更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/23(土) 21:17:35 ID:???0
不況で一段と格差が増すここ日本において、仕事が見つからないというのは非常に深刻である。
一般求人情報ではなく、ハローワークに頼る人も多いことだろう。
求人募集している会社のほとんどは真っ当な会社ばかりだが、ブラックワークといわれる
ブラック企業が堂々と求人を出していることもある。


実際、審査も甘いため何もわからない求人者がアリの巣に落ちていくように簡単にハマってしまう。
資本主義である以上、社会人である以上、ブラック企業を選んでしまった本人の「自己責任」は
あるかもしれないが、 安易に求人募集を受け入れてしまうハローワーク側に責任は無いのだろうか?

まともな企業でもブラックな企業でも求人を出すのは人材不足の場合である。つまり時間が無いので
ある。 また、ハローワーク側も一企業に対して、深く調査する時間も予算も人手も無い。
その結果、不況の影響もあり以前ならハローワーク求人に出なかったような業種が堂々と
のさばる事態となっている。 怪しいと思って事前にネットで調べても、中小企業のブラックな
情報など表に出ることは無い。つまり入社してみないとわからないのだ。

1から10までブラックで塗り固めた企業の場合は事前にすぐわかるが、
最近では法律を熟知したギリギリの経営手法で巧妙にやりくりしてることもある。
あなたがそういったブラック企業に知らず知らずうちに巻き込まれてしまった時に取る行動は
2つに1つだ。

生活のために我慢するか、それともリスクを負ってすぐに転職するか…
仮にブラック企業を辞めたとしても 転職活動をして、面接で聞かれることは
「なぜ前職を辞めたのですか?」その壁を上手く乗り越えなければならない。
ブラック企業にうっかり勤めてしまうことは一生のリスクとなって付きまとうのである。 
そういったことを踏まえるとハローワーク側や国には求人募集する企業の審査を厳しくして
ブラック企業を一掃してほしいものだ。
http://npn.co.jp/article/detail/66795969/ 


 
23 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:23:19 ID:XyXUfCS/P
>求人募集している会社のほとんどは真っ当な会社ばかりだが
 
ねーよww


 
7 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:19:33 ID:taK18WrvP
むしろブラックじゃない企業を教えて欲しい


 
14 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:21:56 ID:ujw+s3a80
このご時勢に求人出してる時点で
何かしら問題があって人が減ってるわけで
9割がたブラックと思って間違いないw 

 



90 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:40:29 ID:bnxPFQqf0
>求人者がアリの巣に落ちていく

アリ地獄の巣に落ちていく
じゃないの?




65 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:35:16 ID:XyXUfCS/P
意外とブラック企業の方が真面目に求人募集・・・してるわけがないかw


 
12 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:21:24 ID:tQDVTQfA0
>安易に求人募集を受け入れてしまうハローワーク側に責任は無いのだろうか?

職安法で、ハロワには明確な法違反がない限り
無条件で求人を受け付けるよう義務付けられている。
なんで労働法がからむ話をする奴は揃いも揃って労働法を知らないんだろうか。
 


 
101 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:42:43 ID:Y4anFOTF0
>>12
社員が人身(死亡)事故を起こしたことがきっかけで
国土交通省の査察が入って数々の違法行為がバレ
営業停止処分を受けた自分の勤める運送会社が
堂々とハローワークで求人をかけているのはどうして? 
 

 
149 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:51:52 ID:mnFNX2Kh0
>>101
つまり役所間の連携が取れてないってことか 
 

 
85 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:39:55 ID:HyjQUFhL0
最低限、労働基準監督署と連携し、ある程度の
データベース共有化をするべきではなかろうか。
渋谷なんて同じ建物にあるじゃないか。
縦割り行政と批判されても仕方がない。


 
142 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:50:20 ID:doYF/ioy0
そもそもハロワにまともな職があると思ってる奴はいないだろw
職員の投げ槍っぷりが逆に清々しいわ
 


 
147 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:51:37 ID:OIJaACfT0
変な求人多すぎませんかって聞いたらハロワ職員が
「不況で企業倫理が非常に低下していますので気をつけて」
って言うぐらいだからなw
この求人情報も緊急雇用対策で雇った奴らに取って来させてるから
内容がオカシくても何でも良いのですよ。


 
295 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:19:56 ID:B0SWR0NK0
ブラック企業 どころか、
この不況でとっくの昔に潰れて消滅した会社の
求人もまったく野ざらしで放置だから。
求職者が希望して面接希望の連絡をハロワ職員がしたら
はじめて分かるという冗談のようなお粗末さ。 


 
41 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:27:52 ID:PHT2eoyz0
普通にブラックじゃない企業はハロワに募集しないと思う。
就職するのを躊躇う企業がハロワを利用する理由

 
①求人誌に掲載する募集費用もケチる。
(一般誌なら1掲載10万位必要)

②ハロワから支給される支援金目当て。
(内容によっては1人雇用すると月10万くらい支援)

③切羽詰ってる求職者を囲い込みしたい。
(普通では募集に集まらない過酷な仕事内容でも応募する面々が多い)



43 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:28:18 ID:XyXUfCS/P
つーか企業自体は真っ当な会社でもまともな
仕事募集してるとは限らないような・・・ 


 
48 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:30:44 ID:o+Bm6bw70
>>42
ねーよw
現にうちのショップは空求人出してる
新人社員の面接の練習らしいけど 
 

 
37 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:26:28 ID:wMhr3J/00
あの手の求人ってのは良さげな奴が来た時だけ採用するか
退職されて欠員が出た時にすぐに補充するために万年求人を出してるケースがほとんど
世に言われてる空求人ってのは実はほとんどない
 
 
 
143 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:51:04 ID:0WOmrEzq0
ブラック企業の定義がわからないw
覚せい剤売ってるとか、大麻栽培してるとか、

そういう会社なら、ハロワが求人出したらいかんだろうがw 


 
178 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:58:27 ID:lGzIJsSh0
>>143
「残業?勤務表はまっさらにしといてね。」
「有給取りたいの?ふーん、ボーナスいらないんだ。」
「労災?知らんがな。」
「病気で休職?ハイこれ退職願。」

こんなかんじ。
 
 
 
169 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:56:39 ID:A3tYmY9I0
ハロワの求人でなかなか良い案件があって面接しにいったが、
実態はアウトソーシング、就業時間不確定、募集職種通りの仕事はできない、
連日の徹夜残業があると言われた


 
45 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:29:55 ID:BdqmkTXH0
・軽作業です→重量物でも機械を使わず手作業です
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています

・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません


・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変

・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される


・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します

・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり

 

 
115 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:45:19 ID:lVcyav360
>>45
やはり、働いたら負けだなw 
 
 
 
60 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:33:34 ID:eH8VbT4lP
>>45
これは面白いなw



83 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:39:40 ID:h/WkNq4dO
ハロワで募集しても中国人しか来ないんだけど。
応募20人中1人だけ日本人で、唯一そいつだけが面接すっぽかしやがった。
中国人は良く働くわ。
 

 
 
100 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:42:39 ID:HyjQUFhL0
>>83
なんか、近い将来、中国人に技術盗まれて仕事取られて潰れそうだな。
この不景気で日本人が一人しかこない企業の労働条件てどんなんだか気になる。



103 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:42:48 ID:3PTDuUKR0
ハロワで企業の募集、採用の履歴を端末で
閲覧可能にするだけでブラック減ると思うんだけど 
 

 
92 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:40:43 ID:XyXUfCS/P
完全な空求人は流石に取り締まるべきだと思うが・・・


 
106 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:43:28 ID:xdz/+rLA0
ハロワの存在意義→ハロワ職員を養うこと
職が欲しい人の役には立たない。
 

 
132 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:48:04 ID:XyXUfCS/P
>>106
マジかよww
でも真面目な話ハロワの清掃要員とかで雇ってあげてもいいんじゃないかとは思う



123 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:46:54 ID:PLL04/VE0
いや、むしろロクな会社はないと思ってたんだが。
ハロワで「週休完全2日制残業なしボーナスあり」のところに行ったら
実際は月休2日の残業毎日3時間のボーナスなしだったわけだが。
文句言ったら「入社して半年で生意気な」みたいなこと言われた。
ソッコー辞めたが。
ハロワ情報は企業の自己申告だから買いたい放題だよな。



185 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:58:44 ID:/BsM1GdK0
求人倍率を下げないために、空求人でも出してくださいよ
ってノリなんだろうな



 
209 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:02:45 ID:02xURe3E0
>>185
うん、だからハロワも百も承知で求人を受け続けている。
だから、たまにまともそうな人がブラックの求人票持ってこようとすると
本当に宜しいですか?とか念押してくれたりもしたけど、昨今のこの状況だと
求人率上げる為に何でもありの状況。


 
196 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:00:26 ID:KabrYctM0
商工ローンだって武富士だってハロワで求人出しまくってたし、
空のカートリッジにトナーを柄杓で入れる作業も求人票で梱包って書いてあったりした
ハロワにまともな仕事が一つでもあったとか就職できたというのがあったら聞いてみたい。
職業訓練だって実際の介護現場に行ってその落差をひしひしと味わされるんだぞ。
 

 
268 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:14:33 ID:bdOy2kMV0
まぎれてるのではない、
ブラックワークの中にハローワークがあるんだ



 
274 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:15:44 ID:S7D0zFT10
>>268
ブラック企業が「ハロー!」っていってるんですね。納得www
 

 
224 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:04:53 ID:Ec2L7GRC0
9月1日から、ハロワで求人を出してた兵庫県の会社に勤めることになった。

1週目、

会社から元・ヤクザであることをカミングアウトされた。
事務所にはいかつい体つきの中国人が出入りし、副社長は足に刺青があった。

2週目、

直属のSEが飛んだ。社長と先輩がSEの家まで「殴って連れてくると」押しかけにいった。
また、社長がミスをした部下に「訴訟するぞ!殴るぞ!」とかも言ってた。

思い切り殴ってた。

3週目、

社長に「高利貸しをやるんだが、何かあったときの
『刑罰責任を負う係』をやってほしい」と言われた。
また、Webプログラマーで入ったのに、風俗店や出会い系の営業をやらされることになった。

4週目、

やっと「辞める」っていえた。戻ったSEから脅しのメールが、
受信拒否してもアドレス変更して何件も届いた。
次の日会社の前で本当に1発蹴られて3発殴られた。

5週目、

辞めたのにまた会社から「仕事やってくれ」と言われた。
断ったら「訴訟してやる!!殴りにいくぞ!!」
カーチャンが泣いたので警察に行くことにした。


被害届は出さず、今はもう何もされていないけど、

4週間ぶんの給料は交通費しかでなかった。
 

 
237 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:07:16 ID:l0uoSnwg0
>>224
1日目で辞めろよw


 
 
264 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:13:18 ID:Awajcc+l0
>>224
人間として舐められてるからそうなるんだよ
弱いって子とお前
 
 
 
305 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:21:37 ID:Ec2L7GRC0
>>264
うん、低姿勢すぎたかもしれない。
でも上の人は本当に性格までガチのヤクザだったんよ。


 
234 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:06:58 ID:9aUWte+e0
基本、職探しはハローワークでするもんじゃない


 
296 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/10/23(土) 22:20:09 ID:113JUxb50
俺も職探してた時はハロワでいい求人あったなと
思ったらハロワにあるPC借りて企業名検索してたな 


 
50 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:30:54 ID:Bt/E+B940
公営の求人紹介所の方が民間の求人紹介所より頼りないのは情けない話。
今のままでは完全に税金の無駄遣い。運営する意味がない。



229 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:06:24 ID:wL0SJduc0
俺も結局無料の求人雑誌で今の会社見つけて就職した
ハロワより無料求人雑誌のほうがクオリティ上w
 
 
 
67 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:35:28 ID:XlqEjrN/0
ハロワに行くような奴がブラックはヤダ、とかよくも言えたもんだな 
 

 
35 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:26:22 ID:3AjzE6n1O
誰とは言わないが、ハロワに行って、年齢50歳・月収50万円で
検索かけた馬鹿がいるんだぜ(´・ω・`) 


 
315 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:25:42 ID:+QnLVVSC0
今ハロワ通いだけどもうブラックばっかw
ハロワ通い止めて求人誌か求人サイトに切り替えようと思ってる
求人募集というより奴隷募集だよありゃ・・・・・・・


 
77 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:38:16 ID:gcv8mHcc0
忙しくもねえのに求人するわけねえだろ!
おめえらの望むホワイトワークってなんだ?
 
 
 
 
96 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:41:32 ID:Pas9lvdK0
>>77
法律内で働ける仕事場。
いまは法律無視してる会社が多すぎるってことだろ。

まあ、一部上場企業とかで法律違反したら
労働局に訴えられた途端 操業停止になったらやばいから
そう簡単に法律違反はしない。

一方中小企業とかはちょっとくらいは操業停止になってもいいと
思ってるから、ちょっとくらいは法律違反する。(実際はかなり法律違反してる
この違い。


 
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:39:14 ID:Ld2FKnoc0
>>77
せめて、人間らしく




【David Bowie - Black Country Rock】
http://www.youtube.com/watch?v=SLvhwD8cnKM
就職先はブラック企業―20人のサラリーマン残酷物語
就職先はブラック企業
20人のサラリーマン
残酷物語
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:あさ #- | 2010/10/23(土) 23:38 | URL | No.:259000
    ハロワこええ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:01 | URL | No.:259010
    あんまし真に受けるなよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:03 | URL | No.:259011
    日本は殆どの会社が中小企業でそういうのが我が国を支えているのだが。
    ブラックだからハロワ行くのやめとけ言うてもな・・・。


    あと45のように集合写真で素行不良者かどうか分かるなんて・・エスパーか?
    面接員のはったりよりひどい。
    外見で人を決め付けるのは良いことだとは思わない。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:03 | URL | No.:259012
    もうハロワの目の前に安楽死用の施設でも作ってくれ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:05 | URL | No.:259014
    まず、

    >資本主義である以上、社会人である以上、ブラック企業を選んでしまった本人の「自己責任」はあるかもしれないが

    これからしておかしい。資本主義であろうがなかろうが
    労働法違反(=犯罪)のブラック企業が容認されるべきじゃない。

    そもそもハロワなりなんなり、偽りの求人情報を出しているところが
    ごまんとあるなかで、それを運悪く選んでしまった人に
    「自己責任」を問うのもおかしい話だ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:10 | URL | No.:259017
    そういう企業もある、くらいに受け止めとけ
    業態によっては職安地域限定で求人かけた方が効率いいこともあるから、ブラック以外も利用するんだよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:11 | URL | No.:259018
    >>50
    今のハロワの多くは民間委託

    >>229
    東京はどうだか知らんが地方は無料有料問わず求職誌が廃刊しまくってる
    あっても週8ページ、時給も最低賃金以下とかばかり

    本当に年齢制限かからない人は自衛隊でも消防でも入ったほうがよっぽどまし
    最も今は競争率高いけどな
  8. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/10/24(日) 00:13 | URL | No.:259019
    法律違反のブラック企業が黙認されてる時点でこの国は法治国家じゃなくて放置国家だわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:18 | URL | No.:259020
    ※2
    ブラック企業の幹部さんチーッスwwww
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 00:21 | URL | No.:259021
    あと50年もして上の糞ドモが
    入れ替わったら多少かわるかもね…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:23 | URL | No.:259023
    まあどっちにしろどうせ面接で落とされるんだろうけどね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:27 | URL | No.:259025
    労基法違反の求人を受け取るのが意味不明。あれ、違法求人でしょ
    違法なんだからノーと言えるはずなんだが、
    そんな求人受けたらハロワに責任取らせないとさ

    本当に放置国家だわ
    そのうち、他の違法行為も蔓延りそうだな
  13. 名前:名無しビジネスVIPPER #cxq3sgh. | 2010/10/24(日) 00:33 | URL | No.:259026
    >>45にもう一つ追加しようか。

    家庭的な職場です→家族経営
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:38 | URL | No.:259029
    ※12
    某地方だと禁止のはずの館内勧誘とか平気でやってるからな
    「月10万で住居ありだよ、主に運送と梱包」

    即座にあっちを想像したが
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 00:46 | URL | No.:259031
    ハロワも昔はちゃんと良い企業も求人出してたんだよ。
    派遣が横行したあたりからおかしくなった気がする。
    まあそれよりも1人の求人に20人くらい殺到する状況を何とかしないといけないと思う。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 00:59 | URL | No.:259033
    ※15
    まともなというか採る意志がある求人があっても派遣の営業がそれを見て派遣入れ替えないかと営業かけてくるらしいからな。まっとうな企業ほど嫌がるだろ。
    派遣の営業が一日張り付いてるせいで検索端末の使用時間がやたら厳しくなったとこもあるし規制緩和のメリットなんてもうないんだしまた規制強化でもしたほうがいいんじゃないか?
  17. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 01:00 | URL | No.:259034
    ※10
    社畜共見てみろw団塊以上の老害になるぜ
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 01:01 | URL | No.:259035
    外国では日本みたいな労働条件にしたら
    会社は莫大な慰謝料を請求され
    重大な行政罰を受け
    デモに焼き討ちにされ
    製品はボイコットされる
    日本は労働者が労働者の首を絞めるという糞っぷり
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:05 | URL | No.:259036
    ハロワもまともはあるし有料掲載紙、webもブラックはある
    ハロワは掲載無料なだけに有料と比べるとブラック率は高いとは思うが、極論すぎ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:07 | URL | No.:259038
    公共のルールを守れないやつに公共の設備、サービスを使う資格はないって今時小学生でも理解できる簡単な理屈が何故理解出来ないかわからんな。
    ルールを守らない企業がルールに守られる道理はない。
  21. 名前:名無しビジネスVIPPER #cxq3sgh. | 2010/10/24(日) 01:08 | URL | No.:259039
    いよいよ、海外脱出に向けて身辺を整理する時期が来たかな?
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 01:11 | URL | No.:259040
    鬱くしい国
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:15 | URL | No.:259041
    ハロワの職員自体限りなくブラックだよな
    火つけられた人とかいたし
    自分が行ってた時にも職員のおばさんが
    名指しで電話かけて来る人に「いないって
    言っておいて」って指示してて大変だなと思った
  24. 名前:おもしろい名無しさん #- | 2010/10/24(日) 01:15 | URL | No.:259042
    しゃちょうころせよ
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 01:18 | URL | No.:259044
    日本はいまだに封建的な主従関係みたいな意識があるからな
    会社様と忠義を尽くす使い捨ての人権のない駒って扱い
    世界的にみて日本はこういう意識に関して相当遅れてる
    問題なのは糞経営者に搾取される立場なのに
    なぜけ経営者万歳してそっちに見方する屑の多いこと多いこと
    なんで日本人は全員で不幸になりましょうキャンペーンがこんなにも好きなんだ?
  26. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 01:18 | URL | No.:259045
    最近ここの米欄社畜沸かなくなったな
    他の所で散々鎖自慢してるけど
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:22 | URL | No.:259046
    *3
    他所様に見せる写真なのに茶髪や金髪ピアスだらけってのはさすがにどうかと思うぞ
    それでも外見で決め付けるなってのは無理な相談だろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:30 | URL | No.:259049
    ハロワにも50%グレーくらいの額面上比較的まともな求人は来る
    問題は応募過多で取り消されて翌日までもたないことがあることだ
    更新日の翌日に行くような奴はぶっちゃけ情弱

    求人票見て即日で応募するような人間って正直どうよとも思うんだが
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:33 | URL | No.:259050
    働きたくないでござる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:39 | URL | No.:259051
    ※29
    騙されたと思って自衛隊受けてみろ
    年齢制限に引っ掛かって無ければな…
  31. 名前:名無しビジネスVIPPER #cxq3sgh. | 2010/10/24(日) 01:41 | URL | No.:259052
    >>25
    俺が前に辞めた会社がまさにそうだった。簡単に書くと、

    体育会系の馬鹿上司に休憩時間に飲み物を買ってこいと金を渡される→人数分買う→飲み物を置く→人の金で買った物だから、俺はちゃんと「いただきます」と言って手に取ろうとした→体育会系の馬鹿上司「お前は一番若いんだから最後に取れ」→文句を言うと「お前は文化系だから教えてやらんとな」

    文化系も糞もあるか。仕事中はともかく、なんで休憩時間までこんなネチっこく言われなきゃならないのか、と。アホらしくなって辞めてやったよ。

    因みに、そこも同族会社。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 01:54 | URL | No.:259053
    ハロワで一番タチが悪いのはブラックワークなんかじゃなくて、
    雇う気なんてサラサラないくせに助成金目当てに求人を出し続けてる会社だと思うの
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 02:12 | URL | No.:259055
    負け犬が「せめて人間らしく」とかw
    笑わせんな
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 02:15 | URL | No.:259056
    >>31
    なんか韓国人みたいな考えの人だな、その上司
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 02:26 | URL | No.:259058
    奴隷状態で何も言えずに唸ってばかりの負け犬と一緒くたにされてもね。
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 02:34 | URL | No.:259060
    しかし、文句を言ったらモンスター扱いされるこんな世の中じゃ
  37. 名前:  #- | 2010/10/24(日) 02:36 | URL | No.:259061
    7~8割の人間は有給消化すらままならず、心身問わず病気になれば職を失う
    しかしそのためのケアすらできない、って状態だろ

    「健康で文化的な生活」を実現するために生活保護受けなきゃならない人間の多いこと多いこと
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 02:38 | URL | No.:259062
    ハロワで専任相談受けながら職探ししてた時、相談員に受けようとしてる求人票見せたら「ああ、ここはやめときな」と言われたことがあるな…。ちなみに深緑色の不動産チェーン。
    職員ですら止めるようなレベルの求人が堂々と掲載されてるのはどうなんだ、と思ったもんだ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 02:58 | URL | No.:259066
    いつまでこんなことやってんだろね。
    声をあげない労働者。
    丸め込まれる労働組合。
    見なふりの労基署。
    それをいいことに好き勝手にする経営陣。
  40. 名前:-- #- | 2010/10/24(日) 02:59 | URL | No.:259067
    法律さえ守ってくれればいいのに
  41. 名前:名無しビジネス #IfilJk9c | 2010/10/24(日) 02:59 | URL | No.:259068
    >>96
    それは人間に適用されるものであって
    負け犬は人間ではないので、ブラックだろうが無紋代なのですw
  42. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 03:18 | URL | No.:259070
    なんか違法行為があったら情報ほしがってそうな役所に
    封書でたれこむしかないな
    労基署に限らず
    違法に給料削られたら秘密を守る義務も削られる世の中だから
    お金もらってない時間に得た情報をね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 03:32 | URL | No.:259075
    前にブラック過ぎて辞めた会社から、また働いてけれとの電話が来たんだよ。
    次の職場も決まりそうなんで断ったけど。
    不況なのに人手が足りないのはどういうことか考えないとダメだな。
  44. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 03:44 | URL | No.:259076
    ニートの海外就職ブログ見たら日本の労働教に洗脳されていたの気づいたわ。
    雇用『契約』だから企業側に守る意思が無いならこちらが働かなくていいのは当然というか当たり前の対応。金払わないのに商品を渡すのは労働ではなくボランティア。
    働く意思がないのでは無い。法律を守っている企業でしか働く気はないと法治国家の社会人として当たり前の事をしているだけ。国は安易にニートとかいって働く意欲が無いに分類するな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 03:47 | URL | No.:259077
    ニートの海外就職ブログが本当だと
    どうして信じられるの?
    どこの国でも 「お前の代わりは幾らでもいる」の人達は3ドルの時給で働く
    日本みたいな生活保護なんて無いし
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 03:56 | URL | No.:259079
    ※26
    鎖強くし過ぎて死んだんじゃねwww
  47. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 03:56 | URL | No.:259080
    259035
    餃子の王将なんてあれまんま洗脳だったもんな
    それをテレビで放送して凄いでしょみたいなクソ経営陣
    餃子の王将の研修じゃなくてカルト宗教の勧誘と見出しを変えても中身は変わらんだろ
    あれで会社に尽くしたいと思うか?餃子の王将社員は全員ドMじゃなきゃ勤まらない仕事?
    俺ならあれ受けたら人権侵害で訴えるか、店に行って客に不正なモノを出して企業側に復讐しようと考える。
  48. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 04:06 | URL | No.:259082
    米45
    生活保護あるってあれは部落やヤクザさんのお知り合い出ないと厳しいじゃん
    おにぎり欲しと言って死んだ老人がもらっていたの?
    あれが真実かどうかなんて、知り合いの外人に聞いてみればいいだけ
    少なくとも俺は時間外に無給で働かせるかと聞いたら、クレイジーと返ってきてそれで十分
    雇われてもリストラが当たり前になった現状の日本に対して、『時間を守る』というだけで海外出ないと働こうと思うのは十分過ぎる情報だよ
  49. 名前:774 #- | 2010/10/24(日) 04:13 | URL | No.:259083
    日本にホワイトを期待する方が間違い。
  50. 名前:  #- | 2010/10/24(日) 04:15 | URL | No.:259084
    ハロワで介護の仕事を探し、サビ残を強制されるたびに辞めてたら6年経過した
    介護業界は経営者以外のサビ残はデフォなのか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 04:23 | URL | No.:259085
    ハロワは職員に顔を覚えられてこいつはまともと判断されないと優良物件を教えてくれない
    最初行った時は勝手に自分で調べろって感じだったけど
    専任相談員が付いて普通に敬語が使えて履歴書も書けるまともな人だと判断された途端にいきなり態度が変わった
    ここどうでしょうかと聞いてもすぐに「ああ、そこは問題あるからダメだよ」と教えてくれるし
    更新日に行くと「ここ受けてみない?」とまともそうな所を紹介してくれる
    そのお陰で今年の夏就職出来たよ・・・
    週休2日でボーナス有、多少残業はあるけど月に30時間いくかいかないかで恵まれた所

    まぁハロワの人曰く、ハロワに来る人の半分以上は就活の基本レベルにも達していないどうしようもない人達ばかりだから
    やってくる求人もロクなのがない
    自分達の仕事はまともと判断出来た人達の就職の後押しをするだけだとさ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 04:25 | URL | No.:259086
    ニートの海外就職ブログは
    かなり優秀な人だろ?
    あと留学費用を親が出している感じ

    どうせ出るなら寿司職人か和食料理人を
    すこし勉強してから出た方が良い
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 04:45 | URL | No.:259088
    商社
    年休120日
    インセンティブ別途あり

    の求人票
    実態は

    年休70日(休日出勤しても振り替えや手当てなし)
    インセンティブどころか残業代・賞与一切なし
    というかタイムカード・出勤簿なし
    終電
    下手したら刑事責任取ることになる

    改善されない場合、後1年か半年我慢して辞める。
    幸いにも一人でしなければいけない事が多すぎてスキルは付いてきてる気はする。

    正直現状では未来が想像できない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 04:52 | URL | No.:259089
    なんで転職しずらいかっていうと何故前の会社をお辞めになったのですか?って聞いてくるからだよな

    きついから辞めましたじゃ根性無しで不採用
    低処遇だったので労働組合に訴えて潰しましたといってもそんな人間雇ったら自分の会社も潰されちゃうという保身理由で不採用
    だから低処遇でもとりあえず3年は訴えもせず涙飲んで続けにゃいかん
    でブラック企業が図に乗るの悪循環
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 04:54 | URL | No.:259091
    法治国家なのに法律を守ってる企業を探すほうが難しいってタチの悪い冗談にしか思えん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 05:08 | URL | No.:259094
    ちゃんとした所で働きたいならハロワ求人ではなく
    民間業者に求人広告を出している企業に就職すべき
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 05:30 | URL | No.:259098
    企業が図に乗るのは、正社員雇用で年金制度と退職金制度があるからだよ

    ・企業年金基金は辞めたら損
    ・退職金制度も途中で辞めたら損
    ・正社員雇用じゃないと社会保障費は折半にならない

    だから日系企業は図に乗って奴隷労働させる
    辞めたら地獄だぞ だから奴隷として働けとね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 05:40 | URL | No.:259099
    面接でも親の職業とか違法なのに普通に聞いてくるぐらい法律に大して何も考えてないからな。バレてから考えるスタンスで。

    企業視点を見ろとか甘えすぎじゃね。何かいいたけりゃ出世しろとか無茶苦茶言うやつも多いし。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 05:42 | URL | No.:259100
    労働に市場原理が働けば労働環境は良くなる
    市場原理で労働環境を良くするには不足させれば良い
    ・職業毎に枠を決めて職業選択の自由を制限する
    ・サービス業は客が従業員に感謝する心を強要する 従業員は客が気に入らなければ帰れと暴言を吐くことを当然とする
    ・お客様は神様ではなくて従業員こそ神様である

    そして人口を減らして常に人手不足を作り出し、60歳以上の男女の長生きを禁止する
    または増税して暮らしにくくする
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 05:51 | URL | No.:259101
    理系の学生は文系就職を目指しなさい
    おれは商社・銀行・証券・生保・損保の事はわからない。これからがブラックなら公務員を目指すと良い

    理系が進むアカデミック・民間研究・製造技術はすべてブラックみたいだから来ない方がいいぞ

    おれも大学~大学院で奴隷根性を徹底的に叩き込まれて、学生の頃からブラック環境だったから、これが普通だと思っていたよ
    でもネットで、これがいかに異常な事か
    理解できた。君たちは同じ過ちを犯さないように
    海外のアカデミックや民間研究機関はもっとブラックらしいから、絶対に近寄らないように
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 06:04 | URL | No.:259102
    こういう場合、ブラック企業ばかり責められるが、それは違う。
    ブラックにこき使うことのリスクが、それによって得られる利益より小さいことが問題。
    ブラックであることのリスクなんて、ほとんどが労基法の問題なんだから、そこをきちんと運用するべき。
    それさえすれば、自然に淘汰される。

    行政がそれをやらない、ということは、行政がブラック企業にお墨付きを与えているのと同じ意味でしかない。
  62. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/24(日) 06:04 | URL | No.:259103
    米57
    上二つはそれなりの企業じゃないと無い、もしくは満足に出ない
    保険は法で決められているけど、入っていない企業もザラ

    これで働け叫ぶヒトって頭おかしいと本気で思うよ
    この国には奴隷が今もなお存在すると人権団体さん(笑)とか抗議しないのかね
  63. 名前:   #- | 2010/10/24(日) 07:12 | URL | No.:259106
    今は違う職についているが、勤めていた会社が倒産してハロワで職探しをしてた10年前のこと。

    東京の会社1
    面接が終わった後に広島営業所での勤務が仮決定。
    勤務地が東京ってなっているのになんで広島?な
    ことで問いただすと「それなら不採用」で終了

    横浜の会社1
    面接してほぼ内定。でも勤務先が千葉。
    全ての費用は自腹。所長とか他県から来てて住民票
    すら移せてない。それで横浜市の俺に「図書カード
    とか色々作ってよ」で言われた。

    断って不採用になったけどハロワはブラックの前に
    キチガイな会社が多すぎ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 07:22 | URL | No.:259107
    ハロワで就職したけどねーよ。ふつうに週休2日固定、賞与年2回で残業するな早く帰れって会社だよ。
    てか経験も書かず実態とかブラックがあたりまえだとか言ってる奴はどこ情報なの?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 07:23 | URL | No.:259108
    ※60
    よくわからない。もっと詳しく。らしいとかみたいとかって聞いただけの話ならいい加減なこと言わないでくれ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 07:31 | URL | No.:259109
    だからね。真っ当な企業は人もやめないんだよ。
    新卒雇用するだけで十分なわけだ。
    個人の都合による欠員なんての少数だし
    もとよりゴミばっか集まる構造なんだよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 08:14 | URL | No.:259110
    お前らが公務員の人件費減らせって言ったから、労働基準監督署やハロワの職員数も減らされた。
    間接的にだが、公的な監視の目がブラックへ行き届かなくしたのはお前ら。
    自業自得だな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 08:40 | URL | No.:259111
    ハロワで仕事探す奴は情弱。
    フリーの求人誌か求人サイトで探せよ、ブラックは確かにあるけれども自分に当たる確率は少ない。
  69. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/24(日) 08:54 | URL | No.:259113
    企業が金を出して募集を出す有料求人雑誌とかは確かに企業は人手が欲しいから空でなく募集しているが、問題は求人雑誌側。去年改正した労働法では年齢性別で求人の差別をしてはいけないことになっているが、どうも俺の実体験では就職情報斡旋企業はこの法律を歪曲して説明している。本当は女性だけが欲しいのに、法律があるから性別不問にしなさいと指示したり、二十代のみ限定にしたいが法律で記入できないから年齢不問記入にしたり、実際に面接に行くと始めから取る気ない企業へ行って空振り面接させられる。それをクレームメールで情報サイトに送ると、法律のせいだからこっちは関係有りませんみたいな返信がきやがる。ふざけんな。求人サイトとかは情報企業がブラックだ。
  70. 名前:おっさん #- | 2010/10/24(日) 09:17 | URL | No.:259116
    36協定結んだら45時間は残業できる。
    特別条項で書けば60まではできる。

    これも法律内だけどグダグダ言うんだろう。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 09:24 | URL | No.:259117
    ※70
    36協定結んでる会社勤めてるけど、ぶっちゃけ月45時間残業とか大してキツくない。
    むしろ繁忙期に上司が「45時間以内に収めろ~効率化しろ~」ってうるさいw
    45時間程度でグダグダ言う人はそうはいない。
    文句言う人がいる理由は“残業代が出ない”会社だからじゃないのかと推測。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 09:27 | URL | No.:259118
    ハロワに通うような奴自身がブラックだからね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 09:58 | URL | No.:259121
    モノによると思うよ?
    ウチは給料安いけど休みはキッチリ週二回取れるし有給もある。

    上にもあったけど、ハロワの職員と仲良くなるなりなんなりして情報をこっそり教えてもらうのも大事だよ。
    そこまでやるのがイヤでも、
    ・頻繁に人がやめて入ってを繰り返してないか
    をチェックするだけで相当違うよ。あとやめた人からのタレ込みってのも聞けば教えてくれる。

    ただ自分から質問しなきゃ教えてくれないから、もう職員は質問攻めにする方向で。
    これで百の石の中にある一の玉を見つけられる可能性が相当高まるはず。
    絶対はないけどね。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 10:04 | URL | No.:259122
    空求人出してる会社とブラック会社は確かにハロワに存在するよな。
    いつまで経っても求人出してる会社あるし、そこに実際に面接に行っても5分も経たずに面接終了で不採用。
    実際に採用されて勤め始めた会社が求人票や面接の時とは全く違う待遇で社会保険にも加入してなかったりするパターンは存在する。

    しかもその会社のことをハロワの職員に言ってもその会社の求人が消えることは無くずっと残っている。
    少しは関係各所に連絡してその会社の実態を探って欲しいわ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 10:07 | URL | No.:259123
    仕事が見つかっても見つからなくても地獄か・・・(´・ω・`)
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 10:09 | URL | No.:259125
    最近の新卒って残業しても残業時間付けない子多い。
    やった分は絶対付けてねって何度も言ってるのに付けない。

    ブラック認定しようとしているのか…
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 10:22 | URL | No.:259128
    >>14

    まれだが、今のご時世に儲かって儲かって仕方なく、人をさらに増やしていきたい会社もあるにはある。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 10:35 | URL | No.:259131
    ハロワにまっとうな職ばかりあると誰が思っているの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 10:40 | URL | No.:259132
    >>12
    なんで現実的な話をするやつは揃いも揃って現実を知らないんだろうか
  80. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/10/24(日) 10:57 | URL | No.:259135
    >>77

    不毛の砂漠にだって、探せば砂金がないわけじゃない。

    ただし「あるにはある」というだけだ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:16 | URL | No.:259136
    >資本主義である以上、社会人である以上、ブラック企業を選んでしまった本人の「自己責任」は

    あるかもしれないが

    こんなこというくらいだから資本主義が何かよくわかってないんだろうな。
    こんな程度のやつがドヤ顔で経済語るって時点で聞く価値なし。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:18 | URL | No.:259137
    ※76
    そんな低脳ゆとりを雇ったお前の会社はその程度ということだ
    少なくとも人事は全く機能してないね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:22 | URL | No.:259138
    ハローワークで職探しをするようになった時点で人間として終わりだと思う
    こんな時代でもまともな人なら失業手当をもらう間に再就職できているし、そもそも会社自体が倒産しない限り失職することはあり得ない
  84. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 11:26 | URL | No.:259140
    ※83
    ハロワそのものが不要なんじゃねーかな。
    ぶらっく企業・ぶらっく人材、どっちもいらないって話。人口も企業もいらないものは淘汰すべきじゃね。
    というわけでハロワは潰して安楽死センターでも作ればいいと思います。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:27 | URL | No.:259141
    ブラックワークって初めて聞いた。
    既に、刺繍の一つを指す言葉で使われてるんだが、そっちがイイ迷惑だろうな。

    そのうちブラワ男子とか言い出すんかね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:29 | URL | No.:259143
    てかソース元サイトがいろいろひどすぎる。
    スポンサー風俗ばっかじゃん。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:35 | URL | No.:259144
    わたしは生まれつき障害があります
    かつて就職活動をしてきましたが、面接で障害のことを口にした瞬間、即時に帰らされるのが当たり前でした
    仕方なく障害者枠での就職をと思い、障害者手帳は取得しましたが、障害年金は不許可でした
    障害者雇用はハローワークの紹介状でしか受け付けない所がほとんどでした
    面接でも「うちはこういう障害持ちだったら大丈夫なんだけど、あなたの障害はダメ。求人に障害の種類まで書いちゃいけないから仕方ない」と言って帰らされてばかりでした
    当然ながら毎回履歴書も手帳のコピーも相手先に没収、写真代も交通費も払えなくなったので就職はあきらめました

    生活保護も考えましたが、もらっていることが知れると周囲からの誹謗中傷に耐えられそうもないので、救いにはならないでしょう
    だから早く日本にも安楽死施設をつくってほしいです
    安楽死施設をつくってくれないから、わたしみたいな人たちが全国で駅や線路に飛び込んで、体をバラバラにしながら命を絶っていくのです
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:42 | URL | No.:259145
    すげえwww
    これがゆとり脳ってやつかwwwwwwwww
    「親が悪い、会社が悪い、政治が悪い」だってさwww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:45 | URL | No.:259146
    ※84
    同意。国営の安楽死センターは絶対必要。
    今は必要な労働人口に比べて絶対的な人口があまりに多過ぎるからほとんど職に就けない状態。
    だから、税金も納めない社会のクズをどんどん消していって、必要な労働人口に合わせるようにすれば、空求人なんてしなくても求人倍率が1を超える。

    求人を増やそうとしてことごとく大失敗した以上、
    求職者をそのものを減らすことが最大の雇用対策じゃないでしょうか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 11:53 | URL | No.:259147
    ハローワークに通いながら失業給付を受けている完全失業者はせいぜい300万人ぐらいです
    したがって、日本国民のわずか3%程度です
    残りの90%以上は、一生ハローワークなんかに関わることもなく生きています

    要するに、社会的な人間性が下位何パーセントまで堕落しない限り、ハローワークに行くことは絶対あり得ないわけです
    ハローワークに世話になった時点で社会の底辺、最大の負け組であるということを自覚すべきです
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:03 | URL | No.:259148
    生きてるのがつらい、奴隷生活に耐えられない、そんな奴等にとって、安楽死施設は有り難い存在だろWWW。
    死ぬまで奴隷生活するか、安楽死で死を選ぶかはお前次第だ。
    一生涯搾取されている奴隷どもが憐れすぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:04 | URL | No.:259149
    もっと厳しく審査するなり法整備するなりすりゃ良いのに。トライアルだの実習型だの意味ねーよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:05 | URL | No.:259150
    脱サラして起業した知り合いが、業務拡大で従業員を雇うことにしたらしい
    それでハローワークに最低賃金で求人を出したが、履歴書は煩雑、面接でもマナーのかけらもない奴らが数十人と押し寄せたそうだ
    バカらしくなって従業員はあきらめたんだが、その後もハローワークからしょっちゅう電話がかかってきて、
    「お薦めの人がいるのでどうか面接をしてくださいませんか」としつこく来たとのことだ
    求人の取り消しを申し出たものの、勝手に募集期間を短くすることはできないということで取り合ってもらえなかったみたいだ

    ネットでは働き口がないなら起業しろという意見も結構あるけど、
    そうやってみんな無理して起業した結果が中小のブラックワーク増加という結果になったんじゃないかな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:08 | URL | No.:259152
    企業が法律をきちんと守ってくれさえすればなあ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:12 | URL | No.:259153
    ※92
    ゆとり教育で日本人の質が落ちた名目で、
    何千万人もの外人を輸入しようとしている政府だぞ
    民主党が政権を握っている時点で、法整備に期待するだけ無駄なことだ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:19 | URL | No.:259154
    まとな企業は人材不足でもハローワークに出したりなんてしない
    親会社からの引き抜き、あるいは縁故採用で話し合いだけで決まるからな
    事実、ハローワークのゴミカス共より自分たちのコネで雇った方が確実に使える人材である以上仕方ない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:34 | URL | No.:259156
    ハローワークに通い続ける求職者をバカにするのもいいけど、
    それよりも、高い給料もらって相談相手を見下すのが仕事の職員を叩いた方がいいんじゃないのか

    奴らは鬱で自滅すれば、ハローワークも自然淘汰されるよ

  98. 名前:a #JalddpaA | 2010/10/24(日) 12:43 | URL | No.:259157
    ほら、また雑魚が釣れたよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:51 | URL | No.:259159
    仮に自分が貯金も資産も一円もないとして、
    生活保護がいくら貰えるのかを一度調べてみたらいい

    そしてその金額を踏まえたうえで、
    ハローワークの求人に目を通してみればいい
    実働時間週40時間で、手取りが生活保護を上回る求人なんてほとんど存在しないことが分かるだろう

    そういう仕事は、たとえ自分の適性に合っていたとしても、得られるもの以上に時間だけ奪われることになるだろう
    中長期的にみれば今より人生が幸せになる要素はない
    つまり、「働いても働いても勝ち組になれない」ということだ
  100. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/24(日) 12:57 | URL | No.:259162
    ※90
    その発想でニートやフリーターネトウヨ達は求職活動もせずにPCの前でキーボード叩いてるんだなw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 12:59 | URL | No.:259165
    軽作業は元々意味が違うだろ
    要するに馬鹿でも出来る単純作業なわけで
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 13:02 | URL | No.:259169
    求職者がブラックだと求職者が悪い。
    上は当然。

    では下は?
    会社がブラックだと選んだ求職者が悪い。
    民主党不況で求人が少ないと職に就けない求職者が悪い。

    実は問題解決はどうでもよくて、なんでも求職者労働者に文句言いたいだけでは無いですか。
    会社の責任は?民主党の責任は?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 13:05 | URL | No.:259171
    先日、向こうの責任者と打ち合わせのためにハローワークに行ったんだが
    窓口をのぞいてみたら明らかにタバコ臭い奴が相談に来てて、
    履歴書に貼る写真の金も払えないとわめいていたんだよ
    担当者がタバコ1箱の金でスピード写真ぐらい撮れるだろと説教したら机叩いて逃げてったけどなw


    税金や雇用保険であんなクズ共を支援する必要なんてないと思う
  104. 名前:こめ3 #- | 2010/10/24(日) 13:12 | URL | No.:259173
    こめ27

    そういうことですか。すいません。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 13:15 | URL | No.:259176
    ※100
    フリーターはれっきとした労働者なの
    職業がある以上、求職活動なんてしなくていいの
    所得税も社会保険料もちゃんと払っているし、ニートと一緒にしちゃいけないの

    知ってる言葉を並べただけなこと、バレバレだよ?
  106. 名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2010/10/24(日) 13:21 | URL | No.:259179
    無職中、殆ど毎日の様にハロワへ通ってたな
    殆どの企業側がハロワ経由で採用しようなんて思ってないと見抜いて
    面接の特訓場として使わせてもらったよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 13:25 | URL | No.:259183
    ※73
    >頻繁に人がやめて入ってを繰り返してないか

    応募する前にこれさえきちんと把握していればハズレを引くリスクは大幅に減らせる
    ネットで企業研究をするのもいいけど、自然な会話によって相手から有益な情報を引き出す能力のが重要
    コミュニケーション力に問題があってハロワに来てる奴らには簡単じゃないかもしれんがな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 14:02 | URL | No.:259198
    ニートタヒね こっち見んな社会のクズ 一生PCの前で愚痴でも書いてろ底辺ゴミ人間
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 14:03 | URL | No.:259199
    大体ハロワでババ引くような人間は、行政とのやりとりが下手な人間が殆どだろ。
    ハロワでもマトモなとこ行く人は極少数だがいるよ。

  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 14:46 | URL | No.:259211
    募集してくる奴も、経歴・職能偽ってるのも多いけどなwww
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 14:52 | URL | No.:259213
    もう北斗の拳みたいな世界でいいと思う

    持たない人間は簒奪する事で生きていけ
    持ってる人間はその金でボディーガード雇って雇用を促進させてくれ

    治安悪くしたほうがみんなが幸せになれるような気がしてきた
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 14:56 | URL | No.:259215
    ※108
    ニートと求職者の違いも分からんのか?
    お前の方がよっぽどゴミクズだろ。
  113. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 15:29 | URL | No.:259221
    ※112
    意思の有無なんて明確な線引きはできねーだろ。
    分類上無職であることに違いはない。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 15:31 | URL | No.:259222
    ※112 そんな熱くなんなよ底辺ゴミ野郎 さっさとハロワ逝って逝けや
  115. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 15:32 | URL | No.:259224
    俺は今正社員だが将来的に国政に出て絶対に安楽死制度を確立させたいわ。
    俺の提案する安楽死システムこそ無職や非正規にとっての一番の希望だというのが皮肉だよな。安楽死否定する人は安楽死以上に素晴らしい社会システムの構築できんの?できねーだろうな、口だけのクズだから。
  116. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 15:33 | URL | No.:259225
    ハロワを潰して安楽死センターを作る。
    それでいいじゃん、否定する奴は俺の提案より素晴らしいものを提案してくれるわけ?
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 16:34 | URL | No.:259241
    そりゃいい仕事はあっという間に無くなるからな。
    残った仕事の比率は悪い仕事ばっかりになる。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 16:39 | URL | No.:259242
    ※116
    安楽死センターも金かかるから
    普通にピストルで処刑でいいだろ

    結果的に死亡させるんだから、あとはコストが少なければ少ないほどいい
    安楽死センターっていう箱物はいらない
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 16:41 | URL | No.:259243
    ※116
    あと、IQ110以下(どこで線引きするかは議論の余地あり)の人間は
    子どもを作れないようにしたほうがいいと思う

    人が多すぎるのが問題だからな
    安楽死センター作るより、最初からバカが産まれないようにするのが将来的にもいいかと
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 16:42 | URL | No.:259244
    224の奴に言ってやりたい、ヤクザは怖いが「元」が付いたらただのおっさん
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 16:44 | URL | No.:259245
    115
    つ鏡
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 17:18 | URL | No.:259254
    ※116

    ガス室完備なら賛成です。
    役立たずまとめて押し込んで、処分できますからね。
    なんでも効率化しないとね^^。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 17:31 | URL | No.:259256
    ※2
    ハロワに求人出してるブラック企業の社畜乙
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 17:46 | URL | No.:259259
    ※122←こいつチョンだろ
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 18:07 | URL | No.:259263
    安楽死でいいじゃん、なんでいちいち脊髄反射で死ぬことにびびってるわけ?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 18:22 | URL | No.:259265
    採用している側から見てもハローワーク経由はあまり良い人材が集まらないらしい。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 18:25 | URL | No.:259266
    無職はタヒね。ただし俺が転落しそうになったら全力で助けさせてやる。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 18:57 | URL | No.:259273
    ※119
    IQの高い奴はアスペルガーとかの可能性が高い
    勉強しかできない人間を量産してどうするんだよ

    普通に所得制限でよくね
    納税額が一定以下なら選挙権もはく奪、結婚しても子供ができても戸籍に載せることができないとか
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 18:59 | URL | No.:259275
    働く意志のないニートは納税もしない社会のゴミクズなんだからPCの前で詭弁語る前に行動にうつせよ マジ社会の屑の分際で行政、企業、政府に文句たれんなや
  130. 名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2010/10/24(日) 19:00 | URL | No.:259276
    ハロワ職員にあたるなよ。
    窓口業務してるのはほとんど非正規の職員だぞ。
    一年の契約が更新されなきゃ、あっという間にカウンターの向こう側だ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 19:08 | URL | No.:259278
    ※126
    そりゃそうだろ
    民間の転職サイトや人材会社からも追放された奴らが来るところだからなハローワークには
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 19:19 | URL | No.:259282
    どんな底辺労働者でも、給料を払う際に所得税と住民税を天引きできるわけで、
    ブラック企業が淘汰されると、国も地方公共団体も大幅に税収が少なくなってしまう

    大量のブラック企業の存在が財政を支えている以上、
    法律を守っていなくても黙認するのが当然なわけ
    住民税が一切取れなくなったら、全国各地が夕張状態になるし
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 19:25 | URL | No.:259283
    ハロワは空求人でも100%受理されるのか
    それなら、名義だけの法人名を使って俺らが釣りの求人票を出すこともできるのか

    電話が来たらとりあえず履歴書送れでいいと思う
    俺らは法に触れずに個人情報を収集できるし
    行政にすれば求人倍率の向上に貢献できるし
    まさに一石二鳥だなw
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/24(日) 20:00 | URL | No.:259290
    ※128
    んじゃ、IQの高い人間でアスペじゃないやつを生き残らせればいいと思う

    IQ高い人間でも役立たずはいるけど
    IQ低い人間はどうあがいても役立たずなんだから

    納税額だとトータルで見ないと結果出ないからなぁ
    40年で2億収めてくれるより、最初の39年は納税0で最後の1年で3億収めてくれるほうがいいしな

    かといってその人間がトータルでいくら納めたかを待つには40年は見ないといけないから
    やっぱりIQで処分していいよ
    低いやつは生きる価値もねーだろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 20:23 | URL | No.:259298
    ※133
             ____   
           / \  /\ キリッ
    .     / (ー)  (ー)\      
        /   ⌒(__人__)⌒ \    <空求人で求人倍率の向上に貢献できる
        |      |r┬-|    |      
         \     `ー'´   /
        ノ            \
      /´               ヽ              
     |    l              \
     ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


              ____
            /_ノ  ヽ、_\
     ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwww
    /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
    | / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
    | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
    |     ノ     | |  |   \  /  )  /  
    ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
     |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
     ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                                 ン
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 21:06 | URL | No.:259318
    俺、ハロワ経由で決まったが十分いいとこだべ
    リクナビ経由で決まった前職とえらい違い
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 21:30 | URL | No.:259327
    ※136

    おめでとさん。
    砂浜の中からダイヤを見つけましたか。
  138. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/24(日) 21:34 | URL | No.:259329
    ※136
    ゴミの中から比較的マシなの見つけて
    まともだよとか言われてもねぇ。
    ああ、ちなみに私は無職じゃないですから。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 22:56 | URL | No.:259347
    絶滅収容所か…
    死ぬときぐらい楽にさせてくれよ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 02:39 | URL | No.:259404
    >134 頭脳労働だけが労働だとでも思ってんのか?
    バカでも働ける奴がいなかったら誰が俺の牛丼を盛るんだ?お前か?

    そんなこともわからない時点で134のIQが低いことは確定的に明らか
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 03:40 | URL | No.:259421
    糞人材ばかり量産している国家・教育側が
    悪いのに、企業に文句を言うのは違うだろ・・
    新卒を見てみろよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 06:01 | URL | No.:259437
    日本の自殺率の高さのほとんどの理由が仕事だろ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 06:05 | URL | No.:259439
    山一証券の破綻から急増し続け現在に至る。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 11:33 | URL | No.:259467
    アリの巣ワロタ。
    確かにあり地獄だよな。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 13:35 | URL | No.:259510
    かきいれ時に儲けないで何が商売だっつうの。
    忙しくなる度ブラックブラックうるせー
    ゆとりは黙って手を動かす事を覚えな。
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/25(月) 14:08 | URL | No.:259524
    ※145
    残業代を払ってからそういう事は言え
    てめえが儲かってもこっちが骨折り損のくたびれ儲けなんだよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 14:10 | URL | No.:259527
    ひでえ話だぜ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 17:33 | URL | No.:259646
    残業代が払えないなら、働かせるな
    最低時給額すらも払えないなら、求人を出すな

    最近は、この2つすらも出来ないのが求人出してる時点で、ハロワ(破路環)の審査がザルって事だろ
    バブル崩壊直後の二の舞を踏んでるとしか思えねぇ・・・
    労基違反で逮捕という厳罰化は必要じゃね?
    求人見ても、酷いの一言だ
  149. 名前:  #- | 2010/10/26(火) 15:28 | URL | No.:260119
    ハロワって失業保険貰う手続きしに行く場所だろ?
    職探しとか、冗談だろw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/28(木) 18:35 | URL | No.:261161
    有給使える会社入りたいなぁ
    PGやってた頃は有給はおろか
    代休消化もままならなかったしな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/31(日) 16:50 | URL | No.:262196
    法律守ってる会社は

    「存在しない」んだけどね。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/11(木) 18:12 | URL | No.:267521
    ハロワにも行った事無い引きこもりばかりだな
    ハロワでブラック引いた俺はハロワでホワイト引きなおしたぞ

    世の中運ゲーなんだよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 19:28 | URL | No.:271461
    >>148
    まあアレだ、どうやって審査すればいいんだい?
    求人出す段階で会社に乗り込んでチェックするのか

    労基労基言う人は自分の住んでる県にいくつ企業があって何人労働基準監督官がいるのか調べてみれば驚くと思う。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 18:54 | URL | No.:272003
    会社の用事でハロワ行って来たんだが…
    職員と間違えられたんで「すいません、職員じゃないんです」と言ったらシカトして回れ右されたわ。

    こんな奴らの相手ばかりしてたらそら役人だって努力して良い仕事だけ取ってこようなんて気持ちもなくなるわな。
  155. 名前:とーりすがり #- | 2010/11/27(土) 22:14 | URL | No.:275513
    一部上場企業だから違法行為はしてない――ってのは
    ただの思いこみ

    どう考えてもブラックな行為で
    労働基準監督署から注意も受けて居るんだが
    改善途上ってことでお目こぼししてもらっていたりとか

    法令基準が引き上げられたのに
    そのレベルに達していないだとか

    残業時間は「鉛筆書き」←書き換え前提だとか

    数えだしたらキリがない

    ましてや、上場してない会社など
    まじめなとこを探せっていうほうが
    どーかしてないか?
  156. 名前:名無しビジネス #QG0IHlXE | 2010/12/11(土) 21:47 | URL | No.:282977
    ハロワで職を捜すのはどうかと思うけど、
    営業先を探すのには重宝してるよ。

    技術系の独り自営なんだけど、手が足りなさそうな会社を探す時にハロワ利用してます。
    闇雲に新規顧客開拓して回るよりも、ずっと効率がいい。
    地域別に広域(ほぼ全県から隣県まで)で探せるし、
    こちらが欲しい基本情報も記載されてるから下調べとしても充分活かせる。
    社会保障加入があれば、支払いバックレもないかな?とか、
    給与や時給から請求できそうな金額が類推できる。
    どこまで金を出せそうか、値切られそうか?なんて腹の探りあいすることもないし、
    手が足りないところをカバーして、人を雇うよりも安く上がるし、
    しかも技術がある者が人手が欲しい時に、向こうから飛び込んで来るんだから感謝される。
    タイミングよかったなぁ、なんて喜ばれることも。
    どこで知ったの?なんて言われたこともw
    情報は有効に利用させてもらってます。
    最初は失業手当貰いにいったんだけど、情報検索してて、こりゃ利用価値あるなぁと。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:01 | URL | No.:329689
    だから文句は受かってから言え。
    半年我慢できないやつは人生50年覚悟だぞ。
    よっぽどひどくない限りは日に1時間ぐらいの居残りは我慢だ。
    我慢できないならすぐに転職準備だ。
    あとは資格取得に励むと面接で転職時や失業中についての話題の切り替えがしやすいぞ。
    資格一つ取る暇がないやつはそもそも2chなんかやれん
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 12:48 | URL | No.:351214
    資格って意味ないんじゃないの?
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 05:25 | URL | No.:414631
    ハロワは中小企業でも応募倍率20~50倍だぞ。
    新卒並みにきついぞ。
    150枚くらい送らなければ受からないと思え。
    しかも新卒みたいに業種構わず送れないからな。
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #uvrEXygI | 2011/10/21(金) 15:21 | URL | No.:425707
    王将のあれは人として完全に腐ってるよな。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/08(水) 21:09 | URL | No.:480981
    富田林 北海真空
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/08(水) 21:10 | URL | No.:480982
    富田林 清◯産業株式会社
  163. 名前:あげぽよ #9q3.HMKg | 2012/06/24(日) 01:51 | URL | No.:563565
    ハロワで転職しなくてよかったよかった
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 11:30 | URL | No.:576146
    神奈中ヤナセ メル○セデス・ベ○ツ
    人の入れ替えが激しいぞ!
    とにかく身内で買えるだけ購入したらクビ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 18:20 | URL | No.:645698
    コネがないとまともな仕事見つからない
    運送土木サービス業飛び込み営業そんなんばっか
  166. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/23(土) 19:23 | URL | No.:713727
    「不況で企業倫理が非常に低下していますので気をつけて」


    ワロwwwwwわろえんがな・・・。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3322-bb237cd1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon