更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:02:30.00 ID:SgsjLy3/O
等間隔で座って一人黙々と何してんの?
真面目ぶってテストでいい点取ろうっつう魂胆か?
 


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:14:12.71 ID:VDznD8D30
正面の最前列  ・・・本当にまじめな奴ら
最前列の端のほう・・・遅刻組
前の方の列   ・・・ぼっち ヲタ
その他     ・・・リア充・気持ち悪くない怠け者 
 
 
 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:07:55.94 ID:MoTZ1pk/O
教壇から見て、前列は結構死角
たまに前列座って内職してたけどバレなかった 
 
 



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:40:41.57 ID:1yst0SKF0
高齢の教授とかだと後ろだと何言ってるか分からんときがある
 
 
 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:35:25.39 ID:l8CMYEmI0
目が悪くて字が見えないから前に行ってるだろ?
大学の先生は字が尋常じゃなくきたない。


 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:58:33.31 ID:KAHgYwKS0
大きな講堂だと文字が見えないしマイクなしでやろうとするバカがいるから前



347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 21:11:30.38 ID:sgUlRQbY0
何故か最前列で寝てる奴よく見る



349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 21:13:06.43 ID:hC1LV7DoP
>>347
すいません俺です
でも怒られはしない
 

 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:17:27.31 ID:hUFFf4gW0
最前列端はいい睡眠スポット


 
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 20:05:44.87 ID:sWtgiC4Z0
前端は空いてるし静かで眠れる
 

 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:00:30.49 ID:sgUlRQbY0
昔は最前列で講師のスケッチしてたな
おじいちゃん先生のスケッチがちょっと今見つからん

 
 



 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:08:12.42 ID:SgsjLy3/O
>>123
絵が上達していくwwww
 
 
 
302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 19:47:12.12 ID:SgsjLy3/O
最前列にいるやつ=ぼっちだからそれだけでデメリットなわけだが… 


 
308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 19:56:45.42 ID:KELkVnjK0
>>302
こっちは最前列にいるのは大人しいグループ+αでぼっちはむしろ後ろにいる


 
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 19:50:19.75 ID:kF62uM2MO
緊張感を保てるだろ


 
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 19:41:59.72 ID:axLRNNl9O
後は大学デビューのキョロ充がうっさいし
前だとプリント足りないとかないし
メリットしかない 
 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:07:23.19 ID:/qPbQuLYP
教授に顔を覚えてもらうと後々有利って先輩が言ってた
 
 
 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:07:00.83 ID:JYhsnGry0
俺の所はその教授のゼミ生達が前陣取ったりしてるな
教授によっては一番前の席だけは何か事情があって帽子かぶってたり水飲んでたり
してても咎めないっていうのもある
帽子被ったまま入ってきて教授に注意されて脱いだらハゲだった奴がいた
公開処刑ワロタw


 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:10:20.98 ID:x5pM/YHAO
一番前に座ってるってだけで得するけど
ノートとレポート提出を課された時、君は真面目にやってるから
見せなくていいよって言われたわ。顔覚えてもらったら後々でも優遇されるしな
というか当てられるわけでもないから、わざわざ後ろに座る理由がない


 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:45:43.01 ID:XiNPmUla0
前に座ってて成績悪いのって真面目系クズだろ
普通それなりの成績は取れるはず
 
 
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:08:08.83 ID:4XpRwVCO0
ってか後ろお前らがうるさくて聞こえねーんだよ 


 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:29:06.86 ID:+s2E2cmd0
ぼっちでリア充グループに囲まれると集中できないよな、
あいつら授業中に後ろ向いて横向いて喋り捲るからな


 
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:37:15.83 ID:L1Lo8RAb0
でも後ろにいるような大規模なリア充グループって
見てて痛いくらいテンション高い奴いるよなwwww
逆にメンヘラなんじゃないかっておもうわ
 
 

 
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:44:00.38 ID:sgUlRQbY0
>>202
いるわ
なんなんだろうなあいつら
マジで脅されてんのかってくらい全力で騒いでる
講師が資料忘れたとかで5分休憩って言ってどっか行った瞬間トランプ始めるしな
イカれてるのかって思うくらい机叩くし奇声発するし



216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:43:30.36 ID:vcoy+zwc0
でも逆に騒げるってことは
それなりに自分を出してるわけだ
自分を出せるってことはコミュ能力も高いし十分上がるだろう
つまり就職で勝つことになるんだよ


 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:45:41.78 ID:SgsjLy3/O
普通講義中は騒いでなくね?
騒いでたら教授に注意されたり「きみ出ていっていいよ」ってなる



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:49:55.30 ID:Unuj+bUf0
最前列 
最前列常連の精鋭のみが座れる選ばれし席。講義中に質問されることもあり注意が必要である

前列脇 
遅刻者たちの緊急ポケット。たまに教授が「後ろの席の人は
前に移ってください」と必殺の呪文を放つ場合も

前列中 
緩衝地帯。誰も座りたがらずそこだけぽっかり空く場合が多くボッチが座ると非常に気まずい

後列中 
二番人気。特定の人物の指定席化する場合もあり
気づかずうっかり座ってしまうと後ろをぴったりマークされる

後列脇 
最人気ポジション。うかつにボッチが座ると周囲をリア充に囲まれる恐れも

最後列 
チャラ男系サークルなどが固まって集まる修羅の国。
講義中のおしゃべりはもちろん入退室を自在に使いこなす 


 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:41:15.09 ID:wqcy6TJzO
とある罰ゲームで一番前の教授の真ん前で授業受けた。

ものすごく当てられる授業で、皆後ろの席に座るため前の方はガラガラ。

最前列中央の座席は俺1人…
しかしなぜか授業中全く当てられなかった。
(俺を避けるようにして他の人が当てられていく)
一番前だと逆に当てられないという法則を発見した俺は、

1年間最前列でその授業受け続けた。
最後の授業が終わった時に学籍番号と名前聞かれて、

うちの研究室に来ないか?と言われた時は驚いたわ。 
 

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:49:03.72 ID:sgUlRQbY0
>>85
そんなことあるのか
俺これから前に座るわ


 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:51:47.68 ID:Kjns8f8H0
最前列ではないけどとある講義でいつも前の方の席で一人で座ってたら
帰り際に教授に課題手渡すときに俺の時だけ「さよなら」って言ってくれるようになった
ホモっぽい教授だからちょっと怖くなった
 
 
 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:15:02.67 ID:zSKtPgfq0
友達が真面目だったからそこそこ前のほうにいたけどさすがに最前列はなかったな
文字見えなかったり、声聴きづらかったりで後ろだとストレスたまる
ノートとっとけばテスト前にかなり儲かるしおいしかったわ


 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:04:21.62 ID:x5pM/YHAO
うちの大学では、授業料全額免除組が
最前列でデッドヒートを繰り広げているわけだが



139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:06:02.34 ID:Kjns8f8H0
人多い講義だと出席カード渡したりカードリーダーで出席取る時混むから
前の方に座ってちゃっちゃとやって帰るっていうのもあるな


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:51:25.17 ID:+s2E2cmd0
ひどい奴になるとマイデスク持ち込んで最前列の前に座ろうとするからなぁ
あそこまで行くとさすがにキツイ
 
 
 
 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:55:34.11 ID:Ga1a/78G0
>>109
さすがにネタだよな?


 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 17:56:01.42 ID:+s2E2cmd0
>>116
いやマジだよ、テストのときはさすがに取り上げられてたけど



162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:17:22.19 ID:dqDmhIMS0
最前列付近の壁にコンセントがあるからパソコンのACアダプタを刺して
板書してるやついたわ
 
 

 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:20:03.33 ID:uGN0jDyfP
>>162
PCだと数式とか書けなくね? 
 

 
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:21:24.99 ID:dlrVZhsi0
>>167
世にはてふでノートをとる猛者もいる 
 

 
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:24:25.34 ID:uGN0jDyfP
>>172
猛者過ぎワロタ


 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:22:12.12 ID:C9IB1Yi5O
最前列で教授が来たときに会釈してれば
単位落ちてても助け舟出してくれる人が多い


 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/04(月) 18:23:06.55 ID:+s2E2cmd0
できるリア充は取捨選択が異様にうまいんだよな
ああいうのが勝ち組なんだな。大事な授業は前に行ったりしてるし



 
【泉谷しげる 君の席】
http://www.youtube.com/watch?v=5kTAQcuL3Ok
バナナマン・ラーメンズ・おぎやはぎ ライヴ!!君の席-SPECIAL SIX SEATS- [DVD]
君の席
-SPECIAL SIX SEATS-
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:37 | URL | No.:250945
    最前列で媚売ってたお陰で単位落としかけたときも救済措置も課されずに単位もらえたわ
  2. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 19:50 | URL | No.:250949
    就活してなかったら、なんか勝手に仕事紹介してくれた。
    雰囲気いい所で、とても感謝してる・・。
    何かあれば、協力させてもらってる。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:50 | URL | No.:250950
    最前列で授業を受けてるような人っていわゆるコミュ力が低い人が多い。
    そんな人に限って教職を取っている。
    コミュ力が命の教師には向いてないと思うんだけどな...
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:51 | URL | No.:250951
    教授と懇意にしているとタダ飯を食える。
    バイト料振り込み前には世話になった。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:54 | URL | No.:250952
    好きな席すわればいいじゃないか。
    いったい何と戦ってるんだ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:57 | URL | No.:250954
    Fランだったから、一番前のいつも同じ席に殆ど池沼のヤツがいたわ。
    でもでも先生それはうんうんうんこうんこが、うんこがうんこなので…って言ってた。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:00 | URL | No.:250956
    後ろは実は怒られる&当てられる対象になりやすいから
    大学ではなるべく前に座るのがベター

    前だと地味に印象も良くなるパターンも多いためちょっとだけ有利
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:06 | URL | No.:250959
    前列に一人で座るイケメンと美人の迫力は異常
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:12 | URL | No.:250962
    一番前はプロジェクターが見にくい上に首が痛くなる。
    真剣に勉強したいなら一番見やすい位置に座ろうとするんじゃないの?
    結局最前列って媚びうるための席でしかない。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:14 | URL | No.:250964
    後ろにいるリア充でも

    ある時期から覚醒して前列に陣取って
    猛烈に勉強するやついる

    リア充でもカスのままとそうじゃないのに振り分けられてく
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:15 | URL | No.:250965
    前に座ってるってだけで馬鹿にしてる奴は後ろ組の屑で
    後ろに座ってるからって屑扱いするのは前の奴であって…
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:16 | URL | No.:250966
    巨乳ちゃんの斜め後ろに座ってたな。
    いつも同じ子だとまずいから何人かピックアップしておいて。
    同じことしてる奴。
    魔法使いになりたくなかったら今すぐやめろ。
    俺はこの通りだいまどうだ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:17 | URL | No.:250967
    Fランだから後ろうっせぇしなあ
    東大や京大だとみんなやっぱり静かなの?
    五分前にはみんな席について教師が来るのを待ってるイメージがw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:18 | URL | No.:250968
    後ろだとくっちゃべる奴がいて授業聴こえないんだよ…
    ぼっちは自分でノートとらないと単位取れないから死活問題
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:19 | URL | No.:250969
    勉強つうかそういう距離感や付き合い方を学べと
    そうすれば就活も有利になる
  16. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 20:20 | URL | No.:250970
    大教室で後ろに座る奴って黒板見えてんの?
    視力悪いからいつも一番前の席に座ってるんだけど
    こんな風に思われてたのか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:21 | URL | No.:250971
    工学部だけど前から埋まっていくよ
    一番前はプロジェクターが見えにくいから座る奴少ないけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:26 | URL | No.:250974
    一番前って確かに死角だよね。

    二人で座ってちょいちょいしゃべるくらいなら何も言われないし。
  19. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/07(木) 20:27 | URL | No.:250976
    216の「騒げるってことはコミュ力があるってことだ(キリッ)」にはコーヒー噴いた。

    まずキョロ充とリア充の違いくらい勉強しろよ。授業中に騒いでるのは例外なくキョロ充。これはマジで。彼らなりの、友達いますよアピールの一環なので。「コミュ力(笑)」アピール?みたいなもの。

    リア充はそもそも授業出ないで彼女といちゃついてるか、出ても案外静かに受けてるよ(寝てたり)。

    授業中に騒ぐキョロ充ウゼェ、ってクラスの女子も愚痴ってたな。
    @慶應大学
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:28 | URL | No.:250977
    真面目に頑張る奴きめぇってホントに日本をダメにした感覚だよな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:28 | URL | No.:250978
    いくつか大学潜り込んでみたけど、宮廷は大教室でも喋る奴は皆無
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:30 | URL | No.:250979
    後列は授業中に大騒ぎってお前らどんな大学行ってたんだ?
    座る位置じゃなくて入る大学を間違えてるんじゃないか。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:30 | URL | No.:250980
    クソまじめに授業受けてた口だけど、
    特に階段教室なんかは一番前は見にくい。
    前から3列目ぐらいがベストポジションだと
    思うけどね。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 20:30 | URL | No.:250981
    俺、前が良いんだが、サークル仲間やダチが先に場所取りして、呼ぶから、なかなか自分の座りたいように座れない・・・早めに行ってもメイクの為に早く来てる仲間に先越されて、すっぴんを見てしまった一人に認定された。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:34 | URL | No.:250983
    目が悪いんだよ、言わせんな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:35 | URL | No.:250984
    最前列で漫画(エロ有り)描いてたマジキチの先輩がいた

    つってもなぜか成績はトップだったから何も言われなかったみたいだが
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:38 | URL | No.:250988
    後ろは小声で会話するやつがいるし黒板見えないし
    でも最前列は最前列で黒板が見にくいから
    最前席よりも少し後ろのほうで受けてるわ
    って言っても正面最前列に座る猛者はいないから実質、最前列。
    教授に顔を覚えてもらえるし、集中できるからいいよ
  28. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/07(木) 20:40 | URL | No.:250989
    9
    こっちの大学は前でもプロジェクター十分見えるから、
    黒板が見やすくて話聞きやすいのを優先してたわ。
    真剣に勉強したかったから一番見やすい最前列に座ってたよ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:41 | URL | No.:250990
    グループ作って後ろで話すとか大学デビュー(笑)の一回生くらいじゃねえの?
    おまえらどんなFラン通ってんだよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:42 | URL | No.:250991
    ※3
    別に教師はコミュ力=教える能力じゃないからコミュ力が全てじゃないし
    後ろの席で内職やおしゃべりしてて
    ろくに講義を聞いてもいない奴より子ども任せるならずっとマシだと
    教職クラスを覗いたときに思った
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 20:42 | URL | No.:250992
    大教室で真ん中より後ろに座ってる奴らはキチガイばかりだった。
    今日は授業中に化粧してる奴がいた。
  32. 名前:        #- | 2010/10/07(木) 20:42 | URL | No.:250993
    後列の席は平気で私語する奴が多くてうざいんだよ
    偏差値の高いとこの大学はそうでもないのかもしれないけども、得に教授によって態度変えるから
    舐められてるタイプの教授の授業はもう無法地帯
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:46 | URL | No.:250994
    3、4列目が一番黒板が見やすい
    目が悪いし短気だからできる限り平穏でいられる席に座る
    てか、大学に何しに来てるの?的な意見があるなw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:51 | URL | No.:250998
    前列行っていい子ちゃんアピールなんかするから大学でもいじめられるんだよ
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/10/07(木) 20:51 | URL | No.:250999
    勉強してんだろ
    講義で勉強しないならでてけよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:52 | URL | No.:251000
    おまいら・・・
    大学は勉強しに行く場所だぞ?
    後ろにいると教壇から見て悪いイメージしかわかないし、前のほうがいいと思うけどな。
    俺は高校からずっと前席。
    損に思ったことは一度もない。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:54 | URL | No.:251001
    ※34
    頭大丈夫かw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:55 | URL | No.:251002
    大学の最前列座っていじめって・・・w
    どこの大学だよwwwwwwwwww

    ①普通に座るとこないから一番前
    ②先生と仲が良い
    ③熱心

    しかねーだろ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 20:58 | URL | No.:251005
    リア充もクソも無いわ
    単位だけなら後ろでもいいけど

    特に授業料/コマで考えたら
    受けたい授業ぐらいちょっとでもマシな状況で聴きたいだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:58 | URL | No.:251006
    俺の好きな若手の先生は教室を巡回したりする
    教室の中央を中心に満遍なく話を振る感じだな
    どこに座っても 突然隣に座って質問されたりする
    たまに騒ぐ奴がいても嗜める程度
    いわく この環境を含めて大学に来てる意味とかを考えて欲しいんだってさ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:00 | URL | No.:251007
    >>250998
    大学でいじめって…どんな底辺通ってたの?
    キョロ充はみんなでいっしょの講義とらなきゃ死ぬの?
    うちは半分以上ひとりだったと思うけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:03 | URL | No.:251008
    うちの大学じゃ、授業中はみんな真面目だよ
    騒いでる奴は教室から追い出されるし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:06 | URL | No.:251009
    俺はノートとらないけど、ノートとるならtexで数式書くのは常識だろう

    そう思っている情報科学科です
  44. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/07(木) 21:10 | URL | No.:251010
    大学はマジで様々だからなあ
    やることよくわからんが大学で何か勉強するのがよさそうだと思う奴はとりあえず宮廷来い
    間違いない
    将来のために勉強や研究ができるという選択肢があるということの幸せを噛み締めろ
    どうせ授業終わったら自由だしそれから遊べばいいじゃん
  45. 名前:   #- | 2010/10/07(木) 21:17 | URL | No.:251012
    目が悪いから前の方じゃないと見えねーんだよ
    ぼっちってのは当たってるけどな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:18 | URL | No.:251013
    馬鹿多すぎ。大学に何しにいってんだ?勉強だろ、親の脛齧りの分際で偉そうにする奴は何様だよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:24 | URL | No.:251016
    教授だって人間だから授業聞いてくれる子はそりゃかわいいよw

    大学生になったら「教授=なんかえらい大人」じゃなくて人として付き合えるようになってもいいと思う
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:24 | URL | No.:251017
    目が悪いから必然的に一番前だわ。
    マンモス大学だから大教室での講義ばっかりだし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:29 | URL | No.:251018
    イケメンが最前列で1人
    「他のクズ連中と群れずに真面目に授業うけててカッケー」

    ブサイクが最前列で1人
    「あいつぼっちなんだな・・授業しか楽しみないんなんて、かわいそうに」
  50. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 21:30 | URL | No.:251019
    授業料払ってんのに授業中しゃべってるとかそりゃねーよw
    毎回金をドブに捨ててんのと一緒じゃん
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:31 | URL | No.:251020
    最後列中央を指定席にしてたな
    リア充じゃないけど
  52. 名前:名無しビジネス #0EE.DRoc | 2010/10/07(木) 21:32 | URL | No.:251022
    前から3~4列目の真ん中より最強
    つーかTEXなんて理系しか知らんだろ
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 21:32 | URL | No.:251024
    率先して手を上げる奴をクスクス笑ったり
    ホント今の日本人の駄目なトコだよな…

    一番後ろの席から満員になる
    ウチの大学とかホント終わってる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:36 | URL | No.:251027
    前から3~5列目ぐらいが見やすいし聞きやすいし空調も丁度いい感じでベスト。

    1回友達につられて後列で受けたことあるけど、ヒソヒソ声が不快で仕方なかったぞ……
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:38 | URL | No.:251028
    105の説明がウチじゃ正にそうだったな、早稲田理工
    前列中と後列中がすっぽり抜けるとなんとも言えない気まずい構図になる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:38 | URL | No.:251029
    後ろだと見えねぇんだよ
    大講義室とか文字が点だろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:42 | URL | No.:251030
    偏差値高くても内部進学多いトコは後ろのチャラ軍団ハンパなくうるせーぞ
    注意されなきゃ黙らない、何も言われずに喋らなくなる事は100%ない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:44 | URL | No.:251031
    てふでノートってなあに
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:45 | URL | No.:251032
    講義によりけりだけど、大体ヲタグループ4人から10人程度で前列中央陣取ってますサーセンwwwwwww
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:45 | URL | No.:251033
    そもそも友達のいる講義には出ない
    後でノートをコピーさせてもらえば事足りるし

    こんなことしてるから友達が減るんだ俺・・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:47 | URL | No.:251036
    注意されてもまだ喋る池沼ってなんだよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:48 | URL | No.:251037
    うちの大学は最前列に左翼の方々が。。。
    教授に無茶な質問浴びせて、授業中断してたな。。。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:52 | URL | No.:251038
    可愛いこの後ろに座って
    くん家訓化してましたw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:53 | URL | No.:251039
    前に一番前に座っているんだけど、黒板を望遠鏡で見てノートとっているやついた
  65. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 21:57 | URL | No.:251041
    座る席ぐらいで優越感に浸れるお前らはすげーよ
  66. 名前:774 #- | 2010/10/07(木) 22:00 | URL | No.:251042
    今地底の授業でもそんな感じなので、Fランに限った
    現象ではないかもしれない。
    前列に座る理由として
    後ろの連中が鬱陶しくてしょうがない。←該当
    大きい教室にも係らずマイクを使わない講師がいる
    板書の字が後ろだと見えない
    くらいだろうか。
  67. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 22:02 | URL | No.:251043
    教授のゼミ生が最前列あたりにいるってパターンもあるかと
  68. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 22:04 | URL | No.:251044
    字が汚い教授の黒板の見づらさは異常
    双眼鏡が必要なレベル
  69. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/07(木) 22:08 | URL | No.:251048
    大学で真面目にやったやつは
    将来有望だろ 
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:10 | URL | No.:251049
    聴講生や科目履修生とかの社会人なんかは基本前列だな
    やっぱり席順にやる気が表れるんだろうね
    何も考えずアホ面下げてる現役学部生は後ろで寝てりゃいいんだろうけど
    ちゃんと考えを持ってその場に来てる人は必然的に前を選ぶ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:11 | URL | No.:251050
    今日、中盤あたりに座ったんだが、前の席の奴らがかなりウザかった
    正直小学生のバカカギが燥いでるのと同レベルだったな
    前行くとそれ無いから、普通に授業を受けれる
  72. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 22:12 | URL | No.:251051
    みんなの認識は「アピール」なのか?
    京大とかじゃ画板もって教壇のまん前にいる人も多かったが、本当に学問の道を志してる人たちばかりだったが・・・。
    むしろ研究者志望の象徴みたいな感じだと思ってたが。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:13 | URL | No.:251054
    No.:250976
    キョロ充の意味もわからんアホは氏んどけ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:14 | URL | No.:251055
    コンプレックスの塊多すぎてワロタwww
    何と戦ってるんだよwww
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:14 | URL | No.:251056
    ※34は小学生でも許されないレベル
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:17 | URL | No.:251057
    後ろに座ったらリア充になれるんだ!いい事知った!!
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:18 | URL | No.:251058
    だって目が悪いんだもん…

    つーか後ろでくっちゃべってる連中は本当に自分の事しか考えてないしな
    講師が黙れって言っても喋るし…声潜めて喋り続ける連中もだよ
    教室や講堂がどんだけ声が響くのかまるで分かってない
    おめーらの会話駄々漏れだぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:21 | URL | No.:251059
    お前ら、金払って知恵を買ってる感覚がないんだな
  79. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 22:22 | URL | No.:251061
    前から指差されるより後ろから指差されるほうが心象いいだろ
    いわせんな恥ずかしい
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:24 | URL | No.:251062
    まさにこういうやつだった俺だが後ろはリア充がうるさいし単にいい成績とるために
    (授業聞くために)前にいただけだよ。理系は研究室配属が成績で決まるとこがほとんどだから
    かなり頑張った。おかげで第一志望の超偉い先生の研究室に入れて研究室の金でMITとか
    LSEとかちょこちょこ行かせてもらった上に教授推薦で就職活動終わった

    加えて最前列のやつが当てられないのはガチ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:25 | URL | No.:251063
    3流以下の大学だと後ろはDQNと単位取れれば評価はどうでもいい組が邪魔だろ
    友達が先に席取っておいてくれる時は中央付近に座るけど自分の方が早く教場に着いてたら最前列に座るわ
    友達には毎回文句を言われるが遅刻癖が直ったみたいなので結果オーライだと思っている
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:26 | URL | No.:251064
    俺らの大学(工業大)では、企業推薦の要望が「成績が上位の3割以内の人」らしい。

    前の席に座って、4年間真面目に学生生活をしてることってイイコトあるのかもな。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:32 | URL | No.:251065
    ※80
    >最前列のやつが当てられないのはガチ

    講師の視点から見たら後ろで喋ってる連中の方がよっぽど目立つからな
    あいつらその事にまるで気付かないで勘違いして後ろに座るし
    しかも後ろの奴が当てられると警戒して周りの連中が黙り込んで静かになるんだよな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:32 | URL | No.:251066
    もともと真面目でもないから授業中だけでテスト乗り切りたい
    授業寝てたらだめだ!
    つまり最前列だ!
    ということで最前列にいた
    先生に顔覚えられるし授業後に色々話されるわでお得
    課題提出遅れてしまったときにも「いつも真面目に聞いてるから~」ということで受け取ってもらえた
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:33 | URL | No.:251067
    一番前で出てたが単位落とした奴を知ってる。
    教授の字が汚すぎるのはある。ミミズどころか流木の芸術かと思ってしまう人がいた。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:38 | URL | No.:251069
    大学ってなんだよ
    勉強してくれよ将来を担うエリートさんたち
  87. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 22:39 | URL | No.:251070
    席の位置でごときで情けねえ発想だ・・・
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:41 | URL | No.:251071
    texで板書写すとかすごすぎるだろ
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 22:46 | URL | No.:251076
    ※86
    おめーに言われんでも勉強してるわ
    だからてめーも頑張って仕事しろ
  90. 名前:あ #- | 2010/10/07(木) 22:49 | URL | No.:251077
    きょろじゅーって何?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 22:51 | URL | No.:251079
    情報系の講義だと頭悪い奴が後ろに座って頭良い奴が前に座る感じだな
    TAをやっている限りだと
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:00 | URL | No.:251082
    一緒に前に座れる友人達が居てよかった
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:02 | URL | No.:251083
    前の方がボッチなのはガチ
    ソースは俺
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:04 | URL | No.:251084
    リア充もぼっちも関係ない。
    普通に勉強する気があれば前の方に座るだろ。
    大学で後ろの席とか声も字も見えないし。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:08 | URL | No.:251088
    前に座ったほうが集中できるのに勿体無い。
    その先生とゼミの先生が仲良かったら、ゼミの方も地味に評価上がるのぞ。
  96. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 23:10 | URL | No.:251089
    パワーポイントみやすい位置の真ん中前に座ってるな。
    最前列だと逆に見づらい
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:24 | URL | No.:251093
    ※58
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/TeX
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:24 | URL | No.:251094
    最前列は首が疲れる。
    映画と一緒。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:35 | URL | No.:251096
    字が小さかったり声が小さい先生とかの場合は、みんな前に集中していた。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:38 | URL | No.:251097
    バイトと就活のために大学に籍だけ置いてるやつが一人前の口を利くな。
    堂々と真正面で真面目に講義を受けて、つまらないなら堂々と寝る。
    それだけのことだ。
    お前らは就職予備校でも作ってもらってそっちに通え。

    仮にも教え授けるという肩書き持ってるんだから、受けをとれとは言わんが、知的好奇心を刺激する努力をしろよって奴もいるんだよな……
  101. 名前:  #- | 2010/10/07(木) 23:40 | URL | No.:251098
    最前列で質問連打!
    他に質問するやつがいなければ
    これでほぼ確実に、授業が自分のものになる。

    友達つきあいは授業とは別。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:43 | URL | No.:251101
    教養規定で→後ろ、もしくは出ない
    興味のあるの→前
    みんなが取る楽なやつ→皆と真中よりやや後ろもしくは出ない
    懇意の教授→突っ込んだ質問+前で質問
    とったけどくそな教授→突っ込んだ反論を提出+後ろで反論用の本読む
    ゼミor学部教授→研究室に通う

    これくらい使い分けるといいだろう
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #VefHeiZQ | 2010/10/07(木) 23:45 | URL | No.:251103
    どこに座るとぼっちとか・・・
    お前ら気にしすぎじゃね?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:46 | URL | No.:251104
    お前らすげえな
    3年だが座る席の位置とかほとんど考えたことなかったわw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:48 | URL | No.:251105
    最前列かつサークル一軍で彼女持ちリア充な俺に死角は無かった

    ただね、PCでノートとってたらおじいちゃん先生に
    『来年の参考にしたいからデータちょうだい』
    って頼まれたことがあった。で、そのときに手渡されたのが

    フロッピーディスク&ディスクリーダー

    しかも中身のデータの最終更新日が1996年w
    ある意味貴重な体験をさせてもらったww
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:51 | URL | No.:251107
    ・・・いや、友達と一緒に座ってようが一人で座ってようがあんま変わんなくね?
    休み時間に授業で気になったことを話せるくらいだし
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 23:55 | URL | No.:251108
    他学部に友達はいたけど、基本ボッチだった。
    3年間頑張ったけど、4年次に学校とは関係ない私生活絡みでヒキになり、ある必修の単位を落としそうに。また卒論も危うい状態。当然就活などしてない。
    しかし1年次から親しくさせてもらった教授達に引っ張りだされ、なんとか卒業。
    その後1年以上ヒキニートとフリーターを繰り返してたが、今年だいぶ立ち直ったあたりで大学に顔を出したら人を紹介され、面接しあっという間に内定。年明けから働きます。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 00:02 | URL | No.:251111
    大学のレベルがばれるぞwwwwwwww
  109. 名前:  #- | 2010/10/08(金) 00:19 | URL | No.:251116
    喫茶店で勉強しているやつは勉強していることアピールしたいだけとか言ってる連中と同種だな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 00:25 | URL | No.:251118
    米58
    TeX(これでテフって読む)っていう文書作成ソフト
    数式を綺麗に書けるのが特徴
    だけど、プログラミング言語みたいな記述が必要なので現在では利用者はごくごく僅かだと思う
    今なら、MS Wordとかで数式書けるからね
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 00:41 | URL | No.:251122
    授業中にしゃべってる奴いたら、普通物投げるか席蹴るかしない?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 00:54 | URL | No.:251123
    前列だろうが後列だろうが死角なんてないよ
    よく見渡せるようにうまいことできてんだぜアレ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:02 | URL | No.:251127
    やっぱり講師をスケッチしているやつ居るのかwwwwオレだけじゃなかったかwwつーかいつも10分くらい遅れていくからいつも前しか空いてないっていう…。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:06 | URL | No.:251128
    なんか日本の大学生のレベルもここまで落ちたかと思うと泣けてくるね
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:12 | URL | No.:251130
    >>1みたいな奴て座る席の位置すらこだわるのかよ・・・・・

    キモ過ぎる・・・・・こりゃ一生ぼっちになるわけだwwwww
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:13 | URL | No.:251131
    おめーら大学生だろ

    勉強しろよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:18 | URL | No.:251134
    ネタ画像をデスクトップ壁紙にしたPCを開いて後列の反応を楽しむバカは俺だけでいい
  118. 名前:  #- | 2010/10/08(金) 01:32 | URL | No.:251140
    前のほう座ってたけど、特に有利にはならなかったな~
    普通に真面目に授業行って、話を聞いて、勉強したから単位はなんとかなったけど。
    一番後ろは何で授業に来たんだよ・・・っていうやつがたまに現れるよね。退出してほしい
  119. 名前:あ #- | 2010/10/08(金) 02:03 | URL | No.:251141
    確かに前はボッチで後ろはリア充だったな
    俺も途中でその法則に気づいて真ん中か後ろに座ることに固執してた
    前に座ったら負け
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 02:21 | URL | No.:251143
    大学のランクによってだいぶ変わることかと。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 03:10 | URL | No.:251148
    うちの大学は>>135っぽいかんじ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 05:45 | URL | No.:251153
    単に視力が悪い
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 07:48 | URL | No.:251161
    コミュ力云々言ってる奴は基本的に勘違いしてるよ。

    勉強もでき、サークルも積極的にやってるっていう器用なリア充ほど、大切な授業では前の方に座ってたりする。後ろの方でガヤガヤやってんのは基本的に単なるチャラ男。

    結局学校には分からないことを学びに来ているんだから、指されて分からなければ、それから勉強すればいいだけの話だし。

    つーか勉強しろ。本来お前ら高校すら卒業出来ないんじゃないかと本気で疑うわ。単位もらえた=その科目を理解したって事なら殆ど落第させてやりたいくらいだ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 08:57 | URL | No.:251168
    最前列は基本的に変な奴が多い気がする。
    アスペっぽい人だとか。孤立してる。

    3列目あたりは優等生組が占拠してる。
    少し離れてぼっち組。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:03 | URL | No.:251172
    女性教官とか声が高い人だと、最前列は本人の声と前方スピーカーの二重奏で耳が痛くなるんだよ…
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:15 | URL | No.:251173
    自分はリア充でも非リアでもない
    それってリア充ってことかな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:17 | URL | No.:251175
    大学や教授舐めてるやつらがいるが、
    あいつらは高年齢の奴は当時のバブル時代とかに就職しないで本気で自分の好きなことだけやっていた専門馬鹿だったり、学生結婚したリア充とかお前らより修羅場くぐってるやつばっかりだぞ。
    若い連中は2年契約の非常勤というバイトでいつもぎりぎりの生活しながらさらに勉強している奴らだ。
    合コンとかで話してみると面白いぞ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:58 | URL | No.:251179
    好きな授業は前後ろ関係なく、講師の声が一番快適に聴こえる距離
    大概視線もそこに行ってるから

    潜り込みで聴きたいけど指されたくない授業は
    やっぱり前後ろ関係なく指されにくい所(大概前列か中列端)

    共通してたのは”人口密度と指され易さは比例してる”ってこと
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:58 | URL | No.:251180
    理系には全くわけのわからない話。
    さすが文系ww何しに学校いってんのww
  130. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/08(金) 10:05 | URL | No.:251181
    いちいちそんなことで反応してるとかどこのFランなんだよ
    大学生にもなってガキかよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 10:05 | URL | No.:251182
    大学生活も二回目になってくると
    リア充もキョロ充もぼっちもどうでも良くなってくる。
    まぁ、自分が30近くのオッサンだから輪に入れないだけだが。

    でも就職予備校の考えやめりゃ、ノンビリ勉強出来て
    イイ環境だな、年とってからの大学生活も。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 10:07 | URL | No.:251183
    ※127
    そんなみんな分かってること得意げに言われても
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 11:03 | URL | No.:251190
    後ろに行くの面倒だから前に座ってます別に熱心じゃないです
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 12:15 | URL | No.:251198
    *251175
    若手はともかく
    高齢はそれだからバカにされるんじゃね?とマジレス
    私は中の人だけど,団塊教授にはマジキチが多い気がする 早く辞めないからポストもないし
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 12:16 | URL | No.:251199
    ↑は※127のことね
    何故か知らんがNo.見てた
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 12:20 | URL | No.:251201
    >>自分を出せるってことはコミュ能力も高いし十分上がるだろう

    こいつコミュ力なさすぎw
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 14:28 | URL | No.:251250
    女子大だったけど、ちょっとサブカルっぽい講義の時は学内でも有名なキモヲタ軍団が最前列に陣取って変な突っ込みいれたりやたら頷いたりしてた
    熱心に聴いてるんだと思いたかったけど休み時間にカバーもなしにホモ本を読むような連中にそんな好意的な解釈は出来なかった
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 14:33 | URL | No.:251252
    PCで数式書けないと思っている情弱乙
    LaTeXマジ使いやすくてノートとか買うやつはアホ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 15:20 | URL | No.:251273
    座る席なんてどうでもいいわ。
    教授の声がちゃんと聞けて板書が見えるとこならどこでも。
  140. 名前:70 #- | 2010/10/08(金) 16:40 | URL | No.:251297
    別にどこに座ったっていいだろ…
    なんでそんな事でまでリア充とかオタとかカテゴリを分けたがるの?
    それで気になったんだけど、ネットとは言え大学生がこんな馬鹿みたいな話をする国って日本以外にもあるのかな。
    こういうの見てると、ほんとに日本の将来が不安になると言うか…
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 19:07 | URL | No.:251334
    後ろの席に友達が行きたがるから付き合うが
    後ろに座ると話し声がうるさくてまともに聞けないんだよなー
    どうでもいいやつなら後ろでいいんだが、自分が取りたくて取ったやつはちゃんと勉強したいし・・・
    だから最近は一人で授業を受けてるな
  142. 名前:     #- | 2010/10/08(金) 20:31 | URL | No.:251372
    興味ある授業だけ前列で受けてた
    単位目的なのは後ろで寝てた
    もしくは出席だけとって帰ってた
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 20:57 | URL | No.:251385
    米142
    よう、俺

    法学部で労働法の講義は好きだったからほぼ最前列で受けてたら教授からゼミの誘いが来て嬉しかったw
    あと、前の方に座ってると教授が顔と名前覚えてくれるからもしもの時に助かる
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 06:44 | URL | No.:251540
    座席の位置はその教授との心の距離感を表すそうだと心理学の本で見たぞ。
    もちろん文字の見易さの問題もあるがな

    俺も好き~普通の場合は最前列で
    嫌いな教授の場合はかなり後ろに座ったものだ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 08:42 | URL | No.:251557
    私学の法学部で内部進学者を多く取ってる所は二極化されてるんだよな
    極端だけど前の方は法曹志望、後ろは家で友達とテレビ見てる感覚の奴。この両者同じ教室にいるから大変だわ
    講義ノートに「良質なノートを書いてほしいなら授業中黙ってろ」って書いたやつがいたらしいが、ほんとそう思う

    90分間興味ない講義出るならバイトなりサークルなりやればいいのに何で講義に来るんだよ
    大体「授業中私語禁止」って注意されないと黙れないのは何なんだ?就職活動を控えてる奴らの態度や道徳観とは到底思えない
    加えて講義中に外に出て煙草吸って喋ってる奴ら見たら、親はこんな奴らに年間100万近い学費を出してるのかと思って見てしまう
    大学に入学するのも登校するのも勝手だが、最低限のモラルは守れと
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 12:34 | URL | No.:251590
    面白そうな研究やってる教授の授業は最前列センターとってたな
    人気高くて人数制限あったが、教授推薦でゼミ入れたのはヨカッタ

    成績悪くて苦労かけたがwww
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 17:25 | URL | No.:251677
    SgsjLy3/Oといい※欄の一部といい
    前列叩きしてる奴は偏見に凝り固まりすぎだろwww
    コミュ障害はどっちだよwww
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 17:37 | URL | No.:251679
    正面最前列は無理
    黒板近すぎて見づらい
    正面ちょいズレてるとこの三列目くらいが一番ちょうどいい感じがするな
    それでもそこに座ってる奴すくねーんだわ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 17:43 | URL | No.:251685
    >理系には全くわけのわからない話。
    >さすが文系ww何しに学校いってんのww

    あのー学部を理系文系って分けてるってもしかして、心理学を文型とか思っちゃってる人でつか?
    学科に文系も理系もクソもねーよ
    そんな基準で大学行って、お前なにしに大学行ってんの?
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 00:07 | URL | No.:251841
    携帯イジってる奴とDSイジってる奴はキモいし大学の価値が落ちるから講義に出てくるな.
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 04:08 | URL | No.:251963
    目が悪い。これに尽きる。
    おまけとして、後ろはうるさいのが多くて大金払って大学にいってる以上、邪魔されると不愉快。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 08:17 | URL | No.:251998
    後ろで喋ってたり寝てたりしてる奴、何のために講義来てるの?
    とか言ってるアホがいるが、
    単位のために決まってんだろ
    単位必要なかったら来るわけないだろ馬鹿
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 14:24 | URL | No.:252511
    喋ってるのは邪魔だから出席だけ書いて出てけよ。
    せめて寝てろ。金払ってお前らの騒音聞きに来てるわけじゃねーんだ。


    講師も講師で、前に座らないと不都合のある奴が多すぎる。
  154. 名前:29 #- | 2010/10/11(月) 17:06 | URL | No.:252557
    寝るのはともかく、喋るのはアホだろ。アホそのものだろ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 00:41 | URL | No.:257887
    とある外国語の授業の話。
    スイーツ(笑)ばっかり。しかも中央から後ろを丸々占拠。リア充?真面目そうな人ばっかりで逆に孤立。そのため、スイーツ(笑)の権力が強く、いっつもおしゃべりばっかり。しまいには先生に「席替えしろ」と忠告されてたわw
    あ、最前列?そんなの俺と第三外国語の連中だけやわ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/22(金) 16:05 | URL | No.:258468
    わからない人向けに話すと
    >>172の「てふ」はLatexっていうソフトのことね。
    これを使うと非常に数式が美しく正確に表現することが出来る。
    しかし、ほとんどが記号の羅列であり、解説書をみずに打ち込めるまでには時間がかかる。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 13:41 | URL | No.:271837
    大切なのは前列に座ることではなく
    授業を理解することです。


    いや、俺も勘違いしていたんだけどね。
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/21(日) 22:54 | URL | No.:272108
    一番前に座るわ。後ろに座ったら話が聞き取れない教授がいるし、リア充どもがUNOとかポケモンしていてうるさいから。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 23:16 | URL | No.:288824
    一番前が一番死角だから、内職で資格試験の勉強してるよ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/24(木) 21:21 | URL | No.:326680
    耳も目も悪いから。
  161. 名前:! #- | 2011/09/19(月) 21:49 | URL | No.:410995
    そもそも>>1みたいなこと聞くのっておかしいよね
    どこに座ろうが誰に何を言われる筋合いない
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 22:44 | URL | No.:583583
    「高学歴はちゃんとしてる」とか言ってる奴はずれてるし
    ブサイク・ぼっちはキモイとか言ってる奴は、自分の運がいいことに気づいてないから、そんなことが言える。

    今の日本の大学のレベルにガッカリとかいう奴は、お前何様だよwwって感じだな。

    ぼっちが残念なわけでも、リア充が正しいわけでもない。

    まあ俺もこんなこと言える立場じゃないけど
  163. 名前:名無しさん #- | 2013/05/03(金) 06:51 | URL | No.:753769
    メリットしかないのに競争率が低いおいしい場所
  164. 名前:名無し #- | 2013/09/18(水) 05:45 | URL | No.:822983
    確かに普通に考えれば後ろに座るメリットがないよな
    でも自分の前の席で固まってトークを楽しまれるとかなり邪魔だから人の迷惑にならないって理由はあるんだろうな
  165. 名前:名無しビジネス #QvfgIWC6 | 2013/09/28(土) 11:35 | URL | No.:827272
    最前列は板書するとき首を多く動かさなきゃならんから前から3~4列目がいい
    フラットな部屋なら前に行くこともあるけど
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3273-606dc0e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon