更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ラジ男(中部地方):2010/11/06(土) 12:16:36.12 ID:UHPdJBkj0 ?PLT(12003) ポイント特典
ブックオフ/茨城県に大型複合店
ブックオフコーポレーションは11月17日、茨城県稲敷郡に「BOOKOFF SUPER BAZAA

R(ブックオフスーパーバザー)荒川沖」を出店する。
http://www.ryutsuu.biz/store/c110618.html


 
2 : ぽえみ(北海道):2010/11/06(土) 12:17:13.27 ID:fnsN2HU60
はぁ?タダでゴミ引き取ってくれるんだぞ。感謝しろ 


 
5 : しまクリーズ(北海道):2010/11/06(土) 12:17:35.04 ID:dgo4Y5tt0
>>2
タダでゴミ引きとって100円で売る奴らだぞ
 

 
17 : DD坊や(大阪府):2010/11/06(土) 12:19:51.11 ID:4Dnm1JBq0
資源の有効利用だろ。ぼったくり価格で販売してる出版業界が悪い
ブックオフは悪くない。嫌なら売りに行かなきゃいいだけ
 
 



596 : ソーセージータ(埼玉県):2010/11/07(日) 04:30:34.25 ID:1PFenCf50
ブックオフとかハードオフはいらない物をタダで捨てに行くところ
最近、捨てるのにも金がかかるからな

 
 
 
178 : ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 12:53:52.01 ID:35QQX2WdP
仮に売るにしても量あるならイーブックオフだろ
わざわざ糞重い物運んではした金貰うとか罰ゲームだろ


 
507 : ごめん えきお君(茨城県):2010/11/06(土) 17:26:58.27 ID:HvuWETM60
ブックオフ・オフハウス・ハードオフは俺のゴミ箱。
捨てたら金かかるけどここに持っていけば金がもらえるか
物によっては処分してくれる。ありがたい



7 : OPEN小將(東京都):2010/11/06(土) 12:18:14.32 ID:Uk3UJtlU0
捨てられないエロ漫画取りに来てくれるんだから
 
 
 
192 : 星ベソママ(アラビア):2010/11/06(土) 12:59:49.99 ID:DYmOxIOJ0
今年はじめに3000冊ほど古いコミックや文庫本をブックオフに引き取ってもらった。
買い取り価格は2700円くらいだったかな?
向こうから引取りに来てくれるんで、捨てるより全然楽だったw
 


 
495 : コジ坊(千葉県):2010/11/06(土) 16:31:05.59 ID:a8h2kkrp0
家に取りにきてくれるじゃん
大掃除したら6万になったぞ 


 
398 : KEN(千葉県):2010/11/06(土) 14:53:12.31 ID:B5apBBSV0
いや、これはマジでそう思うわ
重い段ボール原チャの後ろに詰んで本売りに行って

硬貨何枚にしかならないあの絶望感 


 
361 : エコピー(東京都):2010/11/06(土) 14:04:17.38 ID:68ZWHu850
ブックオフはラノベの買取安すぎだろ
行くと人気のラノベは全くないからすぐに売れてるはずなのに
売ると30円買取とかアホかよ 


 
315 : サブちゃん(東京都):2010/11/06(土) 13:42:47.66 ID:PcWn0uIg0
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←コナン全巻  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
|  Off |                  ⑩
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
319 : ナカヤマくん(長屋):2010/11/06(土) 13:43:36.02 ID:muqebU6h0
引っ越すからって蔵書を買取に来てもらって「1022冊、合計で440円です」
マジで時間が止まった。


 
328 : ポッポ(静岡県):2010/11/06(土) 13:47:48.00 ID:Q9Qag6s50
ブックオフの裏側
http://www.youtube.com/watch?v=9sap-OnYURQ 




238 : ぶんちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 13:15:54.90 ID:YTGPpxZC0
そんな買取安いか?

先日400冊ほど売ったが
雑誌以外はブクオフで105円で買った漫画と文庫本だけ。
それで8000円だったし、買取拒否は8冊だった。
むちゃくちゃ良心的だなと思ったのだが。
しかも自宅に引き取りにきてくれる、振り込んでくれるわ。

まあ値打ちのある本も同様の値段で買われるんだろうが。



 
249 : コンプちゃん(dion軍):2010/11/06(土) 13:18:33.98 ID:j/ZMzLac0
>>238
状態・刊行日・人気度なんて明確な基準もないから
査定する人間や、その気分次第なんだよね
ダメなの少し持って行って意外に高かったり
良いやつ大量に持って行っても かなり安かったり
明細は、何円が何冊としか書いてなく、どれがいくらかなんて当然だが書いてもない 
 

 
237 : ぶんちゃん(北海道):2010/11/06(土) 13:15:43.36 ID:QZHiyZaV0
バイトに期待するな


 
250 : ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 13:18:51.48 ID:s41vpzf/P
小説や学問書なんかは、
地区センターや図書館とかに寄贈できないのかな。


 
255 : 肉巻きキング(北海道):2010/11/06(土) 13:20:46.54 ID:zNo51MVw0
>>250
けっこう迷惑らしいよ



41 : 北海道米キャラクター(catv?):2010/11/06(土) 12:24:31.18 ID:sf6mujsV0
ブックオフに本を売る人って、作者に悪いとは思わないの?
スキャンしてネットに流されるのより、実害があるんだよ。
マジックで線を入れて(←必須)、廃品回収に出しましょう。



68 : ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 12:28:53.27 ID:wNCAZxFbP
俺もそう思ってた時期もあったけどな
自己満足以外何ものでもないなーと思ってやめた
中古で売ってたって所から作品に触れる人がいるかもしれないとか
売った金で他の本を新品で買えばいいとか
良い所もあるんじゃないかなーと言い訳するようにもなったし


 
74 : エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:30:08.90 ID:3R/OwsG0P
捨てるぐらいならBOOKOFFでタダで引き取られた方がマシだろ
逆に考えろよ
在庫がダブつけばそれだけ100円コーナーの本が増えるんだと



371 : あかりちゃん(鹿児島県):2010/11/06(土) 14:09:27.30 ID:Dis15pNd0
逆にブコフで買って得した本ってなによ?


 
374 : エビ男(山形県):2010/11/06(土) 14:15:27.81 ID:4dnT1bn5P
>>371
ブコフで大学で使う教科書買ったら、中にその講義の過去問入ってたことはあったわ
おかげで試験余裕で突破できた


 
377 : ハービット(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:18:00.19 ID:J5w1Hea50
>>371
ハードカバーが売れないのかすぐに100円になるのは得かな
科学や興行のムックとか、半端な企画本もすぐにゴミ扱いされるのでお得

 
 
489 : ことちゃん(catv?):2010/11/06(土) 16:22:41.96 ID:1Vy/B3oS0
エロゲーとかギャルゲーの画集ってあるだろ?愕然とするぜ
漫画の単行本より買い取り価格安いんだから
単行本の何倍もの定価なのによ



296 : ペプシマン(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:35:18.99 ID:ukdUrdFY0
ヤフオクで売った方が金になるのに、何であれ使わないんだろ?
ブクオフに行くくらいの行動力あるのにね
 
 
 
 
305 : ちくまる(福島県):2010/11/06(土) 13:38:23.78 ID:4TB+An5r0
>>296
手間と時間がかかりすぎる
売れりゃいいけど売れなけりゃ全巻揃って1円落札とかもあるし


 
288 : エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 13:32:45.68 ID:qFuRcvXlP
ヤフオクの現在の値段を
端末で店員に見せたらなんて言うんだろ?


 
292 : カンクン(福井県):2010/11/06(土) 13:33:41.66 ID:ssOmg8fV0
>>288
それこそ自分で出品しろってもんだろ



549 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 19:34:13.86 ID:7QX8cSM1P
乞食せどりやってるやつらって月収いくらぐらいなんだろ?


 
293 : ピカちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 13:34:07.41 ID:a75FD1KUO
ガイアギア全巻見つけて500円で購入→ヤフオクで10000円で売れた


 
558 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 21:01:05.29 ID:0vk8QTxzP
アマゾンマケプレで1円(送料320円)の妄想代理人買う→ブックオフで売ると1500円
これで1万円は儲けた。
ブックオフで2000円以上で売られてるDVDをアマゾンで探して1円なら即買い
 

 
560 : バザールでござーる(埼玉県):2010/11/06(土) 21:08:54.68 ID:3rYB+wPF0
>>558
そういう完全な作業みたいなのって時間給にしても割に合うのか。
趣味のついでに小銭を稼ぐ程度ならいいんだけどさ。
 

 
579 : ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 04:08:43.69 ID:m/bLDXv/O
ブクオフは掘り出しCDを探しに行くだけのところだろ 


 
533 : 陸上選手(山陽):2010/11/06(土) 18:12:04.10 ID:7xwQmpkiO
最近は漫画よりCDかな
輸入CDより安い洋楽がゴロゴロしてるからちょくちょく買った
漫画は部屋に何千冊もあるから買いたくないんだよ

 
 
488 : Mr.メントス(関西地方):2010/11/06(土) 16:20:18.33 ID:I0hHpwVH0
声優とかアニソンCDが安すぎワロタ
オタ系は買うのは良いが売るのはやめた方が良い


 
440 : エネゴリくん(京都府):2010/11/06(土) 15:16:52.85 ID:cenrFG1G0
結局どこの古本屋が買取には一番いいんだ?
街の個人古本屋がめちゃくちゃ良心的とかネットの報告で見たけど、
ブックオフが100円で買い取ってる本に数千円って

値段つけるとか良心的すぎないか
やっていけるか心配



 
452 : 都くん(愛知県):2010/11/06(土) 15:26:05.08 ID:h+OaDCMc0
>>440
オクで売ればいいんじゃないの・・・。
そもそも高く売りたい、金が欲しいってのをリサイクルショップに求めてるのが間違いだろ。
ブックオフは「捨てない人の」ってスタンスだしな。
高く売りたきゃ手間隙かけるしかない。


 
435 : まゆだまちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:12:02.42 ID:bTtgIzif0
売りに行ってきた

内訳は、バガボンド、バクマン、宇宙兄弟、ヴィンラントサガ、べしゃり暮らし
進撃の巨人、医龍、JIN、ハチワンダイバー、ガンツ、QED、クレイモア等
2chで話題になるような少年、青年漫画37冊で、ここ半年に出た最新刊、
一度読んでカバーかけたまま、ほったらかしにしてた、ほぼ新品

古本市場が 3,865円
ブックセンターいとうが4,110円

あんまり変わらないが、古本市場は査定に30分くらいかけたのに、
いとうは、5分くらいだった。
不景気の影響か、一昔前より、こすっからくなった印象



 
517 : ホスピー(dion軍):2010/11/06(土) 17:39:50.02 ID:PaVeI3Ob0
ヤフオクは一時期と比べると
本当に売れてない。不況な上ブックオフの100円コーナーも
凄い拡大してるからな。
映画化とかアニメ化してないと売るの難しいよ
 

 

【ブックオフオンライン倉庫探険隊vol.27】
http://www.youtube.com/watch?v=I8yTYZdYf0U
1日1回の「声がけ」で売上が伸びる!
1日1回の「声がけ」で
売上が伸びる!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:47 | URL | No.:265450
    例えばチャンピオン毎週買って読み終えたらすぐ売るとかってできるの?
    コンビニで立ち読みしたら必ず何か買うとか言ってたが家で読んで売ったほうがいいんじゃねと思ったが
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:50 | URL | No.:265451
    先日コミック500冊ぐらい引き取ってもらって2万円ぐらいになったぞ
    メジャーな漫画なんかはそれなりの値段で売れるな
    マイナーな専門書なんかは向かないけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:51 | URL | No.:265452
    黒歴史版漫画涼宮ハルヒの憂鬱1巻の初版と第二版はどっちが価値あるの?
  4. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/11/07(日) 12:58 | URL | No.:265456
    それなりの数があったら査定に来てもってってくれるやん
    手間なんてないも同然だろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:59 | URL | No.:265457
    50冊で1500円くらいは貰ったぞ
    全部雑誌と中高時代の参考書とPC関連の実用本で
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 12:59 | URL | No.:265458
    その分野で信頼ある専門書が、ほぼサラで105円で買えたりするのは、うれしかったりするわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:00 | URL | No.:265459
    せどりしてるけど、ブックオフの買取は「綺麗かどうか」が一番の判断基準だよ。
    よほど特別買取り枠でアピールしてる商品じゃない限りね。

    1冊10円こしたければ、アルコールとかで表紙綺麗にして持ち込め。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:00 | URL | No.:265460
    使い終わったセンター試験の模擬パック買い取ってくれたwwwwww
    採点済みマークシートとか誰が買うんだよwwwwwwwwwwwwww
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:00 | URL | No.:265461
    そうかそうか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:03 | URL | No.:265463
    ヤフオクも売れなくなってきてるのかー
  11. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/07(日) 13:09 | URL | No.:265465
    ブックオフで服売ったら結構な量で300だった
    こないだ初めてフリマしてみたら少ない量で6500円になった
    文化祭気分でお店屋さんごっこも味わえるしまたやりたい
  12. 名前:名無しビジネス #XDJ6oEbw | 2010/11/07(日) 13:09 | URL | No.:265466
    俺は100冊くらい漫画持ってったら4000円になったなぁ

    結構保存状態よかったのもあると思うけど、茶色くなってるようなのばっかじゃ安くもなるんじゃ
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:09 | URL | No.:265467
    こうして作者が貧乏で死ぬわけだ
    真面目に良書作るなんてアホだな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:10 | URL | No.:265468
    「売る」という意識でブックオフ使う奴が意外に多くて驚いた。
    あそこは「捨てる」とこだよ。
  15. 名前:名無しさん #- | 2010/11/07(日) 13:12 | URL | No.:265470
    トイレットペーパーと交換してくれ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:23 | URL | No.:265472
    ゲームでそれなりのタイトルの新作ならブックオフでも結構高く買ってくれる
    しかも連絡系が遅いからか他で買取が安くなってきても
    まだ高いことがあるんで結構使ってるわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:24 | URL | No.:265473
    ちょうど今部屋片づけて売りに行こうとしてたとこなのにorz
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:24 | URL | No.:265474
    米1
    たしかコミック雑誌はダメだったと思う

    最近だとゲームのほかにCD、DVD、コミックの一部が高価買取になってた
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:25 | URL | No.:265475
    いい物は、いつまでも家に置いておきたいもの。
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:26 | URL | No.:265476
    少年コミック全品30円買取セールしてたから
    100冊くらい持っていったら、「こちら1点は30円、残り99点は日焼けで10円になります」って言われた。
    もうあっぱれだよ
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:28 | URL | No.:265477
    ブックオフも10年くらい前は状態が良品であればコミックス1冊\50で買い取ってくれてたんだけどね。経営が変わってからは中古品販売業者からただの廃品転売業社になちゃったな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:33 | URL | No.:265479
    ブックオフはホームレスが集めてきたゴミ本を売るところ。だからあんなに安い。

    それを規制するために最近身分証が必要になる法律ができただろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:35 | URL | No.:265482
    スペースに限界があるから、厳選したもの以外は処分するだろ。今時は捨てるにも金かかる地域あるし、ブコフにもってったほうがマシな場合がある。
    エロ漫画なんかは電子書籍にして価格抑えてくれたらすぐに買うんだが。本棚にも飾りづらいし、廃棄するのも難しいんで最近は買うの控えてるわ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:36 | URL | No.:265483
    ブックオフで引き取りすら拒否された親父の形見のボロボロの思想書とか哲学書とか、個人経営の古本屋に持って行ったら50冊位で一万円超えた。あと、これもまたボロボロの古い絵本なんかも50冊くらいで七千円超えた。町の古本屋には、ブックオフとは違う販売ルートがあるらしい。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:36 | URL | No.:265485
    手間掛かる上、せどり儲けさせるくらいなら捨てろ捨てろ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:38 | URL | No.:265486
    バイト歴3年だけど、内情知ってこういう記事よむと色々面白いな。
  27. 名前:ぶびびん #- | 2010/11/07(日) 13:38 | URL | No.:265487
    CMが、捨てるくらいならクダサイっぽいだろ。

    そのつもりで持っていく店だと思っている。
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:38 | URL | No.:265488
    自ら漫画をゴミ箱に捨てられない
    なんかもったいない
    同じ「捨てる」でもブックオフさんに捨ててもらったほうが気が楽
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:41 | URL | No.:265491
    30冊で2000円ちょっとになったから捨てるよりマシだと思うけどな
    出張買取だったし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:43 | URL | No.:265493
    ○○円にしかならない
    って文句言う奴に限って、ブクオフを利用する
    どこに言ってもゴミ扱いのものしかもっていないからw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:47 | URL | No.:265494
    アホは、10円で買い取ったものを100円で売ってれば
    必ず90円の儲けが出ると思ってる
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #eyb5ZXQ. | 2010/11/07(日) 13:48 | URL | No.:265495
    確かに捨てる方がよい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:49 | URL | No.:265496
    米24
    親父の形見を売ろうとするなんて・・・
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:52 | URL | No.:265498
    俺は宅配買取をしてる。
    クソ安いけど勝手に入金されてるし、買い取れないものは処分してくれるからな。
    捨てるよりマシ。

    売ることが作者に迷惑とかアホじゃなかろうかw
    デメリットばっかり考えんなよなー。

    ちなみに買取拒否したら、うちの店はホントに捨ててたな。ブックオフだよ。
    良く良く考えたら、そのバイト先は優良店だったのかも。
    できるだけ高く買い取れ方針だったし。
    まあ、少年コミックは高くても50円だけどねーw
  35. 名前:名無しさん #- | 2010/11/07(日) 13:52 | URL | No.:265500
    絶版本はなるたけ中古にだしてほしい
    まじほしい本が無くて困る。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 13:58 | URL | No.:265504
    別に商売っ気まるだしで突っ走るならいいんだが
    店内放送で
    「読まなくなった本は誰か別の人の手に渡る方がすてきやん?」
    みたなの流しててガッカリした。
    作者には金いかないだろ変に美化すんなよ。
  37. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 13:59 | URL | No.:265505
    ブックオフは業界の寄生虫だろ
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 13:59 | URL | No.:265506
    ※33
    親の形見って言っても大人一人の生前の荷物だから
    かなり場所取るよ、大抵の人は思い入れのない物は処分する
    子供が死んだら部屋ごと残す人はいるけど
    親だと部屋ごと残す人は少ないと思う
  39. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 14:00 | URL | No.:265507
    他の古本屋で売れない本はブックオフに出すと結構引き取ってくれる
    ジャリ銭出てくるゴミ箱だと思えばいい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:08 | URL | No.:265508
    確かブコフは店によるが店員が値段決める
    ソースはブコフに長く務めてた俺の嫁
  41. 名前:あ #- | 2010/11/07(日) 14:09 | URL | No.:265509
    ワンピ20冊くらい持っていったら5000円くらいになったぞ
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 14:10 | URL | No.:265510
    捨てるとそこでオシマイ。
    古本は作者の知名度が上がるかもしんない。

    まあ、単純に紐でくくって捨てるより、
    段ボールでまとめて買い取ってくれるのがラクチンな上小遣いが入るから売ってるんだけどな。
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 14:11 | URL | No.:265511
    本はまだいい
    ゲーム売りに行って数十円貰いに行ってる情弱が一番悲惨だ
  44. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/11/07(日) 14:13 | URL | No.:265512
    結局立ち読みされて更にボッチクなるのに売値は新品のセールみたいな値段つけてるし。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 14:14 | URL | No.:265514
    利用者にとってはゴミ箱かも知れないが、
    作家は気の毒だなあ。
    ただでさえ本が売れない時代だし、
    編集サイドも売れるような内容を作家に要求し
    結果的に作品の質も落ちる。
    ブーメランとしか思えない。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:23 | URL | No.:265516

    作家は気の毒。
    ブックオフは存在自体がどうかと。
  47. 名前:名無しビジネスVIPPER #KUmnAu4w | 2010/11/07(日) 14:31 | URL | No.:265517
    売るなら古本市場が一番よくね?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:33 | URL | No.:265518
    買取ならブックオフよりブックマートの方が良いな。
    一冊30円で買い取って貰った参考書が後日どれも1000円くらいで売られてたときは驚いたw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:34 | URL | No.:265519
    世間的に有名なマンガを、捨てるつもりでまとめて持っていくとそれなりにお金になる。少し前に200冊くらい持ち込んで1.5万くらいになったこともあった。資料として価値があるものって本当に思える物なら街の古本屋に売りに行くほうがいい。
    「オレの本お宝だからもっと凄い価値があるんだぜえw」って勘違いしてるバカが多いのが笑えるね。エロゲの設定資料?オタで且つバカくらい買わないのに、価値があると思ってるのかw
    あと、マンガでも2ちゃんで有名くらいじゃ世間的に大したブツじゃない。

    もし本当にブックオフでの流通が問題だと考えるなら、あすこで本を買っていく人間をなんとかする方がいい。どんな古本屋だろうが買い取りばっかで販売が滞ればシステムは崩壊する。まあ、こんなところに本気でブックオフが問題だなんて考えてる奴は居ないんだろうけどな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:36 | URL | No.:265521
    神保町で数千円クラスの古本がブックオフだと300円だからあなどれないwww
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:36 | URL | No.:265523
    全部データ化する俺に死角はなかった
  52. 名前:774 #- | 2010/11/07(日) 14:38 | URL | No.:265525
    ブックオフに売るならオクの方が何倍にもなるよね
    あんなの買うほどじゃない漫画を時間つぶしに立ち読みする場所だわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:39 | URL | No.:265527
    ブックオフを否定するってことは、古本という市場全体を否定するってことだ。全部の古本がアウトな。欲しがる奴は文句いう権利がない。

    だから、絶版になった瞬間、絶対に諦めろよ。お金だしてもいいとか一人でも言い出したら、そこに古品市場が形成されるんだから。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:43 | URL | No.:265528
    ブックオフはレアなSFとか105円で売ってくれるから買うほうでは重宝できる。
  55. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2010/11/07(日) 14:43 | URL | No.:265529
    全部自炊してから捨ててる俺に死角はなかった
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:44 | URL | No.:265530
    ブックオフなんざ使うから悪い
    公衆便所かゴミ溜めに名前変えたほうがいいよあそこ
  57. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2010/11/07(日) 14:45 | URL | No.:265531
    米51と被ってしまった
    言い回しさえも
    By米55
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:51 | URL | No.:265532


    おっすオラ
    ブックオフ擁護するために生まれてきたウジムシ!

    理論武装に必死なんだ!


  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:53 | URL | No.:265533
    旅行かばんに漫画詰め込んで原付でブックオフに売りに行ったら40冊で2000円くらいだった
    人気漫画新刊変色なしでも関係なし
    それからは有料のゴミ袋に詰め込んで捨ててる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 14:56 | URL | No.:265534
    本が好きで、面白い本が読みたいなら、ブックオフとかに売るな。
    人に譲ったり、オークション出したり、廃品回収でトイレットペーパーと代えて貰え。
    中古屋系は全般的に、人の弱みに付け込むと言うか、値段設定が性質悪すぎる。

    新刊や業界全体に配慮の無い古本屋などに大義名分なんてない、ただの儲け率の高い鴨相手のボロい商売でしかない。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:01 | URL | No.:265536
    よく作者には~って言う人いるけどさ
    初め試しに中古で買って、面白かったから次から新刊で買う人もいるでしょ?
    中古がなかったら、そのままその作品にふれない人だっていると思うよ
    それに中古でもその作品が広まって有名になったら、そこから新刊も
    グッズも売れるかもじゃない?
    まず中古でもなんでも作品に触れてもらわないと売れもしないと思う
    もちろん絶対にそうだとは言わないけどね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:02 | URL | No.:265538
    ブックオフはごく一部のもの以外は、状態でしか買い取らないように
    上から指示されてるからそんなもん。
    売れる漫画は、まんだらけだとか、ゲオとか漫画の買取値段がこまかくきまったところにもっていけば、
    435の本とかなら6000~にはなる。
    ただバガボンドとハチワンダイバーは在庫が多いから安いだろうけど。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:03 | URL | No.:265540
    ハードのほうだけど
    電気屋じゃ引き取ってくれないような古いPCをもらってくれたのはよかった
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:04 | URL | No.:265542
    広告でゲオの高価買取見て「これが相場なんだ」って勘違いして近くの古本屋に売ったら買取価格一冊あたりの差額が100円以上あって泣いた
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:07 | URL | No.:265543

    ブックオフの小説買取上限は50円。
    高価買取以外例外は無い。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:10 | URL | No.:265544
    ※61
    極一部の例外を持ち出して正当化しようとするな
  67. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 15:14 | URL | No.:265546
    本当に好きな本やCDは中古では買わないからなぁ
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 15:17 | URL | No.:265547
    本は売ったことないけどCDやゲームの買い取り価格に不満持ったことはないな
    この間もCD何枚かとゲーム2本で6000円行った
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:19 | URL | No.:265548
    たしか小学館とか講談社はブックオフの株もってるんじゃなかったか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:19 | URL | No.:265549
    すぐに売れるって本や超有名で在庫もないって本の買取りが安いなら文句もでるだろうけど
    めっちゃあまってる名探偵コナンとか、誰?って言う様な写真集とか…
    まぁいつ売れるかわからん物や売れれば御の字みたいな物の買取りは安くて当たり前だねw
    ハードカバーの本は場所取るくせに売れないし、ラノベは欲しがる人の幅が狭い故に余る
    高価買取って言ってるの以外は、引き取ってくれるだけましって思った方がいいかもw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:23 | URL | No.:265552
    >>549
    ノシ
    ほとんどない。ボランティア
    アマゾンの手数料が高すぎるんだ。
    月4900円と一冊ごとに15%にと60円かかる
    ブックオフ様とアマゾン様の奴隷。

    運が良いと儲かるんだが先に他のせどりが入っていると0冊で帰るときもあるお
    マジお勧めできない奴隷。完全な趣味。ブックオフで半額で売っている本の4分の3がアマゾンで251円(250円というのは送料)で売ってるお。大手は送料が糞ほど安くできるからそれでも儲かるお。太刀打ちできないお。パチンコ感覚だお

    たまに辞めようかと思う。本好きで古本屋をやってみたかったやつのお遊び。そんな感じ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:31 | URL | No.:265553
    ※66
    でた正当化するな発言wwwww
    頭の固いやつほど言うセリフだな~www
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:43 | URL | No.:265558
    ブコフは状態が綺麗かどうかで査定額が決まる。
    特A・A・B・C・D の評価の段階がある。
    美本であれば、発行年が古くても高価に取ることが多い
    日焼けしているものはカバーがいくら綺麗でもかなり厳しい
    Dランクは廃棄。本にマジックでラインを書いて捨てるんだが、その廃棄した本が再び拾い屋の手に渡り、他の古本屋に持込するのは良くあること。
    線が書き込んである本はブコフでも買い取らなかった本ですよと他の古本屋さんに教えておきます。 
  74. 名前:                 #- | 2010/11/07(日) 15:48 | URL | No.:265560
    オレもこんな風に思ってヤフオクで捌いてた時期があったが、手間がかかりすぎる
    確実に売れると分かるようなもんならまだしも、はっきりしないものに時間かけてらんないわ
  75. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 15:55 | URL | No.:265561
    今ごろ知ったんか
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:56 | URL | No.:265562
    ブックオフの安い買取のおかげで、オークションを始めるきっかけになった。

    吉木りさ セキララ彼女
    ブックオフ 10円
    オークション 3100円
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 15:59 | URL | No.:265563
    シャーマンキングの完全版を全巻ブックオフに持ってたら2000円で、次にワンダーグーに持ってたら8800円位だった。それ以来ブックオフは利用してません^^
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:03 | URL | No.:265565
    他の古本屋だと数百円、ブックオフだと20円とかざらだな
    あそこは売るところじゃない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:06 | URL | No.:265566
    ブックオフにいってわずかな金もらうくらいだったら寄付するわ
    引き取りにきてくれるNPO団体とかいくらでもあるし
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:07 | URL | No.:265567
    ダイ大全巻売ったら800円だったんだぞこの差はなによ
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:10 | URL | No.:265569
    古本やネットカフェは全部潰して絶版対策に電子書籍を設ければいいよ。
    製作者に金入らないシステムな所為で書籍の質は下がる一方。音楽と同じ道を辿ってる。

    >まず中古でもなんでも作品に触れてもらわないと売れもしないと思う
    何のために雑誌があると思ってんだカス。
    ただ露出すれば良いってもんじゃねえんだよ広告戦略ってのは。
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:19 | URL | No.:265570
    心情としては、その漫画や作者さんが好きなら
    ゴミにして燃やしたり溶かしたりする方が抵抗あるよなあ。

    しかし、作者への利益っていうなら中古屋に売るな、って言うより
    ちゃんと新品を買えよって言う方が大事だよなあ。

    古本市場の生む悪影響を知らんわけじゃないけれど
    中古物を売り扱う事は本来何の問題も無い事だからあんまり悪し様に言い難い。
    子供の頃は本屋とかで売れない本の割引とかしない事の方が異常に思ってた。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:19 | URL | No.:265571
    25冊で1000円だった
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:22 | URL | No.:265573
    ブックオフは一部の売買の回転率高い人気タイトル以外は本の品質状態で査定なので状態が少しでもよろしくないものや在庫過多のものは絶版のタイトルでも容赦なく廃棄処理に回される。
    お陰でマイナーな絶版タイトルはめっきり中古市場でも在庫が見つけられなくなってしまった。
    全国区の大手は集収する古物が多いから不要な在庫はどんどん切り捨てざるを得ないんだろうけど捨てる前に売りに来いなんてCM打ちながら実際には自分とこでも不要な在庫はどんどん廃棄処分しちゃってるんだもの。ホント、ダブスタだよね。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:28 | URL | No.:265575
    段ボール3箱で8000円くらいだった。
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:37 | URL | No.:265579
    捨てて5000円もらえるなら
    もらったほうがいいだろう。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:41 | URL | No.:265581
    絶版ものでも500円で売ってたりするからブコフは使いよう
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:44 | URL | No.:265582
    自分にとってのゴミが、
    誰かにとっては宝になるって事

    ブコフはそれの仲介をしてるだけ
    だから版が古い参考書や教科書以外やめとけ
    パンフや会報なんかは需要あるし
  89. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 16:52 | URL | No.:265583
    87の言う通りホント使いようだよ。

    ブックオフじゃなくて○E○の方で働いてるけど
    アレ買い取り値段は全部コンピュータで決まってる。
    で、マイナーなヤツはレアであろうがなんであろうがとにかく安い。
    例えば画集とかもそれこそジャンプとかぐらい有名じゃなければ100円ぐらいで買い取って
    500円ぐらいで売り出しちゃう。
    だからたまに掘り出し物があったりするね。

    レアそうな本とか持ってくる人に対して
    「リサイクルする店に何を期待してんだ?オークションで売ったほうがまだ全然高いだろ。アホなの?」
    と本気で思うわ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 16:55 | URL | No.:265585
    >>192みたいなのが正しい使い方だろうな。
    売るんじゃなくてごみ処理と考えれば悪くない。
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 16:57 | URL | No.:265586
    ※3
    どっちも価値無いんじゃね?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:02 | URL | No.:265587
    ブックオフは売る所じゃなくて捨てる所
    1回だけ試しに文庫本2冊売ったことあるけど
    100円もいかなかったぐらい

    売りたかったら個人経営の古本屋に行くべき
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:03 | URL | No.:265588
    リサイクルショップを質屋と勘違いしてる貧乏人のためのスレはここですか

    宅本便で在宅無料処分が基本だろ
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 17:08 | URL | No.:265589
    ※93
    質屋はお金を貸してくれる所だろ。お前が何か勘違いしてないか。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:11 | URL | No.:265590
    米94
    今時借金目的で質屋に持ち込むかよ。
    質流れ前提だろうに。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:12 | URL | No.:265591
    ブックオフは売るところじゃない、掘り出し物を見つけ出すところ
    売るならオークションが一番。その価値を一番分かってくれる人が買ってくれるからね
  97. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/07(日) 17:21 | URL | No.:265594
    安くうれる場合もあるし少し高く売れる場合がある
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 17:25 | URL | No.:265598
     友だちの話だけど、要らなくなった大量の漫画ブコフで売ろうとしたら100円にしかならんくて、ヤフオクもめんどいからアパートの入り口付近にそれ詰めたダンボール置いて「ご自由にお持ちください。○○。」としといたらしいのよ。
     したらそれがきっかけで階下の可愛いOLと突き合い始めやがってもう長らくアベックだよ。マジちんこもげろ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:25 | URL | No.:265599
    ネットに違法UPするより性質が悪いってどういうこと?
    どっちにしろ作者に金は入らない、違法UPってどこにも金入らなくね?(UPした奴が自己満足するだけで)

    俺はブックオフでは新品ちょい下ぐらいの状態なら買う。カイジとかガンツとかクローズとか酷いのしか置いてないから新品で買うし。
    あと絶版された作品も出来るだけ状態良いの見つけて買うな
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 17:27 | URL | No.:265600
    ※99
    違法DLや古本屋なくなったとして
    違法DLする奴はどの道買わないけど
    古本買う奴は買うって思ってるんじゃない?
    俺はそうは思わないけどさ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:31 | URL | No.:265601
    わざわざブクオフでうるとか(笑)
    古本市場のほうが二倍くらいつくぞ
  102. 名前:7up #- | 2010/11/07(日) 17:34 | URL | No.:265603
    絶版とかせずにずーーっと客注受け付けろよ!出版社!
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 17:35 | URL | No.:265604
    お前ら当然のように105円の本を買うのに、買取価格には立派に文句つけるよな。10円で買い取って105円で売ったら95円まるまる儲けになるとでも思ってるんだろうか。

    あと毎回>>5みたいなのが沸いてて困るわ。値段もつかないゴミを並べるスペースが店頭にあるわけねーだろ。
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #KI9OsvPY | 2010/11/07(日) 17:40 | URL | No.:265607
    漫画家・みやわき心太郎氏
    『「新古書店」や「漫画喫茶」が「漫画離れ」の防波堤になっている』
    ttp://www.d3.dion.ne.jp/~yumeya/21kangaeru.html
    「漫画の持つ影響力が大きくなっている。
    つまり読まれる事の影響力もあるが、読まれないことの影響力も大きい」

    なるほど。こういう考え方もあるのね
  105. 名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2010/11/07(日) 17:50 | URL | No.:265609
    何でブックオフ擁護する奴が
    こんなにいるんだ?
    より安く買えるように
    もしくは高く買ってくれるように
    なったほうが良いだろうに。
    まわしものか?
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 17:56 | URL | No.:265610
    ※105
    ブックオフの話と中古市場全体の話がごっちゃになってる人もいるっぽいけどな。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 18:00 | URL | No.:265611
    ※103
    他所なら50円100円で買い取るものを10円で買い取るから文句言われてるんだろ。
    ブックオフは売る時も他所に比べてそれくらい安いって訳ならまあいいんだけど。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:01 | URL | No.:265612
    ブックオフとかより個人でやってる古本屋のほうが高く買取ってくれる
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:02 | URL | No.:265613
    古本屋自体は無くなると困るんだけどね
    貴重な本とかが捨てられずに保存されてる事があるから
    まぁそこまでいくとどっちかていうと骨董の部類なんだが
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:07 | URL | No.:265616
    作者に金行かないのは残念だが、時代が過ぎると本当にどこにも存在しなくなりそうだからな

    昔の欲しい漫画なんか当時まあまあ人気あっても探すの苦労するし。再販してるものなんて相当人気あるので出版社が生き残ってるのだからな。捨てるより売るよ。
    ただブックオフは半年程売れなければ全部処分するから売らない。
    ブックオフの本の処分率は半端じゃない。
    だから古書店に売る。
    10年前、20年前と比べ、ネットが普及したにもかかわらず、
    どんどん古い本が手に入らなくなっているのはブックオフのせいでは?なんて勝手に思ってたりする
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 18:08 | URL | No.:265618
    このあいだ漫画64冊をブックオフa店、b店、あと古本市場で査定してもらった。

    ブックオフa店では2,400円(61冊買い取り、3冊不可)
    ブックオフb店では2,090円(63冊買い取り、1冊不可)
    古本市場では3,600円(全冊買い取り)

    勿論店舗ごとの在庫状況で値段の上げ下げはあるだろうが、1,000円の差が出るとは思わなかった。
    各店ごとの評価を見ると、ブックオフが平均では高く買ってくれると書いてたが実際はそうでもなかったな。
    当たり前だろうけど、高く売るなら複数回るぐらいの根気は必要かもね。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:09 | URL | No.:265619
    おかげで俺が安く買える
    つまりこれは慈善事業なんだよ!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:16 | URL | No.:265622
    映画公開直前に新品同然の文学少女シリーズ全冊査定に出したら
    1冊10円だったでござる
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:18 | URL | No.:265623
    ブックオフは、すべて状態で査定してるからね
    働いてるから、言いたいことは、わかるよw
    自分で、査定してて、すげぇ
    申し訳ない気持ちになるときあるしね

    ちなみに、ハードオフは
    ブックオフと、まったく関係ないよ
  115. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 18:18 | URL | No.:265624
    ぶっちゃけ今の時代は売るならamazonだろ
    めんどくさいって言うならブックオフも仕方が無いが少なくとも3倍以上の値段で売れる
  116. 名前:   #- | 2010/11/07(日) 18:21 | URL | No.:265625
    ブックオフは買い取り安いけど売値も安いから少し判る、もっと酷いのはゲオ。ゲオで買ったDS、買い取り拒否されたw あそこに限らず、潰れた会社買い取って、その損金扱いで税金逃れる会社が多いけど、どこの儲けを税金逃れしているのか謎。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:24 | URL | No.:265626
    アニメやドラマ化確定するとここぞと中古の本を新古書店で仕入れてるやついるよなw

    実際決定以前に売ったら30円だったのに、放映した現在200円で買い取りされてたり。

    ※1
    買い取り屋によっては当日販売の雑誌を50円くらいで買い取ってるところもあるよね。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:31 | URL | No.:265628
    何で日本ではガレージセールをやる人がいないんだろうか?
    ブックオフに売るよりは儲かると思う
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:32 | URL | No.:265629
    GS美神全巻売ったら500円くらいだったわ。
  120. 名前:リンゴォ #- | 2010/11/07(日) 18:40 | URL | No.:265631
    俺はほとんど買うだけだから、あんまり損した気はしないな。
    むしろ、古い百科辞典とか歴史書物が百円で売ってたりするからお得。
    古いけど面白いよ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:45 | URL | No.:265633
    ブックオフでバイトしてるけど
    最新の漫画本売りにくる情弱見てると笑えてくる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:48 | URL | No.:265634
    ※114
    ハードオフとブックオフは互いにフランチャイジーの関係だろ
    どっちが先だったかは忘れたが
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 18:53 | URL | No.:265635
    どうしても金にしたいならオークションだな。
    手間はかかるがブックオフと比べると断然お得。
  124. 名前:.... #- | 2010/11/07(日) 19:02 | URL | No.:265638
    まあ、中途半端に売れて量がある漫画と小説とかは一冊5円~10円になるのは仕方ないかと思われる。で、良いものを識別できないアルバイトスタッフが多いのは、会社の体質だか申し訳ない。
     坂本元社長が規模拡大、上場を目標にしてから新卒を大量に店長として導入した。まんだらけやビレッジバンガードなんかと比べると、商品や売場の内容品揃えを良くしようなんてセンスをもった人材が育たない会社になってしまったという状況。
     まあ、アルバイト叩き上げの社員なんてもう13年くらい前でほとんど死滅してるはず。新卒アルバイトが適当に店回してるだけで、粗利を守るためだけに買取金額の上限が決められてるからなんともならんのだよ。
     一時期粗利額や時間労働生産性などの複数のものさしを導入しようとしたけど、坂本元社長のカメレオン事件以来の方針で上っ面だけの改善となり、結果さんざん忌避すべきと議題提案された負のスパイラルに陥っているわけで。
     でもね1冊5円10円しかならないと書いてる人の持込む本は、だいたいミーハー系が多いんだよな…
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:32 | URL | No.:265644
    ゲームソフトやったら
    結構いい値段で引き取ってくれたな
    500円とか1000円とかだが
  126. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/07(日) 19:39 | URL | No.:265647
    ※125
    中古販売・買取してるソフト専門店なら
    最低でもその倍以上の価格で買取してくれるのにw
  127. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2010/11/07(日) 19:43 | URL | No.:265650


    図書館があるんだし、大手中古市場は規制すべき。

    でなければ売り上げの20%を作者に還元しないと。

  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:46 | URL | No.:265654
    ブックオフに限らず本やゲームは売らずに捨てる派だな
    ゲームはネットで平均的な買取金額調べて千円以下なら売らずに捨てる
    捨てる際に他人に拾われるのも癪だから本は水に浸して
    ゲームはディスクにカッターで傷を入れてから捨てる
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 19:57 | URL | No.:265660
    100冊まとめて売る ×
    10冊ずつ売る ○
    1冊ずつ売る ◎

    買取価格なんか直感に決まってる
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 20:05 | URL | No.:265665
    ブックオフに文句があれば他で売ればいいだけだろ?誰も売らなければ買い取り金額を上げるか、ブックオフが潰れるかだろうに。

    稀少本 → 専門店
    美品・新品 → 高価買取店
    低価格では売らない → ネットオークション
    上記以外 → ブックオフ

    大雑把にこれくらいの基準で捌けば問題なし。
  131. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/07(日) 20:29 | URL | No.:265678
    じゃ黙って棄てればいいじゃん。
    能書きばっかたれてんじゃねえよ
  132. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 20:30 | URL | No.:265679
    ブコフの分際で読みたい漫画は悉く置いてない
    どーでもいいウンコ人気漫画()だけは揃ってるようだが
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 20:36 | URL | No.:265683
    50冊くらい持ち込んだが牛鍋丼も食えない金額だった
    もう行かない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 20:48 | URL | No.:265693
    売るやつが多すぎなんだよ。
    棄てるやつが増えれば値は上がる。
  135. 名前:    #- | 2010/11/07(日) 20:58 | URL | No.:265702
    ブックオフで少年コミック・大人コミック売ってみたけど100円・70円・50円・10円でランク付けされたな
    まほろまてぃっくやユウユウ白書が一冊100円だったのはよかった。
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/07(日) 21:20 | URL | No.:265715
    俺は大抵ライブドアブックスで売ってるな
    さすがに持っていくのだるいし
  137. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 21:34 | URL | No.:265723
    捨てたい本がたくさんあるけど小銭にでもなれば、ってんならイーブックオフで大量に送りつける
    タダ同然で買い叩かれるのが嫌な、市場価値があると判断した本ならヤフオクかアマゾンマーケットプレイスに出す、って感じで使い分けたらいいんじゃないの
    後者はそれなりの値段で売れるんだけどいつ売れるかわからんし、いつまでもいらない本が手元に残る可能性がある
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 21:41 | URL | No.:265731
    資源を大切にってことで
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 21:46 | URL | No.:265737
    まぁ処分機会損失というリスクを計算に含めない奴は、
    暇な学生かニートくらいなもんだろ
    相応に忙しい社会人ははした金でグチグチ言わんよ
    集荷で合法処分してくれる宅本便は正直有難い
  140. 名前:  #- | 2010/11/07(日) 22:23 | URL | No.:265751
    最近ブックオフ調子に乗って以前なら105円コーナーにあったような汚さの本を250円で売ってるからもう買わね
    紙が日焼けしてさらにガリガリ周り削られて立ち読みでよれよれになった漫画が250円ってなんだよw
    10円とかで仕入れてる癖に
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 23:52 | URL | No.:265786
    古本市場に反対してる漫画化とかいっぱいいるのに
    消費者の都合とかいろいろ古本市場に利点はあるかも知れんが、第一に守られるべきは作家じゃないの
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/07(日) 23:59 | URL | No.:265795
    >>41
    ここまで「こいつとは関わりたくないな」と思ったレスは初めてだ。びっくりした。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 00:19 | URL | No.:265815
    昔バイトしてた時、遺族が持ち込んだらしい、貴重そうな古本(SF系)が全て断裁になってしまっててビビッた。サンリオSF文庫とかも十数冊あって、タダで持って帰って俺はホクホクだったけど、考えてみると恐ろしい。状態だけで判断するからさ、ほんとに古い本を捨てるなら、町の古本屋へ持っていった方がいいぞ。
    今まで回りまわっていた貴重な古本が、ブックオフのおかげで断裁されてるかと思うとゾッとする。
  144. 名前:    #- | 2010/11/08(月) 00:20 | URL | No.:265817
    ブックオフって立ち読みするところだろ?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 00:23 | URL | No.:265827
    ブックオフは高価買取本以外すべて状態買取
    ヤケがなければそれなりの値段で買い取ってくれる
    高価買取本に関しては他の本屋より査定はだいぶ甘い
    まー客の態度によってだいぶ変わることはあるけど
    美人はお得
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 00:30 | URL | No.:265836
    前にブコフで買った大学で使う教材の古本2500円を店員が読み違えて500円で買えたことがあった。
    それだけがいい思い出。
  147. 名前:     #- | 2010/11/08(月) 00:54 | URL | No.:265856
    ブックオフはまだマシ
    ガキの頃にロトの紋章ダブって買ったんで近くの古本屋に売りに行ったら30円で買い取られた。しかも特別に高く買い取るとか言ってそれ。
    他の本屋いったとき200円で買取しててビビったわ。
    その後すぐに潰れてザマーミロと思ったけど。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 01:23 | URL | No.:265875
    全巻そろってるとか関係ないです。
    日焼けしてる本は確実に買い取れないです。
    端が黒くなってたら買い取れないです。
    100冊200冊と持っていくより、10冊、5冊とかのほうが買い取り価格がいいです。
    300冊くらい持ってきた客の査定は結構ずさんですから。
  149. 名前:あ #- | 2010/11/08(月) 02:23 | URL | No.:265905
    ブックオフってだいぶ前は一冊210円だったよね。
    商品に、消費税込みの値段を明記するよう義務化された時に、それに便乗したんだか解らないけど、250円に値上がりした。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 02:28 | URL | No.:265908
    10円で買い取って105円で売る→大儲け

    だと思ってるバカが多いから困る
    結局買い取っても、棚に入りきらずに捨てることが多いからね
    結局赤字だよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 03:10 | URL | No.:265921
    中古市場に文句言ってる人はヤフオクとかはどう考えてるんだか
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 04:19 | URL | No.:265934
    粗大ゴミが有料化になってからは
    ブックオフがゴミ引き取ってくれるから
    助かるわ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 04:42 | URL | No.:265940
    図書館への寄贈が嫌われるのは手間が掛かるから。
    お役所だから手続きが多いんよ。
    職員も仕事したくないしね。
  154. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/08(月) 08:55 | URL | No.:265963
    家にあったLDを数えもせずにまとめてHard Offに持っていった。

    「1290円になります。」って言われたから「全部で何枚ありました?」って聞いたら
    129枚あったそうな...明朗会計だなと思った。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 10:19 | URL | No.:265978
    場所によっちゃごみ集積所に雑誌おけないところがあってだな・・・
    わざわざ回収センター持ってかないとならない
    しかも閉まるのがクソ早い
    それを考えるとまあ持っていってもいいんじゃないかと思う
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 10:42 | URL | No.:265982
    手間がどうとかじゃなく、好きな作家が売れずに廃業、なんて事態は嫌だからブックオフには行かない。
    ただでさえ雑誌も売れず、単行本、文庫で売り上げを出版社が出してるような御時世だしな。
  157. 名前:またとうきょうか #UwJ9cKX2 | 2010/11/08(月) 11:53 | URL | No.:266012
    ゴミにだしたら、1円にもならないがブックオフに買取してもらえば少なくとも1円以上にはなるな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 11:55 | URL | No.:266013
    出版年月が新しめのマンガとかラノベだったら
    まんだらけとかk-booksとかのオタ系ショップでそこそこの値段で買い取ってくれるよ

    そのかわり古めのは買い取り拒否される確率高いけど
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:51 | URL | No.:266059
    家まで廃品回収しにきてくれると思えばいい
    いちいち家から出てライトバンを呼び止めなくてイイし、ゴミを運ばなくてすむ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:43 | URL | No.:266102
    ブックオフもバタバタ潰れてるよ
    昔は閉店セールをやったが今は人知れず閉店
    在庫は本部が買い叩いて次なるカモ(FC)へ売りつけるだろうな
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:15 | URL | No.:266113
    まず近所の古本屋へ持ってく→提示された金額でヤフオクに出す→相場の倍以上で落札される
    梱包の手間とかはあるけどどうせなら高く高く
    ただ完結した場合、旬を逃すと思いの他入らなくて焦る。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 19:17 | URL | No.:266174
    ※156 おまえがその好きな作家の本を出るたびに100冊ほど買ってやればいいんじゃね。AKB商法と同じように。
  163. 名前:  #- | 2010/11/08(月) 19:52 | URL | No.:266197
    ※150
    だから?それは経営者の無能が悪いんだろう。安く買い取る理由にはならん
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 22:22 | URL | No.:266282
    だいたい文句言う奴は売りにだけ来る連中。

    お前らの異臭漂う本を査定しながら作り笑いする店員の身にもなってみろ。
  165. 名前:名無しビジネス #Gr.xQxQI | 2010/11/08(月) 22:22 | URL | No.:266283
    元バイト店員がマジレスすると、本は種類(少年コミック、少女コミック、大人コミック、単行本(ハードカバーとか)文庫)と状態しか見ない
    それぞれの種類に状態ランクがあって、そのランクの値段で買取
    人気作とか発売された直後とか関係ない。マジで状態だけ
    30年前のだろうと日焼けも手垢も全くなければ一番高いランクになる
    価値がある本とか人気作とか売るようなところじゃないよ
    丸損するだけだからまんだらけにでも持っていったほうがいい
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 02:36 | URL | No.:266397
    中部のやつしかしらんだろうけど、
    ブックタウンを忘れないであげてください
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 07:50 | URL | No.:266424
    裁断してスキャンして捨てるのが一番
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 09:21 | URL | No.:266432
    要らない本処分する所だろw。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 13:13 | URL | No.:266479
    結局立ち読み乞食のせいで
    ブックオフは赤字だろ

    何度か行ったけど立ち読み多すぎて
    本探せる状況じゃないからもう行ってないよ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/11(木) 12:56 | URL | No.:267421
    ブックオフに売るくらいならバラしてスキャンして捨てる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 12:25 | URL | No.:267714
    子どもができてからは行っていないなぁ。
    何か空気汚いし、病気貰ってきそうで怖いわ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 11:32 | URL | No.:268047
    ブックオフの中でも、
    店舗によって買い取り姿勢の違いはあると思うよ。
    上の書き込みでも出てたけど、
    マニュアルもバイト教育も不十分なんだろうね。

    買取不能と言われた本が、売られてた時もあった。
    しかも、105円じゃなくて普通の値段で売ってた。
    うちの近所に何軒かブックオフがあるんだけど、
    うちの近所に何店舗かあるんだけど、
    その店だけは、ちょっと値付けが変。
    妙に安くされたり、妙に高く買ってくれたりする。
    悪質なのではなく、単に管理がずさんなだけだと思う。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 09:13 | URL | No.:268707
    漫画売るならまんだらけだろ。
    漫画30冊で9千円だぞ。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 16:53 | URL | No.:271391
    近所に大きな古本屋あるからそこ使う。
    オフより買取高いから、結局最新コミックもそこで買うこと多い。
    二駅向こうのオフは立読みの墓場で品揃え悪いし
    バカバカしくてあんな所は使わんよwww
  175. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lrE5SyWs | 2010/12/04(土) 13:03 | URL | No.:278212
    まとめて100冊くらい売った
    「1000円になります」と言われてまあ古いしいいかと思った
    後で明細見たらハリポタ原書が0円で買い取られてた
    。それこそそこそこ状態いいやつで。
    捨てるつもりだったんだが、こっちゃ売りに来たんだ。ただで引き取るならせめてその一言添えろや
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/04(土) 13:40 | URL | No.:278278
    1冊の明細を出さない店には売らない。
    まんだらけ、Kブックスなら1冊ずつの値段を説明してくれて買い取り了承後に計算してくれるから納得して売れる。
    どちらの店も立ち読みできないようにカバーかけて値札もビニールの上からだから中古でも安心して購入できる。
  177. 名前:か #- | 2010/12/06(月) 18:45 | URL | No.:279525
    小さい自営の古本屋でエロ漫画7冊くらいとラノベ30冊くらいを売ったら2500円になった

    やっぱ自営は良いな
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 23:28 | URL | No.:285141
    は?ゴミ捨て場だろあそこは

    近くのゴミ捨て場から段ボール拾ってきて
    適当に本詰め込んで引き取りに来てもらう

    査定外の本も雑誌もごちゃまぜでOK
    重い本を気軽に処分できる
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 16:23 | URL | No.:285930
    ブックオフはごみを無料で引き取ってくれるだけのもの。
    金を期待してはいけない。
    ってか査定がグラム単位かってくらい適当。

    ひぐらし本屋でダブって買って、しょうがないからブックオフにいった。
    高価買取!って書いてあったので出したら50円とかいわれたw
    その後面倒な書類書かされそうになったのでキャンセル。
    50円で個人情報は売りたくないね。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 09:06 | URL | No.:286363
    PS2のゲームも買取安いよな
    10円とか50円とかザラだわ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/11(木) 20:47 | URL | No.:391735
    三ヶ月くらいバイトしていたけど
    だいたい買い取りは状態と人気だよね
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/09(金) 23:12 | URL | No.:496685
    何でてめーらはすぐ喧嘩するんだよ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:58 | URL | No.:497215
    捨てるつもりだった本を持って行った。
    ヤケもあるし値段つかないと思っていたもの昔の映画のシナリオ本が
    「おもしろうそうな本なので」と5円になった。

    巡り巡って誰かに読んでもらえるならブックオフへ捨ててきてよかったかもしれない。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 09:09 | URL | No.:506415
    今月発売の最新の「水曜どうでしょう」のDVDを査定してもらったら、100円だって!もちろんすぐに帰りました。売るのは他ですね・・・ 
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/26(土) 13:50 | URL | No.:545405
    色んな意見があって、面白くて全部読ませてもらった!

    うちの近くにも小さいブックオフあるけど、この前水樹奈々のアルバム(DVD付)を売ったら700円だったw
    しかもそのアルバム、まさにその店で買ったっていうw
  186. 名前:名無しビジネス #Zf.c3Xfc | 2012/08/11(土) 18:30 | URL | No.:593938
    ここに売るのは金を捨てるのと同義語
  187. 名前:ブックオン #- | 2012/10/12(金) 07:45 | URL | No.:631889
    「お値段がつきません」といって

    客に置いていかせて

    その本を

    てめえの店で売ってる

    ひどい店
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/22(土) 04:41 | URL | No.:675096
    年代の古いやつも扱ってくれると幅が広がるんだがなぁ
    あれだけ在庫抱えてると一度ダブつきだしたら
    あっという間に逝きそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3365-9c743528
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon