更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前: ピーちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 23:12:25.74 ID:4cDbCuXG0 ?PLT(12001) ポイント特典
20代起業家の本音 「i世代」座談会

 有望ベンチャーが育ちにくい日本――。そんな常識が崩れるきっかけになるかもしれない。

インターネットの力を使って起業に挑む「i世代」の若者たち。彼らはどんな事業ビジョンを描いているのか。
日本の将来をどうみているのか。石原明彦・ワイアード社長(29) 、柿山丈博・フラッタースケープCEO(25)、

木下優子・アゲハ社長(26)、清水章弘・プラスティー代表取締役(23)の起業家4人に本音を語ってもらった。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958
 

17 名前: キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 23:15:04.64 ID:AimsbhooO
軽トラでリンゴジュース売ればいいと思う


 
11 名前: なっちゃん(北海道):2010/10/25(月) 23:13:57.06 ID:VzO72qS10
何をすれば儲かるのかを教える仕事 
 

 
547 名前: アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 01:12:55.66 ID:E6nkj9MqO
順番が違う
何かをしたいから起業するんであって、
起業したいから何しようかってのはおかしいし、絶対にうまくいかん

 



374 名前: 雪ちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 00:36:54.70 ID:ExCYIakz0
何をすれば儲かるんだよ
どんなスキルを持ってればいいんだよ
とりあえず成功してるやつだけ書けよ

 

 
386 名前: 星ベソママ(関西地方):2010/10/26(火) 00:38:01.26 ID:0OoM1xS/0
>>374
一番はコミュ力、次に人脈、そして事業が軌道に
乗るまで継続できるだけの資金力 

 
 
373 名前: 星ベソママ(関西地方):2010/10/26(火) 00:36:54.58 ID:0OoM1xS/0
まず起業するには家族の協力、特に嫁さんがいて
一緒に協力してやるぐらいじゃないと無理だよ
絶対サポートがいるし周りに迷惑かけまくるから
そいつらにちゃんとお礼できるほど稼ぐしかない
一番金がかかるのが人件費だしリーマン時代みたいに
いついつは休むみたいな考えは100%失敗する


 
268 名前: ゆうゆう(兵庫県):2010/10/26(火) 00:13:57.06 ID:/hTJO39a0
起業って言うのは、今やってる仕事上で得たスキルや
知識や人脈をベースに起業することなのw
なーんの脈略もないことを突然思い立ってやる奴なんてほとんど皆無なのw


 
344 名前: ゆうゆう(兵庫県):2010/10/26(火) 00:30:12.42 ID:/hTJO39a0
起業の9割は経歴を生かして独立するというパターン
何の脈略もなく突然全然関係のない商売をやる奴が行き着く先がフランチャイズw

 
 
320 名前: ナショナル坊や(長屋):2010/10/26(火) 00:25:54.03 ID:/GQrNxzx0
個人事業主1年目
売上 6千円
経費 106万円
ワロタ

 
起業自体は税務署行って個人事業主になるっていう書類書きするだけでおk
費用なんてかからん
あとは、とりあえず白色で確定申告すればいいから
そして何か(サービス含めて)を仕入れて、それより高く売るというだけの話
なんだけどなw

 
オレは技術コンサルと試作請負
そうこうしているうちに台湾華僑と知り合いになった
いまは組んでベトナムに技術指導みたいなことやる予定
 


 
 
397 名前: パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:40:13.96 ID:+RoqCAsdP
経費100万の内訳教えてくれ


 
436 名前: ナショナル坊や(長屋):2010/10/26(火) 00:48:19.88 ID:/GQrNxzx0
>>397
試作の部品仕入れ
試作に必要な什器とか
あとは台湾渡航の旅費
そして接待

直接台湾とコネつけたわけではなくて、
恩師の紹介→商工会議所のエライ人→台湾の交流協会
みたいな感じで、少しずつ人脈をつないでいった
 

 
847 名前: ブラッド君(神奈川県):2010/10/26(火) 01:56:27.26 ID:TH/JsFLLP
努力したくないならスピード勝負だわな。
コミPO!のミクモデル作って200円で売れ。
 
 

 
822 名前: ブラッド君(神奈川県):2010/10/26(火) 01:53:00.26 ID:TH/JsFLLP
超短期決戦ならエルシャダイ抱き枕でも作って2chでスレ立てまくれ 
 
 
 
575 名前: リスモ(関東):2010/10/26(火) 01:16:58.86 ID:Pty90BUYO
まあ、手先の器用な奴が手作りの実用小物を作って売るのが一番手堅いやな。
俺自身が0から自営業やってみた感想。 


 
678 名前: ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 01:30:59.60 ID:ui42GnaRP
農業マジお勧め 
 

 
699 名前: 湘南新宿くん(関西地方):2010/10/26(火) 01:33:16.99 ID:IGtO6SCh0
>>678
田原総一郎も言ってたな
中国と日本のホワイトカラーの年収があと5年で逆転するから
農業でやっていくと中国人に日本の作物を食べていただける 
 

 
716 名前: バンコ(関西地方):2010/10/26(火) 01:36:08.18 ID:xfLJdI3w0
>>699
既に金持ち向けに果物とか米売ってるもんな。
一番いいのは中国国内で日本ブランドの米、果物作って売るのがよさげ 
 

 
759 名前: 星ベソくん(関東):2010/10/26(火) 01:42:02.76 ID:7h/eHAvPO
>>716
そう!国内は飽和状態だから中国だよ中国の金持ち相手の商売!
途上国だから日本では新規参入できない分野でも絶対隙がある
ただ騙す人間も多いし、デモとかいって破壊の限りを尽くしたりされるリスクも果てしなく高いけど
宙に浮いてるチャイナマネーをいかにして手に入れるかを考えたやつが勝つ 


 
875 名前: かわさきノルフィン(チベット自治区):2010/10/26(火) 02:01:40.15 ID:BJS0BTH+0
俺はもう儲ける方法考えたんだけど、金がない
あるサイトを構築して儲け様と思っているんだが、何より金がない
金があればすぐにでも始めれるんだが、サイト構築っていくらぐらいあればいい?
別に最初はLAMP一通り使えればいいんだけど 



 
887 名前: パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 02:03:38.81 ID:M2bu/bsVP
>>875
幾ら必要か分からんが、死ぬ気で1.2年働いて金貯めろ。 


 
215 名前: みったん(高知県):2010/10/26(火) 00:02:54.28 ID:xKuu1NBg0
2~3年でまとまった金が欲しいなら農業いいぞ
名産品をつくるのがおすすめ
俺は高知で生姜作ってた
農地は場所にもよるが相当安く貸してくれるし
自治体からの援助もでる
ベテランのおっさんがほいほい協力してくれるしね


 
38 名前: モノちゃん(東京都):2010/10/25(月) 23:21:37.80 ID:E6clheTw0
ソープランドの経営者になりたいのですが、どうすればなれますか?
 
 
 
93 名前: とびっこ(長屋):2010/10/25(月) 23:37:42.29 ID:h56LkOQh0
>>38
風俗店グループのオーナーだけど、特殊浴場はマジ儲からないよ
昔と違って、どこも閑古鳥がないている
1万円もだせば本番熟女系があるのに、わざわざ4万円も5万円も
だして、それにわざわざ遠くまで車でいってとかは減ってきていて
おじいさんばかりが客だから
ちなみに、ラブホテルも持ってるけど、これも風適法が来年1月に
改正されて偽装ラブホが4号営業とることになるから、儲からんよ
ラブホファンドが飛んだよね
もともと、そんなに利益率高くないんだよ 


 
529 名前: 星ベソママ(関西地方):2010/10/26(火) 01:09:55.33 ID:0OoM1xS/0
やって面白そうなのはスカイプを使った塾講師とかかな
資格を教える講師でもいいが、割と簡単で人さえ集まれば儲かりそうな感じ
生徒の数が多ければ料金も安く設定できるしな



 
572 名前: ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 01:16:20.41 ID:n4yrWEYcP
>>529
塾講師じゃないが、英会話はオンラインのやつがいっぱいあるな
東南アジアのエリート学生がバイトでやってるから、超安く英会話できる
ただし東南アジアなまりの英語が身につく 

 

663 名前: ゆうゆう(兵庫県):2010/10/26(火) 01:29:24.81 ID:/hTJO39a0
習い事や塾って月謝制じゃ全然儲からないから撤収ばっかりて知らないのかよ
だからAコース30万みたいな信販契約を組む料金体系にして
話を聞きに来た客に強烈に営業して入会させるという手法をやってる所ばかりなんだよw

言っておくが、駅前でやっても、30人の生徒が集まるだけで大変なんだぞ
30人集まっても月謝制だと月々の売上げがいくらか計算してみろよw
家賃ペイできるのかとw


 
694 名前: 星ベソママ(関西地方):2010/10/26(火) 01:32:59.56 ID:0OoM1xS/0
>>663
俺の知り合い、自宅に招くタイプの塾講師してるがそこそこ流行ってるし儲かってるよ
大手とかで20人、30人入るような教室を押さえて家賃払ってみたいなタイプはもうダメだよ
ネット(スカイプみたいなシステム)でできるだけ経費かけない、
これがうまくいけば儲かるビジネスでしょ
既存のサービスじゃやらねーよ


 
90 名前: クロスキッドくん(catv?):2010/10/25(月) 23:37:08.26 ID:DTFrVf160
・原価が0か激安
・在庫リスクが0か低い
・常に一定の需要がある

ホリエモンがこんなこと言ってたな。当たり前だろって感じだが

でもそういう仕事は結構ある。広告屋とか不動産仲介とかネット関連とか
俺の友達が不動産仲介始めた。月200万くらい稼いでるっぽくて、俺も誘われてる
なんか悔しいがお金欲しいんでやっちゃいます!

アイデアあればネットが最高なんだけどな 


 
251 名前: チャッキー(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:09:05.93 ID:LoFlonAB0
ペニーオークションしか無いな(`・ω・´) 



290 名前: ぴよだまり(徳島県):2010/10/26(火) 00:18:03.72 ID:dkfC7wL00
>>251
ペニオクも結構面白いと思ったんだけど、あれってよくよく調べると初期投資が
すんげーいるのよ。2chでよくある不正入札だけど、初めからやってたらアホだろ?
落札できねーって客なんて速攻離れるよ。だから初めはガンガン落札させなけりゃ
ならない。



655 名前: こうふくろうず(東京都):2010/10/26(火) 01:27:26.98 ID:pRVhCz+U0
それはそうと、仮に起業するなら、
全国各地の便所マップを網羅して携帯で配信する会社作れよ。

夕べからあるリキメンスレでもそれは話題になってた。
これは間違いなく出来れば利用者は1000万人居る。
1人あたま月1000円取って、年間1000億円の売上げは上げられるぞ。
俺もリキメンだから頼むぜ。



 
718 名前: ブラッド君(静岡県):2010/10/26(火) 01:36:10.10 ID:n5STtVLAP
>>655
下痢系男子(リキッドメンズ)に朗報! Googleマップからトイレ情報が検索可能に
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1257918148
面白そうだと思ったけどGoogleがとっくにやってるじゃん


 
192 名前: ウッドくん(関西地方):2010/10/25(月) 23:58:35.98 ID:RyrwcxHX0 ?2BP(2223)
kakaku.comのお寺版で「今この住職の法要が最安値!」みたいなのできないかな
 

 
210 名前: アッキー(大阪府):2010/10/26(火) 00:02:15.41 ID:QbE8EjNA0
>>192
時既にお寿司
http://kakaku.com/sougi/ 

 
 
551 名前: プイ(大阪府):2010/10/26(火) 01:13:48.02 ID:GWAJ21mq0
Tシャツに手書きで絵描いてそれを売ろうかとかも思ったが、
それも美大出身の人がすでにやってて、美大出身者には勝てんと思ってやめた。w



 
578 名前: プイ(大阪府):2010/10/26(火) 01:17:08.53 ID:GWAJ21mq0
猫がウンチしてる絵をTシャツに
 
描いて売ろうかな?とか考えてたんだが・・・。


 
591 名前: デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/10/26(火) 01:18:55.85 ID:IEhO7Dtn0
>>578
そのデザインは、どこ層にニーズがあるんだよwww



 
614 名前: プイ(大阪府):2010/10/26(火) 01:22:02.46 ID:GWAJ21mq0
>>591
自分で紙にたまに描いてみるのよ。
涼しげな顔で、気張ってる感も表現してさ。
すげー可愛いの。w
だから、「これ、Tシャツにしたらヒットするかもなぁ」とか思って。w 


 
629 名前: キビチー(catv?):2010/10/26(火) 01:23:53.57 ID:GvhH6pdg0
>>614
とにかくやってみろよ。graniphに送ってもいいし 


 
630 名前: デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/10/26(火) 01:24:05.97 ID:IEhO7Dtn0
>>614
今すぐkusoneko.comを押さえておくんだ!! 



648 名前: キビチー(catv?):2010/10/26(火) 01:26:04.23 ID:GvhH6pdg0
>>630
catpoo.comのがいいな。取られてそうだけど
 
 
 
359 名前: パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:34:01.27 ID:BmO5pyZO0
萌えコーヒーフィルターとかどうよ
フィルターにパンツ穿いた女の子のイラストが描いてあって
お湯を注ぐとしみだしてくるの
 
 
 
 
371 名前: ミミちゃん(catv?):2010/10/26(火) 00:35:48.85 ID:lq/4V03o0
>>359
ワロタ 


 
382 名前: パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:37:44.48 ID:WvN5fCUJP
>>359
紅茶のほうがいいな 
 
 
 
365 名前: 鷲尾君(東京都):2010/10/26(火) 00:35:10.45 ID:ZKHblDkh0
>>359
海外の汚水ファンに喜ばれるな
 

 
855 名前: ブラッド君(静岡県):2010/10/26(火) 01:57:35.76 ID:n5STtVLAP
萌えコーヒーフィルターはいいけど
オタクってコーヒーなんか飲まないだろ
飲んでも缶コーヒーかインスタントコーヒー
 

 
 
865 名前: キビチー(catv?):2010/10/26(火) 01:59:04.67 ID:GvhH6pdg0
>>855
需要は作り出せるものなんだよ



906 名前: パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 02:08:47.99 ID:M2bu/bsVP
コーヒーフィルターでパンツが汚れるから価値があるんじゃないのか?
フィルターを取り出した時に、パンツに文字が浮き出るとか付加価値を付ければ尚良い。
例えば、おみくじだ。
萌えパンツ占い コーヒーフィルターとかね。
パンツに大吉なんて浮かび上がったら、テンション上がるアホが多そうだろ。


 
931 名前: パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 02:13:03.13 ID:BmO5pyZO0
特定のキャラクターが漏らすのが好きというよりかは、
女の子が漏らすのが好き、っていう萌えなんだと思う
版権ものじゃなくてもいけると思ってる


 
860 名前: モモちゃん(神奈川県):2010/10/26(火) 01:58:24.44 ID:2ofo31gv0
スレひとつ使って出た答えは
「萌えコーヒーフィルター」だけだったな
現実可能で売れそうなものw

アキバで売ってたら買ってやるからがんばりなーw



 
423 名前: パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:45:38.42 ID:BmO5pyZO0
でも、萌えコーヒーフィルター一つで起業はできねぇよなぁ
隠れ蓑に何かまともなものがないとまわりから縁を切られそうだ
 

 

 
435 名前: スージー(東京都):2010/10/26(火) 00:48:16.60 ID:9hsl3BAF0
>>423
まあそれ一本で食っていくんだって30のおっさんに言われたら友人でも考えちまうな
 

 
1000 名前: ピーちゃん(中国・四国):2010/10/26(火) 02:25:04.19 ID:Yij9jXcYO
遂に俺の始めたりんごジュース屋が倒産した
 



【iPadをミキサーで粉々にしてみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10869727
津軽完熟林檎ジュース 白ラベル 1000ml×6
津軽完熟林檎ジュース
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 12:46 | URL | No.:260075
    1だよ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/26(火) 13:10 | URL | No.:260083
    金持ち父さんの起業する前に読む本でも読め
    それからやりたい業種に関する本を何十冊か読め
    それすら出来ないやつは企業には向かん
  3. 名前:  #- | 2010/10/26(火) 13:21 | URL | No.:260084
    リンゴジュースやめろ
  4. 名前:ぬ #- | 2010/10/26(火) 13:22 | URL | No.:260085
    会社員やりながら彫師してるけどなかなかいいよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 13:44 | URL | No.:260092
    地方で起業は大変だろうな・・・
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 13:48 | URL | No.:260093
    知り合いに実際に起業した奴いたが、去年派遣村のニュース見たときにそいつがいてワロタw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 13:49 | URL | No.:260094
    >>547
    ビジョナリーカンパニーの多くは
    起業したいから何かしようと考えたらしいよ。

    とりあえず起業してから
    いろいろ作ってみて事業を試してみて、
    いっぱい失敗はしたんだけど、
    最終的には大企業に成長するんだってさ
    信じられんけどさ。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/26(火) 14:05 | URL | No.:260097
    成功する秘訣は他人がやってない事をやること
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:11 | URL | No.:260098
    ここで出てくるようなアイデア以外でやる、
    ってのははっきり分かる

    今はペットだろうな、うん。
  10. 名前:  #- | 2010/10/26(火) 14:28 | URL | No.:260102
    まず世の中の流れを見るべきだ!
    円高+羽田海外便+アメリカ自由化+インドFTA=?
    海外旅行ぐらいしか思いつかんw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:28 | URL | No.:260103
    不況時だから資格産業かな。
    あと老人が資産を持っているから、孫の日を作ってプレゼントさせるとか。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:40 | URL | No.:260106
    「なにをすればいいの?」なんて事を言っているヤツを、
    カモにする仕事が一番儲かる。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:43 | URL | No.:260107
    日本に寄付の文化を根付かせるために寄付産業作ってくれないかな。
    あとは反民主デモ支援産業とか。


    IT産業志望だからソフト業界で何か無いかなと思う
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:53 | URL | No.:260112
    株式以外でなにか会社に投資できないかな。
    一口千円、プロジェクトがあたったらプレゼント送りますとか。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 14:55 | URL | No.:260113
    >>320
    売り上げ6千円てまずいだろ大赤字じゃねーか
    ワロタとかいってる場合じゃないだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 15:04 | URL | No.:260114
    スレ内でちゃんとオチが付いてるのにワラタwww
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 15:38 | URL | No.:260120
    おでん缶とかブランド成功させれば儲かるんだが
    ああいうのってどう営業に持っていけばいいんだろう?
    自分で作る環境なんて資本金ないしな
    アイディアあるんだがずっと考えていてまだ答えが見つからない
    まだ真似されてないけど成功するかこればっかりは実際やるまでわからなんしなー
  18. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/26(火) 16:12 | URL | No.:260124
    日本の銀行やベンチャーキャピタルって使えないよね
    AmazonやGoogle、ebayとか紙切れ一枚のアイディアだけとか持ち込んで投資が決まったとか
    それでその後向こうが資金やら経営やら人材調達やらしてくれて大きくしてくれるんだからホント羨ましいわ
    日本で起業するくらいならシリコンバレーに行って起業した方がよっぽどマシな気がする
    Googleなんか売上がほぼ無い時に25億円以上も金を投資されたんだせ
    成功するかどうかまだ分からない企業にこんな事するなんて日本じゃ考えられない
  19. 名前:P-indivi #9qTIJ8pk | 2010/10/26(火) 16:20 | URL | No.:260125
    今、企業するならズバリ
    介護のレンタル用品サービスが一番儲かる

    企業1年目
    売り上げ1億4千万円
    経費400万円

    本スレ373と268が言っていることが全てではある
    …が、
    一番大事なのはとにかく「人脈」と「体力」だろう
    休日を惜しんででもとにかく動いて、
    人脈を大切にし広げていく必要がある

    お年寄りが増えているのに、
    介護サービスが行き届いていない
    これほど需要が大きくて放置されている分野はないよ
    特養等の施設以外、国の介入も少ないので、
    民間業でやる気のある人間はいくらでもチャンスがある
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 16:24 | URL | No.:260127
     詐欺だのなんだの騒がれることが多いのに、「起業」という括弧付きになると、ころっと騙される人多いよね。

     そんなに簡単に儲かるならみんなやるだろうし、安易に他人に秘訣なんて教える訳もない。

     消費が落ち込んで金の回りが悪いからって、こんどは起業すすめて設備投資他で金使わせようって、だれの魂胆なんだろうね。
  21. 名前:P-indivi #9qTIJ8pk | 2010/10/26(火) 16:25 | URL | No.:260128
    米17

    それだったら、まず大手の百貨店やスーパーマーケットに交渉するのが一番手っ取り早い
    「売る」、「広める」ための場所を借りる
    ある程度の資本金があって、
    その企画が通れば「販売」まで携わってくれる
    あとは、権利・売り上げの対価交渉をきちんと自分が納得ができるところまで持っていけばおk
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/26(火) 16:28 | URL | No.:260129
    ※20
    こういう世の中を斜めの目線から見れる俺かっこいい、ってやつが一番嫌いだわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 16:35 | URL | No.:260133
    ※22
    でも企業ビジネス?みたいなのが流行ってるのは事実なんだぜ
    いろんなメディア使って煽ってるし
    まあ記事の話とは全然関係ないけどね
  24. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/26(火) 16:39 | URL | No.:260134
    米14
    確かそれ既にある
    路上ライブとかをやっているアーティスト支援の集まりだった気がする
    ファンからお金を集めてレコーディングしてできたCDをプレゼントしたり、特別ライブ開いたりして還元
    んでファンを増やして更にお金を集めていく
    お金が大きくなれば製作費も減り、CDとか沢山作れて売上を増やす機会も大きくなるし、ファンも増える可能性も大きくなる
    上手くいかなくてもファンは小額のお金なので、生活にも支障は無いし、夢を見たとか期待にかけたとかある種の満足感やら思い出が残る
    こんな具合だったと覚えている


    胸くそ悪いのがこのやり方を悪用しているのがいわゆる募金詐欺
    ◯◯ちゃんを救う会とか見ると億クラスの金が集まるんだから悪用しようとする人間が出てきてもおかしくないか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 16:46 | URL | No.:260136
    人に聞いてるようじゃ成功はしない

    成功するのは自分で考えて行動できる人
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 17:08 | URL | No.:260140
    寝ていても金が入る業種がいいな

    不動産や広告、株
    身近だとコインロッカーやアフェリエイト、自販機、印税収入がそうだよね
  27. 名前:  #- | 2010/10/26(火) 17:11 | URL | No.:260141
    新しいアイディアにこだわり続けるのは失敗する
    既存の業種でも隙間はいっぱいあるよ
    結局隙間産業でリスクが少ないのがいい
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 17:19 | URL | No.:260142
    最後にさりげなく完熟リンゴジュースのリンクがあって笑えた。
  29. 名前:  #- | 2010/10/26(火) 17:29 | URL | No.:260144
    >>320
    赤字出してんのに(出るのが分かってるのに)
    白色申告ってアホすぎるだろ。

    そもそも、仕入れがあったり、
    経費がバカバカかかる仕事を予定していて
    白色にする意味がわからん。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 17:43 | URL | No.:260146
    米21
    >「売る」、「広める」ための場所を借りる
    その段階じゃないまだ作るための資金
    たとえば「消しゴム」として完成してないまだ原材料の取引先にどう交渉するかそんなレベルなんだぜ
    貯金は200万ぐらいしかないわたぶん足りないよな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 18:20 | URL | No.:260150
    起業するために何が必要でどうすればいいかを自分で考えられないなら希望がないと思うの。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 18:26 | URL | No.:260151
    みんな、アントレを読めばいいと思うよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 18:53 | URL | No.:260153
    こんな初歩的なことを人に聞く時点で会社経営なんて無理だよ。1から10まで自分の頭の中の知識と経験で考え出せる人間じゃないと成功できない。
    自分で考えるのが面倒なら一生、人の下で働け。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:06 | URL | No.:260155
    なんの技能もコネも金も無い奴が儲けるには
    需要があるけど誰も気づいてないだけというビジネスしかない。

    ただし、誰でも出来る分、自分よりちょっと優れた奴に真似されると瞬く間にシェアを奪われる。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:08 | URL | No.:260156
    日本人真面目すぎ
    上司がムカつくとか会社が遠いからとかでも十分理由になるよ。
    ホームレスだって空き缶集めて金を稼いでいる。これって企業だし社長だよ。
    文化祭とかの模擬店感覚でいこうよ。
    あと自分でアイディア湧かなくても他人の力を頼って会社を作って儲ければいいじゃん。
    会社の仕事だって全部が全部社長が考えていないよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:11 | URL | No.:260160
    みんないいセンスしてるなw
    VIPEER同士でアイデアだしあったら
    おもろい商品生まれそう
  37. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/10/26(火) 19:11 | URL | No.:260161
    かといって、ニートは起業かニートしか選択肢がない。
    察してやれよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:24 | URL | No.:260170
    米30
    材料は業務用スーパー
    絵柄はピクシブとか2ちゃん、mixiなりで募集
    缶詰めは工場の人に聞けばいいんじゃないかな?
    あと200万もあれば十分。足りないなら国や地方の支援から引っ張るか、友人とかに話して投資してもらう。
    ご飯が売れ残りのおでんになるかもしれないけど頑張ってみたら?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 19:56 | URL | No.:260189
    ユニクロとか昔は安っぽくて着てると恥ずかしいブランドイメージだったのに今や一流企業だからなぁ。
    餃子の王将も変わったよなぁ。

  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 20:33 | URL | No.:260212
    >>18
    ベンチャーキャピタルはどうか知らんけど
    銀行が起業の役に立たないのは、独禁法とか
    金融庁にでも文句言ってくれ
    基本的に銀行がやって良いのは金貸しのみ
    倒産リスクを秤にかければ、貸倒引当金額を
    計算するまでもなく貸せんって、債務者区分的に
    良い制度融資をお上が用意してくれれば別だが
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 21:20 | URL | No.:260242
    基本的に何かを教えたり伝えたりする仕事は原価かからんだろ。
    弁護士、コンサル、塾講師etc
    起業するならそういうことをするしかない気がする。
  42. 名前:.... #- | 2010/10/26(火) 21:34 | URL | No.:260248
    白色申告でも赤字を翌年の利益と相殺できるし、大して利益でないうちは税理士に10万~15万払うくらいなら白でやっとくのも手だよ。
  43. 名前:j #- | 2010/10/26(火) 22:23 | URL | No.:260275
    りんごジュースわかるやつがどれだけ残っているのだろう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/26(火) 22:31 | URL | No.:260277
    米41
    極端な事言うと、原価がかかるだけで済む仕事の方が楽

    少なくとも、例に挙げた職業よりは

    なぜなら、それらは人脈商売だから
    金は親にたかる、自分で稼ぐで用意できるが
    「財布に手を突っ込む」「我が子の子供の将来をかける」
    事を、コネだけで許す人は少ない
    無論、勤め人の間に人脈と資金を作ってチャレンジするなら、成功する可能性は高い
    ただし、起業に必要な膨大な勉強量から言えば、勤め先で素直にその時間、営業してた方が安全に金儲けが出来る
    (成功するのだから、営業力は元々有ることが前提だし)

    ただし、この仮定で想定してるのは凡人~秀才までで、天才は知らん
  45. 名前:  #- | 2010/10/27(水) 01:31 | URL | No.:260375
    米42
    白色で出来るのは損益通算だけで、繰り越しじゃないだろ。

    例えば、サラリーマンが給料もらいつつ副業を白色申告、
    副業はまんまと赤字でした、なんて時に
    副業(事業所得)のマイナス分を給与所得から引く、てな感じ。
    損益通算はあくまで同じ年の話。翌年に繰り越せる訳じゃない。

    ただ、赤字の時に青色申告していれば、
    その後白色に切り換えても繰り越し可能。
  46. 名前:名無しやん #4QN71j/U | 2010/10/27(水) 04:48 | URL | No.:260416
    とりあえず起業したくて高校の時に名前のチェックに登記所とか、とりあえず個人なので青色申告について税務署に行った。
    そのくらいの行動力がないと。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/27(水) 05:41 | URL | No.:260418
    大変ですのぅ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 10:40 | URL | No.:260452
    ネット上で医者と製薬会社を仲介するサイト立ち上げた会社がメチャクチャ儲けてるね。 
    MRの仕事をネットで代用するシンプルなビジネスモデルだけどメチャクチャ売上伸びてる。従業員数100人いないのに10年経たずに一部上場。平均年収も高い。
     
    今まで人が時間かけてやってたことをネットで繋ぐサービスを考えて構築すれば儲かるよ今の時代。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 10:46 | URL | No.:260454
    例えばアメリカだとネット上で手軽に安く弁護士に相談出来るサイトを運営してる会社が儲けてる。
    訴訟社会のアメリカでは弁護士利用者が多いから、安く利用したい人や直接弁護士事務所に訪問してまで聞くような内容じゃないことをネット上で手軽に聞けるからサイト利用者が多い。
    ネット上で安く済まされるから収入が減る弁護士が結構出てきてるみたいだけど。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 13:34 | URL | No.:260522
    後半www
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/27(水) 19:42 | URL | No.:260656
    うはwwwww夢が広がリングwwwwwwwwww
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/28(木) 20:09 | URL | No.:261186
    この米欄見ただけでも、「誰もやってない事に挑戦したってのは~」ってブラックホールのAAがいかに正しいか分かる

    おでん缶が今どうなってるのかとか、ジジババがほんとに金持ってるのかとか、少しでも知ってたらそんな事言えない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/30(土) 11:44 | URL | No.:261725
    何をすれば儲かるのか分かってたら自分でとっくにやってるわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/31(日) 18:29 | URL | No.:262209
    東名高速のど真ん中でレジャーシート広げてオナニーでもしてれば
    飯は保障されるんじゃねえの?
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/31(日) 19:00 | URL | No.:262220
    会社として成功したいのか
    とりあえず細々とでも生活できる額を稼ぎたいのかで全然違ってくる感じはある

    アイデアで爆発的な利益を得る考えは長続きしなさそうで怖いなぁ。
    忙しくなる→経費を多くかける→ブームが過ぎて経費で赤字
    なんてのもよくある話だ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/31(日) 22:07 | URL | No.:262274
    ※48
    がさりげなく良い事いってる気がする。

    商売の基本は、
    「時間や技術が無い」
    「アイデアはあるが実現できない」

    を解決することだからね。

    「手間や時間を省略する」
    「あったらいいなを作り出す」

    ことが出来ればそこそこ成功しそう。
    今の時代市場が成り立ってるとこに普通に参入してもまず勝てんから、
    お金が回ってる市場に半角ずらした商品を出すとか
    問題点を上手く突いたサービスを出せば多分上手く行く。
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 07:12 | URL | No.:349374
    オナホにバキューム機能をつけてほしい
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2012/03/29(木) 17:00 | URL | No.:509033
    これだけ話し合って
    出た答えが萌えコーヒーフィルターひとつwww
  59. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/07/05(金) 17:35 | URL | No.:784438
    ※22 しかし実際に損をしないのはそういう奴だという

    ※58 馬鹿馬鹿しいと思うだろ?
    三年後には実用化されて億単位で儲ける奴が出るんだなこれが
    抱き枕だって最初どれだけ酷評されたか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/19(土) 09:04 | URL | No.:1603078
    中小企業に対してWeb戦略支援とか
    仕入れもないし需要ありそう
    ただ客側が金持ってなさそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3329-13d25578
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon