- 1 : ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 02:45:14.11 ID:Rzti6kMxP ?PLT(12001) ポイント特典
- 人間らしい仕事の実現を
ディーセントワークは、働きがいある人間らしい仕事のこと―。- 全労連と労働法制中央連絡会は15日、
「ディーセントワークデー」として東京・JR大塚駅前で宣伝にとりくみました。- 「誰もが安心して暮らせる安定した良質な雇用を!」と
書かれた横断幕やのぼりを掲げて訴えました。
通行人らが次つぎとチラシの入ったティッシュを受け取り、- 1時間足らずで準備した1200枚を配布しました。
マイクをにぎった全労連の根本隆副議長は、- 「働きたくても働けないなど、雇用をめぐる事態は悪化している」として、
年収200万円以下の人が1100万人、労働者の4人に1人になっている、と指摘しました。- 正規労働者も長時間労働、サービス残業を強いられ、いつ解雇されるかという
- 不安にさらされていると語り、「暮らせる賃金で、雇用が安定した社会をつくろう」と呼びかけました。
各労組・民主団体の代表が、「いい労働条件のもとで、いい仕事がしたい。- 最低賃金引き上げと均等待遇の実現を」(生協労連)、「多くの女性がパートや
- 派遣など非正規で働かざるを得ない。人間らしい仕事を実現しよう」(婦団連)、
「福祉の職場では、低収入のために男性の寿退社もある。- 賃金・労働条件の引き上げを」(福祉保育労)と訴えました。
この日、ディーセントワークデーとして、24都道府県でさまざまな宣伝行動が取り組まれました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-16/2010101605_02_1.html
- 全労連と労働法制中央連絡会は15日、
- 460 : いたやどかりちゃん(関西):2010/10/17(日) 11:38:02.67 ID:+8+ZIEzrO
- 繁忙期を除けば法律事務所や会計事務所は普通にスレタイ通り
- 371 : セーフティー(チベット自治区):2010/10/17(日) 10:07:46.33 ID:wSEyF4dX0
- >>1
まるでウチの会社だなww
時間に超ルーズだし(特に朝)、たまに早いと2時3時に仕事が終わるもんなw
ただ、2週間に1~3回残業があるな…(残業した分は必ず残業代が出る)
あと土日はほとんど仕事かな(月に1~2回しか土日祝は休めない)
それと月に5日しか休みがないのが玉に瑕だな
- 150 : ねるね(四国):2010/10/17(日) 03:45:29.63 ID:2ArEpFbjO
- 年収150万円以下なのに、自由がない私って…
- 11 : エネモ(静岡県):2010/10/17(日) 02:50:49.83 ID:6yZEG1EN0
- 定時に帰れてストレスのない仕事とか公務員じゃん
- 305 : しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 08:42:47.03 ID:f9LtM5Ji0
- >>11
定時に帰れるなんて、ごく一部の暇な部署と年収200万以下の臨時、非常勤職員だけだぞ。
- 302 : 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/17(日) 08:40:17.45 ID:aFW2yfLm0
- 公務員(教員)
朝の7時から夜の7時まで勤務です
ストレスは子供の怪我です
休み時間中に子供がふざけあって歯を折りました
双方の間に入るも保障を求める被害者と
何が保障なのか分からない加害者の間で板ばさみ
授業ができない
- 298 : ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 08:35:55.33 ID:XdqwswGMO
- 刑事やってる人に「公務員」の三文字は微塵たりともないらしい
この前は3ヶ月休み無しの泊まり込みって言ってた
- 18 : KANA(北海道):2010/10/17(日) 02:54:04.19 ID:KJ20I0KKP
- 微妙
そういう奴って、仕事がゆるかったらゆるかったで- ストレスを感じる可能性が高い
- ストレスを感じる可能性が高い
- 20 : KANA(東京都):2010/10/17(日) 02:57:47.86 ID:Hku8eFA6P
- >>18
そうなんだよ。
暇は暇で辛いんだけど、忙しいのも辛い。
理想は残業月25時間、単価2000円として残業代で月5万くらいがちょうどいいや。 - 336 : マックス犬(北海道):2010/10/17(日) 09:41:46.62 ID:f8BYBwfN0
- 年収300万以下←その条件でこの年収は甘え。年収100万円以下を選んでから家
- 334 : なるこちゃん(岩手県):2010/10/17(日) 09:40:57.06 ID:ce+ZTWkM0
- 10時出勤の15時定時で17時には帰宅
月収が7万も満たないけど満足じゃ
ちなみに自営業 - 37 : レンザブロー(東京都):2010/10/17(日) 03:06:31.68 ID:ZhdSmL9I0
- 年収100万でいいから、
月の労働30時間くらいがいい
- 44 : キタッピー(北陸地方):2010/10/17(日) 03:08:08.95 ID:NEpGsHgeO
- >>37
時給3000円
キャバ嬢ならいける…?
- 49 : Mr.コンタック(チベット自治区):2010/10/17(日) 03:09:26.11 ID:nb9T2htC0
- >>37
希望して出勤回数減らすことも可能
うちんとこに週2回契約の人とか結構いるよ
他で仕事してたり法科大学院在学中とか
- 61 : ちーぴっと(宮崎県):2010/10/17(日) 03:12:33.01 ID:K4DczPwNP
- 年収300万とか田舎では高給取りだぞ
- 71 : あんしんセエメエ(岩手県):2010/10/17(日) 03:15:12.41 ID:oHJpju0y0
- >>61
ナス無しとして月給12万(税・保険込)で気楽な仕事
月給17万で重労働か資格持ち、県庁すら通勤圏にできない地方はこんなんだよな
県庁で15~17万が気楽、20万が重労働か高等資格
今の田舎のハロワ相場はこれで300万なんてとてもとても - 105 : 雷神くん(沖縄県):2010/10/17(日) 03:27:32.64 ID:h3GhuTDq0
- 年収300万でそれを望むとか甘えにも程があるだろ
- 90 : ちーぴっと(宮崎県):2010/10/17(日) 03:20:53.58 ID:K4DczPwNP
- 無能なヤツは金稼ごうと思ったら労力使うしかないんだよな
- 151 : プリングルズおじさん(東京都):2010/10/17(日) 03:45:48.81 ID:VSQvR1VL0
- 零細IT
年間休日数125程度
年休20日、自由に取得可能
残業代全額支給、月平均20~30時間程度
年収550万円
この条件でいいならウチの会社に来てくれんか?
人手不足で困っている。
- 156 : あんしんセエメエ(関西地方):2010/10/17(日) 03:49:40.52 ID:ODFw5crF0
- >>151
ハロワにでも出したら殺到するだろ
- 164 : プリングルズおじさん(東京都):2010/10/17(日) 03:55:48.76 ID:VSQvR1VL0
- >>156
ところが、
C++、JAVA、C#のいずれか経験3年以上
SQLの知識必須
という条件を提示しただけで人が来ない来ない。
応募はあっても面接まで行かない。
この業界にはたくさん居るはずなんだがなあ。
- 178 : あんしんセエメエ(岩手県):2010/10/17(日) 04:05:26.91 ID:oHJpju0y0
- >>164
>応募はあっても面接まで行かない。
応募するってことは経験3年以上のは一応来てるんだろ
書類で落とすのは選り好みした甘え - 246 : だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 07:40:52.42 ID:dwWI99rJO
- 意外かと思うが、都内で学歴なくてダラダラ生きたいのならタクシーおすすめ
人間関係皆無だし、客なんて喋る荷物と割り切ればなんともない
年収は300ぐらいで底辺だが、10年働きゃ- 年収600前後の個人タクシーになれる
個人の免許さえ取ってしまえばあとは自由、- 失業することないし、ほんと「お金がほしい」ときだけ働けばいい
- 250 : 吉ブー(東京都):2010/10/17(日) 07:43:54.55 ID:ZnkyvjL00
- >>246
うちの会社の前にも深夜、個人タクシーがずらっと並ぶ
一発1万とか2万の客をつかまえるわけね。
それで年収600万円もいくの? - 258 : だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 07:48:51.81 ID:dwWI99rJO
- >>250
普通にサラリーマン並に働いたとしたらもっと上がる
ほとんどの個人は一日3時間程度しか働いてない
この時代でも1000万超の個人いるよ、まあ休みなしで働いているんだろうけど - 200 : 京急くん(dion軍):2010/10/17(日) 04:37:44.46 ID:fKt9XJ8f0
- 職人系のフリーランスだが
ある程度休みながらも年収1000万は確保できるようになった
しかし、そこに至るまでが大変だった
20代から30代にかけて安いギャラで基地外じみた量の仕事をこなし
ようやく信用と実績を得て単価が上がった今は、長年のムチャとストレスで体がボロボロ
趣味を仕事にしたようなもんだからやってこられたが、15年前に戻って繰り返したいとは思わんな
- 287 : ペプシマン(東海):2010/10/17(日) 08:16:50.72 ID:mY5XLFs+O
- 地方テレビ局の100%子会社ビルメン
休日は役所と同じ日数+当直明けは9時半から解放
(月の半分ぐらい昼間家にいる)
これで30代未経験で入って年収400万前後
でも時にはうんことお友達だよ!
- 187 : 梅之輔(東京都):2010/10/17(日) 04:10:28.78 ID:3mUbJktu0
- ビル面だけど毎日実労3時間ぐらいで月25万ぐらい貰ってる
こんなんでいいのかと最近思い始めてる
- 219 : ポテくん(福岡県):2010/10/17(日) 07:15:09.04 ID:ojPKmn2C0
- 月30弱 ボ4ヶ月 8:30~18時(1.5時間休憩) 残業年10時間以下
休日ほぼカレンダー通り
内科系クリニック(病棟無) 検査
おまけでメディクラ、看護婦とかと美味しい事色々
- 232 : メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 07:30:12.33 ID:MFoa2A27O
- >>219
内科系クリニックでの検査て
なんて職種なん?
- 272 : ポテくん(福岡県):2010/10/17(日) 08:02:00.31 ID:ojPKmn2C0
- >>232
臨床検査技師
患者さんとの対応は看護婦まかせで
仕事上のストレスはまず無い
職場内の人間関係さえ適当に保っとけばオケ
ただ 辞める人いないんで求人殆ど無し
理学療法士,作業療法士も今じゃ余ってる
- 247 : デ・ジ・キャラット(高知県):2010/10/17(日) 07:41:48.44 ID:28ei27F60
- 農協とその関連会社凄い
昼休憩に加えて10時と15時に30分ずつ休憩してた
そしてそこの職員20名が全員同じ農業高校卒だった
- 257 : でんちゃん(西日本):2010/10/17(日) 07:48:50.46 ID:YvUMY1ax0
- >>247
田舎ってそういうもんだよなぁ
早稲田でて地元の市役所勤めたやつがおもいっきりハブられてるらしいし
そこの市役所は地元商業高校卒が最終学歴のやつばかりと聞いた
- 271 : パナ坊(福岡県):2010/10/17(日) 08:00:33.94 ID:rqPl/Efo0
- ちょっち肉体労働系でいいなら、通信建設(NTT-Bフレ開通)が緩くていいよ
田舎ならな
- 426 : ルーニー・テューンズ(東京都):2010/10/17(日) 10:59:23.53 ID:ypXrSpms0
- 現場監督
始業8:00就業22:00~終電が基本
もちろん残業代はつかず年収300万ちょい
時給換算するとマックでバイトしたほうがマシだな - 456 : ヨドちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 11:35:08.17 ID:POHyVzN10
- >>426
いまはそうだけど、10年後、20年後のことを考えるとマックのバイトなんてありえない。
- 436 : ミルーノ(catv?):2010/10/17(日) 11:04:53.28 ID:qQA/KOBO0
- 工場の製造ラインが楽だって言ってた奴だれだよ…
仕事はむずいし、ノルマが重いし、精神的に追い詰められるんだが
給料安いし二交代だしよくねーよやめたい
- 439 : auワンちゃん(新潟・東北):2010/10/17(日) 11:06:22.91 ID:ATqyf3hdO
- >>436
ハズレ引いたな
- 225 : いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/17(日) 07:24:23.16 ID:LVjVLGXD0
- おれも、安くていいから定時に帰れる会社に転職したけど、
たしかに楽だけど、やっぱ金はほしいよ。
なによりも、前職の中途半端に高所得のエリート感がのこっていて
所得低いことのコンプレックスがでてきた。
でも、またあの激務には戻りたくない - 146 : ナミー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 03:43:13.38 ID:yrLq8fzCO
- 従業員「また今月も残業続き…もう働きたくない」
失業者「仕事がない…働かせてくれ」
- 214 : おれんじーず(チベット自治区):2010/10/17(日) 06:58:39.86 ID:cHle0zQa0
- まったくおまえらは大変だなあ。
- 453 : アッキー(東京都):2010/10/17(日) 11:32:49.11 ID:qXZnF04W0
- やりがいなんていらない。
単純作業をオートマチックに、脳内で音楽流したり、哲学しながらやりたい。- 【PUFFY - 働く男】
- http://www.youtube.com/watch?v=d67-4OEEK6o
あなたはなぜ働くのか
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 12:48 | URL | No.:255668ノルマさえこなせば時間は自由だなぁ。
何時間働こうがノルマ達成できんと精神的に死ぬけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 12:54 | URL | No.:255669>>151
年収320万の業務系Java8年目なんだが、是非ともそちらで雇ってください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 12:57 | URL | No.:255671>年収300万以下でもいいから、毎日定時に帰れてストレスのない仕事がしたい
残念なことに、3つも不可能なことが含まれてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:02 | URL | No.:255673※3
確かに、今の日本ではなかなか望めないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:06 | URL | No.:255675300万以下で定時かつストレスなしとか仕事なめすぎ
バイトでもやってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:12 | URL | No.:255676俺の父親の仕事だけど、不動産屋の平社員すっげー楽だよ。
土日祝日以外は全然仕事ない。
8時半に家出て5時ぐらいに帰ってくる。
20年ぐらい勤めて年収は300万ちょい。
おかげで家は素晴らしく質素です。
毎日のように大好きな酒のみまくって暴れて家族に迷惑かけまくってるから、ストレスもないだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:14 | URL | No.:255677零ITは以下も追加しないと、犯罪じゃね。
給料の振込みは2ヵ月後。
転職経験は2社まで、(3社以上は他社の面接で営業が活動しにくいので勘弁して欲しい)
今厳しいので、まずは契約から始めませんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:15 | URL | No.:255678まあ金も環境も程々が一番さ
給料安過ぎても困るしな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:19 | URL | No.:255679定時で帰れても年収300万以下ならバイトしないとやってけないから結局、会社からバイト先までの移動時間が無駄に潰れ本当に定時に終わるかヤキモキしならら過ごしストレスを抱える。
それなら残業してた方がどう考えてもいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:20 | URL | No.:255680ちなみに給料振込みが二ヵ月後だから、実質3ヶ月以上の業務にアサインされないと借金しなければならないから、誰も働きたがらないけど。
今はリーマンショックよりだいぶ回復してjava案件は一時期より大分安定した気がするけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:20 | URL | No.:255681年収0で、勤務時間は自由、勤務中何しても自由な仕事があるけどどうかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:21 | URL | No.:255682社畜が湧いてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:24 | URL | No.:255684とりあえず、サビ残は社長、株主、指示者の全財産没収の上刑務所でただ働きぐらいにしないとどうにもならない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:28 | URL | No.:255686正社員、手取り年収250万、ほぼ定時帰り、ストレス特になし
貧乏だけど幸せです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:28 | URL | No.:255687年収は平均以下底辺以上でいいから
趣味に時間を費やせる仕事に就きたい
それすら叶わないなら生保狙うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:28 | URL | No.:255688低収入=時間的余裕とは限らない
「パフォーマンスだけ」で考えると高収入の方が楽して儲かる
が、楽ありきって考え方は賛同できないな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:29 | URL | No.:255689てかストレス体に溜めない事考えている時点でおかしくね?
ストレスがあってこそ、色んな事に挑戦できるチャンスだと自分は勝手に考える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:32 | URL | No.:255691税理士年収1000万弱
国税局時代が糞つらくて体壊れて
心臓いかれたが
朝8時出で昼には帰ってこれるぞ
9.3月が若干大変だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:35 | URL | No.:255693面白くない仕事だと定時までの8時間ですら苦痛だし、
調子が良いときなら進んで残業もする。
大事なのは時間じゃなくてやりがいじゃないのかな。
もちろん、残業代はちゃんと払われるってのが前提だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:45 | URL | No.:255696やっぱラインかな。ちゃんとしたところだと集中力を持続させるために定期的な休憩もくれるからほどよく忙しいし稼働時間は基本的に決まってるから残業もまずないしあってもせいぜい一二時間。
その代わり給料は安いけど一人暮らしならまぁ余裕。実家ぐらしならまさに貴族と言ってもいい。
あと仕事に誇りも持てんからあまり真面目な人はむかんかもね、所詮金のためと思いながら家で趣味に没頭できるタイプなら天国。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:46 | URL | No.:255697※17
お前がそれでやる気が出るならどうぞご自由になんだがこの国ではだからお前もストレス抱えて仕事しろやという因果関係が不明な価値観を強要されるから・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:47 | URL | No.:255698※21
おまえの言う「この国」が俺の住んでいる国ではないらしいことは分かった。 -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2010/10/17(日) 13:48 | URL | No.:255699仕事は辛くてもいいから、人間関係良好なところで働きたい
それだけが願いだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:48 | URL | No.:255700人員が足りてないのに、コストカットと称し残業代も出さずに違法労働をさせている会社を無くせば
>>1にあげられたような隙間労働が増えるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:50 | URL | No.:255701ストレスないってどの程度ならいいんだ?
自宅警備にだってストレスあるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 13:52 | URL | No.:255703年収250万だけど忙しいと定時に帰れなくてそのストレスがたまる仕事だよ、この職業の中でもかなり楽だからよかったけど他の会社が恐いわ
タクシーいいな、単独事故一回接触事故一回スピード違反2回方向音痴だけどなりたい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 13:58 | URL | No.:255705エロ同人作家なら年1、2冊でそれくらいって人もいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:00 | URL | No.:255707年収300万以上だけど、毎日定時帰りだ(出張がある場合をのぞく)
今年度、ヒマな所属に異動した公務員です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 14:02 | URL | No.:255708相変わらず底辺の書き込みが多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:02 | URL | No.:255709※24
まともに残業代を払いながら一人の人間を倍働かせるほうが、
残業代払わずにすむ人間を二人雇うよりも安いから難しいと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:07 | URL | No.:255710就業時間て2時間から3時間になってほしい
多くて4時間、全世界でさ
8時間かそれ以上の時間働きたくねぇ -
名前:名無しビジネス #O/ddotdE | 2010/10/17(日) 14:07 | URL | No.:255711>>25
禿げたり病気にならない程度 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:08 | URL | No.:25571224
売上=利益とは違うので仕方が無い
正確に言うと日本の企業の大半はすでにコストカットできる部分が人件費しかないんだよ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:11 | URL | No.:255714年収300万円って月収25万円だぞ。
そんなん俺でもしたいわ。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:12 | URL | No.:255715>>30
普通に考えるとお前1人に支払う手取りの3倍~5倍はお前を養うのに最低限必要な経費だから閑散期を考えると下手に人数増やした方が経費がかさむんだよ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:17 | URL | No.:255717年収300万=月収25万=日当1.25万(月20D動)=時給1562.5円(8h)
無能がいきなりこれを求めるって... -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 14:20 | URL | No.:255718×年収は300ぐらいで底辺だが
○タクシーの年収底辺は100万円は余裕で割る
△年収600前後の個人タクシーになれる
◎ここからガソンリン代等々が差し引かれます。 -
名前:30 #- | 2010/10/17(日) 14:21 | URL | No.:255719※35
そう言ったつもりだったのだが…
ちなみに、具体的数字をあげると、
ウチの場合は委託さんを1人雇うのに90~120万円/月で見積もってる。
でも、実際に委託さんは毎月それだけの給料を貰ってるわけじゃない。
じゃあ、差分はどこに行ってるかというと、
別に会社がピンハネしてるわけじゃなくて、
その委託さんを働かせるのに必要な諸経費になる。
これには、当人の福利厚生や社会保険のほかにも、
人事とか総務とか会計のような、
組織を運営するのに必要だけど直接収益を出している訳じゃない人の給料も含まれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:27 | URL | No.:255721国立の教師
-
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:32 | URL | No.:255723>>38
すまん。アンカをミスった -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:36 | URL | No.:255724俺もまさにスレタイ通りのことを思って転職した。
平均残業時間月100時間くらいで、残業代込年収800ちょいだったんだけど体壊して長時間働けなくなり、今は残業なしで年収250万のところで働いてる。
将来は不安だけど、どっちみちあのままだと死んでたしもう長く生きる前提で今を犠牲にするのは嫌だ。
サラリーマンだと、どんだけ必死に働いて収入が上がっても、ある程度まで行くと先が見えちゃうんだよね。養う家族のいない俺に一生あの生活は無理だ。起業する情熱ももうない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:40 | URL | No.:255726年収330ぐらいで朝8:45から17時ぐらい。定時か定時前には大体帰れて、ある程度の仕事以外はほとんどネットサーフィンしてても寝てても(バレなければ)大丈夫で、たまにストレスあるけどすぐ忘れられるぐらいな仕事やっとります
週6出勤とかちょくちょくあるのが残念かな、なにもなければ普通に週5なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:40 | URL | No.:255727>>225
なんだかんだと欲は出るもんだな。 -
名前:30 #- | 2010/10/17(日) 14:40 | URL | No.:255728※40
いえいえ、お気になさらず。
わざわざ侘びを入れるなんざ、あんた真面目な人だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:42 | URL | No.:255730ストレスはとにかく定時に帰れないってのは甘えじゃなくて立派な契約違反。
自分はどこどこに従属してるじなくて、契約の下で仕事してるって考えたら残業しないことが一切気にならなくなった。
周りがどんだけ残業してようがとっとと仕事終わらせて帰ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:44 | URL | No.:255732前の会社がそうだったけど、スキルもつかないし人間的な成長もできないつぶしの効かない仕事だった。
仕事が大変なうちはそう思うけど、なってみると低収入でつらいわ。
年収300万以下の世帯が増えているのは理解しているが、人生設計する上で必要最低限にはほど遠いと思う。日本で贅沢はできないけどそんなに困らない生活には500万は必要。低所得に向いた生活基盤が出来ていないのだと思う。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 14:47 | URL | No.:255734ボロボロになってでも金が欲しい奴が残る
価値観はそれぞれだな
薄給激務は逃げるべきだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:50 | URL | No.:255735年収600だけど就業は9時~4時で間に1時間休憩あり。
残業は0。
休みが月6でGWや祝日が関係ない仕事だけど幸せ。
嫁と合わせて年収1000あるから田舎じゃ勝ち組かもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:55 | URL | No.:255736>>225はどうしたら満足な状況になるんだろうな
逆に損なルートに見える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:57 | URL | No.:255737※45
甘えではないが契約違反でもないだろ。
就業規則に「残業はありません」と明記してあるのなら別だが。
ウチの職場にも45のように、周りがどれだけ仕事が忙しくても自分だけは定時で帰る人がいるけど、
別に、それはそれで当人の生き方だから良いんじゃないかと俺は思ってる。
職場の中でも、それを理由にその人を悪く言う人はいないし。
もちろん、忙しくても手伝ってもらえないのが分かってるから、
相応の仕事しかお願いしないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 14:58 | URL | No.:255738無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:11 | URL | No.:255742公務員に幻想持ちすぎだよな。
>>※39
ねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:12 | URL | No.:255743年収280万で土日祝休み残業なし
従業員6人で朝と帰りの挨拶しか会話なし
社長すら毎日遅刻してくる奴で時間にルーズ
仕事のノルマもない
前職を過労で入院して辞めた自分にとっては天国
ただ30代でこの年収は終わってるので職業コンプレックスで悩むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:17 | URL | No.:255746農協は下っ端のうちはいいけど昇進するとつらいぞ
ボーナスの半分がジュースやらの農協製品なんて普通にあるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:23 | URL | No.:255747※426
現場監督最悪だよな
俺もここまではひどくないけど似たような感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:23 | URL | No.:255748以前勤めてた会社はそれだったな
いわゆるお上付きの点検業者だったんだが、毎年決まった契約で決まった量やるだけなので一定のペースでやれば残業も休日出勤も必要ない
手取り20万くらいだったが、正直メチャクチャ楽だった
あまりに楽なので人間として堕落すると思ってやめたが -
名前:. #- | 2010/10/17(日) 15:26 | URL | No.:255749俺経営者だけど、会社員なんて誰もが皆、
給料なんて高くなくていいから定時に帰りたい
って思ってる。それが普通だし気持ちは解るが、
みんなそれを押し殺して一生懸命我慢しながら働いてる。
そうゆう気持ちが態度に出始めた奴から首切られてくのが現実。
ここは外国じゃない。日本だ。あきらめろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:31 | URL | No.:255752この先一生独り暮らしだと思うと、
健康なうちに残業しておいて貯金増やしたいって思うよ… -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/17(日) 15:32 | URL | No.:255753会計事務所とか法律事務所ってボス次第でかなり変わるって聞いたことあるけど。大体ワンマンなんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:32 | URL | No.:255754毎日残業、年収200万以下。仕事できる人達は仕事を押し付けられ次々脳梗塞で他界。建設業万歳。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:33 | URL | No.:255755200万前後なら楽な仕事いくらでもある
契約とか派遣にやらせる仕事で、正社員になっても一切異動とかない仕事
300稼げる能力があれば結局退屈で辞めると思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:34 | URL | No.:255756子供の頃見た父親は、9時からの仕事に昼の3時に起きて来て、
夕方5時前には仕事を終えて色々趣味をやって遊んでいた。
それでも年収は400万は軽くあって、自営業なので人間関係も無かった。
父親は常々言っていた。
「頑張って勉強しないとこんな仕事にしか就けないぞ。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:34 | URL | No.:255758※57
俺労働者だし、労働者の望むとおりの境遇を与えていたら会社経営が成り立たない事も理解しているが、
逆に、経営者の望むとおりの境遇を受け入れると労働者が生きていけないのよ。
労働者と経営者が、互いの意見をぶつけ合いながら妥協点を探していくから、
会社ってのは良くなって行くのだと思ってる。
つまり、お前が本当に経営者ならば「あきらめろ」は言っちゃいけない言葉だし、
釣りだとしたらとても良いレスだからその調子でがんばれ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/10/17(日) 15:34 | URL | No.:255759「残業80~100時間/月・年間休日103日・年収480万」の会社から
「残業5~10時間/年・年間休日127日・年収600万」の会社に転職した
前社で鍛えたおかげ(?)で、現社の大抵のことはガマンできるし、まさに天国 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 15:41 | URL | No.:255760公務員が定時帰りはなかなかないよ
休みはあるけどな -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2010/10/17(日) 15:41 | URL | No.:255761今オーストラリア在住やけど日本円にして年収約250万程。仕事は8時~17時で土日休み。残業は皆無。
日本に居る頃は年収400万やったが忙しくストレスもあり酒飲みまくりの日々で貯金もあまり出来なかった。
こっちきて収入は減ったが支出も大きく減ったので日本にいる頃よりいい生活してると思う。まぁある程度英語が喋れんとどうしようもねえが・・・。 -
名前:あ #- | 2010/10/17(日) 15:56 | URL | No.:255764>61みたいな知ったかはむかつくな
田舎ってどこで、そこの平均世帯収入はいくらで、そもそもそこの職業分布はとか一切しらんだろう
2ちゃんでみんなが言ってるからか想像で語ってるんだろう -
名前: #- | 2010/10/17(日) 16:03 | URL | No.:255767>>67
○いくらでもある
×どこにでもある
こじんまりと身近で散策してるから見つからんのだろうと
ド田舎なら県外移住くらいは視野に入れろよ
こう言う奴はどうせ半ニートで実家寄生から脱却する気が無いんだろ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 16:06 | URL | No.:255768*63
別人だが一応言っておく
すでに労働者側の意識として良い待遇の会社があったら転職するとか、スキルアップしたら転職するとか言う論法を作り上げちゃったから無理
たまたま景気が落ち込んで必死にしがみつこうとする奴が増えただけで情勢が変わったから手厚く保護して。とか手のひら返されても -
名前: #- | 2010/10/17(日) 16:13 | URL | No.:255769>月収が7万も満たないけど満足じゃ
>ちなみに自営業
自営業でこの収入では無理。
店舗も売材もすべて親持ちとかでも税金で無理。
やっぱ世間知らずが多いんだなニートって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:18 | URL | No.:255770※69
「あきらめろ」という対話も妥協も放棄した発言をすべきじゃないと言っただけで、
別に手厚く保護しろとは一言も言ってないわけだが。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 16:20 | URL | No.:255772タクシーねえ…
俺駐車下手なんだよなwww
今のところクビになったら考えるか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 16:22 | URL | No.:255773俺も給料安くても定時で帰れるほうがいいわ
結婚とか諦めてるし
残業で金稼いでも、嬉しくないんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:25 | URL | No.:255774週二日の休みも祝祭日もいらないから4ヶ月の超長期休暇が欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:28 | URL | No.:255775現在、月の残業時間が20~30時間で年収600万の一人暮らし。
結構節約生活をしているつもりだけど、税金とか生活費を除くと年間で200万ほどしか貯金はできない。
ソレを考えると、年収300万以下ってのはかなり余裕の無い生活になりそうだなあ。
生活だけならできるだろうが、いざという時の貯えができないってのは、精神的な余裕がね… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:34 | URL | No.:255776※57
>ここは日本だ、あきらめろ。
とか・・・
みんながみんなこういう風に逃げてばっかで
改善する気がさらさらないんだもんな。
経営者って言ったって、たまたま運良かっただけだろ?
たまたま会社がうまくいったとか、
たまたま生まれが良かったとか。
なにか少しでも違かったら自分が奴隷畜生のように
働かされてたなんて考えもしないんだもんね。
相手の立場に立つこともしないで、
ひたすら私腹をどれだけ肥やすかしか考えてない。
働いているのは人間だ。
ある部分において頭悪すぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:36 | URL | No.:255777市役所は300万・定時は満たす所が多いんじゃない。
ストレスは人によりだと思うが、
クレーマー市民に痛めつけられてるやつも多い。
生活保護担当になったら普通にブラック。
22時まで残業当たり前、キチガイの相手当たり前。 -
名前:名無しビジネス #LKam4Wa. | 2010/10/17(日) 16:43 | URL | No.:255780>>57
見事に慢性化しててクソワロタ
そうやってどんどんガン細胞作ってって下さいwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 16:45 | URL | No.:255781家賃がタダなら年収100万でも大丈夫だろう。
実家に住めばいいんだよ。
100万くらいエロ同人でなんとかならんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:45 | URL | No.:255782※76
多分※57は釣りなのだろうが、もし本物の経営者だとしたら、
視野が狭すぎるとしか言いようが無いわな。
日本にだって就業条件の良い会社はあるし、
逆に外国にだって就業条件の悪い会社はある。
それなのに「ここは日本だ」とひとくくりにしてしまうあたりが、
どうしようもなく視野が狭い。
まあ、従業員数名の中小だろうが、労働基準法を守ってないブラックだろうが、
会社経営してれば経営者なんだから、
経営者もピンキリって事だ。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 16:53 | URL | No.:255784一番気が楽なのはSOHOだよなあ
納品さえ守ればあとは自由
もちろんいつでも連絡つかなきゃダメだけど
座イスで仕事も出来るしいつでも風呂入れる
パンツ一丁で気を張らずに仕事を出来るなんて
夢のようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:53 | URL | No.:255785NTT関連が楽って言った奴出てこい
たしかに労働時間は7:30~17:00くらいできつくないけど、真夏の炎天下に電柱用の2m程度の穴手堀りしてみろやw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 16:59 | URL | No.:255786安い仕事は楽で
ハードな仕事は高収入でって
言ってるだけだろ
人権無視の社会に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:05 | URL | No.:255787ま~た自称優良経営者が沸いてるのか
選り好みしてる様なのは、はっきり言って、今の時代がどうであるかって事を認識したくないんだな
大体、低賃金じゃなきゃ人が雇えないって事は、
それまでの経営と財務が赤いって事だろ(業種にもよるが)
それを棚上げして、労働者に権利を主張するなは、経営者も権利を主張するなって事になるだろ
バランスで、成り立ってる事を忘れて言う事がこれじゃ、人すらも入ってこないよ
お陰で、派遣会社が求職サイトを荒し放題で困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:09 | URL | No.:255788仕事できる知り合いが、楽になりたいと
会社ヤメて田舎の市役所へ
↓
あまりにヒマすぎ
↓
町の人のために新規の事業を提案
↓
地元の高卒のクズ上司どもが
仕事を増やしたくないから猛反対
↓
ヒマに耐えられず元の会社に戻って残業の日々
最近部長になった
「楽になりたい」とか言ってたくせに
「ヒマだし全員向上心ないし、忙しいより苦痛」と
ぬかしやがった。
まあ、なんつーか、考え方だね。
結局、1日の3分の1ぐらいは仕事だし。
その時間を作業と割り切るか、やりがいを取るか。
俺もヒマとか言ってみたい…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:12 | URL | No.:255789米16
おまえはなにを言ってるんだ
300万でもいいから楽な仕事に就きたいってだけで楽できる給料安い仕事を探してるわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:22 | URL | No.:255792定時には帰れるんだが、ストレスがハンパない・・・
社長夫婦の機嫌で全てが決まる職場だからなぁ -
名前:か #- | 2010/10/17(日) 17:22 | URL | No.:255793年収300以下で、定時で帰れてストレスの猛烈な業界、、、介護
-
名前: #- | 2010/10/17(日) 17:22 | URL | No.:255794バイトじゃだめか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:22 | URL | No.:255795要はバランスだよね。
一日の大半を楽しくもない仕事に食われるのはマッピラごめんだし。
大多数の人間にとっては仕事なんてクソつまらないものでしかない。
面接で、定時に帰って何するの?なんて訊かれたことあるけど、そんなもん関係ねぇだろと思ったものだ。
早く帰って何するの?
休日あっても暇でしょ?
こんなこと言うような所は間違いなくブラックだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:51 | URL | No.:255798月から土、勤務時間8-17時のなか実働5時間
残りの時間は会社に一人残り
飛び込みで来るかもしれない業者を待つ
長時間会社の外に出なければ
ネットやろうが本読もうが何をしようとOK
手取り16万弱
将来性の無い業界でやりがい皆無の毎日同じ単純作業
自分がなにやってるのか分からなくなってきた
頭おかしくなる前にやめる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:53 | URL | No.:255799薬剤師おいしいです
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:56 | URL | No.:255800月間労働時間400~、年収850万の生活を辞めて、今毎日9時から5時で残業なし。年収240万でまったり働いてるけど、今の方がよっぽどいいわ。金じゃ健康と心のゆとりは買えないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 17:58 | URL | No.:255801なるほど完璧な職場っスねー
ただひとつ不可能という点を除けば… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:00 | URL | No.:255804調理師より楽な仕事なら何でもいいです
朝上司が機嫌悪いという理由だけで殴られる…
手元には凶器がいっぱい… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:01 | URL | No.:255805労働者=金はあるがそれを使う時間がない
失業者=時間はあるが金はない
金を使う人がいないんだもん。
景気が悪くなるの当たり前だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:23 | URL | No.:255809※95
調理器具投げてくる人って
調理師としてどうなのって気がするよね
刃物だった日には人としてry -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/17(日) 18:24 | URL | No.:255811職場で一番ストレスなのはやっぱり人間関係だよ。
残業が多くても、仕事がきつくても職場環境がよければストレスを感じずに仕事頑張れるもんな。仕事やっていればつらいことも出てくるがそれを他人に当てこすって鬱憤を晴らそうとする奴がいたり、過去の自分の功績にすがって今は仕事ができない癖に上から目線で構えてくるオッサンとか、面倒臭い奴多すぎ。さらに日本は馴れ合い社会だから公私区別なく土足でプライベートに踏み込んでくる奴もいてウザ過ぎる。仕事は仕事として割り切って生活できればストレスはもっと減ると思う。出来ないからなあこの国では。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:25 | URL | No.:255813警官が忙しいのはマジだ。
この前卸したシステムから、
月31日残業すると発覚するバグが検出されたからな・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:26 | URL | No.:255814※98
お前の住んでる環境だけで日本を語るなよ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 18:33 | URL | No.:255817年収300万以下のストレスの無い仕事をやり始めると
今度は多少ストレスあっても年収上げたくなる。
どっちもどっちなんだな結局 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:34 | URL | No.:255818働けるウチは働いてナンボ
俺なんて今でこそ減ったが20代30代の頃は
月150時間は残業しとったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:37 | URL | No.:255820>>146
従業員「また今月も(サービス)残業続き…もう働きたくない」
失業者「仕事がない…働かせてくれ」
おなじこと言ってね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:40 | URL | No.:255821※79
年収100万くらいバイトでなんとかなるな
パートと席取りゲームをすれば -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:40 | URL | No.:255823日本の企業・家庭って、公(おおやけ)の要素が全く皆無っていいくらいないよな。
親・経営者は神!ってな。
家庭だろうが、会社だろうが
日本国内である以上、日本の法律・憲法が適用されるのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:41 | URL | No.:255824法律事務所、会計事務所はまじでオススメ。
ノルマ無いし、決算期以外は普通に帰れる。但し
給料はアルバイト並。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:46 | URL | No.:255827残業代のあるなしもそうだが、やってることが仕事なのか作業なのかの違いも大きいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:51 | URL | No.:255829※98
プライベートも上司と仲がいい人間が
出世したりもするよね。
ただ、そんな人間関係とは無関係に
上に上がっていくヤツもいる。
人間関係か、実力か。
どっちもない自分は仕事少ないし楽だけど
同じようにできないヤツが次々と首になってるからなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:57 | URL | No.:255833スレタイ、普通にフリーターでいいなじゃないかと思ってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 18:58 | URL | No.:255836珍しく公務員が叩き無いな・・・。
スレタイの条件満たすのは郵便局あたりじゃない?
あと公務員なら学校事務。 -
名前:名無しビジネス #pOeDjh1g | 2010/10/17(日) 19:00 | URL | No.:255837業務内容:技術系サービスで外仕事(ガテン系とかではない)
年収:約270万昇給あり、資格手当てあり、資格取得補助あり
応募資格:高卒以上、MT免許所持(高校生除く)
勤務時間:9時~17時30分
月の残業時間:10時間行ったら多い方
有給:完全消化が原則。
ってのならあるが。
基本外での仕事だし、地域によって忙しさに差はある。
ただ余程の事がない限り落とされる事はないし、
誰でも知ってる会社の系列だから潰れる心配はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:01 | URL | No.:255838定期に休みがあるだけで羨ましい。
サービス業はつらいぜ。
今日が何曜日か分からなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:07 | URL | No.:255840>>110
>>85はある意味公務員に対する皮肉 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 19:08 | URL | No.:255841ニッチなメーカーは大体タイトルにあてはまるんじゃない?
役職にもよるけど。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/17(日) 19:18 | URL | No.:255846※106
所長以外女性しか雇用しないとこが大半じゃん。
事務員なんて男性とるとこは稀だよ。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 19:25 | URL | No.:255851前の仕事は暇すぎて耐えられなかった
仕事中のほとんどは2chとゲームと漫画
PCでできるものだけどね。
これでも上が納得するくらいの利益出てたし
給料はスレタイくらい
暇が辛いってのは実際やったことあるやつじゃないと分からないだろうな
でも忙しいのは忙しいで辛いよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:27 | URL | No.:255852※110
公務員ったってピンキリだからな。
やる気の無い、サボりまくりの奴は確かにいるが、
俺の友人なんかは、土日もほとんど仕事してる。そして、休日手当ても残業代も無い。
結局、当人のやる気次第だよ。
で、やる気の無い奴なら別に公務員に限らず民間にもいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:40 | URL | No.:255863NTTのどれかに勤めてるけど、まさにスレタイどおり。
職場の雰囲気全体がぬるいし、完全にストレスフリー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:42 | URL | No.:255865>>106
会計事務所ってそんなに楽なの?
決算期とか地獄らしいけど・・・
後、資格(税理士or会計士)取れないと居ずらくならない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:50 | URL | No.:255870警察消防以外の地方公務員は9割がた定時で終わる
そんなのごく一部とかって言葉ちょいちょい言ってるやついるけど、嘘八百ですわ
あいつら税金で働かせてもらってるって感覚なさすぎ
9割は死んでも行政は止まらんよ
間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:57 | URL | No.:255882>>119
決算期は深夜遅くまでかかることもザラ。決算期は
ブラック会社と変わらんよ。しかしそれ以外は比較的
落ち着いている。
男なら資格目指さないとこの業界にずっといる意味ないから、男は基本的に会計士・税理士を目指してるよ。
女性はパートなら残業もほとんど無いし、働きやすいと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:01 | URL | No.:255887※116
雇ってくれ。4週6休フルタイムの肉体労働接客業で月の手取り9万だから転職したくてしょうがないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:06 | URL | No.:255898※117
そういう真面目な公務員は
出世しないよ。大半がグダグタな連中だから。
疎ましいがられてだいたい足を引っ張られる。
公務員はテキトーにやって、
お世辞がうまいヤツが出世する。
友達の話も含めてこれはガチ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:22 | URL | No.:255912公務員とは架空の職業。
どの団体のどの部署かを限定しなきゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:32 | URL | No.:255914>>436
期間だけだ。
毎日、全身筋肉痛と半年も働けばばね指。でも何とかついていけるし、それほど嫌な仕事ではなかった。
正規はきついよ、そりゃ。期間より低い給料(ナスも含めて)、サービス残業、責任とどれも期間とは比べ物にならない。派遣きりでTVなんかで期間や派遣と同じ仕事していると抜かしているボケいたけど、どこが?ってずっと疑問に思ってた。正規はきつい。行くなら期間。新卒なら別の所入った方がいいよ。だって安い給料でも昇進、昇給という輝かしい未来があった。今はないのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:47 | URL | No.:25593325歳
年収450万
毎日1時間くらい残業あり
田舎で物価安いし最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:51 | URL | No.:255937視野の狭い奴は一生労働条件悪いまま。
金にせよ待遇にせよ、満足することは無い。
と思いますが。
(擁護や叩きの区別無く)自分や友達の体験談だけで「この国は~」とか「公務員は~」とか「日本(もしくはこの国)の企業は~」言っちゃってる奴。
見てて面白いからもっと頑張ってくれよ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:57 | URL | No.:255945※123
まるで見てきたような語り口で不遜だなと思うが、田舎の役所そうなんだろうな思ってしまうw
※117の友人は中央官庁か県庁じゃないか?
このクラスだと激務に人件費予算が足りなくなって
サビ残になるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:01 | URL | No.:255946学生時代は高給取りがいいと思い、外資系コンサルに入社
…それから10年近く経つけど、もう限界
スレタイ通りの仕事がしたい
お金なんてどうでも良いんだよ
ただ静かに暮らしたい、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:14 | URL | No.:255952同じ会社でも部署によるんじゃ
自分は研究開発部門なので定時あがりが多いけど、
同じ給料体系で残業してる事業部門には
ゴメンって感じだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:27 | URL | No.:255963足の引っ張り合いが多いこと
当たり前の事を望んでも 甘えとか言って改善しようとしない
まぁ経営者にとっては有難い限りだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:44 | URL | No.:255975公務員だけど、今は比較的ストレスフリーかな?
たまに窓口にクレーマーが来るけど、俺が出て行くとたいてい収まる。
なんか知らんが、俺の対応が誠実だとかいって満足して帰る。
普通の対応だと思うんだが…。
今は残業もほとんどないし、仕事もヌルイ時期。
今度有給とって同僚とディズニーランドに遊びに行くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:09 | URL | No.:255984※132
市役所?ごくろうさまです。
地元の職員は身元割れてるから爺さん婆さんからの
相談がかなりフリー。
年寄りの職員の対応が偉そうでむかつく時もあるけど。
でも田舎でも若い職員はちゃんと対応してくれるし、
住民もキレて恥さらすようなマネしないから納得すれば帰るよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:09 | URL | No.:255986がんばれば年収1000万いける、と言われる方へ
あなたと同じぐらい頑張って、ストレスや病気、挫折や人間関係に敗れて去っていった人々
その方たちのことを忘れてしまったのですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:32 | URL | No.:256000※131
労働基準法を守れないのも甘えだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:36 | URL | No.:256003※134
そいつらに報いろと?
少なくとも年収1000万を稼ぐ奴らの大半がそのために知識や経験の習得、
人間関係を築く努力をしたはず。
同じ機会・方法でスタートしたなら同情はするが、目的や方法を誤り、
単に成功者を妬むだけの存在になり下がったのなら、救いようがないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:58 | URL | No.:256024工場の製造ラインは当たりとハズレでかなり差があるからな
暑苦しい場所もあれば冷暖房完備のところもある
下調べせずに入るのはやめておいたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:53 | URL | No.:256054↑同意。
計画立案の時点で、早出残業前提の作業工程を立てる現場に配属されたら終わりだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:38 | URL | No.:256088やっぱり見てるとお金より時間がほしい
ってひとが多いよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:43 | URL | No.:256093犠牲にした時間と等価ではないから仕方がない。サビ残が横行している現状じゃ尚更。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:46 | URL | No.:256200アメリカに行けば? 学歴もスキルも求められない、誰でも出来る低所得の事務職で、
悪くても3万ドルは貰える。米は基本的に残業なし。少なくとも数万ドル程度の普通の職なら、
残業はない。というか、残業するという発想が存在しない。
恐らくだけど、アメリカだけじゃなく、欧州やアジアでも同じだと思う。
残業なしって、日本以外では当たり前のことなんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:58 | URL | No.:256237年収200万から250万
残業費支給(ほぼ定時)、交通費上限9千(当方600円)
出勤日平均23日
勤務してますけど京都でいいなら紹介しますよ? -
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/10/18(月) 13:51 | URL | No.:256299※7
他にも
・募集に書いてあってもボーナスなし、各種保険なし
・研修と言う名の社長への顔見せ、趣味に付き合わされて休日潰し
・上位会社に何も言えないから労働時間滅茶苦茶
・基本的に現場への通勤時間なんて考慮に入れない
・会社の失策も末端の自己責任扱い
とかも当たり前だと思う、零細。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:39 | URL | No.:256529公務員無能論者の私に言わせれば
国Iとか特別職以外で定時に帰れないのは
甘えを通り越してカス
下水に一週間浸かって頭使う訓練すれば良い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 19:32 | URL | No.:256564なんかさ、すごく真面目で誠実で仕事に人生の全てをかけて当然
って空気と正論が渦巻いてんだよね。
全く持って正しいよ。間違ってる所なんか何一つ無い。
でもな、そればっかりの状況で永遠に人間のモチベーションは
続かないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #IHfwX2to | 2010/10/18(月) 21:02 | URL | No.:256616他人に使われている奴の単なるボヤキじゃんくだらねえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 21:53 | URL | No.:256638日本に生まれても、いいことないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 22:39 | URL | No.:256663まさに俺でワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 22:40 | URL | No.:256665ある程度忙しくても構わんが、代わりに人とコミュニケーション取らなくてもやれる仕事がしたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:14 | URL | No.:256675金いらんから、定時で帰らせてくれ。
俺も思う。 -
名前:名無しビジネス #USanPCEI | 2010/10/18(月) 23:33 | URL | No.:256682また甘え甘え言いたいやつが沸くな
労働に関しては日本はいいことない罠 -
名前: #- | 2010/10/19(火) 03:13 | URL | No.:256885*149
指示内容が的確に伝わっているか、内容詳細を相談したり、そう言ったの100%誤差無く聞きとり伝えられないかぎりは不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 06:45 | URL | No.:256923※149
どんな仕事でもコミュニケーションが必要
SEやプログラマ、後デバッガーなんかは「コミュ力いらねーだろ」って勘違い君がちょこちょこいるが
絶対にコミュニケーションが要求されるから、その手の勘違い君は割とすぐにやめちまう -
名前:… #- | 2010/10/19(火) 07:04 | URL | No.:256928年収200の3倍位あってほぼ毎日定時に上がってるが、定時に上がれるからってストレスなんか無くならねぇよ。
つーかストレス無く働くのはほぼ無理。
やりたくてやりたくてやっと就いた仕事でも、慣れてくればなんかしらのストレスは出てくる。人間は我儘だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 08:47 | URL | No.:256962年収300万?そんなにもらえるの?
毎日定時に帰れてストレスが無いのになんで年収100万増えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 11:22 | URL | No.:257034公務員が定時に帰れると思っているやつはアホか?
そんなの極一部で、極一部なら一般企業でもいる
普通に土日に仕事出ることも多い
一般の底辺よりは楽だが、楽観視しすぎるのもよくないぜ
給料低いし -
名前: #- | 2010/10/19(火) 11:50 | URL | No.:257058毎日定時に帰れてストレスのない仕事って、
すごい高収入な仕事にしかないんだよな
高収入だからといってのんびり働いてるとは限らないけど
低収入な仕事ほど、サビ残強要され無茶苦茶な
プレッシャーをかけられ納期や仕様変更に苦しめられる
だから「年収300万以下でもいいから」ってのは間違い
「毎日定時に帰れてストレスの無い立場」を目指せば
高収入を目指していなくても自然と収入が上がっていく。 -
名前:これだからゆとりは。 #UwJ9cKX2 | 2010/10/19(火) 12:05 | URL | No.:257065中華人民共和国の中国共産党に毎年支払っているODAを全て止めて、日本国内の雇用対策に使えば、すぐに解決できるのにね。
なんで、この手の全労連とかいう団体は指摘しないんだろうな。 -
名前:名前は未定です。 #LkZag.iM | 2010/10/19(火) 16:53 | URL | No.:25721935歳まで年収300万以下が多数なんじゃなかったっけ?
-
名前: #- | 2010/10/19(火) 20:25 | URL | No.:257319経営者が「甘え」てるよな。
不景気で転職しにくいのを良いことに好き勝手。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 20:27 | URL | No.:257322会社勤めだとまず無理
デイトレードで一発狙いするぐらい
と言っても、あれはここぞという時に何カ月分とか何年分とか一気に稼ぐ仕事だからな
修復不可能な損失を出した時点で人生即終了だし、勝っているうちはスリルだけでストレスはなかろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 20:38 | URL | No.:257330弁護士、税理士等の個人事務所の事務員は
年収300万円~400万円くらいで、
だいたい定時に帰れて良いけど、
女性ばかりだな。
さらに、仕事内容だけど、
個人事務所の事務なんてお手伝いさんと一緒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 21:19 | URL | No.:257347俺は年収250万くらい。
8時半前に出社して、18時には退社。19時には遅くても帰宅。
その後好きな趣味に没頭して、日付変わって8時に起きての繰り返し。
仕事内容もストレス溜まるが、激務ではない。
正直、貧乏だけど幸せだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 21:33 | URL | No.:257363公務員こそこういう仕事であるべき。
給料低くして人数を増やせば雇用のセーフティネットにもなる。
公務員が高給取りの社会なんて先進国では日本だけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 21:54 | URL | No.:257381地方公務員ならどこでもクソ楽。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 22:03 | URL | No.:2573878:00~16:50 残業:ほぼなし
休日:ほぼカレンダー通り、土日出勤レア
250~300で底辺サラリーマンしてる正社員です -
名前:774 #- | 2010/10/19(火) 23:13 | URL | No.:257425有名製造業の工場勤務
年収400
シフト制の4勤2休で残業は任意
限度はあるが稼ぎたいなら残業すればいい
労働組合が強いから有休を取らないと怒られる
この不況で派遣社員は全員クビにすますた
他人とほとんど話さないので天国です
これでも、ちゃんと黒字経営です -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/10/20(水) 08:36 | URL | No.:257519IT系勤務だが、、もう駄目
まじでタクシーの運転手にでもなろうかなぁ
それで趣味に生きるんだ!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 22:40 | URL | No.:257827年収250マン 技術職3年目
9時-5時で残業は年2時間
休憩は自由でおやつつき
年休が足りなくて困ってます
就職先って配属先も含めて運だと思います -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 03:04 | URL | No.:257921kome164
欧米と日本じゃ事情が違うんじゃね?
欧米の薄給下っ端大量雇用はコスパめちゃくちゃ悪くて日本の財政じゃ無理。
欧米でも管理職は高給だし、しかも日本の公務員は政治的中立や
副職禁止が要求される上、試験は難しいから簡単に人集まんない。
-
名前:荒巻 #- | 2010/10/21(木) 05:24 | URL | No.:257931こういう労働周りの記事見て思うんだが
日本って本当に豊かな国なんだろうか…?
そりゃモノは沢山あるんだろうが…。
時間が無いのにモノだけあってもしょうがない。 -
名前:名無しビジネス #l8fAvmwg | 2010/10/21(木) 09:19 | URL | No.:257951「給料低くても良いから労働時間短くしてくれ」ってのは俺も思うけど、現実は「給料低くて労働時間だけやたら長い」だもんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/21(木) 18:14 | URL | No.:258093親父が地方上級の市役所で年収900万で9時5時だな。
やっぱ団塊はせこいわw -
名前:名無しビジネス #DSeEtgG2 | 2010/10/21(木) 18:54 | URL | No.:258110昔、日本で働いていた時は、残業しまくって年収650万、現在、オーストラリアで残業なしで800万くらい。前の会社も同じ。基本的に産業構造の問題かと思います。
残業が嫌な人は、オーストラリアとかフランスとかおすすめです。
ちなみにアメリカにいたときは日本より残業多かったです。。。
業種にもよりますが、国それぞれの文化もあるはずです。いろいろな国を試してみて一番あった場所に住むのがいいと思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/22(金) 00:32 | URL | No.:258254市役所はこれからリストラ氷河期しかないというのに
どんどん契約や派遣に切り替えていってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/23(土) 04:13 | URL | No.:25877230歳地方公務員だが繁忙期以外は定時~2時間ぐらいまでで帰れて年収350万ぐらい。
年3ヶ月ぐらいの繁忙期は午前様とか土日出勤有とか結構ブラック気味だから微妙だな…
以前、大手系列で派遣(電話サポート)やってたが、そん時は毎日ガチの定時で300万ぐらいもらえる仕事だった。
仕事覚えりゃルーチンで糞楽だし、わずらわしい人間関係もないし、本気で300万以下でいいならオススメな気がする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/26(火) 13:32 | URL | No.:260087あのー、年収で書いているけど、手取りじゃないの?
税金(年金保険料含む)支払ったら、手取りで十万ぐらいで生活していることにならない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:22 | URL | No.:260169※177
どれに対して言ってるか分からんが…
年収300万は軽く手取り17万はいくよ。
ボーナスあると月々はもっと低いけどそれでも10万ということはない。
年収200万でも税金とか安いし手取り14万弱ぐらいだろう。ボーナスは勿論、福利厚生費とかもないだろうし。
公務員の話なら30歳で年収350万てのはむしろ多い部類。国家や田舎じゃそんなにもらえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:27 | URL | No.:260173↑
国家でも都会なら結構もらえるだろうし、田舎でも自治体によるので最後の文は訂正します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 21:54 | URL | No.:265742正社員に残業代払って働かせるくらいならその金で派遣でも雇えばいいのにな
-
名前:Aibos #- | 2010/11/16(火) 01:28 | URL | No.:269495>公務員の話なら30歳で年収350万てのはむしろ多い
>部類。国家や田舎じゃそんなにもらえん。
嘘付けwww俺が20年前に入庁した時一年目(23歳政令市地方上級)で、源泉の収入(そこから控除があるから手取りではない)410か420万だったつーの。
そのときは残業が年6~70時間。て事は月4~5時間な。今は40で細君と子が居るから680万くらいだな。
残業はなー、本庁以外の出先。例えば区役所、土木関係の事務所、地下鉄、病院、消防とかはほとんどねーよ。あっても月5時間以下の奴のほうが絶対多いな。うちの職員18000人の中ならな。
現職は低めに言うんだよ。ラスパイラス指数や阿久根市役所ブログで確認して見ろよ。
一応、自治体事に俸給表は決めれるけど、実質は国家公務員に習えなんだよ。
地方は独自の福利厚生とか、昇給短縮とかがあるから、少しややこしいが、大体は県庁でも零細町村役場でも、同年輩なら大した差はないのが実態よん。 -
名前: #- | 2011/05/22(日) 21:57 | URL | No.:352890生活保護が月17万×12ヶ月なんだから、手取りがそれ以下の奴は全員生活保護で補填するようにしろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/13(月) 23:22 | URL | No.:361586ホームセンターだったら
ダイキだけは辞めといた方がいいよ。
給料が急に減らされたり、資格は強制的にとらされるのに、費用は個人負担。
合格した者だけ半分払い戻しがあるそうだ。
あと、年収かなり低い!!
年をとってから働けるような会社じゃない!!
それに専門職はあるけどあまり力入れてないみたい。
特性がないしね。
もう私は辞めた人間だけどね。
へへへ
まぁせいぜいガンバりたまえ。 -
名前:たぬちゃん #JalddpaA | 2011/08/04(木) 22:47 | URL | No.:388358定時で帰れたことがない
残業手当てが出ない
どう思う?笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:51 | URL | No.:395293182>>
生活保護以下の所得水準で単身世帯とかだったら役所行ったら、補填してくれるよ。 -
名前:はやく日本ほろびろ #- | 2011/08/23(火) 03:38 | URL | No.:398395実際にやってみると結構首がまわらい
自由になる金が少ないからイライラしてくる
まあそのうち、おさらばするからいいけれどねwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/04(金) 09:17 | URL | No.:433044>>247
農協とかブラックで有名だろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/01(木) 16:56 | URL | No.:447066派遣でだいたいスレタイだ
まあ楽だし仕事好きだしでかなりいいけど、良いのは今だけかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 22:59 | URL | No.:455204過去に会社が潰れたりパラハラにあったりして
行き着いた先が年収280万位の派遣社員38歳独身。
独り暮らし20年目突入。ちなみに借金も彼女もありません。
仕事は楽勝で、ストレスは殆どない、人間関係も良好。
しかしこの年収じゃ日々普通に生きていくだけで精一杯だわ。貯金もろくにできやしねえし・・・
人生前にも進めずじわじわ年齢だけで交代してるって感じだわ。
いづれおさらばして正社員になりたいけど、この年ではなかなか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 19:33 | URL | No.:569260クズばっか
そりゃ日本も沈没するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/06(木) 21:17 | URL | No.:611023給料は月20の貧乏でいいから
社畜にはなりたくねぇ
対人恐怖症で結婚とか考られんし
一人でいるときが幸せ
お金かからない一人で出来る趣味たくさんあって
それしてたらホント楽しいから
なるべくたくさんそれに打ち込める仕事がいい
お金より 一人で趣味してる時間に価値を感じる
給料あっても なじめない職場で
長時間はたらいて 趣味する時間もないとかだったら
絶対精神病む自信あるし
理解できんだろうけど 人と話すとものすごくきつい
教室の中とかに いるだけできつい
まぁ、自分なりになるべく幸せに生きる方法を模索中 勉強はがんばってる -
名前: #- | 2013/03/15(金) 07:46 | URL | No.:725935人間関係って関係ない気がする。数百人中1人でも害がいたらアウト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/06(火) 09:04 | URL | No.:802345定時で帰れるってのはあるけど、
ストレスのない職場って無理じゃね?人のいうこと聞いてる時点で多少ストレスはあるし、
やりたい放題のワンマン上司(仕事は部下任せ)とかじゃないと無理や -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/06(火) 09:16 | URL | No.:802349あと割とゆるめな本職+内職オススメ
定時で帰って、夜と土日は家でダラダラ内職する
これで年収+50〜100万いくよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3302-5cc2ed7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック