- 1 : 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 08:37:45.71 ID:yFmbAZMsP ?PLT(12001) ポイント特典
- 国民的童話の『浦島太郎』が、実は過激な性描写のある官能的なストーリー
- だったのをご存知だろうか? 竜宮城での生活があまりに過激な内容のため、
- 現代の『浦島太郎』は竜宮城で行われていた「過激な性生活」がバッサリと削除されているのである。
『浦島太郎』には諸説があるが、現在の『浦島太郎』はかなりソフトな- ストーリーになっているのは事実で、もともとの原作といわれているストーリーでは
- 子どもには語れない官能的な性描写があったという。
原作では太郎は乙姫と甘い結婚生活を送っており、竜宮城で愛を育んだ描写が- 赤裸々に語られているという。
また、太郎が助けた亀自体が乙姫(亀姫)だったというストーリーもあり、- 実はかなり奥の深いストーリーであることがわかる。
『浦島太郎』は愛憎の物語だという説もあり、- 「乙姫が老化する玉手箱を渡したのは、地上で太郎が浮気をしないため」という説もあるほどだ。
気になる人は、『浦島太郎』に関する書籍が多数出版されているので
チェックしてみるといいかもしれない。
真実を知ったとしても、子どもたちには真実の物語を語れないかもしれないが……。
http://rocketnews24.com/?p=49788
- だったのをご存知だろうか? 竜宮城での生活があまりに過激な内容のため、
- 4 : グラフィックデザイナー(東京都):2010/10/10(日) 08:38:40.64 ID:m7IA/Z/T0
- 桃太郎も確か爺婆が桃食ったら若返ってやりまくって出来た子供だよな
- 131 : 営業職(大阪府):2010/10/10(日) 12:26:24.59 ID:9DScQPsM0
- 桃太郎が鬼が島に行ったら美人の鬼でずこばこして
- 懲らしめてそのうえお宝ゲットとか言うのもある位だからな
- 懲らしめてそのうえお宝ゲットとか言うのもある位だからな
- 11 : バレエダンサー(dion軍):2010/10/10(日) 08:42:23.90 ID:WaOKLmBO0
- 昔話って元々エロかったりぐろかったりするじゃん
外国の童話なんかもそうだし
- 6 : 高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:39:17.44 ID:F0gclKdw0
- 元々って原文は特定したのかよwwww
昔の日本人なら、すでにあるお話のエロ化くらい平気でするぞ。
んで、伝承や民話の類の原典ってのはそう簡単に辿れるものじゃない。
- 59 : タコライス(栃木県):2010/10/10(日) 09:10:31.48 ID:avejkHtg0
- >>6
さらっと昔のとか言ってんじゃねーよ
今の日本人だってそう言うの大好きだろうが
- 85 : 速記士(catv?):2010/10/10(日) 09:32:06.97 ID:W+ojcW9O0
- >>6
昔話は、普通、民間伝承で口伝だよ。
万葉集だろうが古今和歌集だろうが文字媒体が無いなんて当時から普通だった筈。
反応がアレ過ぎてドン引きだよ。
- 19 : 10歳小学5年生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:45:21.34 ID:purb45OiO
- 元の話しをエロく脚色して後世に残すとは。
流石は俺らのご先祖さま
- 15 : 歌手(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:43:21.40 ID:Mnb4urtm0
- >>6
海から動物が来て極楽へ連れて行かれるって伝承の原型は東南アジアからのものらしい。
高校で習った。 - 14 : 盲導犬訓練士(北海道):2010/10/10(日) 08:42:57.43 ID:1ZENt0Hx0
- 浦島太郎はどう転んでもバッドエンドなんだな
乙姫が悪者にしかみえない
- 28 : 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:53:23.51 ID:TkWqegO3O
- >>14
箱を開けるとぱっと白い煙が出て、浦島は白髪の翁となり、千年の歳を重ねた鶴となる。
乙姫は万年の歳を経た亀となり、ここに鶴亀の長寿を祝うものなり。
めでたし、めでたし、というのがある。
何がめでたいものか。 - 78 : 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/10(日) 09:23:41.20 ID:T0IEKJPv0
- でも乙姫は乙姫で何がしたかったのかさっぱり分からんよな
亀を助けた人間に、ご馳走あげまくって、んで時間の流れが違う事言わずに、
しかも開けちゃいけない玉手箱を説明もなしにあげて、太郎はジジイになって死んじゃったし
怨恨ですらないというか、愉快犯の領域だよな - 45 : 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:02:40.24 ID:z6yfDdLs0
- > 「乙姫が老化する玉手箱を渡したのは、地上で太郎が浮気を
> しないため」という説もあるほどだ。
俺が子供の頃に読んだ絵本だと一気にがいこつになっちまってたけどなw
絵本作者適当すぎw
ほんとは鶴になって飛んでいったんだっけ?
- 123 : 講談師(福井県):2010/10/10(日) 11:46:17.13 ID:shE3mW1G0
- 箱を開けたら鶴になるという話もあったのは
- 亀の乙姫と対になるからか
- 亀の乙姫と対になるからか
- 18 : 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 08:45:15.17 ID:9fBldsv2P ?2BP(6501)
- こういう事じゃなかったのか
- 41 : デザイナー(岡山県):2010/10/10(日) 09:01:25.17 ID:0v5wLB140
- >>18
ワロタw
なんだこれw - 43 : 10歳小学5年生(兵庫県):2010/10/10(日) 09:02:31.48 ID:kXdgun3O0
- >>41
藤田和日郎が今サンデーでやってる漫画
- 31 : サウンドクリエーター(沖縄県):2010/10/10(日) 08:55:31.49 ID:FHf99omBP
- >>18
うぜえ
男は女に騙されるために生まれてきたような生き物だろ
- 37 : たこ焼き(茨城県):2010/10/10(日) 09:00:19.38 ID:aDfltX/E0
- >>31
その心意気があるなら騙されたとか泣き言言うなって事だろ
- 65 : 講談師(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:13:14.77 ID:soqTQGGPO
- 竜宮城は遊郭、亀はそこの従事者、乙姫は泡姫で
浦島が怠けもののどうしようもないやつで最後に乙姫に愛想つかれて
箱を渡されて追い出される話と聞いた。- 箱の中身は櫛(お別れを意味する)だった気がする
- 箱の中身は櫛(お別れを意味する)だった気がする
- 36 : SV-98(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:00:09.04 ID:fSKsRRav0
- なんで読んだか忘れたけど初期バージョンでは
- 亀をとったら船の上で女に変身したんで
その場で太郎がチンコ突っ込んで嫁にしたはず
そのあと四季の庭というのがある家に連れてかれて朝から晩までバコバコみたいな話 - 亀をとったら船の上で女に変身したんで
- 132 : 海上保安官(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:27:37.14 ID:Qm1qrSc70
- むしろ亀=乙姫や浮気許さん=玉手箱だったらありきたり過ぎてつまらん
竜宮城で楽しんだ=性生活は想像できる範囲でわざわざ描写するのは野暮ったい - 149 : 獣医師(東京都):2010/10/10(日) 13:31:09.07 ID:jKCp3a/90
- 子供の頃から亀を助けた恩を玉手箱で仇で返すのが不思議でしょうがなかったんだが
捨てられた乙姫が痴情のもつれで復讐と言う事なら納得できるな
- 92 : 演歌歌手(千葉県):2010/10/10(日) 09:42:06.65 ID:1tDpdWbf0
- ある島に売春を目的とした、人攫いの娘たちを閉じ込められた島があった
そこから命からがら逃げ出した娘を浜辺で助けた男。それが浦島の由来
娘と男は結婚し幸せに暮らしてたがある日、- 島の男たちに見つかり連れ戻されてしまう
そんな悲劇を妄想してみた
- 島の男たちに見つかり連れ戻されてしまう
- 137 : シャブ中(東京都):2010/10/10(日) 13:01:42.62 ID:aoZv6hPm0
- >>92
天の羽衣っぽくもあるな。
- 86 : 絵本作家(関西・北陸):2010/10/10(日) 09:34:10.51 ID:biVdAEaHO
- 浦島に関する最も古い話の一つである高橋虫麻呂の歌にはエロ記述特に無かったがな
そもそも亀も登場しないし
- 107 : 高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:13:51.42 ID:F0gclKdw0
- 丹後国風土記の訳があった。
http://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/urashimako.html
でもエロエロって話じゃないよな。要するに亀=乙姫と結婚したんだろ。
童話になったのは、別に近代ではなく、既に江戸時代以前の御伽草子
としてまとめられていたって話もある。 - 113 : 軍人(関西地方):2010/10/10(日) 10:25:25.90 ID:lu7PRAja0
- 浦島ってどこが伝説の場所なの?
- 114 : 高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:30:04.41 ID:F0gclKdw0
- >>113
丹後だからこのあたりじゃないのか - 56 : 心理療法士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:08:43.44 ID:0Bea9h7ZP
- 竜宮=琉球って説もあったよね
- 136 : かまってちゃん(catv?):2010/10/10(日) 12:42:20.46 ID:7iFfOuT90
- そもそも浦島太郎ってどんな戒めがあるのか意味解んない話だよな。
亀を助けた浦島太郎を快楽を使って精神的な支配下に置き軟禁した上、- 玉手箱を使って一気に止まった時間分のしわ寄せを押し付けるとか、
- どこから何を学んだら良いんだよ
- 玉手箱を使って一気に止まった時間分のしわ寄せを押し付けるとか、
- 143 : マフィア(群馬県):2010/10/10(日) 13:20:18.48 ID:etgGJaET0
- >>136
よい事をしても、謙虚であれ遠慮しろ甘えるなって- 日本人の美徳を言いたかったんじゃないの。
- 日本人の美徳を言いたかったんじゃないの。
- 153 : 高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:42:33.59 ID:F0gclKdw0
- >>136
- 口伝の伝承話なんだから、明確なテーマ設定や
- 読解問題の答えなんかがあるわけじゃない。
戒め、というような明確なテーマは、読者が作るものだ。
俺は玉手箱よりも、元の伝説にある、- 「ふるさとに帰ると寂しい」と思う乙姫の背景が気になる。
ふるさと見に行って、それで満足したら戻ってくればいいじゃん、と思う。
自動車や電車がない世界とはいえ、日本って、横断可能な世界だし、昔の制度の中であれど、
他の国に比べて比較的生活は辛くはなかったはず。
どうしても、ということであれば、数年しゃかりきに働き、- 嫁が一年食える財だけ置いて一年だけ
出ていくことだってできたろうにと。
当時の、現地(恐らく丹後地方だとか)の一般人ってどんな生活だったんだろうかと。
それによっては、明確な戒めがなくても、お話から- 読み取れることもいろいろ出てくるんじゃね?
- 口伝の伝承話なんだから、明確なテーマ設定や
- 140 : 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:07:30.45 ID:aUQicod5P
- >>136
ちょっとしたきっかけで、異国の地(都会)に行って楽しんでいたら、
いつの間にか時間が過ぎ、気づいたら年老いて家族も失っていた・・・ってことじゃないの?
- 58 : モテ男(大分県):2010/10/10(日) 09:10:11.99 ID:421r3/vi0
- 要約すると女の罠には気をつけろって事だな
子供にはいい教訓だろう
- 46 : 水先人(九州):2010/10/10(日) 09:04:36.21 ID:LOKLK8aNO
- もしや亀とは男性器の先端。すなわち亀頭の事では?
これは実は同性愛者の苦悩をぼかして表現した物語だったんだよ!
- 57 : 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:08:59.39 ID:z6yfDdLs0
- >>46
- それをいじめる子供
これは一体なにを意味するのか - それをいじめる子供
- 67 : 水先人(九州):2010/10/10(日) 09:14:21.75 ID:LOKLK8aNO
- >>57
同性愛者の亀頭を苛める、即ち性交渉。
ただ、同性愛者にとって異性との性交渉は苦痛だったんだよ。
そこに現れた浦島太郎は同じ同性愛者であり竜宮城での楽しい日々は
ホモセックスを表してるんだよ!
- 80 : 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:25:56.90 ID:z6yfDdLs0
- >>67
な!? ナンダッテー!
- 66 : 外交官(catv?):2010/10/10(日) 09:14:09.31 ID:XSxR7iV40
- 亀姫とは今で言うところの男の娘だというわけだな。
さすが日本。変態具合がずば抜けすぎ。- 【まんが日本昔ばなし 「浦島太郎」】
- http://www.youtube.com/watch?v=7zy2Ym_d2jE
「ヘタレメ☆浦島太郎」
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2010/10/10(日) 19:50 | URL | No.:252213確か、浦島が鶴になるのと爺さんになるって系統があって、元々中国の神仙思想が元ネタになってるんだよな
(´・ω・`)本来は竜宮城は海のなかじゃなくて島ね。 -
名前: #- | 2010/10/10(日) 19:53 | URL | No.:252215オオカミさんシリーズネタがないなんて・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 19:56 | URL | No.:252216>真実を知ったとしても、子どもたちには真実の物語を語れないかもしれないが……
これが書きたかっただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 19:56 | URL | No.:25221731みたいなやつが増えたから、
月光条例叩かれてんだろうなと思う。
たしかにギャグパートはとてつもなく糞だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 20:12 | URL | No.:252221宗像教授のが面白かったな
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2010/10/10(日) 20:13 | URL | No.:252222月光の浦島・ネロ編ストーリーはもう見る気しなくなるわ
あとこういう昔話のエロネタは桐生操がさんざんやってるだろ -
名前: #- | 2010/10/10(日) 20:15 | URL | No.:252224いや桃太郎の桃ってアレ屍体だろ
ドザエモンを食おうとした爺婆 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 20:26 | URL | No.:252226話のバリエーションがあり過ぎてどれが原型と呼べるかなんてわからないのに
エロが原型だと大げさに言ってるだけなんじゃないかって気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 20:32 | URL | No.:252228ファフナーの続編楽しみす
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 20:49 | URL | No.:252232エロイってか、愛の物語だったんだよな? 前VIPで、「善行が必ずしも好転しないと言う教訓話さ」と長々語ってる奴がいたが、趣旨はそこじゃないと思うんだ。
玉手箱ってのは当時女性の化粧品入れで、それを渡すってことは契りを結ぶんだ証、つまり結納品みたいなもん。そいつに仕掛けを作ったのは、浦島自身が恋が出来ないようにするため、あるいは浦島の恋人が開けた時に、その女を陥れるためと言う説を信じてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 20:56 | URL | No.:252233藤田の作品はおもしろいんだけど週刊で見ると冗長だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:11 | URL | No.:252237>>46みたいなBLマンガほんとにあるよ
くそつまんないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:16 | URL | No.:252239玉手箱にトラップを仕掛けたのは乙姫が浦島太郎を恨んだから
何故恨んだのかは浦島太郎は乙姫と結婚していたにも関わらず地上に帰ろうとしたから
浦島太郎の本質は女を甘く見ると手痛いしっぺ返しをくらいますよってこと -
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2010/10/10(日) 21:28 | URL | No.:252244京極堂に聞け
-
名前:ヒコバンバン #- | 2010/10/10(日) 21:30 | URL | No.:252245むかしー むかしー うーらしーまはー
たすけた かめにー つーれらーれてー
かいてい おんせん いってみれーばー
よんいち にーろく よんいち にーろく
いとーに きめた はとやに きめた
いとーに いくなら はっとっやっ
はっとっやっにっ きめた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:39 | URL | No.:252248御伽話は基本的に子供のために作られた話じゃないだろ。子供向けの話だと思うから違和感がでる。
エロがはいってない話が伝承されること事態がおかしいと思うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:40 | URL | No.:252249亀にナニする話
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:43 | URL | No.:252250昔からエロ同人があったって事だろ多分
原典なんて知らんが、変態な日本人がエロ付け加えただけだろwwwwwwwww -
名前:。 #- | 2010/10/10(日) 21:45 | URL | No.:252251トトロを曲解して、陰惨な話を仕立て挙げたみたいな奴が
昔にもいたんだろうな。
うしとらの時は
藤田の可哀相な奴が可哀相なまま死ぬってどういうことだ!
って話に共感したが
月光条令で実際にやってるとイマイチ釈然としない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:49 | URL | No.:252253月光は悪評の割には単行本で見るとそれなりに見れるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 21:58 | URL | No.:252256ハト屋のCM思い出した。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/10(日) 22:00 | URL | No.:252257キャベツ畑やコウノトリを信じている可愛い女の子に無修正のポルノをつきつける時を想像するような下卑た快感があるな、こういう裏話はw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:08 | URL | No.:252261月光は最近エンジン点いた気がする
藤田はなんだかんだで上手いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:08 | URL | No.:252262浦島の真実が知りたいなら熱海にある秘宝館に行って来い
おまえらびっくりするから -
名前:じゅん介 #- | 2010/10/10(日) 22:14 | URL | No.:252263昔話はよくわかんないよな
子供寝かしつける為と考える事を教える為なのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:25 | URL | No.:252265本当は残酷な~もそうだけどさ、お前等原典ってどうやって断定したの?って思う
-
名前:彦さん #- | 2010/10/10(日) 22:26 | URL | No.:252266乙姫はもともと浦島太郎を帰すつもりは無かったし、帰りたいと言い出すとも思っていなかった。
(だから時間の流れが違うことなんて始めから気にしてない)
それでも帰したのは心底浦島太郎に惚れてしまって、浦島太郎の帰りたいと言う願いをきかずにいられなかったから、
だけど竜宮城のことを知られる訳にはいかなかったから玉手箱を渡した(これは竜宮城の秘密を守るための掟)、
でも惚れているから開けてはいけないと注意した。
ってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:29 | URL | No.:252268俺の記憶だと、
竜宮と地上は時間の流れかたが違うとかで、
故郷に戻った浦島太郎は周りがあまりにも変っていて、地上の時間に自分一人取り残されたことに絶望する。
そこで、開けるなといわれた玉手箱を開けたら、地上でいうとこの本来の歳になった。
みたいな感じだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:37 | URL | No.:252269最後クソワロタwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:39 | URL | No.:252271玉手箱には請求書が入ってたんだよ
-
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2010/10/10(日) 22:40 | URL | No.:252272ドラえもんで面白い解釈がされていたな。
戦争から逃げるために都市ごと海底に沈んで、
時間の流れを遅くして徹底して秘匿主義に陥った古代人がその正体。
ペットの亀を助けた浦島太郎が海底文明のことをバラすと
老人になる機械が玉手箱の正体だとか、
1100年代から出発したけど3日滞在した浦島と違って
8日間幽閉されて800年の歳月が経っていたおかげで無事帰れたとか、
海底鬼岩城の元ネタになったとか色々秀逸なSFだったと記憶している。
・・・深いな、浦島太郎。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 22:48 | URL | No.:252274最後解釈がおかしいだろww
-
名前:名無しビジネス #lrckOYJE | 2010/10/10(日) 22:54 | URL | No.:252278さまぁ~ずの「エロ意識過剰」ってコント思い出した。
裏ばっか見てる男だから浦島太郎…とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:00 | URL | No.:252279からくりサーカスの加藤のほうが浦島より悲惨じゃね?
漫画のほうはフェイスレスが最後のほうに言った夢は諦めなければ必ず叶うってのが主題だったんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:02 | URL | No.:252280太宰治が浦島たろうを自分なりの解釈で書いてる。文も美しいし読んでみるといいかもw
エロ描写はないけども… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:05 | URL | No.:252281メタルギアソリッドで面白い解釈があったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:07 | URL | No.:252282いわゆるいろんなバリエーションが世界中にあるのは集合的無意識が関係していて最後にはムーに繋がるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:10 | URL | No.:252283月光条例でいまのところ一番楽しかったのが浦島太郎とネロ編
乙姫のオーラが素晴らしかった -
名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2010/10/10(日) 23:14 | URL | No.:252286浦島が助けた亀は亀のような形の宇宙船
乙姫=宇宙人
助けてもらった御礼に浦島を宇宙に連れて行く
宇宙旅行に連れていってもらい
周りの星々の美しさたるや絵にも描けない美しさ
宇宙旅行中、高速で移動していたため時間の流れが遅くなり、地上に戻ったときにはなんたらかんたらってのは
どこのやつだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:22 | URL | No.:252287月光条例よりからくりサーカスのほうが面白かったな
月光条例好きは一秒で○ね -
名前:ゆとりある名無し #mQop/nM. | 2010/10/10(日) 23:28 | URL | No.:252288で、実際にエロアレンジした二次ドリかエロゲはないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 23:38 | URL | No.:25229140
別に好きでもいいだろうが。
からくりの方がおもしろいのは確かだが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/10(日) 23:49 | URL | No.:252294玉手箱は困ったら開けてねって乙姫に渡されて
地上に戻ったら、村の人間は皆、じーさんばーさんで自分が浦島だと言っても誰も信じてくれない
最後の手段と玉手箱を開けたら、消えた年月相応のじーさんになった
みたいな話だと思ったけどな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/10(日) 23:54 | URL | No.:252298月光は途中でみなくなったけど今度また読んでみようかなあ
藤田漫画はうしおととらと、スプリンガルドがすきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 00:07 | URL | No.:252302世にも恐ろしい日本昔話ってオムニバスアニメの浦島太郎は
エロいしグロいし怖いしで色々凄かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 00:53 | URL | No.:252335※45
薬漬け怖ぇ -
名前: #- | 2010/10/11(月) 00:54 | URL | No.:252337元は浦島子ってやつの話なんだよな
しかしまた藤田(笑)信者湧いてんのか。消え去れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 01:13 | URL | No.:252345メタルギアのスネークなんてまんま浦島のオマージュだしな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 01:15 | URL | No.:252346浦島はSF
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 01:19 | URL | No.:252349まぁ俺が浦島だったら年月過ぎて自分の事誰も知らない状況になっても
最初から友達いなかったから別になんともないけどな! -
名前: #- | 2010/10/11(月) 01:49 | URL | No.:252360というか童話ってもともと当時の大人の娯楽だろ?エログロ当たり前なんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 02:03 | URL | No.:252364※51
そういうこと
その話が時代を経て子供に聞かせるためにアレンジされたのが今の御伽話
グリム童話なんかも子供に聞かせやすいようにグロ話とかカットしてる
初版は子供に聞かせることを想定していなかったために結構グロ話が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 03:09 | URL | No.:252381でもグリム童話の正式名称って「子どもと家庭のメルヘン」だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 03:28 | URL | No.:252383グリム童話って文学運動の時に自国の文学を認識するために各地の民話を収集したってのが成り立ちだぞ
童話と名がついちゃいるが大人や知識人が読むことを目的に発行されたもの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 04:33 | URL | No.:252395世にも恐ろしい昔話であったなそんな感じの
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 06:11 | URL | No.:252408楽しい時間はあっというまに過ぎるから、遊んでばかりいるとすぐにジジイになっちゃうぞって話だと思ってた
-
名前:。 #- | 2010/10/11(月) 07:37 | URL | No.:252416世界一受けたい授業では
あれは、ニートの話だっていってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 09:13 | URL | No.:252430鶴になった浦島は最終的に蓬来山へ飛んで行き、
そこで助けた亀(乙姫)と再会し、幸せに暮らす。
鶴千亀万に掛けたのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 10:11 | URL | No.:252441※30
男に絡まれていた女を助けたらお礼にとキャバクラに招待され、時間の経つのも忘れて楽しんでいたら後日請求書を渡されてその金額に頭が真っ白になった
巧妙な美人局の手口だな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/11(月) 10:16 | URL | No.:252442曲亭馬琴の兎園小説にうつろ舟の関する話がある。オカルト好きには日本にやってきたUFOではとか言われているやつだが。美しい女性が乗ってきた船が亀の甲羅のような円形の船だった。しかもその女性は大事そうに箱を抱えていたらしい。この話では茨木に流れ着いたうつろ舟は再び流されたが、この船の美女と共に旅立った若者の話に尾ひれを付けて語られたのが浦島太郎だったのでは。昔の日本には海の果てには不老不死の国があると思われていたみたいだし、そこを竜宮と呼ぶようになったと見る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 10:31 | URL | No.:252447まんきんたんとまもりの術にはお世話になりました
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 10:33 | URL | No.:252448位置的にほぼ反対側のアイルランドのケルト神話にも似た話があるんだよな
オシーンという若い騎士が海の向こうにある不老不死の国へ招待されて、帰ってきたら現世では数百年経っていたと
で、乗っていた馬から降りるなと言われていたのに降りてしまったら、老人になったとか灰になったというオチ
あまりにも似すぎている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 10:53 | URL | No.:252449ただの口伝の物語を
明確な作者がいて皮肉や風刺を
ふんだんに盛り込んでるような童話と一緒にしちゃいかんよ -
名前: #- | 2010/10/11(月) 17:35 | URL | No.:252565日本なんて創世神話からガチエロなのに
何を今さら…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:05 | URL | No.:252622ベルセルクのピーカフの話を思い出した。
-
名前: #- | 2010/10/12(火) 00:18 | URL | No.:252807浦島太郎ネタだと大神のやつがよかった。
玉手箱を良い物だと思ったのはあれが初めてだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 15:04 | URL | No.:253009玉手箱が浮気防止っていうのは、玉手箱が今でいう化粧ポーチみたいなものだから。
太郎の家に化粧ポーチがある → 浮気相手開ける → ババア乙ってトラップ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 15:44 | URL | No.:253029ドラえもんでのび太が童話世界に介入しまくる話があったけど、介入前の浦島(物語終了直後)絶望して身投げしようとしてたぞ
タイム風呂敷で事なきを得てたけど、よく考えたら身内も知り合いも全員死んでるのに一人若返ってもなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 19:00 | URL | No.:253080※35
だよな、太宰治のウラシマさんは
どう考えても小学生がよくやる
うけねらいのパロディ要素が入っていて
かなり笑える。
亀の背に乗って海に入った瞬間
浦島が「酔ったwww吐きそうwwww」とかいって
カメにドン引きされるとかwww
「そんなださいかっこが許されるのは、
小学生までだよねーww」
とカメに馬鹿にされるウラシマとか。
でもさすがに最後の解釈は、
すごいな。
まさか老化にあんな意味があるとか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 21:39 | URL | No.:253134話の原典が中国で、本来竜宮城は蓬莱山という仙人の住む山なんだそうで。
そこに招待された浦島に当たる男が修行したんだが微妙に失敗して、本来得られるはずの不老不死を得られなかった。
その辺が曲がって語られた、と書いてある本があった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/12(火) 23:55 | URL | No.:253187集合的無意識というか、洋の東西を問わず人々が考えてることなんて大差ないってことじゃね? 現代の作家でもシナリオや話術のあり方が多彩になっても、物語の要素や人物の類型は神話や民話と大して変わらないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/13(水) 05:13 | URL | No.:253320月光条令って昔話にツッコミ入れる漫画なのか?
というか浦島は何の言葉も残さずに死んだだけだろw
どう思ってるかなんてわかりゃしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/13(水) 16:39 | URL | No.:253530江戸時代なんかいろんな話のエロバージョンを作って遊んでたから、原型がエロとは限らない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/14(木) 13:36 | URL | No.:254111時が経つのも忘れてオメコしまくってたら腎虚になって総白髪になるのも当然だろw
で、ひたすら気持ちいい思いしたあとこの世のしがらみを体験する必要も無く本当に昇天。めでたし、めでたし。これ以上めでたい話は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/14(木) 16:24 | URL | No.:254173ずっともてなかった男がいい女に惚れられてちやほやされてたら
なぜか勘違いして自分までいい男になったような気がして
嫁を捨てて地元に戻った。
地元に戻って我に帰ったら、自分はただのじじいでちやほやしてくれる女はいない。
現実を受け入れられず「これは・・・時間の流れが変わった!?」と現実逃避。 -
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/10/14(木) 20:31 | URL | No.:254295江戸時代に大幅改変されてエロくなったりしてるからなあ。
本スレ>>4の桃太郎とかその典型じゃなかったっけ。
江戸時代の時点で日本人は擬人化、触手、民話のエロ化、人外ネコ耳エロ等は完成させてるしな。
まあ日本書紀とかの民話はもとからエロいの多いけど。
やまとととひももそひめとか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/15(金) 08:54 | URL | No.:254529昔はエロ本やらエロ小説など今ほどないだろうからある設定の話をエロく改変して口伝していったというのはあるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/15(金) 15:07 | URL | No.:254654エロスとタナトスは神話と民話には必要不可欠な要素だからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/02(火) 18:42 | URL | No.:263019昔は10歳過ぎたくらいで元服とか14~15歳で結婚とかが普通だったから
民話にエロが組み込まれてるのはどうやったら子どもが出来るかの性教育のためで当たり前って話なかったっけ?
しっぺ返し喰らう話があるのは興味本位で子ども作るなってことじゃないかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 13:54 | URL | No.:265095月光条例は週刊ではきつい……元々なんで今の話をし始めたのか大分忘れかけてる
-
名前:名無しビジネス #RaJW5m0Q | 2011/01/08(土) 22:25 | URL | No.:294659乙姫はヤンデレで惚れたうらしまを帰したくなかった。
過ぎた時間の流れとかは自覚ないんだろ。
お前らの大好きなロリババアやエルフの類は長寿で時間の感覚がおかしいらしいし。
これが一番納得し易い。実際どうだったかは知らん。 -
名前:名無しビジネス #9sqyZDVQ | 2011/03/31(木) 23:33 | URL | No.:329505※39
THEモモタロウ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3282-0a50cc67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック