更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 23:48:17.05 ID:PydMdfaj0
他にもちょくちょくあるんだけどこれが一番でかい
なんでニコロビンはいいやつみたいになってるんだ?
あいつ酷い事たくさんしてたんじゃないの?
 


 
614 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 08:04:13.92 ID:oRsqQBZJP
>>1
いいやつみたいにはなってないだろ
全世界指名手配の賞金首で、アラバスタの重鎮は今でも憎んでる
麦わらの一味も海賊で、感情論でその仲間と認められた
ちなみに「六人目」がまだなのでロビンがまた離反する可能性がある
 

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:32:56.10 ID:4bQ8X22G0
それより巨人もっと強くていいだろwww
あんなのにパワーで勝てる人間がいるかwww


 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:34:07.43 ID:hNTKYls30
>>67
巨人の軽々しさはマジ不遇
人間にすらパワー負けし、スピードは無く、いい的、壁扱い

 



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:07:22.02 ID:z0BhZiRJO
覇気
 

 
431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:07:40.24 ID:5GML4TzlO
CP9があんだけ強いくせに覇気習得できてない


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 23:51:23.38 ID:sUUosCqsP
爆心地で無傷


 
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:25:31.65 ID:Rqh7W1ba0
4tのバットで頭を打ち抜かれて立ち上がる
エフェクトがどう見てもカイザーフェニックス
双眼鏡でやっと視認できる位の距離から強風の中ライフルも使わずピンポイント射撃
司法の塔のてっぺんから落っこちても平気

お前の様な弱キャラがいるか 


 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:53:58.67 ID:nLJt0Ja1O
何回も高いところから落ちといてオーズの時には
大した高さでもないのに「あんな高さから落ちたら死ぬぞ!」


 
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:41:41.08 ID:GRqUBkY30
骨風船はアホすぎて突っ込む気にもならない
 

 
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:38:33.38 ID:+0fv7hQR0
その前にカリッつって骨に空気入ることがおかしいだろwwwwwwww
どんな構造してんだよwwwwwwwwwwwwwww 
 

 
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:39:59.41 ID:s3hAH/Ss0
>>323
想像すると結構痛いよな
自分で噛んで骨まで届いてるんだから


 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 23:59:44.46 ID:whvCBtA20
ダズ・ボーネス戦でゾロの後ろの石柱はスッパリ切れたのにゾロは血が出ただけ


 
612 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 05:11:26.72 ID:GhCEG+moO
何を思ったかゾロが自分の腹刺した所
 

 
516 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:33:26.54 ID:JVUQf7ZoO
打撃も銃も効かないルフィをボコボコにできるナミ
 

 
423 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:06:30.10 ID:R7ju3CWb0
銃はもっと強くていいはず


 
434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:08:31.12 ID:W359WS8o0
ワンピ世界の銃弾は円形だし殺傷力がないから仕方ない



208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:12:27.24 ID:gMLhJ6TZ0
もっと海楼石を有効に使えばいいのに
スモーカー位しか武器に使ってる奴見た事ない
 

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:03:46.81 ID:/o8UuMJq0
第1話で「悪魔の実食ったらカナヅチになっちまうんだぞ」=もう海賊は無理
って流れだったのに、海賊も海軍も結構悪魔の実食ってるんだが
 
 

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:08:31.93 ID:0W5Ex2+30
>>20
それはルフィーを諦めさせる方便じゃないのか? 


 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:13:43.37 ID:/o8UuMJq0
>>31
ル「俺も海に連れてって」→シ「はいはいwwww」
悪魔の実を食う
シ「ば、おま、それは!」→ル「えええええええええええええええ!」
ってながれだったよな



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:47:44.52 ID:Trs6Eq2A0
なんで赤いやつは覇気あるのに腕食われたのっと 
 

 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:50:14.72 ID:oYmX/4V20
>>94
溺れるルフィを抱えるのが先だったんだろ。



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 23:58:02.89 ID:C4Dqy5a20
マグマ>炎
ゴムが雷に強いってのはポケモンの属性的なもんがあるんだろうって
納得してたけどこれはいっとき意味わかんなかった

 

 
651 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 13:06:00.84 ID:jNbIEyNG0
エース タイプ/ほのお
マグマ タイプ/ほのお いわ

そういうことだろ
 

 
641 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 12:49:10.60 ID:nQ849T/4O
マグマと炎ぶつけたら火が消えるとか言ってた奴いるけど
最初から赤犬がお前が火ならワシは火を飲み込むマグマだ
って言ったなら理解できるし許せるけど
火を焼き尽くすマグマって言ってんだぞ
意味不明すぎて納得できるかよ 
 
 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:10:18.15 ID:/o8UuMJq0
グランドラインに入る前は、大の海賊たちも逃げ出すほどの
恐ろしい所という設定だったのに、いざ入ってみれば
普通の人間が住む島があり、普通の暮らしをしている所
 
 

 
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:13:27.17 ID:n/EZjPbCO
>>33
ドラクエでもそうだろ



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:40:35.62 ID:osujWAMX0
くいなの家の階段>半径2、5㌔を吹っ飛ばす爆弾 
 
 
 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:41:45.27 ID:4bQ8X22G0
>>79
くいなの家の階段なら3大将殺せるんじゃね? 
 

 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:44:03.02 ID:KnNcQ33TP
>>79
ちょっとくいなの家の階段取ってくる! 
 

 
564 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:54:44.87 ID:0NnOacTK0
━┓
  ┗┓
    ┗━
呼ばれた気がした
 どどーん!



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:49:07.74 ID:YJlEAzfIP
よくシャンクスやバギーがグランドラインから帰還して普通の海に来たりするけど、
どうやってグランドラインから出られるん? 
 

 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:50:27.95 ID:nhfOAKnQ0
>>105
シャンクスレベルになるとカームベルト抜けられる装備の船もってんじゃねーの 


 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:51:07.17 ID:ztiFNyqxO
ゴムゴムのバクバクでクロコダイルが何ともない
唾液でびしょびしょになんないのかよ



 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 00:52:25.85 ID:4jP6MbZQ0
>>116
唾液何リットルあるんだよwwwwwwwwwwww 


 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:01:47.46 ID:y8P5/zhC0
>>120
お前あんな少しの血でも固まるのにそりゃねえだろ
 

 
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:02:37.82 ID:BV9TDPXV0
魚人や巨人の能力者がいないよね
魚人のロギアがいたら勝てる気がしないわ
 
 
 
 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:06:15.71 ID:0NnOacTK0
>>164
魚人でカナヅチとか致命的だろww 


 
632 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 12:33:08.69 ID:/m1kierXO
単純に海の中での能力と天秤にかけて実イラネじゃねーの
よっぽどの実じゃない限り海で無敵ングの方がいいだろ



166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:03:18.50 ID:Ule3uc7x0
穏健派の白ひげは呼び出してでも殺すのに
過激派の黒ひげは逃がしちゃうのは謎



 
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:04:14.51 ID:VYHwOKry0
>>166
わざわざ世界の秩序を乱すようなことをして何がしたいんだろうな


 
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:12:20.18 ID:uaGpQenNO
>>168
エニエスロビーが陥落したのが原因じゃね?
海賊や革命軍の動きを考えると、世界に対して力を示す必要があったんだとおも
結局黒髭の反乱で失敗したけど
 

 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:13:42.25 ID:Ule3uc7x0
なら黒ひげは絶対に逃がしちゃ駄目じゃん 
 
 
 
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:21:08.23 ID:uaGpQenNO
>>219
反逆が完全に予想外だったこと、ヤミヤミの力が未知数なこと、、
白髭との戦闘でかなり疲弊してたこと、ついでに赤髪まできたことから
現状勝つのは難しいと判断したんじゃないのか?



268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:23:30.29 ID:Ule3uc7x0
>>256
3大将全員ピンピンしてたし
用意できる最高戦力が整ってるし未知数なら尚更叩かないとじゃん
シャンクスもシャンクスで白ひげの残党かばうのはわかるが
なんで黒ひげまで逃がすんだよ
今後黒ひげがなんかやったら全部シャンクスのせいじゃん
展開が強引すぎ



233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:16:41.28 ID:C40IeEXbO
小さな鍵を正解に打ち抜くコントロールを持ちながら
ルフィの頭をぶち抜かない黄猿


 
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:17:27.09 ID:Ule3uc7x0
ベックマンに銃向けられて止まってたけど
キザルって銃弾よりはやくね?
 


221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:14:02.01 ID:GRqUBkY30
オオカミの実でなぜか体のサイズがでかくなる 
 

 
474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:18:27.52 ID:0B9VCT7QO
>>221
あれ獣形態出たっけ?
ゾオン系は獣人形態は体がデカくなる
人、獣は普通、だった気が


 
486 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:21:30.92 ID:GRqUBkY30
>>474
ゾオン系は獣人形態は体がデカくなる
って設定なんかいきなりじゃなかった?
冬島の警備隊長普通の大きさだったよね? 
 

 
553 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:47:43.45 ID:0B9VCT7QO
>>486
ってかよく考えたらチョッパーは獣人形態が一番小さいな
肉食獣はでかくなるのかな
ペルもロビン戦はめっちゃ肩幅広くなってたしな


 
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:40:04.52 ID:KnNcQ33TP
フォクシーの話の必要性


 
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:41:08.96 ID:smfQ/Yrv0
>>328
あれは擁護できないわw


 
346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:43:36.12 ID:nuFHABiF0
>>328は信者から言わせると長編が続くと疲れる
箸休め的な話だから問題ないらしい



396 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:56:28.16 ID:YJlEAzfIP
船大工はわかるが、音楽家はいらんやん
剣士ってゾロと被っとるし



 
403 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:59:40.41 ID:0NnOacTK0
>>396
ゾロ= 剛の剣士
ブルック= 静の剣士
こうじゃね


 
407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:01:13.83 ID:Fb60ff0bP
>>396
いや、その言い方だとゾロのがいらなくなるぜ
船長
航海士
狙撃手
料理人
医者
学者
船大工
音楽家
戦闘員?

あと娼婦が必要だな



426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:06:53.26 ID:+0fv7hQR0
>>407
娼婦は航海士ちゃんが兼任してくれるよ!


 
475 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:18:29.31 ID:QaRLVnPX0
黒ひげってどうやって白ひげの能力奪ったんだ
脳みそ食ったとか?


 
479 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:19:54.25 ID:vY76ho6v0
>>475
闇の能力ですったんだろう


 
503 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:30:02.85 ID:EgvneddW0
悪魔の実は能力者が死ぬと新たに実がなるらしいので、
魂が抜け出すみたいに白ひげの体から
抜け出す悪魔の力をブラックホールで吸ったんじゃね?


 
501 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:28:27.93 ID:dbHwp1kv0
空島からつまんなくなったといって読むのやめたやつって
だいたいへそとつまらんギャグにやられてる
コミックスで読み返すと大まかな流れはいいんだよなー 最後のみせ方はうまいし
 

 
 
507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:31:10.71 ID:QaRLVnPX0
へそって何だっけか


 
517 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:33:29.44 ID:0NnOacTK0
こんなのあった
ONEP.jp :: 挨拶語「へそ」?
http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?post_id=82343
 

 
506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:31:04.40 ID:uWROHSrO0
ゴーイングメリーに意思があった、しかも
自走しやがったうえに明確な説明無し。一気に萎えた



510 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:32:13.48 ID:Ule3uc7x0
>>506
あんなにボロクソに扱ってのに自走して助けに来るなら
サニーはデュバルから離れたくないってならないとおかしいよな


 
513 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:32:48.72 ID:Rqh7W1ba0
>>510
メリーはドMだったんだよ

 

522 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:35:22.79 ID:kjmNzaFg0
ルフィがキャプテン・クロに勝ったことが納得いかない
ぬき足ですら目で追えてなかった奴が怒っただけで杓死捕まえるってどういうこと?
 
 

 
527 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:37:13.37 ID:W359WS8o0
>>522
しかも杓子は剃と同等の速さらしいしな 
 

 
539 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:41:50.18 ID:kjmNzaFg0
>>527
例えば戦場が一本道だったのを利用して、
ゴムゴムの網とか罠系の技で捕まえたとかならまだ納得がいく
しかし剃と同レベルのスピードで移動中のクロを初期ルフィが腕伸ばして鷲掴みだぜ?
怒り補正がかかり過ぎにもほどがあるだろうよ


 
524 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:35:52.47 ID:RnbzcIbP0
シャンクスとか四皇はワンピース探す気あるの?
白ひげも興味なかったしあの世界では

ワンピース探す海賊=にわかみたいな風潮なの? 
 

 
528 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:37:47.62 ID:nhfOAKnQ0
>>524
東大目指すが受からなくて職業浪人と化してる玄人みたいなやつらじゃないのか四皇は


 
529 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:37:53.01 ID:Rqh7W1ba0
>>524
エース「俺はオヤジを海賊王にしてやりてえ」
白ひげ「ワンピースに興味はなかった」
なにこのすれ違い 
 

 
550 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:46:12.25 ID:ptCCZj8bO
>>529
海賊王の定義がまず謎だよな
ラフテルに行けば一番自由になれるわけでもなかろうに
四皇が新世界でたらたらやってるのが謎
みんながワンピースを目指してるわけじゃないのか?


 
558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:50:41.15 ID:5G+SfUcM0
>>550
ロジャーが白ひげにラフテルへの行き方を教えようとしてたところから推測すると
そこまでの航海とは別次元の方法が必要になるんじゃないかな
白ひげは行く気なかったんだろうけど他は必死になって行き方探してるのかも
 

 
532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 02:38:41.02 ID:5G+SfUcM0
シャンクスはすでにラフテルへの行き方は知ってるだろ
興味は別のところにあるんじゃね


 
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/14(木) 01:30:56.57 ID:zB6twtiv0
週一のペースで連載してたら矛盾も生まれるわな
それでもドラゴンボールよりは少ないんじゃないか




【ONE PIECE OP 13】
http://www.youtube.com/watch?v=4e1nkkl8KSg
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ナミ エンディングVer.
ワンピース
STRONG EDITION ナミ
エンディングVer.
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 23:43 | URL | No.:255446
    1ゲット(^-^)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 23:54 | URL | No.:255449
    フォクシーの必要性の無さだけは確かに……
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 23:55 | URL | No.:255450
    >>298
    なんでこういう奴って他の作品を引き合いに出して貶すんだろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 23:57 | URL | No.:255451
    多分現実世界みたいに、四皇もちょっと動くと大戦争とかになっちゃうんだよ
  5. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/17(日) 00:03 | URL | No.:255453
    ヒエヒエの実が理解できない
    なんで悪魔の実で海を凍らせれるんだよ
    百歩譲って離れたところから冷気で云々だとしても、フォクシーのところで青キジ海に手つっこんでとんでもない範囲凍らせてるよな?
    どうかんがえてもおかしいだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:05 | URL | No.:255455
    ゴロゴロの実の電撃は、絶縁体には熱も含めて効果がないって設定あったりする?
    それなら納得いくんだけど

    まぁ科学とか物理的な突っ込みを少年向けファンタジー漫画にするのはアホだけどさ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:05 | URL | No.:255456
    ドラゴンボールとワンピースが比較された時に
    ワンピ信者は必ず「バトル漫画じゃない」と言います
    ドラゴンボールはバトル漫画なので勢いで読みますが
    ワンピースはバトル漫画ではないので綿密にねられた伏線や設定を楽しむものらしいです
    そもそも比較する必要ないんですがね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:06 | URL | No.:255457
    四皇はすでにワンピースが何か知ってて興味を失っている
  9. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 00:08 | URL | No.:255458
    たいていのことは容認できるけど
    くまのワープとイワンコフの存在は都合よすぎるじゃね?
  10. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 00:08 | URL | No.:255459
    フォクシーの話は対比的にCP9編でのメンバーの離別を強調するものだと認識してる

    ……けど、もうちょい短くても良かった気は確かにするw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:09 | URL | No.:255460
    四皇のカイドウは結構好戦的っぽいのにワンピースが健在ってのは不思議な話だよなぁ
    ある程度海を知り尽くすと逆に興味が無くなる代物なんだろうか

    ところでクリークとギンはいつになったら再登場するんだろう
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:09 | URL | No.:255461
    ※2
    エニエスロビー編で起こる仲間割れを強調するために必要、って誰かが言ってた
  13. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/17(日) 00:13 | URL | No.:255462
    鰤もナルトもそうだがこういうスレやアマゾンのレビューを見るのが一番面白い。
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/17(日) 00:13 | URL | No.:255463
    鰤もナルトもそうだが原作読むよりこういうスレやアマゾンのレビューを見るのが一番面白い。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:13 | URL | No.:255464
    ・納得できないところ

     こんなにも人気だということ←これに尽きる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:25 | URL | No.:255470
    ※5
    能力者は水にちょっと触れただけなら平気だぞ(少し身体がダルくなるが)
    アラバスタ編でもルフィが水に足をつかった状態でバナナワニ倒してたろ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:25 | URL | No.:255471
    ワンピースがどういうものか知ってるからいかないとかありそうだな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:27 | URL | No.:255474
    チョンボール儲のみなさんお疲れ様です^^
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:28 | URL | No.:255475
    反対周りに航海してもいいんじゃないか?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:34 | URL | No.:255477
    納得できるところの方が少ない件
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 00:37 | URL | No.:255480
    ※他がクソだから相対的にしょうがない。
    超理論やSF設定の漫画は長期化すればもっと矛盾出てきちまうし、
    こいつ、強い→敵わねぇ…→やめろおぉ→ドン!
    を繰り返すのが新規も入り易くて良いんじゃね
  22. 名前:名無しさん #gNRcscZM | 2010/10/17(日) 00:41 | URL | No.:255481
    四皇は新大陸探したり旨い飯食ったりが楽しみなんじゃねぇの?
    若手の成長見たり、新種の生物見つけたり楽しそうじゃん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:42 | URL | No.:255483
    サンジが遭難した時ゼフが足食わずに船の残骸とかで魚釣りとかねずみ返しの岩破壊しろよと当時思ってた
  24. 名前:名無しビジネス #MKrhgsLk | 2010/10/17(日) 00:44 | URL | No.:255484
    ニキュニキュの実とかいう意味不明な能力
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:47 | URL | No.:255485
    カス共
    漫画だよ漫画
    どんだけ現実的なんだよ、批判ばっかしてないでてめぇらの生活の現実見ろよ(笑)
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:48 | URL | No.:255486
    もうシャンクスと近海の主の件での言い訳は誰が何言っても説得力ないし無駄
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:53 | URL | No.:255488
    エネルより強いやつがゴロゴロいるようにはとても見えない
    新世界の頂点にいる白ひげ海賊団は案外たいした事なかったし
    現状の描写見る限りでは三大将とどっこいだし
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:54 | URL | No.:255489
    くいなの階段ワロタwwwww
  29. 名前:  #CGKQzQaE | 2010/10/17(日) 00:54 | URL | No.:255490
    くまの瞬間移動をテレポートと勘違いしてるやつが多い
    ニキュニキュの実の能力は「弾く」ことができるだけであって、自分の身体を高速で弾いて移動してるだけでしょ?
    それなのに 瞬間移動→テレポート→黄猿より速い って思ってる奴がいるのが納得できない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 00:55 | URL | No.:255491
    一番納得できないのは10年以上連載しててまだ物語の半分くらいしか来てないってことだろ・・・
    一体いつまで連載するつもりだよ?
    読み始めたの高校生の頃だったがもう30前のオッサンだぜ俺。
    完結する前にどこかでダレて端折ることになるだろきっと。
    いつまでもこの人気が続くとは限らないし。とは言ってもジャンプでこれ以上の人気作が出てくるかも疑問だが。

    俺個人としてはワンピはそこまで面白いとは思わない。ハンタの方がずっと良い。
    富樫頼むから仕事してくれw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:00 | URL | No.:255493
    このマンガ 努力の部分が完全に抜け落ちてるよな
    ゾロなんかは修行してるけど 他は…

    ジャンプマンガは 努力・友情・勝利が根幹にあるんじゃなかったか?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:07 | URL | No.:255494
    なんだかんだ文句言いつつもちゃんと読んでるってことはよくわかった
  33. 名前:   #- | 2010/10/17(日) 01:09 | URL | No.:255496
    アニメのワンピースはもうずっと見てないが
    一番下のOP見るとロビンの肌の色が白くなってるな
    SWの影響で色黒止めたんかな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:12 | URL | No.:255497
    ※26
    あれってそんなに矛盾?
    10年前だから、シャンクスは覇気使いじゃないと思ってたんだが。ルフィみたいに無意識でやったんじゃね?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:13 | URL | No.:255498
    ※6
    ルフィに雷が効かないのは、単にゴムゴムが雷によるダメージを無効にする能力だからだと思うよ
    打撃や銃が一切効かないのと同じこと
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:14 | URL | No.:255501
    ※31
    デスノートは家族すら利用してたしな
    面白さの方が重要なんだろう

    個人的にはラフテルにエネルが待ち構えてるとかだったらいいなと思ってる
    案外宇宙編とか有りそうだし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:17 | URL | No.:255502
    ※30
    難癖すぎてワロタ
  38. 名前: # | 2010/10/17(日) 01:18 | | No.:255504
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:19 | URL | No.:255505
    談笑しながらツッコむような楽しみ方ならいいんだけど
    マジな顔してイチャモンつけるみたいなのが少なからず居るのが何だかなぁ。
    漫画だぞ。別にリアリティをウリにしてるワケでもないし。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:19 | URL | No.:255506
    アンチが別になに語っても構わないけど
    先日の本屋でワンピアンチが起こした事件の
    真似だけは恥ずかしいからやめとけよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:24 | URL | No.:255508
    よく漫画の内容で議論できるな・・・
    そんなの作者にまかせて
    矛盾点は自己完結させろよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:24 | URL | No.:255509
    「ハナハナの実」←このネーミングだろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:25 | URL | No.:255510
    米30
    同じ三十路手前としては
    お前さんのガキみたいな発言が泣けてくる。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:26 | URL | No.:255512
    米34
    そこは覇気云々じゃなくて
    ミホークとライバルだったようなシャンクスの腕を食った主が
    旅に出たばっかりのルフィにちょっと殴られておしまいなのはおかしいって話だろ
  45. 名前:名無しビジネス #41Gd1xPo | 2010/10/17(日) 01:26 | URL | No.:255513
    俺的には雑誌のインタビューで作者が「今の漫画は人が死ぬのを感動だと思っている。俺の漫画はそんなことしないぞ」とか言った直後にエース死んだり,各キャラの過去編ではすげーバンバン人が死んでるとこが納得いかんww
    高校生くらいまでは純粋に楽しめたんだけどな。まぁ,今のジャンプがつまらなすぎるから人気が集中するのもわかる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:26 | URL | No.:255514
    このコメントは管理人のみ閲覧できません
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:30 | URL | No.:255516
    ※46
    俺は管理人だったのか・・・
  48. 名前:名無しビジネス #eLGEK74. | 2010/10/17(日) 01:31 | URL | No.:255517
    矛盾を叩いてネタにするとかならいいけど
    言いがかりレベルの叩きは見ていてつまらん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:33 | URL | No.:255519
    話が長いんだよ。
    40巻くらいでまとまって終わってれば良作と言えたかもしれん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:34 | URL | No.:255521
    まぁある程度はしょうがないよな
    整合性ばかり求めていたらさらにつまらん漫画になっちまう

    ただ本当に巨人の不遇さには納得がいかんw
    どう考えても無敵だろ、あいつら
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:34 | URL | No.:255522
    ※47
    Me to
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:36 | URL | No.:255523
    ダイヤモンドより堅い海楼石を砕いたエネルが最強
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:38 | URL | No.:255524
    ※44
    緊急で庇ったんだからいいんじゃね?
    別にガチバトルしたわけじゃないし。
    一撃で倒せそうだけどなw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:41 | URL | No.:255525
    ※45
    その場で思いついたかっこいいと思うことを言ってるだけだからな
    根っこのない人間は喋れば喋るほど矛盾が出てくる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:45 | URL | No.:255526
    >>12がゆとりってことは分かった
    ゴムが電気に強いのがポケモンの属性とか…理科で習うレベルだろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:45 | URL | No.:255527
    ゾロが刃物人間斬れた理由が納得できないというか分からない
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:49 | URL | No.:255529
    100年に一度しか開かない門みたいなのを通らないとワンピースは手に入らないんだと勝手に思ってる
    だから2年待っても余裕
  58. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 01:50 | URL | No.:255531
    一番の謎と言ったら、マキノさんの若さだろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:55 | URL | No.:255533
    シャンディアの民を仲間に加えなかったこと
    骨いらないからこっち加えて欲しかった
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:55 | URL | No.:255534
    ワンピはかなり設定しっかりしてるほうだ
    それこそ黄金期のジャンプとかもっとひどいよ
  61. 名前:名無しビジネス #NAijnZeA | 2010/10/17(日) 01:55 | URL | No.:255535
    そもそもルフィたちが「海賊」らしいことをまったくしてないわけだがこれはどういうことだ
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 01:56 | URL | No.:255536
    へそって空島に付いたときに使ってたあいさつだっけ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:00 | URL | No.:255537
    白ひげ傘下の新世界に名を轟かせる海賊たち
    の弱さ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:02 | URL | No.:255538
    少年漫画の演出上の矛盾をいくらつついても意味ないぞ

    なんだかんだいって楽しんだもん勝ちなんだからさ
  65. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 02:03 | URL | No.:255539
    欠点がいくらあろうと、それを上回る魅力があれば問題ない
    ものごとを減点方式でしか考えられないやつにはそれが理解できない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:03 | URL | No.:255540
    こういうスレ見ると富樫の凄さがよく分かる
  67. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 02:05 | URL | No.:255542
    漫画につっこんでもおもしろいことないだろw
    悪魔の実なんてない。人間の腕が伸びるわけねーだろ馬鹿。っていったら始まらないし。
    ワンピースに限らず、こまけぇこたぁいいんだよ!って思って見たほうが楽しい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:06 | URL | No.:255543
    メリー号の最期は無茶苦茶だったな
    あんなので感動できる人がいるのがスゴイ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:07 | URL | No.:255544
    ビビ コニス マーガレットは仲間になって航海してほしかったなー
    てか海軍海は楼石の刀とか銃弾あればかなり強くなるよな?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:12 | URL | No.:255545
    黒ひげ海賊団が十人なところ
    麦わらと同じ九人でいいのに
  71. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 02:17 | URL | No.:255548
    米45みたいな2ちゃん脳が多いな
    そのインタビューのソース記事みたことあんのか?「殺さない」なんて言ってないから
    2chに書き込まれてる内容を鵜呑みにして語っちゃう人間ほどサムイものもないよな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:18 | URL | No.:255549
    漫画と現実を一緒に考えるからおかしいところがでるんだろ?
    漫画は漫画の世界の中の物理法則とかがあるんだって風にみたらいい。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:20 | URL | No.:255551
    鳥爆弾の件は
    10秒くらいでめちゃでかい爆弾をあそこまで運べたから
    ギリギリで離脱して爆風に乗って吹っ飛んで行ったんだろう
    だから生き残った。
    あの展開では死んだほうが絵になったんだろうけど
    尾田先生の信念で安易に殺すのは良くないからぺルは生き延びたんだよ。
    死なないから糞とか言わない、そういう信念なんだから。
    でも、ツメゲリ部隊は死にました。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:22 | URL | No.:255552
    すまんが,誰か教えてくれ。
    ルフィ達は悪人でも殺さないのに,何で下級海兵は殺してOKなんだ(パワーバランス的に死んでるよな)?

  75. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 02:25 | URL | No.:255553
    内容なんざ一切覚えてない
    よくあんなモン記憶に残そうとするなw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:28 | URL | No.:255554
    「シャンクスだから腕だけですんで、ルフィも
    助かった。」これでいいじゃない。

    こういうのに矛盾とか言うのは、
    「イチローって世界記録持ってる世界最高峰の
    バッターなんですよね?じゃあ三割超えてないの
    おかしくないですか?」って言ってるのと同じだよ。

    ようは「最強」なやつでも、
    完璧に物事を運べないことも時にあるんだよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:37 | URL | No.:255557
    ※76の例えがあまりにも馬鹿すぎて笑える
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:47 | URL | No.:255560
    >>524
    どうせDの一族でないとラフテルに行けないカラクリとかがあるんだろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:50 | URL | No.:255561
    まぁあれだ。たいしておもしろくないってことだ。ネタとして楽しむにはちょうどいい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:53 | URL | No.:255562
    ※60
    黄金期のジャンプ知ってるなら今のジャンプがどれだけ酷いか分かるだろ。
    ナルトワンピースブリーチ、看板作品どれを取っても薄めたカルピスのようにただひたすら伸ばしてるだけ。
    ブリーチだけやたらと間延びしてると言われてるがワンピースも大概だろ。まだ話の5~6割だぞ?
    俺から言わせれば設定はしっかりしてるかもしれんが風呂敷を広げ過ぎて纏める能力が無いって思えるわ。
    エース救出するだけでどれだけ時間かけたんだよ。しかも死ぬし。

    黄金期のジャンプはどれだけ人気があってもちゃんと落とし所を見つけて終わってたよ。
    作者が飽きて投げやりな終わり方も多かったけどな・・・
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 02:58 | URL | No.:255563
    フランキー以降のキャラがいらなすぎて泣ける
    大工必要なのはわかるがロープのやつでいいじゃん
    最初はあいつが仲間になると思ったのにフランキーとか・・・
    骨は本気でいらない
  82. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 03:01 | URL | No.:255564
    ※74
    あの鳥人間の奴があれで死ななかったんだぞ
    たとえ急所貫通してももまだ弱い

    急所周辺ごっそりもっていかれるくらいじゃないと死んだとは言えない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 03:06 | URL | No.:255565
    ※76イミフ
    お前にイチローを語る資格はない
  84. 名前:村上 #- | 2010/10/17(日) 03:14 | URL | No.:255566
    >シャンクスと近海の主の件での言い訳
    思いついた。こんなのはどうだろうか。
    「あの時、覇気を使えば、近海の主を気絶するくらいは簡単だったさ。
    だけど、俺は覇気のコントロールは苦手だし、出力が強すぎた」
    「抱えたルフィの心臓が止まっちまう。子供のルフィを死なせずに、近海の主を気絶させる、なんて器用なマネは出来なかった。」

    「ははは。船長は無差別に覇気で皆殺しにするのは得意だけどな。
    船長の覇気は強すぎるだけに絞り込むのは簡単じゃない」

    こんな感じなら、シャンクスの格を落とさずに済む。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 03:14 | URL | No.:255567
    俺から言わせれば(笑)

    おまえは誰だよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 03:31 | URL | No.:255571
    米84
    いや、うで食われるぐらい近くにいたんなら覇気使うより
    殴るなりして怯ませろよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 03:40 | URL | No.:255572
    ジャンプの漫画をじっくり読むとか、愚行にも程があると思うの・・・太宰でも読んでた方がまだマシ。
    これはあんま変わらんかw
  88. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 03:53 | URL | No.:255575
    別に話の展開にある程度の矛盾があろうとも
    毎週の展開でドキドキ感があれば
    それでいーんだよ。
    解説厨はすっこんでろ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 03:56 | URL | No.:255576
    シャンクスやバギーはワンピースの行き方知ってるんじゃないか?
    だからバギーは地上の宝にしか興味がないとかいう。
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 04:14 | URL | No.:255579
    プロローグで大勢の海賊がワンピースを目指して出て行ったのに
    物語中にロジャーの財宝を手入れたくて海賊やってるのって殆ど出てこないよね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 04:37 | URL | No.:255583
    >76
    王さんを差し置いてTVでは長嶋長嶋というが王さんの方が実力ともに上、なのに扱いが下
    監督としても優勝して当たり前の巨人を4年間優勝できなかった長嶋
    それに記録(王さん)より記憶の長嶋。←はあ?


    四皇の読みがしおうではなくよんこうだったこと
    ダサイ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 04:39 | URL | No.:255584
    ※86
    海王類の個体差が明確に描かれてないし
    その当時のシャンクスがどの程度強かったのかもわからんから

    これがそうとは言わないしワンピースに限らないけど
    気に入らない、だけでりっぱな主張なんだから
    わざわざ「矛盾」とか言い出さなきゃいいのに
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 05:05 | URL | No.:255585
    「絶対に戦争を止めてみせる!」と息巻いてたビビが取った手段は

    大 声 で 「戦 争 を や め て く だ さ い ! !」
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 05:09 | URL | No.:255586
    >>オオカミの実でなぜか体のサイズがでかくなる

    ゾオン系は肉体を鍛えれば鍛えるほど
    体がデカくなるんじゃなかったっけ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 05:15 | URL | No.:255587
    人気が出ると、矛盾を読者の方が率先的に補完し始めるからなー
    完璧な漫画家なんて居ないんだし、無理に神格化する輩はどうかと思うわ
    力量不足で辻褄が合わなくなるのは、週刊連載である以上、仕方ない部分も多い気もするしね

    ただ不用意にインタビューを受けて、墓穴を掘るのは止めて欲しいけど
    完結するまで、手の内はなるべく見せないで欲しいわけよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 05:57 | URL | No.:255588
    ワンピースに限らず
    長期連載が見えてきたらすぐに設定を曖昧にするところとかが判らんな

    話数伸ばすために
    「ワンピース=聖櫃の災害説」
    とかやりかねんのが集英社の方向性
    だから4皇も手が出せないとか白ひげが海賊王に興味を持たなかったりするのかな?
  97. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 06:07 | URL | No.:255589
    昔のジャンプとか読み返して
    矛盾少なくしようと頑張ってるんだろうな・・・
    でも週刊じゃ無理もあるよな
  98. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 06:30 | URL | No.:255590
    海楼石を銃弾加工して銃にしたら、対能力者戦では効果あるだろうに、そうしないのが理解できない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 06:34 | URL | No.:255591
    巨人ってそんなに不遇だったっけ?
    と思ったが、確かに相手には恵まれてないな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 06:37 | URL | No.:255592
    作者の幼稚さ
  101. 名前:   #- | 2010/10/17(日) 06:49 | URL | No.:255593
    まぁ総合してつまらないっと。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 07:00 | URL | No.:255595
    お前のほうがつまらないよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 07:04 | URL | No.:255596
    ※76の意味が分からなすぎ
    イチローって94年以来3割切ったことないじゃん
    今年も悪い悪い言われながら.315だし
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 07:10 | URL | No.:255597
    矛盾の一つや二つあったっていいんだよ。
    なのに、アホ信者が庇うから余計傷が深くなる。
    シャンクスと近海の主の件みたいに。
  105. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/17(日) 07:19 | URL | No.:255599
    >自分の身体を高速で弾いて移動してるだけ
     
    それで納得しろと…っ!?
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 07:28 | URL | No.:255602
    「仲間」を連呼するところ。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 07:29 | URL | No.:255603
    空島からのつまんなさは戦闘がごちゃごちゃしだしたことが原因だと思うけど。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 07:29 | URL | No.:255604
    ※98
    能力無効化しなきゃならんほど強い相手に対して
    銃弾なんて当たらん気がするが…。
    それこそ目で追えないような動きする奴がワサワサ居るんだし。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 07:38 | URL | No.:255607
    死なないところ
    アラバスタ編の鳥が生きてたのは最高に萎えた
    そのくせ名無しは大勢殺してるんだからな
  110. 名前:   #- | 2010/10/17(日) 07:41 | URL | No.:255608
    もう誰かアマゾンのレビューでも持って来いよ
    あれ見たら信者は議論が如何とか別の次元に生きているって思うから
  111. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/17(日) 07:46 | URL | No.:255609
    矛盾が有る事自体より、その矛盾を「まだ明らかになってない伏線だ」
    とか言い出すアホは寧ろOPの評判下げてるな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:02 | URL | No.:255612
    インペルダウンの囚人と巨人が弱すぎるのと
    巨人が極端にでかすぎることだな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:04 | URL | No.:255613
    海賊という設定が全くいかされてない
    カナヅチも大したデメリットには感じさせなくなっている
    悪魔の実がただの異能力取得手段と化している
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:05 | URL | No.:255614
    一番の矛盾は略奪をしない海賊だろうが
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:15 | URL | No.:255615
    麦わら一味も倒した海賊からは略奪してるだろ。
  116. 名前:あ #- | 2010/10/17(日) 08:20 | URL | No.:255616
    海楼石→能力者の力を奪うが、能力自体が無くなるわけではない。
    自分の意思でなければ能力は出せる。ルフィは海ん中では首が伸びた。
    あと、ロギアとかドルドルなんかは能力発動中は物質なので、海楼石に触れても物質のままだ。
    海楼石の銃弾はずっと触れさせとくことが出来ないので使われない。
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 08:25 | URL | No.:255617
    俺はエースが登場した時点で詠むのやめたな
    ルフィに兄貴がいて、しかも海賊っていう設定に完全な後付け臭がしたんでさ
    まあ、アラバスタもドラム王国もつまらんかったから潮時だと踏んだんだがな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:26 | URL | No.:255618
    ワンピース探す話だっけ?
    そもそもワンピースって何?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:38 | URL | No.:255619
    やっぱマグマ>>火だな、なんか無理矢理すぎる。
    拷問と幽閉で瀕死だったから火力負けして
    エースは赤犬に腕焼かれたとかでいいじゃん。
    ※114
    ワンピースは「海洋冒険ロマン」だからなw
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:43 | URL | No.:255620
    何があっても誰も死なない世界で唯一死んだ白ひげとエース

    信者→誰も死ななかったのはこの二人の死を衝撃的なものにするためための伏線だったのか!おだっちすげー!
    一般読者→この世界で一番弱いのこいつらってことじゃんw雑魚一人殺せない銃弾を喰らって死ぬ奴が世界最強とかw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:52 | URL | No.:255621
    覇気が一番問題だな

    覇王色で一応差別化してるけど普通の覇気がどの程度かによるな
    覇気出すなら雑魚には使えないほうが良かったわ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:54 | URL | No.:255622
    カラカラのおっさんとかツメゲリ隊とか戦争だからアラバスタで結構死人出てると思うが

    天竜人も結構殺してそう
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 08:57 | URL | No.:255624
    イワさんがアニメではセリフの発音が人間には困難過ぎて声優じゃなくてコンピューターでするってアニメにイワさんが出る前にとあるブログで書き込みまくったら声優があんなことになったこと
    納得いかねぇ
  124. 名前:あ #- | 2010/10/17(日) 08:59 | URL | No.:255625
    面白けりゃ~いいんだよ。
    面白くないやつは読むなよw
  125. 名前:名無しさん #- | 2010/10/17(日) 09:00 | URL | No.:255626
    海賊のくせに略奪をしていない、については尾田が
    ワンピースの連載開始前の「WANTED」で、民間船から略奪する海賊と、そういう海賊からだけ略奪する海賊の2種類がいるって説明されてるから、ワンピースでも「いい海賊」はたいてい後者なんじゃね?王下七武海とかはそれを政府の認可のもとやってるだけで。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:01 | URL | No.:255627
    エネルの人気
  127. 名前:名無しさん #- | 2010/10/17(日) 09:16 | URL | No.:255629
    >>396
    音楽家はルフィが最初に欲しいと言ってた職業だったかと
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:22 | URL | No.:255630
    ロブ・ルッチは覇気使えてただろ
    ろくおうがん?だっけ
    あれ完全に覇気だよね
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:23 | URL | No.:255631
    我田引水なのはオマエラもそうだわw

    補完力、想像力がないというか

    逆に逞しく強固というか…

    読解力の無い奴もちらほらも混じってっけどな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:29 | URL | No.:255632
    設定厨が脳内ひけらかすスレ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:29 | URL | No.:255633
    むしろ矛盾しかない
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:36 | URL | No.:255634
    しょうがないけどアニメの本編放送時間と
    内容の薄め型が半端ない・・・
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:48 | URL | No.:255635
    ルフィたちは詐欺師で言うクロサギってやつなんだろ、多分
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 09:48 | URL | No.:255636
    黒髭海賊団に参入したサンファンウルフ
    海に浸かって「力が抜ける」って言ってなかったっけ?巨人で悪魔の実の保有者じゃね?
  135. 名前:名無しビジネス #4RtvEo.U | 2010/10/17(日) 10:03 | URL | No.:255638
    張った伏線を細かいところまできちんと回収してくるのはすごいと思う。
    ただ、あの伏線好きはひどすぎる。
    伏線1つ回収する頃には新たな10個の伏線が張られてるからなあ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 10:10 | URL | No.:255639
    ハンコックの求婚を断ることかな


    理解できん
  137. 名前:名無しビジネス #1Enu3lsU | 2010/10/17(日) 10:12 | URL | No.:255640
    12の謎に651の答えで納得してしまった自分がいるww
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 10:13 | URL | No.:255642
    ウソップとナミが戦闘要因として参加するのは
    どう考えても無理がある。
  139. 名前:名無しビジネス #SoE5AttY | 2010/10/17(日) 10:15 | URL | No.:255643
    シャンクスの腕が亡くなるのは、元々考えていなかったんだよね。
    しかし、編集者に駄目だしされ、追い込まれた尾田君は、あせって腕を亡くしちまおうと考えた訳です。
  140. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 10:24 | URL | No.:255644
    あと10年連載が続く事が一番納得できない
    2~3年くらいでサクッと終わってほしい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 10:32 | URL | No.:255645
    黒ヒゲはゾオン系の幻獣種モデル「ケルベロス」
    ・残る顔でグラグラとヤミヤミ喰った
    ・シャンクスの顔にある傷もそれによるもの
    ・海賊旗がケルベロス
    ・欠けた歯の位置が違う場合がある(未確認)
    で、有力じゃなかった?
  142. 名前:  #VL50F6Bw | 2010/10/17(日) 10:55 | URL | No.:255647
    グランドラインって一方通行の海の割には
    みんな好き勝手に移動してるよな
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:19 | URL | No.:255649
    連載再開したと思ったら巻頭見開き絵でゾロが右目潰してた

    翌週見たら左目が潰れてた

    (´・ω・)?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:19 | URL | No.:255650
    CP9以降、ついていけなくなった
  145. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 11:23 | URL | No.:255653
    根本的なこととして正義でも悪でもなく好き勝手やってる我侭なDQNが主人公ってのは少年誌的にOKなのか?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:26 | URL | No.:255655
    ※145 >主人公がDQN
    歴代ジャンプ主人公は、冷静に読み返すとほぼ半数がそれ。
    ジャンプどころかバトル系漫画だとむしろ一般的な部類
    両さんですら相当好き勝手やってる
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:46 | URL | No.:255660
    ※143
    巻末コメントで謝罪済み
  148. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 11:48 | URL | No.:255661
    フォクシーの話は仲間を絶対に渡さない、という決意の表明であるとともにのちのウォーターセブン編との対比でもある

    当時尾田っちが「仲間が一人抜けます」と公言してたこともあって、週刊連載ではかなりドキドキの展開だったはず。その辺の効果を狙ったんじゃないかね
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:50 | URL | No.:255662
    黄猿のレーザーが貫通するときと爆発するときがあるのはなぜなのか
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 11:58 | URL | No.:255664
    ※148
    そういえばフォクシーとのファイト前に
    ルフィに仲間を失うぞと言ったのはウソップだったな。
    で、W7編で一時離脱したのはそのウソップだった。
    これも作者が狙ってやったことなのかな?
  151. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 12:03 | URL | No.:255665
    >>146
    いや、そう言う事じゃなくて好き勝手やった結果が人助けとか感謝される立場になるって言う構図がOKなのかって事
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 12:11 | URL | No.:255666
    ※151
    一応はルフィなりの信念があるからOKなんじゃね?
    基本的に麦わら一味が相手にしてきたのって外道な奴が多いしな。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:25 | URL | No.:255685
    フランキーの体格がなんか取り返しつかなくなってる
  154. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 13:34 | URL | No.:255692
    悪魔の実には上下関係がある
    泳ぎながら人を化け物から助けるのは大変
    海楼石は貴重
    フォクシーはいらん
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:59 | URL | No.:255706
    あの人数で船旅をするのは無理だろ、
    確実に沈む。
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 15:02 | URL | No.:255741
    ウォーターセブンの最後で町をまるごと船にするとか言って最後前代未聞だ!みたいな終わり方してたけど、次の次の話くらいでスリラーバーグでは、すでに村がしかも何年も前に船になっていた件・・・
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:14 | URL | No.:255744
    しっかしみんなワンピース
    好きなんだなー

    ここまでやいやい言うほどよく見てるやんw


    俺も可愛らしいワンピ来た女が好きだw
    違うかw
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:17 | URL | No.:255745
    第1部の終わり方は、話の展開を重視しすぎて
    個々のキャラの行動に矛盾が生じてしまった感じだな
      
    破綻なく物語を作るのは難しいんだろうな
    週刊連載だとなおさら大変そうだ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:34 | URL | No.:255757
    ドン!が多過ぎ
  160. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 16:19 | URL | No.:255771
    だからゆでたまご先生の作品を読め。
    設定とかに対して優しくなれるぞ。
    楽しんだもの勝ちなんだよ
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 16:51 | URL | No.:255783
    ビビのほうが納得できないわ
    なんで健気ないい人になってんの
    鯨ガチで殺そうとしてたよね?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:59 | URL | No.:255803
    漫画っていうのは本来は荒唐無稽なもので多少の理屈なんて無視できるものなんだ。それをこと細かく指摘するなんて野暮以外のなにものでもない。
    そういう理系の人間には漫画はもちろん映画やアニメだってあまり楽しめないだろう。
    そういう人間はノンフィクションの作品でも見ておけばいいよ。
  163. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 18:08 | URL | No.:255806
    >こういうスレ見ると富樫の凄さがよく分かる

    何が凄いんだ?富樫作品にも納得出来ない事は幾らでもあるだろ
  164. 名前:。 #- | 2010/10/17(日) 18:50 | URL | No.:255828
    まずはファンは鳥山、冨樫以下のクズ作家だと
    黙って認めろよ。

    作者の
    「他人の意見は聞かない。俺にアドバイスすんな!」という
    鳥山とトリシマの関係を侮辱するような態度。
    「打ち切り乙www俺?俺は遊びだからwww」
    というサボりを悪びれないKY発言。

    紳助みたいだな。売れりゃ正義か?鳥山以下のくせに。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:53 | URL | No.:255830
    >こういうスレ見ると富樫の凄さがよく分かる

    レベルEみたいな凄さ(バラバラの短編の集まりなのに最後は締める)の
    正反対の作品だから
    それぞれの特徴がよく(良く)見えるだろ
  166. 名前:VIP #- | 2010/10/17(日) 18:58 | URL | No.:255835
    >>34
    既出だろうが、
    前半の海は新世界から見ればパラダイス


    二年で姿変わりすぎ。
    フランキー・サンジ・ゾロ。
    10年付き合った姿だし感情移入しづらい。
  167. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/17(日) 19:16 | URL | No.:255843
    ここまで出てきた白ひげや海軍の提督クラスの強さを見てきて、海賊王だったゴールドロジャーの強さって神レベルじゃね。なのに海軍に捕まって処刑されてんの?そこが良く解らん。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:16 | URL | No.:255845
    米164
    鳥山が漫画家として偉大なのは異論の余地はないが、そこに冨樫を入れるのはどうなんだ? 彼はたしかに類稀な才能をもってはいるが、漫画家として正しいスタンスを取っていると君が思っていると言うのなら、君の目は節穴だよ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:20 | URL | No.:255848
    米167
    推測するに、わざと捕まったんだよ。世にワンピースの存在を知らしめるために。自分の寿命が病気で残り少ないことを考慮して、次代に託したんだろう。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:39 | URL | No.:255862
    マグマ>炎はなんであんなセリフ付けたんだろうな
    付いてなきゃ納得できそうなのに
  171. 名前:  #- | 2010/10/17(日) 19:48 | URL | No.:255867
    *164
    このスレの趣旨から富樫や鳥山の漫画に納得のできないところがないなら分かるが作家性とか持ち出すとかどう言う文句のつけ方だよ。
    *165
    その程度なら鯨とブルックの関係とか空島でメリー号がいつの間にか治ってた伏線とかと変わりないだろ。
    幽遊にしてもハンタにしてもインフレパワーアップの弊害で納得できない部分は充分あるだろ。
    ジャンプ漫画でそんな矛盾指摘しても意味ないけどな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:15 | URL | No.:255907
    ベリベリの実のベリーグッド大佐がブドウ人間ってのが納得いかない。
    イチゴ人間だろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:50 | URL | No.:255936
    クロコダイルの強さが判別つけかねるな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:56 | URL | No.:255942
    海で一番自由な奴が海賊王!とか急に言い出したことかなw
    あとワンピース見つけるとなんで海賊王なの?
    ワンピースは変身アイテムかなんかなの?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:23 | URL | No.:255959
    つい最近長期休暇とってたけど、もっと頻繁に休んでいいから
    話の整合性をちゃんと考えてから連載して欲しいわ
    今出てる矛盾とか明らかに週間連載の弊害だろうし
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:03 | URL | No.:255982
    シャンクスは次代に託す的な意味であえてルフィーの前で腕を落としたんじゃないの?
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:25 | URL | No.:255997
    米174
    海賊王ロジャーが「この世のすべてを置いてきた!」と豪語した宝がワンピース。宝の正体は不明だが、手に入れれば海賊王の称号を受け継ぐ=この世が手に入ったも同じ=海賊王ってことなんだろう。
    あとセリフに関してだけど、レイリーの「(海賊王となって)人を支配することができるのか?」という質問に対してルフィが「支配なんかしねぇ」と言った後に「一番自由な奴が海賊王」とセリフが続くわけだが、なかなか深いセリフだとぼくは思うよ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:35 | URL | No.:256002
    *164
    自分にとって魅力が理解できないモノに対して、簡単にクズ扱いするのは止めないと、誰もあなたの話を聞かないと思うよ。

    あと、才能って人格者とか関係ない事多いよ。残念だけど。
    連載サボりまくろうが、異性関係が汚かろうが、関わった人間に暴力振るおうが、売り上げあれば許されてる人間なんて漫画業界に限らずいるんだが。
    もちろん、才能もあってちゃんと礼儀正しく品行方正な人もいるけどね。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:49 | URL | No.:256013
    ルフィが自分の顔を刺した理由。
    どうしても絵的に傷が欲しかったんだろうけど、、、
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:50 | URL | No.:256015
    やっぱり白髭殺して黒髭放置が一番の謎
    海軍の正義ってのは海賊なりに世界の秩序を安定させてた白髭を殺して一応七武海とはいえ思いっきり世界に喧嘩売った黒髭にグラグラの能力をみすみす渡してさらに逃がすってことなんだろうか
    しかも三バカ大将は全然ピンピンしてたのに目の前の驚異になった黒髭よりもエースを失って心身共に崩壊寸前のルフィを殺そうとしてるし
    海軍自ら(世界貴族の意志か知らんけど)世界を滅ぼす方向に進んでるとしか思えない
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:56 | URL | No.:256023
    階段で死ぬ奴がいるのに上空1万メートルから落下してもタンコブ一つで済んだゲダツ様も色々おかしいな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:15 | URL | No.:256035
    米180
    海軍の最大の目的は白髭の打倒であって黒髭は想定外のせいだろう。戦いがもっと長引いていたらわからなかったが、シャンクスが仲裁に入って休戦となったから、黒髭との決着はつけられなかった。
    とうぜんその後、賞金首になっているだろうけど。いやもしかして二年後の世界で海賊王にもっとも近い男と呼ばれているかもしれんな。
  183. 名前:182 #- | 2010/10/17(日) 23:21 | URL | No.:256037
    おっと、ルフィを執拗に狙ったのはエースの義兄弟であり革命家ドラゴンの息子であるからだろう。強力な力を持っていると思われる黒髭だが、ぽっと出の海賊だからな。ルフィと比べれば格が落ちるというものさ、当時ではな。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:26 | URL | No.:256040
    ゴムが戦っているだけだろ、あんなもん。
    主人公に少しの魅力もないし、何が面白いのか理解できん。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:35 | URL | No.:256043
    米184
    人には好き嫌いがあるし、ただの読者でいるなら無視すればいいだろう。
    でも、オタクで批評家を気取るなら、自分の趣味に合わないからって「理解できない」なんて言葉を使ってはいけない。それは思考停止以外のなにものでもない。「自分は馬鹿です」と言っているようなものだ。
    なぜこんなに世の中にうけているのか? ちゃんと分析するべきだ。魅力がわからないというのなら、なおさらに。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:24 | URL | No.:256076
    ワンピースってスレタイに付けるだけでいろんな奴が
    ワンピース目指して来るなw
  187. 名前:あ #- | 2010/10/18(月) 00:27 | URL | No.:256079
    今だから、是非書きたい納得できないこと。

    「主人公がゴム人間」を通した編集者。

    他作品だと「ゴミを木に変える力」もだけど、

    俺なら「ボツ。それは斬新とは言わない!単に誰もやらなかっただけだ。
    これだから新人は…。」
    って絶対止める。

    まだマガジンの尾田の「炎」の方がベタだしまとも。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:57 | URL | No.:256106
    米187
    そのことに関しては、作者はずいぶん悩んだそうだよ。当然炎とか考えただろうけど、それは他紙の漫画の例にあるようにありがちなものだし、ギミックとしてもつまらないと考えたんじゃないだろうか。だからといって、奇を狙いすぎても失敗するだろう。また強すぎる能力は話の都合上よろしくないのはこれまでの話を読んでいればよくわかる。
    色んな意味で絶妙なバランスを持った能力だと思うぜ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 03:40 | URL | No.:256142
    ※187
    応用が効くだろ。能力自体は


    最近のワンピースは何故か線の太さが乱れまくってるのかわざとみだしてるのか知らんが、
    その影響や体のラインのぶれで遠近感もクソも無くなってるから、正直ゴムっぽさなんて
    まるで感じないけどな
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 04:48 | URL | No.:256153
    ここまでの大作になっちまったらもうオチは見えてんだよ
    伏線の回収も仕切れずに、グダグダダラダラ続けて
    最終的になし崩し的にエンド
    つまりドラゴンボールと同じ末路しか待ってねえんだよ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 07:50 | URL | No.:256171
    ワンピースはドラゴンボールじゃなくて
    大長編ドラえもんと比較するのが正しいって
    誰かが言ってたな。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 07:55 | URL | No.:256172
    バギー初登場時
    能力わからないようにしてたけど、自分の手を使って浮かせてるんなら
    大砲自分の手に当たっちゃってるよね
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:39 | URL | No.:256179
    細かい突っ込みとか現実的にうんぬん言う気はないけど、漫画内で作ったルールを破るのはいかがなものか
    影でオーズの体自在に操作してたのに背骨折れたら使えないって
    なんで腕伸びたんだよw
    骨や神経の制約受けるなら伸びねーだろwww
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 09:16 | URL | No.:256183
    メリー号の最後について

    空を飛んだり、突撃したり、あんな乱暴な乗り方したら、どんな頑丈な船でも壊れるっての
    そのくせ、修理はド素人のウソップが簡易修理
    全然大事に乗る気が無い
    メリー号はホントにドMだな
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:14 | URL | No.:256193
    確かに矛盾だらけだが、じゃあなんだリアルを求めてガチでの殴り合いでも求めてんのか? ドラゴンボールなんて月破壊する奴とかギャグすぎるだろ(笑)
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:59 | URL | No.:256207
    ※23
    SBSで似たような質問出てた気がする
    ゼフの足は攻撃特化でしかないから、そういう細かい用途のためにパワー調整してとかが出来ないらしい(どれだけ頑張っても岩粉砕→溺れるで終了)
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:48 | URL | No.:256215
    ドラゴンボール
    セルの核と構想は無しで無理やり続けさせられたことによる後付け設定がひどい

    ワンピース
    構想があるはずなのにいろいろとひどい
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:50 | URL | No.:256217
    ワンピースの世界では大事にされてる船には精霊が宿るみたいな設定なかったっけ?
    空島で一回出てきたはず
    船が勝手に自走したのもその精霊のおかげなんだろ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:59 | URL | No.:256218
    >187
    ゴムもゴミを木に変えるもなかなかだと思うけどな
    植木は結局天界人補正付いちゃったけど、木の能力単体でもほぼ無制限に好きなだけ木が量産出来るのは結構な能力だろ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:01 | URL | No.:256219
    いやいや、船を大事にしてねぇよ
    メリー号は災難の連続だった
    馬鹿な船長のせいで
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:03 | URL | No.:256223
    あと、剣士は何人いてもいいよ
    あの時代は戦闘要員が多い方がいい
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 17:17 | URL | No.:256478
    愛車をガラスケースに入れて愛でる
    あるいはとことん乗り潰す
    いろんな愛し方があるんだよ、ましてやあんな世界の海賊船ならいろんなとこで冒険させられたほうが嬉しいんじゃね、たぶん
  203. 名前:  #- | 2010/10/18(月) 18:07 | URL | No.:256508
    CP9は普通に覇気使いの集団だったと思うよ
    ゴム人間のルフィに打撃でダメージ与えてたし
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:15 | URL | No.:256514
    あの……






    漫画なんで…
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:36 | URL | No.:256527
    ただのいいがかりならスルーだったが
    ワンピ好きのツッコミは面白すぎだな
    ニヤニヤが止まらねえ
  206. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2010/10/18(月) 18:54 | URL | No.:256542
    なんだかんだ言って愛されてるんだねぇ
    何となく売れてる理由も分かるわ
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 19:27 | URL | No.:256561
    ニキュニキュの実の無理矢理っぷり。

    能力の内容とか全然肉球と関係無い。
    あんな酷いの他に無いだろ。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 20:19 | URL | No.:256599
    そもそもワンピースってギャグ漫画だろ?
    その納得できないところを笑って流せないやつは読まないほうがいいんだよ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 20:59 | URL | No.:256614
    いちいちジャンプの漫画で粗探しする必要も感じないし出されたもん美味しく戴いてるわ

    つかメリーってあくまで自走したように見えたって描写じゃなかったっけ
    九十九神的なやつが最後の力振り絞って死にゆくメリーの体を借りて助けたように見えたって言う
    内容あんま覚えてないけどウソップに感情移入して嗚咽漏らして泣いた記憶はある

    勝手に解釈してたから何の疑問も持たなかったけど100%答え与えてもらわないと楽しめない子もいるんだな
    あと現実の科学や倫理観>>>世界観や設定てなった時点で読むの止め時だと思うの
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 21:28 | URL | No.:256626
    ※55
    「ゴムと電気」と「ゴムと雷」じゃ全然話が違うんだよ
    中学校に上がったら勉強してみようね
  211. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/18(月) 21:54 | URL | No.:256641
    ロビンは好きで悪いことしてたわけじゃねぇだろ。
    炎よりマグマが強いのは当然といえば当然だろなんでわからねぇんだ?
  212. 名前:名無しビジネス #mbwhQQ6o | 2010/10/18(月) 22:16 | URL | No.:256652
    一話のシャンクス。
    すでに水没しているルフィにとどめをさすことになりかねなかった、というのが俺の推測。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 22:18 | URL | No.:256654
    なぜみんなひとりで描いてると思ってるんだ
    小田以外の少年ジャンプ補正部分だろほとんど
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:43 | URL | No.:256686
    多分、キャラクターが死ぬであろう状況になった時、そのキャラクターが後々ストーリーに絡まなければ、なるべく生かすようにしてるんだと思う。
    ペルとかね。

    生き返らせるぐらいなら殺さないってのは、必要な死はしっかり死として描くよって意味でもあるよね。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:54 | URL | No.:256696
    ※209
    メリーの件に関して言えば、正直ウソップ以外船を大事にしていると言えるかすら怪しい上に
    ウソップ程度に大事にした程度で船に精霊が宿るなら、むしろ精霊が宿らない船が存在する方が
    珍しいだろ

    って状態だから疑問視されたりしてんだろ。現実の問題じゃなくて作中の世界観における問題
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 01:44 | URL | No.:256815
    ニキュニキュの実が大人気だが
    ハンコックのメロメロの実も大概だろう
    なんでメロメロで石化してんだよ石化とまったく関係ないだろ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 01:56 | URL | No.:256825
    お前らが何と言おうと絶好調の売上www
    初版300万部とかありえなさすぎる数字www
  218. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 02:39 | URL | No.:256863
    こうしてもてはやされるのがどうしても納得できないところだな
    でも面白い漫画の勝ちです
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 09:46 | URL | No.:256978
    ゾロのポジションは副船長でいいんじゃないかなぁ
    勝手だしすぐいなくなるし尊敬もされてないが、要所要所では締めてるし、世間的にも麦わらのナンバー2で間違いないだろう
    サンジあたりは戦力はゾロと同等でも割と状況に流されるし
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 10:37 | URL | No.:257000
    ゾロが自分で腹切ったシーン、あの「ハッハー」とか笑ってる奴にルフィとゾロが無抵抗でフルボッコされてるシーン、本当に意味あるのか判らない。
    深い(話)だとも思えない
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 11:39 | URL | No.:257048
    ●大監獄インペルタウンまとめ●

    ・囚人が能力者かどうかチェックしない
    ・バギーごときに牢を抜け出される
    ・電々虫の映像が途切れるという異常事態をちょっとの確認でスルー
    ・署長は女に骨抜きにされインペルに侵入者という前代未聞の事件をスルーするいざという時たよりにならない実働4時間の下痢署長
    ・エースと面会中のハンコックに全く注意を払わない。
    ・ハンコックがインペルに来た途端侵入者という怪しさ爆発なのにハンコックを全く疑わない署長以下インペル看守達
    ・番人は暴れて床を壊した上せっかく捕まえた侵入者を逃がす役に立たない馬鹿
    ・海中にある世界一の監獄なのに猛獣が暴れたくらいであっさり床が抜けるもろい設計
    ・レベル4から立ち上る熱気と飢餓地獄によるレベル3の凄まじさを必死にアピールしていたがレベル3に収監されていたボンクレーは元気いっぱいで説得力皆無
    ・収監されてるのに何故かボンクレーのメイクばっちり
    ・収監されてるのに何故かクロコは武器装着
    ・バギーがマギー玉を隠し持っていたのに気付かず
    ・そこらじゅうにあり多くの囚人が迷い込む隠し道を見つけられない看守
    ・みっともないジンベエ「誰も逃げやせんわい!」→「後生の頼みだ!ワシを逃がしてくれ!」
    ・悪魔の実の能力で鍵の壊せる海楼石の牢屋
    ・ハンニャバルがルフィに一般人に及ぶ危険性を問うが自分は出世のために逃がそうとする
    ・“大量”の食料や酒を手に入れ宴が行われているが裏ルートで手に入れられる量じゃない
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 11:51 | URL | No.:257059
    レイリーは見聞色の覇気で島一つ分を瞬時に数と強さまでも把握

    ゴロゴロ能力で範囲広げてスカイピア全体まで見聞できるエネルはともかく、
    そういうのがない4神官レベルの見聞色でも、範囲は神の島全域で相当広く、数も把握できていた

    それと比較して、頂点(笑)の戦争の見聞色とかもう失笑レベルだなw

    シャンクスが止めに入ることを見聞出来ない赤犬

    ベックマンの存在を見聞出来ずに銃向けられてバンザイしちゃう黄猿
    黄猿がまだやる気があるかどうか見聞出来ず勾玉ぶちかまされるベックマン

    No.3に処刑台に侵入されたばかりなのに、黒ひげ一味がいつの間にか処刑台の上で高見の見物してたことも
    おにぎりみたいなデカキャラが要塞の陰に隠れてたことも見聞出来ない海軍オールスターズ

    ルフィを乗せて海中に逃げたローの潜水艦の位置も安否も見聞出来ない黄猿・ハンコック

    何で散々裏目引いているのに、誰も見聞色の覇気を使おうとしないんだ?
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 13:52 | URL | No.:257125
    最大勢力の海賊でさえ「よし罠を仕掛けて殺そう」って殺せる程度の社会的存在感なのに、世界政府が七武海を飼ってる件
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 22:55 | URL | No.:257416
    ワンピースに伏線なんかないだろう。
    あるのは設定だけ。

    最近なんか昔の構図とかデザインとか流用してそれらしく見せたり、やってることがせこい。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 23:29 | URL | No.:257433
    米222
    覇気に関してはまだ詳しくわからないわけだが、レイリーは伝説と称される元海賊で、白髭との対決の前に、センゴクから「二つの伝説を相手にするわけにはいかん」と言わしめ、戦いを避けたほどの人物。
    そんな人間の覇気を引き合いに出して比べてもねぇ。
    そもそも覇気には得意、不得意がありそうだしな。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 23:32 | URL | No.:257437
    米221
    君はマンガを読むのには向いていないようだから、もう卒業することをお勧めするよ。少なくとも少年誌は読むのやめたほうがいいんじゃないかな。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 00:09 | URL | No.:257463
    米223
    毒をもって毒を制すってことなんだろ。当然裏切り者はジンベエのようになる。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 03:27 | URL | No.:257508
    連載開始時期がハンターハンターとあまり変わらないのに、単行本の巻数がダブルスコアなのが恐ろしい。
     
    最終的に数秒時間を止める「トキトキの実」が出てくるんだろ。それで無敵の能力だと思ったら、ルフィが時を止め返して勝つんだろ。
  229. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/20(水) 12:10 | URL | No.:257542
    米226
    別にお前が頭悪いガキだって事はOPの擁護になってないぞwww
  230. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/20(水) 14:33 | URL | No.:257600
    ・悪魔の実は食べるまで効果が分からない、効果は
     被らない。なのに悪魔の実の図鑑が存在し、昔の
     サンジでも見れるぐらいポピュラーな図鑑
    ・四皇は凄い扱いになってるが、モリアはその四皇
     の一人と互角の戦いをしていた。四皇よわっ
    ・ルフィーは度々海水に浸かるシーンが登場するが
     溺れないしかも平然としている時の方が多い。
    ・空島でからす丸に案内した女の子の様子が変
     だったので突っ込むルフィー・ウソップ・サンジ
     の3名、真相を話す女の子に対して「それ言った
     らお前が危ないだろうがぁ!何故言った」みたい
     な理不尽きまわりないイチャモンをつける極道。
    ・ヘルメッポ・コビィーはCP9の技をとっとと習得
     一方海軍中将その技使えない。パワーバランス
     の崩壊。
    ・ルフィーはゴム人間なのに炎タイプの攻撃を
     受けても溶けないのは何故?
    ・サンジ・チョッパーお前ら何様?船長なめんな!
    ・モリアが海軍の影を抜いた時、海軍の本体は
     燃えなかった。
    ・海軍は何故かカイロウ石の武器や弾丸を余り
     使わない。海水放射すらしない
    ・バギーの弱点でもある足元、それを見破ることが
     出来なかった鷹の目Meホークの目は節穴。
    ・赤犬の能力よりもマグマおやじの方が断然能力
     上だろ?
    ・メリー号から降ろしたミカンの木がナミと同じ
     ぐらいの大きさのクリスマスツリー化していた。
    ・サンジはディアブロちゃんぽんを使っても足が
     ドロドロに溶けていない。
  231. 名前:  #- | 2010/10/20(水) 14:57 | URL | No.:257611
    ※16
    そういう設定があるの?人体の7割が水分なのに?
    常にみんな気分が悪いの?
    水分摂取したら死ぬの?あほなの?
  232. 名前:226 #mQop/nM. | 2010/10/20(水) 19:26 | URL | No.:257688
    米229
    なんだか言葉たらずだったようで補足するけども、漫画はもちろん映画や小説などの創作物にはある種の「文脈」が存在する。
    ようするに、現実じゃありえないけど創作物では許容される表現。
    ギャグ漫画だったら高いところから落ちても死なないとかそんな感じ。
    それで、特に少年誌には特有の細かいことを気にしない大らかさがあるわけなんだけど、しかし、これが知識が増えて大人になっていくとどうしても寛容になれない人が出てくる。
    まあようするに、そういう細かいところを神経質に気にするような人は、苦痛だろうから漫画を読むのをやめたほうがいいんじゃないかな? という話です。
    ああ、誤解のないよう言っておくと、米221の内容を否定するつもりはないよ? 念のため。
    ぼくは細かいところを気にせずワンピースを楽しめる人間ってだけです。
    心が子供だってところは否定しようのない事実ですしねwww
  233. 名前:226 #- | 2010/10/20(水) 19:34 | URL | No.:257690
    米231
    上に書いたように寛容になれない大人の典型例ですねぇ。
    そもそも漫画ですよ漫画。現実との区別がつけられない痛い人になってしまってますよ? 恥ずかしいからそんな野暮な突っ込みはやめといたほうがいいよ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 03:24 | URL | No.:257923
    あの、言うても子供向けだからさ・・・こんなのに文句いうより大人の感性に見合った作品を楽しめよ・・。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 12:54 | URL | No.:257997
    みんな大人視点で少年漫画読みすぎってことだな
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 18:39 | URL | No.:258101
    いちゃもんだの寛容だの
    要するに「批判は許せない」ってだけだろお前らw
    言い返せないから「イチャモンだ」www

    尾田栄一郎と信者は犬のクソでも食ってろよバーカ凸
  237. 名前:226 #- | 2010/10/21(木) 21:06 | URL | No.:258171
    米236
    ぼくの文章のどこに「批判は許せない」と書いているのか教えてくれ。むしろその文章では「ワンピースに対する批判を批判されるのが許せない」って言っているように受け取れるぞ。
    まあ、まだ理解できていないようなので、もう少しわかりやすく言うとだな、乱暴な言い方をすると少年誌は「子供だまし」なんだ。
    でもワンピースを楽しんでいる大人は、その「子供だまし」も含めて楽しんでいる。
    だから、君が声高々に「ワンピースは子供だましなんだ!」と叫んだところで意味はないんだ。だってそんなの指摘されなくてもみんな知っているからだ。
    ワンピースの間違い探しを続けても一向にかまわないし、それはそれでネタになるんだけれど、それを自慢げに語られてもなんだかなぁと思うわけですよ。
    主人公が嫌いだとか、物語の趣味が合わないというのならわかるんだけど、ストーリーの矛盾点などを指摘されたからって、評価を変える人間はごく少数だと思うぞ。なんせそんなことは「知っている」んだからな。
  238. 名前:        #- | 2010/10/22(金) 02:53 | URL | No.:258301
    内容のコトではないんだが。

    マンガは確かに面白いが、コミックスの累計が2億部突破するほどとは思えん。
  239. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/22(金) 09:33 | URL | No.:258350
    漫画だから野暮は言いっこなしみたいなコメが散見されるけど、不条理と不整合を混同してるぞ

    「そもそもゴム人間なんて科学的にありえない」なんてツッコミを入れる奴がいたら、それはただのアホだ
    荒唐無稽。漫画の漫画らしい良さなんだから。けど、
    ゾロのまぶたの傷が左右逆。こういうのはきちんとしなきゃいけない
    すぐに謝罪・訂正に至ったけど、ある意味これよりはるかに問題がある整合性の矛盾が多すぎる
    揚げ足取りばかりする無粋も大概だが、ファン層の中心が若年だからってあまりに舐めた結果が設定の破綻に繋がったんじゃないのかね
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/22(金) 19:12 | URL | No.:258502
    米239
    長期連載で不整合が出てくるのは珍しい話ではない。ある長期間発表し続けている小説では、あまりに不整合が出てきたので新装版の一巻で修正を行ったりしているそうな。
    思い出したけど、有名なSFドラマ「スタートレック」で、もっとも新しいテレビシリーズでは、設定の不整合が出て人気を落としたという話を聞いたことがある。
    今のところワンピースで設定の不都合から人気を落としたという話を聞かないので、とりあえずは致命的な失敗はしていないと思うけれども。
  241. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/22(金) 22:02 | URL | No.:258601
    >>12を見て初めてゆとりがいるんだと実感した
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/23(土) 17:40 | URL | No.:258910
    ※239
    >はるかに問題がある整合性の矛盾

    どんな矛盾があるんだ? 興味ある。
  243. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 01:29 | URL | No.:259048
    ゴムが雷を通さない。これはいいだろ、漫画なんだから。
    ただ、戦争編のときのご都合主義っぽいのは見てて楽しくなくなるね。週1ってのが厳しい理由だと思うけど、1か月休んで練ったことだろうから、楽しみ。
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 10:08 | URL | No.:259124
    あのご都合主義はワンピースらしくてよかったと思うけどなぁ。あの頃が頂点だったと言う友人もいるし。
    個人的には、ご都合主義じゃない物語は他の歴史物とかに譲ってやればいいと思う。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 19:54 | URL | No.:259288
    ウルフがどうやってインペルダウンに収容されたかが分からん。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 20:54 | URL | No.:259311
    火を焼き尽くすマグマってのはきっと
    マグマパワーで燃えすぎて燃料や酸素がなくなるから火が消える ってことだ
    火は燃料と酸素がないと消えるけど
    マグマは単純に超高温の岩だから燃料も酸素もいらない
    きっとそういうことだ

    エースの能力は可燃物と酸素が反応して起こる「火」
    赤犬の能力は純粋な「超高温」
    火と超高温なら後者のほうが強そうだろ
  247. 名前:  #L1XCjocU | 2010/10/24(日) 23:28 | URL | No.:259353
    まぁ突き詰めて言えば「種死」と同類な作品なんだよなワンピースw
    脚本が酷くてどうにもならないw
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 01:37 | URL | No.:259395
    脚本がひどいといえばドラゴンボールもたいがいだけどな。
    ↓こんなんとか。

    ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3602351.html

    ともかく、脚本が悪い=駄作と結びつけるのは安直な考えだわな。

  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 03:05 | URL | No.:260403
    <ワンピ世界の銃弾は円形だし殺傷力がないから仕方ない

    これはない。
    ああいう前装の鉛玉は、ライフリングの影響を受けない分、そのままの運動エネルギーで相手にぶつかるから、実際のところ命中精度を除くと現代の銃より威力があるものもある。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 17:41 | URL | No.:260613
    レイリーの薄情さは異常。
    船長の息子エースは助けようともしなかったくせに、
    ルフィには泳いでまで覇気を教えるというあの待遇。
    まあ、設定がきちんとしているワンピースだから、
    ロジャーを海軍に売ったのはレイリーっていう伏線かもしれんが。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 20:30 | URL | No.:260713
    いやいや、レイリーの手助けは補助程度のものだろ。
    思い出してほしいんだが、天界人を殴って海兵に囲まれたルフィ達に一度だけ覇気を使って海兵を黙らせたが、「もうこの力を使う気はない、あとは自分達でなんとかしたまえ」といい放った。
    レイリーは戦いを避けている。避ける理由は海兵に目をつけられたくない・・・だったかな? もっと理由がありそうだけども。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/28(木) 22:37 | URL | No.:261280
    俺も最初はフォクシーの話とかいらなくね?
    無くても話進むくね? とは思ってたんだが
    スリラーバーク→ブルック加入→シャボンディ諸島→一味バラバラ で
    ブルックのフランキー以前の仲間キャラとの繋がりの薄さを感じて
    無駄な話も多少は必要だったのかなと思った。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/30(土) 15:49 | URL | No.:261801
    だーかーらー。
    ただの漫画じゃん。

    いい年こいた大人がたかが漫画に噛み付いてんじゃないよねー。幼稚すぎて涙が出てきますわ。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/02(火) 02:08 | URL | No.:262805
    海楼石は一部の海域でしか産出されないうえにダイヤモンド並みの硬度を持つから、一般海兵が使う銃弾にするのにはコストがかかりすぎるんだろ。あの形式の銃弾は再利用が可能だから、海賊に回収されて海軍の能力者を殺すのに使われるというリスクもあるしな
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:55 | URL | No.:265259
    俺が疑問に思うのは
    バギーとスモーカーがルフィを追ってすぐにグランドライン入りしたはずなのに
    岬で鉢合わせにならなかったのはなぜかということだな
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:58 | URL | No.:265503
    設定は神なのにキャラ、ストーリーが糞なところ
  257. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:00 | URL | No.:265564
    ラフテルがラブホテルに見えてきた
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:08 | URL | No.:265568
    粗探しがこれだけされて、アンチがいっぱい湧いているのも人気の証拠。結構なことじゃないか

    ダメなところを探されもしない漫画だってたくさんあるんだぜ……
  259. 名前:; #- | 2010/11/07(日) 18:14 | URL | No.:265621
    いちいち突っ込んでたらキリがないから勢いだけ楽しむのが漫画
    整合性を求めるなら小説の世界に行け
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 00:10 | URL | No.:266341
    溶岩なんてマッチの火より冷たいぞ
    ゆとり多すぎるだろ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 02:23 | URL | No.:271707
    シャンクスとカイドウの小競り合いって
    シャンクスはワンピースしっててカイドウを阻止してるって事か
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/04(土) 01:46 | URL | No.:278064
    ルフィに覇気使ってふるぼっこにしてる仲間たち
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 13:39 | URL | No.:280717
    ルフィが覇気で威嚇してクラーケンにいうことを聞かせるシーンとハンコックが犬を蹴飛ばすシーン。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/01(土) 20:27 | URL | No.:292162
    ※120
    いやその一般人はおかしい
    せいぜい「シーン的に死んだんだな」ぐらいだろ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/22(火) 16:58 | URL | No.:311986
    エースの最後、あんだけかけて助けにいったのに
    「間に合いませんでした」とかすっげーしらけた
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:33 | URL | No.:369233
    ヒトヒトの実の存在
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 12:52 | URL | No.:2107707
    極悪人はスルーで、
    そうじゃない奴らは全力で殺しに行く海軍の謎方針。
    海軍って言うか、今は赤犬の方針なんだろうけど。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3301-989740b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon