更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

156 : 外交官(京都府):2010/10/11(月) 17:23:38.34 ID:z+u9GMA50
リアルでそんな事言われたら多分泣きたくなる



12 : ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/11(月) 16:08:08.71 ID:z+SaRUEG0
「使えない俺を雇用したおまえらの方がもっと使えないな」って言い返してやれ。
泣きながら


 
10 : 韓国人(福岡県):2010/10/11(月) 16:07:27.45 ID:xxoR5OGw0
そう言われないために人の倍働いたら
「おまえ和を乱すよな」って追い出された

 



11 : 海上保安官(西日本):2010/10/11(月) 16:07:27.49 ID:8B4MUV2+0
辞めりゃいいだろ。
退職理由に「○○さんに使えないから辞めろって言われたので」って書いて

 
 
 
15 : H&K PSG-1(関東・甲信越):2010/10/11(月) 16:08:45.63 ID:l4yor3JGO
>>11
小学生じゃあるまいし
 
 
 
14 : げつようび(埼玉県):2010/10/11(月) 16:08:35.01 ID:SooFR5870
>>11
そんなガキみたいな奴は辞めてもらっても困らないと思われるだろw
 
 
 
53 : 弁護士(東京都):2010/10/11(月) 16:16:52.49 ID:XHhuijXx0
>>11
おまえ、自分から辞めたら失業保険の給付まで時間がかかるぞ。
最後くらい「解雇しろや!してみろや!」と凄んでみろ。



87 : M24 SWS(東京都):2010/10/11(月) 16:27:18.02 ID:46h9IO3a0
「解雇してみろや」って言い返したらどういう反応が返ってくるんだろう
(ただし、相手が経営層でもなく、人事権もない、先輩程度の場合に限る)
俺はそんな度胸ないから言ったことないけど


 
 
16 : ヤクザ(関西地方):2010/10/11(月) 16:09:01.97 ID:rXtbnh4y0
俺を使いこなしてみろよwww糞野郎wwww 


 
51 : サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:16:20.45 ID:8xdONbsUP
>16
これマジで言ったらクビになった


 
55 : ベネリM3(東京都):2010/10/11(月) 16:17:38.71 ID:XSfHIkwU0
「はい・・・すいま」
「いや、すいませんじゃなくてさ」

「はい・・・」
「目見ろよ」

「はい・・・」
「おまえ何年目だ?もう独り立ちしてくれよ」


 
60 : 歌人(神奈川県):2010/10/11(月) 16:18:24.99 ID:oUGTZCX90
>>55
やめろ
 
 
 
71 : もう4時か(千葉県):2010/10/11(月) 16:20:56.24 ID:RW3lWMzj0
>>55
おれおれ


 
58 : 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 16:17:53.45 ID:u7MWd8F7P
迷惑とか邪魔って初めて言われた時はショックだよね



50 : スリ(福岡県):2010/10/11(月) 16:16:12.98 ID:xDunAdAI0
はいはいって右から左に流しとく。
1度目はショックだけど、2度目からは何も感じなくなるんだよね。
まあ、ダメ社員なんだろうけど


 
61 : サッカー審判員(三重県):2010/10/11(月) 16:18:25.35 ID:162p1DPIP
「すみませんでした」「これからがんばります」とだけ言っておけばいい。
本当に使えないなら自然にクビになるから、自分からどうこうする必要は無い。



69 : サッカー審判員(dion軍):2010/10/11(月) 16:20:49.07 ID:vFV4nVR0P
こういうの年下に言われようが、何されようがもう平気になった

 

88 : 作業療法士(鹿児島県):2010/10/11(月) 16:28:41.85 ID:5TaJ9OgFP
新人のころ非コミュで先輩にすごい嫌われて>>1みたいなことを本気で
言われたけど、その先輩自身がすごい嫌われものだったんだよな。
飲み会とかでその先輩がいないと、かならず先輩の悪口大会になって
しまうような感じ。

おれに人付き合いとはなんたるものかとか延々と説教したりしてたし
あれは、自分が嫌われてるって気づいていなかったんだろうな。



 
91 : 大学芋(和歌山県):2010/10/11(月) 16:30:55.85 ID:9hdw+W6U0
>>88
役立たずの能なし共は
たいてい誰かを悪者にして憂さ晴らしするよね


 
85 : 陶芸家(茨城県):2010/10/11(月) 16:25:44.56 ID:AP+3EmeL0
忠告するだけまだマシだろ
俺なんか忠告する時間もったいないから
放置してどっか飛ばすけどなw



112 : 児童文学作家(長屋):2010/10/11(月) 16:47:54.88 ID:Mk50JXGN0
そう思われてるのはわかってるから言われたほうが気が楽
変に気を使われるともっと窮屈になる
 


 
83 : 負けを認めろ(東京都):2010/10/11(月) 16:25:24.85 ID:27X78pXj0
反論しないで適当に申し訳なさそうな顔して
妄想の世界にでも逃げ込んでればすぐ終わる
 

 
105 : 騎手(中国地方):2010/10/11(月) 16:39:01.13 ID:MJsN095g0
適当にハイハイ言っときゃいいがあまりに面倒くさそうだと逆効果なんで
目だけは見とく


 
115 : サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:49:56.33 ID:lHjOLHNBP
バイト先にいわゆる使えない人がいる
バイトなのに俺の負担増えて面倒だしどうしたら悟ってくれるんだろう
何言ってものれんに腕押しのマイペースな人だし


 
127 : サッカー審判員(大阪府):2010/10/11(月) 16:56:41.18 ID:KGEZJAkrP
旋盤の工場で働いてた時「お前やる気?あるの?仕事覚える気ねえだろ?」って
横でガンガン怒鳴りながら仕事教える先輩がいて萎縮しながら仕事してたけど
こっちは必死でやってるのわかってるのに怒鳴り散らすから


「多分やる気ないと思うからこの仕事辞めます」

ってはっきり言ったら 専務が飛び出してきて何度も説得されたなぁ

上司と先輩で教育方針というかそういう意思の疎通が

まったく出来てないんだろうな
結局辞めたんだけどな
 
 

 
132 : げつようび(北海道):2010/10/11(月) 16:59:48.02 ID:IoP+H1JdO
>>127
専務いい人だな
引き止めてくれるなんていい会社だと思うぞ
常務、部長、課長にパワハラ食らった俺とはえらい違いだ。
 
 
 
 
147 : 看護師(長屋):2010/10/11(月) 17:13:50.29 ID:XiCBckvq0
>>132
いい人の振りをしている。



135 : 学芸員(愛知県):2010/10/11(月) 17:04:44.40 ID:LBMS4KMM0
>>127
そうなったらやめないとかっこ付かないよな。
専務の説得に応じて「じゃあ続けます」なんて言って工場に戻っても先輩と気まずいし



73 : サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 16:20:59.21 ID:058OnXD9P
お前がいなくてもな、会社は回るんだよ
俺もそうだよ 誰がいなくなろうと会社は回るんだよ
って言った直後に
ただ、お前がやめるとめんどうだから真にはうけんなよ、な?
今酒入ってるしw


俺のことが嫌いなんだろうが
仕事的には確かに俺がいないと面倒なんだろう



130 : 発明家(山口県):2010/10/11(月) 16:57:20.68 ID:63EglvRW0
使えないやつでも、素直で真面目ならそのうち使えるようになる
下の者が使えないって事は、そいつの面倒見てるやつにも責任あるよ
はじめは誰でも使えない。それを一人前に育てるのも企業の仕事だから



150 : サッカー審判員(catv?):2010/10/11(月) 17:18:58.82 ID:0sgrqPm+P
「お前適当な奴だな~」「いい加減な仕事すんな」とか
毎日の様に言われてるが何とか仕事やってる
今の仕事向いてないのは重々承知だがまともな

職歴付けたいからせめて3年は続けたい 

 
 
153 : サッカー審判員(新潟県):2010/10/11(月) 17:20:56.07 ID:Bs54Tfj6P
>>150
凄い精神力だな
鬱で死ぬなよ


 
155 : サッカー審判員(catv?):2010/10/11(月) 17:22:54.41 ID:0sgrqPm+P
>>153
これでも前の会社よりはマシになったから続けられてるよ
前の会社は本気で病む一歩手前まで追い込まれたからな 

 
 
168 : サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 17:36:56.63 ID:AfDu8afoP
>>155
外食か何か?


 
171 : サッカー審判員(catv?):2010/10/11(月) 17:49:47.45 ID:0sgrqPm+P
>>168
現職:製造業
前職:営業

営業はリア充のやる仕事
間違ってもお前ら営業にはなるなよ! 


 
157 : 盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/10/11(月) 17:24:06.80 ID:PPbOF+AoO
採用時には良い人材だと思うんだよね…
見抜く力育てる力が足りないんだろうが。
最終的には双方→こんなはずじゃなかった


最近はもう「縁がなかった」って思うようにしてる



 
175 : 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/10/11(月) 18:05:17.53 ID:uGplP3nD0
就職する会社は選べても、上司は選べないよなぁ・・・
新卒で入った会社、俺の教育担当の奴が最悪だった。
ほんの些細なミスでもネチネチ言ってくるし
休みの時にも前日にしたミスをわざわざTelしてくるわで、軽く鬱病みたいになったわ
自衛隊受かったから速攻辞めたけどさ
自衛隊の方が怒られても皆さっぱりしてるから全然楽だわ 
 

 
159 : 児童文学作家(関西地方):2010/10/11(月) 17:26:58.80 ID:bQ40TSg20
仕事ができなくて入社半年経つがあまり重要な仕事やらせてもらえない。
おかげで暇というか手持ち無沙汰な時間が増えて、ゴミ捨てや雑用、
マニュアル読みで時間をつぶしている。
この暇な時間が辛い。まだ仕事多すぎて首が回らない方がマシだ。
 
 
 
 
160 : 歌人(茨城県):2010/10/11(月) 17:29:10.86 ID:SxIN33KI0
>>159
あいつはマニュアル読みと雑用で忙しいから・・・と言われたら最後だね
 

 
173 : ダックワーズ(長野県):2010/10/11(月) 17:55:03.14 ID:HmeQPYav0
>>159
それ暗に辞めてくれっていう暗黙のルールみたいなもんだぞ
ご愁傷様です 
 

 
179 : 児童文学作家(関西地方):2010/10/11(月) 18:17:14.34 ID:bQ40TSg20
>>173
やっぱりな。なんとなく分かってたはいたよ。
ついでに言えば手持ち無沙汰にしてると

先輩「ボーっとしてないでなんか仕事しろ」
俺「でもやる仕事なくて・・・その書類整理手伝わせてくださいよ」
先輩「これは俺の仕事だ。とにかく自分で見つけろ。自分で考えろ」

その後5分くらい挙動不審になった後、仕方なく上司に許可取って会議室の清掃手伝い
に行った時は辛かったな・・・もう清掃のおばちゃんがやってくれてるのに・・・
でも半年で辞めたくない。1年は続けないと・・・
 
 

 
182 : 漫画原作者(新潟県):2010/10/11(月) 18:19:32.92 ID:+6CWdbLz0
>>179
おい、ちょっとまてマジでいってんのか?
自分で見つけて自分で考えろっわれてその結果が掃除なのか?
一体何の触手なんだよ
 

 
183 : 内閣総理大臣(関西地方):2010/10/11(月) 18:24:09.75 ID:oHK+9kp30
>>179
なら自分で仕事を作ったら?
計算用のエクセルVBA作るなり ISO認証されてるなら
書類整理したり仕事の企画を作って上司にプレゼンしたら


 
184 : 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/10/11(月) 18:24:12.47 ID:uGplP3nD0
>>179
一年続けてあとどうするんだ?
とっとと転職活動開始したほうがいいぞ。
警視庁なら今年度の確かまだ募集してたはず


 
185 : 動物看護士(埼玉県):2010/10/11(月) 18:33:15.14 ID:U4dilQFu0
>>179
歪んでんなあ、日本企業



162 : 農家(山形県):2010/10/11(月) 17:29:58.84 ID:wLCLUe290
再就職の場合は、自己都合退職と会社都合退職ってどっちが不利なの?
 

 
164 : 児童文学作家(関西地方):2010/10/11(月) 17:32:08.96 ID:bQ40TSg20
>>162
そりゃ自己都合だろ?会社都合ならまだしょうがない面もあるじゃん。
てかそういうのって嘘つくことできないのかな?



166 : 漫画原作者(新潟県):2010/10/11(月) 17:35:26.50 ID:+6CWdbLz0
>>164
会社都合だとやめさせられるような問題人物という考え方もできる
しょうがない面もあるってのは父さんとかそういう奴だ



163 : SV-98(山口県):2010/10/11(月) 17:31:12.27 ID:rMnC5buF0
そりゃ自己都合のほうが不利だろ
家族の介護の問題がとか当たり障りのない理由を並べないと
人間関係とか給料とか言ったら再就職はアウトや



145 : 芸能人(大阪府):2010/10/11(月) 17:13:16.73 ID:fxtATeow0
・自己都合退職の場合
失業保険給付制限期間:3ヶ月
失業保険給付期間:90日~150日(被保険者期間によって異なる)

・会社都合退職の場合
失業保険給付待機期間:7日
失業保険給付期間:90日~330日(被保険者期間、年齢によって異なる)


 
146 : SV-98(山口県):2010/10/11(月) 17:13:28.17 ID:rMnC5buF0
解雇なんて会社がやってくれるかよ
無理やりにでも自主退職という形に持っていくよ
よっぽどでかい不祥事起こして会社に迷惑かけたということが明白じゃない限り
解雇なんて普通しない


 
167 : はり師(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 17:36:21.60 ID:WriYYGPEO
「くび」と言わせたら勝ち
そういうゲームだと考えると仕事もそれほど苦じゃないよ
 


 
【東京03 「引越し屋のダメ社員」】
http://www.youtube.com/watch?v=YcLm9V0Y7z4
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)
若者はなぜ
3年で辞めるのか?
年功序列が奪う
日本の未来
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:ななし #- | 2010/10/11(月) 19:51 | URL | No.:252612
    僕は辞めましえええええええええん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 19:53 | URL | No.:252613
    何の職種でも退職迫る時は担当してる仕事外されて干されるわな
    で、周りの先輩や同僚が全く口きいてくれなくなるし
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 19:58 | URL | No.:252619
    なんかとハサミは使いよう
    それで辞めたいと思うようなところに就職したお前が悪い
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 19:59 | URL | No.:252620
    ※2
    実態はそうなんだろうなぁ。
    何ていうか「雇用は契約」って概念がないんだよねこの国…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:02 | URL | No.:252621
    辞めるな。そして失業関係の書類で「自己都合退職」扱いになっていたらハワロに会社でこんな事言われたと話して会社都合扱いにしてもらう。
    多少揉めるけど会社側に辞めろと言われた事は事実なので俺は間違っちゃいない。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:06 | URL | No.:252623
    ※4
    限りなく片務契約に近い契約だと認識してるんじゃね?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:06 | URL | No.:252624
     いつも思うんだけど、よくやめてほしい人をそんな回りくどい方法でやめさせるだけ時間があるよな。
     そんななら最初から採らなきゃいいのにって思う。人数が多くて人事担当の手が回らないんだろうけど。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:07 | URL | No.:252626
    そう言われしまう原因があるんだから、それを直していけよ。わかんないなら教えて下さい、指導して下さいときちんと話し合ったらいいだろ。で、本当に何度やっても出来ないんなら、辞めるしかないでしょ。それか同じ会社で他部署に移動とかね。働いてお金貰うって、そんなに甘くないよ。で、使われるのが嫌なら自分で会社起こしたらいいじゃん。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:09 | URL | No.:252627
    91 : 大学芋(和歌山県):2010/10/11(月) 16:30:55.85 ID:9hdw+W6U0
    >>88
    役立たずの能なし共は
    たいてい誰かを悪者にして憂さ晴らしするよね

    ↑こいつ嫌われてんだろw必死すぎw
  10. 名前:名無しビジネス #8ZGJaMR. | 2010/10/11(月) 20:09 | URL | No.:252628
    厳しいな。もう少し何とかならないのか。
    就職できない俺には関係ないかもしれないが。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:10 | URL | No.:252630
    >>55
    涙出ました…
    ごめんなさい。
  12. 名前:名無しビジネスVIPPER #Scvb2jZI | 2010/10/11(月) 20:12 | URL | No.:252631
    こういうバカはテキトーに“もう…心が折れそう”って反応すれば調子にのってどんどんNGワードを言ってくれる。俺はそれをICレコーダに記録→労基署提出で退職金大目+会社都合をもらった。
  13. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/10/11(月) 20:16 | URL | No.:252633
    じゃあ辞めますで2回ほど辞めた。
    クズの下で働いても欝になるだけだよ。
    一番初めになってマジ死にかけてやめて、二度目の決断は早かった。今は非正規だけどまーたりやってます。おまえら死ぬなよ。あいつらはマジ死になくなるレベルまで追い詰めてくる。
  14. 名前:名無しビジネス #AmwU29cU | 2010/10/11(月) 20:18 | URL | No.:252636
    「バカじゃねーか」と社長じきじきに言われ続けたけど、結局3年半居座ったよ。
    何言われようが全然気にしなかったわ。
    今思い起こせば病んでたんだけどな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:21 | URL | No.:252638
    >>91みたいな奴はどこにでもいる
    特に
    バブル少し前入社→バブル期新人→バブル後中堅
    みたいな世代。具体的には30代前半から28・29歳
    くらいの連中。
    こいつ一人で新人を2人と若手営業を1人辞めさせた
    酒飲んで絡んで説教して次の日忘れてるんだからタチが悪い。上もうるさいからあきらめてる。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 20:23 | URL | No.:252640
    「そうは言われてもねぇ」
  17. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/10/11(月) 20:23 | URL | No.:252641
    「お前クビ!」って言わせたら勝ちなんだな。
    自己都合と会社都合なら、圧倒的に後者が良いし。
    そういうチキンレースするのも悪くない。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:26 | URL | No.:252643
    実際に本人が無能で、スレタイの言葉を言われて辞めさせられるとしたらそれは幸せなことだよ。
    本人に能力がない生まれだったという点以外はね。
    流れは全て自然で合理的で理に適っているもの。

    逆に、実際に目に見える成果を上げて、上司なども口では大変評価しているというのに、実際の給与やボーナスには全く反映されないのは本当に精神に来るぞ。

    実力主義で年齢なんて関係ないと触込んでいたのに、実態は完全に年齢に支配された給与表。
    ボーナスの計算も基本給に会社全体で一律の倍率を掛けるだけで上乗せは全くなし。
    そこに努力や工夫をする意味は存在しなかった。
    結局俺がどんなに頑張っても搾取する老害が吸う蜜が増えるだけで返ってこない。

    そして鬱になって会社を辞め今はニート。
    今になって先輩の言葉が頭ではなく心で理解したよ。
    「真面目すぎるお前は将来絶対損をする。
    仕事なんて真面目にやったら負け、実力の40%でやれ、それ以上は給料にならん。
    会社における返答は全部建前論だけ言っておけ、正論や本音は全て潰される。」
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:27 | URL | No.:252644
    嫌な記憶が蘇ってきた…
    見なけりゃ良かった
  20. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/10/11(月) 20:27 | URL | No.:252645
    >>15
    30前後はいわゆる氷河期だよ。
    今に比べたらぬるいだろうけど。
    前居た場所の先輩が33くらい?で「俺は氷河期だったが云々かんうん」という香ばしい説教してた。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:27 | URL | No.:252648
    会社に対する嫌がらせのつもりで4年務めた
    「俺がいる為にこの会社は損失を受けている
     ざまあみろ」
    その思いだけが支えだった

    それから10年経っても 時々夢に見てうなされるがな!
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:30 | URL | No.:252650
    仕事干されないように一度任された業務を誰にも教えず独占する奴も多いな
    昔から言われてる「仕事は教えて貰わず盗め」ってのは職人の美学じゃなくて
    「他人に自分の技能を教えたら飯の種を失う」という恐怖心から何も教えなかっただけなんだよ
  23. 名前:名無し #yjwl.vYI | 2010/10/11(月) 20:32 | URL | No.:252654
    勤め先にこの手の奴が二人もいたけど結局どっちも辞めたな。
    仕事できる人は他の社員に割く時間が無いから余程のヘマしない限り何も言わない。新人を相手しない。
    新人にあてがわれるのは手持ち無沙汰の社員。大抵ロクでも無かったりする。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:33 | URL | No.:252656
    今まさにそんな感じだわ他に合う仕事が君にはあるうんぬんとか言うけど
    その俺に合う仕事探してくれんのかよヴォケが
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:34 | URL | No.:252657
    >>127と似たような経験あるなぁ
    課長に睨まれて散々嫌味言われて、ストレスから病気になって辞職を決意
    辞表出して家に帰って来たら部長が後を追いかけて来たw
    部長はすごくいい人で「この人にならついて行ける」と思ってたから申し訳無かった
    心身共に限界だったから結局辞めたんだけどね
  26. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 20:36 | URL | No.:252660
    *6*7
    日本の雇用契約(正社員)ってガチガチなんだよ
    それこそ赤字とか言うなら人員整理で首が切れるけど黒字がある状態じゃよほど大きな失態があるか永続的にミスを続けて不利益な存在だと認められない限りクビにしても裁判おこされたら99%負ける
    負けたら裁判費用に慰謝料に争っていた間分の給料まで払った上で同じ給料同じ役職で再雇用しないといけない
    今がたまたま赤字企業が多いから大丈夫なだけ
    だからこそ態々追い込みかけて自主退職させるんだよ
  27. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/11(月) 20:38 | URL | No.:252663
    思うんだけど何で怒るのかな?
    怒ったら萎縮なり不満を持たれて逆に能率下がると思うんだけど
    仕事させたいなら褒めながらやらせれば良い
    もちろんふざけた事をしでかした奴は叱って当然だか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:45 | URL | No.:252667
    客先は好感持てる人が多いんだけど、
    自社が屑ばっかりの俺の環境。
    残業時間中にゲームしてたり焼肉行ったり、
    で付き合わない、価値観が合わないのは
    KYの一言で干したりするバカばっかな奴ら。

    ・・・いや家でやれよ。
    会社は仲良しごっこのとこじゃねーんだぞ?と。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:49 | URL | No.:252672
    社会に出た事ある人なら分かると思うけど
    本当に人の足を引っ張る事しか出来ない上司っていっぱいいるぜ
    自分がクビになるの怖いから部下にミス押し付けたり、無駄に怒って無能扱いしてみたりと

    まぁ、そんなクズがいる会社に無理にしがみ付くよりは
    さっさと転職活動して良い職場を見つけた方がよっぽど良い
    鬱にでもなったら本当に再起不能だからね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:51 | URL | No.:252675
    俺、会社に入っても和を乱すだけだから、生保か刑務所で暮らすんだ..

    www
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:53 | URL | No.:252677
    >>127はアホだな
    上司が厳しいのは当たり前だろうが。
    指導する立場になったことがある人間ならわかるだろうが、
    人間は甘やかしたら甘やかしただけ付け上がる。
    よほど教育スキルがあるもんでもなければきびしくやる意外に無い。
    そして大多数の人間にはそんなものは無い。
    でもその上司より上の立場の人間が柔和なことで緩衝になってるんだろ。
    上司もその上も厳しいしだけのとこなんて本当に糞だぞ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 20:58 | URL | No.:252679
    再就職の当てがないなら「ハイハイ」で聞き流すのが吉だな
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 21:02 | URL | No.:252680
    ※28その職場におれもいれろよw

    でもな、仲良しこよしで仕事出来るのといじめと愚痴言いながら仕事するの
    どっちがいいかって前者だろ、残業中に遊んで怒られないならそれが社風って奴だから確かにKYという気持ちになるだろ
    付き合わないことに文句言うのはずれてると思うが
    上手く断るのが利口だし偉いよ、それに損してないし
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 21:04 | URL | No.:252682
    もう何十社辞めた事か
    おれ自身迷惑な存在って自覚あるしな
    図太くいられねえよ
    しかしなんだかんだで生きてんだよね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:05 | URL | No.:252683
    バイトだけど>>55みたいに一人で仕事しろとか言われた。まだバイト3回目の出勤です(^p^)
  36. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 21:11 | URL | No.:252685
    酒が入っていてそういう冗談が言えるような奴はまずいない
    というか、酒の席は本音を聞き出す場だからな……
    なので「酒入ってるから」とか言われてもそれは本音だと思った方がいいぞ

    まあ言われたところでどうにもなんねーけど
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:11 | URL | No.:252686
    ホントにダメな国日本。

    「働くか日本から色んな意味で消えるか、社会に貢献しろ!!でも俺の隣では働くなよ迷惑だから」

    これじゃあ何にも良くはならんよなぁ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:16 | URL | No.:252688
    俺も転職した。
    民間の会社員のときは上司がクズだった。
    自衛隊に受かったので速攻自衛隊に転職したんだが、天と地の差に驚いた。

    民間の上司
    部下の命を奪い取るような事がある。
    (追い詰めて鬱病にさせたり自殺に追い込んだり)
    自衛隊の上司
    叱咤はするし厳しいが俺のためであって、命をとるようなことはしない。
    体育会系みたくネチネチしてこない。ちゃんと俺を見ていてくれている。

    ホモに目覚めそうな時があるのが注意だが。
    部下に対してちゃんと見てくれている包容力ある上司はとっても良いぞ。
  39. 名前:   #- | 2010/10/11(月) 21:18 | URL | No.:252689
    いらねぇとか使えなねぇとか普通に言われるだろ、独断専行した挙句自爆したアホには良く使う。
    他の奴もいってるけど本当に使い物にならなければ何も言わず異動させるか自主退職してもらう。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:19 | URL | No.:252691
    自分に合った職に就けないと酷だよな
  41. 名前:名無しビジネスVIPPER #cxq3sgh. | 2010/10/11(月) 21:27 | URL | No.:252697
    >>18
    そうそう。自分の能力=相応の給料ならば、「しゃあねーなwww」で済むけど、そうじゃないのはね…。何事も五分五分でやらないと、精神が持たないね。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:29 | URL | No.:252699
    うるせー!てめーのが使えねー!タヒね!!
    と言って殴りかかるのが社会人として正解。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:29 | URL | No.:252700
    最悪な職場って

    続ける=精神を病む 一度病んだ精神を何十年引きずる可能性アリ。

    辞める=職歴に傷が付く 根性無しの称号が付く。

    続けるも地獄辞めるも地獄のジレンマに陥る。
    もう変な職場を引いた時点でアウト
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:35 | URL | No.:252703
    過剰な期待が苦しい。

    「君にはもっとレベルの高い仕事をしてもらいたい」とか言われても、現状でいっぱいいっぱいなんだが。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:35 | URL | No.:252704
    >>*39
    これが一番怖い
    ただこれが至極当たり前の対応

    上司だって金にならない面倒ごとは嫌がるよ
  46. 名前:   #- | 2010/10/11(月) 21:36 | URL | No.:252705
    ※37
    同じ間違いを繰返したり、指示を確認しないで勝手なことやる奴が怒られるのは当然だろ。
    「経験はないけど俺が正しい、俺のやりかで仕事する、上司だろうと先輩だろうと意見すんな」
    で、挙句に失敗すれば怒られるのは当たり前。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:39 | URL | No.:252707
    自分の意思で辞めたけど
    「やるきねーならやめろ」っていわれたことあったから
    会社都合になった
    いや、結構ごねたけどね
  48. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 21:39 | URL | No.:252708
    短期バイト雇用だけど、どこに行っても優秀だとか成長性があるとか真面目に仕事してくれると褒められたことしかないんだ
    でも正規社員はもちろん、まともな長期バイトの面接に受かったことがなく落とされ続けて数年、さすがにもう死にたい
    そんなふうに褒めてもらったり「○○さんはこれならどこでも就職してやっていけるよー」と言われてる分、余計に凹むよ

    本当にそこそこ評価されたとしても、バイトですらどこにも雇ってもらえないんじゃ発揮しようもないもんよ…
  49. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 21:40 | URL | No.:252710
    読んで思い出したがサラリーマン金太郎みたく啖呵きって
    次の日普通に仕事してた人いたな
    上司とどういう遣り取りあって元の鞘に収まったのかしらんが
    そこは辞めとくトコだろと思った
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:41 | URL | No.:252711
    「部下に厳しく」というのは人心掌握が下手な上司の勘違いでありエゴだよね。

    俺は部下に対してやんわり理論的に注意したことはあっても恫喝や侮辱など絶対にしない。

    乱暴な物言いは大人の社会では非常識と知るべき。

    もし上司や先輩から恫喝や侮辱を受けたら、

    「私がダメだというならどこがどうダメなのか理論的に教えてください。それから一応20歳過ぎてる大人にさっきのような言い方は失礼だし非常識です。パワハラで訴えますよ」

    と言ってやればいい。

    侮辱されてやる気を出す人間など一人もいない。

    愛で部下を動かせないのは上司の力量不足に他ならない。

  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:43 | URL | No.:252712
    ※48
    ヒント:豚もおだてりゃ…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:44 | URL | No.:252713
    米50
    何故かあなたの下で働きたいとは思えない。
    管もそうだが自分から言い出す奴は大抵論理が破綻してる。
  53. 名前:4次元殺法コンビ #ueoQgnXQ | 2010/10/11(月) 21:46 | URL | No.:252714
         r ‐、
         | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
        _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
      (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   飲み会や雑談でやたら
       |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「あいつは使えないこいつは使えない」
      │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  とか言ってる人間は言ってる本人が
      │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  一番使えない奴の可能性が高いぞ!
      │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  本当にデキる人間は目指すべき上しか
      |  irー-、 ー ,} |    /     i    見てないので下の人間をいちいち
      | /   `X´ ヽ    /   入  |  あげつらって叩く必要などないからだ!
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:49 | URL | No.:252716
    ※50
    うーん
    俺まだ若いけど
    あんたみたいの性格悪いと思っちゃう
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/11(月) 21:51 | URL | No.:252717
    ごめんなさいごめんなさいごめんさない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 21:53 | URL | No.:252718
    団塊世代は仕事にしか自分の価値を見出せないのが厄介すぎる。
    こいつらが居る限り次の世代が育たない。
  57. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/10/11(月) 21:58 | URL | No.:252722
    こういうこと言うのはどこにでもいるんだなあ。
    俺もそんな上司の下で5年耐えて仕事覚えて、一昨年ようやく別の部署に変われたよ。
    今となっちゃ部下の扱い勉強させてもらってたようなもんだけど、まじであの頃はきつかった。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:07 | URL | No.:252725
    仕事への指摘ならともかく、喧嘩を売られただけなら、買ってやればいい
    便所に呼び出して凹れ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:13 | URL | No.:252726
    しにたいしにたいしにたしいしにたいいししにたいいしにたししにたいしにたいしいにたい
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:13 | URL | No.:252727
    ※39
    ほとんどはそんな独断専行せずに仕事覚えようと必死になってる奴ばかりが言われてるから凹んでるんだろう
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:20 | URL | No.:252730
    米57と同ケースだわ俺もw

    元上司に5年以上こういうこと言われ続けた結果、自分自身追い込んでうつになったわ(やることなす事全否定されたからなぁw)。
    半年休職して復職後別の部署に異動になったが、みっちりしごかれた事が身体で覚えてるので今じゃ感謝してるよ。
    まぁ挨拶しても全く無視されるので非常に気まずい関係ではあるがwww
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:27 | URL | No.:252735
    短大卒後、技術部で入って、半年で客先と電話中にポロッと企業秘密漏洩やらかして減俸&現場行き。
    高卒どもと頑張ってたけど三年後にわざわざ全体朝礼で、
    「解雇の噂が流れていますが、事実ではありません」
    と言われた一週間後に
    「辞めてくれないか?」orz
    会社都合で辞めさせられたよ。
    二年ニートで貯金使い果たして、今は手取り10マソのバイトだよちくしょう。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:28 | URL | No.:252736
    一応製造業のゼネコンだけどさみんな未知の仕事は聞けば教えてくれるし
    資格のアドバイスとかもしてくれるし
    怒ったことを次の日にも引きずらないぞ
    人間関係も深く浅くでドライだし
    たまに現場で人の話を聞けない知的障害者じゃないかと思うようなやつもいるけど
    どんなとこに就職したら仕事を教えないとかになるんだ?
  64. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 22:33 | URL | No.:252737
    米52
    何故かってなんだよw
    論理的に言ってくれよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:36 | URL | No.:252738
    仕事が無ければ見つけろとかどんな会社だ
    今は従業員の分業化職人化が進んで上司に仕事が割り振られるんじゃないのか?
    仕事を割り振らない上司が無能ってことになるんだが
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:48 | URL | No.:252741
    これから就活だけど死にたくなってきた
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:50 | URL | No.:252742
    俺は最初の会社で毎日毎日罵声と嫌味浴びせられてたよ、宴会の席でも侮辱されてな。しかも休出ばかりでなかなか休ませてくれないんだ。有給もパワハラで握り潰されるしな。
    三年半ほど耐えていたが我慢ならなくなり課長に「辞めてやるから黙ってろ、このゴキ○リ野郎!!!!!いちいち五月蠅いんだよ、このイ○ポが!!!!家で尻の穴でも舐めてろ、屑!!!!」と言って後日辞表出した。さすがに事態を重く見たのか常務が出てきて部署異動を申し入れてきたが無視して撤退した。
    今は別の会社で頑張っているがたまに前の会社のことが夢に出てきてうなされることもある。
    乱文スマソ
  68. 名前: # | 2010/10/11(月) 22:52 | | No.:252743
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:52 | URL | No.:252744
    >>53が真理。使えない発言してる奴の方が使えない事がほとんど。
    てか仕事できる奴は絶対にそういう空気を乱すような発言はしませんからw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 22:55 | URL | No.:252746
    「指示待ち人間は要らない!」
    →仕事を丸投げするバカにありがち。
     できる奴は最初に明確かつ的確に指示し、まめに報告を"させて"管理してる
    →というか指示を下せない無能の責任転嫁

    「仕事は自分で見つけろ!」
    →社内体制に不備がある、いい加減な底辺企業
    →採用した人員に仕事がない。つまり事業に計画性が無い証拠

    「マニュアル人間は要らない!」
    →マニュアルさえ無い会社だとお笑い
    →定型業務がマニュアルから逸脱してどうする
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:06 | URL | No.:252748
    みんな良い人だったけど7年で辞めた
    同期に比べりゃ使えないって自覚あったし
    なによりもコミュ障で毎日辛すぎた
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:08 | URL | No.:252749
    米53
    そう言っても、使えない後輩が無理やり付けられる可能性もあってだな。。
    後輩談義では「使えない」という流れになる。
    まぁ、上の話よりよっぽど少ない割合だけど。

    てか、本スレ見てびっくりした。
    社畜って結構いるもんだな・・・
    会社側がどんどん首切れる環境の方が良いように思えてきた。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:20 | URL | No.:252753
    お前らそんなことばっかり言われて仕事してんの?
    1度ならともかく、職場変えて2度も3度も言われてるなら
    本当にどうしようもない人間だぞ?
    文句だけしか言われない状況なんてありえないもの。

    パワハラとか社畜って言って思考停止するのは勝手だけど、
    ちょっと自分を見つめ直してみたら?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:26 | URL | No.:252756
    ああ、思い出すわ。
    新卒で入った会社の直属の上司が>>88みたいな人だった。
    しかも、次の会社までの腰掛けが見え見え。
    仕事のスケジュールがショートし始めた頃、勤務中に隠れて履歴書書いてた。

    結局、上司の方が会社から逃げ出したけど。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:36 | URL | No.:252762
    マジメにやりすぎて仕事が遅いけどミスが少ない俺は、よくもっと手を抜けと言われる
    だが基礎が固まってないうちから手順省略して作業なんてできるわけがないので結局仕事が遅いままな俺
    ミスも致命的なのが少ないだけで、一日に最低一回は必ずミスするというある種呪いじみた縛りがあるから結局マジメにやらざるをえない
    どうしたものか

    いやまあ経験値積むしかねぇんだけどさ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:44 | URL | No.:252768
    普段俺が挨拶しても挨拶返さない先輩に
    「態度が悪い」と言われカチンときて思わず
    「挨拶もできない野郎が」と言ったら凄い顔で睨まれたがそれっきり何もなかった。
    言いたい事は普段から言っといた方がいいぞ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:50 | URL | No.:252776
    経験値って、スルースキルのことだよなw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:51 | URL | No.:252777
    仕事こわいなー・・・半年後働くというのに
  79. 名前:  #- | 2010/10/11(月) 23:55 | URL | No.:252780
    辞めないで欲しいと引止めはあっても辞めろはないな
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/12(火) 00:08 | URL | No.:252797
    だから働きたくない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 00:13 | URL | No.:252802
    今時のゆとりはもっとすごいけどな。
    「このままで行くと辞めてもらうことになるぞ。頑張れよ」って言われたヤツが、10分後には会社のPCでリクルートに登録してた。

    別に会社を続けろとは言わんが、上司は叱咤激励のつもりで言ってるかもしれないのに、即会社PCで転職活動始めたら駄目だろ。監視されてるのが当たり前だろうに。

    即首切りされる原因を作ってどうするって思った。
    プライドが高すぎるんかねぇ。
  82. 名前:名無しビジネス #KCAWiEak | 2010/10/12(火) 00:16 | URL | No.:252804
    俺も使えない使えないと新人の頃から3年間びっちり言われたけど、性懲りもなくハイハイ言いながら仕事してたら、いつの間にか仕事覚えてたな・・・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 00:19 | URL | No.:252809
    大丈夫、お前も負けてねーよ!オレみたいに頑張れ!

    →殴られる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 00:34 | URL | No.:252823
    >解雇なんて普通しない
    やっぱうちの会社は普通じゃなかったのか
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 00:40 | URL | No.:252826
    ※70
    そうなんだけどね、いやそれ正しいと思うよ俺も。
    ・・・でもさ、会議室の掃除はねーだろ。。。
    1から100まで指示してやらないと全く動けない
    人間なんだろうなってのが容易に想像できるし、
    そんなのが部下になったら
    「自分で考えて次に何が必要なのか見つけろ!」
    って言うと思うよ大半の人は。
  86. 名前:  #- | 2010/10/12(火) 00:42 | URL | No.:252828
    ちょうど去年、なんの前触れもなく
    「仕事の覚えが悪いから辞めてくれ」ってバイトクビになったな
    脅しとかはいやだけど、急に結論下されるのはもっといや。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/12(火) 00:57 | URL | No.:252839
    あっじゃあ辞めます。と言って帰る。
    で妄想でその人を
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 01:12 | URL | No.:252845
    >解雇なんて普通しない

    いや、するよ。
    仕事ができる部下を「意見を言うなんて生意気なヤツだ」っていう認定をして、
    気に入らないからってその部下のことを役員にチクってた上司がいて、
    チクられたヤツは具体的な理由の説明もなく解雇されてた。

    結果、平社員はクビにされないように
    上司に逆らわないイエスマンになっていって、上司は上機嫌。
    役員は「チームワークの取れた良い現場だ」と上機嫌。

    オレは耐えられなくなって転職したけど、
    解雇されたヤツは「不当解雇だ」って主張して裁判おこしたよ。
    ソイツが勝って、会社がけっこうな額の賠償金を払ってた。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 01:15 | URL | No.:252848
    日本のダメなとこが凝縮されてるよな

    なんとか変えられないもんかのう
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 01:21 | URL | No.:252852
    これ言われてカチンときて殴ったことあるわ・・・・

    今思うと、もっと凹凹にすればよかった・・・・

  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/12(火) 01:38 | URL | No.:252862
    馬鹿な上司程、失敗を怒りまくって質問させる機会をがんがん削るよな
    そして聞きくに聞けなくて間違って怒られての悪循環をもたらす
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 01:38 | URL | No.:252863
    ( ^ω^)働いたことないからわかんないNE!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 02:02 | URL | No.:252870
    バイトでの役立たずっぷりに凹む

    どうしたら変われるんだ俺は・・・
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 04:03 | URL | No.:252896
    大して仕事もできねぇくせに言いたいことは言うよなクズは
    まぁ言えるのも面と向かってじゃなくこんな書き込みでしか言えねんだから終わってんな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 08:00 | URL | No.:252914
    みんな必死だな…ニートの俺は関係ないや…。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 09:28 | URL | No.:252937
    仕事干されてる人はどこの人が干してるかチェックしてみてごらん
    自分の先輩数人がやってることなら上司に相談
    直属の上司も公認での日干しならその上の部長クラスに相談
    部署移動の要望を出すという手もある

    仕事できないという理由だけとは限らないと思うんだ
    その場の人と噛みあわないだけで何となく避けられたり役立たずと見なされたり、一方的な場合もあると思う
    自分をあまり卑下せずに色々動いてみて
    上に相談する時は、今までの自分の動きや仕事ぶりなどを振り返り、徹底的に反省してからがいい
    相手を責めるだけでなく、小さなことでもいいから自分のこういう点も原因となったのでは、と言えるかどうかは大きい 
    それだけである程度評価されるよ
    ガンガレ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 10:59 | URL | No.:252957
    鈍感力は必要だがそれも限度ってのもあるよな。精神病んで働くことに恐怖感持ってしまったら終わりだよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 11:00 | URL | No.:252958
    仕事命ってわけでなくても
    多少なりと頑張ってる意識があると
    この一言は凄い効くんだよな

    いま生きてる時間とか努力とかを全否定されるようなもんだからな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 11:40 | URL | No.:252969
    尻を叩くならまだしも首を切るのは命も話も繋がりようがない。
    一番ダメなしかり方。

    でもとっとと失せて欲しい不真面目な馬鹿にはこれでいいと思うよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 11:56 | URL | No.:252973
    60過ぎの使えないオッサンがいる。独身。
    まぁ外食のバイトなんだけど、3年いるのに全く使えない。
    お客を「こんな店来る奴バカばっかり」とか裏で堂々と吼えてる…
    最近の不況で20~30代の人がひっきりなしにバイト応募に来るんだけど、このオッサンがいるから枠に空きがないのが現状なんだよなー
    こんな使えないの雇ってるくらいなら、ホントに働きたい若いの雇ったほうが有益だとしみじみ思う
    「お前つかえねぇーな」にもイロイロあるよね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 14:35 | URL | No.:253001
    使えない私を使ってくれる会社を紹介してください
    って言いたくなるがムリダナ
  102. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/12(火) 14:49 | URL | No.:253005
    言われたわ…ッチキンハートの自分には凹んだ。
    覚えようと頑張ってたんだけど覚え切れない低脳に泣く…数日教育係に怒鳴られ一日だけ体調が悪いので休んだら当日に課長から励ましの電話来たわ
    最終的に止めたけどね
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 15:42 | URL | No.:253027
    改善されるまで働かない
  104. 名前:  #- | 2010/10/12(火) 15:57 | URL | No.:253037
    就職して10年目で管理職になったとたん一気にやる気がなくなった
    俺が通りますよ。自分でもどうしたらいいのか分からないくらいモチベーションが低い。普通状況でいえば逆だろうに。まったく情熱の欠片も無い。仕事なんてそんなもんだろうとは思うけど、それにしたってちょっと異常だ。

    俺も近い内に似た様なこと言われるかもう思われてるだろうな。
    自分でも最近存在意義あんま無い様な動きしかしてないような
    気がする。

    俺は言われたら辞めるのかな。勇気無いな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 16:17 | URL | No.:253045
    自主退職のち再就職したけど、採用決定した上司曰く『同い年・似たような学歴が最終的に二人揃った。一人は会社都合でクビ、もう一人は自主退職したお前。このご時世に漫然とすがりつく事無く会社を見切った自主性を評価する』とさ

    要はクビにされるような奴より自分で飛び出すようなタイプが良かったらしい
  106. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/12(火) 19:09 | URL | No.:253085
    院生だけどしょっちゅう言われてる。
    修了できる気がしない
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 20:09 | URL | No.:253098
    ※20
    1999年と2009年の求人倍率比べてみろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 20:49 | URL | No.:253108
    なんだ、やる気無いやつばっかなのな…

    中卒の俺がのし上がれるワケだ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 20:59 | URL | No.:253110
    中卒って言葉に劣等感いちばん感じてんのお前自身じゃん。
    でなきゃ二行目の言葉なんか自分で口にしねぇよ、みっともない。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 21:14 | URL | No.:253123
    ※104
    昇進鬱じゃね?それ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/12(火) 22:44 | URL | No.:253160
    パワハラ満載なバイト先で半年間
    耐え抜いた俺は鈍感力が身に付いたww
    どんな暴言にも耐えられるよww
  112. 名前:名無しビジネス #vK.42q.. | 2010/10/13(水) 06:35 | URL | No.:253331
    これ、深く考えると難しい問題だよ。
    仕事が出来ない人をどうやって動かすかが
    上司またはリーダーとしての力量や器だと思っている。

    そういう事を言う時点で、そのプロジェクトというのか会社が腐ってると思って良いと思うよ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/13(水) 10:35 | URL | No.:253370
    米111
    理不尽な辛い事が続くと体が心を守る為に情緒を殺すようになるなんだよな。
    最初は明るくて快活な人が、仕事にやられて別人になっていく様を何度も見てきた。
    仕事が始まると顔から精気が失せて目が曇って魂が抜けたようになる。

    周りの人達はそれに気付けないのか、気付かないフリをしているのか。

    俺は生き抜きになればと声をかけたり、冗談を言ったり。
    ふっと笑顔や人間味が戻る瞬間はほんとせつねぇ。
    こんなんじゃダメだと思うわ。労働環境。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/13(水) 21:32 | URL | No.:253752
    俺こういうの脊髄反射しちゃうから
    「そういう貴方がお辞めになったらいかがですか?^^」
    って口からすぐ出ちゃいそうだな。
    一回友達と言い合いになった時、
    自分でも想像できない程に滑舌がよくなって
    あらゆる嫌がらせとか皮肉が口からぺらぺら出てきた時は我ながら驚いたわ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 00:21 | URL | No.:256721
    この人は自分を怒鳴ることでプライドを保っているんだって思ってればいいと思う。
    って考えてた時期があったが当時の上司は本当に迷惑だったんだろうな。
    並み社員になれたかな?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 17:01 | URL | No.:259249
    行ったことないからわからないけど、場末の飲み屋ってこんな感じなのか?
  117. 名前:モルスァ #- | 2011/02/08(火) 14:28 | URL | No.:306342
    いい解決方法を教えてあげるよ。

    相手の顔の皮を剥ぎ取り、頭蓋をハンマーで割って脳みそを素手でつかみ出す。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/21(月) 13:58 | URL | No.:311557
    使えないとか辞めろとか説教は割とすぐ慣れるんだよね。
    慣れちゃってさらにダメになる奴いっぱいすぎなんだけど…。
    ホントにキツイのは努力して実際に成果出してるのに認められない時。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/21(月) 17:04 | URL | No.:311654
    若い子はまだいいけど、歳くったのはほんと老害でしかないよ。言われたことすら満足に出来ない。凡ミスが多い。でも、辞めされない。

    会社資本がでかすぎると末端のパート従業員の方が権力持ってたりする。下手に自主退職なんぞ勧めようならすぐさま労基すっ飛んでくるよ。

    これが正社員なら閑職に閉じ込められて終わりだけど、パートだとどんな場所にでも逃げ口あるんだよね。
    パート婆らも開き直ってるから、家に居ても介護しなきゃいけないけど、ただ来てるだけでも金くれるし友達居るから喋りに来てるって公言しとるがな。
    そら会社も赤字になるわと思った。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 21:21 | URL | No.:750191
    この人出不足に贅沢なことで。
    昔、上司に居たよな。一番若いのに当たり散らかしていた。
    可能な限りフォローしたけど、矛先がこっちに向く最悪の職場だった。私は追い出されたけど、その後、大ごとになったみたいだ
    。ただ、その上司、某政党の指示母体の労組に守られて、今もお元気なようだし。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/01(水) 14:21 | URL | No.:753103
    使えねーな 辞めたら? と言われたら
    バカにした感じで はいはい と二回返事する
  122. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/05/22(水) 18:58 | URL | No.:762201
    営業職で一部上場企業にいたが
    人格否定なんて日常茶飯事ww
    企業なんてある程度人を切るのも仕事くらいに
    思っているからね

    今はいい時代でICレコーダーあるから録音必ずして
    日記につけておくとたんまり賠償金を企業からとれるよ。安い投資だから必ず装備しましょう。
    これで上司が態度がらっと変えるなら愛も何もなく単にいじめたかっただけとわかる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3285-c2ee1ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon