更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

17 : アナウンサー(東京都):2010/10/04(月) 22:00:50.31 ID:+f/5Y1G30
1は番組見てただろう 


 
86 : プロデューサー(神奈川県):2010/10/05(火) 00:05:53.67 ID:DMES2Osz0
第一話のラーメン屋と、おばちゃん弁当だけ覚えてる


 
138 : 高卒(チベット自治区):2010/10/05(火) 13:49:24.54 ID:cLvmgUrZ0
ラーメン屋のみなみちゃんは今どうなってるの? 


 
39 : 教員(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 22:06:58.11 ID:fv/Bid7kO
みなみちゃんって誰だよ。可愛いのか? 
 

 
48 : あるひちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 22:10:27.42 ID:31dbtdAgO
>>39
ちょびヒゲがキュートなオッサンだよw
 
 


190 : サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/05(火) 18:31:30.71 ID:lh/IKPVL0
みなみちゃんはなんか憎めないな
 

 


 
 


 
 
50 : 写真家(長崎県):2010/10/04(月) 22:12:53.80 ID:ru/eJtjlP
ロシア人客を開拓して繁盛はしないまでも店を続けてる
白血病発覚後悟りを開き短パンで山登り、嫌いだった子供たちとの付き合いも
http://www.hakodate150.com/modules/d3blog3/details.php?bid=125
 

 
32 : 通信士(大阪府):2010/10/04(月) 22:03:57.23 ID:aFR4JbXB0
ほとんどの店が潰れてるのに、みなみちゃんが
勝ち組になるとは世の中なにがおこるかわからんな
 

 
173 : 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 15:10:10.30 ID:+ZTNdnMXO
みなみちゃんとオバサンのお好み焼き屋は微妙だがそれ以外の店はまた客増えるだろ
どら焼き屋も近くにあったら買いに行きたくなる
親子喧嘩したラーメン屋が今は開店直後の売上すら超えてるのは凄い



11 : 翻訳家(栃木県):2010/10/04(月) 21:58:47.57 ID:BqN48wJI0
今でも生き残ってるのは181件中39件とはなぁ 
 
 
 
16 : パティシエ(東京都):2010/10/04(月) 22:00:34.82 ID:ePwBqm2C0
>>11
それを公表したのは好感持てるな。
どこまで本当かは知らんが

 
 
82 : H&K G3SG/1(福岡県):2010/10/04(月) 23:58:24.79 ID:qig0ZTod0
>>11
そして死んだのは元より更に酷い借金背負ってるんだよな…

 
 
27 : パン製造技能士(埼玉県):2010/10/04(月) 22:03:30.74 ID:ccqfKyyp0
> 生き残ってるのは181件中39件

これ、凄くね。。基本駄目人間更正番組みたいな感じだったし。。
なにしろ番組自体が杜撰だったからな。。w 



 
67 : 写真家(福岡県):2010/10/04(月) 22:23:15.24 ID:+zLBPjWlP ?PLT(13678)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1703/bfindertxt.htm
ここは詳しく載ってるな
 

 
81 : 小池さん:2010/10/04(月) 23:57:22.87 ID:hooy3nCB0
>>67
これを見ると4割ぐらい生き残ってるんだな…

 
 
55 : 評論家(dion軍):2010/10/04(月) 22:15:30.22 ID:QDqJ0RhR0
この不況の時にその後なんてやっても
意外と残ってるもんだな



152 : 作家(チベット自治区):2010/10/05(火) 14:34:27.70 ID:0i/9t3tp0
http://www.youtube.com/watch?v=n7GgjBhUq1g

愛貧の動画、前はもう少しあったけど消されたのかな
これしか見つからない



20 : 学者(大阪府):2010/10/04(月) 22:01:13.65 ID:DvxLJpxE0
一回出演した人のその後で見事に閑古鳥が鳴いてたのは笑った


 
36 : コメディアン(東京都):2010/10/04(月) 22:05:37.08 ID:O4Ith+ae0
うちの近所でこの番組出たの2軒あるけど1軒は速攻潰れて
もう1軒は他のとこに修行行って今も細々とやってるな
 
 
 
59 : 郵便配達員(東京都):2010/10/04(月) 22:18:32.99 ID:QHUYJezt0
ちなみに取手のスーパーイハシは速攻で潰れたよ
ダメなやつはだめなんだな



61 : 写真家(福岡県):2010/10/04(月) 22:19:06.04 ID:+zLBPjWlP ?PLT(13678)
福岡県椎田町のカレー屋はこの番組に出て1ヶ月後に消えたなw


 
46 : アフィブロガー(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 22:10:18.66 ID:tTfIJZCoO
雑草パンの回が笑えた
「天然酵母が何なのか分からないけど天然酵母入り」は忘れられない
 
 

 
71 : 10歳小学5年生(チベット自治区):2010/10/04(月) 22:45:35.74 ID:QnAvXzAl0
>>46
いまだに同じコンセプトでやってるぞ


 
47 : 職人(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 22:10:26.17 ID:fFW1WnBKO
よく覚えているな
球体の氷を削らされたバーテンダーしか思い出せないわ



52 : アニメーター(チリ):2010/10/04(月) 22:13:31.17 ID:d3/8Xfdj0
宮崎県門川町の元気らーめん
修行後数年で閉めてたけど最近復活してた
達人のとこで個人的に修行し直したのか?

 

 
84 : H&K MSG-90(福岡県):2010/10/05(火) 00:00:40.04 ID:/S0bcqpM0
>>52
いや、閉めてはなかったすよ
休みがちではありましたが
その近所のニーズが美味しいのになんか解体しとる…(´・ω・`)
 

 
57 : H&K PSG-1(千葉県):2010/10/04(月) 22:17:29.72 ID:N6ookkvH0
その後の隠れて追跡調査→結局手抜きしてる→客がこない
この流れが最高だった
 
 

 
72 : セラピスト(京都府):2010/10/04(月) 22:56:22.84 ID:DzJ3A5gE0
>>57
TV放送→客が殺到→忙しすぎて辛い→繁忙期・時間を避けて手抜き営業
とか・・・
儲かるから、手抜きして利率をあげようwwwって守銭奴思考じゃなく
とにかく面倒くさい怠け者だったりするのがなぁ。


 
58 : 評論家(dion軍):2010/10/04(月) 22:18:21.29 ID:QDqJ0RhR0
大抵アホとか怠け者が多いけど
凄い器用な人がいて、修行先でも
教えることがない…って奴が印象に残ってる

 
 
64 : 写真家(catv?):2010/10/04(月) 22:22:01.06 ID:Lmfczm3fP ?PLT(12002)
あれって完全にヤラセやん
カメラの前で喧嘩とか普通するか
 
 

 
70 : 写真家(愛知県):2010/10/04(月) 22:41:53.75 ID:FdwaPo2TP
>>64
ガチンコと最も違うのは、登場人物が劇団員ではなく実在する料理屋って事だろ
撮影はやらせかもしれないが、あいつ等のクズっぷりは演技じゃなくてガチ


 
65 : まりもっこり(福井県):2010/10/04(月) 22:23:14.55 ID:mtBw8Tuv0
>>64
1話完結のガチンコだと思えば


 
85 : H&K MSG-90(福岡県):2010/10/05(火) 00:03:26.60 ID:/S0bcqpM0
ハンバーグ屋って最初切って出してたところ?
あそこは修行後メッチャ美味そうになってたので覚えてる。


 
 
160 : 司法書士(千葉県):2010/10/05(火) 14:49:10.31 ID:4o9th0nW0
日光にあるハンバーグ屋(息子が亡くなって親父が~)の事?
俺、その店がテレビに出る前に行ったことある。
本当に不味かった。数年後、テレビに出たときは驚いたよ。


 
158 : 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 14:45:57.18 ID:qs71r+V+P
色々口コミブログ見てみたがハンバーグ屋はどこも褒めてるなあ
店員の教育もいいみたいだな

 

181 : コピーライター(東京都):2010/10/05(火) 15:37:51.28 ID:dIxCGyvs0
ペンギンは凄かったな
昔の抜き打ちの時ですでに月600万売り上げてて

10年経った今でもその水準で安定させてるとか
達人の味を完全にものにしたんだなって

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8000761/

 
 
185 : 漫画原作者(千葉県):2010/10/05(火) 17:07:45.86 ID:PFrVy+ne0
>>181
達人の店より儲けてんじゃねーの
 

 
126 : メンヘラ(宮崎県):2010/10/05(火) 12:14:27.25 ID:42yM9SX20
昨日の2chログ見てたら今バスツアーまで組まれちゃってるのかよ、ハンバーグ



142 : いい男(不明なsoftbank):2010/10/05(火) 13:52:37.41 ID:csDqd0wC0
ペンギン地元だけどいつ通ってもお客いるな
月600万はすごいなw
ちなみに2回しかいってない
値段が高めだし


 
131 : 臨床開発(栃木県):2010/10/05(火) 13:09:34.06 ID:IMPCRCRD0
一週間程度の修行で味は真似出来るんだから、
成功するかしないかは技術ではなく、性格だな


昔、川越の南大塚に住んでた時に近所の番組にでた

店にいったけど、店主が達人の悪口ばかりいってたもん
それも初対面のお客さんに
こんなヤツが成功するわけないし、案の定、すぐ潰れたよw
 

 
 
150 : 実業家(北海道):2010/10/05(火) 14:11:25.93 ID:OBGgpwN10
>>131
いや技術は大きいぞ。
成功し続けている店はどれも味の維持を徹底しちゃんと客を掴んでいる。
無論接客もちゃんとしているのだろう。
普通は立地が良くないとなかなか存続しないのだから大したものだ。


 
144 : バレエダンサー(静岡県):2010/10/05(火) 13:53:26.47 ID:VONbtzn+0
技術がなくて繁盛しなかった店と
性根がダメで繁盛しない店があるよね


 
134 : ニュースキャスター(dion軍):2010/10/05(火) 13:46:16.59 ID:wl2Uavzo0
だったらお前がやってみろよ!ってキレた奴だけ覚えてる 
 

 
136 : 新車(東京都):2010/10/05(火) 13:48:28.52 ID:rqLsSHVS0
>>134
そのシーンで、包丁には右利き用と左利き用があるのだと知った俺



149 : 版画家(dion軍):2010/10/05(火) 14:10:40.98 ID:Fn/zxVSr0
風評被害ですっかり傾いてしまった和菓子屋がかわいそうだった 

 
 
184 : 翻訳家(香川県):2010/10/05(火) 17:06:35.50 ID:Lt6WqMv20
うちも業界全体への風評被害で売り上げ30%ダウン。
そのまま一気に斜陽業界に変身させられてしまったから
涙なしでは見れないよ。。
 

 
154 : 高卒(チベット自治区):2010/10/05(火) 14:36:47.48 ID:cLvmgUrZ0
>>149
何があったの?
 

 
157 : 鉈(静岡県):2010/10/05(火) 14:43:18.82 ID:S90238E30
>>154
包装紙にカビがついてた

 

まとめてるページがあった
http://d.hatena.ne.jp/Moominwalk/20101004/p1


 
159 : トラベルライター(茨城県):2010/10/05(火) 14:47:09.17 ID:bnfBY9yG0
どらやき屋は包装紙作ってる業者の責任だが
思い切りダメージ受けて
絶頂期は年1200万だったのが今は300万まで落ちて
会った時涙流してて可哀想な事に
 
 

 
162 : コピーライター(東京都):2010/10/05(火) 14:51:49.52 ID:dIxCGyvs0
>>159
最高年2500だったよ。もっと悲惨


 
164 : メンヘラ(宮崎県):2010/10/05(火) 14:52:41.54 ID:42yM9SX20
うわあ…むっちゃキツイ…包装紙カビ
年商300万ってなんだキツイ
可哀想過ぎる


 
166 : モテ男(埼玉県):2010/10/05(火) 14:54:59.80 ID:mZVBFbV00
カビは致命的だけど、一気に売上落ち過ぎじゃない?対応が最悪だったとか? 
 

 
171 : コピーライター(東京都):2010/10/05(火) 15:06:32.99 ID:dIxCGyvs0
>>166
客はテレビで見てあの店主が元クズなの知ってるだけに、「包装紙屋がー」って言っても
「あーあ、ダメな奴はやっぱり何やってもダメだな。言い訳すんな!」って
感じにしか取らなかったんじゃないかな
勝手に主人が相手に責任転嫁してるんじゃなくて
包装紙屋自身が非を認めてチラシ配布してるぐらいだから商品は大丈夫だとは思うけど
 

 
101 : 小説家(関西地方):2010/10/05(火) 11:37:01.49 ID:AR4AFADtP
またやれば面白いのに
不景気のどん底だろ今



 
103 : 保育士(北海道):2010/10/05(火) 11:42:14.58 ID:PbmaWi6MO
>>101
どん底だから貧乏救出のあてがなくて番組にならない
つか破産して生活保護受けろよって話になるしな


 
112 : 翻訳家(香川県):2010/10/05(火) 11:53:55.49 ID:Lt6WqMv20
食いモン系の店しか救ってくれないもんなぁ。。
俺も出たいぜ。。
昨日の放送をサラッと見たけど、結局は本人の資質なんだろうな。
生き残るって。
教えを忠実に守ってる人は結構残ってるんじゃない?
 


 
100 : 石工(東京都):2010/10/05(火) 11:35:40.96 ID:K8OM+iew0
この番組って思えば10年も昔だったのか。丁度ネットが普及して
裏事情が筒抜け放題になる前で、いいタイミングで終わったな。
 
 
 
 
【愛の貧乏脱出大作戦OP曲:スパイ大作戦 ~オープニングテーマ~】http://www.youtube.com/watch?v=erUcduVIt2A
Mission impossible
Mission impossible
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:41 | URL | No.:250041
    4割も更正とかすげぇな。あの番組の力は大きかったんだな…。
    それにひきかえ24時間テレビ(笑)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:54 | URL | No.:250047
    ・集客がそこそこある土地
    ・洒落た店構え
    ・常識的な味

    だけ満たしてれば、そうそう潰れることはないだろ
    チェーン店とかはその代表格
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:56 | URL | No.:250048
    マネーの寅かなんかかも知れないが東京行ったときテレビの企画で出店した店の前通ったが納豆臭かった。多分とんこつの臭いなんだろうけど客入ってなかった確か5年前
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 19:59 | URL | No.:250051
    うちの市のスーパーがこの番組に出ていたけど
    この前行ってみたら店が消えていたな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:08 | URL | No.:250053
    寿司屋かなんかで美味いけど客が来ないって店があった気がする どうなったんだろうな
  6. 名前:        #- | 2010/10/05(火) 20:10 | URL | No.:250055
    *2
    個人店でそれを満たすのがどれだけ大変なことか分かってないだろw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:15 | URL | No.:250057
    その後の突然追跡みたいのもヤラセだったよ

    近くでもう潰れた店だけど何ヶ月後かにこっそり取材みたいな回で普段は店頭にプライズゲーム機とか置いてあったのにその放送の時は置いてなかった
    その後は普通に置いてあったし明らかに事前連絡してるのバレバレだよね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:22 | URL | No.:250059
    ※3はラーメン屋ね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:22 | URL | No.:250060
    みなみちゃんは覚えてるwwインパクトあったから。
    スープ作りの時に浮いてくるアクをうま味だと思ってたんだ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:29 | URL | No.:250065
    ヤラセかどうかっていうのは問題じゃない
    面白いか面白くないかってハナシ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:32 | URL | No.:250068
    番組自体ほとんど見たことないが偶然この特番だけ見た
    現在のみなみちゃんって人が出てきた時にこの人は生命力が薄いと感じてたら白血病
    あんまり長くないと思う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:33 | URL | No.:250069
    ※2
    そういう立地は競合店も多いので、
    サービスの良さが決め手になる。


    スレ読んでペンギン行ってみたくなった。
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #LkZag.iM | 2010/10/05(火) 20:34 | URL | No.:250070
    良番組
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:36 | URL | No.:250071
    そりゃ起死回生を賭けた自営とか、リスク考えたら常人じゃ思い付かないからなぁ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:38 | URL | No.:250072
    結局はパイの取り合いだからな
    カイジのエスポワールみたいなもんだろう
    一部を引き上げて、残りは地獄行きにするという
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 20:38 | URL | No.:250074
    修行せずに脱サラして
    成功すると考えてる時点で甘いよね。

    修行していい味でも、値段・立地・客層で潰れる場合がある。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:43 | URL | No.:250075
    中学の時に、これに出たことがある一家の娘が同じクラスだった
    ある日突然学校から消えて、転校が知らされた
    周りの連中が「夜逃げ」とか言ってて担任に説教されたよ


  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 20:59 | URL | No.:250078
    あれむつみ屋編って確かもう一人いたよね?w
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 21:06 | URL | No.:250081
    ※134の奴だけ妙に覚えてるわ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 21:18 | URL | No.:250083
    古賀乃屋で和菓子買うことにしたよ。
    不遇で、自身の努力とは関係なく落ち込むとか悲惨だ。
    まあ、袋のほうもチェックしておけっていう厳しい意見もあるかと思うが
  21. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 21:28 | URL | No.:250084
    なかよしパンこと、パン工房パンドーラが
    超地元だったんでよく覚えてる。リニューアル半年で
    飽きられてたぞ
  22. 名前:名無しビジネス #Sts9A5QI | 2010/10/05(火) 21:33 | URL | No.:250086
    東京都内だと出店して一年後まで続いている店の割合って
    チェーンを含めても15パーセントくらいだから
    大成功じゃないかな。
  23. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 21:41 | URL | No.:250090
    何で外食をやろうとするかわからん。立地8割だぞ
  24. 名前:  #- | 2010/10/05(火) 21:56 | URL | No.:250094
    4割とはすごいな。
    誇張して実は2割でした、でもすごい。
    今のご時勢、5年続く店が2割、10年続くのは1割無いんだから。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 22:01 | URL | No.:250096
    じゃああんた左手でやってみろよ
    って関根勤がまねしてたな

    まるむラーメンは11年前に行ったけど、美味かったよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 22:33 | URL | No.:250101
    米2
    もともと飲食に向いてないどうしようもない奴が出てたんだぞ
    もっと根本的な部分が改善してない限り無理
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 23:03 | URL | No.:250105
    ほとんどはまだ潰れてないのが奇跡みたいなダメ人間揃いだったなあ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 23:11 | URL | No.:250107
    立ち上がれる奴はこんなもん出なくても立ち上がっていく
    ダメな奴は何やってもダメ
    まさに体現しとるな
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 23:13 | URL | No.:250109
    みなみちゃんはみなみちゃん自身より
    それで盛り上がってた小堺と関根のラジオで記憶に残ってるわ。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 23:31 | URL | No.:250117
    放送中の数ヵ月後の抜き打ち検査とかで
    客席やキッチンが汚れまくってて「これは本人やる気無いから無駄だったんだろうな」って思ったな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 23:37 | URL | No.:250120
    素人が思いつきでろくに修行せずに店始めて当然失敗っていう人間が多かったイメージ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 23:39 | URL | No.:250123
    ほとんど番組に出た店を忘れているけど、おっちだけは覚えている。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 23:46 | URL | No.:250130
    ペンギン覚えてるわww
    無駄に大きくて、開店中なのに半分は電気消してたwwww
    納豆がのってるペンギンハンバーグwwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 00:10 | URL | No.:250149
    家系ラーメンの店主が店内でスタッフに怒鳴り散らしてるのが印象にあるな。客が食ってる傍で胸糞悪くなった思いがあるが。
    あれ、考えてみればこの番組だったっけ?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 00:31 | URL | No.:250164
    実家の近所の中華料理屋が出てた。
    「テレビに出る」と自慢してた上に
    「改装してもらえるからラッキー適当に元の経営に戻すつもり」と言ってたっけな。
    普段からなんの変哲もない中華料理屋だったけど
    今でも全く同じ味の中華料理屋。
  36. 名前:名無しさん #- | 2010/10/06(水) 01:22 | URL | No.:250190
    みのさんのフリップが面白かった唯一の番組だw
    お客さんの心を掴む・・・その為には(ピラッ)
    「真心のおもてなし」
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 02:50 | URL | No.:250221
    飲食は五年や十年と持つ店も少ないし、四割生存は凄いな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 07:54 | URL | No.:250250
    喧嘩してた親子のラーメン屋、厨房がすごくピカピカだったな
    あれがヤラセじゃなかったら本当に大したものだ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 09:17 | URL | No.:250264
    これに出た店に金融機関の営業で行ってたことあるけど
    その後の営業も頑張ったらしく財務内容は凄く良かったな。
    店の雰囲気も良かったし堅実経営だったから融資とかは取れなかったけどw


  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 11:42 | URL | No.:250298
    番組見てなかったけど、生き残った店は単にやり方を間違えてただけであって
    人間性に問題があったんじゃないと思う
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 12:00 | URL | No.:250302
    知人が達人として出演したけど、やらせはないって言ってたよ。無論その店に限っての話だけど。
    もともと自分にも周りにも厳しい人というのもあるだろうが、カメラが回ってようが関係なく怒鳴る時は怒鳴るって。
    引き受けたからには本気でダメ店を更正させたくて、撮影しない日もずっとダメ店に通ってたみたい。
    そんな本気な店主2人の間で、面白い絵を撮るのが最優先のスタッフとは結構揉めたそうだ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 12:12 | URL | No.:250303
    久々にたこ作いってくるかな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 15:53 | URL | No.:250375
    うちの近所にあった店もこの番組出てた
    蕎麦屋だったのにうどん屋に変えられてすぐに閉店してしまったよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 16:53 | URL | No.:250384
    親子でラーメン作ってるところは、感動的だったな。
    あの最初にへそ曲げた親父が今では一晩かけてスープを作って、それを息子がラーメンに仕上げて客に出してるなんて。
    立派な職人してて、出来過ぎた話しだよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 19:01 | URL | No.:250412
    ダメな奴は何やってもだめな奴と
    根はしっかりしてるけどなんのノウハウも無しに
    この業界に入っちゃった奴との二極化だな。

    前者はどんなに修行しても無理
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 19:09 | URL | No.:250413
    いい年したおっさんが自分よりも若い達人に
    激しく叱責されてる姿に腹抱えて笑ったものだが、
    その10年後にまさか自分が同じような境遇に
    陥るとは夢にまで思わなかった

    仕事辞めたい…
  47. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/10/06(水) 21:10 | URL | No.:250479
    教える側に、視聴者から苦情が行くと聞いたけどね。
    もっと優しく教えろってさ。

    時間割いて、ただでノウハウ与えて、罵倒されるんだから、割りあわない罠。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 21:36 | URL | No.:250499
    修行中、床(当然土足)に落とした食材を
    そのままフライヤーに笑いながら放り込んだババァなら覚えてる。

    師匠が激怒するかと思いきや
    それを通り越して呆れながら休業を宣言してた
  49. 名前:fせ #- | 2010/10/07(木) 01:34 | URL | No.:250657
    名古屋の大須に来たら「たこ咲」どうぞ。大須のたこ焼きでは一番おいしいです。
  50. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/10/07(木) 03:25 | URL | No.:250690
    実家が新潟の湯沢で宿をしていて、出ませんか?ってfaxが来たよ。
    無視してたら電話が来た。
    断ったのに、後日若いスタッフが来た。
    うちだけじゃなくて地域にある宿全部訪問したらしい。
    3世代同居で祖母、母、私で老舗の宿で修行して欲しいって話だったよ。
    稼ぎ時の冬に来て、来週から修行してもらいますとか言われても・・・・。
    放送なかったから誰も行かなかったんだなーって思い出したよ。
  51. 名前:       #- | 2010/10/07(木) 13:15 | URL | No.:250805
    繁盛しない人の店って店主が大体
    頭が本当に悪い、悪い意味で頑固(意味の無い高いプライド)
    のどっちかに+αだったように思う
  52. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/10/07(木) 14:25 | URL | No.:250854
    ペンギンは奥さんの愛想がいいのが大きいだろうな。
    テレビで見てて接客が凄く良かった。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:23 | URL | No.:251015
    ラーメン修業はヒロシ、コンちゃん、パパの3人だったが2人しか出ないって事はやっぱパパの店駄目だったのか
    達人の店も結構厳しいらしくて「むつみ屋」とかどんどん支店が潰れていった
    近所のケーキ屋も出演後行ったけど味はたいして変わらず1年足らずで潰れたなあ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 00:15 | URL | No.:251114
    当時、たまたま入った店にテレ東の花があって
    それを見てたら店主が凄い笑顔で
    「今度放送されるの」って言ったから
    へー、アド街ック天国ってこんなトコにも‥
    と思っていたら愛の貧乏脱出大作戦でした。
    美味しかったけど潰れたようです。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 01:16 | URL | No.:252347
    昔貧乏してた知人がこれに出たらしい。
    そいつの部屋に行くと、部屋中ポスターだらけでアニメイトに通いつめてるオタだった。
    しかも中学時代。
    訳わかんない
    今は中卒で板前やってるけど。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 01:23 | URL | No.:252350
    2割ほどしか残らないのだから厳しいもんだね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 01:33 | URL | No.:252352
    134はインパクトあった。
    あれは店っていうかペンションだったっけ?
  58. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 02:44 | URL | No.:252376
    こいつらよく覚えてるな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 04:43 | URL | No.:252396
    まるむは何と生き残ってるし
    マネ虎のうどんも番組ではノーマネーだったが
    社長のスポンサーを得てきちんと修行のうえ店を出し、しっかり安定している。
    TVは面白いところしか映さないとつくづく思ったよ。

    あ、八王子の餃子屋は瞬時に消えたなw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 15:11 | URL | No.:252533
    静岡のラーメン屋。
    番組終了後半年位して来店して、達人のメニューイタリアラーメン(?)を注文したら店主が「それ不味いからやめなよ~」だとww
    店は移転してまだ残ってます。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 23:52 | URL | No.:264858
    当時FMWのレスラーが出ていた気がするが・・・
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 10:48 | URL | No.:354899
    普通の店だって10年で90%潰れる事考えると、すごい確立
  63. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/10(日) 02:53 | URL | No.:373784
    やらせをした挙句に殺人事件を起こしたんじゃ、番組潰れるのも仕方ないか
  64. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/31(日) 02:16 | URL | No.:384953
    「愛の貧乏脱出大作戦」改め「恐怖の貧乏さらし大作戦」でどう?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 22:32 | URL | No.:581392
    視聴率稼ぎの自作自演
    貧乏亭主、達人、スタッフは全てグル
    全てを明るみにしようとした**を口封じ
    証拠もみ消しの番組終了
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/12(土) 18:55 | URL | No.:1600732
    ペンギンの離婚した旦那は良い嫁さんを失ったもんだ。
    離婚原因は「夫の浮気」だったから、目先の欲に走ったんだろうな。 未来はわからないものだからさ。
    離婚がなかったらペンギンの女店主もあんなに大成功する事はなかったかもしれない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3267-c6cf57ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon