- 3 : 京急くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:14:30.16 ID:Ona6zANa0
- 非日常に没頭するのはそれなりにパワーが要るんだよ
今みんな疲れててまったりしたいんだよ
- 143 : トッポ(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:20:08.00 ID:eQ6rhW3H0
- >>3
むしろ日常系アニメの方が「時間の無駄になるかも」って思って手を出しにくい
かなりコンディションがいい時じゃないと見出せない
むしろ体力のない時は80~90年代のアニメの方が落ち着いて見れる - 4 : マルちゃん(長屋):2010/10/17(日) 18:15:08.52 ID:HnnKTv7d0
- 病院で待ってるときはなぜか漫画タイムを買ってしまう不思議
- 8 : ピカちゃん(青森県):2010/10/17(日) 18:16:08.94 ID:kSz+OIXJ0
- 殆んど惰性で買ってる
- 126 : ローリー卿(京都府):2010/10/17(日) 19:00:39.33 ID:D5RNQ43K0
- 1話分をちょっと読む程度なら良いけど、
単行本買って一気にガッツリ読むと飽きるし疲れる
- 133 : ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 19:07:36.13 ID:97DlxxqJP
- けいおんってスウィングガールズ的な話かと
- 思ってたら女の子がお茶飲んでる話じゃねーか
もっと熱い青春部活ものを求めてるんよ俺は
- 思ってたら女の子がお茶飲んでる話じゃねーか
- 57 : エチカちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 18:31:18.72 ID:X5ymmK710
- 日常系ってサザエ時空でループしてるもんだから
- けいおんとかは厳密には違うんじゃないの
- けいおんとかは厳密には違うんじゃないの
- 105 : ヤマク君(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:49:21.76 ID:smKey3I60
- 自分の日常がつまらないから
漫画の架空の面白い日常を見て楽しみたいから
- 114 : パッソちゃん(関東):2010/10/17(日) 18:55:27.86 ID:3vSWbt/RO
- そんなん言ったら非日常モノも日常からの逃避だぞ
- 115 : しょうこちゃん(関西):2010/10/17(日) 18:55:36.92 ID:Xiv6vG+8O
- 熱苦しい物を読むのも萎えてきたしまったりとした日常系漫画がいいんだよ
- 110 : ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 18:52:45.05 ID:kok+Vv/SP
- 単純に漫画読む層が高齢化してきただけじゃね
- 72 : サブちゃん(宮城県):2010/10/17(日) 18:33:58.58 ID:i0A36N7R0
- おやすみブンブンとかあーいうのは日常系なんですか
- 75 : マンナちゃん(熊本県):2010/10/17(日) 18:35:06.05 ID:AjZJ4QCc0
- >>72
全然違うだろ
ここでいう日常漫画は平和なことしか起こらない安心して読める漫画だ -
- 123 : ハーティ(関西):2010/10/17(日) 18:59:00.03 ID:R13L+6ZzO
- 123 : ハーティ(関西):2010/10/17(日) 18:59:00.03 ID:R13L+6ZzO
- 新しめの漫画ではウルジャンのぎんぎつねが面白いと
- 思ってるが日常系の範疇かね
- 『ぎんぎつね』 集英社ヴォイスコミックステーション-VOMIC-
http://vomic.shueisha.co.jp/gingitsune/
ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックス) - 思ってるが日常系の範疇かね
- 7 : BEATくん(新潟・東北):2010/10/17(日) 18:16:04.27 ID:5xcPYpUxO
- 日常て漫画は糞つまらなかった
- 23 : 京急くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:21:31.93 ID:Ona6zANa0
- でも日常は京アニでアニメ化されるからどうせまた大ヒットするんだろ
- 29 : ばら子ちゃん(宮城県):2010/10/17(日) 18:23:21.79 ID:3wZfmWIb0
- >>23
あれを大ヒットさせられたら大したものだよな
- 196 : てん太くん(大阪府):2010/10/17(日) 22:41:04.29 ID:r51ahhjQ0 ?2BP(0)
- 日常アニメ楽しみすなぁ!
- 201 : ピンキーモンキー(青森県):2010/10/17(日) 22:42:11.76 ID:dhGlQzbK0
- >>196
焼き鯖の回は爆笑したけどな
- 41 : じゃがたくん(長野県):2010/10/17(日) 18:27:22.24 ID:uW7+PJLm0
- それ町アニメ雰囲気ぶち壊しまくりで俺憤慨
- 49 : KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:29:17.48 ID:jMMVtHgxP
- >>41
ばあちゃんの声がアレなだけで結構いいと思うんだけど。
俺がアニメ見慣れてないからか?
- 146 : KANA(東京都):2010/10/17(日) 19:22:42.99 ID:0hslICU6P ?PLT(13240)
- >>49
マカ棒とか聞いてて癖になるよなw
- 61 : ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 18:32:14.37 ID:kok+Vv/SP
- なんかそれ町とかSF要素が入ってる作品を日常系って呼ぶのは違う気がする
ああいうのはSFを引き立たせるための日常でもある訳で
- 12 : ナミー(東京都):2010/10/17(日) 18:16:54.74 ID:d+BdgWqm0
- 日常系の定義がわからん
- 20 : ミミちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 18:20:13.56 ID:j8c2E4V/0
- 20 : ミミちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 18:20:13.56 ID:j8c2E4V/0
- 日常は人によって違うだろ
日常系といわれているひだまりとかけいおんでも- 俺からしたら全然日常じゃない
- 俺からしたら全然日常じゃない
- 192 : DJサニー(東京都):2010/10/17(日) 22:36:15.57 ID:9rNFndoF0
- 日常系って山も落ちも無いようなマンガのことだろ
- 197 : まりもっこり(長野県):2010/10/17(日) 22:41:47.04 ID:tYSq2WVf0
- オタにとってのというか、普遍的な意味でも非日常だと思う
まず性善説ありきの世界だし
- 194 : メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 22:38:55.74 ID:K+TYVLdwO
- キモヲタが送りたかった日常という名の非日常がそこにある
- 70 : ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 18:33:38.83 ID:FxzswHc9O
- キャラクターがちっぽけで些細なことにも楽しみや喜びを見いだす
その描写を読んで、読者も追体験したかのような気分になる
もしくはキャラクターが傷をつけられないといことに幸せを見いだしてる
こんなとこじゃ
- 71 : マックス犬(チリ):2010/10/17(日) 18:33:49.07 ID:RcrzO4io0
- 自分の日常が苦痛で仕方ないからせめて漫画ぐ
- らいはほのぼのしたのが読みたいわけだ
- らいはほのぼのしたのが読みたいわけだ
- 46 : KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:28:24.21 ID:niLinOd6P
- 坊さんが書いた本に、日常系のほのぼのとしたやつのほうが煩悩を
刺激しないからいいみたいなことがかかれてたな。
激しい暴力やコンプレックスの描写があるのはよくないらしい。
- 52 : KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:29:53.62 ID:HguKM/6FP
- 日常系といっても合うのと合わないのがあるからなぁ
女だけでしゃべってるようなのはNG - 155 : むっぴー(福岡県):2010/10/17(日) 19:33:27.80 ID:ZvTAr0SA0
- 日常系はキャラ萌メインなんだろうけど全然萌えない
けいおんのアニメもダッチワイフがヌルヌル動いてるだけにしか見えない - 88 : タックス君(三重県):2010/10/17(日) 18:42:43.51 ID:P8e6W2cn0
- 正直日常系かバスタードの新刊どっちかだけ買えって言われたらバスタード買う
ジャンクフードあさる程度の気持ちで読むもんだろ日常系って
- 90 : ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 18:42:52.39 ID:kok+Vv/SP
- 日常系は多少つまんなくても読めるがファンタジーは
- よっぽど面白くないと読めないな
- よっぽど面白くないと読めないな
- 173 : あゆむくん(宮城県):2010/10/17(日) 21:14:27.43 ID:veGJ3RoK0
- 日常系は女子高生ものとか、
- 自分と全く関係がない日常の方が気楽に読めていい
会社員の日常マンガとか読んでも自分とオーバーラップして- 気分転換にならないわ
- 自分と全く関係がない日常の方が気楽に読めていい
- 31 : KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:25:05.17 ID:jMMVtHgxP
- こち亀やクレしんも日常系ってことでいいの?
- 141 : KANA(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 19:17:56.60 ID:a+6bbMghP
- こち亀は両津みたいに生きたいなぁと思って読む
- 22 : マックス犬(チベット自治区):2010/10/17(日) 18:21:03.24 ID:RscBOtzT0
- 癒しだな
まぁ癒しってのも微笑ましさというか面白さの内の一つだろうが
つか日常系の方が定番だろ?サザエさんとか
- 28 : 火ぐまのパッチョ(関西地方):2010/10/17(日) 18:23:10.92 ID:yTOX7/NG0
- サザエさんの安定ぶりといったら
- 190 : サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 22:27:07.80 ID:x24shVBV0
- 日常系
- 165 : みらいちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 20:55:34.50 ID:Zf7ScFZ00
- 日常系ってこういうのじゃないのか
- 167 : マックス犬(東海・関東):2010/10/17(日) 20:59:39.11 ID:wQTmhLyaO
- >>165
桜玉吉とかカラスヤサトシとかもな
- 33 : さなえちゃん(関西・北陸):2010/10/17(日) 18:25:20.58 ID:upixeJxkO
- みなみけは最初のほうはおもろい
- 25 : マーシャルくん(catv?):2010/10/17(日) 18:22:53.28 ID:Z+3BpOKl0
- みなみけ、
一回売ってまた買ったけど、やっぱりまた売ってしまった
どうも自分には日常系は合わないようだ
まあ面白い話もあったけど
- 39 : プイ(埼玉県):2010/10/17(日) 18:27:03.50 ID:TcFwtyAN0
- みなみけは背景スカスカすぎるのなんとかして欲しい
日常系漫画なら手抜きは許されるよいう風潮はいかかがなものかと思う
- 74 : まりもっこり(長野県):2010/10/17(日) 18:34:45.11 ID:tYSq2WVf0
- >>39
日常系はむしろ世界への没入を助けるために背景凝るべきだと思う
- 116 : チルナちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 18:55:41.22 ID:XwpZ94IS0
- よつばってなんで髪が緑なの?キチガイなの?
- 119 : Mr.コンタック(新潟・東北):2010/10/17(日) 18:57:40.64 ID:3Y1FVGu6O
- >>116
今更何言ってんだ
アニメや漫画だと黒髪はむしろ少数派じゃん - 60 : やまじちゃん(関東):2010/10/17(日) 18:32:13.56 ID:a8LHm1s0O
- 自分が子供を持ったりご近所と仲良くなんてことはあり得ないから、
- よつばとは非日常系漫画として読んでる
- よつばとは非日常系漫画として読んでる
- 106 : ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 18:51:14.70 ID:O2f6GbX3O
- 日常系漫画には何もない、があるのよ!
- 124 : 大魔王ジョロキア(長屋):2010/10/17(日) 18:59:48.86 ID:DbXZk4jD0
- ヨコハマ買出し奇行は何が面白いのか本気でわからん
- 134 : ばっしーくん(北海道):2010/10/17(日) 19:07:42.75 ID:jhmuSQ/N0
- >>124
奇行言うなw
- 128 : ナミー(東京都):2010/10/17(日) 19:04:22.18 ID:d+BdgWqm0
- >>124
- あれはアルファとココネの百合漫画
- あれはアルファとココネの百合漫画
- 130 : パッソちゃん(関東):2010/10/17(日) 19:06:03.51 ID:3vSWbt/RO
- >>124
- ちょうど今しがた読み終えたところだ
ふと空見上げて感動しちゃうような感傷的人にはもってこいでしょ
- ちょうど今しがた読み終えたところだ
- 156 : 暴君ベビネロ(大阪府):2010/10/17(日) 19:36:49.21 ID:Dj6Bd9SP0
- 怒号や罵声の飛び交う職場にいると
- ほのぼのとした日常に憧れを感じるんだよ
- ほのぼのとした日常に憧れを感じるんだよ
- 139 : 買いトリーマン(北海道):2010/10/17(日) 19:15:18.36 ID:DVuOH8OE0
- 面白いから読むんじゃなくてその漫画の登場人物の一人になって
かわいい女の子ときゃっきゃしたいから読むんだよ。- 自分で妄想するのはめんどくさいから作者に違う世界を提供してもらうの。
だったらどうせなら日常とかけ離れたファンタジーものの方がいいだろって思うでしょ。
ところがその当たり前の日常すら無いんだよ。陰惨な日々が日常ってやつ?
可哀想な連中だからほっといてやれよ。 - 自分で妄想するのはめんどくさいから作者に違う世界を提供してもらうの。
- 108 : やまじシスターズ(長屋):2010/10/17(日) 18:52:21.99 ID:xiY74nVL0
- 日常がってより、好みの絵柄で漫画やアニメにしてるから
- 興味が湧くのだと思う
- 興味が湧くのだと思う
- 138 : ヨドくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:14:44.78 ID:0OpfLBnf0
- 純文学読むようなものだろ
- 【それでも町は廻っている OP】
- http://www.youtube.com/watch?v=R2n29wa-4Fw
それでも
町は廻っている 1
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:41 | URL | No.:2560471ニダ
-
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2010/10/17(日) 23:47 | URL | No.:256049厨二冒険譚とかもう全部同じだから。
パクリの連鎖で元ネタがわからないレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:50 | URL | No.:256052日常系ってなんだろう
彼岸島とか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:58 | URL | No.:256062女子高生のほのぼの日常系はたくさんあるけど、男子高校生のほのぼの日常系ってあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 23:59 | URL | No.:256063バトル物とかと変わんないよな~
リアルが楽しい奴はこういうの楽しめないってのも違うよね。 -
名前: #- | 2010/10/18(月) 00:05 | URL | No.:256064*4
ある -
名前:zoe #- | 2010/10/18(月) 00:09 | URL | No.:256068>>4 ゴリラーマン
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:10 | URL | No.:256069※4
魁!クロマティ高校というのがあってだな -
名前:。 #- | 2010/10/18(月) 00:15 | URL | No.:256070よくある
「ダラーっとみれるのがいい。大人になると忙しくてつらい。」
みたいな話しあるけど、
「ゲームのスイッチ入れるのが苦痛」ってのと同じにしか聞こえない。
まだ、後者なら懐古で擁護も出来るが…
よしんば、なくなったら人生が辛い。なんて「ダラーっ」のレベルじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:16 | URL | No.:256072※4
『反町くんには彼女がいない』はけっこう良かったぞ。 -
名前: #- | 2010/10/18(月) 00:19 | URL | No.:256073何気ないところが面白いんだよ
ありそうでないところとかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:23 | URL | No.:256075そもそも万人に受け入れられる漫画なんざそうそうないだろ
-
名前:空缶 #- | 2010/10/18(月) 00:24 | URL | No.:256077>怒号や罵声の飛び交う職場にいると
>ほのぼのとした日常に憧れを感じるんだよ
そういう職場にいるけど
バイオレンスジャックとかドラゴンヘッドとか
大好きなんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:25 | URL | No.:256078あるあるwwwでも楽しめるし、そうでなくても楽しめる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:30 | URL | No.:256081大学生女だったら『神戸在住』
喪女だったら『るきさん』とかいいよなあ。
近藤ようことかこうの史代とかもそうか?
何か女ばっかりだな。男はノンフィクションだったらいっぱいあるんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #/02qLiNA | 2010/10/18(月) 00:30 | URL | No.:256082その漫画の登場人物になって楽しむってのはオレはないな。ただただ神の視点で見てる。
みなみけおかわりみたいに、感情移入させるためのオリキャラ出されると読めない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:36 | URL | No.:256086ジャンルとしていまいち実感が湧かない・・・
「深夜食堂」とかもそうか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 00:36 | URL | No.:256087おもしろいとかじゃなくて
あぁなんかこういうの幸せだなぁ
って気分にさせる
それが日常系マンガの醍醐味だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:40 | URL | No.:256089もう熱血とかドロドロしたのはしんどいんだよ…
ちょっとしたギャグでニヤッとしたり、あるあるwとかで和みたいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:40 | URL | No.:256090>「深夜食堂」とかもそうか?
言っちゃなんだが
あの漫画家は連載しちゃ切られ、の連続で
本人自身もあまりやる気なさげなので
今更凄い展開は描けない筈。
あの何となくノリで受けてる状態が幸せなんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:40 | URL | No.:256091「それでも町は廻っている」ってアニメ化されたのか。
良いOPだな。結構好きだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 00:41 | URL | No.:256092創作物から読みとれるものの数は、自分の中にある経験値に比例する。
この経験値とは費やした時間や数量で計れるものではない。
読みとれない人間は、刺激しか受け取れない。 -
名前: #- | 2010/10/18(月) 00:43 | URL | No.:256095自分の日常が糞つまらないから
自分と少しだけ違った環境にあこがれる
あまり離れすぎると自分の日常の代用にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:45 | URL | No.:256096>>22
アクションが好きか、日常が好きかという
嗜好や選択の問題もあると思うんだ。
優劣をつけたがるのってどうだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:46 | URL | No.:256097笑わせるとか泣かせるとかを目標としないマンガ、
読んだ後別にドキドキしないマンガだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:47 | URL | No.:256098日常系マンガっていうけどあんな日常俺にはありえん
俺にとっちゃスターウォーズの世界と同じくらい縁の無い世界なんだよ
だから"日常系"という名の非日常を体験してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:47 | URL | No.:256099日常系って言っても結局現実と照らし合わせてみれば充分非日常だったりするしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:49 | URL | No.:256100悪いやつが1人も出てこないような、現実には有り得ないのんきな世界に入り込むのも、
敵と戦闘するような、日本の現代社会では有り得ない殺伐とした世界に入り込むのも、
正反対のように見えて、実は似た様なもんだと思うけど
みんな、ひとときだけでも、ここではない世界に逃避して楽しみたいだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:53 | URL | No.:256102OL進化論は許してやって下さい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 00:54 | URL | No.:256103日常、面白いと思うけどな。
合わない人にはとことん合わないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:54 | URL | No.:256104※26
つ「無能の人」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 00:58 | URL | No.:256107※4
男子高校生のほのぼのなら、君と僕。とかあるよ -
名前:女の子 #- | 2010/10/18(月) 01:02 | URL | No.:256108日常で非日常なこととか、
非日常で日常的なこととか、
ギャップが面白いんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:02 | URL | No.:256109スラマッパギを作者の造語だと思っていた
-
名前:名無しビジネス #mr.yTZD6 | 2010/10/18(月) 01:02 | URL | No.:256110ヨコハマ買い出し紀行はマジ精神安定剤
ないと干からびて死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:09 | URL | No.:256111あずまんが大王
ひだまりスケッチ
まほらば
この3つはもうずっと読んで大事にしてる本だな
何故好きかわからないけど
思い立ったときには気づいたら読んでるな -
名前:774 #- | 2010/10/18(月) 01:10 | URL | No.:256112日常大好き。ぶっ壊れてる感が好き。
何が面白いんだろって人がいるのもわかるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 01:29 | URL | No.:256116読まないけどウケる理由は分からんでもない
バトル漫画も恋愛モノも いい加減ワンパターンだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:42 | URL | No.:256119東雲なのはイイよな。
他はすべからく不要だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 01:52 | URL | No.:256120人の趣味に文句つけんなよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 02:06 | URL | No.:256122日常ものはだいたい一話完結だから読み忘れたりしても平気だし、好きな話だけ摘み食いできるから好きだな。子供の頃からドラえもん大好きだったのでこれ系抵抗がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:06 | URL | No.:256123日常系って昔で言うやおいの事なのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:09 | URL | No.:256125頭使いたくない
とにかく平和な世界に触れたい
そんな時に読みたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:13 | URL | No.:256127技術も発想もない分際で漫画を描きたいって奴の逃げ込む先がそこしかないってだけじゃん。
他ジャンルほど差別化もされてないし、他がマンネリだろうと日常系が何か新しい事をやってるわけでもない。 -
名前: #- | 2010/10/18(月) 02:14 | URL | No.:256128嗜好の違いで解決する問題をいくら説明したところで理解できないだろうに何故わざわざ聞くのか
-
名前: #- | 2010/10/18(月) 02:17 | URL | No.:256129ヨコハマは日常モノだったのか・・・
-
名前:^p^ #- | 2010/10/18(月) 02:23 | URL | No.:256130ラブやんが日常系漫画になっちゃわないかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:29 | URL | No.:256132面白さが分かる奴には分かるし、分からん奴は分からん
漫画も含めて娯楽ってそんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 02:58 | URL | No.:256138昼間の時間帯に読もうとは思わないけど寝る前に読みたくなる。
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/10/18(月) 02:58 | URL | No.:256139女しか出てこないような漫画は、非日常だけどな。
-
名前:名無しビジネス #aaqJasTU | 2010/10/18(月) 03:03 | URL | No.:256140ここまで来てARIA無し。
まぁ舞台は非日常のSFめいたものではあるが
あの観た(読んだ)あとのまったりほっこり感は神。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 03:56 | URL | No.:256143平和で穏やかな世界に身を置きたいんだよ。
皆幸せ、皆性善、穏やかに平和な日々が続く日常、癒されるんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #0WPvsG7c | 2010/10/18(月) 03:59 | URL | No.:256144よつばとは登場人物のテンションが好きだ。
それ町アニメには本気でがっかりした・・・特に歩鳥のしゃべり方とかorz
アニメ化なんてしないで、ぱにぽにだっしゅの文化祭の回で、
後ろにこっそり紛れ込んでるだけで十分だったんだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 04:15 | URL | No.:256146よつばとはあれでしょ
日常を知らないよつばが目一杯楽しんでるみたいな -
名前: #- | 2010/10/18(月) 04:26 | URL | No.:256148そうだな日常系は凄いな
サザエさんにクレしんにちびまるこ
日常系賛美してるオタクってここらへんスルーするよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 04:32 | URL | No.:256149スヌーピーも日常に入るかな
好きで読んでるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 04:35 | URL | No.:256151あぁサザエやまるこやクレしんも日常系か
それなら日常系の面白さが分かるかもしれん
でも、やっぱり大人になったから日常系は見れる様になったと思う
昔は、まるこもサザエもつまらなくて嫌いだった
日常系の良さってなんだろうね、
波風が立たない安心感? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:04 | URL | No.:256156ドラゴンボールの主人公である孫悟空は「戦闘民族」
つまり誰かと戦うことは日常的な風景である。
ということは「ドラゴンボール=日常系」といえる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:12 | URL | No.:256158日常系って言ってもARIAやヨコハマの様にSFやら非日常的な要素が入ったのが適度な刺激があって好きだな。
非日常的な要素もなくギャグもなく・・・みたいな日常系は読んでて疲れてしまう。 -
名前:新潟 #- | 2010/10/18(月) 05:15 | URL | No.:256159アフロ田中が真っ先に頭に浮かんだけど
あれも日常系? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:15 | URL | No.:256160よつばは、典型的な記号化キャラ。
他のキャラは記号化しないことで、
引き立たせている。
髪が緑なのはやりすぎだが、
よつば外人だし、
目や髪の色に強調あってもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:22 | URL | No.:256161ヨコハマ買い出しが分からん奴て、良くみるけど。
なんでヨコハマ買い出しに限って、
「分からん」て、ワザワザ書くの?。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:25 | URL | No.:256162日常系漫画ってのは、誰にでもある自分の
生活との対比を楽しむって部分に重きが
ある訳でしょ。
「それはありえねー」とか「そうくるか」て
のが基本的に面白味。
近所のダチとか、他人の家庭の話しは何となく
面白いって部分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 05:41 | URL | No.:256163ジャンル嗜好なんか個人の趣味でしかないでしょ
どのジャンルにもいい作品やダメな作品はあるよ
それ町のアニメOP初めてみたけど、先輩影薄いの納得いかねーなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 06:42 | URL | No.:256166日常系だとさんさん録って漫画おすすめする
-
名前: #- | 2010/10/18(月) 06:55 | URL | No.:256167日常系は昔から嫌いだったなぁ
サザエさんは何が楽しいのか未だに理解不能
クレしんも映画は好きだけど普段のは見ない
まだ萌系日常は♀キャラ萌えで
受けてるんだろうなぁと想像できるくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 07:00 | URL | No.:256168話を堪能するのがストーリー系、
キャラクターを堪能するのが日常系、
ってことだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 07:24 | URL | No.:256169日常っていうけど、ほとんどのダメ男にとってはらきすたもけいおんもこの上なく非日常だろう
俺は見てないが -
名前:じゅん介 #- | 2010/10/18(月) 07:31 | URL | No.:256170どんなテンションにも乗れない時は日常系が無難だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:01 | URL | No.:256173藤子不二雄は日常系になるの?
日常+変な友達ってのがフォーマットだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:17 | URL | No.:256175※68
しっかりチェックしているくせに
無理しなくていいのよ
ダメ男 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:18 | URL | No.:256176いいたいことはνのおじさん達が全部言ってくれてた
日常系とかつまらないけど最近アニメ自体見てなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:18 | URL | No.:256177日常漫画って理想なんだよ。
かわいい子がまったりしてる雰囲気を楽しむもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 08:29 | URL | No.:256178日常系漫画のスタンダードはやはり「OL進化論」だと思うな。
秋月りすの漫画は4コマの基本、起承転結のリズムが完璧だ。
そして4コマ漫画の大半が日常系な事も押さえておくべきだ(らきすた けいおん!!等)
逆にファンタジーやストーリー型は4コマじゃ出来ない表現を使うんだよね。
最近はギャグ漫画も4コマ形式のはほとんど見なくなってきてるな、それだけ表現技法が増えたってことか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 09:11 | URL | No.:256182なんで>>143はいきなりアニメの話を始めてるの?
-
名前:名無し #- | 2010/10/18(月) 09:33 | URL | No.:256185設定とかあんま考えなくていいから楽なんだよ
どんどんシリアス漫画は設定難しく細かくなってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 09:47 | URL | No.:256186最近のだと木曜日のフルットがマジオヌヌメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:00 | URL | No.:256188けいおんは糞つまんなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:01 | URL | No.:256189おい!いがらしみきお先生ディスッてんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:02 | URL | No.:256190おとぼけ課長おもしろいのに。
でも漫画はまだいいよね。
ジャンルとして昔からあるし。
ゲームで展開地味だとえらい叩かれて切ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:12 | URL | No.:256192寝る前にベッドで読むのにちょうどいいんだよ
どこでも切って寝れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:26 | URL | No.:256195趣味趣向にいいも悪いもあるかばかやろう
-
名前:名無し #- | 2010/10/18(月) 10:35 | URL | No.:256196苺ましまろのさり気ない洋楽ネタが自分の趣味と丸かぶりだから好きです
KID Aとか
レジで買うときはめちゃくちゃ恥ずかしかったが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:39 | URL | No.:256197日常系ラブコメが至高
シリアスパートは全くもって不要。
シリアス・ドラマチックが欲しいなら
厨2系読めよ馬鹿野郎が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:39 | URL | No.:256198新房のOPっていつも
小手先のセンスだけは光るなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:47 | URL | No.:256201※84
日常系ラブコメってなんぞ?
普通のラブコメとどこが違うん?
ジャンルの細分化がされすぎててもう追いつけねぇw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 10:51 | URL | No.:256203「日常系」とは言うけど、それが本当に『読者の日常』じゃない訳だ。だからオレは非日常の小さな事件を楽しんでいる。
本当に日常を扱った奴はドキュメンタリーとかノンフィクションと呼ばれるだろ。
そして「日常系」と呼ばれるのが過去に何と呼ばれたかと言えば、SF、現代劇、青春物などだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:54 | URL | No.:256204今は「空気系」って言葉使わんのか?
同じ日常系でもサザエとかクレしんとかは
空気系ではないような。
俺は「スケッチブック」とか
最近では「たまゆら」ってやつがなんか好きかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:58 | URL | No.:256205日常系=
キモヲタ御用達の
美少女だけのキャッキャウフフアニメ
だからな…
本物の日常系だったら
サザエさんとかちびまる子とかじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 10:58 | URL | No.:256206日常系…じゃなくて萌え系だろ
大概かわいい女の子()が何もせずにだべるだけってテンプレの漫画やアニメだろ?
あずまんが大王みたいな。
なに?
そんなに萌え系ってのが恥ずかしいの?
日常系とかいって、サザエさんと同列に並べなきゃ語れないほど後ろめたいと思ってんの?
ふざけんなよ!
なぜ堂々と胸をはってかわいい女の子が大好きだ!!
って言えねぇんだよ!
木村みたいな気概もねぇ奴はアニメ見る資格ないよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:01 | URL | No.:256208キテレツ大百科も日常系だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:13 | URL | No.:256209ばか姉弟に癒されてる今日この頃
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:17 | URL | No.:256210
ヨコハマ買い出し紀行みたいなのが
日常系の雰囲気持った漫画でしょ。
けいおんは原作はちょっと微妙だけど
アニメの方は十分良い出来してる。
まったり空気をいいと感じれない人は
単純に他人との慣れ合いが嫌いな人か
女が嫌いな人だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:20 | URL | No.:256211日常バカにしてるやつって読んでないでタイトルだけで勝手に考えてるだろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:22 | URL | No.:256212日常系と呼ばれる漫画群も十分マンネリでしょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:29 | URL | No.:256213それ町アニメは2話は1話よりもおもしろかったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 11:50 | URL | No.:256216絵柄が生理的に受け付けない、好きな人がいるのは認める
漫画でも映画でも、適度な息抜き&現実逃避は大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:01 | URL | No.:256221結局楽しみ方は人それぞれだということを前置きして
自分の日常に疑問を持ってるほうがこういうマンガは楽しめるかもしれない
なんでもない日常を楽しく過ごしているキャラクターを見て安心するというか、
世の中意外と面白いのかもしれないと思えるというか
その上に性格良好の美少女が居ればそりゃあウッハウハでしょうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:03 | URL | No.:256222それ町1話見たけど糞つまらなかったし切ったわ
これってただシャフト厨が持ち上げてるだけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:06 | URL | No.:256224日常系ってもギャグ漫画の括りの中のジャンルだから。
何が笑えるかなんてそれこそ人それぞれでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:07 | URL | No.:256225※90
あずまんが大王読んだことないだろ。
合う合わないはあるけど普通に面白いぞ。
※99
原作は好きだけど、アニメはつまらなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:13 | URL | No.:256226さざえさんやちびまるこちゃんが日常だと思ってたが横浜買出し機構やARIAが日常とは
よく出来たファンタジーやSFは基盤の違った場所に人間を置いた時、いかに、「そこの」当たり前を描くかが見所だと思ってたのだが、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:15 | URL | No.:256227徹頭徹尾、まったく全然議論がかみ合ってない
一人一人が前提とするものも言葉の定義もいちいち違う
狭めのジャンルで語る人もいればかなり広いレンジで語ってる人もいる
結局日常系ってなんだっていえるほどのコンセンサスはないっていうことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:21 | URL | No.:256229日常系って要はあるある4コマみたいなのでしょ
コントとかドタバタ系は笑いがテーマだから除外
ラブ主体なのも除外
舞台が非現実なのももちろん除外 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:39 | URL | No.:256231とりあえず日常系好きな人が自分と比べて劣っていると妄想してる人がいることに驚いた。
-
名前: #- | 2010/10/18(月) 12:53 | URL | No.:256233165の漫画ってよく見るけどタイトル何?買いたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 12:55 | URL | No.:256235論われてる日常系は揶揄されてる美少女動物園と、その他のサザエやクレシン等の正統派に分かれるだろ。
呼称が一緒だからと恣意的にそれらを混同して、批判を権威的な後者に逸らしてる辺り詭弁なのよね。
草分け的なあずまんがはともかく、その後に続いた作品群は大概プライドも技術も持ち合わせていないからと、売れ線に逃げ込んできた三下の集まりだったじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 12:56 | URL | No.:256236学園モノは年齢的に限界を感じ始めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:05 | URL | No.:256238俺このタイトルとまったく同じことをずーっと思ってたわ
しかし結局>>156なのかね…なんか悲しいね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 13:10 | URL | No.:256245そういえば寄生獣でおなじみ岩明均には「風子のいる店」ってのがあったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:12 | URL | No.:256249サザエさん
ちびまる子ちゃん
じゃりン子ちえ
あたしン家
コボちゃん
ちょいと微妙だけど
ドラえもん
こち亀
クレしん
浦安
ジャガー
おじゃる丸
とかが「日常系漫画」じゃないの
こういう作品に
「まったりしたい」
「バトルものとか忙しいのに飽きた」
「自分の日常と比べて憧れる」
って言うならわかるけど
そういうもっともらしい理由を言う奴に
「あなたが好きな日常系アニメって何?」
って聞いたら
みなみけ
苺ましまろ
とか言っちゃう
そういうのはキモヲタかニワカヲタしか見ねえよ
何でキリっとした顔で言えるのかとね
-
名前:名無しビジネス #PZjN.1MM | 2010/10/18(月) 13:12 | URL | No.:256250面白くないなら読まなきゃいいんじゃない?
無理して自分に合わないもの読む必要無いでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:16 | URL | No.:256253アシベは面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:16 | URL | No.:256255※107
知りもしないのにプライドも技術もないなんて言うのはどうかと思うよ。
多数の作品があるからこそ、その中からいい作品が生まれてくるのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 13:18 | URL | No.:256257魔女宅も日常系じゃないの?
正直何が正当派とか知らないけど自分は割と好きよ。
小説の主脳は人情なりって言うくらいだから、高尚だと思えば高尚にもなるし、萌えブタホイホイの下賤なるものと思えばそうもなる。
あんまり知ったこと言えないけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 13:27 | URL | No.:256267米111
何でケンカ腰なのかわからないけど、挙げた作品も言ってることもステレオタイプだよ。
そういうのしか知らないだけでしょ?
某実質国営放送に日常系は結構な名作がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:28 | URL | No.:256269※115
自分も魔女宅好きだけど
あれは日常…か?
ジブリで言えば
日常系だったら
耳すまとかトトロとか
山田君とかじゃない? -
名前:通常のナナシ #pBoZlR9Y | 2010/10/18(月) 13:33 | URL | No.:256274面白く感じるかどうかなんてその時のフィーリングによるものだろ。
だったら非日常系漫画の何が面白いのかを説明できるのかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 13:51 | URL | No.:256298日常系マンガにおける非日常率は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:05 | URL | No.:256319まさか日常に理想が無いとでも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:23 | URL | No.:256341「臨死!江古田ちゃん」は喪女が読むと鬱になる
マジで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:26 | URL | No.:256344サザエとクレしんが日常系とかお前らアホか
毒もない、オチもない漫画が日常系だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:42 | URL | No.:256361サザエさんには毒なんか無いよーだ
それにしても成人してまでも「バトルもの」ばかり
ガキのようにむさぼっている男の方が問題アリだろ -
名前:- #- | 2010/10/18(月) 14:43 | URL | No.:256364それ町は結構よく出来てると思ったんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:51 | URL | No.:256372※114
萌オタなんて客層に媚びてる時点でプライドないだろ。
他ジャンルで勝負できる技術発想を持ちながら、あえて日常形に留まってる作者なんていないだろ?
駄作でも反面教師にはなるが、内容が似たり寄ったりで多様性がないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 14:58 | URL | No.:256373ぼのぼのは日常モノに入りますか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 15:00 | URL | No.:256377面白いが理由であって、面白い事の理由なんて考えないよ。
萌え豚? 変態? それがどうしたっての!
※123
サザエさんに毒が無いだと? 眺めるだけでは読んだとは言えぬぞ。
元々朝日新聞の4コマ漫画だけあって、サザエさんは風刺系のかなり強い毒を持っているよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 15:06 | URL | No.:256381アッパーなジャンプ系漫画
↓
ダウナーなセカイ系系漫画
↓
キャラ>プロットな日常系漫画←今ここ
↓
アッパ(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 15:08 | URL | No.:256382日常系は幸せのお裾分けをしてくれるんだよ
クレしんとかあたしンちとかさ
円満な家庭で何不自由ない暮らし。
だけど現実ではちょっと真似出来ない事をしでかしてくれる。そんな漫画は読後感が爽やかで良い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 15:31 | URL | No.:256410※125
媚びてるっていうの主観的な意見でしか無いよ。
それに今は個性の薄い漫画を描いていても、今後は独自の作風の漫画を描くようになるかもしれない。
ジャンル自体を否定して潰してしまうのは良くないと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 16:56 | URL | No.:256467※130
俺の私見に対する反証が希望的観測な時点で論外だろ。
実際美少女だらけのキャラクターコンテンツとその支持層が誰か、論ずるまでもないと思うがね?
将来性についてもこの分野が確立されて10年以上過ぎているが、その間躍進を果たした者や他分野への転進を成功させた実例はどれだけあるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 17:05 | URL | No.:256474純文学で無いことだけは自信を持っていえる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/18(月) 17:42 | URL | No.:256497※132
でももし志賀直哉が美少女だったら… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:05 | URL | No.:256507突飛な設定や世界、特異なキャラクターを
売りにしている漫画は極めて「面白い」事を
描こうとして描いているから、面白くて当た
り前。
否定している訳では無く、迎合出来ない程
突飛すぎて、お粗末な物が多い。
普通の生活に沿って面白味を見つけている部
分に、ある意味「正面から挑んでいる漫画」
は面白い。
ヨコハマ買い出し紀行は前者だから日常系では
無い。でも、面白い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:21 | URL | No.:256521※131
支持層についてはそもそも論じるつもりもないし、論じて答えが出る類のものでもないと思う。
俺はこのジャンルに特別に詳しいわけではないから、成功者がいるかどうかは知らない。
けどこの分野で飯を食ってる人がいて、さらにそれを楽しんでる人がいる以上、頭ごなしに否定することはないと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 18:32 | URL | No.:256525日常系漫画はサザエさんやちびマルコを頂点とした理想化された日常のフィクションなんだよ
頂点からしてこんなネタとしての面白みの無いもんなんだからそういうもんだといって見るしかない -
名前:名無しビジネス #wbvlsWA2 | 2010/10/18(月) 18:55 | URL | No.:256545マンガの日常系は非日常。少なくとも私にとっては
-
名前:空缶 #- | 2010/10/18(月) 19:38 | URL | No.:256568彼岸島はオカルト日常系。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 20:14 | URL | No.:256594※135
そもそも※114で俺に何も知らないくせにと言っておいて、自分も詳しくはないとか有り得んだろ。
じゃあ今まで何を論拠に私見と断じ反論してたんだよ?
頭ごなしも何も理由は再三述べてるし、否定のみならず草分け的なあずまんがに対しては肯定だってしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 21:14 | URL | No.:256619日常系ですら非日常に見える人にとってはファンタジーなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:04 | URL | No.:256671病院とかの待合室でよむとベストな漫画が日常系
続きもきにならないし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:37 | URL | No.:256684カースト人生最底辺を邁進してた俺としてはけいおんとかの日常系といいつつ負の側面を一切排除した理想郷みたいな作品は大嫌いだ
正直憎悪するレベル
ああいうのはリア充経験あるほうが面白いんだろうなぁと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 23:44 | URL | No.:256687ラディカルホスピタルおすすめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 00:24 | URL | No.:256726日常ー>リア充の日常
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 00:44 | URL | No.:256758とりあえずSF的なファンタジー的なものが漫画として楽しめる程度にあまり介入しなくて、なおかつ、あまり熱い展開とか、ものすごい展開もなく基本的に自分たちの世界で実現可能な範囲の出来事を面白おかしく描いてるのが、日常系でいいんじゃね?さすがにまるっきり無しだとただただ誰かの日記を漫画に描き起こしただけになっちゃうし、そんなもんツマランだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 01:28 | URL | No.:256804自らを投影したがっちゃうんだよな
非日常的な漫画に俺は自らを投影することはできない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 02:13 | URL | No.:256844スケッチブック読んでるけど、
あれはどんどん面白くなってきてる。 -
名前:※106とは別の人 #- | 2010/10/19(火) 02:44 | URL | No.:256868で、>>165の詳細はまだかね?
-
名前: #- | 2010/10/19(火) 04:10 | URL | No.:256896どうせ萌えキャラ出なきゃ読まないんだろ、日常系なんて
-
名前:名無しビジネス #IY7bLZJE | 2010/10/19(火) 07:18 | URL | No.:256930日常系は幸せとは何かを追求する近年まれに見る哲学的なジャンルなんだぞ!よくしらんけど
ちなみに>>165は僕の小規模ななんとか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 08:00 | URL | No.:256940日常にある些細な面白さの再提示ではあるよな
萌えがどうとか言ってるやつは団地ともおを読め -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 08:36 | URL | No.:256956楽しい日常が俺たちにとってはファンタジーだから仕方ないだろ
羨ましいんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 16:54 | URL | No.:257222日常系4コマは寝る前に読んでみろ。
寝入りが全然違う。
あれは笑うためのものじゃないよ。
あとみなみけは空気を読む非常に攻撃的な漫画だ。
日常系じゃないよ。
つまらないと思うやつはキャラの感情移入が足りないかすっごいKYでやさしさの足りないやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 17:37 | URL | No.:257239米153
俺と同じ発想の奴がいて安心した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 18:33 | URL | No.:257265よつばとは日常をみずみずしく描いていて微笑ましくなる。日常系?マンガじゃ一番好きだな。
逆にきらら系の4コマはほとんどスレタイ通りのことを考える。
その後読んだかりあげクンがなんと面白かったことか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 19:29 | URL | No.:257287「団地ともお」が日常系のスタンダードな形だと思うんだけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/19(火) 22:28 | URL | No.:257400漫画に限らず映画や音楽も好きなひとはどっちも楽しんでるんじゃないの?
バランスというか、波乱万丈な濃いものと、まったりあっさりしたものを交互に楽しんでるのでは
ミクロとマクロの違いというか
「あの娘が笑ってくれた!!!」
「地球の危機を救った!!!」
どっちも楽しいというか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 22:38 | URL | No.:257406物によっては、作者の人間観察眼が垣間見れて面白い。
福満しげゆきの漫画でミュージシャン志望のニートをなじったら
さっきまで喧嘩してた彼女が必死になぐさめだした下りは吹いた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 00:40 | URL | No.:257477米156まで団地ともおが出ないとか
日常漫画ってあるあるとねーよのごっちゃ感をたのしむもんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/20(水) 00:41 | URL | No.:257478
お前らいましろたかしを読んでから日常系を語れ!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 11:30 | URL | No.:257529※4
男子高校生のほのぼのならガンガンOnLineの『男子高校生の日常』だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 22:39 | URL | No.:257826けいおんとかの可愛らしさが誇張されたテンプレキャラ達がキャッキャウフフしてるだけなのに人気が出る作品が理解出来ない。
あ、あれは非日常作品なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/23(土) 01:55 | URL | No.:258738らきすた初めて読んだときは驚いた つまらなすぎて
以来アンチです -
名前: #- | 2010/10/23(土) 16:39 | URL | No.:258901とりあえず「○○なところがいいんだよ」という説明が
無意味なジャンルのマンガではあると思う
良い意味でも悪い意味でも「雰囲気を楽しむだけ」のモノでしかないから
もしも、その「雰囲気」が肌に合わなかったのなら
それはもう「縁が無かったんだね」って事で
終わりにするより他にはどうしようもないんだよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 22:10 | URL | No.:259337そもそも「日常系」の定義があいまいな状態で議論するのがおかしい。
それに好みは人それぞれ。「正しい」も「間違い」もあるけど「全て正しい」し「全て間違い」。
少なくとも「自分だけが正しい」というのは間違ってる。
どれが「日常系」でどこまでが「日常系」かは知らないけど、自分の場合は「他人の人生や日常を傍観するのが楽しい」から読んでる。少なくとも萌えが目当てではないし、萌えで選ぶことはたぶん無い。
「絵が上手か否か」「好みに合うか否か」で選ぶことはあるけど萌えは基準に無い。 -
名前:名無しビジネス #aKTfwpNM | 2010/10/25(月) 22:02 | URL | No.:259843ややこしい設定とかいちいち覚えるのも面倒だ
まったりと読みたい
癒し+笑いでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 17:29 | URL | No.:260610なぜ男子高校生の日常が出ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/28(木) 02:46 | URL | No.:260960日常系でもいいけど
4コマは勘弁 -
名前:774 #- | 2010/10/28(木) 21:05 | URL | No.:261225クロマティ高校はいいよ
フレディとかフレディとかロボ沢とか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/30(土) 22:30 | URL | No.:261923出てこないのだが、アフロ田中は日常漫画ではないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/31(日) 01:31 | URL | No.:262012日常にしていいのか迷うけど、木曜日のフルットは面白い。それ町描いてる作者の漫画。
ゆるーい雰囲気の漫画で好きになったのはこれが初めてかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/11/02(火) 08:55 | URL | No.:262882そもそも創作物の魅力ってのが自身にない経験を追体験できるってところだろう
非現実的なアクションを体験するのもまったく自分には関わりのない人の日常を体験するのもどちらも面白いことにはかわりねー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 16:29 | URL | No.:265136サザエさんやちびまるこちゃんを観て、落ち込む。自分の家庭と比較して妬ましくて羨ましくて腹立たしくて仕方ないのは子供。
子供の為にこんな家庭を作ってやろうとがんばるのが大人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:31 | URL | No.:265576日常系マンガというのは、ポスト物語消費型マンガの流れで発生したと認識している。
多くの人は両方読めるんだけど、たまに、物語消費型しか理解できない人がいて、
そういう人が00年代以降の萌え日常マンガを厳しく糾弾するという図がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:12 | URL | No.:265592読む方も書く方も頭を使わない萌豚と萌豚
-
名前:名無しビジネス #IhodGuaQ | 2010/11/15(月) 20:29 | URL | No.:269363日常系マンガとかゆる系()のテレビ番組とか好きな奴はたいてい低脳のクソ
考えたり感じたりすることを放棄した馬鹿が好むもの
本当の意味で日常と言いたいんならもっと生々しくしろよ
リア充やイケメンやかわいい娘はそんなヤマなしオチなしイミなしな人生送ってねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 00:19 | URL | No.:273868176は人生初心者
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2012/03/03(土) 11:12 | URL | No.:493331日常は、おもろいよ。うん。
-
名前:ハッキリ #wxe4/hVo | 2012/03/12(月) 17:53 | URL | No.:498212つまんないと思うなら読まなきゃいい。
それだけ。
文句言ってもなんも得しないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 21:58 | URL | No.:516971日常おもしろいよ!なにいってんだ!
近所の人民ほとんどはまってたよ
さらに反論
おもしろくないのによくよむねw
ホントはおもしろいと思ってるだろw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3304-86a42c2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック