをどうぞ。…はい、分かりました。
では次に志望動機をお願いします。…はい、分かりました。
では次に当社に望むことがございましたらどうぞ。…はい、分かりました。
では本日はありがとうございました。結果は一週間後までにご連絡いたします」

全部笑顔でうなづいて聞いてくれてるけど、
何言っても特に返しがない面接はきつかった。
コミュニケーションは得意だけど演説は得意じゃねえよぼけ。
 



 
158 : 中学生(新潟県):2010/10/04(月) 22:18:27.63 ID:XDkeRFPZ0
「学生時代アルバイト等は?」
「ホテルのルーム清掃をやっていました」
「何か努力したり工夫した点はありますか?」
「時間との戦いなのですが、焦ってミスを生まないように心がけていました」
「で?」
「一人一部屋が基本なのですが、数人で仕事を分担する事により効率化できました」
「で?」
「・・・上から下への掃除を心がけました」
「で?」
「えー・・・」



219 : 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 22:31:52.18 ID:feec05N7P
20数社受けたけどそんな面接官ひとりもいなかったぞ。
どういう業界に多いんだろ。
 


 
218 : SV-98(長屋):2010/10/04(月) 22:31:48.69 ID:BZiIjOGL0
こっちが金はらって赴いてやってんのにあの態度はないわ
そんなこんなでもう10月か・・・・卒業したらどうしよう・・・
 

 
204 : 放送作家(東京都):2010/10/04(月) 22:28:39.74 ID:8xOZjQUR0
しかし人事ってクソだよな
面接官平気で遅刻とかやらかすからな 
社会人がうんたらかんたら抜かす癖に自分は…
ゴミ屑がやる職業それが人事
 

 
222 : 不動産(愛知県):2010/10/04(月) 22:32:36.01 ID:7QA6cIyZ0
志望動機を聞くのは相手の柔軟さを計ってるとかいう言い訳は笑える
テンプレ通りの質問しか出来ない自分たちの柔軟性の無さをまずどうにかしろ




205 : コンセプター(東京都):2010/10/04(月) 22:29:31.09 ID:Fjz23CKr0
志望動機すら適切なものを考え付く柔軟さが無い人間はいらねえのよ。
適当に嘘八百並べてつじつま合うように妄想しとけばいい話だろが



210 : 仲居(関西地方):2010/10/04(月) 22:30:15.25 ID:Fu1GVpXU0
それしか見ることねーからな
悔しかったらスキルの一つくらい持って来いや


 
193 : カウンセラー(大阪府):2010/10/04(月) 22:26:01.87 ID:gvZfyNSg0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ      最後に何か言いたいことはありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |          一次面接で持参した履歴書あるだろ、あれな
 \     ` ⌒´   /           ぜんぶ嘘だ
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ      なん・・・だと
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 

 

 
199 : トラベルライター(佐賀県):2010/10/04(月) 22:27:20.39 ID:/hAhmvmt0
>>193
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 
 
235 : ジャーナリスト(チベット自治区):2010/10/04(月) 22:36:03.99 ID:WEBAlSyM0
>>193
これいいわ。 


 
208 : 郵便配達員(東京都):2010/10/04(月) 22:29:49.14 ID:K6jda9j40
>>193
金があるフリーターにでもこうやって遊んで音声録音してニコニコ動画あたりで晒して欲しいw
そういう方面のキチガイなら大歓迎だ
面接官も晒される危険がある事を認識するべき
 


152 : 動物看護士(長野県):2010/10/04(月) 22:16:54.96 ID:RAhJXmoN0
てかたかが面接で人間なんて分かるの?
ほとんどが学歴や賞歴見て決めてるだろ
普通に馬鹿みたいな1問1答じゃなくて
討論みたいな事した方がどんな人間って分かりそうだけど
 
 

 
157 : 不動産(愛知県):2010/10/04(月) 22:18:05.52 ID:7QA6cIyZ0
>>152
分かるわけ無いじゃん
建前上そうやって人間審査してますみたいに見せかけないとな 
 

 
195 : 人間の恥(奈良県):2010/10/04(月) 22:26:28.18 ID:2uOdx++90
しょせん人と人だ
簡単じゃねぇよ
 

 
154 : 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 22:17:30.61 ID:KwQMLrQeO
面接やエントリーシートなんかよりも、そいつのブログやtwitterを
見せてもらった方が遥かに人間性がわかるのにな



 
【デデデのグルメレースZOY 】
http://www.youtube.com/watch?v=Lq_AwBRaCb4
面接官の本音2009
面接官の本音2009
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:40 | URL | No.:249750
    こんな面接官当たったこと無いわ
    文系の話かな?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:46 | URL | No.:249751
      / ̄ ̄\
              /   _ノ  \
              |    ( ●)(●)
              |     (__人__)  
                 |     ` ⌒´ノ      最後に何か言いたいことはありますか?
                  |         }
                  ヽ        }
                ヽ、.,__ __ノ
       _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
      /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
     丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
           ____
        /      \
       /  ─    ─\      
     /    (●) (●) \   
     |       (__人__)    |          一次面接で持参した履歴書あるだろ、あれな
     \     ` ⌒´   /           ぜんぶ嘘だ
    ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.

                / ̄ ̄\
              /   _ノ  \
              |    ( ●)(●)
              |     (__人__)  
                 |     ` ⌒´ノ      なん・・・だと
                  |         }
                  ヽ        }
                ヽ、.,__ __ノ
       _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
      /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
     丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、

    ふいた
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:49 | URL | No.:249752
    ※1
    別に文理関係なく面接はあるんだから関係ないだろ。
    まぁまともな企業ならネットがある今じゃアホみたいな面接したら自分たちの評判落とすだけなんだから普通は当たらないよ。
    ただ今は超氷河期だからそういうまともじゃない企業にあたる学生も多いからこういう話も出てくるんじゃね?
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 23:53 | URL | No.:249754
    なん・・・だと
  5. 名前:  #- | 2010/10/04(月) 23:53 | URL | No.:249755
    大卒でも中卒でも職業訓練所みたいなところに入れて
    そこからスカウト方式にしちゃえばいいのに
    100社も受けようとする馬鹿には
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:54 | URL | No.:249756
    こら働きたい人もいなくなると思うんだけど
    働く場所としての間口が狭いんじゃあなぁ
    そんなに余裕ないんだろうかこの世の中
  7. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2010/10/04(月) 23:55 | URL | No.:249757
    面接官に対するハードルが上がって、ネット上にさらされるリスクが高まるから、こういうランキングは有益だw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 23:55 | URL | No.:249759
    で?ってことは相手の求めてる答えじゃなかったんじゃなかろか
    微妙にずれてるとか

    単純に嫌味な性格ってのもあるだろうけど
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:01 | URL | No.:249763
    結果どういうこと?ってことじゃないかな
    漫才でいうオチを求められてる感じ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:02 | URL | No.:249764
    大手様は面接官も楽でいいなw

    中小企業で面接担当したことあるけど、
    一番大切なのは、相手に自分の会社で働きたいって思ってもらうこと。

    最終的に採用するかどうかは別として、
    相手からこんな会社じゃ働きたくないって思われたら面接は失敗。

    大手になると勘違いするんだろうけど、
    面接は会社が求職者を選ぶ場であるだけではなく、
    求職者が会社を選ぶ場でもあると思うんだがね。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:04 | URL | No.:249765
    米8
    で?「しか」言わない面接官だからどう考えても単なる嫌がらせだろ。
    コミュ力をいくら鍛えても相手がコミュニュケーションを放棄してたらどうにもなりませんがな。
  12. 名前:はるまげどん #- | 2010/10/05(火) 00:09 | URL | No.:249769
    面接官「で?」
    求職者「で?」
    面接官「で?」
    求職者「大www王www!!」
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:11 | URL | No.:249770
    面接官が面接の練習をして欲しい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:11 | URL | No.:249771
    ※10
    今は買い手市場だからね
    そこら辺勘違いしてるアホ人事はホント多い
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:14 | URL | No.:249774
    俺の話ではないが、最初に
    「我が社は誰も取る気はありませんが、とりあえずあなたには面接をさせてあげます。とりあえず自己紹介から。」ってのはあった。
    嘘かと思ったが、色々周辺から話を聞くとマジだった。
    本当に誰も取らなかった。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:15 | URL | No.:249775
    「特技はイオナズンです」
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:15 | URL | No.:249776
    今年就活したけどこんなんなかったぞ。どんなうんこ企業回ったんだ。
    あと例にあがってるうつらうつらだけど、悪いのは態度じゃなくて労働環境だな。
    露骨に過労の影響じゃんw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:17 | URL | No.:249778
    悔しかったら面接する側になってみろwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:17 | URL | No.:249779
    俺には無理だな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:18 | URL | No.:249780
    ていうか、嫌な態度を取られたときの反応を見るのが一番大事な面接のポイント。

    とある面接官をやったことがあるが、1人は淡々と質問する役、もう一人はやさしく対応する役、もう一人はキツく質問する役で面接してた。その3人にそれぞれ応じた対応できるかどうかを見る。
    そんなわかりきった面接の場さえクリアできん人間は社会人としてちょっと無理。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:20 | URL | No.:249781
    面接官だって仕事だからな、「こういう人でした」って報告ができないと困るってだけの話で難しく考える必要はない
    逆に面接をバカにするのは、自分はひと山いくらの人間ですって言いふらすようなもんだからな
  22. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/05(火) 00:21 | URL | No.:249782
    難解な質問をしてくる人って案外真面目にこっちの話を聞いて相槌を打ってくれたり、訂正してくれたりするな
    変な回答をしても見下したり嘲る人はあんまりいない

    それに対して「で?」とか「ふーん」とか、あからさまにやる気がない奴は最悪
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:21 | URL | No.:249783
    面接に苦労してる学生の書き込みがほとんどだけど、
    時折、凄く面接歴の長い人が書き込んでるように見える。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:23 | URL | No.:249784
    時計チラチラみたりあくびしたりする奴は結構いたなぁ
    なんだかんだで内定は出たけど
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:26 | URL | No.:249786
    就活2年目、もうすこしで面接200回目に到達しそうな俺
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 00:26 | URL | No.:249787
    面接官「んで?」
    面接官「んで?」
    面接官「んで?」
    求職者「にゃー!」
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:27 | URL | No.:249789
    デデデ大王懐かしすぎ
    吹いた
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:28 | URL | No.:249790
    最後の方に競輪のCMがあったぞwwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:34 | URL | No.:249792
    面接官にも高い能力が必要になってくるから
    あんまり難しい面接はできないんだよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:34 | URL | No.:249793
    こんな質問された奴どんな企業受けたんだよ・・
  31. 名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/10/05(火) 00:41 | URL | No.:249796
    にこやかに会話もはずんだ1時間1vs1×2
    それで落とされるのも答えるよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:44 | URL | No.:249797
    こんだけ面接やっても毎年「今年の新人は使えねー」ってなるんだよね

    結局面接で仕事に使えるかどうかなんてわかりゃしないってこったな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:48 | URL | No.:249798
    >一次面接で持参した履歴書あるだろ、あれな
    >ぜんぶ嘘だ
    これちょっとやってみたいな
    それでニコニコなんかに流してみてえ
    勿論、面接した先がいい加減だったりした場合な
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:48 | URL | No.:249799
    俺流「で?」の対処法

    質問に対する回答に対しての「で?」
    →「回答は以上です。」(回答の部分は適宜、志望動機などに変える)

    自己PR等に対する「で?」
    →「はい、以上が私の自己PRです。」

    「以上」という単語がキーポイントだと思う。
    ただし、面接で困りはしないが受かるかどうかは別
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:49 | URL | No.:249800
    世間話される方が辛い
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:52 | URL | No.:249801
    ※20
    面接なんて数をこなせば対人恐怖症でもない限り
    誰でもそれなりに受け答えできるようになるわアホたれ

    と書こうと思ったけど、お前にはこれが一番有効だと思う
    「で?」
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:53 | URL | No.:249803
    *33
    普通に偽計業務妨害で捕まりますよ。
    民事の賠償額も、書類選考にかかった時間分の担当者の給与、
    面接の時間分の給与、他の求職者の採用機会損失等、盛りだくさん。
    冗談ではすまなくなる。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:55 | URL | No.:249805
    私の戦闘力は53万です
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:03 | URL | No.:249810
    面接官「んでんで?」
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:06 | URL | No.:249811
    今就活やっているがこんな嫌な面接官に会ったことはない
    寧ろ、面接官と会話が弾むのに落とされまくっている
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:12 | URL | No.:249813
    面接で嫌な事されたら、その後一度はその面接官電話で呼び出して色々と後悔させるよな。

    態度変わるのも超楽しいwwwww
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:21 | URL | No.:249816
    「で?」と面接官に言われたら
    「今『で?』と仰いましたが何をお聞きになりたいのでしょうか」とでも言えばいいんじゃね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:24 | URL | No.:249817
    今までの人生を全否定されて嫌だったっていうの、よく見かけるけど、
    これって具体的にどんなことを言われるんだ?
    「人生」ってのが抽象的で、想像がつかないんだが。

    「君、今までなにやってたの?
    私が君くらいの歳にはね、〇〇もやって××もやっていたんだよ。
    君なんか、当時の私の足元にも及ばないね。もう一回人生やり直せばいいよ^^」

    みたいな感じか?gkbr
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 01:33 | URL | No.:249820
    >>43
    で?って返しは今まで話していた事がその面接官に
    とってはどうでもいい事だと感じるからじゃね?

    てかで?よりも自分語りしだす奴の方がうざい件についてw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:38 | URL | No.:249822
    理系は何がしたいかが一番重要

    俺はお祈り続きで欝ってたけど、今の会社で「研究で~をやっているから、貴社の~事業に応用して製本を~したい」って言ったら社長にウケた

    文系は知らん
    遊んでた分苦労しなさいな
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #nVfrkGjk | 2010/10/05(火) 01:39 | URL | No.:249824




    圧迫面接(相手をわざと怒らせる)ってのは、実際にあるみたいだぞ。
    今、職業訓練(基金訓練)ってのに通ってるんだ。

    そこのワークガイダンス(就職支援の専門家?)が言ってた。
    「そういうケースもあります」って。
    それも、1人じゃなくて3人の講師が言ってたからマジだと思う。



  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:40 | URL | No.:249825
    人事が何を言おうと入社して3年以内に辞めていく奴が多い世の中
    どうにかならんものかね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:44 | URL | No.:249826
    デノミとな?
  49. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 01:45 | URL | No.:249827
    >一次面接で持参した履歴書あるだろ、あれな
    >ぜんぶ嘘だ
    ってやって捕まったって話聞いたこと無いから
    やる人が一人もいなかったのか、こんな奴のひとりのために裁判してる暇が無いのか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:47 | URL | No.:249828
    なんか甘いんだよな。働き口が無い、就職難とかいってるけど、儲ける商売なんていくらでもある。文句言うくらい自分で企業して仕事作れよ。

    金もらって雇われてるんだから、それでも働きたいなら、上の言う事なんでも歯食いしばってやれ。
    甘い考えの奴が多すぎ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:48 | URL | No.:249829
    親の職業を聞いただけで面接が終わった事が2,3回ある。そんなの卑怯だ。雇ってくれる側が心配なのは分かるけど親は関係ない。文系を選んだ私も悪い!しばらく苦しむ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:54 | URL | No.:249830
    *51
    公務員です、とか、会社員です、とか言っておけば?
    本当は面接の際に、親の職業とか出生地とか聞いたらいけないんだけどね。
    聞いてはいけないことを聞いてくるんだから、
    無難な答えを返しておけばいいよ。

    相手が最終選考者の身辺調査までやるような大企業だとそうはいかないかもだが。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:22 | URL | No.:249836
    ストレス耐性を見ている!(キリッ

    意訳:うちは就労ストレスに出くわす機会にとりわけ恵まれている会社ですよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:30 | URL | No.:249837
    *37
    つうかそれは商法上の違約金に当たるものだが
    家庭裁判所に来てくれと行っても行かなきゃいいだけ
    フリーターなら痛くもかゆくもねえしな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:39 | URL | No.:249839
    今時、こんな面接をしてる人事居たら、その会社、終わるだろ
    普通に聞いた事が相手にはイラっとするとかオカシイよなぁ(ごく一般的な事)
    プライドで飯食えると思ってるのか?
    相手を否定するなら否定される覚悟を持たないとな
    ちなみに煙草ふかしてる人事担当は居たぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 02:44 | URL | No.:249841
    頻繁にため息をつく

    これは許してやれよ
  57. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/10/05(火) 02:58 | URL | No.:249845
    就活中に某バス会社2次面接で受けた圧迫面接は二度と忘れない

    完全に圧迫要因であろうヤ○ザ見たいな風貌の奴が

    ・終始アホみたいな椅子の座り方して態度悪い
    ・こっちの話とりあえず全否定
    ・自分らで課してきた事前提出の課題も全く読んでない
    ・「で?」「は?」「そんなんただの趣味だよね?」の連続


    もう最悪。

    面接会場に行くまでに利用したバスの運転手さんがとてもいい人だっただけにすごく残念。。

    圧迫受けるとその会社自体が嫌いになるよ
    二度と利用しない。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 03:04 | URL | No.:249846
    *54
    とりあえずそれぞれの裁判所が何するところかくらいお勉強してからレスしような。
    「商法上の違約金」(キリッ で、家庭裁判所ですか?w
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 03:25 | URL | No.:249847
    んでんでんでwwww
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 03:26 | URL | No.:249848
    うちは面接は適当に世間話して選考はくじで選んでるよ
    3ヶ月程教育すれば基本的なことは皆使えるようになるからね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 03:28 | URL | No.:249849
    面接するほうも大変なんだよ
    ゆとり学生を何百人と見ないといけないんだから
  62. 名前:あ #- | 2010/10/05(火) 03:49 | URL | No.:249850
    今までの人生全否定は圧迫面接じみたところなら普通にありそうだな。
    ストレス耐性を見ているといいつつ一方的になじれる面接官が両得する手法。

  63. 名前:     #- | 2010/10/05(火) 03:54 | URL | No.:249852
    俺の受けた会社はチンピラみたいな面接官だらけでワロタw

    お祈りメールや通知はきとんと保管しとけよw
    精神科の診断書と一緒に役所の生活相談課に持っていけw
    生保貴族になるために必要なものだww
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 04:58 | URL | No.:249854
    エンゼルバンクに面接は会社をアピールするチャンスだと書いてあったのには大いに頷いた
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 05:18 | URL | No.:249856
    ※60
    その会社辞めた方がいいぞw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 06:40 | URL | No.:249859
    ※56
    面接って「社会人として建前を云々」なんて話がよく出るが
    その人事が本音を全然隠せてなかったら失笑するしかねーだろ。
    履歴書を見て残念だと思ってる訳じゃないにしても
    「人前でため息連発とか不快になる人がいるって
    分からないの?それ、社会人としてどうなの?」だよ。
  67. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 06:49 | URL | No.:249860
    警察官の採用試験の圧迫面接っぷりは異常
    奴ら取り調べのプロだからそこらの企業の面接官なんか可愛く見える
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 06:59 | URL | No.:249861
    最初から取る気ない面接もあるからね
    求人出してないと会社が危ないと思われるから一応広告は出して、異常なほど優秀なやつ以外は落とす。
    そんな面接やってると面接官の心も腐っていくのよ

    そういう会社は潰れればいい
  69. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/05(火) 07:22 | URL | No.:249862
    面接なんて極めて形式的なもの。その理由は簡単で、面接
    は面接者の印象を見る場で、面接官の好みの点数が入れ
    られる所だから、質問はただの形式だからどうでもいいと思っている。日本的な馴れ合い主義だから媚びる奴が勝ち。能力や実績なんて二の次だから。一応学歴で能力を見ているふりをしているだけ。社畜になってくれるポチかどうかを見ているだけだから。
  70. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/05(火) 07:27 | URL | No.:249863
    『でっていうwwwwwww(AA略)』
    ってやってみたくなるwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 07:49 | URL | No.:249864
            ./ ニYニヽ
     r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
    r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
    |_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
    |_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
    | )   ヽノ |  ` ⌒´   /
    |  `".`´  ノ
       入_ノ
     \_/
       /
      /


            ./ ニYニヽ Zzz...
     r、r.rヽ  / (ー)(ー)ヽ
    r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \
    |_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
    |_,|_,|_人 (^ i l  __  l |
    | )   ヽノ |  ` ⌒´   /
    |  `".`´  ノ
       入_ノ
     \_/
       /
      /
  72. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/05(火) 08:08 | URL | No.:249868
    俺の時にもいたなぁ…面接始まった瞬間こっちに了解とらずにタバコ吸いだす面接官。運悪く受かってそこで働いてたらそいつが社長だったのは驚いた。
    まぁその態度通りにトンデモ社長だったからすぐ辞めたけど。
  73. 名前:名無しビジネス #uZEXtgVo | 2010/10/05(火) 09:07 | URL | No.:249871
    しかし、さんざんコミュ力だの社会経験だの学歴だので、しぼりこんで採用したのに毎年のように今年の新社会人はゆとり云々って、本当に人事は見る目があるのか?全然人見れてないじゃねえかよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:12 | URL | No.:249873
    圧迫面接、ってレベルでもないよな……
    いわば奴隷狩りか。
  75. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/10/05(火) 09:26 | URL | No.:249875


     「 超 買 い 手 市 場 」 の 弊 害



  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:26 | URL | No.:249876
    普通にやってりゃ変な面接官がいるような会社にあたらんだろ
    応募会社のレベル=自分のレベルと捉えてもっと真摯に取り組むべき

    おっと、エリートν速民には考える必要もないことだったかな
    ν速民は最低でもヒルズ族、平均で与党政治家レベルだからな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:34 | URL | No.:249877
    面接の質問が「ニーチャン麻雀できるか?」
    ってのも困る
  78. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 09:50 | URL | No.:249879
    米73
    ないよ。
    リスクを減らせるくらい。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 09:55 | URL | No.:249880
    外資に勤めてる友人曰く、日本の会社と外資の会社の面接レベルの違いに驚いたそうだ
    日本の会社に優秀な人材が集まらないのも納得だと
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 10:08 | URL | No.:249882
    でっていう
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:24 | URL | No.:249886
    べっつに昨日まで遊び歩いてた新人社会人を愉快な気持ちにするため面接してるわけじゃねーもん
    何様のつもりなの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:27 | URL | No.:249887
    選ぶ側と選ばれる側
    なんて意識があるんだろうな。
    実際は学生側にだって企業を選ぶ権利があって、立場は対等なはずなんだけどな。

    てかさ。
    今就職なんだから足元見られて企業が増長してるんだろ?
    ならバブル期って学生側も増長してたのか?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:38 | URL | No.:249889
    ハブル期は企業が高級ホテルでパーティー開いて、
    学生が遊びにいって採用担当者と話したら内定
    もちろん食うだけ食って帰る人が多数
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:58 | URL | No.:249892
    で、そうやって楽して入社した連中が今選ぶ立場に回ってると。
    全くさ。どの口で圧迫面接なんて出来るんだろうかね。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 11:04 | URL | No.:249895
    >そもそも社会に出たこともない学生に志望動機とか

    だからこど各社テンプレにないような質問してくるんだろ
    とっさの状況でどう動くか見るために
  86. 名前:  #mQop/nM. | 2010/10/05(火) 11:14 | URL | No.:249896
    大手ともなると何百人も面接するんだぜ?
    そんな人格まで事細かに見れる訳無いだろJK。

    面接で何社も落ちる奴は態度なりなんなりが明らかにおかしいんだよ。評価される立場にもなってないのに、会社に何を求めてんだ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 11:24 | URL | No.:249898
    今までの面接で志望動機とか自己PRとかにほとんど突っ込まれたこと無いんだが
    それでも通過することもあるし、ようわからん
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 11:37 | URL | No.:249899
    ほかはともかく「で?」ってのは普通だろ
    聞かれた質問に答えつつ具体的なエピソードを交えながら自分を売り込むのが面接の基本だって
    面接の指導受けるなり勉強した人間なら初歩でやったと思うけど
  89. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 11:45 | URL | No.:249902
    ※86なんのための書類選考だよ。面接に呼ぶ人事が無能。

    15社くらい回ったけど圧迫はなかったな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 12:03 | URL | No.:249905
    企業、面接担当を批判したり疑ったりするのは許さない。するやつはゴミクズニートだ!

    これで満足か?w

    ん?どこかでこういう教えを広めてる宗教があったなw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 12:31 | URL | No.:249907
    日本企業と外資の面接の違いについてkwsk
  92. 名前:名無しビジネス #9tkWa8Wc | 2010/10/05(火) 12:34 | URL | No.:249908
    「で?」って言い返されるヤツは何が言いたいのか分からんってだけだろ
    仮に糞みたいな面接担当者だとしたところで、一日中全応募者に対して、でででで言ってないだろうよ

    *84
    苦労してないヤツほど人に厳しくできるってのがニンゲンの基本形だぞ。覚えておきたまい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 12:56 | URL | No.:249911
    面接の時点で糞会社だと教えてくれるなんて親切じゃないか

    受ける前に気づけよ(笑)って話だが
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 12:59 | URL | No.:249914
    「で?」とか言っちゃうのは
    面接官の性格がアレな場合もあるだろうけど
    「怒らせるように仕向ける」コトで
    人間性チェックをやっている可能性もある

    そういうテストをするコトが良いとは思わないけど
    すぐキレたり感情がすぐ顔に出る人間に
    向いてない職場もあるだろうしね
    面接官に何を言われても「これは演劇だ」と思っていよう

    実際仕事(というか大人の社会)って演劇だよね…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 13:37 | URL | No.:249941
    フザけてくる圧迫的な面接官って、大体バブル入社やら景気のいいタイミングで就活できた、勉強以外の努力や、精神的な苦労をしたことがない、未だにバブルボケを引きずっている連中しかない。これはガチだろう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 14:01 | URL | No.:249957
    いまいち状況がわからんが、
    長所を聞かれて「○○です」ってだけ答えてたんならそりゃ「で?」ってなるわな
  97. 名前:  #9tkWa8Wc | 2010/10/05(火) 14:08 | URL | No.:249960
    *94
    演劇ってーか茶番ってーか、苦笑するしかないような無駄も多いしね

    で、いざ売上げが激減したらそれらの無駄な行為の不要っぷりがハッキリする
    で、さらに無駄な会議が増えるってな繰り返し
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 14:20 | URL | No.:249964
    面接はダメ人間除けなんじゃないかな。
  99. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 18:21 | URL | No.:250019
    有能な人間はダメな会社除けにもなるしね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 18:46 | URL | No.:250025
    んでんでんでーwwwwwwwwwwwwwww
  101. 名前:西出正裕 #- | 2010/10/05(火) 18:49 | URL | No.:250026
    私もよくこの対応をされますね。
    この対応をされた瞬間に、私はお腹にあるモツ鍋が煮え立つぐらいの気持ちになり、面接終了となりますね(泣)
    もちろんその後は壁殴りです(笑)
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:36 | URL | No.:250038
    人事と書いて「ひとごと」と読む。
  103. 名前:   #- | 2010/10/05(火) 20:15 | URL | No.:250056
    脈絡のない返答をしているのも何割かはふくまれてんじゃね
    「so what's the point?」ってことだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:27 | URL | No.:250062
    ゆとりが面接官だったら、どうなるんだろう。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 22:56 | URL | No.:250104
    「空気読め」

    万事がこれで斬り捨てられる風潮はほんとにどうかと思うよ。
    手書きが常識、写真屋が常識、3年の夏からが常識、「誇張」が常識、御社が第一志望です。

    その延長が労基違反が当然の現状をつくりだしてるんじゃないのか?

    嘘じゃない、都合が悪いことを言わないだけだ。
    ↑これを社会人で実戦してみろよ。首が飛ぶぜ。
    「今時そんなことを言う企業は長続きしない」
    そんなことを言う企業のほとんどが大企業です。

    もう義務教育で道徳教えるのやめろよ意味ない。
    そのかわり経済の仕組みとそこで生きていくための偽善を徹底的に叩き込め。現状はギャップがありすぎるんだよ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 03:54 | URL | No.:250232
    面接より、工場の人達の冷たい目線が辛いから無職
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 06:50 | URL | No.:250245
    >>82
    新卒(労働者)は入社希望を出す企業を選択すること、及び合格通知を受けた後もその企業に入社するかどうか選択することによって選ぶ。
    企業は希望者の中から選択することによって選ぶ。

    非常に対当だね。嫌なら入社しなけりゃ良いんだよ。
    今の時代雇ってもらえることがどれほどありがたいことか、もう少し考えるべき。

    ちなみにバブル時代の新卒の増長具合は並じゃないから調べてみると良い。
    あんな糞どもの為に氷河期世代が犠牲になったかと思うと腹立って仕方ない
  108. 名前:名無し #- | 2010/10/06(水) 09:15 | URL | No.:250263
    今は減ったけど、まじめに就活しても裏で調査されて部落差別で落とされるとか実はまだまだあるよな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 10:01 | URL | No.:250275
    とりあえず面接は良い子アピールして面接官に阿るのがいいのか
  110. 名前:また東京か #UwJ9cKX2 | 2010/10/06(水) 10:56 | URL | No.:250286
    「御社の筆頭株主なので御社を志望しました。」

    と言ってみたい。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 11:06 | URL | No.:250290
    圧迫面接→弊社ではストレスたまりまくりで過酷ですよ!
    そんなとこは行かなくてよろしい。接客だとまた違ってきそうだが…
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2010/10/07(木) 00:31 | URL | No.:250626
    何かで聞いたんだけど、ぶっちゃけ数回ある内の最初の方の面接官にとっては志望動機だの自己PRだの「中身」はどうでもいいらしい(せいぜい奇抜で印象的なのがあれば印象に残るってくらい…嘘はいかんけど)。

    それよりも、話す時の目線・姿勢・表情・話がきちんと噛み合ってるか(というか、求めてる答えをくれるか)を見てるらしい。要は、「最低限のコミュ力があるかどうかを見てる」らしい。


    例えば、大げさな言い方すると
    A「今日はいい天気ですね」
    B「はい、あれは●●雲であり、明日から次第に天気は崩れ云々(以下延々天気のうんちく)」
    A「…(いや、別にそうですねって言ってくれればいいだけなんだけど…)」
    嘘だろって笑われるかも知れないけど、マジで「いらねーよ、そこまで」ってことをいざとなると緊張してベラベラ言ってしまう。そこでもう「あ、こいつダメだな」って思われてハネられる。
    自分だけでなくて、学生時代の面接練習中にもそういう人見たよ。
    後で冷静に思い返して「何であそこまで余計なこと言ってしまったんだ…」ってなる。
    いかに簡潔に、気の利いた言葉を残せるかが勝負。


    これから取り組む学生は、大学の就職課とかで練習した方がいいよ。
    こんな長文を書いてる上に、コミュ力のない自分が言っても説得力ゼロなんだけどさ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 11:11 | URL | No.:250771
    うちは面接は役員上役勢ぞろいの証人喚問状態だけど
    入ったらアットホームで優しい人ばっかだった。

    キチガイが居ないって素晴らしい。
    っつかあれ、キチガイ防止用なのかもしれん。
    最近じゃ上司が悪ノリで君も入るか?ってニヤニヤしながら聞いてくる。
    これ以上増やしてどうするのwwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 13:20 | URL | No.:250815
    面接官「まあうちらも面接にノルマあってさぁ…あ、いや、ははは…」

    5年前、東京のサービス系中堅企業で実際に言われた。
    書類ひったくって机蹴って帰ってきた。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 15:06 | URL | No.:250867
    お前さんが、今まで、さんざん、上から目線で「あれはゴミ、これはカス」と言って来れたのは、お前さんが「金を払う側」だったからだ。
     金をもらう立場になるってことは、逆に「お前ゴミ、おまえカス」と言われる立場になるってこと。
     嫌なら、金を払う側にいることだ。
  116. 名前:ssm #- | 2010/10/07(木) 23:06 | URL | No.:251086
    ぶん殴ってやりゃいいんだよ。
    不況だからって調子乗りやがって。
    採用されるかも分からん状態で、完全に勘違いしてるよ。

    サービス業なら、その場で『お客様』に変身してクレーム・イチャモンを付けてやりゃいい。
  117. 名前:  #- | 2010/10/08(金) 04:22 | URL | No.:251150
    僕の場合相手がタルそうにしてたからもう駄目だと早めに判断して生返事してたら「君そんなんでいいの?あきらめちゃうの?」っていってきたので流石に悪いかなと思って「お時間を無駄にしてすいませんでした」と謝ってきた
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 08:58 | URL | No.:251169
    だって。大量のゴミの中から
    「使える部品」を分別する仕事ですから^^
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 18:00 | URL | No.:251323
    そのゴミを生み出して、利用して利益を上げたりしているのもまたゴミなんだけどな
  120. 名前:ハゲ #- | 2010/10/09(土) 02:25 | URL | No.:251499
    いいんじゃね?優秀な人は意味があると思って努力すればさ

    もっとも、そういう連中は数が数えられないらしいがな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 20:27 | URL | No.:251725
    まぁ何だかんだ言っても、
    働かせていただきたい学生と、
    雇って下さる企業とじゃ、
    力関係は歴然だなw

    それが嫌だって人はニートでもすればいいし、ニートが嫌だって人は食らい付けばいいんじゃね?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 21:12 | URL | No.:251750
    会社で事務員を募集したら、立派な経歴の女性も結構来た。
    でも、最終的には一番可愛い子が採用された。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 00:25 | URL | No.:251868
    てか「で?」とか「他には?」を連呼する面接は結構あるんだし、この手の対応は考えとかないと駄目だろ。
    踏み込んで聞かれた時用の補足エピソード等をいくつか言えるようにしていったり、切り返しに使えそうなフレーズを覚えて行ったりするもんじゃないの?

    完全罵倒面接ならともかく、この程度で全く対応できんとなると本気で目指してるのか疑わしく思われてもしょうがない気がするんだが…
    面接官からしたらその人は人生を賭けた面接してるはずなのに目に見えて準備不足に見える訳で…
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 18:03 | URL | No.:252195
    ルイヴィトンの面接行った人が、目の前でES破られたって言ってた
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 03:21 | URL | No.:252382
    まじめな話
    「個人が情報を大多数に簡単に発信できる世の中になっている」って事を
    面接担当はちょっと考えた方が良いと思う

    就職希望者は、将来の顧客に繋がる可能性もある
    ガムを噛むとか本気でありえん
  126. 名前:ニョー #- | 2010/10/11(月) 22:23 | URL | No.:252733
    こういうの嫌なんで俺は教員目指してやってる。勿論他に目指す理由もあるけど。
    モンペとか色々問題あっても、景気に影響されないだけマシだ。

    つか自分の力じゃどうにもならん景気ってもんに
    退職までの何十年間も振り回されるのは想像を絶するような人生なんだけど。
    なんで皆「会社」に普通に入っていけるんだ・・・
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/21(木) 02:41 | URL | No.:257918
    パソコン持ってこさせてその場でHDDのJPG検索とかkakikomi.text閲覧のが面接よりよほど効果があったりして…
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 00:13 | URL | No.:273859
    全部録音しておいて、酷い面接官は後で晒してやればいいじゃない。
    その面接官は、会社のイメージを悪化させることやってるんだから。

    企業イメージの為にどれだけ金をつぎ込んでるのか知らないんだろうかと常々思うわ。
    実際、酷いところは不買運動した事あるしな。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 08:13 | URL | No.:274632
    ※127
    パソコン持ってこいなんて言われたら
    記録全部消去して持ってくけどな。
    怖いし。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 18:44 | URL | No.:295261
    他のはともかく、「それで?」とか「他には?」、「具体的には?」、「どういうことですか?」辺りは良く使うな。
    多少なりとも良いと思った相手にしか言わないが。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 21:28 | URL | No.:317125
    こんなにひどいんだ。度が過ぎた圧迫面接だよこれは。就職意欲もなくすし、会社の評判も落ちるんじゃないの
    監視カメラとか付けてないのかな。面接官だから何をしてもいいわけじゃないと思うけど

  132. 名前:  #- | 2011/07/03(日) 22:23 | URL | No.:370944
    一般企業って面接官一人の所が多いのか?

    面接官が集団だとさすがにガムをかむようなことはない
  133. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/20(火) 07:13 | URL | No.:411332
    テンプレ以外の回答を得るためにずれた質問をするのはいいとしても、
    開いてを不快にする態度を企業側がやったら慢心になるだろ

    面接者は自腹で来てるし面接官のおもちゃじゃないかんね?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/04(土) 13:41 | URL | No.:477762
    ガム噛んで面接受けたけど有名財閥電機メーカーから内定もらえた。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/05(月) 06:41 | URL | No.:494286
    自分がそんな面接されたら机を蹴って出てくる。
    みんな自分を安売りしすぎ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3265-35bbea81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon