更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : アイスちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:29:31.18 ID:cTTUF+gu0 ?PLT(12227) ポイント特典
2012年春に卒業予定の大学生らを対象にした合同企業説明会が6日、
東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた。 主催者のリクルートによると、
7日までに延べ約5万8千人の学生、約500社の企業が参加予定。

 成城大3年の田高世名さん(22)は金融・証券会社を志望。大手だけではなく、
中堅や地銀も見ようと訪れた。来春卒業予定のゼミの先輩には内定をもらっていない人もおり、
就職状況の厳しさを実感している。
「現場で働いている社員たちの生の声を聞ける貴重な機会。10~15社は回りたい」と
顔を引き締めた。
 日本女子大3年の本間茜さん(21)は、まだ志望が決まっていない。
友人の中には既に50社にエントリーしている人も。 「会場に入るまで1時間も並んでびっくり。
のんきにしていると就職できないのでは」と話した。

 リクルート広報部は、12年卒業予定の就職状況について
「来春卒業予定の学生に比べ、求人数が極端に下がることはないと思うが、
より優秀な人材を採用しようとする企業の傾向は変わらず、厳しい状況は続くだろう」としている。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110601000459.html 



 
29 : ソーセージータ(大阪府):2010/11/06(土) 18:37:58.18 ID:7QA1rwBy0
黒のスーツブームか
 

 
82 : 山の手くん(福島県):2010/11/06(土) 18:45:56.64 ID:JEIw9C2O0
今や就活は一大ビジネスと化しているからな
婚活やエコと同じ
自己啓発セミナー()SPI()
 



 
6 : UFOガール ヤキソバニー(愛知県):2010/11/06(土) 18:31:53.91 ID:aCcZBHlN0
2011年度卒は息してるの? 
 
 


8 : カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 18:32:10.06 ID:/YvwOjtNO
本当はコミケなんじゃないの? 
 

 
103 : 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:48:49.07 ID:ms/FdIkS0
コミケの1/10
 
 
 
15 : ミルパパ(関西・北陸):2010/11/06(土) 18:34:05.04 ID:C9A4mhqHO
コミケは会場入るまで5時間はかかるよ 
 
 
 
65 : やまじシスターズ(東京都):2010/11/06(土) 18:42:50.73 ID:DGTexklq0
今度から、長蛇の列を指し示す時は、コミケの2倍とかいわれるようになりそうだな


 
108 : みらい君(大阪府):2010/11/06(土) 18:49:47.65 ID:HP8YsFdD0
コミケとか行ったことないから、今まで経験した中で一番息苦しかった


 
18 : エビ男(dion軍):2010/11/06(土) 18:35:00.89 ID:WyqmTuEvP
説明会徹夜組とか出てくるのか
 
 
 
109 : ルネ(大阪府):2010/11/06(土) 18:49:52.62 ID:Ejfxq5sf0
数日前にあった大阪の豪雪行ったけど、
過去にコミケ経験してたから、逆に動きやすく感じたわ
でも、やっぱあまり得るものないな、豪雪は 


 
114 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 18:50:53.75 ID:EnBXfm9GP
コミケよりモラルがないから横入りとか普通らしいな



21 : しんちゃん(長野県):2010/11/06(土) 18:35:55.75 ID:mU2xV0ER0
楽しそうだな。
紛れ込みたい
 
 
 

 

 
160 : ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 18:59:40.43 ID:0Mj51Q2kP
すべてのブース回ったら景品もらえるスタンプラリーとかないのか 
 
 
 
169 : ことちゃん(東京都):2010/11/06(土) 19:01:41.34 ID:3VdXJ6iQ0
ブース毎に企業のグッズが貰えたよ
googleとかは企業ロゴ入りTシャツ配ってた 
 

 
44 : 暴君ハバネロ(長屋):2010/11/06(土) 18:40:24.02 ID:d+bhZIte0
中国の合説画像をみてうわぁと思ったけど、これじゃ日本も変わらんな





84 : ことちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:46:07.48 ID:3VdXJ6iQ0
民間内定が出ない…

公務員試験を受けるんだ…
     ( 'A`)
   _φ___⊂)_
  /旦/三/ /



平成22年度 主要公務員試験 倍率総括

職種/申し込み人数/採用数/倍率(合格率)
国家公務員Ⅰ種 26888人 531人 50.6倍(合格率1.97%)
裁判所事務官Ⅱ種 18754人 345人 54.4倍(合格率1.83%)
労働基準監督官 4167人 88人 47.4倍(合格率2.11%)
地方上級(東京都庁) 6377人 454人 14.0倍(合格率7.12%)
特別区 16758人 720人 23.3倍(合格率4.29%)
国家公務員Ⅱ種 48040人 1744人 27.5倍(合格率3.64%)
国税専門官 20022人 850人 23.6倍(合格率4.24%)

※国家公務員(とりわけ国Ⅰ・裁事)は最終合格しても
採用されないいわゆる「採用漏れ」が毎年多数出る。
ゆとりは人生詰んでるなw
 

 
40 : MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 18:39:52.60 ID:11+iPpSAO
あんまり早く始めると息切れするぞ



42 : ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 18:40:14.07 ID:LMTy0EOGP
既卒職歴なしよりはブラックでも3年働いて転職に希望を掛けた方がマシだろ


 
66 : イプー(福岡県):2010/11/06(土) 18:43:00.18 ID:oFmv32jS0
これだけニュースで色々騒がれてるのに
それでも危機感持ってない大学3回生って
どうしようもないな
絶対就職できねーわそんなやつ


 
152 : 肉巻きキング(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:58:17.37 ID:OgGTyzqP0
団塊退職によって、大量採用来るか?って期待されてたけど
リーマンショックで一気に企業は人を必要としなくなったからな
つーか、社員数縮小モードなので、大量採用特需は

こなかったのであります、なんて運が悪いんだ
 

 
162 : ラビリー(愛知県):2010/11/06(土) 19:00:32.32 ID:4tA3B/Kq0
>>152
内部的には人が欲しい欲しいって部署のオンパレードだけど
人事がそれを許さないw
 

 
172 : 肉巻きキング(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:02:05.29 ID:OgGTyzqP0
>>162
え、マジで?それって、団塊の穴埋め要員?
それとも海外市場開拓とかそういう要員?

 
 
133 : のんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:54:32.91 ID:BVKrpkiE0
就活ってほんと景気に左右されるよな
コミュ障の奴でも黙ってても合格出来る時があると思いきや
普通の奴が何社受けても受からん状況とかあるからな
こればっかりは運


 
119 : りんかる(愛知県):2010/11/06(土) 18:51:40.67 ID:V1rradr40
内定と引き換えにセッ○スするリクルーターいるんだろうな
 
 
 
127 : ピンキーモンキー(catv?):2010/11/06(土) 18:53:22.38 ID:ezGP8Bbs0
>>119
ゼネコン以外のリクルーターにそんな権限ない


 
121 : みらい君(大阪府):2010/11/06(土) 18:52:33.54 ID:HP8YsFdD0
>>119
AVの見過ぎだけど、それは絶対考えるよな
 

 
69 : はずれ(千葉県):2010/11/06(土) 18:43:15.60 ID:4CiXlQrO0
就活は最強のナンパチャンスだな
女の子の方から話しかけられたけど精神病んでたから無視した
そして人生で女の子に話しかけられたのはそれが最後だった

 
 
37 : フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 18:39:24.73 ID:Kjo7r/QNO
合同説明会は無駄。スーツの女フェチならあり
 
 
 
113 : マーシャルくん(広島県):2010/11/06(土) 18:50:52.73 ID:6tY8B7H90
リクスーズボンの女の子のお尻見るの最高www
パツンパツンに張ってる感じが堪らん
 

 
57 : しんちゃん(長野県):2010/11/06(土) 18:41:20.57 ID:mU2xV0ER0
就職してから、リクスーフェチだと知った俺。
もう一回就活してぇ
  



153 : エビ男(三重県):2010/11/06(土) 18:58:28.75 ID:VOqZJSupP
合同説明会はガチで時間の無駄だからいくな。
大学内の資料と研究室の先生方を頼ったほうがずっと効率いい。
説明会はそうやって絞った企業の個別のやつだけ参加な。


 
85 : OPEN小將(catv?):2010/11/06(土) 18:46:13.09 ID:O6mSkw/Y0
四国からわざわざ来たのに特に意味のない行動だった
 

 
154 : カーネル・サンダース(新潟・東北):2010/11/06(土) 18:58:41.79 ID:gTCIxcNlO
ワロタ馬鹿じゃねえの
合説とか無意味だからやめたらいいのに
大手狙いの人はいいのか……
チクショウ!俺には無縁の世界だな


 
75 : ミニミニマン(関東):2010/11/06(土) 18:44:38.53 ID:wHO3NGeWO
こんなん行くなら数社にインターン応募した方がまし
あと仮に行くなら、一応アドバイスしてやると、豪雪の大手は全部スルーしろ
中小を見て回って人事に話かけてろ、意味が分かったら君も
就活のスタートラインに立てる


 
174 : カーネル・サンダース(新潟・東北):2010/11/06(土) 19:02:37.98 ID:gTCIxcNlO
明日は上京組相手の地方企業豪雪もやるから
混雑が酷くなるな
がんばれよ
 
 

163 : モアイ(東京都):2010/11/06(土) 19:00:37.98 ID:0UhYxolf0
5万8千のうち40%はおれらの仲間入りするわけか
ようこそ!
 
 

 
124 : エビ男(大阪府):2010/11/06(土) 18:53:18.06 ID:oySFP1lYP
どうせ会社入ったら0からの教育なんでしょ
大学行く意味ってあるんすか
もう抽選で選ぼうぜ


 
120 : イヨクマン(長屋):2010/11/06(土) 18:52:15.81 ID:lO7pQlCN0 ?2BP(6669)
とりあえず入り口会場で常識的マルバツクイズして半分まで減らせばいいじゃない 
 

 
130 : み子ちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 18:53:47.57 ID:aAoLbHfi0
>>120
ミンカンキギョーに逝きたいかぁーーーー???wwwwwwwww 
 
 

 
【第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1問 】
http://www.youtube.com/watch?v=SkJEzk4PZe4
[テストセンター対応] これが本当のSPI2だ! (2012年度版)
これが本当のSPI2だ!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:01 | URL | No.:265178
    弱者を食い物にする就活ビジネスは全部潰れればいいのに
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:01 | URL | No.:265179
    コミケに比べたら大したこと無い
  3. 名前:  #- | 2010/11/06(土) 20:01 | URL | No.:265180
    ほんとこの国さっさと滅ばないかな。
    中国ロシアの侵攻でもいいし北朝鮮のミサイルでもいいし。
    ほんと先行き真っ暗だわ。徐々に首締められるより一気にひと思いに殺して欲しいね。
  4. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/06(土) 20:03 | URL | No.:265181
    ってか本当に人足りないのに企業が採用しないもんなぁ・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:04 | URL | No.:265182
    行ったことないけど、こんなにあつまるのか。
    合説はあんま意味ないと思うんだけどなぁ
  6. 名前:名無し #- | 2010/11/06(土) 20:04 | URL | No.:265183
    コミケは見たい本があるし楽しいからあの混雑に突撃していくのであって、
    これはただただ苦痛だろ…
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:08 | URL | No.:265184
    俺と同じ2010卒は息してますか?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:10 | URL | No.:265185
    日本で就職することに拘らなければ仕事はあるよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:12 | URL | No.:265186
    11卒の立場は・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:13 | URL | No.:265187
    ※1
    需要があるところにビジネスが生まれるのは当然
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:16 | URL | No.:265188
    >7

    俺も就活継続中の2010卒だが、就活資金を稼ぐ(交通費、インターネット料金)ために続けてる週1のバイトすら最近キツく感じてきたわ・・・。

    地元就職希望だけど、県外も考えようかな。九州在住だし、県外出るなら思い切って、本土の関東・関西方面の就職を目指そうかな・・・。

    ん~・・・。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2010/11/06(土) 20:16 | URL | No.:265189
    東京はまだ職あるからいいじゃん
    地方からの上京組が一番辛い
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:19 | URL | No.:265190
    なんかどの画像も大規模な告別式みたいだな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:20 | URL | No.:265191
    田高世名さん(22)は金融・証券会社を志望。

    タダ貸せな?
    DQNネームはこういう所でハンデになるのがきついな。
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 20:22 | URL | No.:265192
    去年いったけどこれは本当に意味ない
    説明会必須の企業とか以外は行く意味ないよ。ネットでHPや四季報で調べれば載ってることを話すだけだから
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:23 | URL | No.:265193
    11卒、既卒おぼえていますか?

    つーぐらい、まだゴロゴロ残ってるんだけど。
    豪雪行ったけどすげー無駄だったから、行くだけ無駄。
    来年もこんな感じになるのかな…。マジで日本くそすぎる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:24 | URL | No.:265194
    5 : ミルパパ(関西・北陸):2010/11/06(土) 18:34:05.04 ID:C9A4mhqHO
    コミケは会場入るまで5時間はかかるよ

    10時に行けば1時間だけどな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:25 | URL | No.:265196
    中国の話かと思って開いたら・・・
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:30 | URL | No.:265197
    >12

    >11の者だが、それ・・・マジ・・・なの・・・?

    地元も就職難で、じゃあ関東・関西方面でと思ったら、地方からじゃ就職不利なのかよ。まぁ、地元でバイトしながらだと面接の時だけ関東・関西まで行くのも大変だからな・・・。


    元々、首都圏在住なら確かに困らないのかもしれないが、逆にそこで就活してたら地方に飛ばされそうになったりして、嫌になって、就活詰むって感じなんだろうな・・・。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:30 | URL | No.:265198
    11卒で去年豪雪行ったけど、回ったの数社であとは休憩所にいたわ
    たくさんの学生が人事の説明に気持ち悪いくらいの笑顔で相槌うつのみて嫌気がさしたわ

    しかもこの時期の豪雪は皆有名な大企業とかしか見ないんだよね
    そういう所に受かる人なんて一握りなんだから、しっかり考えて回ったほうがいい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:31 | URL | No.:265199
    合同説明会行かずに内定もらっちゃったおwwwww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:43 | URL | No.:265202
    米11
    同じ九州から首都圏勤務希望で就活してたが
    地方内の就活資金の数倍かかる
    既卒なら数少ない交通費出る企業もすくないだろうし
    さらに、説明会、一次選考は交通費出る所皆無
    一度の面接のために交通費(飛行機、バス、電車)出してたら破産
    最終面接まで行ってもガンガン落とされるし
    よっぽど覚悟がなきゃむり
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:44 | URL | No.:265203
    マーチだけど今日も学内就職セミナーでいろんな業界から30社きてたよ
    少人数とは言えなかったけど終わったあと質問個別にできたし、セミナー参加するだけで一次面接行けるとか言われた企業もあったし今日こっちこないでリクナビ行った奴はマジ語愁傷様としか言えない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:44 | URL | No.:265204
    *7
    やぁ、もう諦めたよ。そしたら息ができるようになった
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:45 | URL | No.:265206
    つーかさずっと前から思うんだけど、説明会って別にネットでよくね?アホくさくてしょうがない。
    それに説明会に参加できなきゃ、エントリーシート貰えないっていう事自体がおかしい。満員で参加できなかったらどうするんだよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:46 | URL | No.:265207
    そりゃ新卒雇うより今いる社員の給料を優先するだろ、どの企業も。
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 20:48 | URL | No.:265208
    おれあ留年すっからいつ就職活動すりゃあいいかわかんないわ
    ああお先真っ暗
    もう今ニューベガスやって楽しんどくわ
    どんな暗い未来があろうがしったことか
    ああこんな国ミサイルで消し飛べばいいんだああーああああ
  28. 名前:u-n #- | 2010/11/06(土) 20:48 | URL | No.:265209
    ここまでやってても、内定が決まらなければ、ゆとり・甘え・努力不足と叩かれ叱られ人格を否定され、学業もだめな愚か者と呼ばれる。

    「優秀な人は内定もらっている」は違う。
    「内定をもらっている人が優秀」になってる。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:49 | URL | No.:265210
    66
    でもそんなチキンレースに無心で乗っかってて
    いいのかねぇ?
    碌な未来がない気がするんだけど
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:50 | URL | No.:265211
    赤字垂れ流しで倒産寸前の会社に、死に物狂いで入って安定が得られるの?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:53 | URL | No.:265212
    米19
    企業にもよるかもしれないけど、別に地方だから~とかはあんま関係ないと思うぞ
    既卒うんこ屑の俺でさえ、仮内定出たんだしな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:54 | URL | No.:265213
    10月に始めても無いやつは無い
    2月に始めてもある奴はある
    それが内定
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:54 | URL | No.:265214
    この手の説明会はマジで時間の無駄
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 20:59 | URL | No.:265215
    交通費のムダだな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 20:59 | URL | No.:265216
    コミケは並ぶ方も並ばせる方も熟練者がほとんどだからね
    列が長くても意外に快適
    こういう初心者だらけのは、まず並ぶだけで疲弊するだろうな、精神的にも
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:02 | URL | No.:265217
    確かに合説から得られるものは少ないかもしれないけど
    合説は意味ないから行かないって決めつけてる人がいるなら
    その視野の狭さは必ず就活の失敗という形で自分に返ってくるぞ
    就活をバカにするのもいいし茶番て呼ぶのもいいけど
    結果的にはその茶番を成功させないとニートだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:02 | URL | No.:265219
    確かに今思えばゴウセツとか行っても直接的には無意味だったな
    ただ、モチベをあげるとか、雰囲気を感じるくらいの間接的な意味はあると思う
    2回以上は行ってもしょうがないな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:04 | URL | No.:265220
    欧米先進国より遥に失業率が低いんだから甘ったれんな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:04 | URL | No.:265221
    いやマジで人たりてない。
    今の倍の人数になればやっと普通に5時に帰れそうな気がする。
    そんあレベル。

    もっと採用してくれ・・・
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:05 | URL | No.:265222
    大学三年だが
    おれはまず大学の就職課みたいなところに出向くことすらできない
    人見知りなんだ……
  41. 名前:    #- | 2010/11/06(土) 21:09 | URL | No.:265224
    >>米36
    豪雪なんかに行く時間があればもっと意味があることに振り分けるべきってことだと読み取ったけど
    最後の一行には賛成だけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:10 | URL | No.:265225
    ある程度の大学の工学部なら普通に就職できるけどな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:10 | URL | No.:265226
         O
          o                        
           。 ,. -ー冖'⌒'ー-、           
           ,ノ         \           
           / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
           {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
          /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
        ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
       / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
      ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
      人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
    . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
    /   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:11 | URL | No.:265227
    公務員の倍率出てるけど、あんなもん見掛け倒し
    俺でも内定貰えたんだからね
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:12 | URL | No.:265228
    ちなみに早く決まったら課題とかたっぷり出される。
    そんで4月くらいにはみんなやる気なくなって息抜きできるから焦るな。
  46. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/06(土) 21:14 | URL | No.:265230
    >>米38
    日本の新卒至上主義は異常
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:19 | URL | No.:265235
    地方在住だからかこういうの行ったことないわ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:20 | URL | No.:265236
    豪雪逝くなら人事の人に覚えてて貰えるくらいの変な事してこい
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 21:20 | URL | No.:265237
    これはキレイなコミケ
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 21:21 | URL | No.:265238
    >>57
    やっぱリクスーはえろいな
    そのままお知りに顔をうずめたいでござる。
    本題がどうでもよくなったわ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:24 | URL | No.:265240
    >>米38
    日本における失業者の定義は「ハローワークに登録している人」。失業率はそれに基づいて算出。
    タウンワークやanエリアで就活している人も沢山いるのにだよ。
    日本は失業率も自殺率も、低くなる方向でかなーりサバ読んでる。数字に騙されちゃいけない。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:31 | URL | No.:265241
    世も末だな
  53. 名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2010/11/06(土) 21:34 | URL | No.:265242
    合同説明会意味がないって言ってるやつ何なの?
    合同説明会でコミュニケーションとる
    ⇒企業説明会で「あぁあの時の」ってなる
    ⇒面接で志望動機語る
    っていうのやらない文系なんて、話にならねえよ。

    理系? 研究室の先生選びで失敗したやつザマァwww
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:35 | URL | No.:265243
    実際に働いてる身としては、今の学生さんは可哀想だと思う・・・



    この子らが生まれた頃なんて、バブル絶頂期。
    企業説明会行けばタダ飯食えるわ交通費全額支給だわ・・・今思えばまるで夢物語。


    どうしてこうなった。
  55. 名前:家電メーカー内定 #pYrWfDco | 2010/11/06(土) 21:37 | URL | No.:265244
    就活ビジネスってSPI本とかってこと?
    あんなもん一切なくていいぞ
    集中して問題解けば点数取れる
    あと自己PRやらESやらもネットで調べながらやればおkだし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:40 | URL | No.:265247
    強い奴が勝つんじゃない、
    勝った奴が強いんだ。
    勝ちゃいいんだよ。
    @11卒の内定4社
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:43 | URL | No.:265248
    いや合説はモチベーション維持という点でとてもいいと思う
    ライバルの多さに気づけるから
  58. 名前:  #- | 2010/11/06(土) 21:43 | URL | No.:265249
    何を言っている!
    12卒なんてもう息してないじゃなくて、そもそも最初から息すらさせてもらえないんだぞ。
    一瞬でも息させてもらえた11卒のほうがマシ。

    12卒は10卒と11卒も合流するから、まさにすし詰め状態。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:45 | URL | No.:265251
    ※53
    合同企業説明会ってそういう場じゃないだろ。
    「こういう企業が募集してますっていう」一種の企業アピールだよ
    よほど事前に調べて質問したりしなければ意味が無い。大体ターム毎に10分しかないんだ。しかも伸びるので大抵3.4やりとりで終わる。
    普通に電話したりメールでOB訪問とかやりとりした方が評価高い
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:47 | URL | No.:265252
    とりあえず、さっさと内定貰った奴が正義になれる。大手病になろうが、2月から始めようが、周りの言いなりになろうが、早く内定獲れば咎められない。
    逆に内定獲れないと、とことん貶され金を失っていくだけ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:51 | URL | No.:265253
    ※40
    人見知りでも働いている全ての人に謝れ
    お前は卑怯者で弱虫かガチ池沼のどちらかだ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:52 | URL | No.:265255
    内定貰えば正義
    内定貰えなければクズ、ゴミ
    日本はそういう扱いです
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:52 | URL | No.:265256
    死に物狂いで会社に入って奴隷として一生を過ごすわけか
    日本は本当に素晴らしい国ですね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:54 | URL | No.:265257
    正直合説なんて行かなくていい。
    絶対行きたい企業が来てるとかなら行った方がいいけど、
    ただ雰囲気だけで行くのは馬鹿げてる。

    経験が大事とか言うけど
    受かるやつは受かるし、受からないやつは受からない。

    まぁ就活2か月もせずに大手企業の内定もらったから言えることだけど。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:55 | URL | No.:265258
    人生ってドラクエに似てるよな。新しい町に進んで、ボスを倒して、また新しい町に進んで。

    ボスを倒せなきゃ次の場所へは進めない。そのために途中途中レベルアップに励んで。

    ただ決定的に違うことは、時間軸と相対評価のシステム。乗り遅れたらほぼ手遅れで失敗は許されない。そして、みんな自分が主人公が故に、奪い合いの戦いが避けることはできない。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:56 | URL | No.:265260
    成城大3年
    日本女子大3年

    とまあまあの大学なのに厳しいのか・・・・
    もう大学に進む価値無いね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:57 | URL | No.:265261
    去年の俺を思い出すな
    就職決まった今だからこそ余裕こいてられるけど
    実際まだ決まってない11卒もいるんだよな…
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 21:57 | URL | No.:265262
    よく何十社受けたとかあるが
    体力・気力・時間ともに限界あるんだから
    さっさと業界絞れ。
    そして徹底的に企業研究&志望動機・キャラ設定を考えるべし。
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/06(土) 22:02 | URL | No.:265263
    でも地方の中小企業には人が流れてきません。
    こいよバカ。
    優秀な奴限定で。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:05 | URL | No.:265264
    2010卒だが未だリクルートスーツが脱げません。
    就活しながらフリーターやってるが学生バイトだらけで凹むわ…。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:06 | URL | No.:265265
    それなりのレベルの国立大大学工学部2年生だけど不安になって来た
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:09 | URL | No.:265266
    マトリックスOFF?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:13 | URL | No.:265267
    話を聞いてみたら、興味が沸いて受けてみようと思うようになる企業。
    逆に、入社試験を受けるに値しないと判断する企業。
    いろんな会社の採用担当と話して、就職活動に慣れる。
    経験値や、持ち駒を増やす意味で自分には意味があった。今も豪雪で初めて知った会社にいるし
  74. 名前:  #- | 2010/11/06(土) 22:18 | URL | No.:265268
    ロケット団。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:21 | URL | No.:265269
    まぁ、専門学校とか専門科のある大学行って違う職種に入ってくる馬鹿共が減ってくれてるのが現状幸いかなと思う
    新卒を即戦力と考えるお偉いさんと最初は使えなくて当然って考えの現場で衝突起きたしなぁ
    即戦力以外は基本要らないって姿勢だから上下での認識のズレが少なくて助かってる

    by ITドカタ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:21 | URL | No.:265270
    11卒だけど豪雪が完全に無意味って事はないと思う。自分の志望業界以外の業界を知る事で持ち駒が増えるから。特に文系はね。
    このご時世、業界を一つに絞るのはちょっと危ない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:21 | URL | No.:265272
    工学部は最悪院にいけ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:26 | URL | No.:265273
    十年すれば今の氷河期世代のように
    ゆとりだから就職できねーんだよ、甘えんな
    と2ちゃんで叩かれるでしょうね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:28 | URL | No.:265274
    院に行けって言っても、そういう奴らめちゃくちゃ多いだろ
    就職枠が増えるわけでもないし

    さっさと就職したほうがいいと思うけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:29 | URL | No.:265275
    とりあえずリクルートスーツの♀とセックルしたい
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #O3NYc0SA | 2010/11/06(土) 22:32 | URL | No.:265277
    景気が低迷している時はやはり日本脱出しかないのか・・・英語も微妙なのにタイ語とか話せねーよ(ノД`)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:35 | URL | No.:265278
    今日東京駅でリクスーの集団見たけど、豪雪あったのか

    またリクスーが拝める時期になってきたな
    股間が熱くなる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:37 | URL | No.:265279
    たった5万8千人程度で、しかもコミケが1時間とか頭沸いてんの?w
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:38 | URL | No.:265280
    学部で良いとこ就職できればそれでいい。
    ダメなら院行って仕切りなおせば良い
    工学部はそれが可能だよ。

    あと院卒中心に採用するとこや、学校の推薦が優先的にもらえたりするし、不利になることはまずない。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:40 | URL | No.:265281
    ♀スーツ尻は正義
    異論は認める
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:45 | URL | No.:265283
    リクルート潰れろってやほーに書き込みした事あったけど、速攻で消されたよww

    まぁ、公務員以外なりたかねーけどww
    と言ってもそろそろ無い内定はやばいかなwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:46 | URL | No.:265284
    分かったよ。セミナー会社を起こせばいいんだ

    ピンチはチャンス
  88. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/06(土) 22:51 | URL | No.:265285
    成城が金融証券狙いで基本大手、
    譲っても中堅と地銀ね……。

    まぁがんばって夢見てくださいとしかいいようがない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:52 | URL | No.:265286
    ※83
    大学三年と院生1年って括りだけで抜き出したらコミケの比じゃないだろうな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:53 | URL | No.:265287
    ちなみに今日は西館でデザインフェスタもやっていたのだけど
    記事の割にはそんなにリクルートスーツな人見かけなかったな。
    皆、それどころではないということか…
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:55 | URL | No.:265288
    院行きたいけど金がない。しかも文系だし死亡街道一直線だから就職してるが、詰みそうだ…
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:55 | URL | No.:265289
    今年も彼らが人生の絶頂期を迎えてると思うと胸が熱くなるなw

    このころはリクルーターにあったりインターン行っただけで面接通ると思ってる輩がマジで多いからなw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 22:58 | URL | No.:265290
    豪雪に行くなら自宅でSPIの勉強でもしていたほうがいい
    業種を絞りたいなら会社説明会に行くべき。こんなイベントは時間と金の無駄だ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:03 | URL | No.:265291
    豪雪結局行かなかったな
    学内セミナーならわりと意味あるんだけど
    Aラン企業でもBtoBだと誰もいなかったりして人事とスゲー話せたし実際個別のセミナーも別枠用意してくれて予約に躍起にならなくてよかったし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:03 | URL | No.:265292
    意味は当人次第だけど
    参加した後は「別に行かなくても良かったな」
    と思っちゃうよなw

    この時期から初めて息切れするような人は最初から駄目だろ・・・
  96. 名前:  #- | 2010/11/06(土) 23:07 | URL | No.:265294
    ハローワークに求人出してるような中小零細企業なら、未経験でも若いやつの需要は結構ある
    ボーナス、昇給は期待できないとこが多いし、大卒がやるような仕事ってあんまり無いが
    既卒でフリーターになるよりマシじゃね
  97. 名前:名無しビジネス #h1xcS2tQ | 2010/11/06(土) 23:10 | URL | No.:265295
    >>3
    限りなく糞みたいな国だが
    あんたみたいな同じ考えを持った同士が稀にいるから
    生きるのは楽しいと思うんだ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:15 | URL | No.:265297
    Aラン企業とか言ってるやつが一番死ぬんだよねw
    で最後の言い訳が「大手じゃ社長になれねーし!」www
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:19 | URL | No.:265299
    合説行くのは意味ないとか言ってるやつは、勇気がないことに対する言い逃れ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:37 | URL | No.:265308
    >>99
    2011卒で内定もらったけど、合説はマジで意味なかったと思うお。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:45 | URL | No.:265317
    豪雪なんてその時に優先的に説明会の予約取れる程度だな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/06(土) 23:48 | URL | No.:265318
    豪雪いってから意味がないって判断するのはいいんだよ。ただ、いってない奴が無意味と決めつけるのとか、これから行こうとしてる後輩に無意味だって押し付けるのはおかしいと思う
  103. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/06(土) 23:59 | URL | No.:265325
    学内の企業説明会って人少ないよな
    神鋼とかそこそこ有名所だと思うんだけど、それでも一桁しか人いなかったわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:05 | URL | No.:265329
    >>65
    コミケは基準にするには規模がデカすぎるな
    コミケの2倍とか気が遠くなる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:07 | URL | No.:265331
    11卒だけど豪雪は意味ないと思った
    だけど「全く」意味が無いわけじゃないかな
    やっぱり雰囲気を味わうのは大切だと思うし
    それによってやる気も出るだろう

    豪雪1回くらいは行っとけ
    あとは個々の企業セミナー行け
    それでおk
  106. 名前:な #- | 2010/11/07(日) 00:17 | URL | No.:265335
    今、とある国策プロジェクトを実行する為の会社にいるけど、新入社員なんて教育している暇なんて無いから、エンジニアは全員関連業界関連起業の20~40年選手ばかり、事務職の派遣もXX省で広報担当してたとか言うレベル。異業種入り乱れて設立初年度から何十億円規模の作業を幾つも行う。

    うちの業界は、10年後20年後にこういう仕事を出来る見込みの人材しか採らなくなった。旧帝大卒当たり前、優れた専門性を持ち、心身共に強靭かつ他国のVIPに対して失礼無く堂々渡り合えるだけのインテリジェンスを持ち合わせている事が『最低条件』だ。もう去年一昨年までの採用基準は通用しない。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:18 | URL | No.:265337
    人数制限有りの説明会の受付とか一瞬で埋まるよな
    いつも受付開始から張ってんのに2つくらいしか予約できねぇ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:21 | URL | No.:265338
    2011卒で内定もらったけど、合説はマジで意味あったと思うお
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:46 | URL | No.:265349
    新卒なんて入社時は負債でしかねーんだから、少数しか採用しないのは当然だろ
    景気が悪ければ尚更だ

    そして仕事を教えるのもタダじゃない
    教える人間の出社時間+拘束時間を考えれば、
    倍以上の人件費が掛かっていると見てよい

    その辺の自覚が無い奴や、新入りの癖に一端の権利を主張しだす様な奴は真っ先に弾かれる
    社蓄になれとは言わんが、謙虚さが足りないな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 00:53 | URL | No.:265351
    ※106
    ハーバード卒あたりの日本人留学生か外国人留学生を狙うしかないな.
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 01:17 | URL | No.:265357
    >>114
    コミケ参加者のモラル&統率力の高さは民間人レベルではありえないらしく、某国の軍事関係者が初見でその練度の高さに驚愕したという逸話が残ってる
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 01:59 | URL | No.:265364
    そこまでして、働きたくないわ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 02:17 | URL | No.:265367
    うちも全然人足りないが、人件費の問題で人増やせん
    それで仕事回らず売上上がって負のスパイラル
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 02:44 | URL | No.:265370
    豪雪いっても、キョロキョロとかわいいリクスー女探す癖がついちゃって企業とかどうでもよくなる
    ガンミしすぎで目が痛い・・・
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 02:47 | URL | No.:265372
    スレ中にもあるけどまじでモラルない奴ばっかだぞ
    しかも時間効率悪いから何十分何時間もかけて行く価値がない
    ただ豪雪について聞かれることもあるから一度は行くべきだと思う

    そんな私は無い内定ですがね
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 03:02 | URL | No.:265375
    大企業に縁があるかないかはおいておいて、
    納得のいく企業選びはしっかりしておけよ。
    就職できなくて、「やっぱ公務員、院にいきます」とか、、そういう生き方は、個人的にもったいないと思う。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 04:02 | URL | No.:265387
    こんなん粗品を貰うためだけのイベントやん
  118. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/11/07(日) 05:05 | URL | No.:265395
    1ヶ月で再就職先が見つかってしまった身としては、イマイチ実感がわかないな。
    正直、半年くらい無職ライフを楽しみたかったな・・・。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 09:22 | URL | No.:265410
    ※61
    ごめんなさい
    障害者認定されてないからたぶん俺は前者
    でもどうやって卑怯者で弱虫を克服できるか
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 09:51 | URL | No.:265413
    合説行くなら、いつも人だかりの有名企業よりも自分が知らない企業行くといいかも。
    自分の適性に合った企業かも知れないし。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 09:58 | URL | No.:265416
    ニートから公務員へ
    とりあえずもう少しで手が届きそう…
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 10:32 | URL | No.:265425
    84で出てる公務員の倍率は大ウソ
    申し込み人数と受験者数は違うし、国家公務員Ⅱ種なら関東地域とか東北地域とかで区分されてるから場所によって倍率は違ってくる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 10:35 | URL | No.:265427
    ほんまひっどい話やでぇ
    13卒だが不安で不安で仕方ない
  124. 名前:  #uuzeK0M6 | 2010/11/07(日) 11:01 | URL | No.:265435
    東か西か、ホールのどこからどこまで借りたのかにもよるが、
    6万人弱で1時間待ちって・・・ないわ~ホントないわ~
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 11:04 | URL | No.:265437
    死ぬしかない
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 11:46 | URL | No.:265444
    意味がないことはないな。
    直結するとは言わんけど、
    軽い練習にはなるし、周囲の状況も分かる。
    コミュ障の奴にはおすすめの第一歩
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:54 | URL | No.:265453
    苦労して就活したのに3年以内に3割が辞めるんだよな。
    「思てたんと違ーう」って言って。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:10 | URL | No.:265469
    公務員の倍率が高いのはホントだろ

    10卒と11卒じゃ倍率が1.5~2倍ぐらいになってるし
    国家公務員の採用減は大きい

    志望者も増えてる。学生だけでなく社会人や既卒のやつや留年組・10卒院逃げ組もいるから来年はもっと厳しい
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:32 | URL | No.:265478
    こんな俺も後ちょっとで公務員です
    筆記は突破したからあと一息
    そのあと一息が果てしない…

    面接なんて茶番無ければ良いのに
    よほどの基地外やコミュ障じゃ無ければ勤まるだろ…
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:35 | URL | No.:265481
    今年もオロナミンC配ってるのかな?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:41 | URL | No.:265490
    >>129
    試験ははっきり点数が出るけど、面接は点数出ない
    つまりコネなんかがあるやつがどんなにコミュ障でも、面接通るんだよ
    試験通った時点で誰を取るか決めてるとこが大半だよ。公務員なんて君の言うとおりアホでも務まるんだから
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 14:13 | URL | No.:265513
    専門中退で来年就職しよーっと思っているんだけど、まだどこの面接も受けてないw

  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:17 | URL | No.:265515
    >11 週1なんかじゃなくて、週6でやりなさい。金がない人間は哀れとしか言いようがないから。


    今や大学でサークルやったり、バイトやったりして頑張っていました!なんて通用するわけがない…。実績があれば別だけど。

    そういや昔就活の時に大学時代はコンビニでアルバイトを頑張っていましたなんて言っていたヤツがいたな、その次の選考にはいなかったけどね。

  134. 名前:   #- | 2010/11/07(日) 15:04 | URL | No.:265541
    マジレスするとこんなの行ってもほとんど無意味、「就活してる気」になれるだけ
    こんなのに行く暇があるなら自己分析やら業界研究しろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:33 | URL | No.:265555
    面接の茶番劇は傍から見ていると笑える
  136. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 16:20 | URL | No.:265572
    5年前は団塊大量退職で就職簡単にナルー!
    って散々言われてたのになあ…
  137. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/07(日) 17:23 | URL | No.:265597
    >>129
    頑張って。

    たぶんその「よほどの基地外とコミュ障」をふるい落とすための面接だから、米129が普通のコミュ力なら大丈夫だと思う。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:08 | URL | No.:265617
    >133

    >11の者です。

    週1と言っても夜勤なので、週6まで増やすと流石に就活できなくなりそうですからね・・・。体力にかなり自信があるとは言いがたいので・・・。

    とはいえ、資金をもっとしっかり確保した方が、上京してから探すという手段に出る選択肢も考えられるようにもなるでしょうし、参考にさせていただきます。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:37 | URL | No.:265630
    低学歴にとってはむしろチャンスかもしれないぞ。
    全体の内定率は半減したけど07,08,09卒含めた例年よりもいいところに決まる人数は増えてる。
    同レベルの大学数校で似た状況らしいから上手くやれば逆転できる。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:03 | URL | No.:265639
    絶対におまえらの仲間入りだけはしたくない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:08 | URL | No.:265640
    死にたいとかほざく奴、
    口だけで命を軽んじるな。

    いつもそう口先だけで
    覚悟のない日常だから
    いざ比較の場で負けるんだよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:18 | URL | No.:265641
    笑えねぇぞ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:35 | URL | No.:265645
    ※127
    それは売り手市場の2、3年前の話
    このご時世、一度入ったら辞めろと言われても辞めない奴がほとんどだよ

    今は売り手の時に入社した奴の離職もあるけど、
    そいつらが淘汰されたら、大卒の離職率はほとんどゼロになるかと思う
    転職しようとしても、条件をいくら下げても新卒の就活より難易度高いし
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 00:25 | URL | No.:265829
    俺みたいに高卒で就職しておけば…
    てかマジで危なかった、進学してれば丁度3年目だからこいつらと同じ道に
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 01:07 | URL | No.:265865
    並んでる暇があったらさっさと企業研究しろ馬鹿どもwwww
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 02:02 | URL | No.:265898
    09卒の既卒のゴミフリーターが来たよー(^o^)
    てかゴミ無職だよー(^o^)
    バイトなんていくつ掛け持ちしても無駄だよー(^o^)
    11卒の皆ーブラックでもいいからちゃんと会社に入るんだよー(^o^)ノシ
    僕もいつ樹海に行くか研究しておくよー(^o^)
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 02:06 | URL | No.:265900
    あほくさwww
    こんなの行くやつの気が知れないわwww
    とりあえず周りが行ってるから行って見ようなんて
    人間ばかりだろ。

    そんなんじゃ大手決まらんわwww
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 10:18 | URL | No.:265976
    まあ、大規模な合同セミナーとかって、一応人生経験になるか?って程度で
    就活の役に立つかは甚だ疑問だ罠
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:27 | URL | No.:266077
    高卒でも大卒でも工学部系はつぶしが利くからマシだろ
    悲惨なのは文系。行書とか資格あれば別だが
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:11 | URL | No.:266094
    全てはリクルートの為に。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:55 | URL | No.:266133
    11年卒がまだここにいるでしょうがっ!!
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:12 | URL | No.:266143
    リクルートに利用されているだけの情弱が5万8000人もいるのか
    コミケみたいに入場用カタログを販売すれば、会場代も余裕で回収できそうだな
  153. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 19:58 | URL | No.:266206
    >>152
    >>172
    馬鹿だこいつ
    団塊とかで物事を一括りに考えてる単純馬鹿だねw
    こういうアホならそりゃ糞みたいな人生送ってるだろうよw
  154. 名前:  #uuzeK0M6 | 2010/11/08(月) 20:14 | URL | No.:266215
    ※152
    入場用? 他の即売イベントはともかく、コミケはいちいち
    チェックしてないだろ・・もちろん理想としては掲げているが・・・
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 01:01 | URL | No.:266372
    俺今大学4年生、説明会繋がりなんだが、
    この前説明会でお世話になった企業の二次面接受けきた。その1週間後に知らない番号から携帯に電話が入ってた。
    たまたま車に携帯置いてて気づかなくて、面倒くさかったからそのままスルーしてたが、3日後に同じ番号からまた電話が掛かってきた。
    出てみたら面接受けた企業からだった。
    内容は「説明会で話してた、新しく建てるところよりもうちの本部来ない?」っていう内容だった。
    (ちなみに職種は経理なんだけど、ワープロ検定とか情報処理とかの資格持ってる。)
    勿論OKしたが、こういう引き抜きみたいなのって実際にある話だったんだな。ビックリしたわ・・・
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 01:21 | URL | No.:266377
    >155

    おぉ!引き抜き内定おめでとう!

    経理、大変かもしれないけど、頑張ってね。

  157. 名前:  #uuzeK0M6 | 2010/11/09(火) 08:02 | URL | No.:266425
    ※155
    本スレの話題に合っていて、しかも良い話・・・
    ムリ無く、長く続けられる職場だとイイね!
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/09(火) 16:49 | URL | No.:266536
    ※141
    冗談も通じない欠陥品が人の是非を語るな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 18:54 | URL | No.:266551
    ※158
    競争に負けたんだから是非で言ったら『非』だろ(笑)
    まぁ温室育ちのアマちゃんには分からないだろうな。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 13:50 | URL | No.:267749
    2011年卒のみなさん元気ですか?俺の大学では、今でもNNTが7割りもいる。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 17:27 | URL | No.:267830
    2011年卒だが、ランク高い大学で周り皆大手企業ばかり
    だからNNTの俺は肩身が狭うございます(^p^)
  162. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/11/13(土) 16:08 | URL | No.:268214
    採用ってのは、企業にとっちゃ『博打』なんだよ。
    新卒社員1人を一人前になるまで育てるのに、給料福利厚生まで含めて2~3千万の予算を組む必要がある。
    それだけの大金をかけて育てても、3年過ぎた途端に辞められたら丸損。

    そういう事情があるのに、この不況の中、新しく人を雇えってのは無理がある。
    中小企業なんて、今年度の利益が1億円切ってるところがほとんど。利益マイナスの企業も多数。
    仕事も無い。利益も無い。人なんか増やせるわけがない。
    せいぜい、退職した人の穴埋め程度の人数しか雇えない。

    しかし、こうも若者が就職できないと、後々の景気にも影響する。
    今年のこの状況は、就活生だけでなく、日本全体の危機を示している。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 15:54 | URL | No.:268872
    合説は精神的な意味で行った
    だらだらしてる俺に就活生の自覚を持たせようと。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:26 | URL | No.:269392
    特別区アホみたいな倍率だな…
    最終合格後の区面接抜きでコレだろ?
    待遇が良い訳でもないし、周辺の政令行った方が良いと思うんだが。

    まぁそういった情報収集や戦略的判断ができない人間がNNTになるということなのか…
  165. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/17(水) 13:37 | URL | No.:270065
    11卒で就職なんて余裕で決まったけど、
    私服で冷やかしにいこうかなwww

    大学で専門的なこと何もやってないやつが就職できないのなんて当たり前。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 16:38 | URL | No.:270160
    ここに私服で行った奴とかいねーのかな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:11 | URL | No.:274712
    県職員の2次(筆記)に私服できた奴が一人いてワロタ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 11:48 | URL | No.:747483
    本スレ※154の一人会話にワロタwww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3363-d1f7e47f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon