- 1 : ちーぴっと(dion軍) [sage] :2010/11/03(水) 18:56:01.15 ID:Ejl44audP ?
- 県受動喫煙防止条例 職場も規制対象に?
2010年11月3日
県受動喫煙防止条例について松沢成文知事は二日、定例会見で、現在は規制対象外の職場
における受動喫煙防止策を、二〇一三年度の見直しの際に盛り込む可能性に言及した。
松沢知事は、前提条件として、早ければ来年の通常国会に提出予定の労働安全衛生法改正案
に職場での喫煙防止策が盛り込まれなかった場合としている。
厚生労働省によると、同省の有識者検討会は五月、職場を全面禁煙にするか喫煙室設置の義務
付けが必要とする報告書をまとめた。これを踏まえ、厚労相の諮問機関・労働政策審議会で改正
案に向けた話し合いを進めている。
松沢知事は「一日の大半を過ごす職場でのたばこ対策は重要な課題」と述べた。 (寺岡秀樹)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20101103/CK2010110302000073.html - 9 : 健太くん(東京都) :2010/11/03(水) 18:58:51.99 ID:wq/maWdd0
- 労働時間の差のこといってるのかよ
バイトじゃあるまいし
重要なのは成果だろ
喫煙者の仕事の成果はどうなのかは別の話で
- 320 : お父さん(関東・甲信越) :2010/11/03(水) 22:24:23.32 ID:vrDY+WLiO
- 休憩時間にしか吸えないようにすればいいよ
うちの会社そうだし
- 314 : きららちゃん(チベット自治区) :2010/11/03(水) 22:17:58.67 ID:FK5Wz7m70
- 俺がいる島、誰も吸わないから、ビターと一日中みんな席にいる。
息が詰まるよ。定期的に誰かが席を外すくらいでちょうど良いわ。
- 2 : ひょこたん(京都府) [sage] :2010/11/03(水) 18:56:47.78 ID:H3PBotO8P
- 非喫煙者手当あるとこもあるよ
- 278 : モノちゃん(秋田県) :2010/11/03(水) 21:32:03.51 ID:SIiKjq+H0
- >>2
たった5000円だけど手当てつくから止めた - 491 : キキドキちゃん(宮城県) :2010/11/04(木) 07:52:26.10 ID:vLHZy67z0
- >>278
5000円つくなら確実にやめる
- 473 : ケロ太(内モンゴル自治区) [sage] :2010/11/04(木) 06:58:51.42 ID:gGCbYJ4hO
- 杉本彩が事務所のスタッフ(禁煙してるスタッフと元々吸わないスタッフ)に
- 月1万円の禁煙ボーナス出してるって言ってたな。
- 月1万円の禁煙ボーナス出してるって言ってたな。
- 256 : ポコちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/03(水) 21:06:49.14 ID:oHxdQ/RgO
- 煙の吸引装置代やメンテナンス代
壁等の汚れのメンテナンス代
喫煙者は会社に無駄な金を掛けさせている
これらは喫煙者に負担させるべき
あと無駄なタバコ休憩の分も給料から引くか
非喫煙者には手当を支給することを法律で定めるべき
- 466 : エコまる(内モンゴル自治区) :2010/11/04(木) 06:46:19.57 ID:BYHIKWsRO
- >>1
そうだねおかしいね
すってる方に一日440円支給されるべきだよね
いいこと言うじゃん
- 497 : だっこちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/04(木) 08:08:31.14 ID:ezXly4G1O
- 喫煙者は煙草代かかるんだから煙草手当が必要だよな
- 186 : おばあちゃん(長屋) :2010/11/03(水) 20:19:26.23 ID:AeiefOJ+0
- 逆にタバコ吸う奴は人より税金納めてるんだから禁煙者より給料払ったれよ
- 498 : ピカちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/04(木) 08:14:02.63 ID:oBcjI08lO
- おかしくないだろ
普通に仕事が出きるか出来ないかだろ
- 8 : モッくん(茨城県) :2010/11/03(水) 18:58:30.21 ID:oQEQYi+i0
- 大体勤務時間中にヤニすってトリップしてるってこと事態おかしいだろ
そんなもん仕事終わってからにしろ
- 21 : ほっしー(兵庫県) [sage] :2010/11/03(水) 19:01:15.43 ID:C2DGQggM0
- 最近たばこ関連の苦情増えたな
「私たちからのお金(売上)で店員がたばこを吸うなんて許せない」って- 苦情来たときは困った
- 苦情来たときは困った
- 11 : ポンパ(関東地方) [sage] :2010/11/03(水) 18:59:00.40 ID:qWWGg+zQ0
- タバコ室で知らない間に話しが進んでいたりしてて
なんかタバコ吸ってない人はのけものにされてるって感じ
だからやむをえず、最近になってタバコを吸い始めようか悩んでる
じゃないと情報も得られないし、そもそも他部署の人と- コネクションがまったく作れない
どうしようか
- コネクションがまったく作れない
- 185 : ひょこたん(岐阜県) [sage] :2010/11/03(水) 20:17:22.44 ID:Ml/bteuHP
- >>11
一日数本程度に抑えられる自信があるなら、嗜むぐらいで吸ってみたら?
喫煙室がいつも人一杯な環境じゃなければ邪魔にはならんでしょ
D-spec系のタバコなら臭いも弱いし
- 129 : ゆうちゃん(埼玉県) :2010/11/03(水) 19:54:14.60 ID:mKBrhQ8r0
- 今、大卒の喫煙率1割ないからな
そいつらが昇進してってさ
これからの時代、新しいタイプはこれだな
↓
タバコ室行ってる間に勝手に話しが進んでいたりしてて
なんかタバコ吸ってる人はのけものにされてるって感じ
だからやむをえず、最近になってタバコを辞めようか悩んでる
じゃないと情報も得られないし、そもそも同部署の人とすらまったく仲良くなれない
けど辞められない、どうしようか - 455 : 買いトリーマン(京都府) :2010/11/04(木) 05:00:42.65 ID:QJTRGYbC0
- 喫煙所で出来たコネはわりと強力な武器になる
- 243 : バンコ(福岡県) :2010/11/03(水) 20:58:34.58 ID:exXN+pQr0
- 煙草を吸うと眠気が覚めるので仕事がはかどる
- 197 : 陣太鼓くん(関東) [sage] :2010/11/03(水) 20:28:57.29 ID:pbFIt90aO
- よその部所の人に名前覚えてもらうには喫煙所に行かないと機会がないしなあ
- 193 : ひょこたん(広西チワン族自治区) :2010/11/03(水) 20:24:27.27 ID:zI+fnpTqP
- オフィス内では言えないタイプの相談とかするし
お偉いさんも来るから色々喋れて意外と捗るんよな - 381 : まがたん(神奈川県) [sage] :2010/11/04(木) 01:24:47.20 ID:pzI4syxf0
- 喫煙所で根回しするのやめろよ
- 383 : ミミちゃん(関西) :2010/11/04(木) 01:27:35.01 ID:FIaMS35XO
- >>381
別に根回ししてるつもりじゃないんだけど、どうしても仕事の話になっちゃうんだよ
ごめんな - 120 : チューちゃん(静岡県) :2010/11/03(水) 19:47:56.31 ID:1vZeF4mJ0
- 職種にもよるが、
頭を使って仕事をする場合は目の前に仕事があるとつい先に手を動かしてしまって
思考が硬直してハマる場合がある。いったん席を離れるといきなり捗ることがある。
ところが頭を使わずに手だけを動かす仕事の場合は確かに
タバコ吸ってる時間はマイナス。
つまりタバコを吸う時間がどうのこうの言ってる人はそういう仕事。
- 127 : 御堂筋ちゃん(チベット自治区) :2010/11/03(水) 19:53:43.49 ID:GqwPwF930
- >>120
俺もタバコを吸いにいく途中でよく色々な事に気付くんだよな
あれはこうすればいいのかとか、あれやるの忘れてたとか
ちょっと離れて振り返って考え直す事は大事だよね
非喫煙者もコーヒーでも飲みながらそういう時間は持った方がいい
- 202 : ベイちゃん(catv?) :2010/11/03(水) 20:32:43.69 ID:MYy/J/ar0
- >>120
>>127
こいつら馬鹿じゃねーのw?
非喫煙者は常に捗ってる状態なのに、お前らは常にマイナスなんだよw
- 210 : チューちゃん(静岡県) :2010/11/03(水) 20:36:57.35 ID:1vZeF4mJ0
- >>202
だから席にいる時間だけ仕事が捗る職種の人はそれでいいんだよw - 172 : Happy Waon(東京都) [sage] :2010/11/03(水) 20:12:50.90 ID:ytKfOHQ80
- 金と時間と健康の無駄
良く考えれると凄いなこれ、修行中か
- 179 : ごきゅ?(徳島県) :2010/11/03(水) 20:15:34.86 ID:3GC9jJ0h0
- >>172
一種の麻薬だからね、一時的な爽快感のための自殺みたいなもんだよ
問題は、周囲の人間に迷惑をかける点。
きっちり休憩時間に喫煙所で吸って、消臭剤やってでてくるなら問題ない
特に、開き直る喫煙アホが一部におるから、喫煙者のイメージもすこぶる悪い - 190 : しまクリーズ(東日本) :2010/11/03(水) 20:22:35.09 ID:IoqmTerm0
- 昼休みに社屋から出た瞬間吸い出すとか、病院の裏口で名札つけたままこっそり吸っているとか
喫煙に厳しいところはそんなんだからなぁ。まあ喫煙を理由にクビは出来んからだけど。- 新規雇用は非喫煙者限定できそうだけど
- 新規雇用は非喫煙者限定できそうだけど
- 217 : ピカちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/03(水) 20:40:41.33 ID:6IJ+P7M0O
- 1、喫煙所コミュニケーション
2、休憩時間大
3、リラックス効果
非喫煙者には一生わからんよ。健康を天秤なかけて得することはいくらでもある
- 227 : トッポ(新潟・東北) :2010/11/03(水) 20:46:50.72 ID:7jDLSMaRO
- >217
血管収縮してまでリラックス効果得たくないな。
どうせなら、ダイエット効果にすべき
- 231 : パー子ちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/03(水) 20:49:38.67 ID:SfGZHK22O
- >217 はガチ
止める気もあるし、職場以外では全く吸わなくなったけど、
それがあるから職場では止められない
困った - 241 : 女の子(大阪府) :2010/11/03(水) 20:57:11.90 ID:i0jJ2C0b0
- 喫煙者ってニコチン入れないと仕事がはかどらないって言うけど
仕事がはかどるんじゃなくて、ようやくそれで一人前の仕事ができるかどうかの、
早く言えば障害者だろ。 - 301 : ナミー(神奈川県) [sage] :2010/11/03(水) 21:57:41.84 ID:EkO9Vd+O0
- 一定の休憩時間は定められてるはずだから煙草休憩いいんだけど
煙草以外の他の休憩がサボりみたいな空気がヤダ
- 250 : タッチおじさん(東京都) :2010/11/03(水) 21:01:39.57 ID:A+RkPZqA0
- 非喫煙者がボーっとしてるとサボってるように
- 見えるのはどうしようもないのか…
- 見えるのはどうしようもないのか…
- 357 : おもてなしくん(東京都) [sage] :2010/11/03(水) 23:31:00.50 ID:WLPL03Er0
- タバコ吸う人に電話がかかってきたときが面倒くさい
大抵喫煙室にいるから、メモ書き、伝言など吸わない人の仕事が増える
- 478 : ぎんれいくん(東京都) [sage] :2010/11/04(木) 07:11:46.12 ID:e3JQrdad0
- タバコは喫煙所で吸うものだしどうでもいい
それ以上に仕事中談笑しだすやつがハンパなくうざい
喫煙所なり外いって話せよ
こっちの仕事にまで影響するわ
- 471 : さかサイくん(埼玉県) :2010/11/04(木) 06:54:01.87 ID:HNylHuOR0
- タバコ我慢するためにガム噛みながら仕事してる人いるけど、
それはそれでどうかと思う。周りが何も言わないからOKなんだろうけど。
- 430 : あいピー(長屋) [sage] :2010/11/04(木) 02:24:31.97 ID:UeU2SS6KP
- >>1
チラっと思ったことある。
純粋にタバコ吸うだけなら5分だが、雑談が始まるので10~15分は当たり前。
吸わないおれたちはそんな時間は与えられないからね。
(まあずっと2ちゃんしてるけど…) - 492 : マルコメ君(神奈川県) :2010/11/04(木) 07:56:14.71 ID:/oM5fVnu0
- 勤務時間中に喫煙室でタバコ吸ってる奴らを見るとマジメに仕事するのがバカらしくなる
全面禁煙にしたら会社の業績は上がるよ、きっと
- 156 : モアイ(関西地方) [sage] :2010/11/03(水) 20:06:51.52 ID:5RS3w5lf0
- 仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/03/news056.html
- 499 : 赤太郎(内モンゴル自治区) :2010/11/04(木) 08:18:08.49 ID:GuzaCTwBO
- 1日8時間12本吸うやつは
12本×5分 60分サボってるわけだ
1時間×22日
つまり、1ヶ月で3~5万分くらいサボってる
1年でいえば・・・
- 500 : パルシェっ娘(関西) [sage ] :2010/11/04(木) 08:38:29.83 ID:KkM9uuXGO
- >>499
それで同じノルマ熟してたらヤニ廚の方が優秀って事だね。
- 431 : パピプペンギンズ(長屋) [sage] :2010/11/04(木) 02:28:03.94 ID:+34cAk1e0
- 確かに喫煙で休憩時間が他の人より若干多めだが(長くても1回の喫煙で5分くらいだけど)
その分サービス残業してるからいいよな?
- 432 : とぶっち(dion軍) :2010/11/04(木) 02:32:06.55 ID:Tdqlw0Rh0 ?
- >>431
- サビ残は周りに迷惑だから死ね。まぁ俺の会社にそんなものは無いが。
- サビ残は周りに迷惑だから死ね。まぁ俺の会社にそんなものは無いが。
- 365 : V V-PANDA(長屋) :2010/11/03(水) 23:45:50.61 ID:l5roiCXj0
- タバコ休憩とかいって一時間に一回席外せるのがうらやましい
- 395 : しまクリーズ(チベット自治区) :2010/11/04(木) 01:45:14.74 ID:vrlC65OI0
- 要領良く仕事サボれないってことか?
その辺は上手くやれよ
工場のライン工じゃあるまいし
- 71 : サン太郎(徳島県) :2010/11/03(水) 19:18:35.94 ID:k4LzZM/C0
- ちょっと話しようかって言いにくいんだよな
ちょっと一服しにいくかで色々な人と会話できる- 【quit smoking ad from HOLLAND】
- http://www.youtube.com/watch?v=yY7VmNv6ud8
タバコが語る世界史
この記事へのコメント
-
名前:ななし #- | 2010/11/04(木) 12:52 | URL | No.:263748喫煙者が納税額多いってさ、その分医療費で保険で税金使うんだから馬鹿じゃねーの。何も偉くねーよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 12:53 | URL | No.:263749集中力って大体1時間半~2時間くらいで切れるもんだろ?
俺はタバコ吸わないけど、コーヒー淹れて喫煙所行くよ
先輩とかと話せるし仲良くなるには絶好の場所 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 12:56 | URL | No.:263750タバコ吸いたい奴の言い訳にしか聞こえんな。
仕事が捗るからとか同じ仕事量してるからいいじゃんとかそういう問題じゃない。
本体仕事してるべき時間にタバコ吸って休憩してんなよって話。
喫煙所で他の部署の人と知り合いになるっていう所だけは羨ましいけどな。 -
名前:名無しビジネス #amXlFcx2 | 2010/11/04(木) 12:57 | URL | No.:263751喫煙所禁止してたらボーカロイド2完成してないと思う(苦笑)。
-
名前:名無し #- | 2010/11/04(木) 12:58 | URL | No.:263752いろいろ言ってるけど
喫煙者はただの給料泥棒だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 12:59 | URL | No.:263754うちも非喫煙者は\3,000出るね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:05 | URL | No.:263756喫煙所とならんで、非喫煙者用リラックスルームを作ればいい。
利用は1時間につき5分まで(ただし厳密に監理はしない)ってかんじで。 -
名前:禁煙5ヶ月目 #- | 2010/11/04(木) 13:06 | URL | No.:263757仕事中に1日20本タバコ吸うと、
約60分仕事をしていないことになる。
休憩時間に吸うのは勝手だが、
業務時間中にサボっているくせに
残業代を請求してくるのはおかしい。 -
名前:普通の名無し #- | 2010/11/04(木) 13:08 | URL | No.:263759喫煙自体にケチつける気はないが、煙草吸ってる時間は労働時間から省くべき。
あとは煙草が原因で汚れやすくなるなら清掃費用分も負担すべきだな。
煙草がなければ頭の休憩のできない不器用さを認めろよ・・・
ついでにコーヒーでもそうだが、せめて臭いがなくなってから戻ってきやがれ。 -
名前:通りすがりの名無しさん #- | 2010/11/04(木) 13:10 | URL | No.:263762とりあえず一箱1000円までは値上げするべきだ
それでも吸うヤツには文句言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:13 | URL | No.:263763ニコチンが切れると作業効率が低下するからその分のマイナスは確実にあるけど、
覚醒作用があるからニコチンを補給した状態でやっと人並みって事は無いと思うけどな。まぁそれも持って数分だろうが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:13 | URL | No.:263764喫煙は全ての言い訳を「タバコ吸いたい」で済ますからウザイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:13 | URL | No.:263765まあそれだけ不景気てことだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:16 | URL | No.:263766前の職場に1時間の内40分ぐらいタバコ休憩とったりする上司がいたな。
査定の時に発覚して役職そのまま給料ランク1階級下にされてたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:16 | URL | No.:263767ニコチン中毒って頭イカれてるわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:19 | URL | No.:263768わかったから働けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:20 | URL | No.:263769タバコ吸ってる奴に限って時間外労働をやってることが多い。
「吸わないと効率が悪い」とか頭がおかしいから言うセリフだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:22 | URL | No.:263770>>タバコ室行ってる間に勝手に話しが進んでいたり
そんな未来こねーよw喫煙所独特のだらけ具合だからこそ適当な話が出来るんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:23 | URL | No.:263772成果出してればいいだろ
というほど非喫煙者と仕事に大差ないから言われるんだろ
喫煙者がどの企業でも業績上位を総なめにしてたら文句も出なくなるさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:23 | URL | No.:263773働いてた時は
喫煙厨の「ちょっとタバコ吸ってきます」が余りにもうざいから
腹痛いんでトイレ行って来ますっつって洋式トイレに座って
10分程度の仮眠取ってた事が何度かある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:23 | URL | No.:263774時間を後ろに押してサービス残業してるから良いよな?って言う奴はアホ。
その分、施設維持費が掛かる。
電気代や残ってる奴を見てる人の時間は無料じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:25 | URL | No.:263776タバコ保険作って喫煙者に入らせて月1万くらい払わせるべき
同僚が健康を害したら保険会社から手当出せ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:29 | URL | No.:263778私の会社のお局様は非喫煙者ですが、2時間に15分~20分のトイレ休憩が入ります。
1フロアーに1個しかトイレが無ので、お局様が使用していたら違う階へ借りに行きます・・・
お局様のトイレ後は、香水がプンプン匂ってて臭いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:31 | URL | No.:263779俺はコミュニケーション&リラクゼーションツールと割り切ってるから問題無い
所詮はソフトドラッグだしな
一人じゃ滅多に吸いに出ないし、何時でも止めれるっつーか普段吸わない
同僚や先輩、上司に相伴して喫煙所や飯処で吸うくらいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:33 | URL | No.:263780自分は吸わないが、休憩時間に指定された場所で吸うのは問題ない
合法な嗜好品だし、休憩も気分転換になるし
問題は、そこで仕事に関わる大事なことを云々したり
火気厳禁のようなところで吸う奴
後者は本気で頭おかしいと思った(ホワイト・ブルー両方で見た) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:33 | URL | No.:263781吸わないやつほど要領悪い傾向にあるうちの会社w
非喫煙者連中はどうにかしてタバコ吸いに行ってやろう(休憩いってやろう)とか思わないから、ずっとダラダラ仕事してるわw -
名前:喫煙者の管理者 #- | 2010/11/04(木) 13:35 | URL | No.:263782ずばり言うけど禁煙してる奴ほど保守的な仕事しか出来なくて簡単な話、戦力にならん。
喫煙者もピンキリだが、戦力になる奴や第一線を任せれる人間は喫煙者が多い。もしくは酒好き。
非喫煙者も多いから、
休憩時間に喫煙所で吸えばフェアなんじゃない。
給料の手当てなんて別の話。
生産性の悪い奴にまで手当てをやる必要はねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:36 | URL | No.:263783どっちも細かいこと言ってんじゃねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:36 | URL | No.:263784要は喫煙という理由で休憩できる奴が妬ましい。だろ?
俺は1~2時間おきに普通に休憩取ってるよ
こんな下らん事に難癖付ける奴は
自分は妬みっぽくてビビリだと言っているようなもの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:37 | URL | No.:263785喫煙者が喫煙ルームで休憩する→会社公認
非喫煙者が自席で(いつでも仕事に戻れる状態で)休憩する→サボってる
このカルチャーなんとかしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:37 | URL | No.:263786喫煙厨カワイソスwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:42 | URL | No.:263788どっちもちいせぇ事でグチグチ言ってんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:43 | URL | No.:263789喫煙厨の仕事がおっつかないせいで俺にまで回ってくるし最悪だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:44 | URL | No.:263790親が二人ともタバコ吸ってたので、タバコ嫌いになった。
俺はタバコ吸わないのだが、タバコ吸ってる時って深呼吸してるみたいな感じになるのかな?
日々タバコ吸ってる時間ずっと深く呼吸してるって事はヨガなどでよくやる呼吸方法と同じだからその分内側の筋肉(内功?)は鍛えられてるかもしれないね。
でもまぁ、タバコ吸ってると体力なくなるらしいし、リラックスできても吸い続けなきゃならなくなるっていうのなら、どちらの方がいいかって射割れればねぇ?w
ただタバコ吸ってる人と特有のコミュニケーションのとり方は素直に羨ましく思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:45 | URL | No.:263791な、なんとか喫煙できる理由を作らなきゃ!
↓
喫煙者の方が効率いいんだよ!
普通に禁断症状で我慢できないと言えばいいのに、
頑張って言い訳するから嫌われるんだと思うぜ。
ただ、禁煙の場所で吸うのはやめてくれよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:47 | URL | No.:263792結局は自分のスタンスが維持できない要領の悪いコミュ障の自己弁護だろ
喫煙者にしろ非喫煙者にしろ、な -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:48 | URL | No.:263793依存症が異常だって気づけよ低脳
-
名前:非喫煙 #- | 2010/11/04(木) 13:51 | URL | No.:263794吸うやつのたばこ休憩はずりい。
俺は自販行きます休憩とかやろうかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:53 | URL | No.:263795たばこ吸ってるヤツは給料から天引き!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:54 | URL | No.:263796俺は非喫煙者だけどタバコ休憩と同じくらいの時間、休憩してるな
-
名前: #- | 2010/11/04(木) 13:55 | URL | No.:263798タバコ休憩は良いが、タバコ臭いのはやめてくれ。
吸ってる本人は気が付いてないんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 13:56 | URL | No.:263799喫煙者だけど、職場とかで一切吸わないので非喫煙者だと思われてる
家で一人でゆっくり楽しむのがベスト。
嗜好品なんだからそれに振り回されてるのは恥ずかしいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 13:58 | URL | No.:263802同じだけ休憩時間くれればそれでいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:00 | URL | No.:263803頭痛いし咽るし何より食ってる姿が似合わない
俺は喫煙姿が様になってる人が羨ましいよ
ただ歩きタバコはウゼェよ(前を歩かれると燻されるから) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 14:03 | URL | No.:263804おかしいと思うなら社内の喫煙者と非喫煙者の生産性の統計とって有意な差があることを証明すればいいんじゃね?人事総務にでも相談すれば?
死に至る病の場合、生活習慣より寧ろ遺伝的特質のが多いだろ。ガンの家系とかな。
病気になる可能性が高いという理由で喫煙者の保険料上げろと言うなら、ガン家系や高血圧溢血糖尿家系の奴の保険料も上げろよ。それ以外にも保険の使用頻度が高い奴の保険料もな。
結局個人差にしか過ぎないものを属性で判断しようとするから無理が出るんだよ。
ありとあらゆる属性による差別を受け入れるか、それとも諦めるかのどちらかしか無いんだよ。自分に有利なものだけ利用するなんてクソなことはまさか言いませんよねw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2010/11/04(木) 14:16 | URL | No.:263805分煙意識が団塊世代にも普及し始めてるのはうれしい
昔は電車内でも平気で吸ってたんだぜ?
若い人は信じられないだろうけど
良い流れです分煙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:22 | URL | No.:263806営業やってる奴が喫煙時間分の給料減らせとか言ってたらヤバいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:26 | URL | No.:263809職能給と時間給の区別もつかないから
無能なんだよ…
※46
そして団塊世代が47~49年生まれのことを
指すと知らずに50~60代全般だと勝手に
解釈してるゆとりは自分が馬鹿だといつ
気付くんだろうか
君らは知的障害者ばりに知能が低いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:31 | URL | No.:263811俺はタバコ吸わないが、俺以外の一家全員タバコ吸うから、喫煙者の心情は分かるぞ
休憩時以外には吸いにいけない環境だから、傍から見ててあーヤニ切れてんなーってわかるw
客切れたところで5分休憩行ってもらってた
ヤニ切れでイラつかれて、態度で客にクレームもらうよりよっぽどいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:33 | URL | No.:263812タバコのメリット訴えるヤツ、アホだろ
そもそも頭がすっきりするのは、タバコの毒でおかしくなった頭が一時的に戻ってるから
休憩時間を時給で換算したら、どれだけの損失だしてんだよ。雇う側としたらおまえら全員、給料泥棒だ
成果成果ってわめくが、密談カルテルで吸わないヤツを陥れた結果の成果だろ
しかも「成果を出した」前提で喋ってるが、タバコを吸ってるヤツの方が出世するなんてデータねえだろ
タバコ吸うヤツは「迷惑をかけて養ってもらってますごめんなさい」前提で話せ。メリットを説くな。んなもんねえ
あれは100%毒だ。わかったか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:41 | URL | No.:263813法に触れなきゃ何したっていいだろjk
それで成果上がんなきゃ切られるんだから
それとも誰かの時間割で区切られてなきゃ気分転換も満足に出来ない能無しなのか?w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 14:46 | URL | No.:263814タバコ休憩があっても別にいいと思うんだけれど
だったら吸わない俺にもチュッパチャップス休憩とか
酢昆布休憩とかがほしい
非喫煙者が仕事時間にぼーっと立ってたり集まって雑談するとサボりだと非難されるのに
喫煙者がタバコ片手にぼーっと立ってたり雑談は許されるってのが気に食わない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:49 | URL | No.:263815>>50
なんでそんなに必死なんだ?
一服して落ち着けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:49 | URL | No.:263816喫煙所から戻ってきた人が近くにくるとくさいのなんのって;;ファブリーズかけたくなるんだけどいいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:50 | URL | No.:263817喫煙者が勤務中にタバコ吸いに行ける環境なら
普通に飲み物買ってきますって
適当に休憩入れれば良いのに、なんでしないの?
俺普通にちょっとコーヒー飲んできますとか
設計詰まったんで5分休憩とかいくんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:53 | URL | No.:263818喫煙所コミュ≒2chの馴合い
肯定的にも否定的にも取ってくれて構わん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:53 | URL | No.:263819いいわけがましいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:55 | URL | No.:263820俺もたばこ吸う奴は嫌いだが
個人の能力を評価しろって言うくせにこう言う時だけ協調性だの全面的に自分が正しいみたいな言い方する奴はもっと嫌い
休憩挟んで休憩挟んでない奴と同等の効率でて他部署と交流まで深めてるんならそっちの方が優秀じゃないの?
おまあえらの大好きな結果を見ての回答だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 14:58 | URL | No.:263822さっさと一箱1000円にしろよ
喫煙者なんかゴミカス以下なんだよ -
名前:774 #- | 2010/11/04(木) 15:02 | URL | No.:263823喫煙休憩から戻ってきた彼らの吐息で
非喫煙者の集中力が乱れるのも考えもの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:04 | URL | No.:263824求められた成果出してるからそれでいいじゃんって言ってる連中は
喫煙時間なければその時間使ってもっと良い成果を出せるはずじゃないのか
そうでなきゃただの暇人だよな
会社としてはその時間中仕事しろって雇用契約してるわけで
この成果を出せば何でもいいよとは誰も言ってないだろう
出される成果は良ければ良いほど良いに決まってるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:05 | URL | No.:263825あいつらもう全身ににおいついてしまってるからねぇ
くさくてたまらん・・・・ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:05 | URL | No.:263826煙草を吸うとリラックス効果とか言ってる馬鹿がいてワロタ
それリラックスしてるんじゃなくて、煙草を吸わないと落ち着かなくなってるだけだよ
どんだけ頭わるいんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2010/11/04(木) 15:06 | URL | No.:263827こう言うスレ見てると本当に現代人って卑劣だと思うわ。
2003年に小泉内閣で健康増進法が施行される迄、息を潜めていた癖に大きな組織が後ろについた途端に態度がデカくなる。
後ろ盾がなければ言葉にする事すら出来ない臆病者がいくら粋がった所で、俺には調子に乗っているだけにしか見えんわ。
煙草なんぞよりも酒をさっさと規制しろよ。
同じ嗜好品でありながらあの待遇の差は一体何なんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 15:08 | URL | No.:263829そもそも、会社に喫茶コーナーもないって、どんなブラックで働いてんだよお前ら
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:08 | URL | No.:263831※64
いいからもう煙草やめろよ、なっ
お前見てて痛いよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:11 | URL | No.:263832喫煙厨は地上から消えてくれよw。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:13 | URL | No.:263833嗜好品だよな
仕事中だよな
勤務時間中なだけで仕事はしてないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:13 | URL | No.:263834どんだけ理屈ごねても
俺は吸わないしマナー守らない奴は迷惑だ -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/11/04(木) 15:19 | URL | No.:263837眠気覚ましにはおしゃぶり昆布と梅だね
タバコ吸わない、席で飲み物は飲めるから休憩以外は
黙々と仕事してるけど、偉い人が向こうからくるから困る
妙にニコニコしてると面倒ごと持ってくるからもっと困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:24 | URL | No.:263839いや、喫煙者はクセーんだよ。
そして、本人は驚くほど鈍感。おまえらが嫌悪するオタクや香水ばあさんとなんもかわらんのを自覚しろ。あと、ミーティング長引いたりすると禁断症状かしらんが、早く切り上げてタバコ吸いに行こうとする・・・のがミエミエだったりさ。
嗜好品でも他人に不快感を与えるのはNGだと思うわ。まあ、タバコに限らずなんだけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:25 | URL | No.:263840煙草をすっても成績が優秀で若くして仕事を取り仕切ってる俺様に、
煙草を吸った事すらない過保護ぼくちゃんが勝てる訳も無い。
煙草をやめた団塊もおれの部下。
仕事ができないのを煙草のせいにするのはどうかと思うよ・・
もう俺に勝てるとこそのへんしか無いからってさ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:25 | URL | No.:263841オフィス全面禁煙、喫煙ルーム?場所の無駄
これで全部解決だろ、薬中はいらん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:28 | URL | No.:263842※72
煙草を吸った事すらない=過保護ぼくちゃん
・・・って、タバコ吸うワイルドな俺様カッコイイとでも思ってんの?
仕事できるなら、会社では仕事して、タバコは家帰ってやんな! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:29 | URL | No.:263843前いた職場では一日一時間近く無駄に過ごすことになってるからと
オフィスにあった喫煙所を上司が取っ払ったな
ビルにも喫煙所はあるが遠いから
「吸いに行くのは構わんが十数分も帰ってこなかったらサボってると見なす」
と言ってから行く人が減ったな
上司も喫煙者なんだがやるなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:33 | URL | No.:263844別に吸いたきゃ勝手にすりゃいいけど、
喫煙厨が人のトイレ休憩にケチつけてくんのだけは許せん。
悪かったな腹が弱くてよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:37 | URL | No.:263845ほらほら。
くだらない煙草作戦なんて仕事そっちのけで
考えてっからいつまでたっても仕事できないんだろ?
余計な事考えてないでさっさと手を動かせよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:37 | URL | No.:263846屁理屈捏ねた言い訳だけは得意だな、喫煙者って。
短い時間でも成果が云々とかいってるけど、それは第三者が言うことであって、喫煙者が言う言葉じゃないから。
しかもその理屈なら、サボって遊びながらも成果を出してりゃOKってことになる。
そんなの真っ当な社会なら許されるわけないことも判らないとは、まさにゆとり&タバコ脳
タバコ吸うと目が覚めるって、
それはニコチンがないと目が醒めないジャンキーってことだよ。 -
名前:ななし #- | 2010/11/04(木) 15:37 | URL | No.:263847これ事実だけどさ。
前カラオケ行った時、ボックス内でタバコ吸った奴居たの。そいつ以外吸わないのに。くそ迷惑。
で、その話を知り合いの喫煙者に言ったらさ。
「それが普通だよ。外出て吸う人が優しいだけ」
って言われたんだよね。
喫煙厨って人間としてモラル崩壊してる奴しかいねーじゃん。元々頭おかしいよ。 -
名前:ななし #- | 2010/11/04(木) 15:38 | URL | No.:263848これ事実だけどさ。
前カラオケ行った時、ボックス内でタバコ吸った奴居たの。そいつ以外吸わないのに。くそ迷惑。
で、その話を知り合いの喫煙者に言ったらさ。
「それが普通だよ。外出て吸う人が優しいだけ」
って言われたんだよね。
喫煙厨って人間としてモラル崩壊してる奴しかいねーじゃん。元々頭おかしいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:40 | URL | No.:263849ここまで言われなきゃならんもんかね、マナーが悪いやつは別として
みんな一体誰と戦っているんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:41 | URL | No.:263850とりあえず厭煙家の
臭いって言うのは理屈になって無いと思う
それはあくまで自分の好みに合わないだけだろ
香水の匂いが駄目な奴とかもいるのに煙の匂いだけ言うのは理不尽すぎる
あとヤク中ヤク中とか言う奴、法律に触れていないのに何が問題なんだ?
何かに依存してるのは誰だって同じだろ、それがただニコチンなだけだ。
まあ俺は吸ったこと無いんだがな。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:42 | URL | No.:263851※81
マナー悪い奴は当然だが
喫煙者は臭い撒いてることに気付け
それが迷惑だと思ってる奴もいるんだよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:45 | URL | No.:263852※82
臭いは理屈にあってるよ
なら聞くが喫煙者の嗜好品のためにわざわざ周りが我慢しなくちゃいけない理由ってなんだ?
別に吸う必要性も特にないわけだし
一部とはいえマナーのなってない喫煙者もいるわけだし -
名前: #- | 2010/11/04(木) 15:47 | URL | No.:263853暇な時に吸いに行くならまだ良いよ。
うちの上司なんか電話がひっきりなしの忙しい時にでも空気を読まないで抜けるからな。
あと、パソコンできないからってこっちに報告書押し付けてるのに煙草吸いに行くって何なの?
「タバコを吸うとその分仕事がはかどる」って言うけど
他の者がお前のマイナスを補ってるんだよ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:47 | URL | No.:263854米82
香水が嫌いな奴はそうも言ってるだろう
ただ煙草の臭いが嫌いな奴が多いってだけ -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/04(木) 15:48 | URL | No.:263855煙草如きでグダグダと…
愚痴をグダグダ言ってる奴の方が、よっぽどウザいし悪影響なんだがね… -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:52 | URL | No.:263856米87
悪影響なのはお前の中だけだろ
現実の悪影響はちゃんとあるのに
おっと負け犬の遠吠えに反応しちまった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:52 | URL | No.:263857うらむならdqnうらめ
あいつらが吸い始めたせいで
学生時代にdqnに嫌がらせされた
多くのdqn嫌いにタバコもセットで嫌われる -
名前: #- | 2010/11/04(木) 15:53 | URL | No.:263858>>87
喫煙者の迷惑ありきなんだけどな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:53 | URL | No.:263859※87
自分たちに非があるのに、批判されると
愚痴ってことになるんですかぁ~? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 15:53 | URL | No.:263860というか言ってしまうと
会社にそういうやり方があるから、
喫煙者は利用してるだけに過ぎない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 15:54 | URL | No.:263861※87
なに愚痴にグダグダ愚痴ってるんすか?あんたのほうがうざいっすよ^^ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:55 | URL | No.:263862※92
批判されても別に会社から注意されるわけでもないし
非喫煙者はそれを利用してるだけに過ぎない -
名前: #- | 2010/11/04(木) 15:57 | URL | No.:263863>職場で、タバコ吸う奴と吸わない人の給料同じなの、おかしいだろ?
トイレよく行く奴と行かない奴の給料は同じでいいのか?
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 15:58 | URL | No.:263865※95
嗜好品と生理現象を一緒にするなんて
どうかしてるぜ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:00 | URL | No.:263866一日の労働時間を6時間程度にして
30分毎に5分休憩入るようになればいいのになぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:01 | URL | No.:263868仕事もできない給料も安い底辺で先が見えている。
となれば、煙草批判くらいしか自分が正しいと
自信のもてるモノが無いんだろ。
俺は仕事もできて高給(当たり前だが)生活が満たされているから
誰が便所で糞しようが煙草を吸おうが仮病で休もうが
仕事に支障が出ない限り全く気にならない。
支障がでそうだ。くらいで捕まえて叱り付けたりはしないな。
ま、余裕の無い奴が増えたってことだなw
ほら。無い頭で煙草作戦なんて考えなくていいから
底辺は手を動かせよ。お前は生活に支障でてんだろうがw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:02 | URL | No.:263869ここ見てこれだけは言える
非喫煙者ほど心に余裕がなくなるwwwwww -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:02 | URL | No.:263870※98
あいたたた・・・ -
名前: #- | 2010/11/04(木) 16:03 | URL | No.:263871※95
いかんだろうね。
掲示板とかで、こういう口調の論争になるのは分かるんだけど、喫煙者ってリアルで話しても平然とこういう主張するからな。ニコチンで、まじネジはずれてると思うわ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:03 | URL | No.:263873※99
余裕がないのは喫煙者の方だろどうみてもww
適当な屁理屈こねたり米98みたいに意味不明なこと言い出したり -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:05 | URL | No.:263876別に煙草休憩しててもその分人一倍頑張ってるなら別にいいんだが
ここにいる喫煙者は言い訳してるだけで見苦しい
ここにいる喫煙者を見て、喫煙者全体が不愉快になる人もいるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:08 | URL | No.:263878喫煙者の俺としては禁煙してるやつに限って嫌煙厨になって、禁煙薦めてくるのがね・・・。
まぁ、そいつの言い方次第なんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 16:09 | URL | No.:263879こういうスレ見ていつも思うけど、喫煙厨のタバコへの執着は異常だろ。
なんでやめないんだよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:10 | URL | No.:263880と、このように
>>102みたいな必死に叩きたいのが多いのが非喫煙者。
とりあえず一服して落ち着けw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:12 | URL | No.:263881煙草を嫌うのは解る。
が、批判の仕方が酷いよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:12 | URL | No.:263882>>78
>サボって遊びながらも成果を出してりゃOKってことになる
営業なら当たり前。
サボって成果が上がらないことになるのは製造や接客くらいなもんだ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:13 | URL | No.:263883米107
だって嫌われてるのを自覚してなお辞めない時点で
批判されても仕方ないでしょ? -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:14 | URL | No.:263884煙草は甘え
禁煙できないのは自制できない証拠
違うの? -
名前: #- | 2010/11/04(木) 16:15 | URL | No.:263885嫌煙家だけど80みたいなヤツはタヒねばいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:17 | URL | No.:263887モンスターペアレンツの勢いだよな。嫌煙者。
幼い頃の心の傷でもあるのかってくらいの勢い。
ま、虐げられてストレス溜まってるのは解かるよw
便所に行くのをやめろ。オナニーするな。
酒を飲むな。煙草を吸うな。
あー・・あとはなんだ?w -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:20 | URL | No.:263889まあ、喫煙してようが喫煙してなかろうが
自分の正当性をやたらと主張して
キチガイだの頭おかしいだの屑だの言う人とは
人間的に関わりたくないね。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:20 | URL | No.:263890米112
君は論理学というものを学ぶべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 16:21 | URL | No.:263891※106
批判されたら必死杉w一服しろよwwwってのが意味解らん
コミュ障だろ -
名前: #- | 2010/11/04(木) 16:21 | URL | No.:263892サービス残業無くなったら議論しような
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/04(木) 16:22 | URL | No.:263893米112
偏りはあるが、そういうことだなw
法に触れてるわけでもないんだから、マナーを守る様努めてくれたら、それで解決じゃないの?
人間性にまで批判するのはどんなもんかね? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:23 | URL | No.:263894※115
ほら、そうやって… -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:23 | URL | No.:263895米116
あーそれはあるな
吸ってても吸ってなくても、帰れない人は帰れません;; -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:23 | URL | No.:263896※112
お前の同僚は会社でオナニーして酒飲んでるのか -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:24 | URL | No.:263897米117
スレタイみれ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:25 | URL | No.:263898米120
やってんのは※112だろ・・・
言ってやるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:29 | URL | No.:263899※117
いや、いつも嫌煙者に人間性否定されてるからさ・・
※120
規制は規制を産むものだ。
俺はお前の便所タイムを規制してやるから覚悟しとけよ
ストップウォッチで計ってやるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:29 | URL | No.:263900社畜タイプが沸いててワロタw
自己管理出来ない奴の痛いコメントが目立ってるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:30 | URL | No.:263901この手の喫煙問題は安易に叩ける分、明らかに対立煽るだけで進歩がないわなw
今回の会社内って話なら、休憩時間を持ち時間制にしてある程度自由に使えるようにすればいいんだけどね。煙草休憩行き過ぎて昼メシの時間が無くなっても自己責任。禁煙者もコーヒーブレイクするなり外の空気吸うなり気分転換自由自在。
・・・まあ、入退室をIDとかで管理してる大手とかじゃないとできないのが問題だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:30 | URL | No.:263902自分の休憩時間削っていくなら問題なし。
勤務時間中に行くのはどうかしてると思うよ、俺喫煙厨だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:31 | URL | No.:263903※124
いきなり※欄評論しだすお前が一番痛い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 16:31 | URL | No.:263904※118
とりあえずなにか言い返したいってのは解った
でもそれじゃ話し合いできないよね、わかる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:33 | URL | No.:263905あれ、お前らサラリーマンだっけ?
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/04(木) 16:35 | URL | No.:263906一つ解ったことがある。
ここじゃ、何を言っても叩かれるw -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:36 | URL | No.:263907全く知らない奴の吐く息が視覚化されるので気分が悪い。
臭いは、どんな銘柄でもキツイ。
あと、アレルギーなんで配慮の無い喫煙者はくたばっちまえ。 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 16:37 | URL | No.:263908私が実際に会った限りで言うと、喫煙者に仕事ができる人間はいない。
仕事を割り振るとき、余り良く知らない面子だと
「喫煙者はロクに仕事ができず、マネジメント能力もスケジュール管理能力も無い」
を前提に仕事を割り振ると大抵うまくいく。
というか自分より管理能力の優れた人間に喫煙者は不思議と一人もいない。日本企業にも外資系にも。
嫌煙家にも管理能力が無いやつは大勢いるが、喫煙者に管理能力の優れた人材は存在しない、これは真実と断言して間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:38 | URL | No.:263909※123
いや平然と並べてるけど
お前の中で喫煙・飲酒・オナニーとトイレは同列なのか?
規制は規制を生むって社内禁煙にしたからといってトイレ行くの禁止する会社があるか?
飲酒とオナニーに至ってはそもそも会社でやるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:38 | URL | No.:263910127
脊髄反射で物事を判断してるあんたが痛いよ
今時、休憩時間内で行動しない社会人が煙草吸ってないのに給与に文句言っててオカシイねって思うのが普通だろ
なんで、そこが論評に刷り変わるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:41 | URL | No.:263911喫煙者なんてただの麻薬中毒者
-
名前:名無しビジネス #whiQqnow | 2010/11/04(木) 16:41 | URL | No.:263912ニコチン切れによってイライラすんだから
リラックス効果は違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:42 | URL | No.:263913見た感じは嫌煙家のルサンチマンが噴出してるだけだな
健康に害悪があろうと、まだまだ社会的に認知されているタバコに対してケチつけてるだけのお子様
嫌いなら嫌いで、身の振り方くらい自分で覚えろよ
まぁ多くがニートなのかもしれんけどさ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:43 | URL | No.:263914※128
話し合いだったの?
喫煙者叩きにしか見えないんだけど。
話し合いってのは、お互いに譲歩できる条件を導き出すことだと思ってるけど、違ったらごめんよ。
さあ、きみの許せる条件を聞こうか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 16:44 | URL | No.:263915※137
身の振り方ってどうすればいいんですか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:44 | URL | No.:263916>>9 : 健太くん(東京都) :2010/11/03(水) >>18:58:51.99 ID:wq/maWdd0
>> 労働時間の差のこといってるのかよ
>> バイトじゃあるまいし
>> 重要なのは成果だろ
>> 喫煙者の仕事の成果はどうなのかは別の話で
なら9時から18時まで会社にいなきゃいけないとか残業代とかもおかしいよね -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/04(木) 16:46 | URL | No.:263917これは喫煙者と非喫煙者では,かなり隔たりがあると思うな
以前勤めてた会社で,ある喫煙者が
一時間に30分以上煙草を吸いに行っており
仕事の方を全然しなかったりしたので
非喫煙者が文句を言って喧嘩になった事もあったが
このへんは吸う人間の配慮も必要なのではないだろうか
ただ,吸う人間の給料と吸わない人間の給料に
差を付けろと言うのは,ちょっと違うんじゃねぇか?
1日に3時間も4時間も煙草吸ってんなら話は別だが
精々1時間に一本程度なら所要範囲だろ??
まぁトイレとかと違い嗜好品だから文句をいうのも判らんでもないが
ここまで細かい事を気にしてたら鬱病になってしまうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:46 | URL | No.:263918
わかった。来週から便所タイムを規制するわ。
30分以上入りやがったら分便対策すっから。覚えとけよ。
どうでもいいけどオナニーもオナニー議論も
家に帰ってからやれよ。捕まるぞ過激派嫌煙者たち。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:48 | URL | No.:263919※137
色んな店が喫煙禁止にしてることは社会の認知じゃないの?(笑)
子供のような浅知恵だな
社会的にどうこういうなら、それは喫煙者には肩身の狭い話になるだろ? -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:49 | URL | No.:263920※142
喫煙者:煙草吸う+便所
非喫煙者:便所
・・・え? -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:50 | URL | No.:263921※142
喫煙者は便所に行かないのかよwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 16:51 | URL | No.:263922※138
それよりも※99で
>非喫煙者ほど心に余裕がなくなるwwwwww
ってどういう意味なのか教えて -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:52 | URL | No.:263923※141
>細かいことを気にしたら
正に喫煙者の立場からの話だよねそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:52 | URL | No.:263924※142
>分便対策
分煙対策が喫煙室の設置
ってことは分便対策=トイレの設置
つまり※142の会社にはいままでトイレがなかった -
名前: #- | 2010/11/04(木) 16:55 | URL | No.:263925俺は、日本人なら誰もが知ってる、外国人でもよっぽど情報に取り残された地域でないなら知らない人はまずいないだろう、という企業にいる。社内には喫煙コーナーもあるし、別に禁止されているわけではないが、喫煙者は管理職には就けないよ。これは暗黙の了解。だから社内で吸ってるやつは出世コースをあきらめた使い捨て連中、と見なされる。だから喫煙コーナーは中年ヒラの吹溜りになってる。若手社員に、「ああなってはいけない」と陰口を叩かれてることに気付いているのかどうか。社内で吸って無くても吸ってるかどうかは臭いでばれてる。こないだ懇親会で常務が、表向き禁煙していると言っているある中年ヒラが外で吸っているのを見かけたらしい。あいつは課長試験も受けさせないと言ってた。気付かれて無いと思ってるのは本人だけ。
それが良いか悪いかはわからんが、今はそういう社会だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:55 | URL | No.:263926※144,145
もちろん所内は禁煙だっつの。
便所は15分でペーパーは15cm。
来週から俺の復讐的分便対策に恐怖しろボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 16:56 | URL | No.:263927>>256が真理。
これプラス、
・吸殻と灰の廃棄物処理費用
・疾病可能性が上がる分の保険料の負担
をお願いします。
喫煙してても仕事は非喫煙者よりできるとのぼせられてる禁煙できなかった方々は、喫煙できなきゃ話にならない自分を認めたほうがいい。
10年以内に屋内喫煙が全面禁止になるだろうから、そんなことを言っていられるのも今のうち。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 16:57 | URL | No.:263928※150
自分で何言ってるかわかってるか?
顔真っ赤だぞ涙拭けよ -
名前:じゅん介 #- | 2010/11/04(木) 16:58 | URL | No.:263929喫煙者のケツ持ち上げてるの多いけど
依存してる物仕事場で吸っちゃってるわけだし反感買うのも分かるだろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 16:59 | URL | No.:263930※146
それはここのスレや米欄を見ると一目瞭然じゃないかな。
暴言はいてるのってほぼ非喫煙者に見えるんだけど。
それは心に余裕がないってことに繋がらないか?
繋がらないって思うなら言葉を変えよう。
性格悪い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:01 | URL | No.:263931※150
禁煙であなたがそれを守ってるならなんら問題ないじゃない、一服しなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:02 | URL | No.:263932「若者のタバコ離れ」って言わないよなw>マスゴミ
5年くらい前に大型案件でデータセンターに詰めたとき、
いろんなベンダの「デキるSE」全員が喫煙者だったw
んでシステムの近くは当然禁煙な訳だから喫煙所にツレタバコ。
そこで頭切り替えて結構詰めた話を出来るから、
「出来る組」=「タバコ組」
になってたな...吸わない組が全員チンタラとは言わないが、
SEとかそういう職種はタバコは間違いなく気分転換の清涼剤だった。
今の新入りのタバコ率って一割無いのか...
気分転換大変だろうな。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:03 | URL | No.:263933※154
ここで喫煙者が暴言吐くこと自体おかしいだろ
それを逆ギレと言うんだよ
どっちが批判されてるかわかるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:03 | URL | No.:263934米154
ニコチン中毒者は「タバコを吸うから精神が安定しています」といいたいのだろうが、逆に言えば「タバコがなければどうなるかわかりません」と宣言しているのと同意義。
性格悪い?そんなの喫煙の有無とは無関係。
これくらいの道理や論理がわからなくなるのがニコチン中毒の怖いところだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:03 | URL | No.:263935※154
暴言って具体的にどんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:04 | URL | No.:263936エアコンや壁の掃除が大変なんだよな。
吸ってる奴は掃除の時にもたばこ吸って逃げずに自発的に掃除してくれ。
それと吸ってない奴も同じくらい休憩できるようにすれば文句ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:04 | URL | No.:263937※153
喫煙禁止の場所で吸うならともかく、そうでないのに一緒くたに叩くから問題なんだろ
所定の喫煙箇所が指定されているなら、そのルールに従うまでだ
社則にしろローカルルールにしろ、「喫煙不可」と明示されたら吸わないだけ
阿呆に限って能力だの仕事効率だの抜かすから、話がややこしくなる
社会的に分煙が進んでるのも確かでそれは歓迎だが、
ネットでの嫌煙者はお子様理論で「自分は吸わないのにずるい」と喚いてるだけ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:06 | URL | No.:263938※156
>そこで頭切り替えて結構詰めた話を出来るから、
非喫煙者も交えて話しろよww
完全に言い訳じゃん -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:07 | URL | No.:263939※161
的外れな意見だと早く気付け
お前らが吸ってる時間も働いてる人に対して何も思わないの?
だから喫煙者は自己中って言われるんだよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:09 | URL | No.:263940煙草吸って気分転換とか言ってる奴
それ吸わないと集中できなくなってるだけだから
それすら理解できてないなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:10 | URL | No.:263942※150
絵に描いたような喫煙厨がいてワロタ
喫煙者がみんな悪いとは思わないが、こういうニコチンに脳を犯されて日本語が通じない奴が多いから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:10 | URL | No.:263943※156
俺もSEだが、神経質そうな奴ほど嫌煙家だよなw
最近はIDCも受付にすら喫煙所置かないとこが増えてるから、
寒風吹き荒ぶ冬場であっても外出てまで吸う人も少なくない
まぁ気分転換と情報交換の場の設けとしても有用なのは間違いないな
逆に吸わない奴は、そういう場に来ないから能力的に伸びない傾向にある
酒の場があるかも知れんが、頻度的にも状態的にも技術的な話するには向いてないからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:11 | URL | No.:263944> 非喫煙者も交えて話しろよww
> 完全に言い訳じゃん
いや定例のミーティングでは共有するよ。
徹でテストとかバグ修正とかやってるときに「ちょっとトイレ」と同じ。
別に非喫を邪険にしてるわけじゃない、
気分転換にちょうど良いってこと。
仕事したことあるの? -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:12 | URL | No.:263945※166
神経質なのは嫌煙家じゃなくてさ
無神経なのが喫煙家なだけだよ
ちょっとは視点変えてみて -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:13 | URL | No.:263946※167
喫煙者もトイレに行くよね・・・
なんで非喫煙者しかトイレ休憩しないみたいになってんの?www
気分転換じゃなくて集中力を持続できないだけだと気付け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:14 | URL | No.:263947米163
的外れは君だということ…
君の職場と161の職場は違うだろ!?当然、環境は違うんだぜ。
それに、社内で不公平と思うなら会社に言えよな。 -
名前:ペロリスト名無し #- | 2010/11/04(木) 17:14 | URL | No.:263948その頻度でトイレいけばおk
関係ないけど捗るってはかどるなんだな、やっとわかった -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 17:14 | URL | No.:263949※157
一部の常識ない喫煙者を例に出して
全体を批判するのはどうなんだ?
それでその会社とかの例とは関係がない喫煙者に対しても暴言をはいているんだから
逆切れとは違うと思うよ。
個々の会社で差はあるかもしれないけど
一般常識では、休憩時間内にタバコもトイレも済まして
勤務中の喫煙はありえないはず。
その勤務中に喫煙してるのは存分に問題視したらいいさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:15 | URL | No.:263950成果だせばいいっていうけど、何で煙草だけ許されるのか疑問。
仕事中にゲームやってたら、絶対に注意されるし。
仕事さぼってるのは同じことなのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:15 | URL | No.:263951※163
>お前らが吸ってる時間も働いてる人に対して何も思わないの?
「吸わない俺が仕事してるのに」と思ってる奴になら
「頑張って自分の仕事してくれやwww」と俺は思ってるよ
子供じゃねーんだから決められたルール内で自分の仕事のやり方を確立しろよ
社会はお前の親じゃないから、やり方は自分で見つけろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:15 | URL | No.:263952分煙が進んでるからいいだろ って意見も論破しておくと、
『分煙に発ガン性物質その他を遮断する効果は皆無であることは科学的に証明されている事実であり、伏流煙被害を防ぐ方法は館内全面禁煙以外に現実的な方法はない』
ということも知っておいたほうがいい。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:16 | URL | No.:263953※172
その一部を容認してるのは他ならぬ喫煙者だろ
全体を批判されてるのは、その一部がいつまでたってもいなくならないからだよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:17 | URL | No.:263954※174
社会はお前の親じゃないんだから
いちいち煙草休憩なんて甘えるなよ・・・
-
名前: #- | 2010/11/04(木) 17:17 | URL | No.:263955ウチの会社は10年くらい前から会議室全室禁煙、社内会議での煙草休憩無しという規則ができたが、それまで3~4時間かけてダラダラやってたような会議が1時間もかからないようになった。今や社内に喫煙コーナーも無くなったので、喫煙する人は建物の外に出ないといけなくなり、真夏・真冬に喫煙で出て行く人間はいなくなった。社内禁煙化が進めば進むほど全体としての仕事の効率は格段に上がったよ。業績も上向きだし残業時間も減ってコストは下がってる。まぁ、厳しい時代だし、喫煙場所をなくしただけじゃないんだろうけど、少なくとも会議は、無駄な議論をすることが10年前と比べて本当に無くなった。会社としては無駄なコストを下げる最も効率のいい方法の一つなんだよね。社内禁煙化。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:18 | URL | No.:263956※152
お前は来週から15cmのペーパーでケツすらまともに拭けなくなるんだ。
俺の涙の心配なんかしてる暇はないはずだがな。
どうあがこうが勝てっこないのがタバコ議論だ。
一服してくる。あばよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:18 | URL | No.:263957なんか一人香ばしいのが沸いてるなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:18 | URL | No.:263957米174
こういうやつは大概、影で他人に仕事の負担を押し付けてたりするんだよな。誰も言わないだけで温情で放置されてるだけとかな。 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 17:18 | URL | No.:263958>>202
こいつ最高にあほwwwwwwwwww -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:19 | URL | No.:263959ここで勘違いしてる喫煙者に言うが
普段から喫煙者に対してある不満がここで爆発してるだけ
君たちは普段から周りの人が不快だと思ってる行動をとってることを忘れるな -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/04(木) 17:19 | URL | No.:263960※147
※141だが俺は煙草は一切吸わん!!
て,いうか書いてる事ちゃんと読んでるのか???
俺が言いたいのは煙草吸いに行く時間の事で
給料を下げろとか吸わん奴の優遇を良くしろとか
箸の転んだような細かい事をいちいち気にしたり
グヂグチ言ってると鬱になるぞと言ってるだけだ!!
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:21 | URL | No.:263961※184
細かいことだと思ってるのは喫煙者+君だけ
ってことだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:21 | URL | No.:263962喫煙者はニコチンパッチとかあるじゃん
あれじゃダメなのか? -
名前: #- | 2010/11/04(木) 17:22 | URL | No.:263963これ煙草が社会に認知されてるから許されてる訳であって似て非なる物だったら酷い事になるよね
勤務中休憩室にて
上司「部下何やってんだ?」
部下「若い人の間で流行ってるんですよ。コレを吸うと集中出来るんです。5分くらいで終わります」
上司「馬鹿野郎サボってんじゃねえ!さっさと仕事場に戻れ」
ってなる
何が言いたいかって言うと喫煙者は社会に感謝すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:22 | URL | No.:263964>>8 みたいなよくわかってない奴がたまにいるけど。
中毒症状はあっても、普通のタバコ吸ったぐらいでトリップなんかできねーよ。シャーマンじゃあるまいし。
なんかニコチン中毒って言葉が一人歩きしてるからなんだろうけどさ。
吸ったこともないのに・・・と言ってしまうと喫煙を強制することになりかねないので避けるけど、経験が無いなら無いで、まともな知識なしに騒ぐの馬鹿丸出しだから止めて欲しい。
喫煙と労働時間に関してはいろいろ考え方もあるだろうが、とりあえず年俸制の奴は文句言われる筋合いはねーな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:24 | URL | No.:263965そもそも喫煙室のある会社で働いている社会人に対して、
タバコが嫌いなだけのニート(予備軍)がどうこう言うのもおこがましい話だな
普通の喫煙者は認められたルールの時、場所でだけ吸っていてそれを前提としているのに、
嫌煙家は大抵その前提を無視してるからな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:24 | URL | No.:263966※188
吸わないと落ち着かない、イライラする、辞められない
十分ニコチン中毒です
禁煙できない時点で中毒なんですよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 17:24 | URL | No.:263967※176
その一部を容認しているのは他ならぬ喫煙者ではなくて
その会社の上司です。
会社でなければ、その仲間です。
別に日本中の喫煙者がその人を擁護してるわけじゃない。
いなくならないから無くしてしまえとか言うなら、
犯罪のなくならない人類なんて滅ぼしてしまえと変わらないよね?
極論乙って思うだろうけどお互い様。
一般の人はマナーくらいは守っていますよ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:26 | URL | No.:263968※189
>普通の喫煙者は認められたルールの時、場所でだけ吸っていてそれを前提としているのに、
もう認められなくなってきてることくらいわかるだろ
ルールと言うが破ってるのも喫煙家だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:26 | URL | No.:263969タバコを許すなら、ルービックキューブとか知恵の輪も許してくれ
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:27 | URL | No.:263970喫煙者は非喫煙者をニートと思い込む節がある。
これは脳に何らかの障害が出ているとみてよい、かも。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xRJCGGbg | 2010/11/04(木) 17:27 | URL | No.:263971>>71
>ちょっと一服しにいくかで色々な人と会話できる
昔は喫煙者が多かったからそういうコミュニケーションの取り方もあったけど、今は喫煙者自体が少ないからあまり意味がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:27 | URL | No.:263973吸ってるなら給料減らせってのは
吸わないならたばこ税で作られてるもの使うなってことと同じ。
さらに言えば、喫煙者だろうが、非喫煙者だろうが、
頭おかしい奴は一部。
まとめてしまうからお互いに歩み寄れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:28 | URL | No.:263974タバコ吸う奴は頭おかしい。
口を合わせて税金払ってる言うけど
喫煙するやつのせいであらゆる所が汚れたり、隔離するようなもの設置したりで金かかってんだよ。医療費だって馬鹿にならない。
証拠を見せろと言われたからあらゆる所から証拠集めて見せても、「ただのデータ、信じない」
さらに煙草厨は「煙草が害ならハンバーガーだって害!食べすぎたら太るじゃん!」
根本的なとこで基地外。
おまけの「悪いのは俺じゃない一部のマナーが悪い奴だ」おまえも同じ「喫煙者」だ。一部じゃないだろしかも。
煙草は麻薬と同じ。中毒性あれば税金搾り取りやすいうえに、タバコ=カッコイイと先入観植え付けてるしな。カモにされてるのに気付け。
本来の中毒性+薬品でさらに中毒性上げてるらしいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:28 | URL | No.:263975叩いてる奴は喫煙・非喫煙問わず醜い
わけの分からん理由つけてるのもいるし、お前らは何を言ってるんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:28 | URL | No.:263976※193
休憩時間に好きなだけやれよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:29 | URL | No.:263977※191
ただの害にしかならない嗜好品と人類を比べられても・・・極論乙
マナーを守っても臭いが嫌いな人には我慢できないだろうね -
名前:禁煙神 #- | 2010/11/04(木) 17:30 | URL | No.:263978喫煙厨は脳が超絶劣化してるから、何を言っても無駄()笑だと思うw
高い金を払って体を壊すことを積極的にやるなんて基地外じゃないですか?ww -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:31 | URL | No.:263979お前ら値上げされたのを期に辞めようぜ
禁煙な場所が増えてることだしさ
そこまでして吸いたい理由ってなんなの?
やっぱただの中毒? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:33 | URL | No.:263980※190
いやだからさ、それでいいんじゃないの?
タバコ吸って落ち着いている状態がタバコ吸ってない奴と同じ以上だったら、いいんじゃない?
吸わない奴の方が上ってのが本当なら、もうそれは喫煙が云々じゃなくて、評価の問題じゃん。
「ぼくはたばこをすわないからのうりつもいいしもっとひょうかしてください」って言えばいいんじゃない?上司だか人事だかに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:34 | URL | No.:263981※191
それじゃあ一般人が一部の人になるな
なんでマナーがこれだけ問題視されてるか理解できてないようで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:35 | URL | No.:263982吸ってる奴の給料減らせって、典型的な奴隷頭脳だよな。
吸ってないから給料上げろって言ってみろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:35 | URL | No.:263983おれの会社は喫煙者 昼休み一時間
非喫煙者 昼休み二時間
って暗黙の了解になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:36 | URL | No.:263984>>※196
全然違うと分からない中毒患者の典型だな
あと、給料減らせってのはタバコ休憩で30分くらい帰ってこない。
それを日に何度も繰り返し、終業してから元気になって
仕事しだす中毒患者の社畜に対してだろ。
まあそういう奴が大半だけどな、喫煙者は。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:37 | URL | No.:263985※203
なんという浅慮・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:38 | URL | No.:263986臭いが我慢できないって奴は、職場の隣席の奴とかの事か?
それならそいつに直接言うなり上司にでも言えよ
取り合ってもらえないなら、そんな職場辞めろ
働くのに向いてないって事だ
ルールを守ってる喫煙者の居るネットで言うからややこしくなる -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 17:39 | URL | No.:263987※200
ただの害にしかならない物ではないのが喫煙者。
価値観の違いだと思うよ。
オタク文化みたいなものを理解できない層に近いものがあるかもね。
非喫煙者がみんな臭いが嫌いだと思ってるのかもしれないけど、
気にならない、または吸わないけど好きだという人もいる。
嫌いでも、ある程度は我慢してください。
それもマナーです。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/04(木) 17:39 | URL | No.:263988なんかここにコメしてる非喫煙者の言い分ってのが
根本的に話がズレているように思えるな
要は煙草吸う奴の給料減らして
煙草吸わん奴に還元しろとでも言いたいのか?
じゃあ喫煙者が煙草を吸う時間分の給料返金すれば
何時間でも休憩して煙草吸っててもいいんだな?
所詮は社会的な常識には到底通用しないような
ご都合主義の理想的思考しか思い浮かばんのだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:39 | URL | No.:263989>>205
他人の足引っ張る思考に行くのは仕方ない。
どんな社会でも、社会のトップ(政府)の行動が民間に影響与えるわけで。
民主党みたいに 悪いのは他人のせい、他人の足引っ張ることしか考えないってのがまかりとおってんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:39 | URL | No.:263990今時吸ってるのってオッサン・高卒・土人位でしょ
いちいち気にするほどでもない -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:41 | URL | No.:263991※209
そんな単純な社会に住んでるなら頭の中は花畑ですね
コメ欄に言った奴が喫煙者と喧嘩になったってあっただろ
喫煙者は批判に対して文句言うだろうよ
ここがそうなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:41 | URL | No.:263992タバコを吸うとコネが増えるのはガチ
今の日本が不景気なのはタバコを値上げして吸う人が減ったせい
タバコもっと安くしろ
非喫煙者はタバコくらい我慢しろ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:44 | URL | No.:263994※211
ズレてるのは君の方だよ
>要は煙草吸う奴の給料減らして
>煙草吸わん奴に還元しろとでも言いたいのか?
吸ってる時間は働いてないんだから給料出るのはおかしくないか?って話
>じゃあ喫煙者が煙草を吸う時間分の給料返金すれば
>何時間でも休憩して煙草吸っててもいいんだな?
何の話?(笑)
>所詮は社会的な常識には到底通用しないような
>ご都合主義の理想的思考しか思い浮かばんのだろうな
吸わないのが普通なんだから禁煙すればいいだけの話です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:44 | URL | No.:263995※210
で、実際は臭いが嫌だからマナー守れって言われてるのにマナー守ってないよね。喫煙者は -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:44 | URL | No.:263996※215
>非喫煙者はタバコくらい我慢しろ
我慢を強いるのが当然と思ってるところが自己中 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:45 | URL | No.:263997ってゆーかさ、普通に暮らしていてタバコで困ることってそんなにあるかね。
毎日通勤してても一日に1~2人ぐらいしか吸ってる人に出会わないんだけど。運がいいだけなのかな。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:47 | URL | No.:263999※219
俺は割りと見かけるかな
清掃のおばちゃんが近くにいるのに、歩き煙草→ポイ捨て
悪いことをしてるって自覚がないんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:49 | URL | No.:264001>>11
付き合いで吸うなら肺に入れずに吸えばいい。
紙巻タバコなら中毒性全く感じないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:50 | URL | No.:264002※214
結局は現実社会で問題解決能力のない者同士の戯言じゃねーか
会社だったら裁定が下るから、両者ともそれに従うだけだろ?
それに反しようとするなら内規で相応の報いが下るだけなのに、何で一般論に摩り替えるのか解らん
この辺の理論の飛躍が、非喫煙者=非社会人扱いされてる所以だと思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:54 | URL | No.:264003※212
引っ張り合えば引っ張り合うほど思う壺なんだけどね。
何となく共通する臭いはあるね。嫌煙者と民主党。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 17:54 | URL | No.:264004※217
明らかに一部を全体として言ってるよね。
みんながマナー守ってないなら分煙や禁煙してないよね?
喫煙絶対許さないという意見はわかったけど、
お互いの譲歩なしには解決しないと思うよ。
こっちは歩めるんだから、そっちにも歩む努力が欲しい。
ここで言いたいのはそういうことなんです。
絶対悪だと論じる人には難しいかもしれないけど…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 17:55 | URL | No.:264006喫煙者はあまりみないが道端に煙草の吸殻が落ちてるのはよく見るな。
知り合いにはマナーのいい喫煙者しかいないから一概に駄目だとは言い難いのが困る。
しかし、煙草で増えるコネって。。。
どんな底辺社会に住んでるんだよw -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/04(木) 17:57 | URL | No.:264007一本五分ぐらいで終わるのが煮詰まったときの切り替えにちょうどいい、っていうのはまあ分かる。
全員机に齧り付いてろっていうのよりは生産的か。
喫煙者は休憩時間以外吸わないとかガム食うとか配慮が必要。
非喫煙者はカリカリしない。むしろ喫煙とかじゃなく息抜きができる環境作りが大事(休憩時間を持ち時間制にするのはアリだと思う)。
というので終わる話かな。
健康とか税金とかはまた別のお題だし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 17:57 | URL | No.:264008残業は10分でも残業代をよこせと言うのに
タバコ休憩は認めろなんておかしな話だからな
俺としてはタバコ休憩認めても良いから
飲み物やお菓子を食べながら仕事したい -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:58 | URL | No.:264010※222
>結局は現実社会で問題解決能力のない者同士の戯言じゃねーか
現実に禁煙できてない中毒者の戯言だな
>会社だったら裁定が下るから、両者ともそれに従うだけだろ?
お前はいちいち会社に裁定を求めるのか?
個人で解決しろと言われて終わりだろ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 17:59 | URL | No.:264011※224
お互いが譲歩?
周囲に迷惑がかかる嗜好品を勝手に嗜んでおいて、譲歩しろってなんという自己中 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 18:01 | URL | No.:264012※227
それは会社に言うべきこと。
タバコ休憩認めるんだから、自分たちにも小休止を認めろと。
同じ職場なのだから、とても正当な意見だと思いますよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:02 | URL | No.:264013うちはコーヒー飲み放題だから非喫煙者も1時間に1回は休憩いってるけどな。
煙草云々は抜きにして非喫煙者も休憩にいく習性をつけたほうが生産性あがるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:04 | URL | No.:264014※229
「周囲」なんて勝手に一般化しないで、
「俺が迷惑してる」って言えばいいだろ
それが職場で、お前の言い分に筋が通っていて同調者が多く現れるのなら
喫煙不可の流れになるだろう
逆に通らないのなら、お前の言い分に理はないって事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:04 | URL | No.:264015>どんな底辺社会に住んでるんだよw
制作だのデザインだの辺りは喫煙者多いかなぁ、ITもその傾向強め。出版も多いか。地方の工場なんかは言わずもがな。
底辺と呼ぶかどうかはご自由に。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:07 | URL | No.:264017※232
CM、店、タクシー、条例
それぞれが禁煙を促してるけど、それは周囲じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:08 | URL | No.:264018なるほど、底辺だとタバコ吸ってないとやってけないのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:08 | URL | No.:264019喫煙者の匂いはワキガ並みに苦痛。
しかも匂いだけじゃなくて、普通に鼻や目がムズムズするから勘弁。つまりワキガより酷い。 -
名前:232じゃないけど #- | 2010/11/04(木) 18:08 | URL | No.:264020※234
でも、禁煙して欲しいのはお前自身なんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:09 | URL | No.:264021※234
それと「限定的に認められている時と場所で可」と
されているルールに沿った喫煙者を一緒くたに攻撃するのとは別問題だろうが -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 18:10 | URL | No.:264022※229
そういう言葉が出る地点で交渉の余地はないということですね。
いつか歩める日がくることを願います。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:12 | URL | No.:264023※238
ルールに沿ってない喫煙者は放置?
はっきり言わせてもらえば、ルールを守ってると主張しようが
守ってない人がいるだけで全体が批判されるのは仕方ない
だって全員が喫煙者なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:16 | URL | No.:264025ルールを守ってない喫煙者の行動範囲は、
ルールを守った喫煙者ではなく非喫煙者のそれだろ
そんなのお前らで何とかしろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 18:16 | URL | No.:264026それと
ここにはエリートさんがたくさんいるみたいですけど、
底辺職と馬鹿にするのは宜しくないです。
ほとんどの人がその底辺職と呼ばれる人のお世話になっているんですよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:17 | URL | No.:264027俺は漫画読むと良い気分転換になるから仕事中漫画読んでもいいよな
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 18:19 | URL | No.:264029※243
会社がだめと言えばだめ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:19 | URL | No.:264030※243
ここで聞いてどうすんだよ。
権限のある奴に言わないと意味無いだろ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:20 | URL | No.:264031>ルールを守ってない喫煙者の行動範囲は、
>ルールを守った喫煙者ではなく非喫煙者のそれだろ
>そんなのお前らで何とかしろ
馬鹿じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:24 | URL | No.:264032仕事中に他人の喫煙状況が気になるほど暇ってのも羨ましい話だな。
どんな仕事してるのか知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:25 | URL | No.:264033結局嫌煙者の言い分は「俺が気に食わないから止めろ」でしかないんだよな
まさに子供 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:25 | URL | No.:264035※243
いいんじゃない?
それで仕事はかどるなら -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:28 | URL | No.:264037※248
俺が気に食わないって人が多数なわけだけど・・・
つまり喫煙者の言い分は「俺の勝手だ、我慢しろ」でしかないんだよな
まさに自己中心的にしか考えられない子供 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:30 | URL | No.:264038大学のタバコルームとかでも人脈つくれるから
嫌煙厨は自分が損していることを気づけ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/04(木) 18:31 | URL | No.:264039※246
まぁこういう妥協も許せない偏った考えの奴に
何言ったところで頑なに否定されるのがオチ・・
喫煙者に恨みでもあるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:34 | URL | No.:264040※250
嫌煙者が社会的に認知されてる喫煙エリアにまで
踏み込んでくるから面倒なんだろうが
鼻にティッシュでも詰めてろよ
文句を言うならルールに反した人間か、ゾーニングを認めている組織や社会に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:35 | URL | No.:264041※252
基本的に何か文句をいっていないと生きていけない人種。
たまたま叩きやすいのが目の前に惨めに転がっていたので大喜びしているだけ。
小日本とか言って大騒ぎしているどっかの人達に近い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:37 | URL | No.:264042自分が気づけばマナーは変わると言うが
気づけないやつに言っても無駄だよな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:37 | URL | No.:264043文句を言われても「俺はルールを守ってる。関係ない」で終わらせる喫煙者
心配しなくてもどんどん禁煙エリアは増えてるよ
喫煙者は肩身が狭いね
あ、自制できないから自業自得か -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:38 | URL | No.:264044『仕事ちゃんとできてれば関係ないだろ』って言ってる奴いるけど、言ってる奴は間違いなく無職か学生
物理的にデスク離れてるわけだから、しょっちゅうそいつ宛ての電話応対に時間とられて
迷惑なんだよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:38 | URL | No.:264045※255
人の振りを見ても自分のこととは考えられないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:41 | URL | No.:264047※257
なら「電話が来る時間帯はなるべく喫煙を控えて下さい」ってそいつに言えよ
だからコミュ障扱いされるんだよ
そういった交渉能力も社会じゃ重要だぜ?
請願しても無視されるなら、お前は信用されてないって事だ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:43 | URL | No.:264048※259
どこまでも自分本位にしか物事を考えられない人だな
こんなのが喫煙者なんだから全体が悪く見られても仕方ない
お 前 が 席 を 離 れ な け れ ば 済 む 話 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:43 | URL | No.:264049※259
それ以前に仕事中にタバコ我慢できないことが悪いと思えないのか
喫煙厨・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:44 | URL | No.:264050※257
社会人=オフィスに名指しで電話がかかってくる
ってわけでもないし、「間違いなく無職か学生」と言い切るにはちょっと弱いかと。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:45 | URL | No.:264051喫煙家は※259みたいな考え方してる人でも擁護するの?^^
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:45 | URL | No.:264052※262
そこは皮肉だろ -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/04(木) 18:46 | URL | No.:264053喫煙者が肩身の狭い思いをする時代になった…
嫌煙家の皆さん、これだけでも良しと思ってくれたらな…
これ以上は、煙草を認めた国(禁止しない国)へどうぞ
喫煙しただけで、人間性まで否定されるとはね… -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:46 | URL | No.:264054※262
問題はそこじゃないだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:47 | URL | No.:264055「就業中にタバコを吸う事は(企業にとって)害悪でしかない」
そう思う奴は会社で声を大にして言えばいいだろ
何で言えないんだ?
言えない理由は気づいてる癖に、都合の悪い時だけ口を噤むんだよな
まぁ俺は職場でタバコ吸う理由は公言してるけどな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:50 | URL | No.:264056※267
言っても聞く耳もたない、理解しないからな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:50 | URL | No.:264057※267
>俺は職場でタバコ吸う理由は公言してるけどな
そんなもん誰も興味ないわ
言いたいことが全部言える社会って良いよね
それとも脳みそが空っぽだから好き勝手言えるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:51 | URL | No.:264058世知辛いぜぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:51 | URL | No.:264059喫煙厨の定義は、
人に注意されるまで周囲の迷惑を考えない社会性ゼロの人間
ということ?
それなら、喫煙者にも紳士の振る舞いをされる方がいるから煙草をなくせとは思わないが
喫煙厨は死滅しろと思うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:52 | URL | No.:264060言いたい事も言えない程、能力も権限も信用もない奴の戯言だな
少なくともお前に現状のルールを変える力はない
ただそれだけだ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:52 | URL | No.:264061※270
いい機会じゃん禁煙始めたら?
友達が禁煙後飯がうまくて仕方ないって言ってたぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 18:53 | URL | No.:264062※272
・・・頭大丈夫? -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 18:53 | URL | No.:264063※272
俺は能力も権限も信用もある(キリッ
恥ずかしいです・・・痛いです・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:56 | URL | No.:264065タバコって麻薬と変わりないのに、普通に吸えることがおかしいんだよ
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/04(木) 18:56 | URL | No.:264066あげあしとることしか出来ない輩に、どうこう言われたくないのは、皆さん共通だよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:57 | URL | No.:264067米275
そんなの嗜好品全部だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:57 | URL | No.:264068※259
言ってるよクソが
迷惑かけてる奴が、「いつも悪いな」っていって時々菓子なり缶コーヒーなり差し入れるとか、気遣いができる頭がありゃこんな文句言わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:58 | URL | No.:264069まぁ、健康保険の対象になってるからな。
喫煙してる奴は病気なんだよ。
おまえらも病人に辛くあたるなよ。
鬼か! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:58 | URL | No.:264070戯れに禁煙したことあるけど、
>友達が禁煙後飯がうまくて仕方ないって言ってたぞ
これはまず無い。空気も美味くならない。
ただ、辞めると臭いに敏感になる。これに関してはメリットもあるが、デメリットもあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 18:58 | URL | No.:264071そんなギスギスした環境でよく仕事できるな
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:00 | URL | No.:264072※281
それ禁煙できてないからだろ・・・
匂いに敏感になってるんじゃなくて、今が鈍感なだけですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:01 | URL | No.:264073※279
ならそのままを上司にでも言えよ
俺に言って現状が改善されるのか?
上司に言って取り合って貰えないなら、
理由として弱いか上司かお前が無能なだけだろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 19:01 | URL | No.:264074あまり関係ないけど、ちょっと小ネタを。
煙草が主な肺がんの原因とされている現在。
人口あたりの喫煙率が高い発展途上国
人口あたりの喫煙率が低い先進国
肺がん発症率の高いワースト10がすべて先進国というお話。
東京大学名誉教授で医師・解剖学者の養老孟司は文藝春秋2007年10月号にて、「『肺がんの原因がたばこである』と医学的に証明出来たらノーベル賞もの」 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:02 | URL | No.:264075※284
痛いよ・・・もうやめて・・・
自分の身を大事にしてあげて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:03 | URL | No.:264076※283
え?
じゃあ禁煙の境目って何?
>今が鈍感なだけ
いや、そうだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:04 | URL | No.:264077平等に休ませればよくないか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:05 | URL | No.:264078※284
どうあっても非喫煙者を悪くいいたいのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:05 | URL | No.:264079※288
彼らは何故か、「同じだけ休みをよこせ」とは言わずに「あいつらの休みを減らせ」と言う。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:05 | URL | No.:264080※287
禁煙後って言葉が間違ってたすまん
禁煙成功後ってことだ
要は喫煙欲求がなくなった状態
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:05 | URL | No.:264081タバコ吸う暇もないくらい忙しいのか
大変だな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:07 | URL | No.:264082※290
同じだけ休みをよこせと言っても理由がないからだろ
勝手に休んでる分を減らせと言うのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:07 | URL | No.:264083※288
という打診が非喫煙者から挙がらないし、
挙がってたとしても社会的に認知されてないからなぁ
まぁ権利獲得のために頑張って下さい、としか言い様がない
喫煙者は今あるルールを活用するだけ
禁止されてまで吸う奴は単なるニコチン中毒者だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:08 | URL | No.:264085タバコを止めないんじゃなくて
止められないんだ
ストレスが溜まるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:09 | URL | No.:264087煙草は辞めとき・・
うちみたいに火事になるぜ
俺じゃなく親父の煙草のせいだけどな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:09 | URL | No.:264088※295
麻薬をやったら一生我慢
この言葉を思い出した
煙草もハマると同じようなもんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:09 | URL | No.:264089煙草で仕事捗る、本気かね?
数年前に見たテレビで喫煙者が煙草を我慢した状態、喫煙直後でIQテストした結果、我慢した状態の方が良い結果が出てました。本人は捗ってるつもりの様でしたが、実際は酩酊状態になってるだけ。
あと、煙草に依存する人間程、IQが低い傾向にあるようですよ。イスラエルの大学で行われた実験↓
ttp://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-45.html -
名前: #- | 2010/11/04(木) 19:10 | URL | No.:264090喫煙者手当を出すのは妥当だな。
なんせ国の税収の16%を賄ってるのが喫煙者様。
子どもが居るので手当を出す、ならば
タバコ吸うなら手当出してあげればいいのに。
という俺のように非喫煙者(元だけど)が優しくなれば
世の中もっと良くなるのにね。
嫌煙厨ほどクソの存在はないわ。マナー悪い奴と
同じくらい腹立つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:11 | URL | No.:264092※289
非喫煙者を悪く言いたいんじゃなく、会社で同僚から迷惑を被ってるのなら
現実的な手段を持って解決しろって事だ
言わないで自然に解決できると思ってるのはお子様だけだろ
自分が正しいと思うのなら主張しろよ… -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:12 | URL | No.:264094※299
>なんせ国の税収の16%を賄ってるのが喫煙者様。
嗜好品なんだから払いたくなければ払わなきゃいい
完全に自業自得だろ
>非喫煙者(元だけど)が優しくなれば
世の中もっと良くなるのにね。
だから何で非喫煙者に我慢を強いるの?
どんだけ自分勝手だよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:13 | URL | No.:264095※300
正しい意見を主張すれば通るか?
んなわけないだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:13 | URL | No.:264096※299
馬鹿は黙れ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:14 | URL | No.:264097喫煙者に面と向かって言えよ。それができないクズ社員だからここで吠えることしかできないんだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:15 | URL | No.:264098※300
だから喫煙厨は言っても理解しないと・・・
お前もだな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/04(木) 19:16 | URL | No.:264099※304
そう思うんならそうなんだろ?お前の中ではな(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:17 | URL | No.:264100確かにそういうリフレッシュの時間は必要
ただ、それが煙草休憩である必要はない
ちょっとお茶を飲む、コーヒーを飲む、菓子をつまむ、
なんだっていいはずなのにな
何でわざわざ不健康になって時間を作ろうとするんだか…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:21 | URL | No.:264102※291
いや、元々そういう風に解釈してたよ。
(ちなみに、1日1箱ペースで、禁煙するのに10日ぐらい。)
で、実際2年間ぐらい喫煙欲求は無くなってたけど、
その間飯が美味くなったりはしなかった。
煙草をやめたら清々しい生活が!みたいなノリで書いてあるじゃん?
(今ほどじゃなかったけどさ。今は何もかも上手くいく!ぐらいまでいってるね)
で、ちょっとぐらい期待していたんだよ。でも特に変わりはなかった。
何の宗教だよって当時は思った。
だから「そんな事はない」って書いたの。ただの洗脳だよ、あんなの。
禁煙することはいい事だと思うけど、あの禁煙推奨ポスターみたいなのは気持ち悪くて仕方がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:23 | URL | No.:264103でも、タバコの税収落ちて
他のところ増税されたら文句言うんだろ?
だったら吸わせろよ
自主的に金を払いたい気さくなやつだと思っててくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:23 | URL | No.:264104※299
>非喫煙者(元だけど)
喫煙者は全員元非喫煙者だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:27 | URL | No.:264105※302
そりゃ変えるだけの力がなきゃ変わらんだろ
正しい主張ってのは道具でしかねーよ -
名前:税金厨の喫煙者シね #- | 2010/11/04(木) 19:27 | URL | No.:264106だから税金払ってるとか言ってるけど、お前らの将来的な医療費でそんな税金軽く飛ぶくらいかかるから。喫煙者はむしろ税金泥棒だけど。頭悪すぎだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:37 | URL | No.:264107>なんせ国の税収の16%を賄ってるのが喫煙者様。
その数字をそのまま鵜呑みにしちゃいかんよマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:37 | URL | No.:264108頼むからタバコ休憩とか意味のわからんことをするな。
俺が報告したいときに居ないくせに、
後から来て「報告が遅い」とか抜かすな。
そのせいで俺が残業する羽目になるんだよふざけんな。
お前らの仕事の効率はどうでもいいが、俺の邪魔はすんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:40 | URL | No.:264109会社の規定でいつ吸ってもいいってなってんならそれは諦める。
でもな、昼休みだけ!って決まってるんだようちは!
だから昼休み時間以外吸うんじゃねえ!
そして吸ってきたんならその時間分の仕事しろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:41 | URL | No.:264112※314
そういう奴には「○時頃に報告に伺います」とでも前もって言っとけよ
それで度々居ないってなら、お前に言い分が傾くだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:44 | URL | No.:264113※311
変える力ってなんだよそのファンタジーな理論は -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:44 | URL | No.:264115※314 315
怒ってもいいと思うけど、あまり煙草関係ないような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:49 | URL | No.:264117分煙できない職場って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:50 | URL | No.:264118※317
でも、実際ファンタジーな理論で回るんだよ、会社。
それを理不尽な物として拒否していると、大抵成功できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:52 | URL | No.:264119灰皿は喫煙者でどうにかしろって思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 19:55 | URL | No.:264122うちは分煙してないなあ、煙草もコーヒーもコーラもお菓子もお席でどうぞだ
一応喫煙室は有るから、煙草嫌いの上司がいると吸う奴はそっちに追っ払われてるが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 19:55 | URL | No.:264123※317
孫会社が親会社に正論だけ吐いても通らないだろ
それと変わらんよ
※320のいうように、パワーバランスを意識しない人間は社会では弱者でしかないよ
元々社会なんて理不尽で不平等なんだからな -
名前: #- | 2010/11/04(木) 19:56 | URL | No.:264124タバコ吸う人がちょっと一服するのは問題ないのに、吸わない人がちょっと自販機の前でジュース勝手休んでると白い目で見られる。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 20:00 | URL | No.:264125日本人の生産性なんてカスなんだから
カス同士でいちいちいがみ合うなよ。
お前らが必死で努力しようが一服して頭リフレッシュしようがどうせOECDの中で最低レベルの生産性しかないんだから、ホワイトカラーどもよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:01 | URL | No.:264126煙草休憩ばっかの上司に、何怠けてんだっていわれたら「脳内で煙草すってました」っていえばいいんだな。
仕事中に煙草休憩ばっかなのは本当にやめてほしい。急いでる時にされるととくに…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:02 | URL | No.:264128健康云々よりタバコってのは仕事の区切りや思考の切替、固まった頭を一旦止めるのにイイアイテムなんだがな
喫煙所に行けば先輩や他部署、派遣の奴とも会えるし、アイデアだって頂けるしコネだって出来る
健康や税金云々でタバコ減らそうっていうんならタバコに変わるアイテムがあればいいんだが、お前ら何が思いつく?
ないよな?
女は便所で化粧でもしながらおしゃべりしてりゃいいが男が便所でしゃべってたらキモイぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:05 | URL | No.:264129このコメントランは延びる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:06 | URL | No.:264130※326
バシッと言ってやれ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 20:07 | URL | No.:264131正論がダメって・・・
喫煙厨は知恵遅れってはっきりわかったわ、ありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:08 | URL | No.:264132つまり喫煙者と同じくらい休憩をさせればいいんだよ。
会社のえらい人達みてるー? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:12 | URL | No.:264134よくわからんが、煙草吸ってきますって言って、他のところ行けばいーんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:15 | URL | No.:264136※330
正論がダメなんじゃなく、正論を言うお前がダメなんだよ
屑が非喫煙者の代表ぶって達観するなよ -
名前:Posted by 名無しさん #- | 2010/11/04(木) 20:16 | URL | No.:264137薬物中毒者達が必死の言い訳www
ただのアル中と一緒なのにバカスww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:17 | URL | No.:264139会社の喫煙室をタバコ型チョコ食う奴でうめようぜ。みんな仲良く休憩だ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 20:22 | URL | No.:264142※333
知恵遅れはもう寝ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:26 | URL | No.:264146国が喫煙者は病人だって認めたんだよ。
病人にはもうちょっと優しくしてやれ。
「ゴタクはいいから病気を治すように頑張りましょうね」
くらいの優しい言葉をかけられない? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 20:27 | URL | No.:264147つーか分煙までしてるのになんでそんなキレてるんだか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:27 | URL | No.:264148コメントの書き込み時間帯を見てると笑えるなw
一般的な業務時間中に必死になって書きこんでる奴は優秀じゃないだろ… -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/11/04(木) 20:31 | URL | No.:264150こんなとこで愚痴こぼしてないで
職場の上司なり社長に、タバコ吸う奴の
給料減らせって直訴すりゃいいじゃん
それが嫌ならあきらめろw -
名前:@ #t6T7IGSs | 2010/11/04(木) 20:36 | URL | No.:264155喫煙者の医療費負担は増やすべきだろ。
危険職に着いてるヤツの保険額が高いのと同じで
医療享受率が高いんだから負担も増やすべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:50 | URL | No.:264159煙草の話題は必ず叩き合いになるなww
とりあえず煙草関係なく思考が鈍ったら休憩挟んだ方が結果効率よかったりするからな
そういうのが許されない職場だったら諦めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:55 | URL | No.:264162煮詰まってる時にタバコに行くと、
結構いいアイディア浮かぶんだけどな。
>>341
めっちゃ税金納めてんだけど。バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 20:56 | URL | No.:264163非喫煙者はコーヒーブレイクも当然否定するんだよな?
健康云々、医療費云々の問題は確かにあるが、給料とか仕事の効率とかの話してるんだから関係ないだろ。 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 21:08 | URL | No.:264169歩きながら(仕事しながら)タバコ>マナーが悪い
歩きながら(仕事しながら)酒飲んでる>危ない人
歩きながら(仕事しながら)オナニー>犯罪 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 21:17 | URL | No.:264173※344
わざわざ席立って専用スペースに籠ってコーヒーブレイクしてる人はそういないし
コーヒーのニオイが嫌いな人口と煙草のニオイが嫌いな人口比べたら差は歴然
多い少ないは結構重要な概念だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 21:19 | URL | No.:264174コーヒーブレイクww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 21:27 | URL | No.:264177タバコも俺かっこいいのオナニーだと思うんだが。
あと条例違反で一応犯罪者だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 21:34 | URL | No.:264179全然関係ないけど、オナニーって俺がすごいかっこいいって理由でするもんじゃないよな。
なのになんで「ナルシストな行動=オナニー」って言うんだろう。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/04(木) 21:36 | URL | No.:264183税金厨って完全にタールで脳がおかしくなってるよね。
自分の医療費前払いしてるのを偉そうに言われても困りますね^^ -
名前:ななし #- | 2010/11/04(木) 21:37 | URL | No.:264185自己満足をオナニーつってんだよクズ
国語ができないみたいだね。何人? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 21:47 | URL | No.:264191>自己満足をオナニーつってんだよクズ
>国語ができないみたいだね。何人?
まぁ、それはそれでよくできた国語とは言い難いけどな。
わかってない奴がいたってのは少し驚いたけど。 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 21:53 | URL | No.:264194貴方が変わればマナーは変わるだっけ?JTのCM
↑この意味をよく考えような喫煙者 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 22:06 | URL | No.:264200>モンスターペアレンツの勢いだよな。嫌煙者。
隣の家の換気扇からタバコ臭が流れてくる、
換気扇の下でタバコを吸うのをやめてくれと苦情を言いたいとかマジで考える奴がいるんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:08 | URL | No.:264201これくらいの煙を我慢できないんじゃ、これからの大気汚染には耐えられない。とよく言われたが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:12 | URL | No.:264203おれ職場とか学校ではうんこせんからトイレの個室なんか入ったことないけど、だからってうんこしてるやつとおれとの間に設備維持費の差を設けてくれと、お上に要望したことはないぞ! おれは潔白だ!
読んでないけど。 -
名前: #- | 2010/11/04(木) 22:13 | URL | No.:264204灰皿にタバコ入れて副流煙を非喫煙者に垂れ流さなきゃ一向に構わん。
と言いたいけど喫煙と生活習慣病なんかには明らかに有意な相関があるから、
国のためにも自分のためにもやめたほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:15 | URL | No.:264206丁度法定の休憩時間分位だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/04(木) 22:25 | URL | No.:264208タバコはとっくにやめたがやっぱ嫌煙者はちょっと怖いわ
度が過ぎてる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:28 | URL | No.:264209くさいもんはくさいんだもん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:40 | URL | No.:264217にしてもこれだけ地位の低くなった物相手にそれだけ怒っているのに、辞めろと言えないわ、周りから辞めさせる空気に持っていけないわ、じゃ、
お前か会社がクソってのは確かだろうから、とっととそんな会社辞めた方がいいんじゃねぇの?多分一生そのポジションだよ?
愚痴って済むならそれでいいけどさwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 22:50 | URL | No.:264224嫌煙厨は顔が見えないとすごいね~♪
そんなにストレス溜まってんの?
だったら明日、喫煙厨に職場で直接言ってごらんよ。
オナヌーより気持ちいいぜ
ちなみに俺は言ってクビになった嫌煙厨。
辞めれてよかったぜ、あんなクソ会社!! -
名前: #- | 2010/11/04(木) 23:20 | URL | No.:264238煙草にリラックス効果があるって言うが
煙草のせいでビタミンが欠乏してイライラしてるだけだからな
お前らが極端な例しか上げられないのも煙草で頭やられちゃってるからだよw -
名前: #- | 2010/11/04(木) 23:30 | URL | No.:264241※355
>これくらいの煙を我慢できないんじゃ、これからの大気汚染には耐えられない。とよく言われたが
名
なあに、かえって免疫力がつく、ってか
寄生虫も我慢できないんじゃ、これからどんどん入ってくる中国産野菜には耐えられないだろうから、どうぞ寄生虫入りキムチを食いながら祖国を思い出してください -
名前: #- | 2010/11/04(木) 23:33 | URL | No.:264242※341
>喫煙者の医療費負担は増やすべきだろ。
>危険職に着いてるヤツの保険額が高いのと同じで
>医療享受率が高いんだから負担も増やすべき。
非喫煙者の保険料が安いという
保険商品は既に販売されてます -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 23:59 | URL | No.:264257※358
法定ってことで言うと
8時間勤務の場合、会社側は必ず1時間の休憩時間を与えてやらなきゃならない
但しそれは各個にじゃなくて一斉にってのが原則
第一に普通に昼休み取ってたら法定の休憩時間はそれで終了
次に一斉ではなく喫煙者の個人的なものなのでその点でも法定の範囲からは外れてる
ってことで付加価値のこじ付けはともかくとして
法的にはどう見てもただのサボり -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 00:04 | URL | No.:264260神奈川じゃもうすぐ「職場禁煙」が実施されそうです。
そろそろ禁煙を考えるかな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 00:07 | URL | No.:264265動画w
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/05(金) 00:27 | URL | No.:264278成果成果言うが、基本的にタバコ吸ってる奴の方が仕事遅いぞ。
うちでも2時間に1回はタバコ吸いに行ってロスしまくりだからな。
リラックスするって言うが、吸ってない時にイライラしてるだけじゃん。
そんで、煙がウザい
煙が、人のいる方に行かないように気をつけてる人は良いけど
全く配慮の無い奴はダメだ、同じ日本人とは思えない
顔に向けて屁をこかれてるぐらいの不快感 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 00:35 | URL | No.:264287>>369
>基本的にタバコ吸ってる奴の方が仕事遅いぞ。
自分の周りが世の中すべてと思ってる奴は同じ日本人とは思えない
いや、その思考は日本人じゃないのだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 00:57 | URL | No.:264301煙草吸うと頭スッキリするって人は
逆に煙草さえ吸ってなきゃいつも頭スッキリしてるはずだってことに気付こうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 01:11 | URL | No.:264306タバコ部屋でコミュニケーションとか笑わせるな。
そんなうわべの関係だけで物事を決めるからあとで面倒な話になるんだ。誰がフォローしてると思ってるんだバカどもめ。
そんな時代ももうすぐ終わるわ。
クズが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/05(金) 01:25 | URL | No.:264312※370
>※298
お前、日本人じゃないのか -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/11/05(金) 01:29 | URL | No.:264314統計取ればいいんじゃない。
どっちが優秀だとか、どっちが生産性高いとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 01:29 | URL | No.:264315勝手に嫌ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 02:01 | URL | No.:264326社会のためにもデブは課税しようぜ
肥満度が一定以上超えたら税率アップ
そのお金はインフラに回される -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 02:03 | URL | No.:264327>>1
別に給料が一緒でもどうでもいいが、臭いが迷惑
なんで中年のタバコ吸いに行った後というか、朝からあんな臭いの?
おまえら電車乗ってて女の香水やデブの大衆とか迷惑がってるんだろ?
臭いにはある程度の限度がある。タバコを吸う人間はそれ自体に気づくことができないのが不幸。
限度を超えた臭いは人に迷惑をかける。タバコを吸う人間が会社にいることは一番問題だ。
そいつらの仕事をしているか、していないかの判断なんて上司がすればいいこと。だめならその会社はもう終わりだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 02:06 | URL | No.:264328※82
おまえはおっさんの腋臭を良い臭いだと一生嗅いでろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 02:06 | URL | No.:264329非喫煙者だが一言言わせろ。
職場のコミュニケーションに雑談は不可欠なんだ。
業務中の雑談は相手の手を止めるが、喫煙休憩中の雑談は相手の手を止めることはない。
非喫煙者に話しかけるとき、相手がどれだけ気を使ってるか想像してからモノを言え。 -
名前: #- | 2010/11/05(金) 02:55 | URL | No.:264344煙草と動物の話題は平行線だから
ムキになってる頭悪い奴は全員給料下げちゃえばいい -
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 03:04 | URL | No.:264346下っ端の身分で自分の思い通りにしたいなら偉くなるか独立するか自分が去るかだな
使えない奴なら我慢も下の仕事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 03:17 | URL | No.:264350ニコチン依存症は立派な病気です。
禁煙外来へいきましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 05:41 | URL | No.:264361分煙に健康被害を防止する効果は認められていません。単なる気休めです。厚生労働省ですら、今や分煙の無意味さ、屋内全面禁煙の必要性を公言しているわけで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 06:13 | URL | No.:264362嫌煙厨は鼻に脱脂綿でも詰めてから外に出ろ
お前らにとって住み良い場所なんて世の中にねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 08:33 | URL | No.:264385残念ながら国がその住み良い場所を作ろうと躍起になってくれてるわけだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 08:59 | URL | No.:264389うちは休憩時間にしか吸えない上に
喫煙者同士で吸いながら軽く会議っぽくなってるから
吸ってる奴のが仕事してる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 09:19 | URL | No.:264396社会共通悪が無いと烏合はまとまらないってだけ。
中国では反日運動して一致団結するし、
日本では反煙運動して一致団結する。
結局誰かを叩いて無いと烏合は安定しない。
仕方ないんだよ。こいつら目先しか見えて無いからね。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 09:40 | URL | No.:264400※383
副流煙の健康被害ってあるの?
それが医学的に証明できればノーベル賞取れると思うけど。
ないものを、防止する効果は認められていませんって言われても(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 09:52 | URL | No.:264403おかしいのはスレタイ主、お前だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 09:56 | URL | No.:264404人のいるところでタバコ吸うのって、
そこで排便されるのと似たようなもんじゃね
しかも生理現象じゃない分性質が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:00 | URL | No.:264405注射にすれば臭くないし火も出ないから良いんじゃね?
と常々言っているのだが、喫煙者からは同意が得られない… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:02 | URL | No.:264406ヒマラヤの氷が温暖化で溶ける!
って嘘を信じ込んで必死にエコしてた人達が
今度は反タバコを信じ込んで取組んでるだけ。
いつだって底辺は程度が低いから底辺なんだという事だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:20 | URL | No.:264409※386
コミュニケーション不全は社員の健康被害と引き換えに解決か -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 10:23 | URL | No.:264410エコ嫌煙者なら「煙草の煙が大気を汚す」とか言いそうw
嫌煙とエコってカルト宗教だなぁ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 10:27 | URL | No.:264411※393
現在の健康被害状況を述べよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:38 | URL | No.:264414禁煙治療が保険適用になるなら立派な病気だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:39 | URL | No.:264415嫌煙を表に出してる奴は愚痴がやたら多い奴ばかりだから普通に相手にされてないな
現実で嫌煙表に出してる奴ってあんまいないからな
だからこそ、ネットでしか言ってない奴も多いんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:42 | URL | No.:264416※395
少なくとも煙草に含有されている物質は歴然と人体に有害で
喫煙によって発病するリスクが高まるって統計も出てはいるわけだけど
どうせそれは医学的証明足り得ないって反論するんだろ?
逆に個々では明らかに有害な物質を
煙草として摂取すると無害だという証明は出来ないし
非喫煙者も肺癌にかかるから喫煙に発癌リスクはないって論法は
確率の話を完全に排除してるから成り立たない。
確実に発病するってことでなくとも
発病する確率を上げるならそれは充分リスクとして認識すべき事項だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:45 | URL | No.:264421喫煙厨のネットでのお声のでかさわ異常
会社で煙草吸わない奴にそれぐらい言ってやれよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 10:48 | URL | No.:264424・寒いときには服を着込まないと風邪をひくかもしれない
<喫煙側の意見>
確実に風邪をひくわけではない以上
服を着る必要はないだろう
薄着してる人間全員が風邪をひいてるわけじゃない
<嫌煙側の意見>
風邪をひかないように服を着よう -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 11:08 | URL | No.:264429※398
その発病する確立を上げるという証明もないよね。
まあ、疑わしいものは避けるという気持ちはわかるけど、
それを笠に黒だと決めつめるのもどうかと思うんだが。
つまり
>コミュニケーション不全は社員の健康被害と引き換えに解決か
というような決め付けて攻撃する手段として使うのは問題であるということ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 11:12 | URL | No.:264431※398
かもしれない。で断定的な態度で人に何かを
押し付けようとするの。やめようね。ナチス党員ですか?
※400
わかり辛い大げさな例えでプロパガンダするのはやめようね
ファシスト党員ですか?
なんで嫌煙の人ってこんなのばっかなの?
しかも医療業界の裏側を知ってて言ってるのこの人達。
大半の開業医は儲け優先で「恐れがある」「かもしれない」という言葉を使う。
なんでか解かる?w -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 11:15 | URL | No.:264433※400
例えが微妙だけど、ちょっと違う。
・服を着込まないと風邪をひくかもしれない
が適切と思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 11:37 | URL | No.:264438※401
リスクが疑われるものに対して敢えて突っ込もうってよりは
とりあえず避けて通ろうって方が
至極真っ当な物の考え方だと思うんだが。
決めつけるのはどうかも何も実際に被害に遭ってからリスクを認識したんじゃ意味がないだろうに。
※402
それを言うならそっちの意見も
健康被害はないかもしれない。
のレベルだよな。
その「かもしれない」で喫煙者が非喫煙者に煙草を押し付けてるのが現状じゃないか。
そんだけ医学的根拠に拘るなら
煙草が無害だって証明を提示してみせろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 11:55 | URL | No.:264443※404
はぁ・・。
どっちともつかないものを断定的に規制しようとするなって事。
どっちともつかないもので水掛け論をしようとするなって事。
おわかり?
宇宙人なんていねーよwww
じゃ、いねーって証明しろよwww
宇宙人はいるよwww
じゃ、居るって証明しろよwww
・・・馬鹿だろ?
しっかりした根拠もないのに風説で嗜好を規制する。
これに問題があると言っているのに嫌煙はトチ狂ったように規制を叫ぶ訳。
カルト信者みたいでこわいね。マジ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 12:12 | URL | No.:264448※404
真っ当だよ、そう言っているw
見事に堂々巡りだね。
被害に遭ってからでは遅いから、疑わしきは排除するのが当然だ!
模範的な嫌煙者のご意見ありがとうございました。
排除される喫煙者は当然だと思っていません。
あなたは宇宙人がいないという証明は掲示できますか?
嫌煙者が大好きな統計で出すなら、
喫煙者の少ない先進国よりも
喫煙者の多い途上国のほうが
肺がん発生率が低いという程度しか出せない。
でも、さすがに煙草は絶対無害とは言わないよ。
実際に害があるかもしれないと思うからこそ
分煙や禁煙などに従っている。
ただ、そこに害があるからと決め付けて断煙しろと必要以上に包囲しようとするから反発するだけ。
うまくお互いに妥協して、共存しようぜ兄弟。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 12:13 | URL | No.:264449※405と宇宙人ネタが被ってワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 12:24 | URL | No.:264452ニコチン中毒のイライラで作業効率は低下するけど
定期的なタバコ休憩によるリセット効果で作業効率は上がり
結局、作業効率は同じだったりして -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 12:31 | URL | No.:264454被害ないようなもんなら煙吐かずに全部吸い込んどけ
てかスレと話題逸れすぎじゃね?
喫煙のための休憩を仕事時間に数えるのはどうなの?って内容だと思うんだが
喫煙自体の議論はどっか他でやってくれよ -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2010/11/05(金) 12:36 | URL | No.:264455まじめにコメントしてみる。
確かに給料同じなのはおかしいかもね、ただし、会社側が喫煙者に喫煙所の提供などの分煙対策をしっかりとした場合だ。そういった設備費・維持費を喫煙者から取るのは妥当だと思うが、灰皿一つで分煙ですって言うのは横暴。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 12:37 | URL | No.:264456※409
溜めすぎると苦くなるので嫌です。
それはスレでおおよその答え出てるだろう。
「会社に言え」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 12:42 | URL | No.:264458※405
あくまで人としてニュートラルなのは吸わない方だってことを忘れてるよな。
そこに無理矢理リスクが危惧されるものを捻じ込もうって言うんだから
周りにそれを納得させられなくちゃ認められないのは当然だろ?
特に少なくとも吸わない側にとって一切のメリットがないんだから尚更だ。
※406
そりゃ喫煙者自身は排除されて当然だとは思わないだろう。
仮にリスクがあるとしてもそれを承知の上で吸ってるんだろうからね。
だから個人が煙草を吸うこと自体に対してああだこうだという人間はそんなにいないはず。
ただそれは喫煙者個人の話であって周りの他人には一切関係ない。
妥協だの共存だの、メリットがあるのは喫煙者だけじゃないか。
不明確にせよデメリットしか見えない状態なんだから
非喫煙者に散々文句を言われるのは当然だろうよ。
で、どっちも宇宙人をネタにしてるけどお二人さんの中じゃ
ニコチンが猛毒物質だって事実と宇宙人の存在は同列なの?
※408
そもそも中毒で効率低下しないのがベストだわな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 12:58 | URL | No.:264466※412
非喫煙者の大半にはデメリットである。
それは個性として受け入れていくしかないんじゃないか。
腋くさい人もいる、口臭い人もいるし、性格悪い人もいる。
人は何かしらのデメリットを抱えてるもんだし。
それでもその人と付き合っていかなければならない状況ならば
可能な限り妥協すべきところ。
ちなみに、喫煙に関してリアルで文句言われたことは一度もない。
宇宙人ネタは
同列じゃないかなw
例えとしてはさほど差はないと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/05(金) 13:02 | URL | No.:264470ちょくちょく休憩入れた方が効率いいのは当然だから、タバコに限らない休憩をとっていいシステムを作ればいい。
喫煙者は今まで通り喫煙所で吸えばいいし、仕事もはかどっていいことだらけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:14 | URL | No.:264486煙に対するアレルギーの人の事も考えないとダメっつのはある。
要は煙草を吸う人を糾弾・弾圧するんじゃなくて
被害を無くす為の工夫で話し合うべきなんだ。
マナーへの意識向上であったり、吸わない人が有利になる方向性が大切だった。
スケープゴートを求める烏合や政治に利用されてここまできたんだ。
解かり安いんだよな。悪者を殺せ!懲らしめろ!
んで槍を持って刺すと皆から褒められるから気分がいい訳。
やめられないわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:20 | URL | No.:264493香水をベタベタにつけてるやつが仕事中にちょくちょく
「香水の臭いが薄くなってきたので付け直してきます」
って抜け出すようなもんだな・・・
とりあえず、戻る前にうがいをして欲しいわ
禁煙の部屋に煙吐くんじゃねえw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:22 | URL | No.:264495薬中どもの自己擁護が激しいですなぁwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:26 | URL | No.:264498喫煙厨共は神聖な職場で煙草なんか吸うんじゃねぇぞw。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:26 | URL | No.:264499※413
誰もがデメリットを抱えているとは言っても
煙草吸いながら生まれてきた人間、
煙草吸わなきゃ死ぬ人間はいないだろ?
生まれ持った体質みたいにどうしようもないものではなく
煙草はあくまで嗜好品、個人的な趣味・娯楽の範疇。
自分の好きな音楽だからと言って赤の他人の耳にイヤホン突っ込んで歩いてるようなもん。
そんなものが受け入れるべきデメリットだと思うかい?
というかニコチンの有毒性はお前さんの中でどれだけミステリーな存在なの? -
名前: #- | 2010/11/05(金) 13:27 | URL | No.:264500タバコ嫌いだけど、これはやり過ぎだと思うわ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 13:40 | URL | No.:264516※419
受け入れられるべきデメリットだと思います。
少なくとも、喫煙大国日本では
近年まで受け入れられてきたものです。
というか、周りが周りがと言うけど…
あなた以外の周りの人は嫌ってないかもしれないよ?
嫌ってる人が多数であればそれは改善されるべきであるけれど、
個人であればそれは我侭。
アレルギーとか、特別な場合でない限り努力すべき。
宇宙人は例え
悪魔の証明って言えばわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:45 | URL | No.:264524※419
お前の自由をイヤホンにこじつけて他人に押し付けるなっての。
ペテン師みたいになってるよ。
バットで殺人あったら野球を禁止すんだろ。
そして野球禁止しても死ぬ人間は居ないとほざく。
アホか -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2010/11/05(金) 13:50 | URL | No.:264530ふと※419からの流れを読んで・・・
インターネットで殺人事件は起きてるのにインターネットって規制されないよね。それと一緒だということかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 13:54 | URL | No.:264534423だが
すまん、変なこと書いた。無視してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 14:23 | URL | No.:264558※421
思ってるっていうのは喫煙者の意見だろう?
喫煙者が受け入れて欲しいと思ってるのはわかってるよ。
ただそれを個人の自由だと主張して周りに迷惑かけても当然だと言い切るのはお門違いだという話。
周りが嫌っていないかもしれない、確かにそうかもしれない。
ただ、いま実際に世の中がどちらかといえば禁煙の風潮に動いているのが現実である以上
少なくとも俺だけが嫌煙してるとは言えないよね。
悪魔の証明についてはさっきから何回も聞いてるんだけど
ニコチンの有毒性はお前さんの中で宇宙人や悪魔と同じくらいオカルトな存在なの?
※422
無→有の押し付けなんだから
イヤホン付けてないのが非喫煙者、
イヤホン付けてるのが喫煙者。
どちらが元々の状態なのかを考えなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 14:37 | URL | No.:264569麻酔はなぜ効くのか解明されてないが
麻酔の場合は結果がきっちりあるから
医学的な信用を得て実用されている。
それと比べれば副流煙の及ぼした影響からくる
結 果
これはオカルトだよ。宇宙人と同LVです。
それなのに妄信してもう規制だ滅ぼせと叫ぶ様は
狂ってるとしか言いようがない。
もっともらしい正義を掲げて破綻した論理を誤魔化している。
政治家みたい。プロパガンダの才能あるよ。お前。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 14:42 | URL | No.:264572※425
周りに迷惑をかけて当然だと言い切ってないw
そんなこと言ったことないと思うけどw
多少なり迷惑かけてると思うからこそ分煙禁煙に協力してるんでしょ。
それが喫煙側の譲歩であり、次は嫌煙側の譲歩も欲しい、
それが多少の我慢だと言っているんだよ。
別に国単位の話ではないよ。
あなたのいる職場なり周辺なりのお話。
そこで嫌煙者は他にいるのか次第でだいぶ変わるよね。
副流煙の有害を証明できていないからオカルトと変わらないと言っている。
成分が有害だから煙も有害というならば、薬もその成分は有害物質なんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 15:31 | URL | No.:264596※426
非喫煙者からすれば煙草が無害だって主張こそがオカルトなんだよ。
ニコチンが煙になると無害になると何故言える?
肺があんだけ真っ黒になるのに人体に影響はないと何故言える?
ここまでやり取りしてきたが
お前さんたちは結局煙草が有害だという証明はできないだろと繰り返すだけで
無害だとは一言も言えずにいるじゃないか。
お前さんたちがリスクを飲み込んで煙草を吸うのは誰も止めない。
しかしそれを許容することを他人に求めるなよ。
俺は
「危ないかもしれないものは遠ざけよう」
「近寄らないようにしよう」
っていうのはごくごく当たり前のことだと言ってるだけだが破綻してるかね?
※427
これも繰り返しになるけどそれはすべて喫煙者の都合だろ?
非喫煙者は「かもしれない」のレベルであるにしても
一片のメリットもなく一方的にリスクを押し付けられているだけ。
煙草を吸わないのが人としてニュートラルな状態なんだから
それを自ら逸脱しといて譲歩してるもなにも無い。
それと俺の職場での禁煙分煙をどうするかって議論なら
ここで俺の職場や周辺について語る意味もあるんだろうけど
この場で喋る内容には関係ないよな。
それと薬もその成分は有害物質だろと煙草と並べて語るなら
煙草が薬のように扱いようによって人体に有益な効果を齎せるのを
証明できるってことだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 15:43 | URL | No.:264599いや、有害かもしれないといった理由で
他人を糾弾して弾圧するのをやめなさい。
という極めて常識的な事を申し上げているだけです。
それに肺が何色だろうがお前には関係がない。
緑色だったり黄色だったり・・色んな色があっていいだろうが。
多様性を断定で殺す前例はいずれお前の嗜好にも影響するぞ。
納豆が有害かもしれないって禁止されたら怒るだろうが。
納豆1,000円になっても俺は喰ってやるぜ!って言うだろうが。
マナーの悪い奴にはその場で「やめて下さい」と言え。
勇気が無いのは俺達ポケ灰皿常備分煙完了喫煙者のせいではないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 16:08 | URL | No.:264612どーでもいいけど、お前クセーから近づくなよ。
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/05(金) 16:25 | URL | No.:264621最早、差別のレベルじゃねえかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 16:31 | URL | No.:264624※429
無害かもしれないって根拠のない仮定で他人に迷惑を押し付けるのをやめなさい。
極めて常識的だろ、これ?
そりゃお前さんの肺が何色になろうと俺には関係ないけれど
俺は自分自身の肺の色は人間として当たり前の状態を望みたい。
少なくとも生まれつき緑や黄色ではないんだし敢えて黒く染めたいとも思わない。
何故俺が納豆大好きな前提なのかよくわからんが
納豆に不確かであれ危険性があるならそりゃ禁止されるんじゃないか? 当然だろう。
怒る怒らないの問題じゃない。
わざわざ危険を冒してまでそれを食おうとは思わない。
有害かもしれないと言われて躊躇せずそいつに手出しちゃうのはただの中毒症状だよ。
マナーの悪い人に注意するよそりゃ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 16:34 | URL | No.:264626※428
非喫煙者がすべて被害者という妄想が抜けないみたいだね。
そのリスクを無くすために分煙禁煙してるんじゃないの?
それでも不十分だというのはさすがに理解不能。
証明までとはいかないが、有益な効果も報告されてるみたいね。
喫煙で喘息が治った例とか、肥満抑制とかw
ちなみに、ニコチンは気化することで煙とともに分解してしまうよ。
近くにいなければ少なくともニコチンの影響はうけないんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 16:38 | URL | No.:264629よく使われる肺が真っ黒な例があるけど、
あれは非喫煙者でも普通になるから。 -
名前:ななし #- | 2010/11/05(金) 17:07 | URL | No.:264634一ヶ月入院の肺ガンの治療費150万
国は350万負担 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 17:15 | URL | No.:264639各国の喫煙人口率 (「今がわかる 世界が分かる世界地図2007」成美堂出版)
1位:ギニア (57.6%)
2位:クック諸島 (56.8%)
3位:ナウル (54.4%)
4位:イエメン (53.0%)
5位:アフガニスタン (49.5%)
6位:キリバス (44.4%)
7位:サントメ・プリンシペ (44.4%)
8位:ジブチ (42.5%)
9位:チリ (42.4%)
10位:北朝鮮 (42.0%)
人口10万人当たりの肺がんによる死亡者数(1995-2000)
1 ハンガリー (78.1%)
2 ベルギー (66.8%)
3 デンマーク (64.3%)
4 アメリカ合衆国 (57.2%)
5 イギリス (56.0%)
6 オランダ (55.2%)
7 クロアチア (54.8%)
8 チェコ (54.6%)
9 イタリア (54.1%)
10 カナダ (51.4%)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 17:16 | URL | No.:264640だから有害か無害か解からないものをなぜ
良く解からない人同士で必死に話し合おうとするのか理解できん。
よく解からないものを押し付けないでと言っているのに
やれそんな気がするあんな予感がするって
いったい何がしたいのか見えてきません。
もう少し最終的に自分はどうしたいのか考えてから
送信ボタン押そうか。
俺は、風説で森を見て木を見ず、不特定多数の嗜好を妨げる、
規制するのが当たり前という考えはアグネス的で
とても危険だからやめなさい。って言いたいだけ。
お前はお前を取り囲む環境の中にいる
マナーの悪い怖いピストルを持った
お兄さんに注意してタバコ止めさせれるんだろ?
それでいいだろうが。何が不服なんだ?
頭のおかしいマナー悪い奴はいくら規制しようが
注意しようがお前に煙を吹きかけるだろうよ。
完璧は無いと気付こうな。
殺人犯が居るからって人類滅亡させられんのはやだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 17:20 | URL | No.:264644※435,436
ああ、純粋だな。馬鹿たち
センサスや統計がどれだけいい加減か。
誰がなんの目的で作った数字なのか。
操作されてないと思うか?w
自給率ですらあの様なのにそのドヤ顔やめてw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 17:22 | URL | No.:264645※438
その言葉、そのまま他の統計に言えないか(笑) -
名前:tt #- | 2010/11/05(金) 17:45 | URL | No.:264659正論であることと、「良し」とされることを混同するからわけわからなくなる。喫煙は現在認められている習慣だ。それに対し「匂いが気になるから近くではやめてほしい」といったお願いならわかるが、正論の旗のもとに言いたい事言い過ぎ。それがネットだろ?というなら、そうかもしれんが、正直見苦しい。
あっ「嫌なら見るな」ですか。そーですか。 -
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/05(金) 18:59 | URL | No.:264678今まで吸い放題だったのが今はどっちも我慢してるのが現状だからなるようになってるんだよ、それでいいじゃん
今の状態が続いてそれが当たり前になった時、また社会的に厳しくなって吸わない方向へ一段スライドしていく、そんなとこに向かってるんだからなるようになってんだよ、それでいいじゃん
どっちも相手の事考えろと言ってるが結局どっちも自己中なんだよ、頭悪いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 19:03 | URL | No.:264679前いたとこ社長の不公平解消発案で、非喫煙者にはガム休憩て名付けてた一時間ごとに10分以内の小休憩あったけど、こんなのルール作ればいいのに、喫煙一時間一本制限はあったけど仕事の効率あがってよかったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 19:11 | URL | No.:264681まあ殆どの喫煙者は10分タバコ室行けば、10分残業してるけどね。
タバコが悪いんじゃなくて、タバコ吸った分サボれる制度がおかしいやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 20:58 | URL | No.:264762二元論が多くないか?
社会(人)のグレーゾーンが狭くなってる気がするんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 21:16 | URL | No.:264775別に煙草吸ってもいいけど
それに対して一切社会からのフォローは求めるな
そして非喫煙者に迷惑はかけるな
煙草の臭いが個性として許されるならうんkの臭いも個性として認められる
喫煙者にはわからないかもしれないがそういうレベルの悪臭なんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 21:27 | URL | No.:264779※436
喫煙人口率が高い国って貧しい国や治安の悪い国が多いから
肺がんで死亡する前に他の原因で死んでるだけな気が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 21:42 | URL | No.:264791おっさん息くせーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 22:19 | URL | No.:264807取りあえず今現在認められている習慣という現実を受け止められず、
理論的に否定できない嫌煙家が見苦しいな
元から感情で喫煙家を批判してるだけだし
お前らがギャースカ騒がなくても、望んでる通りいずれ禁煙の世の中は来るよ
ただその頃にはまずお前らは生きていない、ただそれだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/05(金) 22:41 | URL | No.:264818会社なんか実力成果主義なんだから
結果さえ残せるなら喫煙で労働時間がどうのこうの
ってのはいいんだけど、
たまった吸殻捨てたり灰皿掃除はオマエラ喫煙者がやれよ。
かなりムカつくわ。 -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/11/05(金) 22:55 | URL | No.:264825思い込みだけで決め付けてる奴の多い事多い事。
タバコなんてのは嗜好品なんだよ。吸うも吸わないも個人の勝手、オマエラの好きな「人それぞれ」ってやつだ。
それで迷惑だから止めろとか、「人それぞれ」を盾に人様に迷惑かけてる奴の言う事かと。
あ、俺、喫茶店経営してるんで、「タバコ吸ってるから能力に影響」論が事実無根だと長年の経験で理解してる。
マナーのできてる喫煙者はチェーンしない、吸ってる途中でも必要なら即消してる。 -
名前: #- | 2010/11/06(土) 00:09 | URL | No.:264868ウチの職場で喫煙者は一人だけだが、残念ながら間違いなく一番仕事ができるのはコイツ。
会社辞められたら困るんで禁煙しろなんて言えない。 -
名前:57 #- | 2010/11/06(土) 00:44 | URL | No.:264903非喫煙者はガム、喫煙者は噛みタバコで解決。
舌癌になるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 02:32 | URL | No.:264959前の職場でタバコが原因のボヤがあった。
周囲への迷惑を考えると、個人の仕事能力より火事リスクのほうが重要かな。
今の職場のことは言いたくもない… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #harBQL2U | 2010/11/06(土) 05:47 | URL | No.:264991あのなぁ、どうせ一般人なんてクズなんだから長生きしたってしょうがねーだろ?
それとも健康志向の奴はジジイになった時何か役に立つのかい?
これからの時代、歳取っても老害って言われるだけだからさ、自主的に寿命縮めようぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 07:49 | URL | No.:265003喫煙所のコミュニケーションって、今時仕事中に煙草を吸うような無能同士集まっても結果出せんだろうが。
喫煙者でもまともな人は仕事中吸わないぞ。 -
名前: #- | 2010/11/06(土) 10:02 | URL | No.:265036タバコ休憩とか別にいいけど、一言まわりに断ってから行ってくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 10:27 | URL | No.:265042意外と肯定的な意見が多かったな
最近はマジで女の腐ったような男が増えたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 14:17 | URL | No.:265102喫煙正当化のためなら習慣だの成果だのくだらない屁理屈こねるのが重度のニコチン中毒者だというのがよくわかります。
タバコの外部不経済を考えればどれだけ周りに迷惑かけてるのかを習慣の一言で片付けるには科学的に不適当だからこその禁煙化の流れだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 14:20 | URL | No.:265103喫煙してても仕事が云々は、それが喫煙の覚醒効果という砂上の楼閣ではない、喫煙が周りの仕事効率を下げていないという証明をして見せない限り、説得力は皆無。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 14:23 | URL | No.:265105分煙の効果も科学的に否定されてる。完全分煙されていても、煙その他は人の出入りでもそうだし、吸った人間の息や衣服から喫煙後数時間は垂れ流し続ける。家庭内で換気扇・別室喫煙しても子どもへの健康被害は減らなかったが、室内禁煙にすると有意に減少が見られたという研究結果もある。
これまで勝手が認められてきたのだから、これからも勝手を認めろというのは理屈云々を抜きにしても明らかなお子様理論だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 14:29 | URL | No.:265108喫煙者は最低でも、もはや喫煙が完全な個人的な趣味習慣、自己責任のみで片付く問題ではなく、多大な外部不経済を生み出していることが科学的に解明されている以上、積極的な自粛が社会において求められているという事実をまず受け止め、社会人としての熟慮と配慮ある行動を求められているという事実を受け止めてからものをいうべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 16:29 | URL | No.:265135まだやってんのか。。。
本題に戻ると、既に煙草を吸うやつと吸わないやつの給料は同じではないよ。
いま、喫煙室に出入りしているサラリーマンは部長以上にはなれない。
そこそこ名の通った企業や国際的な企業なら常識。
東証一部上場してるウチの会社でももう10年くらい前からそうなってる。
公式には言わないけどね。
人より早く出世したけりゃ煙草は吸うなというのが暗黙の了解。
出世コースを諦めるなら勝手に吸えば?というのがほとんどの経営陣の態度。
ま、ワンマン社長の中小企業ならそんなことは無いんだろうけど。
良いか悪いかは別にして、これが現代日本のサラリーマン社会だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 18:28 | URL | No.:265162嗜好品なら自宅で楽しめと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 19:28 | URL | No.:265173そいや、居るよな
休み時間、皆と会話の輪に入らず、パソコンや携帯いじってる奴
酒飲まない、タバコ吸わない、飲み会の誘いには乗らない
コミニュケーションが取れず、趣味はアニメとインターネット
文句あるのに口に出す事できず、ネットの掲示板で喫煙者を叩いてウサ晴らしですか -
名前: # | 2010/11/06(土) 21:14 | | No.:265231このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2010/11/06(土) 21:15 | URL | No.:265232>>464
それお前じゃんw
自虐してないで現実見ろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:42 | URL | No.:265347>>466
オマエモナーかw
反論する時はちったぁ創意工夫しろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 03:45 | URL | No.:265383※464
が当てはまるヤツ多すぎてフイタww
しかもまくし立てるように早口orムダに遠回りなオタク口調で喋るから、派遣の人たち話分かりづらそうにしてる・・
こんなとこで文句言ってないで「ん~~っ」とか伸びしながら10分くらい休憩タイム取ればいいじゃないか。
そんなことも許されない職場って、どんだけ底辺ブラックor干されてる無能なんだwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 09:06 | URL | No.:265966おそらく※464が真理だろ。
だってこんだけインターネットでは喫煙者叩きが激しいのに
リアルで言われた事なんてぜんぜんないし(プ
実は2人くらいがキチガイみたいに書き込んでるだけだったりして。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:54 | URL | No.:266062タバコは分煙してくれる」なら良い
それよりも酒をピッチャーで勧めるバカを殺してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 09:28 | URL | No.:266433どこ見ても喫煙者の締め出し厳しいからな。
それをもってどのように思われているか、解るというもの。
自分も喫煙者だが職場では吸わないようにしている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 01:42 | URL | No.:266769禁煙ブームは結構だが、やり方がイジメみたいで気に入らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/11(木) 22:44 | URL | No.:267616喫煙者は「ちょっとタバコ吸うから待っててwww」って言う度に残った連中が舌打ちしてあんたの悪口言うって事を覚悟して吸った方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 14:26 | URL | No.:270570リアルで注意(爆)できずにネットで悪口いって発散するような性格って時点で、あなたも影で舌打ちと共に悪口いわれてるから安心してくださいw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/27(水) 02:41 | URL | No.:341623トリップとかタバコを根本的に勘違いしてる馬鹿もいるな。タバコ嫌いのはいいから妄想で物事測って自分勝手にまくし立てる嫌煙馬鹿は普通の喫煙者以上にキチガイなのを自覚しろよ
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2011/04/27(水) 18:30 | URL | No.:341849タバコは吸うけど煙や臭いは嫌いな俺・・
ほとんどの会社は、通常の休憩時間以外にタバコ休憩なんて良いのか
それと同じ分休憩とか手当もらえればいいとかじゃなくて、勝手に休憩してるやつがおかしいだろ
勝手に行くタバコ休憩自体を禁止して、頭が回らないから成績落ちるなら減給だろそんなもん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/21(日) 22:20 | URL | No.:397304うちの会社は喫煙室で勝手に話を進めてる連中に社長が切れて(非喫煙者に話が伝わらないから)、喫煙室なくなった。以来、会社では昼休み外で昼食とるとき以外完全禁煙だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 03:14 | URL | No.:409779喫煙者が勝手にスパスパやってんのは構わんが
喫煙者に同行するのは嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 14:40 | URL | No.:452185言っている内容で
たばこを吸う時間をわざわざ計算して、その時間を仕事に充てれば!
というのは、休憩時間無しで、働かせればいい!
という考えだけなんじゃないのか?
喫煙者・非喫煙者関係なく?
たばこは悪!
というのは、メタボは生活習慣病が~!
みたいな似非科学を信じているんだから仕方ないが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/19(木) 15:25 | URL | No.:468757うちの会社では仕事中に喫煙とかありえんのやけども・・・。
休憩時間中が普通なんじゃないの?
仕事中に何回もタバコ行く人がいるなら、同じ喫煙者として恥ずかしいな。
喫煙所で社員と砕けた話、仕事の話を色々できるのはガチ。
話が途切れても、タバコを口にして煙を吐く時に話の転換・切り替えが自然にできるから気分的にも楽w
これは唯一、タバコすってて良かったなって思う瞬間でもあるw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 14:47 | URL | No.:553847何に僻んでんだバーカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 18:29 | URL | No.:553933吸うか吸わんかはどうでもいいが
同部署の非喫煙者が喫煙者をズルイとか
目の敵にして職場の雰囲気を悪くしてウザい
小声でブツブツ聞えるように文句言ったり
周囲の人間に当たり散らしたり
物をわざと大きな音を鳴らして動かしたり
お前はガキかと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 07:46 | URL | No.:554521そのうち喫煙室が有料になるなwww
一回入るのに100円とかwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/10(日) 10:59 | URL | No.:554592たばこは娯楽なんでしょ?
会社で頻繁に娯楽されても困るんだわ
仕事出来ない奴に限って休憩が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 15:03 | URL | No.:554761うちの会社のパートのおばちゃんはタバコ休憩のほかに、
電話休憩・トイレ休憩・マッサージ休憩がある。
勘弁して欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 00:30 | URL | No.:758967そんなこと考えずに仕事しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/25(土) 17:43 | URL | No.:763784医学的には、タバコ吸うやつは病気でFA。
ニコチンとかいう、化学物質の中毒患者だってよ。
病気は治療して治さないとな。
病院へ行けとしか言えん。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3356-d573e8f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック