- 1 : ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 13:26:14.69 ID:Rzti6kMxP ?PLT(12001) ポイント特典
- 「早すぎる就活」是正論
2012年春に卒業する大学3年生の就職活動がスタートした。- 始動時期が早すぎて学生の勉強に支障が出るとの指摘もあり、
三菱商事などの商社各社が加盟する日本貿易会は、13年春に卒業する- 現在の2年生から採用活動を4か月ほど遅らせる方針を決めた。
ただ企業側には出遅れると、優秀な学生を他社に奪われるとの懸念も根強く、- 産業界全体に広がるかは不透明だ。
■足並み
「採用活動の早期化が学業を妨げている」
日本貿易会の槍田松瑩(うつだしょうえい)会長(三井物産会長)は、- 採用活動を遅らせる理由をこう説明する。4年生の4月に行っている採用面接などを
- 8月以降に遅らせる。
米国などに留学していた学生の多くが帰国する4年生の夏に採用活動を遅らせれば、- 「海外経験を持つ学生を多く獲得できる」との思惑もある。
ただ、採用活動を遅らせることに他業界は消極的だ。「4年生は夏以降も実験や卒業論文の- 作成で忙しい」(三菱マテリアル)、「遅くても採用できるのは、学生に人気が高い一部の業種だけ」
- (化学大手)といった声が出ている。 外資系企業との採用競争も激化している。
■就活長期化 「就職活動をもう1年続けるため、留年することにした」
一橋大4年の女子学生は、3年生の夏に損保会社でインターンシップ(就業体験)を- 経験したのを手始めに、商社や金融など約30社を受けたが、内定を得られなかった。
企業が採用活動を遅らせる動きについては、「受けられる企業の数が減り、- 就職のチャンスが失われる」と警戒する。大学や文部科学省が「就職活動の早期化には
- 歯止めが必要」などとして、基本的に歓迎しているのとは対照的だ。
企業側からも「多くの業種が一斉に遅らせなければ、かえって学生の就職活動の長期化を招く」との- 見方も出ている。
- 一部略、続く
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101017-OYT8T00208.htm
- 始動時期が早すぎて学生の勉強に支障が出るとの指摘もあり、
- 8 : サリーちゃん(宮崎県):2010/10/17(日) 13:28:58.07 ID:Nlxffuu90
- まだ11年卒が就活やってる途中でしょうが!
- 112 : セントレアフレンズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 15:26:05.49 ID:MtAE2MUv0
- 一橋が30社受けてNNTかよ
30社が全部超王手でも一橋なら内定とれそうなもんだが
- 239 : アッキー(神奈川県):2010/10/17(日) 18:06:46.32 ID:kVLeAe8w0
- 早すぎるのをやめさせたけど早めにやった人を優先に獲るよ!
っていう流れになるんだろうな
- 185 : ストーリア星人(東京都):2010/10/17(日) 17:03:53.59 ID:LowcQpCF0
- え?まさか2011卒でまだ無内定とか居ないよね・・・・・?
- 99 : やまじちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 14:40:12.08 ID:eeKEMr4Q0
- 正社員の立場でこういうニュースを目にするとなぜか胸がすく思いがする。
- 139 : ケロちゃん(福島県):2010/10/17(日) 16:25:31.63 ID:gJtnjVxf0
- 12卒でまだ何一つ手をつけてない
何から始めればいいのかも分からない
- 157 : MiMi-ON(広島県):2010/10/17(日) 16:44:33.61 ID:tY43kXEq0
- うちの学部の2011年卒まだ40%しか決まってないのにw
- 191 : アソビン(関東・甲信越):2010/10/17(日) 17:07:37.85 ID:fW2YtWOpO
- 4年の友人がまだ就活してて何と言うか…
- 18 : メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 13:32:50.83 ID:pYpJat40O
- 4ヶ月延ばすってことは8月に採用面接か
秋採用なくして採用を一括にするってことだろうし、今までよりもっと狭き門になるな - 136 : はのちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 16:21:16.17 ID:UvJIq+3u0
- 4年組でまだ残ってるのは、飲食と先物だけ
- 4 : あおだまくん(東京都):2010/10/17(日) 13:27:04.69 ID:9L95i7/S0
- お前らの求職活動はいつ始まるんだよ
- 216 : ピョンちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 17:34:54.47 ID:jjW/gGZj0
- >>4
不景気の今はまだ時期が悪い。
- 75 : タックス君(チリ):2010/10/17(日) 14:13:45.81 ID:1Bmoh5DB0
- >>4
×お前らの求職活動はいつ始まるんだよ
○お前らの求職活動はいつ終わるんだよ
- 66 : ナミー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 14:09:16.24 ID:Yw8O9TGxO
- 平成元年度生まれがついに就活開始か…
- 20 : あんしんセエメエ(東京都):2010/10/17(日) 13:34:12.20 ID:94dVbvcL0
- 逆に、3年の後期で全部終わるようにすればよい
この時期が大学生活で一番暇な時期だし - 212 : ちびっ子(大阪府):2010/10/17(日) 17:27:04.37 ID:VbX9iPfS0
- >>20
糞忙しいわ。週1で30ページレポートくるし、それ以外も必ずレポートあるし。 - 25 : メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 13:36:59.01 ID:pYpJat40O
- >>20
むしろ一番暇な高校二年生の時に決めればいいんじゃね? - 37 : エチカちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 13:46:04.91 ID:X5ymmK710
- ところでインターンシップってしなきゃいけないの?
- 42 : さんてつくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 13:49:44.77 ID:uTEB4jb60
- >>37
企業によってはインターンシップ参加でほぼ採用決定みたいなところがあるけれど(某O社とか)
志望している企業がそういうところかどうか調べてみるがよろし
そういう企業で無い場合、基本的にインターンシップはしなくていいよ
面接のときの話題づくりになる程度だから、他に話題が提供できるなら問題ない - 150 : さんてつくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:40:16.58 ID:o6QHGn6s0
- 4月中旬に内々定を貰って、周囲より比較的早く就活を終わらせた。
楽じゃなかったよ。
1年目に50社以上落ちて就職留年したもの・・・
- 153 : ぼっさん(栃木県):2010/10/17(日) 16:41:22.56 ID:6lXOi5eL0
- >>150
- 就留したこと、企業はどう捉えてる感じだった?
- 就留したこと、企業はどう捉えてる感じだった?
- 176 : さんてつくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 16:59:56.72 ID:o6QHGn6s0
- >>153
言うまでもないが決してプラスにはならない。
1年目はES通過率9割くらいだったが2年目になると6割くらいに落ち込んだ。
ただ面接官が氷河期世代だとある程度の理解を示してくれることが多かったな。
とはいえ年齢が上がるごとに留年への拒絶反応が高まる。
最終面接で留年が発覚したとたん態度が変わったり。分かりやすかったw
後がないからとにかくプレッシャーが半端じゃない。
周りの就留仲間はだいたい決まったが最後まで- 無い内定で詰んだやつもちらほらいる。
- 無い内定で詰んだやつもちらほらいる。
- 164 : 77.ハチ君(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:48:59.39 ID:PsjcWDvRO
- バイト短期留学インターン
あと1年だけ企画系サークルで合宿手配とか合流会切り盛り
残りは中国語検定を取るつもりでネタ作りはOKだと思ってたが、
周りそんなのの上位互換みたいな人ばかりだった - 47 : さくらパンダ(福岡県):2010/10/17(日) 13:52:40.30 ID:5pCOL1Zt0
- 12年卒だけど正直院に逃げようかと思ってる
- 102 : ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 14:48:15.60 ID:a363+uvuP
- 11卒だけど、とある損保のセミナーで
「うちは離職率高いみたいに言われているようですが、- 3年で3割辞める昨今の風潮からすれば、ちょっと高いくらい」
って言っててワロタ
どの会社でもいいから就職すればいいってモンじゃないな - 3年で3割辞める昨今の風潮からすれば、ちょっと高いくらい」
- 77 : ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 14:15:44.96 ID:PsjcWDvRO
- 公務員目指してるが
予備校ウハウハだぞ
- 121 : よむよむくん(関東):2010/10/17(日) 15:55:40.26 ID:+TYn+E4yO
- 俺の通ってる資格予備校の公務員コースはパンク寸前だわ
急ごしらえの増設教室でも急増する生徒数に全然間に合っていない
講師から聞いたが他の資格コースと比べて公務員の伸び率が半端ないらしい
ウハウハなのは経理だけで、実際に教えている講師は激務どころじゃないよね
- 104 : 緑山タイガ(千葉県):2010/10/17(日) 14:51:50.71 ID:u4ymFk8y0
- 大学の就職セミナーで
「就活に対する心構えを身に着けるために授業だけの日でもスーツで来なさい」
とか言っててアホらしくなったわ
この世から退学したい
- 123 : KANA(山形県):2010/10/17(日) 16:05:06.11 ID:E0Egg0pTP
- 大学の就職セミナーで勧められたことを避ければむしろ企業の人事から喜ばれる不思議
地方中小の人事からすら蔑まされるリクルートェ…
- 111 : エネオ(東京都):2010/10/17(日) 15:23:40.05 ID:8z9WlQrR0
- 最近は就活予備校ってのもあるらしいな
公務員志望じゃない奴も予備校通う時代
アホな世の中だな
- 141 : やまじちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 16:32:36.09 ID:uFoQ9wZ30
- 13卒駅弁経済学部でバイトサークル経験なし資格なし
もう詰んだようなものだな・・・公務員専門学校に行って地元市役所目指したい
- 145 : ガリガリ君(北海道):2010/10/17(日) 16:35:56.87 ID:Xtc5a3lE0
- >>141
非リアだと面接で殺されるぞ
今や公務員といえども受かるのは高学歴リア充か
田舎ならコネ持ちだ
短期でもいいからバイトするとか
嫌なら捏造エピ考えておきなさい
- 144 : デ・ジ・キャラット(九州):2010/10/17(日) 16:35:36.46 ID:xmnF44KpO
- >>141
公務員専門学校も今からだと11年受験のカリキュラムキツいよ
行くならすぐ行って年末まで死に物狂いで勉強して追いつくんだ
- 246 : プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 18:14:16.60 ID:iESYkrBDO
- >>144
俺今から独学で公務員目指し始めたんだが
予備校がそんなパンパンとかすげえ不安だ…
知り合いがDVD講義でビデオブース使ってるとか言ってたが
生講義は人気だろうし、ビデオブース使ってる奴らも多いのかな - 169 : ウリボー(神奈川県):2010/10/17(日) 16:51:43.01 ID:5ZC7K5wJ0
- 就活板のぞくと今から意味なくやってるやつはFランみたいな雰囲気だけどな。
いまからセミナーだの参加してもなんも意味ないと思うが。- プレエントリーとか自己満
- プレエントリーとか自己満
- 159 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/10/17(日) 16:45:56.43 ID:qcJgJrks0
- 駅弁だしオワタとか言ってるけど説明会とか行くと
Fランだってかなり多いしなんとかなるって
大手病は別だけど
- 173 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/10/17(日) 16:57:38.11 ID:qcJgJrks0
- 駅に2012卒リクナビスタート!とかいう広告がでかでかと貼ってるけど
あれ見る無い内定11卒がホームで変な気起こさないか不安だわ
- 225 : おぐらのおじさん(岐阜県):2010/10/17(日) 17:45:22.74 ID:auKVhzkr0
- 最近アレだな、年中就活生を見るようになったな
- 227 : でパンダ(関西地方):2010/10/17(日) 17:48:04.92 ID:BV5kiOGc0
- つーか俺はこう考えるわけよ、今だって卒業しても4割が就職できないんだろ?
じゃあいっそのこと就職活動なんてしなけりゃいいじゃんって。
4割は少数派じゃないよ。実家暮らしでもして、- 適当にバイトでもして暮らせばいいじゃないか。
今までならそういうフリーターは少数派だったけど、これから増えるんだから気にしないでいいよ
最悪生活保護貰えば良いわけだし、無理して働くこと無い。 - 適当にバイトでもして暮らせばいいじゃないか。
- 234 : KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:56:03.39 ID:jMMVtHgxP
- >>227
確実に生活保護が貰えるんならな。
- 219 : でパンダ(関西地方):2010/10/17(日) 17:40:33.68 ID:BV5kiOGc0
- まだ何もやってないんですけど・・
何やればいいのかさっぱり
そもそも就職したくなさすぎる
- 100 : まゆだまちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 14:40:42.96 ID:ozHpiQKR0
- あれ?2010年卒なんだけど・・・
- 【理系も就職難】
- http://www.youtube.com/watch?v=YgdpO6obWvU
2012年度版
超速マスター!
一般常識&時事問題
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:20 | URL | No.:2558471だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:20 | URL | No.:255849うわああああああああああああああああああああああ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:25 | URL | No.:255850全部前世代がわるい
しわ寄せすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:31 | URL | No.:25585513年卒だけど何も手をつけてない、マジで恐ろしすぎる
公務員試験の勉強は一応してるけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:34 | URL | No.:255856えーと確か俺は今年入学したから2013年卒ってことになるのか
2012年卒というと一つ上の学年になるわけで、俺も後1年弱経てば就職活動を始めなければならないと…つまりはそういうことなのか…?
嘘だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:35 | URL | No.:255858勉強だけは誰だってやりゃあ出来ますよ公務員レベルの問題なら
問題は面接なんだなコレが・・・
なぜ公務労働に携わろうとするのかを説明できない人間の多い事多い事・・・
Tax eaterになることの意味を知らない馬鹿ばっか -
名前: #ZtIHjH4g | 2010/10/17(日) 19:36 | URL | No.:255859俺、30代後半の氷河期世代だけど
これ何も政府で対策とらないと10年後に
俺達の世代の二の舞になるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 19:37 | URL | No.:2558602012の終焉とは
これだったのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:38 | URL | No.:255861もうバイトからの社員登用しかない・・
-
名前:774 #- | 2010/10/17(日) 19:41 | URL | No.:2558642011卒だけどNNTで詰んだ。
人生どうすっかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:47 | URL | No.:255866昔は、就職協定ってのが有ったんだけど、その制度を戻せば良い。
学生も学生生活を楽しめるし、企業も採用活動を短期間で終わらせれて、労力が減る。
4年になるまでは、就職の事なんて、全然心配する事ないし、心配したところでやる事ないし。
4年の5.6月に活動して内定もらって、7.8月は最後の夏休みを遊んで、9月から卒業研究。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 19:49 | URL | No.:255868新卒一括採用をやめろ!
年齢、学歴で差別するな!
試験と面接の点数で平等に選べ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:50 | URL | No.:255871>227…
徹底的にメリットとデメリットを計算してみろ。
場合によってはそれが正しいかもしれない。
病んで人間でいられなくなるよりマシだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:50 | URL | No.:255872もうどうにでもなーれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:51 | URL | No.:255873※5
違う
おまえは留年しなきゃ2014卒
3年の俺が2012卒だから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:52 | URL | No.:2558748月から就活とか卒論・修論やばいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:53 | URL | No.:255875公務員受ける層は幅ひろい
大学4年で最初から公務員志望の奴
去年どこにも受からなくて1留して受ける奴
既卒になってしまった奴
4月5月に民間決まらずに親に勧められて受ける奴
(法学部とかだと筆記受かったりするやつもいる)
社会人(割と本気で勉強してくる)
みんなそれなりに必死だから余計倍率上がる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 19:53 | URL | No.:255876※5
今年入学なら2014年卒だぞ。お前大丈夫か?「大学三年生の就職活動が」ってスレタイに書いてあるじゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:54 | URL | No.:255877もはや猫も杓子も公務員志望ってかんじだな
でも民間の就活をせずに公務員一本だと全滅したときにマジで詰むぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:55 | URL | No.:255878スレはニートとウヨばかりw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:55 | URL | No.:25587910卒の奴、院に逃げても駄目だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 19:59 | URL | No.:255883公務員は民間の塾行かないとホント無理、大学生協の講座とか合格率詐欺だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:00 | URL | No.:255885オレも今二年だけど、公務員狙いだ、自衛隊にいきたい
二浪しちまってるから一般企業はきびしいだろうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:00 | URL | No.:255886聞こえるでしょう…人生の終わりを告げる音が
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:02 | URL | No.:255889公務員に本当になりたくて公務員を目指すなら良いが、
バカが安定してるとかの理由だけで調子乗って受けたところで筆記すら通らないよ。
そんなに甘いものじゃない。
仕事に就いてみろ。そして福祉課関係に行ってみろ。鬱になるだろうから、そういう甘い考えの奴は。
どんなに安月給でもカスのような仕事でも、オレは行政官として国のため自治体のため市民のために働きたいと言う不屈の信念が少しくらいはないと、マジで耐えられたもんじゃないから。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 20:03 | URL | No.:255890もう生まれたときから職業決めたほうがいいな
-
名前:7 #avoeBHjE | 2010/10/17(日) 20:05 | URL | No.:255892景気が上向かないまま団塊退職特需も終わり、
苦戦は必死の12卒に心強い味方が!!
「院逃10卒10万人。故き盟約により参陣致す!」
「就留11卒10万人。義によって助太刀致す!」
「公務員浪人10万。仇敵を討つ為に見参!」
「卒業後3年は新卒のお触れが出たぞー!ワシら10・11既卒20万も旗揚げじゃあ!」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:05 | URL | No.:25589310年卒の話題がほとんどでてないことに驚いた・・・
あいつら今どうしてるんだろう? -
名前: #- | 2010/10/17(日) 20:06 | URL | No.:2558942012卒だけど、まだ何もやっとらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:06 | URL | No.:255895昔は、公務員志望なんて、馬鹿扱いだった。
本気で公務員の勉強していて、落ちたヤツなんて聞いた事無かった。
給料安くて、女にもてないイメージだった。
当時はなんで公務員を希望するのか、理解できなかった。 -
名前:5 #- | 2010/10/17(日) 20:06 | URL | No.:255896うわーあまりのことによく考えずに単純計算してしまった
恥ずかしいぜ
それでもあと少ししか残ってないんだ…
できることは少ないけど精一杯頑張らないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:06 | URL | No.:255897公務員試験=コネ
この考えで逃げたら勿体無い。
ぶっちゃけ本当にコネが使える人間なんて極々一部、一つの試験に一人いるかいないかレベルだって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:09 | URL | No.:255900じゃあもう大学入学と同時に就職活動しておけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:10 | URL | No.:255901コネで公務員への内定が決定している俺大勝利。
現業職で給料低いだろうけど、残業ゼロで有給消化率100%は魅力的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:11 | URL | No.:255902俺年内に決まらなかったら来年も12年卒で就活するんだ…
死亡フラグ立ちまくりの俺w
てか今やっている11卒説明会にまだ理科大やmarchとか駅弁がゴロゴロいる
知り合いの早慶上智は決まらなくて留年するし、10年卒の人は既卒フリーターだし俺の周りが異常なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:13 | URL | No.:2559032005年卒だが、そろそろ本気出すわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:13 | URL | No.:25590434
筆記は受かったのか?それならまあ、それなりの頭はあるってことか。
筆記までコネで通すと職員の首が飛ぶ程度じゃすまなくなるから、昔の公務員試験でも筆記をコネってのはありえなかったからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:13 | URL | No.:25590511卒でまだNNTの人いるのww?
俺だよ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:15 | URL | No.:255906>>15
>>18
大学とは書いてないから専門とか2年制じゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:15 | URL | No.:255908まだ夢を見るのは自由だし見てた方が楽しいよ
4月過ぎると阿鼻叫喚が待ってるわけだけどw
滑り止めを4月中に5社くらいは受けとけばいいんじゃない?
実力に見合った滑り止めなら5社で十分受かるよ
受からなかったら高望みしすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:17 | URL | No.:255909この国はおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:18 | URL | No.:255910就職できないから公務員なんて考えてる奴らに税金なんて払いたくねーよ。
本気で国のため、地域のために働くやつが公務員になるべき。
この不景気がこのあたりにも支障を来たしている。最悪だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:21 | URL | No.:255911就活したことないけど正社員の俺がきましたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:29 | URL | No.:255913大学3年だけどまだ何もしてないぜ
サークル、バイト経験無しのぼっちだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:32 | URL | No.:255915氷河期の中休みの年に、公務員一本でいった俺まじ底値買い
就職面接と呼べるものはトータル10回も受けてない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:33 | URL | No.:2559162012年卒の平成元年生まれです
就職課のような施設のある大学が多いと思います
教員からも早めに行動して就職課で相談を受けろと言われる
まず俺はそこで詰む
就職課の担当の人はいろいろ作業やってるんだよ
それを俺が「すみませーん」とか言って作業中断させて相談に乗らせなければならない
迷惑だと思うんだよねンケーイ
俺は心優しく人の迷惑を考えられる人間であると自己評価してるからどうしたものか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:33 | URL | No.:255917もうやめて下さい!無い内定の子もいるんですよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:34 | URL | No.:255918専門・短大なんて土俵にすら立ててないなだろ
とか思ってたら、そういう奴らが行く所からしか内定もらえなかったでござる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:34 | URL | No.:255919逆にまだまだ景気悪くなると思えばこの程度・・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:36 | URL | No.:255920※5
落ちつけw基本3年の後期からだ。今年入学なら2014年卒だろw
本格的にと言うなら3回生の12~1月が頃合いだろう。
そこまではチラホラとしか見られないし、
マスコミとか狙うのでなければそのぐらいまではみっちり大学生活送れる。
正直、在学生を対象とした採用活動を禁止にすればいいだけなんじゃないかと思うんだがな…
若い間の貴重な時間を無駄にするとか言うかもしれないが、
だったら高卒も採用対象に加えろよと… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:37 | URL | No.:255921どうしてこんなことになった・・・
くそっ・・うう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:42 | URL | No.:2559232010年卒の俺がきましたよ
ハロワなどで求人応募するもいまだNNT
もう正規は諦めようかと思ってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:43 | URL | No.:255924見えるかい?日本人よ…
あの魑魅魍魎がいる土地がギリシャと呼ばれた国じゃ…
まぁそんな卑屈になることでないよ今は正社員でも明日路頭に迷うような体制だからw -
名前: #- | 2010/10/17(日) 20:43 | URL | No.:25592512年卒だけど就活するよりラノベ作家目指す方がラクな気がしてきた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:43 | URL | No.:255926公務員の一番の難関は
試験が通っても採用されるとは限らない事だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:44 | URL | No.:255928※44
よう兄妹 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2010/10/17(日) 20:44 | URL | No.:255929もういやだ……
なんでこんな時代に… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 20:45 | URL | No.:25593012年卒だけど何もやってない
そんな人もまだまだ居るみたいだしちょっと安心してる俺・・・w
でもそろそろ始めないとヤバいんだろうなぁ
その前に今まで単位落とし過ぎてそれどころではない
自分の専攻の就活の説明会とか他の講義と被って行けんし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:46 | URL | No.:255931こんだけ問題になってるんだから、企業の倫理に任せるんじゃなくて法律で禁止しろ。
不便になるだろうし弊害もあるだろうが、青田買いのせいで大学のレベルが下がることと比べりゃ屁でもないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:46 | URL | No.:255932第一目標は就職内定じゃなくて卒業できるように単位をとることだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:52 | URL | No.:255938たまに公務員はコネなんてないアピールするやつは、明らかにコネ採用の公務員だろ。うちは関東の中核都市だけど、辞める人間の推薦制度とかいまだに存在してるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:53 | URL | No.:255939俺も半年前は真っ青な顔してリクスー着て歩いてたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:53 | URL | No.:255940就活板からは阿鼻叫喚がきこえる…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:54 | URL | No.:255941俺も3年のときに必修の課目落として4年時の再履修怖かった。
結局単位は取れたけど、ない内定だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:57 | URL | No.:255943※44
サークルもバイトも経験なくて、しかも3流私大でぼっち万歳な俺でも、それなりの内定取れたし頑張れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 20:57 | URL | No.:2559449月下旬に中小の入社試験行ったら300人近くいたのに驚いた。
本当に決まっていない人多いんだな。長引くと金がいくらあっても足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:08 | URL | No.:255947※61
コネなんて無い、もしくは極稀なものと発言をする人間はコネ有り公務員?
レッテル貼りって怖いね~ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 21:11 | URL | No.:255950なんか最近下ばっか見て安心してしまっている自分がいる……
赤信号みんなで渡れば何とやら、みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:11 | URL | No.:255951最近に決まった11卒です。
恐ろしく、しんどかったっす・・・
ってか人生詰んだ感じがしたな。。
NNTの人、がんばってください。
まだ3月までありますし、留年も、公務員に切り替える人もいた。
いいなぁ。一流大学はどこでも行き放題なんだろうな。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:15 | URL | No.:255954※12
いや、学歴はともかく年齢は大事でしょ。
お前が23の2年目若手社員として、
新入社員に26歳の子が入社したら教えるの
少しは気にするだろ。
そもそも面接の点数なんてそれこそ平等にはつけられないよ。矛盾してないか?
※46
あほか、就職課使う必要は必ずしもあるわけじゃないけど、そんな自己満足してないで、
聞きたい事あるなら聞いておけよ。
学生の相談に乗るのが、彼らの仕事だろう?
そんなくだらないこと言ってたら
NNT間違いなしだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:19 | URL | No.:255955ああ、11卒無い内定だよ
地方だから金もなくなって、親から援助してもらってる状態
もう死ぬしかないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:22 | URL | No.:255956火病ってる奴なんなのさw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:23 | URL | No.:255957専門学校行くのも手だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:23 | URL | No.:255958うちの大学今の時期におととし8割、去年7割決まってたはずなのに、
今年はまだ5割しか決まって無いらしい。 -
名前:名無しビジネス #M/EAJn/Y | 2010/10/17(日) 21:24 | URL | No.:255960>>11卒でまだNNTの人いるのww?
俺もだが理系で国立院生だから
何とかやっていけそう
文系行かなくて良かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:26 | URL | No.:2559614年前期でも十分早いのに3年後期とか…。
そんな未熟なスキルで本当に内定くれんの?
企業としても4年間しっかり勉強してきた奴を採用したいんじゃないの?
半端な状態で雇っておきながら、最近の若者は~とかやめてくださいよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 21:26 | URL | No.:25596211卒だがドカタに内定が出た。
大卒でドカタかよ…と思っていたら周りに国公大工学部の奴も居て吃驚したわ。
日本の経済どうなってんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:29 | URL | No.:25596512卒留年決定バイトばっかり
ああオワタ。人生オワタ。ああオワタ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:35 | URL | No.:2559682011卒だけど、コネは民間のほうが確実に多いよ。銀行なんて制度としてあからさまにコネが存在してるし
まぁ、コネ使ったのに落とされたんだがねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:36 | URL | No.:255969ゆとりも民主党に投票したんだろ。
民主党政権になったら、こうなるって判らなかったのか?
まあ、頑張れ。ゆとり世代の最初の試練だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:36 | URL | No.:2559702011年卒でNNTが4割、2012卒は5割いくかね?
-
名前: #- | 2010/10/17(日) 21:36 | URL | No.:255971※77
さすがに現場のいち作業員ってわけじゃないだろ?
管理側だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:40 | URL | No.:255972企業の募集人数が減ってるからなぁ。
俺の会社で4割減だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:42 | URL | No.:255973>>1のインターンシップ先の損保会社って・・・
まさかオレの内定先じゃあるまいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:43 | URL | No.:255974※80
民主なんかに投票するわけないだろ
どこまで馬鹿にしてんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:47 | URL | No.:255976就活がFラン・宮廷を巻き込んだ壮絶な修羅の椅子取りゲームなら、
公務員は既卒・社会人の猛者がひしめき合う畜生の世界だぜw
県庁・中央官庁なら知力・体力・コミュ力・熱意はどれも欠かせないし、高倍率。
入管・税関・国税・出先は知力・コミュ力も重要だが、不規則勤務や転勤に耐える
体力・精神力が必要。
公安系は今までは体力が第一だったけど、今じゃ筆記のウエイトもでかい。
当然きついし半端な気持ちじゃ勤まらない。
比較的安定な地方の役所は倍率が急騰して簡単には通らない。
公務員になりたいならまず、仕事知ることから始めないとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:47 | URL | No.:255977とりあえず文系、ゆとり、Fランと叩いておけば思考も対策も何一つしなくても高みに昇ったようにやることやったように思える魔法の言葉。それが文系、ゆとり、Fラン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:48 | URL | No.:25597810卒だけどまだ就活してるよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:52 | URL | No.:255980内定取って終わりじゃないよな
入った先がブラックだったとか普通に有り得るわけで
俺なら発覚後、即辞表書くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 21:54 | URL | No.:25598110卒の俺は詰んでるのか…
親や親戚に顔合わせられないから実家帰れないorz
12卒は覚悟しとけ。思ってるより10倍はきついぞ。内定率6割ってのも怪しいんだから。ほとんどの私大は数字サバ読んで集計するし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:07 | URL | No.:255983本来なら2012卒だけど薬学部(6年制)でよかった・・・
-
名前: #- | 2010/10/17(日) 22:10 | URL | No.:255987※90
今まで何してたんだ?レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:13 | URL | No.:255988※92
そう言うなよ。
10卒詰んでないよ。卒業3年間は新卒と見なす様にするらしいよ。
実態は知らんけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:15 | URL | No.:255989米77
お前ちゃんと企業研究以前に大卒の役割知って入ったのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/10/17(日) 22:15 | URL | No.:255990就活終わりごろになって地元離れたくなくなり、1ヶ月勉強して公務員受かったお( ^ω^)
民間受かってたけど蹴っちゃったお -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:18 | URL | No.:255991※77は、土木会社も東証1部とか有るから、そういう所に入ったんだろ。
図面でも描くんじゃないのか?
-
名前: #- | 2010/10/17(日) 22:19 | URL | No.:255992俺、2000年の初代超氷河期世代だけど、
間違いなく、政府は何も対策しないし、
セーフティーネットも張らない。
俺は、結局、自営業。
学生時代、英語系学部でTOEIC900以上
在学中にとったけど、全く意味なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:20 | URL | No.:255993院逃げってのは何の解決にもならんと思うけど。院は研究やりたくてしょうがない変なやつ?が自主的に行くところだから、院行って足ひっぱるのはやめてね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:20 | URL | No.:255994俺新卒で就職決まって10月に入って仕事辞めたけど5つ受けて4つ内定もらったぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:24 | URL | No.:255995米11
紳士協定は夏休み突入時に解禁だからそれは違うぞ。今まさに大手商社群が導入しようよしているものが紳士協定みたいなもんだ。ただし、外資系との人材争奪戦で調整したいという魂胆だから日本人のためではないし、なによりも決まらない場合は卒論や修論ができない可能性の方が大きい。 -
名前: #- | 2010/10/17(日) 22:25 | URL | No.:255996就職できなかった女子大生
が余ってるなら養いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:34 | URL | No.:25600110卒で院に逃げたけど正直詰んだ気がする
死ぬか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:36 | URL | No.:256004理系の院逃げは有効だろ
修士卒を中心に採用するとこもあるし、推薦も強力になる。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/17(日) 22:37 | URL | No.:256005面接バッカで神経が磨り減る
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 22:39 | URL | No.:256007俺も院に逃げるな
まあ学部の8割が院行くらしいから悪い選択でもないと思っておく -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:44 | URL | No.:256009※102
公務員いけば? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:46 | URL | No.:2560108割も大学院に行くのか?
2年後に好景気になってれば良いけども。
民主党政権では無理じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:48 | URL | No.:256011実家自営なんだけど
就活駄目だったらそっち行っても良いよね?
大学は就職のためだけに行ったんじゃないんです(キリッ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:48 | URL | No.:256012※89
新人が辞表とかww
入った瞬間役職つきのつもりですかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:49 | URL | No.:256014まあ退職願だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:50 | URL | No.:256016今更なにを…もう12年卒で内定者出てるとこもあるぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 22:51 | URL | No.:256018※107
旧帝の工学部ならどこも概ね8割以上は院行くぞ -
名前: #- | 2010/10/17(日) 22:53 | URL | No.:256019>>105
俺も2年前そんな判断をした者だが、修士は2年しかないわけだから逃げてもすぐ奴らはやってくるぞ。しかも状況は好転しない、むしろ悪くなる一方。
てか2012年卒なんだが、まだなんもやってねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:53 | URL | No.:256020本当に諦めないでほしい。
諦めなければ絶対に勝ち取れるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:55 | URL | No.:256021学部で就活してだめなら院にってくらいで。
2回チャンスがあるくらいで考えるべき。
ただし、院ってたいてい4回のときに学部内の推薦が春にあるから、
就活するならそれを蹴って秋の一般入試にかけないとダメだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 22:56 | URL | No.:2560222010年卒
いまだ無職 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:01 | URL | No.:256026俺10卒だぜ…
詰んだじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:03 | URL | No.:256028みんな院にいけばいいのに
そうすりゃライバルが減って就職できるかもとか思っちゃう
小売だろうが土方だろうがなんでもやるつもりだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:07 | URL | No.:256029文系もいるからね。
文系の院は自殺行為 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:07 | URL | No.:256030ええっといまだに就職希望の大学生の半分ぐらいしか内定もらえてないんだっけ?
来週うちの大学保護者に対して緊急の説明会やるらしいが怒号が飛び交いそうな予感・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:08 | URL | No.:256031おいおい大学生になってまで保護者説明会?
最近はすげーな -
名前:西出正裕 #- | 2010/10/17(日) 23:12 | URL | No.:256032しかしこの大学3年生もゆとりが多いようですね。
先日OB会の知らせが来たのですが、内容がゆとり丸出しでした。
平日金曜17時40分集合で、18時開始ですよ?
普通社会人は働いていますよね。
場所は大学の施設で駅から15分。
大学の最寄駅は交通悪い…
ゆとり世代の就活結果はどうなるのでしょうかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:14 | URL | No.:256034東京に住んでいないと交通費だけで4000円以上費やすこともある。長引くと悲惨だよ。
3年生はとりあえずバイトやって年内に貯金増やした方がいい。本格的になるのは来年からだし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/17(日) 23:16 | URL | No.:256036新卒一括辞めたら多分就職率3,4割になるな。
しかしこの一種強迫観念的なものはなくなると思う。
もっと解雇しやすくして人材の流動性高めれば、
世間の認識も変わって転職しやすくなるだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:22 | URL | No.:256038まだまだチャンスはある。
私1月に某大手保険入ることできたので。
みんながんばれー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:26 | URL | No.:256039こんなに酷い事になっているのか?
ゆとり教育を導入した人は、万死に値するなぁ。
-
名前:名無しビジネス #Ip/fgraw | 2010/10/17(日) 23:27 | URL | No.:25604111卒NNT
卒論がハードなお陰で夏以降就活やってる場合じゃなくなった
文学部に進学したのがまず失敗だった、卒論大変な割には就職が…あーとりあえず卒論がんばろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:28 | URL | No.:256042※127
のんきにネットしてる場合じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:35 | URL | No.:256044公務員に逃げるとかいってるやつ。
本来何をやりたくて大学に入ったのかよーく考えたほうがいい。
公務員は入るのも仕事するのもずっとハードな世界だからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:36 | URL | No.:256045リクナビ、マイナビだけに頼るのはおすすめしない。
大学に来てる求人票をメインにしたほうがいいよ。
公務員に関しては行政職だけに注目したらだめだからね。
がんばれ12年卒!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:39 | URL | No.:256046地元の優良企業探してみるのも良い
多少給与安くても実家から通えれば問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:47 | URL | No.:256050高学歴無内定ってマジでどうやってなるんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:48 | URL | No.:256051こいつらも氷河期なんだよな
このままなら3年以上続くこと確定だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:51 | URL | No.:256053一方、医学部医学科の中には
一日で就活が終わった奴もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:54 | URL | No.:256055おそらく来年も今年と同水準か少し悪いくらいの採用人数だろうね。
最近は中韓の留学生採用も多くなってるようだし、競争が激しい。
競争をしてこなかった世代は厳しいだろうね -
名前: #- | 2010/10/17(日) 23:54 | URL | No.:256056来年の秋採用まで延びれば実質1年以上は就活を続けることになる・・・gkbr
自殺者3万人なんて只の数だと思ってたが、段々と現実味を帯びてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:54 | URL | No.:256057民主党はダメだ。
円高を放置しているんだもん。
円を刷れば良いのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:55 | URL | No.:256058こうやってゆとり世代は頼るべき政府からも年長者からも虐げられ、
ストレス発散の道具として惨めな一生を終えるのであった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:56 | URL | No.:256059公務員受けるとかいうけど一次試験の通過率って全受験者数の一割近くなんだよね
無駄に年食って人生積んだがざらだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:57 | URL | No.:256060俺の華やかな経歴
5月内々定
7月内定取り消し、秋採用参戦
今NNT
口外しないってことで金一封もらったが学費生活費無駄になった一年に比べたらはした金だわな
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:57 | URL | No.:256061少子化世代なのに雇用が無い
あれれ~? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:07 | URL | No.:256065今思えば2006~2008年良い時代だったねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:07 | URL | No.:256066実家がとある宗教の支部をしてるんだけど、市長がそこの会員
市長の親もお世話になったとか言ってて、コネが出来たと思ったら親に無理と言われた
本当にコネなんて存在するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:08 | URL | No.:256067今日日バイトさえ受かるの大変なのに就職とかマジ無理ゲーだろ…
今更生まれてくる時代間違えたと気付いた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:23 | URL | No.:25607412年卒の院生だけどまだ慌てるような時間じゃないよ
-
名前:ななし #- | 2010/10/18(月) 00:28 | URL | No.:256080米102
同士よ、一人では死なさんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:31 | URL | No.:256083地方の故郷で就職したいならリクナビ絶対使うな
地元の説明会でも行った方がマシ
外食とかパチンカス企業や福祉関係しか仕事ないけどよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:33 | URL | No.:256084大学に入った時点から就職活動する時代が来るかもね。でも、インドとはそれが普通なんだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:36 | URL | No.:25608510年学卒、12年院卒ならつんでなくね?
学科の推薦や教授の推薦の合格状況を先輩の院生から聞いておくと良いよ。
受かりやすいところを責めればまず就職できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:56 | URL | No.:25610512年卒の公務員志望だが公務員一本でいく気だから
民間の就活してねえ。
予備校の先生に相談しても民間との併願は厳しいって
話だからなあ。まあ落ちたらマジで詰むが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:11 | URL | No.:256113※124
今でも大卒の離職率は3割だよ。
※154
行政職なら試験一本にした方がいいよ。
県庁は高倍率で面接難しいし、市役所は倍率が高い。
個人的には国2か裁判所事務がオススメだが、試験は一本に絞らない方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:15 | URL | No.:256114ごめんな
おっちゃん世代が君たちの雇用を作れなかったから、苦労させている
本当にすまないと思っている
君たちの20年後の就活生の為に産業を興してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:39 | URL | No.:256117つーか就職してからが本番!奴隷地獄の始まりだけどな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:41 | URL | No.:256118若い人がこの状態とかどうかしてるわ日本…
どうしてこうなった -
名前:名無し #- | 2010/10/18(月) 01:54 | URL | No.:256121おいおいおいおい11卒でまだNNTだわ
もうやだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:32 | URL | No.:25613310年卒はもう救済すらない
氷河期のやつらがそうなんだから時間とともに忘れ去られる
そして残る言葉は自己責任 -
名前:名無しビジネス #jtw.gl9w | 2010/10/18(月) 03:06 | URL | No.:2561419卒NNTで院逃げした理系だけど、やっぱ開発職では院のパワーはすごいわ。それが非ロンダであっても。
このご時勢のコネも何もない自由応募なのに、業界順位が世界で5本指に入るところに決まった。
ほんと滑り込みセーフって感じ。俺の代までは就職良くて院生少なかったからな。
次の代から激増したから敵も多くて絶対大変だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 04:16 | URL | No.:256147※152
ふざけるな!
自分達が恩恵を受けてないのに他人に与えろだと!?
我々より下の世代は、さらに苦しむべきだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:07 | URL | No.:256157※158
そこまで言う気はないけど
職がない金がないで産業なんて起こせません
1円からでも企業はできるって?それで一体何社が1年保つの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 06:29 | URL | No.:25616511卒のNNTだけど、ぶっちゃけ今は就活よりも卒論やらないとヤバイ。
-
名前:あ #- | 2010/10/18(月) 08:39 | URL | No.:256180仕事を選ぶな
↑選り好みして仕事に就いた奴に言われたくないよなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 08:47 | URL | No.:256181就職のために留年とか本末転倒だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:24 | URL | No.:256194もう田舎でもコネで役場は無理じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:51 | URL | No.:256202公務員志望で民間の併願っていうのはホントジレンマなんだよな。落ちたらマズイのは分かってるけど片手間の就活で勝てるとは思わないし、就活に気を取られて勉強時間無くなったら本末転倒だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:44 | URL | No.:256214若者の職がないのは他の先進国においても顕著で異状じゃない。異状なのは新卒じゃないとまともに就職できないこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:01 | URL | No.:256220大企業に入ってもいつJALの様になるか分からんし。
世智辛いものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:17 | URL | No.:256228もう大学行く意味なくなりそうだな
-
名前:。 #- | 2010/10/18(月) 13:40 | URL | No.:256279じゃあ公務員になれよ。
って2ちゃんでみんな言ってるのに
全然ムズいんだがどういうことだよ…。
-
名前: #- | 2010/10/18(月) 15:31 | URL | No.:256409168
公務員だって何十種とあるんだからさぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 15:44 | URL | No.:256422もう介護と外食しか無いかもね・・・・
離職率高いけど -
名前:hoshi #JalddpaA | 2010/10/18(月) 16:02 | URL | No.:256434某社6年目社員だけど、今から学生向けにセミナーとかプランしてるから、2012卒の人達は大学とかどっかのホールで会うかもしれないからよろしくね。家帰ってまたここ見て、なんか質問とかついてたら答えるよ。三年生はまだそんあ真剣じゃないかな。
11卒の人たちは、しんどいけどまだまだあきらめるなー。諦めるのは2月とかそんくらいでよろしい。
※参考までに企業規模:社員1万以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 16:58 | URL | No.:256470※171
11卒の内定なしです
就活は継続中だけど、そろそろ就留という選択肢もちらついてきました
業界・会社によって違うだろうけど、※171さんは就留した学生はやっぱり敬遠しますか?
一人の社会人の意見として聞きたいです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:21 | URL | No.:256520男1「3年の秋だ。就活が始まる・・・長く険しい道程だけれど頑張るぞ!」
男2「おっと、お前だけでは行かせないぜ!」
男1「2011年卒!」
男3「ヘッ、水くせぇ!お前らだけにいいカッコさせるかよ!」
男1「2010年卒も!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:48 | URL | No.:256536男4「どうやら役者は揃ったようだな」
男1「院卒!」 -
名前:名無しビジネス #Bzu7/SWU | 2010/10/18(月) 18:52 | URL | No.:256540もう海外に逃げるしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 19:25 | URL | No.:256559自分、高校は地元では進学校だったんだよ。
でも大学入試に失敗して、Dランクの大学に行ったんだ。
で、大学4年になって就職しようとしたら、有名な大企業に簡単に入れるんだな。
自分も誰でも知っている企業を受けて、一回の試験で内定通知を貰ったよ。
あの日試験を受けたヤツ、全員合格だったんじゃないのか?と今でも思っている。
簡単に敗者復活できる日本に感謝したし、大学入るのに浪人するヤツは馬鹿だと思った。
またバブルが来たらそうなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 22:34 | URL | No.:256662※176
100年前の日本について語られるくらいに何の参考にもならん話だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 00:11 | URL | No.:256714自分に自信があるならリクナビ使っても良いけど
そこそこでいいのなら学校求人か地元の豪雪行け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 00:26 | URL | No.:256730米164
大手・中堅が内々定を出し始めるころに一次試験があって、内々定をキープしながらの受験は難しい。公務員試験の結果が出るころには中小さえも残ってない。求人といえば大量採用の使い捨てブラック企業。
そもそも試験通ればいいものではなく、公務員に対する根本的な考え方が間違ってると、面接でアウト。
受験倍率を見る限り、志望者の半数以上はひとつも内定もらえないような気もするし。
地獄だね。 -
名前:171 #JalddpaA | 2010/10/19(火) 01:48 | URL | No.:256816※172
シュウロウかあ、結論からいうと別にマイナスにはならないよ。
いま就活して挫折を経験して、足りないものがみえてきた?なら補って成長すればいいよね。
企業側も、たかが一年で、しかも就活しながら学生ができることは限られてるのしってるから、そのなかで戦略的にプランして結果残したなら、アピールポイントになるよ。
人事はシュウロウの人にたいしては、なんとかいいところをさがそうとしてくれるから、期待に答えられるようにね。
シュウロウしてるからっつって、見下してきたり露骨にひどい扱いするところは願い下げってのでいいとおもう。
例:簿記2級取得 TOEIC730突破 情報処理系の資格取得 栄養士取得 などなど・・・
サークルのまとめやくとかそういうのいらないからね。
バイトもいらない。もしするなら、かなり際立った業績やエピソードをきかせてもらわないと全く印象に残らない。
がんばれ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 01:57 | URL | No.:2568282011卒の理系で大手部品メーカーに内定もらったはいいが、修論がやばい
さぼりすぎたorz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 02:23 | URL | No.:256852就活なんて適当にES書いて提出して、面接で適当なこと言えば余裕で内定もらえるだろjk
俺なんかそれだけで第一志望の会社(金融証券業界)から内定貰ったわ
無い内定は甘え -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 11:19 | URL | No.:257030※182
下らない自慢乙。絶対数が不足なんだから
仮に全員が甘えず努力したところでどうにもなんねーだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 14:00 | URL | No.:257132高卒ニートの俺には関係ねえな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 14:54 | URL | No.:257160高卒の俺でも正社員だと言うのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 17:57 | URL | No.:2572463年になってから初めて就職を意識している時点で
時すでに遅し
1年のうちに自己分析、大まかに職種を絞る
2年のうちに本命企業選び、可能なら3年になる前の春休みにインターン
そして3年の応募開始から短期決戦でガンガン攻めていくのが今の就職活動だ
周りをうかがいながら動いている時点で、所詮平凡な人生しか送れんよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 19:47 | URL | No.:257296え、11年卒はもう終わったじゃん、お前ら何の話してんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 21:01 | URL | No.:257337公務員の採用枠が減ってるのに公務員志望者が激増してるけど、あと数年したら公務員になれなかった30オーバー職歴なしがTACや大原から溢れてくるぞ。
本当の地獄はそれからだ。 -
名前:172 #- | 2010/10/19(火) 21:56 | URL | No.:257383※180
レスありがとうございます
やっぱ来年も就活するなら、何かしら成長した部分をアピールしなきゃだめですよねぇ
最近の選考はほぼ最終までは進めているのでとりあえず今年に決められるよう全力を尽くします -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 22:51 | URL | No.:25741012年卒だけど何1つ手つけてない
周りの奴は動きだしてるけど
正直バカだと思います -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 23:31 | URL | No.:25743410年卒NNTだが「もう介護でいいんじゃね?」と思ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/20(水) 17:59 | URL | No.:257666文系学生相手に
内定やるやる詐欺でもやれば
儲かるのでは?
-
名前:荒巻 #- | 2010/10/21(木) 05:53 | URL | No.:257934就活とかアホらし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/22(金) 19:38 | URL | No.:25851110卒だけど就留して2社内定もらった
俺からできるアドバイスはとりあえず数受けといた方がいいと思う
賛否両論あるだろうけどこの時代では最初から業種絞ったりすると、6月くらいに無い内定だと本気で後悔する。
あとは合同説明会はおすすめしない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/29(金) 03:39 | URL | No.:26134712年卒関関同立だが周りみんな必死だぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 16:25 | URL | No.:268882※186
俺の望みはその平凡 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:08 | URL | No.:272457公務員の勉強、始めよう
新しいゲームを一本買ってきたとでも思って
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3303-c1ba0c82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック