更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:01:17.00 ID:d376sYBq0
最近のコンビニの機能って半端ないだろ。
税金納付やら郵便受取やら揚げ物専用キッチンやら。
底辺バイトのイメージがあるけど、俺勤められる自信ないわ。




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:02:30.52 ID:fkEgUAO/O
時給割に合わねーよな


 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:46:59.91 ID:vqdzWn5TO
コンビニ店員はやっちゃ駄目だよね
無意味に覚えることが多すぎ 
 
 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:19:31.94 ID:TagqgwluO
学生の頃やってたけど、覚える事はかなり多い
覚えてしまえば実につまらんバイトだが

 



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:22:04.50 ID:KT1iBUaGO
4年コンビニ店員してるが、本当やる事多いよね

肉まんやフライヤーの補充はまだチンしたり揚げるだけだから楽

レジは公共料金、インターネット、チケット発券色々あるし支払い方法も沢山ある。

支払いでケータイかざす時にEdyーだったらEdy、iDだったらIDって言ってほしい。
押すボタンが違うんだよ。

掃除はダスタークロス(クイックルワイパーみたいなやつ)して→ポリッシャー→ダスタークロス→

集めたゴミをちり取りでとる。レジしながらだと余裕で1時間こえる。
トイレ掃除もしないといけない。 店によって掃除の仕方は違うが。

米飯やパンの納品があったら検品して出さないといけないし、

雑誌などの返本もしないといけない。 発注任されるようになったら、発
注場所によるけど棚替えは常にしないといけないし、
商品の補充、見た目が悪いって言われたらまた棚替え。
 
新商品のチェック。売上が悪かったら文句言われるし。
発注しながら常にレジきにしないといけないし、

変な客いるわ学生が万引きしないように
見とかないといけないわで、中々大変です。

700円くじは商品がなかったらお客にペコペコ。話しかけられたら無下にはできない。

クリスマス、丑の日、おせち、お中元、お歳暮の声かけがまた大変。

 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:09:23.52 ID:r2lFgAzu0
コンビニバイトで全部の時間帯に入ったことあるけど
深夜が一番覚えること多い

 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:12:46.64 ID:+bFe6anIO

発注と自賠責はやり方知らないけど

 

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:16:19.21 ID:0sweu2qmO
iTunesカードくださいって言ったら逆に「それはなんですか」って
聞かれたわ


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:07:13.77 ID:pbcQvD+CO
色んなバイトやったけど一番楽だったのがコンビニ
一番時給が安かったのもコンビニ



 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:20:46.34 ID:zQwDJyGn0
黙々と仕事して時間になったらキッチリアガれるし楽だわ
深夜だと3時間くらい暇な時間あるし漫画とvip見放題
ファミレス、居酒屋、塾講師と色々やったがコンビニが一番楽 
 


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:21:34.25 ID:sq7ePvf50
今はどうか知らんが俺昔ファミマバイトしてたけど
通勤時間帯のラッシュ以外は遊びみたいなもんだぞ。
早朝5時出勤だったから出勤後カメラの視角に隠れてフランクフルトと肉まん勝手に頂き。
唐揚げも勝手に多めに揚げて食うwww
どうせロス出まくりだからまずバレない。
レジや各種手続きなんかは数日で慣れる。あとは12時まで喋ってるだけだ

2人居るから店長のいない日は事務所で2度寝。
こんな小学生レベルの仕事は最低賃金で当然だと思うがな。



47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:29:14.64 ID:GFJtzWgWP
会社員勤めだけど、座って上司と仕事の話してれば1日終わるし、
話しながら共通の趣味の話とかしてる・・・
俺にはあんな忙しいコンビニバイトはできない・・・


 
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 04:01:07.56 ID:ejeMpenT0
学生の頃ローソンで深夜バイト2年ぐらいやってたけどすごい楽でよかった
記憶力がクソな俺でもタバコとか余裕だったし大丈夫じゃない?
変な客とか来てすげー楽しかったなぁ、ブチ切れてるのとか最高のネタだった 


 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:45:59.68 ID:Es6bSZPV0
コンビニ店員が楽しい人でなければ割に合わんな
メリットは比較的店員が若いから出会いがある事


 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:06:35.08 ID:Aw6F1D0oO
とりあえず温かいものと冷たいものを一緒の袋にいれなければOK
これが出来んバカが多い
 

 
 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:12:41.53 ID:AQ7hHuaL0
>>92
最近のバイトくんそれ分かってねーよなw
普通、まず袋二枚出して客がまとめていいよって言ったら
そうすりゃいいのであって勝手に独断で一緒にするw
この前もビール2本と肉まんを一緒の袋に入れて客に怒られてたw
あいつ辞めさせられたかな?



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:10:33.83 ID:u1MVgT9l0
めちゃくちゃいっぱい買ってるから、袋わけようとしたのに
お客さんが「全部一緒でいい」っていうからパンパンになって渡すけど
罪悪感が凄い



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:11:24.59 ID:Hir16JluO
なんでコンビニ店員って袋詰め下手なの?
持っただけで弁当横になるんだけど



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:13:11.22 ID:u1MVgT9l0
>>102
弁当一個だけなら相当不器用だなそいつ
弁当のほかになんかでかいもん買ってたらしょうがないんじゃね?


 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:15:56.27 ID:Hir16JluO
>>106
いや、弁当1つだよ
俺が行くコンビニは大抵そうなる
 
 
 
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:24:32.16 ID:vOPkPTZM0
>>112
ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法 見ると言い

 

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:28:17.80 ID:/dV8CxcJ0
>>130
まんまググったら卒論が出てきたぞwww


ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法 - Google 検索

 

 
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:29:39.28 ID:vOPkPTZM0
>>136
俺が書いたんじゃないぞ



 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:29:47.65 ID:u1MVgT9l0
>>136
ちょwwwくそみじけぇwwwww


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:31:23.39 ID:uv8/XcI/0
>>136
やべえww夜中に声出して笑っちまったwwww
ツボにはまったwwwww
 

 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:20:17.92 ID:tb0iyKzL0
領収書とか絶対無理だろ・・・
漢字書けないと大恥だし

 

 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:22:50.79 ID:CR4cw3igO
>>121
領収書に店のスタンプを押す簡単なお仕事です


 
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:23:50.34 ID:gALdvCW70
>>121
俺も漢字苦手だから領収書はビクビクしてた
しまいには宛名言う前」にその辺のレシートの裏差し出して
書いてもらってた


 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:24:49.05 ID:Ioz6PJzu0
>>121
大抵聞くと「あぁ、書かなくていいです」って言われて書いた試しがない
スタンプは押さないとダメだけど


 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:27:47.72 ID:AQ7hHuaL0
まあ書かんでも領収書が
店で発行されてるモンだと証明されてりゃ基本おkだからなw
後はだいたい客がやる


 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:32:34.34 ID:SRp9ykR8O
ファミマのバイト三ヶ月目だけど今月になってクリスマスケーキと
おせちは絶対買えと従業員に強要してるのに気づいた
金無いから働いてんのに何で1300円もするホールケーキ

買わないといけないのかがわからん

適材適所でケーキ屋で買った方が美味いに決まってんじゃん
 
 
 
 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:34:24.33 ID:ZvzCKS2L0
>>142
ノルマとか課してるコンビニ多いよな
アレって問題無いのかな法的に


 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:35:39.49 ID:2Cpjrn6W0
どんな職種でも従業員が自腹を切るってのは良くあること
でもコンビニ店員にまで強要すんのは酷いよな


 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:40:07.64 ID:a9pa1iur0
寧ろノルマ無いコンビニとかどこだよ・・・つかどこ行っても有るだろ多分・・・


 
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:22:32.48 ID:OAbEvL4h0
コンビニよりスーパーのほうが大変だってよく聞くけど逆なの?
 

 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:53:10.18 ID:Es6bSZPV0
安売りスーパーに移ったけど時給もいいし仕事も楽だしコンビニよりずっとよかったわ
激安を売りにしてるから客層凄いのかと思ったらコンビニと違って普通
コンビニは客甘やかしすぎて勘違いバカを量産してる気がするよ


 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:00:14.45 ID:ITiY256XP
スーパーのほうが絶対楽だわしかも時給も高い
 

 
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:35:37.07 ID:hCX5q8INO
今一緒に働いてる同僚が以前スーパーに勤めてて
お盆とか正月はぶっ続けで20時間働いたらしい(主に寿司とかの惣菜)
でも彼は仲間に恵まれてたのかキツかったけど楽しかったと言ってたな


 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:26:35.09 ID:sq7ePvf50
>>165
店舗の広さや品数によるな。
総合の食品コーナー土日は死ぬぞ


 
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:26:55.80 ID:GhKTc/MdO
スーパーの夕方の精肉楽だぜ
少しの品出しと見切りと掃除だけで時給900円
覚えることは多いけど最初に全部覚える訳じゃないし
平日は基本毎日どうやって暇潰すかばっかり考えてるw



156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:42:50.73 ID:pVIhV8Xp0
ムカつく客に対して感情をコントロールするのが一番難しいんじゃないの? 


 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 03:08:58.42 ID:Ioz6PJzu0
>>156
田舎だと金渡すときに投げるバカがいるんだが
お釣り返す時はそいつの手に放るようにしとくな
んで、そいつが落としたら「申し訳ございません」と言って次の作業に移る
そんだけだな

 

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:45:03.50 ID:7yhKEt4zO
ちょっと前までコンビニでバイトしてたが、仕事量と給料が割合悪い。
8割が糞客だから腹立つ事が有りすぎる。
ストレスで過食になって辞めた。

 
 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:57:42.01 ID:CR4cw3igO
公共料金お願い!何通?数えてね!10通?早くしなさいよ!
あとちょっと待ってておにぎり買ってくるから
あとメール便ね!ちょっと!速達に決まってるじゃない!なに?

こんなに高いの?打ち直して普通のにしてね。書いた紙?捨てればいいじゃない
あとこれ宅急便ね。中身?割れ物よ!いちいち聞かないで!
打ち終わった?いくら?ああ、まだ買えるわ。フランクとアメリカンドッグとポテトと肉まん2つね。
ちょっとこのフランク小さいじゃない!あの大きいのを入れなさいよ!
ちょっと!肉まん一つずつ入れなさいよ!
あと唐揚げちょうだい唐揚げ。ちょっと、この唐揚げ小さいじゃない!

こっちの大きい唐揚げよ! いくら?ちょっと使いすぎたわ。肉まんとポテトとおにぎりやめるわ。
返してきてね。本当はおでん食べに来たんだから
おでんは?じゃあ全部一つずつね。おつゆ全部多めに、からしとお味噌つけてね
あとこの700円くじやらせて!当たったわ。取りに行って!

張り倒したかった

 
 
 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:02:57.35 ID:u1MVgT9l0
>>80
これマジで?www
フルコースじゃんww

 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:58:15.95 ID:uv8/XcI/0
>>80
さすがに…嘘だろ…



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:59:29.32 ID:ZvzCKS2L0
>>80
コピペだとしてもすごいが
本当だとしてもよく作業しながらババアの言動覚えて棚と感心するわ


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:00:29.79 ID:CR4cw3igO
>>82
レシート見てたら思い出して腹が立ったのさ 


 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:05:29.40 ID:ZvzCKS2L0
>>84
なるほど、レシートで何やったか思い出すな
 
 
 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 02:08:23.73 ID:CR4cw3igO
>>91
正確にはジャーナルの紙だがな
これにはレシートに載らない打ち直した商品も書いてある
長くてイライラするわwwww
 

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 01:27:20.77 ID:2BCVZk24O
今日面接いってきたんだが
受かったら嬉しいのか悲しいのかわかんなくなった
 


 
【堀江由衣 ファミリーマート研修ビデオ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2753471
図解 接客サービスの基本がよくわかる本
図解 接客サービスの
基本がよくわかる本
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 12:46 | URL | No.:266029
    1だっちゃωプリプリ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 12:51 | URL | No.:266031
    ニートの社会復帰には最適だと思うよ。
    最初は頭も身体も付いてかないけどね。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 12:53 | URL | No.:266032
    客が銭投げてきたから投げ返すって人は仕事できないな
  4. 名前:か #- | 2010/11/08(月) 12:57 | URL | No.:266033
    大変だけど居酒屋とかと違って勉強になるよ
    少なくともスーパーより大変。スーパーは役割分けされてるからレジの人はほぼレジだけやってればいいが、コンビニは2人で全てやらなきゃならんから
    本当にもうちっと時給上げて欲しい
    あとうちは従業員割引さえないんだよな…ロスもくれないしケチ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:16 | URL | No.:266039
    >>44
    うちのコンビニ四人募集に対して二十人以上来てた。受かったら一応喜んどけ
    ”コンビニすら受からない”は回避出来るわけだしなw
  6. 名前:n #- | 2010/11/08(月) 13:16 | URL | No.:266040
    同じシフトの人と話があうかどうかで
    楽しいかどうかが決まる
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:18 | URL | No.:266041
    制服ミニスカJCJKと目と目を合わせられる仕事
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:20 | URL | No.:266042
    俺の行ってたとこは住宅街の真ん中で夜間はほとんど客こなかったから楽だったが、幹線道路沿いの店は大変だろうなぁ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:22 | URL | No.:266043
    深夜は楽なとことキツいとこがあるな
    キツいとこは客がいるとできないことを全部押し付けられるから毎回戦争
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:22 | URL | No.:266044
    コンビニが便利になった分覚えるのも多いんだよな
    簡単なものだらけど覚えるまでが大変
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:26 | URL | No.:266047
    スーパーのレジ打ちバイトやってたけど
    コンビニより客数が多いから忙しくて大変なだけで頭とかは一切使わなかった
    コンビニの方が経験としては役立つだろうな
    受身じゃやっていけないバイトの方が社会に出た時、仕事を自分から見つける癖が付くと思う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:26 | URL | No.:266048
    近くに居酒屋街とかあると地獄
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:30 | URL | No.:266049
    コンビニの深夜は客が来ないで作業ばっかだから人嫌いな自分にとっては天国
    しかし就活する気が起きないという諸刃の剣
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:30 | URL | No.:266051
    >>138
    低学歴乙
    本論分とは別の発表用に短くまとめたものだろ。
  15. 名前:  #- | 2010/11/08(月) 13:30 | URL | No.:266052
    少しやったことあるけど、
    確かに初日は「こんだけ覚える事あってマジかよ」と思った。
    ただ、実際にやりはじめてしまえば、
    どの作業も完全にマニュアル化されてるから、さほど難しくはない。

    夜間と深夜をやってたけど、
    店内掲示用のポップやらをつける作業が好きだった。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ntbreMG6 | 2010/11/08(月) 13:36 | URL | No.:266054
    ※2
    リアルな経験談・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:37 | URL | No.:266055
    覚えてしまえばイレギュラーな事が少なくて楽だと思ったけど
    覚える事が数年前とは桁違いに多くなってそうだよな。今の子は大変そう。あと中国人の子達なにげに
    優秀だよな、俺外国でコンビには嫌だわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:45 | URL | No.:266056
    中国からの留学生でもやってるのにヒキニートときたら・・・
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:45 | URL | No.:266057
    災害時は大変だぜ。
    阪神大災害の時に○ーソンでバイトしてたけど、
    さすがに客も店員も殺伐としてくるのよね。
    今でこそ災害対応もそれなりにできてきたから
    まだなんとかなると思うけど、あの時はまだ
    あらゆるものが未体験ゾーンだったから、
    なんでか精神的に追い詰められていった・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:49 | URL | No.:266058
    学生の卒論だし、短くても普通。
    それにしても、面白い論文だw
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 13:53 | URL | No.:266060
    外国のコンビニは客も店員も楽だぜー

    店 ワッツアップばでぃ!
    俺 ワッツアップ面!
    俺 最近どない?
    店 かわんねーなー、何もw
    店 今日授業?
    俺 そう授業。もう遅刻してんだけどねwwww
    店 まあ遅刻してても水は買わなきゃな
    俺 もち。じゃあね
    店 おう!

    出会って二回目からずっとこんなん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 13:57 | URL | No.:266063
    ※19 すげぇ体験だね

    コンビニの何が楽かって気が楽なんだわ
    失敗しても大体取り返し付く
    そういう意味では安い小物を扱う店ってのはいいかもしれんね
    食品は怖いけど
  23. 名前:あ #- | 2010/11/08(月) 13:58 | URL | No.:266064
    まぁ、一遍やってみるといい社会勉強になるよ。社会にはこんなキチガイもいるんだなと肌で感じられる。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:00 | URL | No.:266066
    深夜やってるけど地下鉄の駅近いから朝と終電前くらいがやばい。特に朝は客が急いでるし、ものっすごい不機嫌な人多い上に並ばれるから大変だ。
    夜は夜で廃棄やら品入れやらわりと仕事がある。バイトなのに発注もやってるがミスったら怒られるし…ただ数年やっててもう慣れたけどね。
    個人的にいまだにやっかいと思うのは、バイトで突然とんずらかますやつが多いことと、おっさんの横柄な態度かな。あの年代の人はああいうのが多いのか、それともおっさんになるとああなってしまうのか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:09 | URL | No.:266068
    深夜最強だよ
    駅前と過疎地で深夜やってたけど駅前ですら1時以降は楽
    過疎地の深夜なんて品出し終わればあとは立ってるだけの仕事 DSやPSPも出来るよ!
  26. 名前:ななし #- | 2010/11/08(月) 14:09 | URL | No.:266069
    これ新しいコピペになるだろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:11 | URL | No.:266070
    冷たい物4個と温かい物1個を2つの袋に分けて入れると
    「なんでわざわざ分けるの?資源無駄にしたいの?」
    とか言う客が多いからよくわかんねーんだよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:15 | URL | No.:266071
    >>138
    論文の概要に対してくそみじけぇとかネタだろ?w
  29. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/11/08(月) 14:15 | URL | No.:266072
    ここ10年で時給が変わらず仕事が増えまくってるからな

    インターネット決済・取引
    メール便・郵便
    チケット販売
    食品配達サービス
    ATM
    酒・たばこの罰則強化
    宝くじ販売&払い戻し

    これだけサービス増えてるのに契約条件はそのまま
    本気で割に合わんよ、コンビニ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:19 | URL | No.:266073
    一度に覚えることが多いとは思う

    俺も相棒も解らないこと言い出す客が来たら終わる
    研修期間中にちゃんと教えてほしいわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:24 | URL | No.:266074
    パートのおばちゃんに勤まる仕事をむずいっていってたら
    働くとこねーだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:25 | URL | No.:266075
    ロスくれるところなら
    時給の割りに悪くないとは思うけど。

    最近ロスくれないというか買わせるところとかあるらしいなw


    日中なんて都心じゃなかったら600円台の時給で割りあわんだろ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:32 | URL | No.:266078
    学生の頃客の多い住宅街のロードサイド店で夜勤をやってたが本当に勉強になった

    ・レジ操作や扱う商品の知識
    ・接客に数えきれないほどのトラブル処理。お客"様"への対処
    ・客層や近所のイベントや天候なんかを分析しての発注
    ・入荷商品を迅速に陳列する経験、客を待たせないように注意を払う
    ・商品の細かいレイアウト。基本はレイアウトが送られてくるが
    ・クリンリネス
    ・バイトとプロパーひっくるめた人間関係と新人教育
    ・売上の計算にストコン操作、銀行入金までやってた。これはオーナー店ならでは

    夜勤2人でもおちおち飯も食えないぐらいの多忙だったが学生の頃にこれらを学べたのはいい経験だった
    そんな俺だが今では会社からまとめサイト見てる体たらくだ
  34. 名前:  #- | 2010/11/08(月) 14:37 | URL | No.:266079
    ファミレスかコンビニは学生の内に一度はやった方が良い種類のバイトだと思うよ
    お金以外に得る物がかなりあるから
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:45 | URL | No.:266082
    俺も今コンビニでバイト中だが、業務体制や覚える業務の多さの違いで難易度が変わる。

    1年前までは夜勤を一人でやってたから、業務を覚えるまで不安を大きかったし、大変だったが、慣れれば、バイオリズムが狂いそうになるところとキツいところはともかく、そこそこという感じ。

    でも1年前に新装開店リニューアルしてから、体制も変わって、仕事が増えたし、面倒臭くなった。元々、その時からシフトも減らしてたから、なんか仕事が微妙にうまくいかなかったり・・・。


    ・・・、早く別の正規雇用勤め先見つけたい・・・。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:52 | URL | No.:266085
    覚えることは多いが仕事内容は楽だな
    忙しいかどうかは店による
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 14:53 | URL | No.:266087
    EdyとiDは似せた名前つけたIDが悪い
    しかもアカウントIDとかとも被るし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:56 | URL | No.:266088
    >>80でクソワロタ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:04 | URL | No.:266089
    卒論のインパクトが凄い。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:05 | URL | No.:266090
    コンビニで苦労するのは几帳面なタイプ
    店内台所や棚など大体の場所が綺麗
    勤めてる店員の身なりや態度
    外の特にゴミ箱周りの掃除に必要な設備(水道・排水溝)
    ここらへん注意してれば地雷店だけは回避出来ると思うよ
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 15:06 | URL | No.:266092
    結局、店舗によるという結論に・・・
  42. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/08(月) 15:10 | URL | No.:266093
    ロー○ン関係の仕事してるけど、今のコンビニレジの複雑さは異常。本当に割に合わないと思う。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:15 | URL | No.:266095
    いいからレジ早くはやくしろや

    ポテトとか用意すんのなんであんなに遅いの?
    袋つめんのなんであんなに遅いの?
    お前らはそんなだから正規になれないんじゃないの?
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 15:18 | URL | No.:266096
    ミヌストップの夜勤はもはや別のバイトと言っていい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:30 | URL | No.:266097
    セブンフェア何度やれば気が済むんだボケ
    まる子もAKBもワンピースもさして興味ないし
    まぁ、人が少ない曜日の夜勤だからまだ楽だけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:31 | URL | No.:266098
    ※43
    申し訳ありません
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 15:33 | URL | No.:266099
    底辺バイトの代表みたいに言われてるけど、やること多すぎで大変そう。
    メール便頼む時や公共料金の支払いの時に新人店員に当たることが多いんだけど、たいていまごついてベテラン店員が代わりにやったりする。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:35 | URL | No.:266100
    責任感が無いだけコンビニは楽だよ
    まぁコンビニに限った話じゃないけど
  49. 名前:あう #- | 2010/11/08(月) 15:40 | URL | No.:266101
    覚えること大杉、しかし、お客さんからすれば知ってて当たり前、出来て当たり前。
    実際、従業員は給料もっと高くてもいいと思う。
    が、経営事情がそれを許さない。
    じゃあ何処がもうけてるかって言うとチェーンの本部。よく考えられたシステムだよな。
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 15:43 | URL | No.:266103
    レジに検品発注掃除その他、ほんと大変だった
    次に入ったケーキ屋はケーキ売って掃除するだけだから大分楽だった
    最初にきついとこ入るってのもいいのかも
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 15:51 | URL | No.:266105
    漫画読み放題とか言ってるやついるけど
    大抵の所は(夜中でも)監視されてんぞ。
    基本何もしないなら掃除ぐらいしろというスタンスだから、
    ボーッと出来る店舗は特別。大抵上がうるさい。

    難しいとも思わんけど、底辺扱いはおかしいと思う

    あとバイトにチーフまかせる所あってシフト任せてる店舗まであったがちゃんちゃらおかしい。
    そこまでやらせるなら社員にしてやれよ。あれは本当にやりがい搾取状態だった。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 15:56 | URL | No.:266106
    他の仕事もそうだがね
    やる奴の所に集まるように出来てんだな
  53. 名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2010/11/08(月) 15:56 | URL | No.:266107
    ※43
    >ポテトとか用意すんのなんであんなに遅いの?
    アルコール消毒の必要があるから。
    ビニール袋に入れる必要があるから。
    熱いから。
    時間気にするなら揚げ物頼むんじゃねえ。

    >袋つめんのなんであんなに遅いの?
    丁寧にやっているから。
    急いで入れるとクレームをつける人がいるから。
    文句あるなら自分でやれ。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:00 | URL | No.:266108
    正確には夜中には1時間前後の休憩があって、漫画読めるのはその時ぐらい。
    最近は廃棄にも厳しい所多い。
    現金とレジ合わなければガンガン罰金。
    (誰かが補填してくれるわけでもないし、店舗もキツいから仕方無いのだろうけど)
    時間に融通が利くのだけが救いと思う。
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:00 | URL | No.:266109
    マジレスすると、弁当入れる袋とか役割が決まってる袋が何種類もある
    弁当傾くのは、複数の品物を入れる袋だからじゃないの?
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:12 | URL | No.:266110
    今の仕事以外はコンビニバイトしかしたことないから比較できん
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:12 | URL | No.:266111
    うちのコンビニ深夜は8時間労働なのに休憩とる暇無いぞ。特にオーナーと二人で入る日。昨日はタバコを一服しただけだった。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:13 | URL | No.:266112
    楽って言うやつはほんとに真面目に仕事やってんのかなって思う。
    商品の補充は全く出来てないしゴミはそのままだし掃除もきたねぇし。深夜は二人いるんだから次の人に引き継げるよう真面目にやってくれ。特に掃除
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:17 | URL | No.:266114
    暇なところは楽だろうなー・・・
    俺のところは常にレジに行列が出来る忙しさで時給700円よりちょっと高いぐらいだった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:18 | URL | No.:266115
    自賠責めんどくさいよおおおおお
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:18 | URL | No.:266116
    いやほんと自分でやらせて欲しいんだわ。
    朝なんかだらだらトロくて見ててイライラするわ。

    店員「温かい物と冷たい物は別に致しますか?」
    爺客「お前だったらどうしてほしいんだよ?」
    店員「あ、別にしたほうが・・」
    爺客「当たり前だろうが!常識だろうが!!」

    朝からこれはウザかった。殴るか迷ったわ。
    客も店員もいいから朝は最速でしろとっととしろばかどもしぬの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:20 | URL | No.:266118
    米54
    従業員に罰金って完全に法律違反じゃないか?
    カツアゲって悪質なら手錠かかるレベルだと思う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:21 | URL | No.:266119
    そりゃ暇な店なら楽だろ
    忙しい店だと完全に割りに合わない
    覚えることがハンパなく多いし
    サボれるほど暇かどうかは始める前に視察に行け
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:22 | URL | No.:266120
    自賠責は違法だけど何故かそういう空気になってて払えみたいな感じになってるらしいね。
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:27 | URL | No.:266121
    つーか客も客でむかつくけど、
    いちいち顔とか覚えてられないから正直どうでもいい。
    常連はそもそも店側がどんな対応するか解ってるから
    いちいち細かい事に文句言わないし。

    バイトの人間関係の方がむかついてやばかったわ。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 16:31 | URL | No.:266123
    田舎のコンビニ一人夜勤は楽
    ボチボチレジ打ちと品出して後は読書タイム
    DQNとかがたまに来るのが残念だけど
    楽すぎて社会復帰出来ない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:37 | URL | No.:266124
    ※61
    最速でやったら爺みたいに切れる奴がいる。
    丁寧にやったらお前みたいに切れる奴がいる。
    で、そういう奴に限って常識常識と訳の分からんことを言う。

    実際やってみて分かったが、不思議な事に、土方の兄ちゃんや学生の方が店員に対して礼儀正しい奴は多い。
    反面、リーマンや爺婆のキチ●イ遭遇率はかなり高い。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:41 | URL | No.:266126
    54
    62

    711で働いてるけど
    レジのデータとしてのお金と
    実際に入ってるお金に誤差があっても
    実際に入ってるお金が多いのなら
    店じゃなくて客の損失でクレームが無い限りおk。
    ただし+100以上だと
    気を付けようね。でおわり。

    逆にマイナスだと
    店の損失だから自腹切るけど
    -100超えたらだな

    2人でレジしてたなら
    割り勘で50円入れるとか。

    でもレジの下とかに
    お金落として気付かない、取れない、見つからない
    とかもあるから私のところだと
    あんま自腹は言われない。

    レジを点検するときに使う機械も
    お金の重さで○円玉は何枚って表示するけど
    1円と札とか
    軽すぎて実際と違う枚数が出るときあるから
    本当にレジが合ってないのか
    点検の機械がミスってんのか
    わかんないってのもある。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:46 | URL | No.:266127
    45

    以前はシール集めて皿交換とかしてたけど
    それを無しにして
    700円くじ増やしたって
    上司が言ってた
  70. 名前:   #- | 2010/11/08(月) 16:48 | URL | No.:266128
    実はもなにも
    接客業、仕事量は多い、そして仕事の幅も多いで
    割に合わんバイトの筆頭だろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:51 | URL | No.:266129
    ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法の論文の指導教員って自分の大学にいる人かもしれない・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 16:58 | URL | No.:266134
    DQN耐性は強化されるな
    まあ近頃はガチでヤバイのが湧いてくるから身の危険を感じる。

    割に合わんよホントに。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:01 | URL | No.:266135
    暖かい物とポテチとチョコレートを購入して「一緒の袋に入れても良い」とは言ったけど、
    なんでチョコの隣に暖かい物入れるんだよ…
    間にポテチを挟んでチョコが溶けないようにしろよ…
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 17:03 | URL | No.:266137
    楽だって意見多くて意外
    と思ったけどDQN客さえ我慢できれば
    作業の多さはそこまできつくないってことか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:05 | URL | No.:266138
    熱い物と冷たい物を一緒にしちゃうのは8割近くのお客さんが聞いても一緒でいいよって言ってくれるから
    そのせいか一々聞くのも面倒でそのまま一緒にしてしまうことがある
    本当はあまりよくないし店からも聞くよう言われてるけど

    あとコンビニでバイトして以外だったのがほとんどのお客さんがありがとうとかどうもとか言ってくれること
    まあ自分の所が偶々かも知れんけどぼっちっぽい人や神経質そうな人以外は良い人が多かった
    そんなこともあって自分も接客関係の店員さんには親切な対応するようになったな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:07 | URL | No.:266139
    700円くじきついです・・・。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:11 | URL | No.:266141
    ぶっちゃけ仕事内容はどうでもいいよな
    最初はどんなに難しくてもそのうち慣れる

    やばいのは同じシフトに話の合わない奴がいる場合
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:14 | URL | No.:266144
    スーパーや100均のレジが時折ものすごく楽そうに見えるが大抵の場合コンビニのほうが時給低い罠
    ミニストップやampmみたいにフードを扱うところは地獄だぜぇ・・・

    ただ作りたてをうまいうまい言いながらイートインで食べるお客さんはちょっと励みになる
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:17 | URL | No.:266145
    全てはオーナーとかバイト仲間に恵まれるかどうかだろうな
    これさえよければ多少の忙しさや糞客にも目をつぶれる
    それとパートのおばちゃんの陰口合戦は異常、人間不信になりそうなレベル
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:21 | URL | No.:266148
    俺は駅前+店長含め人間関係良くなかったからすぐ辞めてしまった。
    逆にこれがよかったらそうでもなかったかもしれんが。
    たまに田舎道にぽつんと建ってるコンビニとか見ると暇なんだろうなあと
    思ってしまう。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:22 | URL | No.:266149
    深夜は時給高くていいけど生活リズムが狂うのと
    ふと急に「何やってんだろ俺」って変な自己嫌悪に陥るのが難点
    客も客で曲者が多いし、普通の一般人は寝てる時間だしな
  82. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/08(月) 17:22 | URL | No.:266150
    コンビニってスーパーと銀行くっつけたようなもんだからな。あれで時給800円ってのは正直割に合わない気がするわ。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 17:22 | URL | No.:266151
    コンビニバイトの問題は糞な客と その糞な客達に長年もまれたオーナー一族とベテランバイト

    2年くらい前俺が行ってたとこはひどかった。

    勘違いでトンチンカンなことを言う顔面マヒで常に顔がひきつっているオーナー

    言動が宗教染みてるオーナー夫人

    アム○ェイにはまっていい年して世迷言を吐く勘違い熱血オーナー息子

    今にして思うと総じてひどい顔だったよ
    不細工にさらに不吉な何かを重ねた感じ

    あのバイト以来
    人相に人生がでるとか
    悪い奴の顔は悪いとかを信じるようになったわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:25 | URL | No.:266152
    俺以外女だけのコンビニでそのとき女耐性無かったから毎日キョドって仕事辞めさせられた思い出

    やっぱ敵は外より内だなって思う
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 17:33 | URL | No.:266155
    堀江由衣はコンビニの店員として相当優秀な部類
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 17:54 | URL | No.:266156
    極稀にくるカメラの現像手続きもあるしなー
    あとピーク時にコピー、FAXとか聞いてくるお婆ちゃんは鬼だ
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 18:17 | URL | No.:266158
    大変→× 面倒→○

    朝はDQNと土方とリーマンと学生の相手
    昼は婆と死んだ目をした主婦の相手
    夜勤はお前らみたいな立ち読みのキモオタやニート、遊んでる大学生の相手

    オマケに仕事は一年経ってもあまり使わないサービスとかあるせいで忘れることもあって混乱するし、夜勤は暇っていうレッテルをアホ同僚に貼られて無駄に多い仕事を任せられる。


    ただし手を抜けば夜勤は最高だ
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 18:18 | URL | No.:266159
    棚に並べるときは丁寧に扱ってる品物を
    袋づめの時になると何も考えずに詰め込む
    売っちゃえばどうでもいいんだな

    菓子パンの上に弁当のせるとか馬鹿なの?
    プレスされて中身がでたアンパンなんて食べる気しないよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 18:28 | URL | No.:266160
    覚えることはほんと多くて初めての人は
    だいたいテンパると思う
    でも、何でもそうだけど慣れるよ。
    あと客が多い店だと深夜の仕事は完全に体力勝負になったりする
    腰壊すやつもいる
    店によって色々違うから店選びは慎重に。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 18:43 | URL | No.:266166
    わかるわ~
    今ほどいろいろやってる時代じゃなかったけど、それでも大変だった
    使えない自分情けないorz
    それ以降、できるだけ仕事の幅が狭いバイトを選ぶようにした
    本屋なんかは楽だった
    コンビニバイトやるくらいなら飲食店の方がマシ
  91. 名前:名無しビジネス #t9eKH4PE | 2010/11/08(月) 18:47 | URL | No.:266167
    コンビニは糞らくちんだったけどなー
    やることはきっちりやってあとはバイト仲間と
    ふざけてりゃいいんだもん
    イヤな客なんてのも全体の客の一割にも満たないレベルだしね
    そんなのいちいち気にしてるほどヒマじゃない

    らくちんだけど楽しくはなかったな。良くも悪くもつらいことが一切ない。平坦なだけで退屈
    身になるものがない。ありゃ低賃金で納得なバイトだったわ
  92. 名前:  #- | 2010/11/08(月) 18:53 | URL | No.:266169
    男女ともに
    将来、家事する必要があるなら
    ひとりか少人数勤務のコンビニおススメだよ。

    前の人の精算を確認したら
    接客が途切れた隙に
    肉まん、フライヤーを温めつつ
    タバコを補充し
    客の動きに神経を集中しながら
    運ちゃんから商品受け取って
    検品&棚出ししつつ
    客がレジ来たらダッシュで戻り
    そのついでに肉まんの蒸しあがり加減をチェックしつつ
    空模様みながら片手にゴミ出しつつの...

    自然と効率を考えて動くようになるから
    作業自体は簡単だから仕事を俯瞰的に
    みれるようになるに持ってこいだと思う。
    家事そっくり。
  93. 名前:読者 #aIcUnOeo | 2010/11/08(月) 19:06 | URL | No.:266171
    廃棄食えるからいい
    わざわざ余分に揚げて食うとかいうやつがいるが、そんなことしなくても好きなだけもって帰れる
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 19:09 | URL | No.:266172
    3回コンビニ受けて全部落ちた俺は勝ち組だったのか
    スーパーにします
  95. 名前:ら #- | 2010/11/08(月) 19:27 | URL | No.:266178
    どこの職場も覚えることは色々あるし、効率的で素早い同時進行があるだろうから初めはみんなきついんじゃないかな。
    私生活じゃこういうのあまり馴らされていないでしょ?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 19:30 | URL | No.:266180
    6年やってた、勤務時間やシフトの調整まで任されるようになった。
    でもそんな事よりなにより、
    深夜に現れるヤク中(在日チョンのDQN)や
    色んな所からイレズミがはみ出しているヤーサン

    そういう手合と関わらされるのが厄介だった。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 19:31 | URL | No.:266181
    夜勤のバイトは一昔前は本当に店番って感じで言われた仕事だけこなせば
    勤務時間の半分は自由時間みたいな給料に見合わない楽な仕事だったが
    今は色々やる事多すぎて夜勤は時給に見合わない仕事量になりつつあるな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 19:57 | URL | No.:266204
    いつも同じ注文をするjkの接客の時に何も聞かずに商品用意すると、笑顔でありがとうございます とほほ笑みかけてもらえるぞ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 20:02 | URL | No.:266209
    今気付いたが>>164ひでえなー
    普通に窃盗罪やん・・・
    大体常に人が1、2人っていうのが考えられん。
    俺のいたところなんて常に3~4人はいたわ。
  100. 名前:  #- | 2010/11/08(月) 20:05 | URL | No.:266212
    >>80
    マジお疲れ様
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 20:08 | URL | No.:266213
    場所によって天国にも地獄にもなる
    昼間の駅前、イベント会場前、商店街
    夜の繁華街(客層極めて悪い)
    このあたりは避けたほうがいい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 20:31 | URL | No.:266222
    発注とか任されるまでやらなければ楽
    コンビニのバイト以上に楽な仕事無いだろ
    …と思ったら、今の派遣先は半日以上ネット見てるだけだ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 20:42 | URL | No.:266228
    シフト上勤務開始30分前に到着して15分前までに引き継ぎ。
    シフト上勤務終了時間15分前までに引き継ぎ。
    それからゴミ袋替えてトイレ掃除(3カ所)して前出し顔出し、さらにチェックまでさせ、チェック担当が抜けた分は自分がレジ。

    シフト上4時間の労働時間なのに実際5~6時間は勤務してることになってた俺の前のバイト先。
    利益をあげるには搾取するのがベストである、ということがよくわかった。半年耐えたけど色々理由つけて辞めた。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 21:03 | URL | No.:266241
    困るのは一ヶ月に一回しか利用されないようなサービスが無数にあって
    半年以上やってても対処に困るんだよな

    馬鹿な客は知ってて当然だろみたいな態度だし
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/08(月) 21:10 | URL | No.:266247
    コンビニのバイトでつまるやつはちゃんと就職できるのか?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 21:37 | URL | No.:266261
    真面目にしてたら世間知らずにはならないんじゃなかろうか。てかスーパーしてるんだがお客さんがこないから揚げ物作ってるおばちゃんのところにいってパクパク食べてる。昼飯いらねえwwあざーす
  107. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/08(月) 21:37 | URL | No.:266262
    ※102
    バイト・派遣・正社員全部やったことあるけど
    派遣が一番楽だわ。ぶっちゃけバイトより楽。
    派遣はかわいそう、苦しいとかほざいてる馬鹿は相当な低能。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 21:37 | URL | No.:266263
    コンビニのバイトで仕事は作業内容より人間関係のほうが重要ということを学んだ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 21:52 | URL | No.:266268
    俺はバイトは居酒屋とコンビニやったけど、居酒屋の方が楽しかったな。
    時給高いし、バイト仲間と仲良くなって凄い楽しい。飲食の正社員には絶対なりたいとは思わんけど。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 21:54 | URL | No.:266269
    米107
    自分の体験だけで全てを分かったかのように語るやつは相当な低能だわwwwww

    愚者は体験で語るとはよく言ったものだ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 22:09 | URL | No.:266273
    結局どっちだよ
  112. 名前:あ #- | 2010/11/08(月) 22:20 | URL | No.:266281
    店長と社員のエンカウント度合いに大きく左右されるな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 22:23 | URL | No.:266284
    人間てピンからキリまでいるのがよく分かった。
    もちろんキリには相応の対応してる。
    当然当然。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 22:28 | URL | No.:266286
    結局は場所と店舗の体質によって決まるんだよね、大変かどうかは。

    都心のオフィス街とか学生街とかはバカみたいに混んで大変だけど、
    少し外れにあるようなとこだと結構楽だし。

    前者でバイトした人はコンビニほどキツいバイトは無いって言って、
    後者でバイトした人は一番ラクって言うみたい。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 23:19 | URL | No.:266305
    人間関係は置いておいて、コンビニバイトの業務が難しいとかあり得んだろ。

    まあ、たまーにしか来ない自賠責とかは困ることあるけどw
  116. 名前:う #- | 2010/11/08(月) 23:29 | URL | No.:266309
    コンビニのバイト程度で躓く奴って、これから先の人生躓きまくるんだろうな。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 00:13 | URL | No.:266343
    高級ホテル並みに心がけでやったら、仕事量が半端ない。馬鹿も相手にしないといけないし。
    バイトだからバイト感覚でやれば普通。
  118. 名前:  #- | 2010/11/09(火) 01:33 | URL | No.:266382
    ノルマはどのコンビニにもあるけど、ノルマがきつくてオーナーが圧力かけてくる店もあれば、なぁなぁな店もある
    店によるとしか言えない

    仕事自体は楽だが、すぐに新しいサービスやらサービスのマイナーチェンジがあって新たに覚えなきゃならないことも多い。けどそのくらいも勤まらないと他の仕事できんぞ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 02:18 | URL | No.:266394
    >>107
    お前がかわいそうだよ
    そんな相当な低能でよく生きていられるなw
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 05:20 | URL | No.:266412
    俺の働いてるコンビニは楽なうえ時給も高いんだがいかんせん店長が最悪
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 07:34 | URL | No.:266421
    こないだ自賠責初めて見たけど(先輩も初めてだったらしい)
    紙がおびただしい数出てきてまじびっくりしたわ

    学校近くのコンビニでくそ忙しいのに最低賃金+4(´・ω・`)
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 10:04 | URL | No.:266442
    商品渡す時に"手を使わないで頭をふって髪の毛を整える動作"が
    必ず入るキモイ店員の居る店が潰れたな。
    挨拶もキモかった。「いなっしぇいメせぇ~☆」
    やっぱ皆キモかったんだろうな・・

    お前らもキモい店員なの?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 10:29 | URL | No.:266447
    >>68
    重さでやるのかよ、しかも札まで!
    超ハイテクだなぁ
    ラクチンでいいな
  124. 名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2010/11/09(火) 11:20 | URL | No.:266458
    コンビニの激戦区でのバイトはマジで止めとけ。
    マナーとか接客でしか差がつかないからマジで注意されるし、給料は相変わらず安いしいいこと無しだ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 13:36 | URL | No.:266487
    糞むずいって言ったって
    才能も技術もないんだからマニュアルに沿った作業くらいしか出来る仕事ないだろ
  126. 名前:名無しさん #- | 2010/11/09(火) 13:55 | URL | No.:266494
    試験関係の話題でも「誰でも受かる」とか
    根拠なく言う奴居るよな~
    個人的かつ1回だけの経験で全てを語る男
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 14:53 | URL | No.:266516
    *38
    ケンタッキーフライドチキンのアルバイト店員時代もあったんだぜ。
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/09(火) 15:45 | URL | No.:266528
    難しいっていうか終始忙しい。
    自分のペースで何か目途とか目標を立てられる物ではないから、
    仕事をするのが早ければそれだけ別のやる事が増えるってだけ。
    内容に関しては至って簡単かな。内容の幅は広いと思うけど。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 15:46 | URL | No.:266529
    仕事効率が悪いとか、頭悪いとか仕事合ってないんだろうなって人には、とっても楽なお仕事。
    だが人並みに仕事がこなせて且つ長期で働いてると、発注から返本、レジ〆など沢山なこと覚えさせられるから、時給が割に合わないと感じ始める。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 23:07 | URL | No.:266639
    コンビニバイトが底辺とか言ってる奴なんなの?
    あんなん学生がやるものだから底辺も糞もねーだろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/09(火) 23:40 | URL | No.:266648
    進級でキャンパス移動することになって今までバイトしてたコンビニ辞めて
    今度は百貨店の紳士服売り場のレジ打ち始めたけど楽すぎワラタ
  132. 名前:   #- | 2010/11/09(火) 23:50 | URL | No.:266653
    町によってはごちゃ混ぜに入れてくる客のごみの分別もしなきゃならないんじゃないの
    生もの液体灰などで酷い有様だよ
  133. 名前:名無しビジネスVIPPER #j4ekpsMA | 2010/11/10(水) 01:01 | URL | No.:266734
    論文、下の雑誌が湿気てしまうぞ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 02:35 | URL | No.:266777
    ※43
    申し訳御座いませんがフライヤー関係は時間がかかりますので、急いでるのなら頼むんじゃねーようんこ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 09:18 | URL | No.:266844
    うっせーいいから早くしろボケ
    「え、冷たいものと一緒でいいんですか?」じゃねーよ
    朝は1秒たりとも他人にくれてやる時間なんてねぇんだよ。
    何度も言わせんな早くしろ。
    何笑ってんだレジまな板にしてシめて出荷すんぞブタが。

    という気持もこの時間になるとちょっと気恥ずかしくもあり感慨深く、
    とりあえずコーヒーの深い香りを楽しむ訳です☆
  136. 名前:名無しビジネスVIPPER #JalddpaA | 2010/11/10(水) 11:46 | URL | No.:266882
    バイトがケーキとか買わされるのはガチ

    おでんのセール中なんて
    個数稼ぐために10個ぐらい買わされる。

    この前のセールで売り上げ数が全国1位になったけど
    ほとんどが店長の身内とか
    無理やりバイトに買わせた感じ。

    金稼ぎに行ってるのに 
    バイトのたびに金使わされて結構痛い
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 12:00 | URL | No.:266898
    最初から袋一緒で良いですって言っといてやれよ
    言葉が足りなければすぐ食べるんでとでも付け加えてやれ

    お前は良くても一緒にするとキレる客もいるんだよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 13:26 | URL | No.:266944
    今まじ反省。朝は毎回冷たくしてごめんね(>_<)

    でも次朝にまごついたりタラタラやったら
    100円ビニールひもも同時購入してその場で
    亀甲縛りにしてアイス入ってるショーケースに
    ぶち込んで凍らせてからクール宅急便で
    北朝鮮に出荷するから朝はそのつもりでレジに向かってね。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 14:51 | URL | No.:266978
    コンビニはダラダラ作業してれば常にやる事あるから時間経つの早くて楽だったけどなぁ

    あと覚える事は少し多い気もするけど、覚えりゃいいだけだからほぼ無心で出来る最高に楽なバイトだったよ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 17:07 | URL | No.:267026
    じゃあ明日もきっと店員は袋詰めするとき
    いちいち確認してくるはずだからちゃんと
    100円ビニールひもも同時購入してその場で
    亀甲縛りにしてアイス入ってるショーケースに
    ぶち込んで凍らせてからクール宅急便で
    北朝鮮に出荷しろよ。

    しろよ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/10(水) 18:22 | URL | No.:267051
    コンビニに限らず接客業ってなんでこんなに時給安いんだろうね。
    デスクワーク系なら1,100~1,200円以上は当たり前だしそもそも1,000円以下のなんかやろうと思わない。
    給料高い分キツイってこともない。
    どう考えても接客業は割に合わない。
    まあそういう自分もそれ以前は本屋結構長かったけど。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/11(木) 12:12 | URL | No.:267412
    付加価値のない作業だからじゃないの
    マニュアル覚えさえすれば誰でもできるし
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/11(木) 15:51 | URL | No.:267479
    どんなバイトでも同じだけど、新人に教えるのが一番面倒くさい。物覚え悪い奴だと最悪。しかもそのバイト続ければ続ける程、その作業する頻度が増えていく。
  144. 名前:  #- | 2010/11/11(木) 15:53 | URL | No.:267480
    付加価値のある作業がバイトごときにある訳ねーよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 00:17 | URL | No.:267640
    コンビニの近くに大学と高校が二校と病院があるんだが・・・
    いや、制服ミニスカjkとか女子大学生が見れるのは眼福だが、ちょっと調子扱いたjkが来ると真面目にイラつく

    まぁ、そういうjkに限って色気があるんだが←
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 11:34 | URL | No.:267701
    バイトして半年ぐらいのド新人だけど、半年の間に3人辞めてったぞ・・・。その内二人は一ヶ月いたかどうかだし。田舎の時給650円だけど、変な客少ないしやることもレジへの注意を怠らなければそんなにきつくない筈なのになぁ。22日出勤で65000円前後。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 17:33 | URL | No.:267834
    このスレ見てたらファミチキと唐揚げ食いたくなってきたぞ馬鹿野郎。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 18:44 | URL | No.:267858
    駅内コンビニいいぞ。客多いから捌くの大変だけど、それに慣れれば普通のコンビニより覚える仕事少ないし
  149. 名前:米146 #- | 2010/11/12(金) 23:41 | URL | No.:267946
    あぁ、でも飲み物とかデザートの在庫出しは腰が弱い奴はやっちゃいかんね。ギクりかねないから。
  150. 名前:ななし #- | 2010/12/11(土) 14:55 | URL | No.:282734
    昔のぼろいPOSに比べれば今のコンビニバイトは楽。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 21:42 | URL | No.:288471
    セブンでバイトして半年たったけど
    それほどウザい客は全然いない、俺んとこは平和なのか
    いたにはいたけど頭に思い浮かぶのは5人くらいかな
    店員の人もみんな良い人だし
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/26(日) 14:07 | URL | No.:289388
    コンビニバイトはしたことないけど土方の丁寧さはわかる
    細かいところに目を光らせてクレーム入れるのは営業やってそうなおっさん
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/12(水) 09:00 | URL | No.:296050
    農家向けのホームセンターがしんどかったなぁ。
    時給も最低時給。覚えることがありすぎ(商品とかの知識が主)店舗の基本業務を通しで覚えるとこまで2ヶ月はかかった。しかも常に走り回ってないといけない。セメントや肥料なんかが割と重いんだなこれが。何より客層がひでぇ。

    ホムセンと比べると立地も悪くない繁盛してるコンビニ夜勤でも仕事量・待遇は天国クラスだったな。廃棄も出たし。
    ただ、やっぱりどこいってもこういう仕事でネックなのは上の人間の人柄だな。
    店長夫婦がどちらともアレな人だったなぁ。

    コンビニはそれほど楽でもないし時給もそこそこだけど、何気に夜勤は人気があるよね。
    2~3月くらいが学生が卒業等で辞めるから狙い目だと思う。
    コンビニは、店長に好かれること。これが一番大事。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 15:47 | URL | No.:306381
    コンビニのおばちゃんに「映画の前売り券下さい」って
    言ったら、一瞬キョドったうえに、「売ってません!」と
    断言された。絶対お前、どこに券が入ってるのか知らないんだろ!
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 01:30 | URL | No.:307718
    もう決めた。いちいち「温かいもの分けますか?」とか「お箸は何膳…」とか聞かない!
    とりあえず袋は分けてお箸やスプーンは入れる!
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/10(日) 08:14 | URL | No.:333128
    コンビニでバイトしたことあるけど
    本当に大変だったわ
    その後他のバイトもしたことあるけど
    コンビニより時給高くて、客層もいいし、仕事も楽なのね
    難しいってより本当やることいっぱいあんのよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/08(金) 14:49 | URL | No.:372961
    状況を楽しもうぜwww
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 14:43 | URL | No.:459202
    コンビニバイトは本当に大変なバイトの一種だけど給料低すぎる
  159. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/06/02(土) 21:21 | URL | No.:549799
    深夜は発注以外の全業務やるうえに眠いし1人だし酔っ払いばっかり来るから実は慣れるまで相当キツイ
    でも完全に慣れると居酒屋とかよりよっぽどチョロい、アンバランスすぎるんだよな
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 06:52 | URL | No.:556907
    ※159
    俺が今まさにその状態だ、くそ爺の愚痴も聞かなきゃならんし。
  161. 名前:あ #- | 2013/07/14(日) 05:22 | URL | No.:788753
    新しく入った年上のアルバイトが年下のオレになんでも聞いて来る
    研修期間あったのにできないとか
    最近の大人って年下に教えてもらったり指示されたり
    プライドとかないの?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3368-a2782a77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon