更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : なえポックル(埼玉県):2010/11/13(土) 02:13:07.23 ID:/URVyVGRP ?PLT(12075) ポイント特典
来春卒業予定の大学生の就職内定率は、
10月1日現在で前年同期に比べて4・9ポイント減の57・6%で、
調査を始めた96年以降で最低となったことが12日、文科、厚労両省の調査で分かった。

来春卒業分の大学生の就職内定率が判明したのは初めて。
00年前後の「就職氷河期並み」とされた昨年より悪い数字となり、
長引く不況で学生が引き続き過酷な就職活動を余儀なくされている実態が浮かんだ。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010111201000941.html 


 
238 : アソビン(東京都):2010/11/13(土) 03:26:55.36 ID:sfAqUaE+0
減りすぎワロタ
 


83 : 大吉(関西地方):2010/11/13(土) 02:39:13.34 ID:HoFtYm850
あれ?この前37%とかいうスレたってなかったっけ?


 
86 : レビット君(埼玉県):2010/11/13(土) 02:41:24.22 ID:Djc6OAW/0
>>83
それは岐阜県内の悲惨なお話スレでは?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289482097/
 
 


547 : やじさんときたさん(関東):2010/11/13(土) 08:53:50.87 ID:iMTi0IqhO
2000年卒の俺に比べればまし
面接の一言めは 就活大変でしょう だった



 
548 : すいそくん(長屋):2010/11/13(土) 08:57:51.70 ID:EoupVwyD0
>>547
11卒だって言われるよ
ていうか00卒よりも内定率ひどいんでしょ今回は 
 

 
147 : バヤ坊(チベット自治区):2010/11/13(土) 03:00:00.39 ID:GOEXqxz70
氷河期のときでさえ89%だったのにな
この数字はかなりショックだったんだぜ?当時


 
546 : おばあちゃん(関西地方):2010/11/13(土) 08:53:26.47 ID:L68PUh8B0
氷河期世代は完全に甘えになっちゃったね・・・。
 

 
576 : ケロちゃん(栃木県):2010/11/13(土) 09:36:06.42 ID:O5t1bqSE0
東大京大一橋クラスならともかく
早慶地帝はそろそろプライド捨てないと厳しいな


 
196 : ハービット(愛知県):2010/11/13(土) 03:12:53.36 ID:omABkOmz0
10年前の氷河期とはわけが違うだろうな
10年前は家庭にも企業にもまだ金と体力があった
今は親の世代もリストラやらローンや無貯金やらでニートも出来ん時代
相当やばいよ



 
23 : じゃがたくん(富山県):2010/11/13(土) 02:19:45.43 ID:XGoPP0+p0
ついに02年前後の最低記録を追い抜いたのか・・・
ここまで来ると悲惨の一言。
第2の捨てられた世代が出来そうだな・・・
10年後、派遣で働く11年卒の姿が・・・
 
 
 
526 : ガリ子ちゃん(関西地方):2010/11/13(土) 08:11:03.30 ID:Y/DAOIu10
02~04年辺りの新卒って確か大手が募集してなくて
一流大学が中小に流れてきて
2流~Fランはパチ屋とか消費者金融の面接を受けに入ってた時代だったな
 
 
 
527 : なえポックル(関西地方):2010/11/13(土) 08:13:01.34 ID:RNTNBgDFP
>>526
00年前後は俺も就職活動してたが 福祉とITがメインだった気がする
結局人手が足りないのはブラックばかりという状況 今も変わらんか


 
66 : コアラのマーチくん(長屋):2010/11/13(土) 02:34:03.11 ID:XKMSuw+v0

――NNTは――

2度と新卒へは戻れなかった・・・。

既卒と無職の中間の生命体となり

永遠に説明会をさまようのだ。

そして就職したいと思っても就職できないので

――そのうちNNTは就活するのをやめた。


 
30 : かもんちゃん(空):2010/11/13(土) 02:22:08.00 ID:UlRiPrGg0
10年前だと無試験の専門学校行ってフリーターになる層が、
無試験の大学行って就職できないだけ
どうせ比べるなら、前回の氷河期の時にあった大学だけで比べろよ
偏差値20台の平成何とか国際大とか出てもそんな馬鹿大卒として雇う会社ないから




61 : V V-PANDA(チベット自治区):2010/11/13(土) 02:32:01.29 ID:Fqp+ie270
昔の氷河期と今の氷河期とじゃ学生の質が違うだろ
偏差値も昔と今じゃFラン辺りだと5くらい下がってるんじゃねーの?
馬鹿でも大学に行ける時代だから、そりゃ企業は取らないわな
高卒取ったほうがましなんだから


 
81 : V V-PANDA(チベット自治区):2010/11/13(土) 02:38:37.60 ID:WfYBpJpQ0
>>61
何を持ってFランと言うかだけど一番厳しかったときは
最底の学科(宗教系とか行く奴が限られてるとか)で代ゼミ偏差値40くらい
偏差値50以上が約7割、だから今で言うFランは学校の成績が中間程度の奴



90 : 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 02:42:09.71 ID:Kfn44TLLO
もう女子大生は、就活より
専業主婦やらせてくれるよーな収入の毒男狙いで
婚活やったほーが、てっとり早いと思う 


 
212 : ぴぴっとかちまい(京都府):2010/11/13(土) 03:19:02.95 ID:TeNSBfee0
内定取れたやつとダメだったヤツの差って、データ化されてないのか?
単純に学校のランクで決まってしまうのか、学部で決まるのか。
本人の人柄や努力次第なのか、マジで知りたいわ。
 


 
224 : パルシェっ娘(大阪府):2010/11/13(土) 03:24:13.93 ID:zjqycuDs0
>>212
露骨な言い方すると採用した奴の出来が悪かった場合に人事が言い訳出来るか否か
「優秀な奴だと思ったんですが・・・」って言って周りが納得出来るレベルなら採用される
所詮人事だってサラリーマンだもん、冒険はしないよ

だから高学歴成績優秀やコネ持ち、体育会主将等の安全パイが好まれる
既卒雇ってソイツが駄目だったらどう言い訳するんだよ?


 
221 : なっちゃん(東日本):2010/11/13(土) 03:22:54.82 ID:6JuFDx6p0
酷い話だよな
働く気があるのに就職させてくれないなんて



230 : ウチケン(長屋):2010/11/13(土) 03:25:30.11 ID:KbfigL7I0
まあ何がしたいのかにも拠る罠
オレの会社は命の危険がかなり高い仕事をしてる
でもそれに乗れるなら、一般企業の平均に比べての給与は保証できる

でもそんなのやりたくないですよね

 

 
237 : スピーディー(岐阜県):2010/11/13(土) 03:26:48.59 ID:3hRNfiMD0
>>230
実際に過去どれくらい死んでる?



268 : ウチケン(長屋):2010/11/13(土) 03:35:03.19 ID:KbfigL7I0
>>237
過去20年で知り合いが6人。障害は2~3人かな

 

278 : スピーディー(岐阜県):2010/11/13(土) 03:37:58.92 ID:3hRNfiMD0
>>268
規模にもよるが、おそらく死にすぎw

 
 
 
272 : MiMi-ON(関西・北陸):2010/11/13(土) 03:36:04.80 ID:ARF909fgO
>>268
すげーなwなんの仕事だよw 
 

 
277 : 狐娘ちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 03:37:39.06 ID:B0sMEAsnP
多分山仕事でしょ
公務員でも防衛庁より林野庁のほうが死ぬ人間が多いぐらいだし



302 : ハービット(愛知県):2010/11/13(土) 03:47:41.41 ID:omABkOmz0
>>268
まさかこれ?
High Voltage Cable Inspection
http://www.youtube.com/watch?v=9tzga6qAaBA&feature=related
 
 
 
324 : ウチケン(長屋):2010/11/13(土) 03:55:42.78 ID:KbfigL7I0
>>302
インフラ系は高待遇ですよ
もっと泥臭い隙間産業です
まあ危険なお仕事は幾らでもあるんですよ。最近はなり手がいないだけで
しかも従事者の分母が減った所で単価が上がるわけではないと言うね
困ったモンです



363 : 石ちゃん(長屋):2010/11/13(土) 04:13:52.40 ID:TXUM5Z2A0
この時期に50%台はすげえ。採用しぼりすぎ。
ほんと日本人のオッサンって自分さえよければいいよね。
みんなでメシくっていこうっていう気がサラサラない。
 


 
290 : チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 03:43:20.97 ID:AsBkbHqzO
この時期の統計は年度末のインチキより信頼度高いからな
こんな時期から内定率が急に上がるわけがないし日本終わったわ



443 : スピーディー(岐阜県):2010/11/13(土) 04:59:51.84 ID:3hRNfiMD0
実質的な「競争」の先送りでしょ。
昔は大学に入るときに競争があったけど、
今は就職時にそれがあるだけ。不況とかもそりゃあるけど。


 
566 : わくわく太郎(北海道):2010/11/13(土) 09:26:52.77 ID:TPXUxQE30
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ ここであぶれた輩が次の年になだれ込むのか
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   おっそろしいなぁ・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.


 
516 : うずぴー(チベット自治区):2010/11/13(土) 07:49:32.55 ID:uwKXo/Cu0
奴隷になりたいです!って言っても奴隷にすらなれないのか・・・・
もう組んで企業に反乱起こせよ



590 : 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2010/11/13(土) 09:58:55.65 ID:FM2pu8+g0
30半ば辺りでバイトとか派遣やってる若い男ってすげー多いよ
お前らみたいにコミュ障でもなんでもなし
またそういった世代が生み出されるのですね



598 : UFO仮面ヤキソバン(千葉県):2010/11/13(土) 10:04:38.25 ID:/UaQ2aCb0
一週間くらい試用期間があれば変わりそうだけど。 
 

 
605 : いきいき黄門様(愛知県):2010/11/13(土) 10:12:47.11 ID:qxF7Jjsn0
>>598
どこぞの大卒(たぶん近くのF欄)を
試用期間と称して1ヶ月25日稼働8時間労働で月給5万円とかいう小規模商店があってワラタ
時給換算250円。親がぶち切れて2ヶ月で辞めたとか



602 : イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/13(土) 10:09:50.45 ID:+RrIsm47O
この不況、元々は何が原因なの?
少子化対策、経済対策の不備はわかるんだけど他にもあるよね?



611 : せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 10:15:28.75 ID:gYkF/TGBO
>>602
円高、デフレ、人件費安い国に生産拠点移転 


 
536 : おばあちゃん(関西・北陸):2010/11/13(土) 08:25:43.52 ID:iQezcwEKO
今の日本企業には、学生全員に与えるだけの仕事が無いんだよ
大企業でも社内失業状態の老害社員も多い
コイツら一人切れれば、若い社員3人は雇えるが、
老害にも家族やローンがあるのでそうも出来ない
もう海外に行くか、自分で会社を興すしかない


 
632 : 金ちゃん(中国地方):2010/11/13(土) 11:01:05.93 ID:YFsR+OuU0
ちょっとまえに、大企業の大半がはえり好みしすぎで、
採用予定数の半分も内定者がいないって記事になってたろ。
これが原因だろ。
かといって、今更再募集しても、普通以上の奴はもう来ないがな。 
 

 
9 : コアラのマーチくん(長屋):2010/11/13(土) 02:15:19.16 ID:XKMSuw+v0
最終的には就職絶対零度に・・・


 
634 : ヤマギワソフ子(沖縄県):2010/11/13(土) 11:03:51.56 ID:BQxo4eKQ0
もっと冷えるだろう。前の氷河期世代は自己責任論で誰も助けてくれなかった。


 
583 : ホスピー(東京都):2010/11/13(土) 09:50:59.99 ID:8jFk2qar0
今年は派遣村じゃなくて就職難民キャンプが必要だな 




【大学生就職内定率 過去最低に】
http://www.youtube.com/watch?v=Oe9oQGReMQM
くたばれ!就職氷河期 角川SSC新書 就活格差を乗り越えろ (角川SSC新書)
くたばれ!就職氷河期
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 12:49 | URL | No.:268055
    11卒よ・・・生まれた時代を悔やんでも悔やみきれないんだろうな。。まぁ、それでも大手に入れる人は入れるんですがね。
  2. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 12:52 | URL | No.:268056
    俺、工学部だけど内定率67%だって載ってた。
    まぁ、、、まだ学内会社説明会とかではいっぱい来てるしなんだかんだで11年卒は70代後半くらいにはなるんじゃないかね。
    俺は12卒だからどうなるか・・・
  3. 名前:d #- | 2010/11/13(土) 13:00 | URL | No.:268058
    大手ですら、製造業の現場は人手不足で移民がほしいといってるのに、この状況…。
    雇用のミスマッチがひどすぎるな。

    確かに、大学へ進学したら高卒中心の業種に行きたくないのはわかるが。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:01 | URL | No.:268059
    大学行かなくて高卒で就職して良かったと近年の就活状況をみて思った
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:01 | URL | No.:268060
    大手ホワイト企業内定の俺にこれ以上メシウマさせないでくれよ。
    腹がパンパンだぜ
  6. 名前:名無しのメイトたち #- | 2010/11/13(土) 13:02 | URL | No.:268061
    11卒だが時代に恵まれなさ過ぎワロタ
    周りで決まってない奴はもうあきらめムードです
    この怨みを晴らすため12卒は更に冷え込んでください
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:02 | URL | No.:268062
    これで来年にさらにシワ寄せがいくからな
    ますます悪くなる
  8. 名前:パトリオット #- | 2010/11/13(土) 13:02 | URL | No.:268063
    今の時点でスマホを欲しがってない奴はアウト。
    どうしてアウトかわからないようだと絶望的。
    i-Phoneだからイイと考えていると来年負け組。
    来月出るドコモとauの最新スマホを買った奴
    が有利になる。それも東芝製の防水タイプ。
    信じないのは勝手。再来年会おうぜ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:03 | URL | No.:268064
    いよいよハローワークの隣に葬式場と安楽死施設を作るときがやってきたらしいな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:06 | URL | No.:268065
    工学部で今まで4年で就職するといってた奴らがそろって大学院いくといい始めた。俺は就職したいからがんばるしかないな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:08 | URL | No.:268066
    来年に繰越だよ!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:11 | URL | No.:268067
    内定率58%って言ったって、東大や京大含めての数値なんだから、Fランとか言う大学は、20%位の所も有るんだろうな。
    でも、前の就職氷河期の頃は、そのレベルは大学生にすら成れなかったんだし、ゆとり教育を受けてきたんだから、自己責任だな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:13 | URL | No.:268069
    どうしてアウトかわからないんだけどなんで
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:13 | URL | No.:268070
    ※8
    どうしてアウトかわからないんだけどなんで
  15. 名前:バカチョンの生活保護を廃止しろ #- | 2010/11/13(土) 13:14 | URL | No.:268071
    投票権がないゆとりには罪は無い、本当にそうだろうか?

    ニコ動で10代ゆとりのアンケ見る限りバカが多い
    これで選挙に行かないか、あるいは民主に投票するキチガイがいたら、同情は出来んな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:16 | URL | No.:268072
    【逆お灸】が自分の孫や子供にまで広がってるなw
    恨むなら、爺婆共を恨むんだな。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:18 | URL | No.:268074
    Dラン理系だけど周りは地方信金、中小、単協、外食、小売(スーパー)、農場、SEばかり。ちなみに学部でまだ6割
    俺?決まってませんがな…。最終まで行くんだが全て落ちる
    もう終わりにするか。来年も地獄だが。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:19 | URL | No.:268075
    こういうニュースが見えないんだろうなぁ
    移民移民うるさい売国奴は
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:19 | URL | No.:268076
    公務員に滑り込めなければ間違いなくおれもNNTだったな・・・
    周りで決まってないやつのなんと多いことか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:20 | URL | No.:268077
    氷河期世代を甘えだとか叩いていたなら、今頃、自分の愚かさを嘆けばいい
    第二新卒とか学校の配慮した留年とか制度wも整ってきている点はマシだが、
    いかんせん就職率が悪いと既卒が増えちゃうところがまずいな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:21 | URL | No.:268078
    米国は20%の新卒内定率
    日本はよい国じゃん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:21 | URL | No.:268079
    ※6
    いよう俺
    現場は人が足りてないのに人事が入れようとしねぇから終わってるわ
  23. 名前:   #- | 2010/11/13(土) 13:23 | URL | No.:268080
    朝日の電車広告が若者煽ってて吹いた
    なにが「何でも不況にせいにするな」だよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:26 | URL | No.:268081
    ゆとり世代じゃなくて超氷河期世代だな。
    反乱起こして老害殺しまくっても許されるレベル。
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 13:26 | URL | No.:268082
    米21
    アメリカとかは卒業後に職を探すのが普通って聞いたんだが
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:27 | URL | No.:268083
    文系院卒25歳の俺でも内定出るぐらいだから実際そこまで酷くない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:28 | URL | No.:268084
    こんなに就職できない人がいるのにサービス残業などが無くならないって異常じゃね?

    一部の人を働かせすぎじゃね?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:30 | URL | No.:268085
    本来、大学に行くべきでない奴が、大学に行った結果だろ。 
    ゆとりの甘え。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:31 | URL | No.:268086
    医学部11年卒でーす
    面接ちょろっと受けて就活終了、年収500万の病院ゲッチュです^^
  30. 名前:名無し #- | 2010/11/13(土) 13:32 | URL | No.:268087
    若い人たちはデモでもテロでも起こしていいよ
    サビ残過労のオッサンも参加するよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:32 | URL | No.:268088
    いやまあ57%は決まってるわけだよね。
    ランダム選定じゃなく57%決まってるんなら
    だいたいまじめにやってりゃ決まるでしょ。
    決まってない奴って大体「ああ、分かるわ」って奴ばっかじゃん。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:34 | URL | No.:268089
    ※28
    高卒や中卒の就職率も下がってるんだが。
    というか、採用を絞ったり、止めたりしているところが増えているのに、自己責任も何も無いだろ…。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:34 | URL | No.:268090
    駅弁電電院生の俺は4月に内定出た。周りもほとんど決まってる。
    それを含めて58%ってことは、逆にFランや文系のやつらは大変なんだろうな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:37 | URL | No.:268092
    ※31
    でたよ。もうそれ聞き飽きたわ
    数字がどうとかじゃなくて就職制度自体が疲弊してるのは明らかだろ。それとこれ全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める内定者の割合を調べた奴だから。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:38 | URL | No.:268093
    凄いね、これで若者の~離れとか殺意がムンムン湧いてくる話だ
    クルマ離れなんて、仕事が無く収入源が乏しい若者に車を買えと?バカ極まってんじゃねえの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:38 | URL | No.:268094
    自分は大丈夫だから、自己責任とかいってる奴は、物事の表面しか見てない奴だろ

    問題は、こんなことが続けば日本衰退が際限なく加速していくということだ

    金を出す老人が死んだ後は、もうどこが金使ってくれるの?
    移民でもさせるの?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:39 | URL | No.:268095
    自己責任だのfランだの言ってるやつは現実を見ようか
    そんなのは昔からいたんだよ
    今でこれは異常だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:40 | URL | No.:268097
    58%が就職先決まっていると考えるべき
    いつまでも過去の基準で考えちゃ駄目

    いまの日本は中国に雇用を奪われて
    いる現状だし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:42 | URL | No.:268098
    分母が就職希望者のみで、これ留年や院組とか就活諦めた人含まれてないから。
    実際はもっと少ないはず。
    しかしあくまで平均だから、明らかに偏っているかどうかそこらへんの所わからんな
    てか全国の大学に内定率の提出文科省義務づけろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:43 | URL | No.:268099
    そうはいってもな
    大卒の数が爆増して求人は大して変わらんだけなんだがな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:44 | URL | No.:268100
    働きたくないでござる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:45 | URL | No.:268101
    むしろ総就労人口自体が減ってるだろ
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 13:45 | URL | No.:268102
    >21
    米国では大学を卒業したあとに就活するのが一般的だからだよ。
    ちなみに米国に限らず日本以外の先進国の話ね。
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 13:46 | URL | No.:268103
    こんな状況になっても景気対策・雇用対策がん無視で売国法案にだけ熱心な民主党www
    日本の日没は近いww
    しかも永遠に日は昇らないw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:47 | URL | No.:268104
    つーかさ、この先子供減るって解ってるのになんで大学増やしたんだ。バカじゃねぇの
    専門から上がった大学が大すぎる。単科大とかカテゴリ別で分けるべき
  46. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 13:48 | URL | No.:268105
    「何で生産拠点を中国に移す! これでは日本が寒くなって人が住めなくなる! 職の冬が来るぞ!」
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:49 | URL | No.:268106
    大卒増えすぎだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:50 | URL | No.:268107
    彼らよりちょっと先に生まれた俺は運が良かったんだなぁ…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:53 | URL | No.:268109
    就労希望者は毎年増えているよ
    ・定年退職したリーマン
    ・主婦していたけど、学費捻出のために働きたい主婦パート

    事務職を希望する人が多いから高倍率な上に
    経験有無から新卒が負ける
    最近は派遣すら無くなっただろ?
    主婦パートが頑張って働くからな
  50. 名前:名無しのメイトたち #- | 2010/11/13(土) 13:55 | URL | No.:268110
    もういっそ就職できないと鷹をくくって大学生活目いっぱい楽しめよこれから入るor一年二年目の大学生。大学生活の半分犠牲にしても会社に入れるかどうか解らんぞ。ならいっそ自分の好きなことや趣味伸ばしてその道で食うことも考え始めるべきだ。日本は若者にますます厳しくなるぜ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:59 | URL | No.:268112
    こういうところでゆとり云々言ってるやつはただの馬鹿

  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 13:59 | URL | No.:268113
    もう自分で会社作れ大学生は。
    企業に頼る時代はもう終わったんだ。
    4年あればそれなりに模索できるだろう。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:00 | URL | No.:268114
    これから移民が増えて日本人の仕事が減っていくのに
    現時点ですでに仕事が無いじゃないか
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:02 | URL | No.:268115
    海外じゃ外国人労働者の排斥が始まってるのに、
    日本は開国だからなw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:04 | URL | No.:268118
    11卒だけどどこ行っても「就職活動大変でしょう?()」って言われるわ
    周りでも諦めて院に行くやつ多すぎ。去年の倍以上志望してるんじゃねーかってぐらいいる
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:04 | URL | No.:268119
    もう永久凍土になればいいよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:04 | URL | No.:268120
    風俗で働きながら為替にチャレンジしてるんだけど
    だめだったら死ぬ覚悟 
    なんとなくぼーっと生きるよりいいとか思ってる 
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:04 | URL | No.:268121
    文系40%理系70%くらいの認識でいいんすかね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:07 | URL | No.:268123
    悪いパターンに入ってるね。
    新生活を始めるには金がかかるからね。これが無くなるってのはかなり痛い。

    新卒絞るだけで済んでる企業はいつまでもつかな。
  60. 名前:  #CGKQzQaE | 2010/11/13(土) 14:07 | URL | No.:268124
    大学なんて行かずに工業高校にでも入ってさっさと就職しときゃ良かった・・・

    工業高校出て中~大手企業で働いてる友達見てるとそう思うわ
  61. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 14:08 | URL | No.:268125
    留年しまーすイエーイ^^

    来年も無理だったらフリーターかな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:08 | URL | No.:268126
    仕事が無いのは当り前
    起業が少ないのだから当然の話
    労働者は雇われて労働者となる
    雇われない労働者は、単なる無職だ

    日本は理科離れから始まり工学部離れで
    競争する事を自主的に放棄した国なんだから
    当然の結果だよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:09 | URL | No.:268128
    氷河期は甘え。
    こんなにも働かない若者がいるなら、やはり移民政策は実行せねばならない!
    というのが今の日本wすばらしいw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:10 | URL | No.:268129
    まあこの不況は老害のバカどもが民主に投票したせいだからな。
    就職出来なかったら、遠慮無く老害どもにたかればいい。
    文句言われたら、「貴様が民主に投票したせいだろうが!」とでも言って殴れ。
    親や祖父母にたかれなかったら、見知らぬ老害からでもいいぞ。これはもう世代間闘争なんだから。共産革命ではプロレタリアートがブルジョワジーを襲ったが、今度の革命では若者が老害を襲うのだ。

    闘争から逃走するな!
  65. 名前:zzz #- | 2010/11/13(土) 14:10 | URL | No.:268130
    よく言うではないか
    「知力体力時の運」
    こいつらは運が無かっただけだ
    知力体力に関しては一部自己責任と呼べるものもあっただろうが、その土台となる環境の構築は上の世代の責任だ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:11 | URL | No.:268131
    ※>>58
    文系57%、理系58%くらいらしい。
    去年よりも文理の差は縮まったようだ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:12 | URL | No.:268132
    刑務官とか受けろよ
    普通に難易度ぬるゲーだぞ
    基本激務だけど給料はいいし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:13 | URL | No.:268133
    氷河世代の新しい呼び名考えようぜ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:14 | URL | No.:268134
    こないだ高齢者が小奇麗な住宅街やマンションに住んで、若者がスラム街に住むような夢見てしまった…
    想像しただけでおぞましい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:15 | URL | No.:268135
    人はほしいけど金にならない

    IT系に勤めてるけど「仮想」の出現で単価変わりすぎて怖い
    求められる知識はかなり多いのに安いってのがなぁ・・・
    人を育てる時間考えると新卒取る気にならないのもうなずける
  71. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/11/13(土) 14:19 | URL | No.:268137
    TPPに参加したら、新卒は不用になるね。
    来年は更に最低記録更新するだろうな。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:20 | URL | No.:268138
    なんで生産拠点を海外に移すってコメントもあるけど、
    それは日本の法律が国内に工場なんか作るなって言ってるからだよ。
    先進国である日本で現業なんて汚らわしいとでも言わんばかりに雁字搦め。
    そのくせ教育にも力入れないでうんこみたいな人材を作り出してるし。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:22 | URL | No.:268139
    何でもかんでも企業のせいにすんなクズ共
    優秀な人間が欲しいのはどの企業もかわんねーよ
    大学生なんかがバカばっかりやったり、ネクラな気持ち悪い奴等ばっかりだから採りたくねんだよ
    てめぇらみたいな変人もな
    デモでも何でもやりゃいいじゃんそれをこんなとこで氷河期時代の他の呼び名考えようぜとか言ってるバカがいる時点で前進はないね所詮クズはクズ
    動けや、頭ばっかりでかくて行動もしねぇ、仕事がないのは世間が悪い不景気だから
    言い訳にもならねぇ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:27 | URL | No.:268140
    会社側も体力ないのね。
    前から思うんだけど会社が実践や経験を重点を求めるのに対して、大学はあくまで学問や理論を身に着かせる場でしかないから乖離してしまっている。現に教授側からも不満が出てるのは事実
    5年制(学費は据え置き)で最後の一年だけ籍置いて就職活動すりゃいいじゃん。4年まで研究と実践、社会基礎力を並行的に身に着かせた方が会社にとっても学生にとってもいいと思うんだけど。ここらで今までの制度を全部見直すべきじゃない?
  75. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/13(土) 14:28 | URL | No.:268141
    そもそも内定率ってどうやって調べてんの?
    個人情報保護がうるさい時代に調べれんの
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:28 | URL | No.:268142
    うちの高専の内定率がほぼ100%から50%へ。
    悪夢かこれは?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:29 | URL | No.:268143
    仕事がない方に朗報
    一流企業の製鉄所は、割かし簡単な資格で高待遇、毎月求人が出るほど、保険もしっかりしてる、腕が肩からない方、指がない方、耳が溶けてる方などが極たま~におりますが…

  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:30 | URL | No.:268144
    73
    ニートでもそんな考えにならんわ
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:31 | URL | No.:268146
    ここに正社員になりたいけど契約・派遣で妥協しちゃった奴を抜くと
    どれだけの数字になるかな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:32 | URL | No.:268147
    ※73
    まあ力を抜けよ・・・ここは初めてかい?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:32 | URL | No.:268148
    理系が10ポイントも下がってザマーwww
    文系を馬鹿にしてるからだよwww
  82. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 14:33 | URL | No.:268149
    超王手に4月に決まった。高校時代頑張ってSラン入っといて良かったわ。母ちゃんありがとう。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:35 | URL | No.:268151
    >73

    甘えだ甘えだ言うけど問題は椅子取りゲームの椅子がないこと。10人に対し椅子が5個しかないのだから。どんなに努力してハイレベルになろうと5個しかない事実は変わらない。
  84. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 14:38 | URL | No.:268153
    就職できる人はできるんだけどな。

    でも、全体的に見ると確実に就職率は下がってるよ。ありえないくらい。
    この状況で、日本国内でも海外から外国人を集めて雇用していこうとか、ちょっと見ているものが理解できない。
  85. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 14:39 | URL | No.:268154
    俺の会社も経費削減経費削減、そればかりだ。
    勿論経費削減は悪いことではない。
    でも、やっぱりコストを減らす事より利益を増やすことに力を入れて欲しいし、やる気も出る。

    今世の中全体がそうなってて、
    経費削減となれば、効果が大きい人件費なんだよな。

    そんな状態だからどこの企業も人を採らない。
    本当は人が欲しいんだよ、俺達社員も。
    だって、少人数でめちゃくちゃ残業してるんだぜ。
    新人雇うより俺らの残業の方がコストは低いけど、
    その分、社員の健康と精神力を削ってるからな。
    その分の対価が経費として掛かる仕組みなら、
    どの会社も新人を採るんだろうけどな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:40 | URL | No.:268156
    もう悲しいよね
    日本って多くの大人によって経済が回ってたのにさ、その大人が老人になったらもう経済のこと考えるのやめて老後のことしか考えなくなったんだよね
    俺らが大人の仲間入りして働きだしたらもう搾りかすしかないような状態で、政治も参加できない
    本当にいいように振り回されて、損とかツケとか払わされる世代だよな
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:40 | URL | No.:268158
    ※15
    ニコ動って馬鹿以外で使う奴いるの?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:42 | URL | No.:268160
    これって就職出来なかった半分ものやつらどうなるの?
    少子化とはいえ毎年毎年大学卒業する奴もいる訳で・・・
    まじで人生オワタ状態?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:48 | URL | No.:268161
    爺どもは死んだ後の事なんかどうでもいいんだろうな
    国が廃れても孫とかが外国のやつらにつぶされていっても
  90. 名前:名無しビジネス #F6yXwSkc | 2010/11/13(土) 14:50 | URL | No.:268162
    どこの会社も給料カット、給料カットで、
    従業員も消費者の一人である、ってことを忘れてるんだよな。
    そりゃあ業績も下がるし、市場規模も狭まるわ。

    ※88
    留年、院進、フリーター、派遣、ニートと様々。
    新卒と言う日本で最高クラスの資格があってもこうなる奴が多いっていう、かなりヤバイ状態なんだが…危機感の無い奴等は、就職できないのは自己責任、自己責任、といって問題を直視しようとしない。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:52 | URL | No.:268166
    >>88
    氷河期のときは、ニート・フリーター・出戻り学生・
    派遣・契約社員とか第2新卒で就職とかだったな。

    そいつらの今を見れば大体わかると思うけど、
    大抵人生終了してる。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:53 | URL | No.:268167
    今年の就活は企業から見てもかなり大変だったみたいだよ
    サイトで簡単にエントリーできるもんだから
    説明会簡単に埋まるけど実際来ないのが結構多かった
    内々定出しても滑り止めでしたでキャンセルされることも多かった

    上位大学や上位の人材の人たちが決まって
    ようやく中堅どころの人が決まり始めるって感じだから

    大企業以外は残った学生をシーズン後半からようやく選べる感じだったから結局時間切れになっちゃった

    残念だがマッチングがうまくいかなかった一年という感じでした
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:54 | URL | No.:268168
    今は大学なんてバカでも入れる時代だからねぇ。
    大学生とは名ばかりで中卒にも劣るバカの比率が上がってるわけよ。
    不景気に加えてそういうバカ学生が内定率を押し下げてるだけで。
    ちゃんと勉強してきたヤツは高望みしなければ内定取れるって。
  94. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 14:54 | URL | No.:268169
    積み残し状態だもんな。
    これが真のやばいところ。

    去年の新卒採用にあぶれた奴が
    今年の新卒採用に重なってくる。
    そして、更に今年あぶれた奴が、
    来年の新卒採用に重なってくる。

    どんどん積み残されていく。
  95. 名前:pa- #- | 2010/11/13(土) 14:56 | URL | No.:268170
    起業しろ。
    有能なヤツが就職できないこの現状は大きなチャンスだ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 14:58 | URL | No.:268171
    名ばかりの大学生を増やしたんだから当然だろ
    大学ってのは勉強をしに行くところだ
    ただ働きたいのなら中卒でガテン系にでも逝けよ
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 14:59 | URL | No.:268172
    俺2011年卒だが、今年の就職率過去最低とか聞くと安心しちゃうw
    もう俺は面倒臭くなって就活してないんだが
    「過去最低の就職率なら就職できなくて当然」と言い訳できる
  98. 名前:zzz #- | 2010/11/13(土) 14:59 | URL | No.:268173
    確かに不景気で人余りの時代は人集めしやすい
    起業家にとっては悪い話ばかりではない
  99. 名前:不眠 #- | 2010/11/13(土) 15:00 | URL | No.:268174
    10卒内々定でフリーターやってるけど
    最近は40歳まで生きれればそれでいいや
    と思ってる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:01 | URL | No.:268175
    11年卒のFラン大学生だが大学の内定率マジでヤバイ
    もしかしたら3割いってないかもしれん…
    俺は運良く内定取れたからいいが、周りの奴らとれなさ過ぎてワロエナイ
  101. 名前:! #- | 2010/11/13(土) 15:01 | URL | No.:268176
    浪人までしてAラン入ったのに中小とか行きたくねぇよ・・・マジ就活怖い
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:03 | URL | No.:268177
    氷河期になり始めの頃にこの問題は根本から解決しないと長引くって言われてたのに、
    大半が甘えとか個人の責任に帰結して気にもしなかった結果がこの有様。
    個人の努力とか関係ないんだよ。ミクロな視点からなら本人は就職できてとりあえず生活できるだろうけど、全体としては結局替わりに落ちる奴が出て就職率が低いままの構造には全く変わりはない。
    当然正社員の数が減れば税収も減るし、足りない分は増税するしかない。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:05 | URL | No.:268178
    糞みたいな大学増えすぎだからだろとか言ってる奴がいるけど、この調査の対象となった大学は

    国立21校
    公立3校
    私立38校

    で例年ずっと続けられてるから、なにをやってるかよく分からないような大学は含まれてないと思うんだが

    それに上でも書かれてたように中卒高卒の就職率も下がってるし


    しかし、この結果が年度末の発表の時にはどれくらいに化けてるのか興味深くはあるw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:05 | URL | No.:268178
    そろそろ氷河期世代は
    今のほうがヤバイって認めろよ

    確かにお前らも大変だっただろうが
    今の就活生はもっと大変なんだよ
  105. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 15:07 | URL | No.:268179
    昔より無能Fラン大学が増えたからってだけじゃないの?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:11 | URL | No.:268180
    大企業の売り上げは上がってるのに社員は増やさないし、部品メーカ・下請けメーカーにはもう無理な金額の価格提示がされ日本での製造が今後も厳しくなっている。
    部品・下請けともに日本での採用はしぼる。
    もう無理なんだよ。この時点で就職決まってない奴は、プライド捨てれないならあきらめろってことだな。
  107. 名前:ななし #- | 2010/11/13(土) 15:14 | URL | No.:268181
    医学部最強
  108. 名前:こわっぱ役人 #- | 2010/11/13(土) 15:14 | URL | No.:268183
    妹まだ就職決まってないからな・・・・正月の帰省の時気まずい。
    兄ちゃん早くおまえに就職祝いわたしたいんだよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:18 | URL | No.:268184
    日本人は残念ながらコストがかかりすぎる。
    日本と上海で起業したけど、日本語ペラペラの新卒エリートが日本円で月給5万円前後。
    一般事務社員だともっと安い。
    実際はそれに税などが加わるが。
    このレベルで勝負しないと会社が成り立たないんだよ。
    だから日本の会社は自分1人。あとは全部上海で処理させてる。
    規模の大小はあれども日系企業は多かれ少なかれそんな感じなのでは。
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 15:20 | URL | No.:268185
    ※73
    よっぽど大卒が憎いらしいが
    高卒の就職状況はもっと酷いことになってる件
  111. 名前:acb #- | 2010/11/13(土) 15:23 | URL | No.:268186
    ※105→※103
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 15:24 | URL | No.:268187
    ※105
    それならなんで高卒の就職状況が改善しないのかってはなしで。
    少子化で若者の人口は少ないのに、深刻な雇用不足になってる。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:37 | URL | No.:268193
    ゆとり(笑)ってレベルじゃねーぞ!
    将来は間違いなくゆとり世代じゃなくて
    絶対零度世代とかに呼ばれるだろ・・・
    先生・・・ゆとりが欲しいです・・・
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:38 | URL | No.:268194
    無職連中は今のうちにハロワ行っといた方がいいぞ。
    年明け辺りに人大杉でどうしようもなくなるで。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:42 | URL | No.:268195
    院とか公務員試験とか就活留年組が
    内定率に含まれていないから、実際は
    もっと厳しいんだろうね。

    それに12卒とかは↑の人らやリストラ組、
    主婦アルバイトやサラリーマン兼業組も
    就活戦線に参加するうえ、景気と雇用が回復しないだろうから
    就職率はさらに悪化するだろう。

    体力あってまあまあの学歴もあって、コミュ力も資格もあっても
    厳しいんだから、そうでない病人・障害者(元派遣で体を痛めた人とかも含む)
    や低学歴、引きこもり、既卒ニートなんかの就活は
    なおさら地獄だろう。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:44 | URL | No.:268196
    10年前はとても大学生になれなかった連中まで実質無試験で大卒の資格を得てるから
    前回氷河期より数字が悪くなるのは当然
  117. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 15:47 | URL | No.:268197
    菅の言う、雇用雇用ってのは外国人労働者の雇用って事だよなぁ
    国内企業締め上げる話ばっかりだし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:49 | URL | No.:268198
    いまだに、ネタでもなく
    自己責任だのfランだの言ってるやつは
    底辺かNEETバカだろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:49 | URL | No.:268199
    ※116
    いつまでそんな的外れなことを言っていられるんだ
    あと高卒の就職率も悲惨なのはもちろん知っているよな?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:50 | URL | No.:268200

    11年卒が駄目なのは10年卒、9年卒も頑張るからだろ

    就職氷河期なんて10年前くらいからいわれているのだから
    就職活動をする前に対策しておけばよかったのでは?

    就政府は仕事増やすとか、就活する方は採用されやすい人(資格やコネをもつ)になるとか対策できたと思う


  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:51 | URL | No.:268201
    俺の知り合いは工学部にも関わらず事務系公務員浪人するそうな。ゆとりも関係有るかもしれないが、ネットが当り前になったから、ホワイト企業に就職するといったシンデレラストーリーを描くあほも増えているのも事実かもな。
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 15:52 | URL | No.:268202
    >116
    その理屈だとパイを分ける人数が減った方の
    高卒は就職しやすくなってるはずだが
  123. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/11/13(土) 15:52 | URL | No.:268203
    >>109
    それで回るってすげーなぁ。
    このあいだまで居た会社では中国人がやらかした尻拭いを日本人がやってた。
    そらコスト安くなるよな。クズで頭数だけ合わせて日本人がサビ残してるんだから。
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 15:53 | URL | No.:268204
    ※121
    ネットが見せつけるのはブラックばっかじゃねえか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:55 | URL | No.:268205
    ※17
    俺もDラン理系だが周りも俺も余裕で大手バンバン決まったぞ
    専攻が悪いのか?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:55 | URL | No.:268206
    毎日勉強もしないで遊び呆けてる連中を雇うメリットなんざあるはずがない

    ちゃんと資格の勉強なりなんなりしてるやつはみんな大手いってるよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:56 | URL | No.:268208
    五社内定とった11年卒の先輩がどれだけ凄いのかよく分かったぜ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 15:59 | URL | No.:268209
    うちの大学、高い就職率!ってパンフとかにのせてんだが派遣社員も率にいれててどうなの、と思った。そりゃ100%に近い数字でるよね。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:04 | URL | No.:268212
    就職してもまだまだ人生は続くのであった
    一寸先は闇だねえ
  130. 名前:名無しビジネス #HXdBF8lk | 2010/11/13(土) 16:07 | URL | No.:268213
    景気が上向かないまま団塊退職特需も終わり、
    苦戦は必死の12卒に心強い味方が!!

    「院逃10卒10万人。故き盟約により参陣致す!」
    「就留11卒10万人。義によって助太刀致す!」
    「公務員浪人10万。仇敵を討つ為に見参!」
    「卒業後3年は新卒のお触れが出たぞー!ワシら10・11既卒20万も旗揚げじゃあ!」
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:08 | URL | No.:268215
    今のトレンドだとある程度遊んでいないと内定出ないこととか
    高卒は大卒より更に内定率が低いのに大卒のレベルが下がってるからうんぬんとか
    未だにわかってない人多いよね

    それでも少し前に比べれば情弱も減ってきたような気はする
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:11 | URL | No.:268217
    ※126
    就職できない奴はみんな毎日遊び呆けてたとでもいいたいのかな?
  133. 名前:あ #- | 2010/11/13(土) 16:13 | URL | No.:268218
    俺は高卒で普通に就職できたが、就職できない奴は選り好みし過ぎじゃないのか?さすがにこの就職率はないだろ・・・そこまで求人は減ってない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:17 | URL | No.:268219
    氷河の僕だけ不幸と言うアイアンティティが崩壊したんだろ

  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:19 | URL | No.:268220
    米132
    ぶっちゃけて言うと大学の単位取りましただけじゃ
    何もしてないと同義

    出席すれば単位を取れる講義をやっているんだから
    普通にしていれば優か良は取れる


    だから面接でサークルやバイトの経験を聞かれたりする
    単位を取れていました、は最低限の条件

    就活してよくわかったよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:29 | URL | No.:268221
    >>平成何とか国際大
    平成国際大学おつ
  137. 名前:名無しビジネス #.pSilNQU | 2010/11/13(土) 16:31 | URL | No.:268222
    ※135
    まあ、これが全てだな。大学は遊びの場と思っていて、実際に遊んでいた奴が社会人になって、「最近の学生は~」とかアホみたいなことを言っている。
    だから学生に対して異常な要求をするし、着眼点も的外れで、3年以内の新卒離職率が3~4割に達している現状を作り出している。

    今の大学の授業はな、出席点が無い授業がほとんどなんだよ。
    出席カードに細工がしてあって代弁も出来ないし、コピペのレポートじゃ当然単位も貰えない。
    テストだって授業に出ていない奴が解けるような問題じゃない。

    これは理系だからかもしれんが、真面目に取り組むなら、サークルやバイトをしている暇なんてないんだよ。
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 16:31 | URL | No.:268223
    数撃ちゃあたるの先方で数十社とかできるようになってしまってる分、
    一社一社を適当にやる奴や、狙い定めてない奴がズルズルと就活続けてる雰囲気があるな…

    ※13,14
    大手だろうと中小だろうと結構な数の採用試験に進むための説明会の予約が
    クリックゲーになってる。
    携帯に届く「説明会予約開始しました!」のメール
    →家に帰ってPCつけて予約しようとした時には既に満席
    がザラ。スマホならその場で予約できる分有利ってだけ。
    大手の任天堂ですらこれと似た感じなんだから察してくれ…
    (HPをマメに確認してる奴だけが行けるっていうパターンだが)
    時間指定で予約開始するところとか酷いとこもあるんだから…
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:33 | URL | No.:268224
    就職活動してる奴の約半分が大手企業しか受けてないって記事が少し前に出てたじゃん。
    過度の大手指向も問題だろ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:35 | URL | No.:268225
    ※138
    前回の氷河期と違うのはそこだろうな。
    リクルート等就職支援サイトによって情報が大量にかつ簡単に取得できるようになったから、
    高スペックな人間が以前にはなかったくらい多くの企業を受験して内定をかっさらっていく。

    ソースはないけど、前回の氷河期以上に二極化が進んでるじゃないかと思ってる。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:41 | URL | No.:268226
    *107
    収入考えずに就職だけ言えば
    ×医学部最強
    ○医学部看護学科最強

    とてつもなく強い資格には変わりないけどな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:43 | URL | No.:268227
    ※132
    時代が悪かったと言ってもらえれば満足するなら10回でも20回でも言ってやるぞ

    まぁ氷河期後は今と比べれば労せず入れた時代だったし
    大卒学歴にこだわる企業も学生も多かったから
    そのニーズに答える形で大学も学部もコースも人数も増やして
    猫も杓子も大学生にした。それが今の事態を招いたとも言えるが
    過渡期の辛い時代に遭って可哀想だな、という同情の言葉しかかけられないな。
    なにせ、まだ6、7割は就職出来るっていうんだから。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:50 | URL | No.:268228
    来年周活する子たち可哀想だな
    10卒の院逃げと11卒の就職留年組みと戦うのか
    もうちょっと国が若者の未来を保障してやればいいのにな
  144. 名前:109 #- | 2010/11/13(土) 16:52 | URL | No.:268229
    ※123
    最初は色々苦労したけど今は落ち着いている。
    行動と結果を直結させてるから。
    良い事すれば給料上がるし、悪い事すれば罰金。
    金の支払いだけは自分がやる。
    あとの営業から人事考課までは全部中国人まかせ。社長も現地人。もちろん罰則もあるよ。
    働けば給料と地位が上がるから今のところ問題は起きてないね。
    5万円の給料で良く働いたスタッフに30%上げてやっても
    日本の人件費ほど痛くはないし。

    小さいから目が届くだけであって、大手だと難しいんだろうけどね。

    同じ事を日本人でやろうとしたら、自分の経営手腕のせいも大きいだろうが、
    残念ながらすぐ倒産してしまう。

    零細企業じゃ日本人雇いたくても雇えないんだよ。
    まぁ皆も零細企業なんて来たくないだろうが。
    なんというか前氷河期の自分の世代が不甲斐ないせいで
    下の世代に申し訳ない。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:53 | URL | No.:268230
    はいはい、自己責任自己責任
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 16:59 | URL | No.:268231
    この前のスロバキアで働いてる人みたいに、海外でも探してみればいいのに…
    俗に言う海外帰りが嫌われるといわれるのは、海外に行って天狗になったり日本式をバカにするようになったり、そいつが元々KYなだけ。
    謙虚さとか日本人として必要なものを忘れなければ、逆に帰国後もゆとりらしくないタフネスさとコミュ力をアピールできる。
    人と違う経験してるのは強みだよ。
  147. 名前:zzz #- | 2010/11/13(土) 17:05 | URL | No.:268232
    まあ学生にも問題あるんだけどな
    授業に出て専門性の高い勉強をすることも大切だけどさ、部活やらバイトやら恋愛(俺には縁が無かったがw)で色々学んで自分の限界を超える努力を続けた人間なら不況でもあんま職には困らんよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:06 | URL | No.:268233
    この内定率を高いと見るか低いと見るかは人どれぞれだけど
    訳の分からん世代叩きに繋げないで欲しいな
    ゆとりだの前氷河期のおっさんだのと
    考えなきゃならないのは世代間で格差が広がることの問題点でしょう?
    このまま世代の雇用バランスがおかしいままだと正社員で働いてる人も苦しくなってくる
    日本の経済自体も苦しくなってくるのは明白じゃないか
    今は世代間で叩き合いしてる暇があるなら
    皆でこの歪な雇用の状況を改善することを考えていく必要があるんじゃないかな
    この問題は日本国民全体に関わってくる問題だと思うんだ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:06 | URL | No.:268234
    まぁ、医学部いけよ

    医学部の連中は入ってから地獄見るけど
    やっぱり高給に見合うだけの勉強してると思うわ

    圧倒的に大学でやる勉強量が違う
    あんだけ勉強できるやつらを医者にしてるの、社会的に無駄遣いだと思うわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:08 | URL | No.:268235
    不幸な者は更に不幸な者によって慰められる、か…
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:09 | URL | No.:268236
    うちの専攻の大学院生は約40人中3人無い内定だな
    就活厳しい専攻なのになぜか不況と無縁だなと思った
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:09 | URL | No.:268237
    ヒャッハー!
    まったく世の中は地獄だぜ!
    高校受験、大学受験、就職活動、仕事、老後
    どこをとっても地獄だぜ!
    ヒャッハー!
  153. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:13 | URL | No.:268238
    理系のやつでも地方の銀行受けるために
    簿記勉強してる時代だからな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:14 | URL | No.:268239
    ※135
    それはお前の大学が単位取るの楽なだけだろ...
    後、お前絶対文系だろ。

    理系なんて、レポート実験は糞多いし、試験の難度は高いし(出席だけで点が取れる代物じゃない)、教授は偏屈で言語能力に乏しいコミュ障(研究者としては優秀だが、教育者としては糞)がほとんどだし...
  155. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 17:14 | URL | No.:268240
    57.6%のどこが氷河期なの?
    せめて50%下回ってから氷河期語れよクズ

    まともな人は普通に就職できてんだ
    自身の人格に血管があるからと言って以下略
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:14 | URL | No.:268241
    兄貴が仕事を探してくれて良かった。
    とても感謝
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:14 | URL | No.:268242
    確かに、ようやく生産が戻りつつあって現場は忙しくなってきたけど、派遣を雇い戻さずにそのぶん海外へ工場作る流れに完全になってる。
    そりゃ先の計画に基づいて採用するわけだから、正社員採用が激減するのは当然。

    まあ、円高放置と派遣禁止と政府の無能が招いた結果ですがな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:14 | URL | No.:268243
    こういうスレタイにすると、氷河期世代が必ず湧いて苦労自慢するから止めろ。
    >>547みたいな奴のことだ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:16 | URL | No.:268246
    ※155
    昔はまともでない欠陥ある人間でも内定貰ってた
    まあそういう屑を淘汰できるだけマシになったと言うべきか
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:18 | URL | No.:268247
    うちの学校への求人半減してんだけど。誰だよ高専最強とかいったの。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:19 | URL | No.:268248
    >>302でヘリの羽からケーブルに乗ったところで
    キンタマヒュンってなった
  162. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 17:20 | URL | No.:268250
    ※155
    俺もそう思う。世界的に若者は就職できないのがデフォ。むしろ半数以上就職できてるだけ日本は恵まれている。問題はバブル期や高度成長期、景気が良かったときに不要なクズまで企業が採用してしまっていること。そしてこいつらが企業に寄生して日本を駄目にしていること。これが問題。
  163. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 17:22 | URL | No.:268252
    何がどうかわいそうなのか理解できないな。派遣を切られたり、フリーターになった奴は自己責任で、新卒とらないのは可哀そう?全く理解できない。
    仕事にありつけないのは年齢・学歴・能力・性別・障害の有無なんか関係ない。努力が足りないだけ、自己責任。
  164. 名前:zzz #- | 2010/11/13(土) 17:24 | URL | No.:268254
    >>158
    私は11年卒の学生なんだがね
    あと私は無駄な苦労はすべきでないと思ってるよ
    訓練は必要だと思ってるけど
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:27 | URL | No.:268255
    ※162
    ああ、聞いたことあるな。
    海外の企業で求められるのは即戦力だから、経験者しか採用しないケースが多いって。
    経験の無い若者は、経験を積むチャンスを得ることから難しいんだと。
  166. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:28 | URL | No.:268256
    日本語英語中国語話せる俺は勝ち組予備軍でいい?
    ていうか必死に勉強したりスクール通ったんだから勝ち組にならせてください
    ただそっちに時間費やしたのと甘えでコンピュータ全然使いこなせないけど
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:30 | URL | No.:268258
    これがホンマモンの氷河期
    ハッキリ言ってヤバすぎだろ
    どの位ヤバいかって言うと旧氷河期が生温く見えるレベル
  168. 名前:     #NkOZRVVI | 2010/11/13(土) 17:33 | URL | No.:268259
    うわあ
    死にたい
  169. 名前:あ #- | 2010/11/13(土) 17:34 | URL | No.:268260
    そこそこの国公立理系だが3留してる俺マジ死ぬ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:34 | URL | No.:268261
    前の氷河期なんてぶっちゃけ甘えだろ。
    今の状態が来年も続くのは目に見えてるし、地獄同然。
  171. 名前:sage #- | 2010/11/13(土) 17:35 | URL | No.:268262
    この記事は大学生に見せるものではなく、高校生に見せるべき
    何としてでも良い大学に行けよ絶対にな
    学歴と言うよりも環境の違いによって、底辺大の奴は価値が落ちていく
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:38 | URL | No.:268264
    誰がこんな日本にしたのか・・・

  173. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:39 | URL | No.:268265
    また雇用構造の歪み発生か
    無駄に多い上司少ない部下
    倭猿は何十年繰り返せば学習するんだか
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:39 | URL | No.:268266
    ていうか英語ぐらい喋れないでグダグダ言ってるような奴は糞
    今の日本で雇用探すには他の言語を覚えないと話にならないってわかるだろ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:41 | URL | No.:268267
    中小企業の面接官がものすごい調子に乗ってて腹がたつ。
  176. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:41 | URL | No.:268269
    リスク回避も出来ないお猿さん企業にこき使われる猿山の猿共ざまああああああ
    お前らに明日は無いんだよ
  177. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:42 | URL | No.:268270
    教育の義務
     →ゆとり教育を提唱します。
    労働の義務
     →仕事は与えません。
    納税の義務
     →もっと増やします。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:43 | URL | No.:268271
    別に11年卒だけど普通に誰でも知ってる企業に内定決まったぞ。
    というか大手じゃなきゃ新卒カードもったいないから就留した方がいいだろ。
    生涯賃金で200万円差があれば就留した方が得なんだから、ハードル低いと思うよ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:44 | URL | No.:268273
    ※73
    >仕事がないのは世間が悪い不景気だから
    円安で輸出企業の利益拡大すればいいのに、
    内需拡大を歌って円高を推し進めたのは民主だからな
    (介護みたいな内需で、景気が上向くか?)
    で、その民主を選んだルーピーおQ層の団塊

    そのぐらいは理解してるよね?
    お前みたいなバカでも
  180. 名前:     #- | 2010/11/13(土) 17:45 | URL | No.:268274
    一方中小企業であるわが社の求人には応募がなく高齢化が進むのであった。
    超絶ブラックの巣窟たる港湾関連でなんとか法律守ってやってんだから来てくれよ。
    給料が安いのは認めるけど・・・
  181. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 17:45 | URL | No.:268275
    どんな気分?
    上り調子の時に頭悪い国家運営した馬鹿共のつけ払わされるのってどんな気分?www
    お前らの努力w全部無駄wwwwww
    爺さんに食い潰されてろwwwwwwwww
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:46 | URL | No.:268276
    少し前に同じ日に2社から内定もらって就活終わったわ
    まだNNTのやつがんばれよ
  183. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 17:49 | URL | No.:268277
    ※165
    というか新卒システム採用してるのは日本と韓国くらいだから。むしろ日本と韓国が世界的に異端なのかも。あーでも韓国の場合正社員になれるのは2割か3割で残りは派遣だからねw
  184. 名前:名無しビジネス #Lu4Wfp3w | 2010/11/13(土) 17:49 | URL | No.:268278
    同い年の短大卒や高卒はちやほやされながら楽々就職したというのに
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 17:50 | URL | No.:268279
    なんだwww6割も内定決まってんじゃんww
    真面目に大学受験して真面目に大学生活送ってるやつなら普通に就職できる


    ・・・・と思ってたけど最近は顔で不採用とかあるんだろ・・・きついな・・・・
  186. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 17:53 | URL | No.:268280
    >>185
    ブサイクは遺伝子的に努力が足りないだけ、甘え、自己責任。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:00 | URL | No.:268281
    ゆとりも選挙権持ってたんだろ。
    それで民主に入れたんだろ。
    だったら自業自得だ。
    民主のマニュフェスト見たら、こうなうのは判っていた事だからな。
    ああ、自分は麻生政権を支持して自民に入れたよ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:05 | URL | No.:268282
    ※186
    努力のしようがないだろwwwwwwwww
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:08 | URL | No.:268283
    米179
    なぁ。
    リーマン後あれほどネトウヨが経済破綻寸前でざまぁwwwなんて騒いでた韓国は
    ウォン安のおかげで一気に蘇って絶好調だっつうのにな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:15 | URL | No.:268285
    うーん、マジでどうにもこうにもならん水準だね。
    こうなってくると、国内じゃなく海外の現地採用受けた方がいいんじゃないかな。
    現地水準の給与でも、そこで暮らす分には問題無かろうし、職歴やスキルはつくしね。
    日本国内でのんべんだらりと正社員やっているよりは市場価値上がるかも知れないぞ。
    何所でもやっていける、という技能と自信があった方が、これからの時代は良いと思う。
    公務員系は新卒で入ると退職までに悲惨な事になるだろうから、オススメはしないね。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:19 | URL | No.:268286
    とりあえずニート、フリーターにだけはなるなといっておく。
    絶対に後から後悔する。
    最低でも保険完備社員登用制度ありの契約社員になっておけ。

    内定がもらえなくとも空白期間はつくるな。
    まじで詰むぞ。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:20 | URL | No.:268287
    自衛隊に入るだとか、
    介護だとか、
    自動車セールスマンだとか、
    林業だとか、
    そういった所に入れよ。
    内定貰えないゆとりは。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:22 | URL | No.:268288
    ゆとり教育って、円周率を3と認識しているんだろ。
    そりゃあ、就職以前の問題だと思うが。
     
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:23 | URL | No.:268289
    >>192
    その通りだと思う
    東大京大早慶一工じゃないくせに企業選んでんじゃねぇよって言いたい
    by マーチ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:27 | URL | No.:268291
    >>194
    自虐的な突っ込み待ちに敬意を表する。
    で、マーチの内定率今年はどんな感じ?
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:28 | URL | No.:268292
    >この時期に50%台はすげえ。採用しぼりすぎ。
    >ほんと日本人のオッサンって自分さえよければいいよね。
    >みんなでメシくっていこうっていう気がサラサラない。
    自分のことしか考えてないお前らが言うかwwww
    こんなクズは会社に入ってほしくないわ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:29 | URL | No.:268293
    ニートは楽しいぞう
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 18:31 | URL | No.:268295
    警官も交番勤務ならあるんじゃね。きついけど良い仕事だよ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:33 | URL | No.:268296
    ※194
    マーチ(笑)レベルでそんなこと言えるとは大したもんだw
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:33 | URL | No.:268298
    自衛隊も、三尉からは難しいだろうけど、もっと下っ端からなら入れるんだろ。
    知らんけど。
     
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:37 | URL | No.:268299
    >>189
    韓国の大企業は輸出好調でウハウハな反面、
    庶民や中小零細は低賃金・インフレでヒイヒイいってるみたいよ。
    日本より給料安いのに、日本より物価が高いという。
    通貨安には負の側面も付き物ですわな。
    これからドルジャブジャブされると、更にキッツイと思うぞ。
    ウォン安誘導止めるとも思えないし。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:39 | URL | No.:268300
    まず、大学行くレベルの頭ではない。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:47 | URL | No.:268302
    ゆとりが正社員になれなくて結婚できなかったら、女が余るなあ。
    就職氷河期の女は、バブル世代が嫁に貰ったが、今度の女は結婚もできずに悲惨な事になるな。
     
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:51 | URL | No.:268303
    >まあ危険なお仕事は幾らでもあるんですよ。最近はなり手がいないだけで

    IT業界も似たようなもんかな。
    スキルが高くて専門知識と実務経験があって従順で、
    なおかつ薄給で家庭を顧みない命知らずなら仕事はある。
    1991年からの第一次就職氷河期は、IT業界がけっこうな
    受け皿になっていたとの噂。

    逆に言えばマトモな人間のやる仕事とは思えんよな。
    俺も一日も早く辞めたい。
    ttp://pyanko.blog18.fc2.com/blog-entry-358.html

    でもこの歳だと他の仕事などあるわけねえ。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:53 | URL | No.:268304
    俺の友達も就留して、まだNNTってのが2人。



    まぁ、それを指しおいて、俺自身は普通に単位足らずの留年で内定長者って、自慢がしたいだけだが。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:55 | URL | No.:268305
    いっそ海外に飛び出すか
    学生時代に仲間作って起業するか
    人間国宝目指して職人の道を進むか・・・
    人件費で途上国にかなうはずもないし
    いつかくぐらなきゃならん道なのかもな
    民主はクズだが
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:55 | URL | No.:268306
    会社にすがるしかない人間は大変だな
    就活せずに起業できるだけの才能があってよかったわ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:56 | URL | No.:268307
    これ就職決まったやつも手放しで喜んでられないよな
    ましてこれからは永遠に氷河期なわけだし
    決まらなかったやつが負担するはずだったジジババの尻拭いを一手に背負ってしまう感じがするんだけど
    日本終わるな
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:57 | URL | No.:268308
    若年人口減ってるのにむやみにFラン大学乱立させたから
    能力高卒なのに要求する待遇がMARCHレベルとかふざけた
    馬鹿共が量産されて来てるので大卒全体としては採り難く
    なるのは当たり前

    うちもFランの馬鹿に高給払うくらいなら高専卒がいいや
    ってなってるし、社会全体でも大卒が高専卒に就職率で
    負けてる世の中にになってる

    単に頭悪い癖に親に無理させてFラン行った馬鹿の自業自得
    同情の余地なし
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 18:59 | URL | No.:268309
    俺11月にやっと内定貰ったよ。
    NNTの人、求人はまだあるはずだ。
    つらいだろうが、諦めずに頑張ってくれ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:00 | URL | No.:268310
    ※193
    いまだに円周率3の話を真に受けている奴がいるのか
    ゆとり以下だな
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:02 | URL | No.:268311
    起業家にはマジで頭が上がらない。
    やろうと思ってできることじゃないし、軌道に乗せたならなおさら。
    これからそういうやつが増えれば雇用の受け皿も増えるんだろうけどな
    若き侍たちよ、頑張れ
    ここ一番マジで頑張れ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:02 | URL | No.:268312
    この現状で自己責任だレベルが下がっただけとか言う馬鹿がいるのか
    世間知らずにもほどがあるな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:02 | URL | No.:268313
    え、台形の面積が判らないってのは?
     
  215. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 19:09 | URL | No.:268314
    ※137
    でもさぁ、社会に出たら学校にいたとき以上の勉強が必要だろ

    学生でサークルやバイトしてる暇なんてないなら
    社会に出たら、恋愛や結婚なんてしてる暇ないぞw

    異常なほど他人に能力求める人間多いわ
    自分はたいした事ない人ほどねw
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:14 | URL | No.:268315
    就職浪人やるようないい年こいて状況の判断もろくすっぽできない馬鹿は
    自己責任で切って捨てていいよ
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:20 | URL | No.:268316
    新卒からの内定経験ってだいたい各人一回だろうに、何故に「もらえる人はもらえる」なんて考えに至るのか
  218. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 19:21 | URL | No.:268317
    うむ、それで加藤みたいな人間が出てきて
    殺されても自己責任で頼むwww

    このご時勢、あんなキチガイみたいなのは
    どこにでもいるのに無防備に街を歩くようなバカは
    殺されて当然だな

    うーむ、自己責任って素晴らしいw
  219. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:25 | URL | No.:268318
    ※209
    大学でてないと就職が、って考えは4年前から否定されてたっけ?
    ヘボ大学進学は親がむしろ率先して進めてるくらいだと思うが。
    それでリーマンショックみたいな事態を予想できた人がどのくらいいたの?
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:25 | URL | No.:268319
    >この不況、元々は何が原因なの?
    >少子化対策、経済対策の不備はわかるんだけど他にもあるよね?

    要はJALみたいな破綻企業が多いんだよ。儲かってないクセに中高年の給料だけ高く、若い奴の給料を下げても赤字みたいな。
    昔は労働者の給与が安かったから、日本の主力は低付加価値ビジネスだった。でも今じゃドル建て換算の給与なんて世界でもトップクラスだろ。航空会社や自動車の組み立て工じゃ儲からないんだよ。
    だからJALみたいな産業を潰して、バイオだったりITだったりのような高スキル/高付加価値ビジネスへの転換が1980年代に求められていたんだけど、バブルの土地転がしばかりやって金をドブに捨てたんだよ。

    単純化して言えば、
    80年代にキリギリスが遊び惚けた結果、
    90年代の働きアリが苦労して、
    200年代の働きアリが餓死している。
    そんな状況。
    今でもキリギリスは正社員として高い給料をもらってる奴がいる一方で、働き蟻は日々年貢をキリギリスさんたちに払い続けているのです。かといってベンチャーを起こすのも国内ではリスク高杉。やるなら海外に脱出してだけど、仮にそれで成功しても日本経済復活には繋がらない。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:28 | URL | No.:268320
    近いうちに
    若者の自己責任離れ
    とか言い出す奴(メディア)がでると思う
    絶対そう思う
  222. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:28 | URL | No.:268321
    さぁ、みんな各々すきなとこに責任をもとめてつぶしあえー
    カオスカオスー

  223. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:29 | URL | No.:268322
    ※214
    ゆとり世代の大部分が台形面積の求め方を知らない、と言うわけではなく、一部の奴が知らないだけだ。
    どの世代にもそういう奴はいるだろ。
    ちなみに俺はそんな奴に会った事は無いが…。
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:30 | URL | No.:268323
    ここへ来て管の開国宣言で外国人労働者激増の予感
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:32 | URL | No.:268324
    ただでさえ少子化なのに若者就職できなんじゃ、どこの企業もオッサンだらけになってしまうではないか。
  226. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:32 | URL | No.:268325
    わかりやすい生け贄をさがす村社会
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:34 | URL | No.:268326
    ゆとりは、麻生政権を支持していたのか?
     
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:34 | URL | No.:268327
    米220
    「昔は労働者~」の2行は正しい。だがJALがどうこうというのは全く関係ないし、中高年の給料下げたって何の解決にもならない。元々日本はトップの給料が桁違いに安いしな。
     単にグローバル化が進展して発展途上国に追い上げを食らい、それに通貨高が追い討ち、さらに少子高齢化の進展で国内市場も力がなくなったことが主体だろ。
  229. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:36 | URL | No.:268328
    ※227
    あんなに若者の人気取りに必死だったじゃないか
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:37 | URL | No.:268329
    フリーターが増えれば増えるほど未来の日本の姿がよくわかるわ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:41 | URL | No.:268331
    多数の若者が就職できず、就職できた若者も激増する老人の年金や医療費の財源をかっぱがれるわけだ。
    内需が減る一方で経済は萎むばかり。
  232. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2010/11/13(土) 19:41 | URL | No.:268332
    すげーな
    誰か他人のせいにしなきゃ気がすまないんだなw
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:42 | URL | No.:268333
    相変わらずの他人には厳しさを強要させ、且つ、自分には滅法甘い人たちのコメントばかりで安心した。
    物事は最終的には自分で決断しないと駄目だな。こういう奴らにつけこまれて、いつ身ぐるみ剥されてもおかしくない社会だし。
    後悔しないことが大事かな。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:44 | URL | No.:268334
    IT土方だけど、日本語と英語が業務成り立つ程度使えて実務経験ありの中国、インド人などが
    年中調達できる今日、使えなくコネもなく敬語すら怪しいくせに近年特に生意気度が上がってる
    最初から高給要求するとんでもないガキどもを外国人押しのけて採用しようなんて企業が少ない
    のはまあ仕方ない

    君たちの世代が社会支えられないし支える意識が低いのは上の世代は分かってる
    なので今必死にその世代に頼らずとも生きていけるように必死で蓄財している
    そうすると今就職世代に掛けるコストはほとんどなくなる
    子が親を支えてくれる意識を持っているとはとはあまり考えられない現状、子供を信用出来ないので
    外人入れてそいつらに蓄えた資産によって老後を支えて貰ったほうが確実だし効率が良い

    今、日本にとっておまえらは要らない存在として確立されつつある事に気づいて
    もう少し謙虚になるか能力上げるかしろ
  235. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 19:45 | URL | No.:268335
    >>232
    そりゃそうだろう
    何か議論してても結局は誰が悪いのか?だもん、殆ど全ては

    一昔前は、国が悪いがはやったけど
    最近は個人が悪いがはやってるね

    誰が悪い=自分は悪くないだからねw
  236. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 19:47 | URL | No.:268336
    このスレと米欄には日本人の暗部が詰まってるな・・・w
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:51 | URL | No.:268338
    ゆとり教育で台形の面積求め方を習わなくなった、っていうのも嘘だから。
    公式で丸暗記させるのではなく、図形の分割から導かせる教え方に変わった、っていうのをマスゴミが面白がって間違ったデマ流しただけ。
    未だに信じてる奴はゆとり以下の情弱。
    っていうか、理科の蒸散量の計算とか数学の複素数平面だとかが本当に削られた部分なのに、大半のバカは年取ったら忘れる単元からニュースにならないんだよなwww
    自分のことを棚に上げてゆとり叩きしてる世代の人たちは恥ずかしいよね。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:52 | URL | No.:268339
    これってずっとさがりつづけるの?
    半分も就職できない時代が再来年あたりにはくるの?
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:52 | URL | No.:268340
    だから偏差値下半分の大学は潰せばいいのに
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:52 | URL | No.:268341
    >>237
    あっそうなん
  241. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 19:55 | URL | No.:268343
    ゆとり世代って一番ゆとり無いよな
    学校→授業スピード速くなる
       土日も登校
    就活→超氷河期
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:56 | URL | No.:268344
    社会のお荷物になっても自己責任
    支える方も自己責任
    支えられる方も自己責任
    なんて素晴らしいんだろう
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:56 | URL | No.:268345
    今のところ餓死する人が出てるわけでもないし、そのうち待ってたら景気よくなるって
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:57 | URL | No.:268347
    ここで愚痴を垂れても
    なんも変わらんだろーが。

    イギリスでは
    大学の授業料引き上げに対して
    学生がデモを起こしたそうな。

    NNT組なにしてんの?

    僕は日頃から努力して内定なんか辞退するほどもらったから他人のことなんか知らんけど。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 19:58 | URL | No.:268348
    ん・・・1年勉強して5年後に期待しつつ、
    旧帝に入り直すしか人生やり直せないのかな・・・・・・
  246. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 19:59 | URL | No.:268349
    >>238
    下がり続けると思うね。

    TPPが開始されたとすると、チリの平均年収が85万
    だから日本人の最低賃金が年収85万ぐらいまで
    引き下げられれば雇用状況は改善されるかもね。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:01 | URL | No.:268350
    >>244
    授業料値上げの反対デモとか国立だったら社会系サークルの奴がしょっちゅうやってるし
    もしかして国立じゃなかった?ごめん
  248. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 20:04 | URL | No.:268352
    >>244
    辞退して無職になるの?w
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:05 | URL | No.:268355
    まあ実際は、就職できない奴のほとんどが”甘え”なんですけどね
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:08 | URL | No.:268358
    行き遅れの婚活女が「旦那は年収1000万以上」とか寝言言って相手にされないのと今の大学生就活は同じ
    とりあえず零細で食い扶持稼ぐ程度の口ならいくらでもある所でなくて零細は人手不足のありさまなのに就職先がないとか吠える
    零細をいやがって分不相応の企業ばっかりに押し寄せるから混乱が発生して大企業に相応しい人材にまでとばっちりがおよんでる
    ブラック零細に行くべき下位大卒は素直に工員なり警備員なり底辺に就職すればミスマッチも減って状況も良くなるだろうに

    正しい努力すらせずに「自己責任」と揶揄して拗ねてるような屑は少しはキチンと己の立ち位置を把握して欲しい
  251. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 20:14 | URL | No.:268362
    >>250
    好き好んで労働基準法も守ってないところに行くやつも馬鹿だけどな
    そして、労働基準法も守ってないところを薦めるやつは
    もはや犯罪レベルwww

    学生には厳しくて企業には甘い人って、大概無能どころか確実に無能w

  252. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:17 | URL | No.:268363
    ゆとりは、テストの時、円周率を3.14で計算していたのか?
     
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:17 | URL | No.:268364
    都内の教育単科大学だけど
    7社受けて3社内定 地元市役所内定
    内定もらえないやつってなんなの?
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:18 | URL | No.:268365
    中小零細が人を取るなら、景気が良い証拠だろ?
    いまは不景気だから中小零細が人を取らない

    外食とか介護は、大手業者が多いからね・・・
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:19 | URL | No.:268366
    底辺レベルの大学生を
    いまの60%ぐらい減らせば
    就職率は上がるはず。
  256. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 20:21 | URL | No.:268368
    >>252
    ガセネタ信じるなよ
    ゆとり以下だぞ、お前
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:22 | URL | No.:268370
    Fランとか言う底辺大学を潰せば就職率は上がるだろ。
    もともと大学に行く資格が無い奴が行ってるだけなんだから。
     
  258. 名前:名無しさん #- | 2010/11/13(土) 20:23 | URL | No.:268371
    椅子がないなら人を減らせばいいじゃない(by正社員様
    MARCH以下は就職禁止とかにすればいい。反対するのはどうせ底辺www
  259. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 20:23 | URL | No.:268372
    ※185
    就職の為に、整形手術とかした人ってのも、もしかしたらいるのかな?
    もう、そういう手段を使ってでも、ライバルを出し抜いて行かなくちゃ
    いけない時代になったりするのかな。

    「爽やかイケメンフェイスを手に入れて、就活を有利に。」
    ありえなくはないな。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:25 | URL | No.:268374
    Fランを大学認定取り消して専門学校扱いにしろよ
    専門卒待遇なら雇ってくれるところも増えるだろうしFランが消えれば大卒就職率も上がってみんなもう少しマシになる
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:26 | URL | No.:268377
    Fラン潰したところで、高卒ですら就職率悪いのだからなんの意味もないがな
    見た目からすれば大卒の就職率が上がるというだけ
  262. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 20:26 | URL | No.:268378
    ※249
    ほとんどっていうか全てだろ。仕事を見つけられないのは性別や年齢関係なく本人の甘え・自己責任・努力が足りないだけ。例えば女の非正規が多いのは女の甘え。
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:26 | URL | No.:268379
    近々砂漠になるんじゃないの
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:36 | URL | No.:268383
    おまえらなぁ
    数年後はもっとキツくなる可能性が高いのに今が最悪みたいな話してんじゃないよ、後輩に笑われるぞ

    企業が更なる海外シフトを進めている中、民主党は気が狂った政策連発してるからな
    このご時勢に自衛隊からにゅるっと大量失業者押し出そうとか扶養者控除廃止で専業主婦のさらなる復職が見込まれるとかいろいろある

    もう社会しっちゃかめっちゃかになるぞ、愚痴ってないで多少希望待遇下げてでも職に食らいつけ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:36 | URL | No.:268384
    自分の道を進めばいい。他人には勝手なことを言わせておけ。
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:39 | URL | No.:268385
    人口統計から考えても、今後は下り坂確定だしな。
    今年の内定率なんて最悪のスタート地点にすぎない。
  267. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 20:40 | URL | No.:268386
    きそつでちゅうごくごとえいごべんきょうぼきはどうなるんです(^p^)
  268. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 20:40 | URL | No.:268387
    ※264
    現代版T4作戦は割と必要じゃないかと思う。不要な人類は億単位で一掃する。グローバルにね。
  269. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 20:42 | URL | No.:268389
    なんでこんなバカどもに認められるための努力をしてるの?
    なんの保障もないのに、何年も時間つかってさ
    他人をアテにして、よーやるわ
  270. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 20:45 | URL | No.:268391
    良いコメ欄だ。

    良くも悪くも現状の悪い点が垣間見えてる。
    個人視点、社会視点、老若視点、学歴視点、裕貧視点、その他それぞれで。

    何をするにしても、先ず現状を知る事が大事だ。
    ここにある程度の日本の縮図が見れる。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:47 | URL | No.:268394
    100年後も日本があると良いよな・・・。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:50 | URL | No.:268396
    生まれてからずーっと不景気・・・結局ゆとりなんてどこにも無かった。そんな12卒な俺
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:50 | URL | No.:268397
    何でも自己責任やら甘えやらと吹聴している奴は自分に甘い人間だろ。
    自分に災難や不幸が降りかかると、さっさと助けろと喚き散らすんだろうな。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:56 | URL | No.:268400
    ※273
    誰もが他人を助ける余裕が無いのを皆身に染みて分かってるから自己責任言うんだろうが
    私は誰も助ける余裕はない、誰も私を助けてくれる余裕は無いと
    頼れるのは自分だけだと

    いざとなったら助けてもらえるとか考えるお花畑は自己責任なんて普段から頭に無い
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 20:57 | URL | No.:268403
    ※125
    理系といっても生物系だからね。元々需要が無いのよ。例年畑違いばっかに就職してるけど、それでも去年より1、2割低い。しかも一部の学科はひどい。超巨大大学だから差が激しいわ
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:01 | URL | No.:268407
    バカ学生が甘え過ぎだろ
    実家に帰ってニートしてろよ能無しがw
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:03 | URL | No.:268409
    ホントこの先どうなるんだろね。5年先すら見えないわ。だから30歳のキャリアプランなんて思い描く事できない。ただ前に進むしかないのかな。
    解っている事は、更に他国との競争が苛酷になる事だけしかわからん。
    アジアは熱を帯びるばかりなのに日本は冷めきっていく。
    日本は40年後生きてるのか?
  278. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 21:03 | URL | No.:268410
    正社員募集は沢山ある
    ただ、日本人の質が下がってるから変なのを雇わない、良い人材がいなければ見送るって所が多いよ
    上辺の奴は昔より格段に頭いいけど
    中の下以下の日本人の頭の悪さが10年前と比べると格段に酷くなってる
    だから最低限を見積もってそれ以下の能力の奴は雇わないって所が多い

    よくバカが言う事だけど学校の勉強なんて無意味だ!ってフレーズがあるだろ?
    昔は馬鹿でも読み書きできないといけないから基本的な小中学校程度の漢字は普通に記憶していたしちゃんと書けた
    計算も買い物ができる程度に4桁程度の足し算を数回連続でして最後に消費税を加えるくらいの事は暗算でできるのがふつうだった
    だからそう言った事の積み重ねで必要な事が沢山あったからバカなりにも沢山の事を覚えていた
    でも今は「携帯で~ネットで~」だから必要で覚える事がむちゃくちゃ少なくなってるから凄い域まで頭使わなくなってるから下位の人材の頭の悪さが極まってる
  279. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 21:24 | URL | No.:268420
    若者が就職できないのは欧米でも一緒。中国や韓国も一緒。どこに行こうと逃げ場はない。生まれたことを呪って死ぬか、必死に仕事探すか、なまぽで生きれば?
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:25 | URL | No.:268421
    生き残った者がいる以上、敗れた者が惨めな待遇においやられるのは自然の摂理だな。

    歴史的見地では困窮した弱者は倫理を無視した暴動によって権利を手にしてきたが、今の日本にはそんな奴いないだろう。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:25 | URL | No.:268422


  282. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:25 | URL | No.:268423
    本来大学に行ける筈もない馬鹿がFラン大に行って、散々遊びまくった挙句大卒だからという無駄なプライドでいい会社を受けてるのがこの結果じゃねえの?自業自得だろ
    未だに内定取れない屑は大学に入って一体何をやってたんだ?
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:30 | URL | No.:268426
    ※204
    うん、その時代はかなりITが受け皿になっていた。今はITも結構ヤバイからな、とても受け皿にはなれない

    大学はどんどん減ってきてるぞ、不景気続きで少子化だしな
    バブル時代がF欄大学のピークだ、そこから一時増えた時期もあるだろうが、基本的には潰れてってるだろ
  284. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 21:36 | URL | No.:268431
    価値の無いコメント欄だな
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:37 | URL | No.:268432
    受ける会社のレベル少しでも下げたら受かるっちゅーの。みんなプライド高すぎるんだよ。ww自分の実力を知れ。www
  286. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 21:39 | URL | No.:268433
    ※283
    嘘はいけない。大学数も大学卒業者数も今年現在まで右肩上がりだよ。おかしいよね、子供や若者は減ってるのにね。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:50 | URL | No.:268440
    プライドは傲慢や自惚れになるほど高く持つのは厳禁だが、自信をつけるのには必要。
    自分の力量を計ることは大切だな。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:52 | URL | No.:268441
    調べたら右肩上がりだった
    ここ10年潰れる話をよく聞いてF欄大学はどんどん見なくなったんだが、
    それ以上に作られていたか
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 21:57 | URL | No.:268443
    Fランって、例えば目白大学とかだろ。

    目白大学の奴が、「就職が厳しい」とか言ったら、
    「自己責任」と言われるだろ。
    「本来大学に行くべきじゃなかった人間だ」と言われるだろ。
    「受ける会社のレベルが間違ってる」と言われるだろ。

  290. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:00 | URL | No.:268447
    >>220さんの分析が秀逸すぐる。

    大学生が就活で中々内定が取れなくて苦戦するのは、最早景気に左右される一過性の物ではなくて、(新卒絶対主義をあらためない限りは)これからずっと続いていく物。
    それは、大学生の数自体が増えたこともそうだけど、そもそも日本という国自体が経済の舵取りを大きく間違えてそのつけを今、若者(就活生)が払わされているということですかね。

    考えれば考えれるほど日本の将来が暗い気がする…

  291. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 22:01 | URL | No.:268449
    ちょくちょく言われてる事だが偏差値50以下の大学は大卒の資格を与えずに短大or専門学校の卒業資格にするべき
    実際底辺大学卒の場合は企業側が大卒とみなしていない事が大半なんだし
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:02 | URL | No.:268451
    この不況の原因は、リーマンブラザーズが潰れたからだよ。
     
  293. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 22:08 | URL | No.:268455
    NHKの灼熱アジアを見てれば日本の終焉をひしひしと感じる
    いよいよ若いうちから海外に出稼ぎに行かないといけなくなるな
  294. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/13(土) 22:11 | URL | No.:268458
    ※290
    新卒システムなくしたらむしろ学生の方が苦しむと思うけどね。新卒システムのない欧米の大学生達の就職が楽に見えるんならあんたは相当お花畑だと思う。俺にはあっちのほうが地獄だと思うよ。まぁあっちが良いと思う大学生が過半数なら俺は止めないけど。
  295. 名前:  #- | 2010/11/13(土) 22:16 | URL | No.:268462
    能力のある人間は欧米システムでも問題無い
    ただここで不満を言う奴は決まって能力が無い人間なんだよなぁ
    そして欧米のシステムまねるなら今のクビにできない日本の雇用システムも一緒に変えないとだめだし
    ただ、そうした場合やはり並み以下の能力の奴が今以上に酷い目に会ってやっぱり文句言ってる奴らが中心にはじき出されちゃうんだよね
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:17 | URL | No.:268465
    >>本スレ602
    >この不況、元々は何が原因なの?
    >少子化対策、経済対策の不備はわかるんだけど他にもあるよね?

    >>本スレ611
    >>>602
    >円高、デフレ、人件費安い国に生産拠点移転

    円高、デフレ、人件費安い国に生産拠点移転はデフレの結果であって
    原因ではないぞ。

    1997年以降の緊縮財政が原因。統計データみろ。
    不況下では民間が負債を嫌い、資産を欲しがるから
    代わりに政府が負債を負わねばならないのに
    世論が逆を行った。
    近年世界的な不況で各国が財政出動してるのもこのため。
    でもアメリカもEUも日本ぽい緊縮財政世論が台頭してきて不況拡大中。
    (野党には好都合で実際野党側主導)
    その景気悪化を何とかするため
    各国が政権与党主導の(景気拡大と外債返済目的の)通過安競争してるんだが
    今までもこれからも現在進行形で時刻通貨売り介入しまくってる中国さんと
    対立してんの。
    今まで中国から買いまくってたアメリカは自国内雇用拡大の為、もうあまり買いたくないし、
    中国はメインの顧客のアメリカに売れなくなると政情不安に結びついて為政者の命がヤバいし、
    EUに売り込もうにも芳しくないから。
    ここ数日の報道で貿易黒字xx%以内にしようとか何とか話し合われてるよっていう
    ニュースはこれのせい。
    アメリカなんて対外資産を外貨建てで対外負債を自国通貨立てで持ってるんで
    自国通貨が安ければ安い程好都合。
    基軸通貨だし、技術もあるし(実は輸出国でもあるし)、資源もあるし。
    対立しても軍事力あるし。まさにチート状態。
  297. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 22:17 | URL | No.:268466
    08年4月卒の馬鹿がまだ遊びたいと言って院に言ったなぁ。
    おれはその時転職したんだけど、あの馬鹿、10年で卒業できたのかねぇ。
    知識ばっかりで人間関係とか全然駄目なヤツだったけど。
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:18 | URL | No.:268467
    10年前の氷河期世代のマーチ以下卒だが大学入学もそれなりに苦労したけど、
    今の頑張ってる人には応援したくなる。

    自分の世代も授業とか就活真面目にしない駄目野郎が多かったが、
    頑張ってそれなりの会社、役所、地方公務員レベルとか贅沢言わないなら
    何とかなってた、自分は親と同居でこの先結婚しなければ食っていけるレベルだし。

    この世代でやたら職種にこだわったり親同伴で説明会行く奴とか業界大手とか、
    総合職希望とか、会社入ってから希望の職種と違うからすぐ辞める奴とかは
    この先いつまでもどん底生活だし。

    現実、見えて安月給でもある程度の待遇で我慢できる新卒は頑張れと言いたい。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:25 | URL | No.:268473
    米297

    遊べる大学院なんてねーよwww
    よっぽどダメ教授の研究室でない限り。
    そんな事してたら、研究内容のセミナーとかで教授にボロクソ起こられると思うよ。
    実際は(共同研究で)よその研究室や企業の人と話す機会も良くあるし
    学会等でしゃべったり、付き合いも多いし。
    コミュ力いるぞ。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:31 | URL | No.:268477
    ※293
    俺も見てた。
    これからは英語+もう1言語のトライリンガルが求められる時代だな
    これからの学生はますます大変だ
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:31 | URL | No.:268478
    半分は就職できてるんだから
    NNTは甘え

    3年はやく生まれればとか言うなよ
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:32 | URL | No.:268479
    受験戦争に勝ったと思ったらすぐに就職戦争だもんな。
    結局ずっと戦わなきゃいけないんだろうな。しんどいわ。
    もう好きなことしよう
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:35 | URL | No.:268483
    俺、氷河期世代だが確かに今の方がひどいかもな。
    氷河期時代は「正社員になれない」ということであって、バイトとかなら結構あった。
    コンビニなんて「とりあえず他にないからコンビニでいいか」程度だったし。

    今じゃ、コンビニバイトすら厳しいもんなぁ。

  304. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:38 | URL | No.:268485
    悔しいけどアジアの中心は中国になっていくだろうから中国語を喋れるようになった方がいいかもな
    まぁ難しいから韓国語の方が楽だけど

    英語は必須
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:43 | URL | No.:268486
    マジ笑えないだろ・・・どうすんだよこれ
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 22:57 | URL | No.:268488
    民主党政権であるかぎり、日本に可能性は無いよ。だって、反日政治家なんだもん。
     
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 23:02 | URL | No.:268489
    数値である以上・・・誤差はあると思うけど、、計算の仕方しだいでごまかせちゃうからなぁ。
    就職できないの見越して院に行くって場合母数に含めないっていうし
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 23:14 | URL | No.:268497
    氷河期世代だが、職がなければ他を探せばいいだけ。と思う
    当時は毎日本屋に通って将来どうすべきか考えてた。
    で結局出会ったのが株だった。今はfxがブームか。いくらでも這いあがれる。頑張れ平成組
  309. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/13(土) 23:42 | URL | No.:268507
    先を見ないで行動するから行けないんだろw
    (例)高校時代の女の先輩
    工業高校から地方の高専に編入→
    高専から大学に(この時なぜか物質化学から生物に転向)→
    大学院に進学→
    就職先が無く公務員の専門学校に行くか親と協議中

    俺には「まだ遊びたいから大学に行く」とか言っていたからな。ざまぁwww
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 23:44 | URL | No.:268509
    まるで自民党ならどうにかしてくれそうな言い方だなあ
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/13(土) 23:47 | URL | No.:268513
    プライドの高いFランがいるから
    ドカタ飲食やってろや
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 00:13 | URL | No.:268533
    氷河期とかではなく単に大学生の数を増やしすぎただけ。1973年生まれ以降、高校の卒業生が減り続けているのに大学生は増え続けていたのだから大学生の質が低下して当たり前。企業はある一定の採用基準を設けているわけだからそれに引っかからない大学生が増えた。それだけの話。
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 00:17 | URL | No.:268536
    経験を積んだひとだけが仕事に付ける
    仕事をしないと経験できない

    ってむりげー

    タダでも経験のため働かせてくれ!->邪魔

    介護が人不足ってあるけど親が介護現場みての感想は「若い人をあんなところで働かせてたら国が滅びる」っていってる。何も生み出さないからな。
    搾取する側(企業して経営者)になるか
    社畜でもせめて国力をつよくする仕事につけないとナマポの原資がなくなるよ
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 00:20 | URL | No.:268542
    >>312
    何度言ってもこの手の馬鹿が沸く。いい加減この事実だけでいいから覚えろ。

    「高卒の人数が減り続けているにもかかわらず、高卒は求人倍率も就職率も大卒以上に悪い」
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 00:29 | URL | No.:268551
    ※135
    俺文学部哲学科だったけど、勉強は楽しかったぞ。単位は「勉強したらおまけでついてくる」みたいな感覚だった。
    「大学って勉強しに行く所なんだなあ」と、専門課程に入ってからやっとわかった。人によるけど、オレの周りはたいていが勉強してて、勉強サボってるやつはだいがくにこなくなってたよ。失礼だけど、135は相当甘い大学いってるんとちゃう?

    部活は武道系で死ぬほどがんばった。バイトもまあまあしたよ。
    でも、就職だけできない不思議…。相当性格が悪いのかなあ、オレ。
  316. 名前:  #- | 2010/11/14(日) 00:48 | URL | No.:268570
    みんしゅとう の ぜったいれいど !
    だいがくせい の 42.4% は こおりづけ に なった !
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 00:56 | URL | No.:268573
    NNTだけを山奥に集めて村でも興させれば新しい経済圏が生まれるんじゃないかな。アマゾン禁止しないとだめだと思うけどw

    資金は政府が全額支給で。
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 01:00 | URL | No.:268576
    ※313
    そう言う下らない言い訳にすがる負け犬が本当に増えたな
    今年度卒だって教育コスト<仕事での貢献度が見込まれる学生はちゃんと就職できる

    単にお前には教育してもその後ペイしない、教育する価値が無いと判断されただけだ
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 01:35 | URL | No.:268603
    確かに10年前の氷河期よりも今のほうが大変かも知れん
    ただしそれは一方向の意見にしか思えないんだよね
    少なくともネットの、こんなコピペブログで愚痴を言う暇があるならもっとするべきことがあるだろうと…
    24時間必死にがんばれとは言わないけど、ぶっちゃけネット使って遊んでる最中に就職できなくて大変なんですって言ってるようにしか見えないから同情も共感もできないんだよ
    特に平均給料が減っているとかいってもその代わり20代30代で年収2000万以上1億以上の人間ってここ10年で3倍くらい増えてるんだよ、しかもバブル期と比べたら軽く10倍以上の人数に増えてる
    少子化で人口数減ってるのにだぞ!?
    昔はがんばれば成り上がれたとか成功できたとか言うけど、今のほうがよっぽど金持ちになるチャンスと情報はあふれかえってるのにそう言うのは無視してるだろ
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 01:37 | URL | No.:268608
    若い奴に選挙で5票与えるとかしないかぎりかわらんだろう
    自民だって若者食いつぶす気まんまんだからな
    若者優遇の政党が出来て、なおかつその政党が力付ければ日本は生まれ変わる
    そんなことは一生ないけどなw
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 01:47 | URL | No.:268617
    こういう状況になっても個人の努力に問題を還元しようという人はいなくならないんだな
  322. 名前:  #- | 2010/11/14(日) 01:58 | URL | No.:268623
    国が明らかに対策する気がない泥舟だからね
    それでも最低限の教育が満了していて且つ、逃げれるだけの種銭を作る手段もあり、方法も無数に転がっているのに自ら動かず助けて助けて連呼してるだけじゃぁね。
    穴の開いてる沈みかけの船に乗ってるのに逃げる気はありません!修理してくださいって考えは傲慢だと思う
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 02:03 | URL | No.:268624
    就職率が50%だろうが10%だろうがボーダーより上になれば就職出来る以上足切りされるのは個人の問題

    それを社会の問題などと転嫁して過去の積み重ねや現在の努力の不足を棚上げするから叩かれる
    社会が厳しい状況にあるならそれに打ち勝てるだけの学歴なりコネなりつくっておけば良かっただけの話
    こんなとこ見てる暇あったら卒業生名簿あさって連絡つけるOBの一人の目星でも付けろ
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 02:14 | URL | No.:268631
    就職できなかった奴の中に
    民主党に入れた奴が半分は居るだろう。
    そいつらは自業自得。
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 02:22 | URL | No.:268636
    576 : ケロちゃん(栃木県):2010/11/13(土) 09:36:06.42 ID:O5t1bqSE0

    東大京大一橋クラスならともかく
    早慶地帝はそろそろプライド捨てないと厳しいな


    何言ってんだこいつ?
    東大京大一橋でもかわんねーよ
    むしろ慶応のがまだ楽だろ
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 02:34 | URL | No.:268638
    大卒ニートだったけど兄貴が起業したおかげで就職できたわ、兄貴有難う。
    給料低いけど、ストレスないのは最高だわ。
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 02:45 | URL | No.:268644
    社会が自分には関係無いと考えてるやつほど個人の問題に転嫁することしか考えないんだな。雇用の悪化は経済なり治安になり影響するのに。悪化した原因を責めても良くなるわけでもないのに。

    日本がどこまでも悪化しても文句言ってはだめだぜ。全ては自己責任なんだろ。お前さんが優秀なら外国に出ても生きられるだろ!!
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 04:35 | URL | No.:268670
    なんつーか、民主さすがだなw
    ここまで、日本ぶっこわすとはwwww
    あと、この民主を大プッシュしたのはTVメディアを初めとするマスゴミだから忘れないように。

    あー、マジでどうするんだよ、コレ。
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 05:28 | URL | No.:268673
    民主党は、円高を放置して、反日政策ばかりしてるからなあ。
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 05:40 | URL | No.:268674
    ゆとりは就職できないんだったら、SEって言うのに成れば良いのに。
     
  331. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/14(日) 07:03 | URL | No.:268686
    ※323
    問題は切られた下位をどう処分するかだな。
    殺すか社会保障で食わせるかの2択なわけだが。どっちがいいか。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 08:14 | URL | No.:268693
    まあ、今の就職率は社会現象と言えばそうなんだろうな
    就職氷河期はおろかバブル期ですらそれなりに埋まってたブラック枠を、不況だってのに
    軒並み嫌がって選り好み、それでいて就職出来ません、今の社会が悪いんですなんて抜かす
    馬鹿が量産される社会現象
    採用しても、現場に配置される前ですらどんどん脱落して会社の育て方が悪かったとか抜かす

    新卒の質が下がったと言うか自分の身の程弁えないヤツばかりになってる、本当に
    底辺採るならこんな新卒日本人よりも遥かに粘り強く働く外人採るのは当たり前
    最初から外人募集する場合はそもそも国内に求人出さないから国内就職枠は減る
    そら就職率って数字は下がるに決まってる

    あと、バブルとかで分不相応に滑り込んだ口もリストラ最前線だから待遇に世代は関係ない
    良いとこは求める物も大きいから、背伸びして就職出来ても能力なきゃすぐにふるい落とされる
    大人はそれを理解してるから職を失ってもお前たちみたいに甘えた愚痴を言わないだけだ
    お前ら就職と自分に夢見すぎ
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 09:36 | URL | No.:268713
    ゆとりは就職できないんだったら、自殺したらいいのに。
     
  334. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/14(日) 09:48 | URL | No.:268716
    ※333
    いや、今の正社員を排除して自分が正社員になればいい
    暴力もチカラの一つだw
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 11:03 | URL | No.:268738
    正直将来なんか見えないし、どうでもいい。
    とにかく今を楽しむことに決めた。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 11:18 | URL | No.:268746
    この先は就活で結果が出てない連中を「就職の意志のない者」として扱って、
    どんどん就職希望者の分母から外していくから、
    これからは内定者が増えなくても内定率が急上昇していくよ

    その結果、2011年3月卒の最終的な大卒内定率は90%ぐらいにはなる
    わずかに下回った程度という報道で、まだ氷河期よりはマシという結果に落ち着くと思う
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 11:31 | URL | No.:268751
    内定率は今の半分でいいから、
    代わりに正社員から控除できる税金と社会保障費を今の倍以上にしてやってください
    それが日本の借金を減らしていく最善策です
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 11:35 | URL | No.:268752
    内定が取れないのが自己責任なら
    サービス残業で過労死するのも全部自己責任だと思う
    自分の命と目の前の仕事と、どちらが大事か判断できないバカなら仕方ないけどさ
  339. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/14(日) 11:38 | URL | No.:268755
    まぁ、まだまだ冷えるよこれは。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 11:52 | URL | No.:268760
    内定できないまま院に行かず卒業した人たちはどうなるんだろう
    多くはフリーターをしながら就職活動をするんだろうけど
    実際時間的にも金銭的にも厳しいし、若いだけの非正規は使い捨て同然だから長くは続けられないと思う

    社会的に見れば、社会にも経済にもプラスにならないガキ連中はこの世から消えてくれということなんだろうな
    1億2000万の人間がいて、この瞬間も自然死が発生している今となっては
    毎年10万や20万の人間が消えても大した損失にはならないということだろうし
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:04 | URL | No.:268764
    無い内定の高卒生に対しては、地方自治体が臨時職として雇い入れて、就職活動をさせるという事例もある
    一方、大卒は就職活動もすべて自己責任、実数が多過ぎるため無い内定者への社会的支援もほとんど期待できない
    ハローワークの求人でも、職歴なしなら22歳より18歳の方が絶対受かりやすいし、大学出の既卒は救いようがない

    事実、大学生の就職留年は多くても、高校生の就職留年はほとんどない
    数字だけなら高卒のが厳しいといっても、若さでカバーできる分、五分五分だと思う
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:07 | URL | No.:268765
    親名義で登記してもらって、形式だけでも起業すればいいじゃん
    雇用関係さえあれば職業欄にちゃんと会社員って書けるんだし、世間体を気にすることもない
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:19 | URL | No.:268770
    大学の数を減らせば良いんだよ。
    内定率57.6%って言ったって、42.6%の大半は、底辺大学なんだろ。
    大学に行く事自体が間違いだったんだから、大卒として就職できないのは当然だろう。
     
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:23 | URL | No.:268773
    11卒~13卒までは民主党政権下だし、どうあがいても無理
    その後政権交代が起きるが、法整備の遅れや院生と対抗する14卒~15卒も厳しい

    16卒辺りから少しずつマシになり、脱ゆとりが社会に出る20卒以降は新卒が売り手市場となる
    バブル世代が定年ラッシュを迎える25卒~30卒は新卒需要はかなりのものとなるだろう

    ただし、グローバル化はとどまらないため、外人との勝負は必須
    就活はバブルの時代ほど甘甘にはならない
    よって、これからの学生には、新卒就職以外の人生も真剣に考えていかなければならない
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:36 | URL | No.:268781
    この類の記事で最終内定率が○○%だから~とか言ってる奴は数字のトリックも読み取れない屑
    最終内定率ってのは、その年の本当に最終段階に、内定報告書を提出している就職希望者のうち内定がある学生の割合のこと
    就留組も院進組も一切排除されるんだから90%近く行くのは当たり前

    あと起業しろとか言ってるアホはさらに屑だな
    何でも起業すれば儲かった頃とはもう違うんだよ
    国際競争が激化していってるこの状況で、資本も用意出来ない大学生ごときが起業して上手くいく可能性なんてほぼ0%に等しい

    マスコミは叩いてるが学生が大手病になるのもある意味当然だろ
    大手でも潰れるこの現状で、たった1回しか使えない新卒カードをゴミ中小に使うのはマジで真性のマジキチ
    学生は最後まで大手病のまま就活しろ
    新卒で少しでも良いとこ行ってないとマジで人生乙るぞ
  346. 名前:あ #- | 2010/11/14(日) 12:49 | URL | No.:268791
    確かに一度きりの新卒カードを中小に使うくらいなら留年したくなる気持ちもわからんでもない
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 12:58 | URL | No.:268797
    内定率57.6%って、今の段階だろ。
    3月までには、80~90%って数字になるだろ。
    文句言ってるユトリは甘え。
     
  348. 名前:名無し #- | 2010/11/14(日) 13:03 | URL | No.:268799
    民主主義なんだから数の多い年寄りがいい思いするのは仕方ないよ。日本は終わった
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:07 | URL | No.:268802
    米340
    でもそれ肯定しちゃうと第2第3の加藤が発生して
    治安が悪くなる可能性が跳ね上がるんだよね
    自暴自棄になった人間ってのは何するかわからん
    あと中国みたいに金>人命って考える拝金主義が台頭しかねんし
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:08 | URL | No.:268804
    ※347
    ※345

    大学生からすれば、4年間のうち2年以上を就活だけに費やして、何一つ得るものがなかったというなら悲しいだけだよね
    勉強でも遊びでも、大学生のうちじゃないとできないことをしっかり頑張るべきだと思う

    働くためだけの人生だと思っているなら、就活だけやってればいいさ
    あとになって後悔しても、それこそ“自己責任”だ
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:22 | URL | No.:268813
    ※343
    高卒も全体的に就職難(特に普通科は絶望的)
    底辺大学でなくても、内定率5割以下なんてザラ
    「就職できなかった高校生は大学進学すればいい」という考え方が根強い

    偏差値が高い大学に進学しても、勉強しかできないゴミカス扱いされれば絶対に就職出来ません
    底辺大学からは底辺なりに底辺企業へ内定が多く出てるし、大学を減らしても意味ない
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:26 | URL | No.:268815
    ※349
    今のゆとりに加藤みたいな行動力なんてないだろ
    仲間内のケンカで人を殺すことがあっても、通り魔や無差別殺人をする度胸なんてない
    ゆとり教育で、「人を傷つけてはいけない」と洗脳されまくっているからなw
  353. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/14(日) 13:31 | URL | No.:268818
    アラサー職歴なしの会計ニートでググってみ、こいつも甘えだよ
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:43 | URL | No.:268828
    今の若手社員は、むしろ論外な長時間労働を望んでいる割合が増えているらしい
    定時分の給料じゃ生活できないと言って、身を削ってでも残業をするそうだ
    実際の一部しか残業代が出なくても、残業しないよりはマシだと自分を正当化してしまうのだ

    その結果、若手の正社員の多くは、「金は腐るほどあるのに使う時間がまったくない」という事態に陥った
    預金残高の数字が増えるだけで自己満足し、物も買わず、社会への還元を一切しないようでは、世の中から嘲笑されても仕方あるまい

    そして、その笑い者になるために必死こいているのが今の大学生ということなんだが
    それでも、働くことが人生すべてだとか言えるのかね?
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 13:58 | URL | No.:268834
    人間以外に代わりが効かない仕事はいくらでも残っている
    営業とか接客とか介護とか


    …と思っていたら、年収150万以下、時給換算700以下とかが当たり前だった件
    大卒は仕事を選ぶ権利があるんだから、内定率が低くても気にすんなや
  356. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/14(日) 15:00 | URL | No.:268853
    ※349
    起きないよ、現実的にひき・ニート・自殺が増えるくらいか。そして俺にはこれが問題とは思わない。弱者はある程度淘汰されていい。日本がダメになってるのは社会に寄生する弱者を過剰に厚遇した結果。かつてのイギリスと同じ。
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 16:15 | URL | No.:268879
    ※352
    これがゆとり脳か

    そんなもん度胸でもなんでも無い
    ご自慢の度胸(笑)で他人に迷惑かけないでくれよ
  358. 名前:   #a8Yy4Q6U | 2010/11/14(日) 16:22 | URL | No.:268880
    今の中学生・高校生に読んでもらいたいスレ。
    今までの新卒が楽をしてただけで、
    経験ナシ・語学ナシ・スキルナシが正社員になれる楽園はもう戻ってこない。
    今のうちから危機感を持って海外移住なり、高難易度資格取得なりに励んでください。
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 16:33 | URL | No.:268884
    *356
    日本がダメにって具体的に何がどう影響してダメになってると言うんだ?

    経済的には、お前が言う弱者とやらにも仕事を与えて働かせる社会の方がよっぽど良いんだぞ。
    まずニートや引きや貧乏人が増えると物やサービスが売れない。
    そうすると不況になって、企業も貧乏になる、企業が貧乏になると人を雇うのも渋りだして、もっと貧乏人が増える。

    弱者の淘汰とか言ってる分には気持ち良いのかもしれんが、
    現実的には別に貧乏人が増えることで、受けるメリットってそんなにない。
    犯罪は間違いなく増えるだろうし、ホームレスや物乞いだらけの街はあんまり歩きたいとは思わないだろう。
    経済的にも不況でますます苦しくなるだけ。
  360. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/14(日) 16:38 | URL | No.:268886
    団塊叩きゆとり叩きしてるのは氷河期バブル
    これ豆な
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 17:18 | URL | No.:268892
    統計見てきたが大きく下がってるのは私立と専門だった
    つまりそういうことだな
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 17:43 | URL | No.:268895
    ※359
    甘い寝言を抜かすな
    みんな均一だった今までの日本が国際的に見ても奇跡の例外だっただけだ

    少しずつ正常な社会としての階層化が始まっていて全体的な失業率や犯罪率が上がっても
    階層が上と下では住む場所行動範囲からして違うようになりつつあるので交わらなくなる

    お前のような底辺がどんなに喚いても国や企業を動かす階層の目には映らなくなる
    振り分けが始まりつつある今努力しなかった人間は子孫にまで地を這わせることになる

    世界の多くは弱者を敗者として扱い建前は別でも隅に追いやり飢えさせるのを躊躇わない
    そうして行かないと足を引っ張られて全体が競争に負けるからだ
    結果を出さずに誰かが助けてくれるなどど愚かな夢を見る人間には誰も手を差し伸べない
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:09 | URL | No.:268901
    *362
    まぁ、随分と観念的な・・・。

    現実的に考えると、生活保護とかが死ぬほどヤバいことになるから、税金をいっぱい取られるハメになるだろうね。
    アメリカみたいな広い国ならいざ知らず、日本のような狭い国で住む場所を区画分けしようと思ったら、安全で綺麗な場所の地価も信じられないぐらい高額になるだろうから、住宅環境も悪化しまくるだろうね。
    景観や治安も悪くなるから、観光産業は大打撃を受けるだろうね。(今のメキシコに旅行に行きたいか?)
    国内経済も疲弊するから、不況で、国内で働いてる人々の給料だって下がるだろうね。

    結局さ、自分だけ甘い汁吸おうとしても無駄ってこと。
    なんか君のような物の考え方こそ、幼稚で甘い話に思える。
    岡田トシオの『世界制服は可能か』という本を薦めたい。
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:14 | URL | No.:268904
    上の世界に立つ人間は下の世界で這う奴を押し潰すこともできるけど、残念だけどその逆ってないんだよねぇ~。犯罪者になってもいいなら話は変わるけど(笑)

    実際のところ弱者の言葉に価値はないよ。会社の同期の中じゃ俺が出世頭だが、うだつの上がらない奴の言動は惨めなもんだな、自他ともに。

    相対評価の意味を知れ。
  365. 名前:名無しビジネス #6gHV8pTg | 2010/11/14(日) 18:17 | URL | No.:268905
    ※362
    それだと何れ限界が来る、って話だろ。
    売る相手が減れば単純に儲けが減っていって富裕層の割合が減り、そうすると更に儲けが減って…って循環が続くわけだし。
    で、気付いたら住める場所も、安全に行動できる範囲もどんどん狭くなってくる。

    そんな世界に住みたいですか、ってことだな。
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:23 | URL | No.:268908
    全ての企業にお断りされて就職出来ない人間は社会が要りませんって言ってる訳だから社会が自分たちの分け前減らして助けようとはおもわないだろうな
    極論言えば犯罪の可能性が増えるより自分が今日お腹いっぱい食べられなくなるほうが問題だろ?
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:25 | URL | No.:268909
    じゃあ、目白大学の卒業生が、大卒として就職できる世の中が、良い世の中なのか?
     
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:34 | URL | No.:268914
    *367
    うん、だって働かないニート増やして、何か良いことあると思う?
    それよりは働いて、何かしら生産活動をしてもらった方が良い。
    給料もらって、消費してもらって、経済をまわしてもらった方が良いに決まっている。

    逆に、何でみなさんはそんなにFランク大学が憎いのですか?
    どうして赤の他人が就職できずに苦しんでる姿を見るのがそんなに楽しいのですか?と聞きたい。
    見てて楽しい、気持ちに余裕が生まれる。
    それはわかる、わかるけど、社会的にはそうゆう人間が増えるのは迷惑だから、
    あくまでも個人的な楽しみにとどめておくぐらいの見識は持って欲しいね。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:39 | URL | No.:268917
    お前ら目白大学好きだなw
    母校なのか?

    まあ、Fランかなんか知らんが、職員としては目白大はなかなか待遇いいよwww
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:45 | URL | No.:268919
    別にニートにそこまでして生きててもらう必要はなかろう
    親なりなんなり一般社会に迷惑掛けない範囲での寄生が出来なくなったら世の中から消え去ってください働いてる一般人からすると存在自体が迷惑です
    ここでの叩きは別にFラン大学がにくいとかではないだろう
    五体満足なのに自分の足で立つことをしない人間を養う負担しろと言われるのがみんな嫌なだけだろうな
    現在提示している高望み条件で就職出来ないなら自分に釣合って就職できるまで条件落としてどこか潜り込めや
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 18:45 | URL | No.:268920
    Fランク大学を卒業して、就職して、消費して税金を払えば良いと思うよ。結婚して、子供生んで。

    なのに、こいつらは、入れるわけの無い会社をいっぱい受けて、全部落ちて、燃え尽きて、フリーターやニートになるんだ。
    そして、社会が悪いとか言っている。

    こいつらが就職できずに苦しもうが関係ないけど、身の程を知らないとダメだ。競争社会を教えずに、皆が平等と教えた、ゆとり教育が悪いんだ。
     
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:10 | URL | No.:268924
    *370
    結局、君が言いたいのは
    「私は学歴の低い人間が嫌いです」ってことでしょ?
    別にそれはいいよ。個人の価値観だから、ご自由に。

    ただし、一歩引いて、個人的な価値観を離れて考えると、就職できない若者がたくさんいても良いことはない。
    ここらへんがちゃんと分離できてないんじゃないのか。

    私がFランク大学の学生が嫌いなので、もっとFランク大学の学生が苦しむ世の中になれ。
    そのために社会が多少悪くなっても関係ない。

    これは、ちょっと幼稚すぎでしょ・・・。
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:10 | URL | No.:268925
    ※367
    今すぐにとは言わないが、目指すべき状況はそうだろう。
    持続不可能な社会を目指すよりは、多少レベルを落としてでも持続可能な社会を目指して行った方が良い。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:11 | URL | No.:268926
    表では「大変な時代ですよねー…」って深刻ぶって外面よくしてるが、メシウマの極みだなwww

    ま、他人の成功を心から喜べる人間なんか、既に安全圏にいるやつしかいないわ。

    生きることは戦争だ、負けた奴劣った奴のことなんか知らねえよ。
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:16 | URL | No.:268928
    だれもFランク大学が嫌いとか言ってないだろ。

    ちゃんと就職して、国民の義務を果たせばだれも文句を言わない。

    Fランク大学でも、そのレベルに応じて就職できるところは有るだろ。
    そこに就職して、給料を貰って、消費すれば良い。
     
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:18 | URL | No.:268929
    なんか変なのが居るな
    大卒ニートより高卒で就職してる社会人のほうが偉いに決まってんだろ
    学歴がどうのじゃねぇよ
    自分がおかしな高望みして就職出来ない自業自得を「社会が悪い」なんてこと言う頭沸いてるヤツは自分の足元見ろって話だろ
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:28 | URL | No.:268930
    ※373
    これが、ゆとり脳って言うやつか。

    社会の方がが目白大学に合わせてレベルを落とすべきと言ってるのかよ。

    キチガイだな。
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:34 | URL | No.:268932
    ※375
    >Fランク大学でも、そのレベルに応じて就職できるところは有るだろ。

    あるけど、そういったところも優秀な人が欲しいとか高望みしていることが多い。自分の会社のレベルも見極められないくせにね。優秀な人を扱えないし。
  379. 名前:  #- | 2010/11/14(日) 19:37 | URL | No.:268933
    十羽一絡げでFラン大学生をたたく気はないが、ほぼすべてのFラン大学生って怠けて遊んでいた結果だろ?
    そんな奴はくそだと思うぞ
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:43 | URL | No.:268934
    自分達が当時優秀でも無かったくせによく言うwww
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:52 | URL | No.:268938
    ※378
    だったら、目白大学に入った時点で終わってるって事か?
    知らんけど、そんな事は無いだろ。自分のレベルの会社を受けて、就職決まってる学生も居るだろ。
     
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 19:54 | URL | No.:268939
    なんか目白大学くそみそだな
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:03 | URL | No.:268941
    昔は目白大学だってそこいらのF欄だっていくらでも就職口はあったわけだけどな。
    要はどの世代にツケを払わせるかなんだよ。
    今の団塊~団塊ジュニアが給料を下げたくないから現時点で採用を絞って給料維持、結果今の大卒が犠牲になってるわけで。
    こんなやり方では社会は持続不可能だよ。
    職のない若者を量産したツケは消費減、税収減などの形で団塊~団塊ジュニアにも跳ね返ってくるというのにまったく、予想できていない。あるいは対策を取ろうとしない。
    自分さえよければいいという考え方が日本を駄目にしている。
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:12 | URL | No.:268943
    Fラン大学が乱造されたのは、最近だけどな。
    目白大学も昔は無かっただろう。
    大卒と認められない大学に行かずに、就職すればよかったんだよ。
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:13 | URL | No.:268944
    内定率が過去最低にまでなってるというのに自己責任とか言ってるクズまだいるのか。
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:13 | URL | No.:268945
    高卒でも就職口は昔よりないぞ。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:16 | URL | No.:268947
    円高で日本で造っていては収益にならないのに、企業が日本の大学生を雇えないだろ。
    製造現場は海外に移している最中なんだから。

    円高を放置している民主党に文句言え。
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 20:34 | URL | No.:268954
    選挙行かなかったり民主に投票したりして現状を誘発した自業自得どもが大量にここで愚痴ってるんだろうな
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 21:03 | URL | No.:268961
    自民党になれば全部解決するとでも思ってんのかね…
    おめでたい人もいるもんだ
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 21:10 | URL | No.:268964
    日本人は本当に足の引っ張り合いが好きだな

    おれは旧帝で大手から内定をいただいたが、Fランだろうとどこの大学だろうと、働いて生活していく権利は誰しも当然持っているから、厳しいなか就活を続けている人は、頑張ってほしいと思ってる
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 21:23 | URL | No.:268972
    自民党の方が、民主党より全ての面で良いだろう。
    389は民主党に投票して、何か良かった事があったのか?
    内定も無いのに。
     
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 21:37 | URL | No.:268977
    先週やっと内定もらった・・
    いままで何度も死にたくなったわ・・
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 21:48 | URL | No.:268982
    内定取れないって泣く前に、努力はしたか?弁護士、公認会計士、税理士などの試験受けたか?TOEIC 900点以上取ったか?会社や政治のせいにするのはやめなさい。
  394. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 22:00 | URL | No.:268985
    393に続き、
    体育会のような厳しい環境に身を置いて、忍耐の中、日々自己研鑽に励んだか?
    責任を伴う統率を経験したか?また、それを裏打ちする人脈と信頼はあるか?
    異性を惹き付ける魅力はあるか?
    何かしら優れた結果をだしたか?

    これらに該当する若しくは準ずる経験がない者は、目をつむり耳を塞ぎ、ひっそりと生きるように。
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 22:48 | URL | No.:268994
    弁護士
    公認会計士
    税理士
    TOEIC 900点

    を就活で求められるなら、文系を廃止して
    高校生を騙すこの大学制度を辞めろよ

    資格なくてもTOEIC500点付近でも
    就職できたのが 申し訳ないわ・・・
  396. 名前:  #- | 2010/11/14(日) 23:02 | URL | No.:269001
    来年はスマホないと本当に厳しいと思うよ。
    自分も就活でサクサクなケータイに変えたけどそのお陰で説明会取りまくれた。
    スマホくらいサクサクの環境持ち歩かなきゃ普通の奴は生き残れない。
    ほとんど数秒で説明会満席だからね、中小零細ですらこの有様だよ。
    町の小さい個人経営の店に早慶国立の学生が殺到してたしな…
    働きたいのに働けない。
    義務なのに働けない。
    暴動おきてもちっとも不思議じゃない状態だ。
    来年は本当に地獄のような光景になると思う。
    11卒で心底運が悪かったが、来年はもっと辛いのは確実。
    本当に可哀相だが、生き残るためには完全ベストを尽くす勢いじゃないと多分死ぬ。
    就職したい12卒はマジで頑張れ。
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 23:53 | URL | No.:269015
    ネガティブにグダグダ愚痴ってるのが多いけど
    これでも国際的に見て日本の失業率は相当にマシなほうなんですけど。
    その状況でなんとか持ちこたえてるのはバブル団塊含めた先輩諸氏の頑張り。
    このまだ恵まれてる情勢で先輩や社会に責任転嫁して努力怠ってるんじゃねーよ。
    お前らが拗ねてる間にもっと状況の悪い国からお前らの座るかも知れない席を奪おうと人々が押し寄せて来てるんだから。
  398. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 00:06 | URL | No.:269027
    公務員の給与を300万ぐらいにして採用を倍にすればいいのに
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 00:22 | URL | No.:269037
    ま、まだ慌てる様な時じゃじゃじゃじゃじゃ・・・!!!!
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 00:27 | URL | No.:269041
    >バブル団塊含めた先輩諸氏の頑張り

    おいおい それが本当なら、こんなに求人が減るわけ無いだろwwww
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 02:19 | URL | No.:269070
    11卒だが、就活のためにiPhone買ったよ。そうじゃなきゃぜんぜん説明会の予約が取れなかった。

    まぁ一部のサイトでFLASHでしか表示できないところがあったから苦しかった場面もあったけどな。

    就活は真剣に考えて動けばちゃんと内定取れるよ。人生詰みかけると言われている生物系修士でも何故か大手電機メーカーに内定もらえたし。
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 03:59 | URL | No.:269077
    *397
    失業率ってさ、労働可能な年齢の人間全てを対象にしてることを理解してるか?
    つまりだね、現在の20代に仕事がなくても、
    30代、40代、50代、60代に仕事があれば失業率は下がる。
    先輩諸氏ががんばって、この水準を維持しているというよりは、椅子を先輩諸氏が譲ろうとはしないというのが正しい。
    国際労働機関が発表しているが、世界的に見て若者の失業率は最悪の状況だぞ。
    個人的には、先輩諸氏にも生活ってもんがあるだろうから、先輩諸氏を失業させて、
    その分の仕事を若者に回せ、とは言わないが、
    先輩諸氏ががんばっているのではなく、仕事を独占している状況はとても誉められたものじゃないだろうと思う。
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 05:53 | URL | No.:269085
    Fラン大が増えたせいでバカ大学生が増産されそいつらが内定率を下げてる、てことをやたら繰り返すバカがいつもいるよね。
    だから何?
    じゃあ高卒が減って構造的に高卒みんなが就職楽になってるかというとまったく違う。
    だって雇用のパイ全体が縮小してるんだから。
    「がくせい」みんなが厳しいの。
    しわが消えるわけじゃないのに見せかけのしわをどこに寄せるかで口角泡を飛ばすとかまじバカだよね。

    円高デフレで輸出企業は海外に出ていき外国人に雇用を奪われ、そこに脱税のコンボが加わり国の財政は悪化し公務員は削減されさらに雇用は縮小し庶民の税金はますます上がり、老人どもが増え若者の負担は今まで以上に重くなる。
    政治はバカ&売国。

    もう日本はオワリだよ。
    お わ り 。
  404. 名前:高卒で就職しといて良かった。 #UwJ9cKX2 | 2010/11/15(月) 09:50 | URL | No.:269105
    俺は高卒で就職したけど、同い年の奴が大学に行ってそのまま就職難で就職できずにアルバイト生活しているのをみて、高卒で就職しておいてよかったと思った。
  405. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 10:25 | URL | No.:269111
    予約がすぐにいっぱいになるって
    企業に電話しろよww
    ゆとり世代は行動力がなさすぎ。
    就職できない学生と何社も内定を取っている学生を。ちゃんと見比べてみろ・
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 11:14 | URL | No.:269120
    Cラン機械系院生だけど、周り遅くとも5月までに全員決まってたよ。
    学部生と文系マジきついと思うがガムバレ
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 11:18 | URL | No.:269124
    全氷河期組だが、昨今の新卒さん達には凄く同情してる
    あの頃はまだ希望があったんだ、まやかしだったかもしれないけど

    でも、今はハッキリとマイナス材料しか見えない
    自民だったらねぇ…たぶんECOポイント使った景気刺激策や
    地デジアンテナ増設&デフォアンテナじゃ受信できない高齢者宅での設定サービス
    電気自動車化推し進め、GSでの充電施設増設奨励とか
    とりあえず現在自民の置き土産になってる景気対策の続きを見せてくれただろうに
  408. 名前:  #- | 2010/11/15(月) 12:02 | URL | No.:269132
    ※405
    電話しても殺到してるからお断りされるんだぜ。
    現実は甘くない。
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 13:17 | URL | No.:269162
    ※408
    お断りされたっていいんだよ。次の回の用意してくれたり、キャンセル待ちにしてもらったりすることもある。名前を覚えてもらうことが重要なんだよ。

    逆にわざわざ電話して説明会に出たい者を無碍に扱う企業は客に対してそういうレベルと見なしてもいい(電話不可と書いてたりしないかぎり)。

    説明会にしてもギリギリになれば入れることもあるし(評価はともかく)、ドタキャンが多い今なら当日に連絡入れてもOKなこともある。

    iPhone信者とか誰よりも先に席をと思うのはいいけど、そこらへんも忘れないでおくれよ。
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 14:30 | URL | No.:269202
    円周率は3.14と教わった
    いつのまにかπで表すようになった

    ゆとりですみません
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 15:44 | URL | No.:269236
    なんか大企業ばかり狙っている人の意見が多いな
    まあ わかるけどさ・・・
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 16:27 | URL | No.:269259
    10年前だと無試験の専門学校行ってフリーターになる層が、
    無試験の大学行って就職できないだけ
    どうせ比べるなら、前回の氷河期の時にあった大学だけで比べろよ
    偏差値20台の平成何とか国際大とか出てもそんな馬鹿大卒として雇う会社ないから

    これでFAだな。
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 16:46 | URL | No.:269265
    キャリーオーバー発生中www。
  414. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 17:04 | URL | No.:269269
    世界的な競争の中で若者もそれ相応の努力が求められるってのはいいんだけど、
    自己責任に終始してる奴は、それが自分に返ってきたときにそれがどれだけ未慈悲なものか理解していないのか、それとも覚悟の上なのか。
    まあ、どっちでもいいけど。
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 19:38 | URL | No.:269328
    自己責任って言葉がが不満だったら、自己責任じゃなくたって別に良いんだけれど、誰も助けてくれなくて、自分のことは自分で対処しなくちゃいけない事に変わりは無い。
     
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 19:47 | URL | No.:269332
    ※415
    自分以外の要因も存在してるから今の就活生は困ってるんだろ。

    自己責任論者は社会や民主党に文句言うんじゃねーぞ
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:12 | URL | No.:269350
    会社や国は椅子を増やす努力しろよ。
    学生は椅子に座れる努力しろよってことだな。
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:23 | URL | No.:269358
    くだらね
    グズグズ言う暇があんなら動けや人数集めて腹の出たくそジジイの政治家にいいようにやられんなよな
    だから舐められんだよ
    おれなら我慢できねーわ
  419. 名前:あ #- | 2010/11/15(月) 21:13 | URL | No.:269388
    2011卒だけど、3月に終わりました。
    対して氷河期を感じなかったけど、みんな何してんの?
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:13 | URL | No.:269438
    この内定率って大学の就職課のデータ参考にしてんのかな?
    内定しても報告してない奴ら、ゼミにも大勢いるよ。
    先週、「報告せよ」みたいな回覧がきて初めてそんなデータ集めてるの知ったわ。
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 03:37 | URL | No.:269516
    原因は不況だからって取りあえず大学入っただけの使えない奴らが多いから。
    お前ら何の努力もしてないのに卒業すれば就職出来ると思って4年間過ごしてきたんだろ?
    企業が椅子を用意しない?当たり前だ。
    学校はお前らが金出してたから馬鹿なお前らでも来てくださいって誘ってくれたんだよ。
    会社は逆だ。金を払って働いてもらう。当然人件費が高くて使えない奴らはいらん。外国に工場作った方がマシ。
    お前ら給料分何かを出来るつもりでいるのか?
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 04:02 | URL | No.:269521
    ↑短絡思考のバカ発見

    日本が舐められるはずだよ
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 04:03 | URL | No.:269522
    ↑短絡思考のバカ発見
  424. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/16(火) 10:35 | URL | No.:269549
    馬鹿だなー。大学卒業人口増えてりゃ、就職率性って当たり前だろ。10年で18歳人口3割減なのに、進学率50%超え、センター受験者は大体横ばい、大学人口2割増しだぜ。57%と言うけど昔なら大学に入れなかった様な人間までゴロゴロ居るんだから、実質3割り増し位で良いと思う。
    確かに2000年以前の馬鹿どもは甘えだけど、2000年から2003年迄の景気が反転する直前は、団塊が居なくなる前は公務員募集すら無かったから酷すぎた。
    現在は団塊が居なくなって、その補填分があるから救われすぎ。
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 10:38 | URL | No.:269551
    と書いたけれど、30辺りで似たような事言われてた。

    大学の学士の給料は、専門技能系でなければ、今後の高卒と同じでいいと思うよ。
  426. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 14:54 | URL | No.:269611
    Fラン大4年だけど内定30%くらいかな?ちなみに芸術系。
    学科によって違うと思うけど自分の周りは10%くらい、隣のコースの人たちは50%くらい。
    何十社も受けたけど母が精神面でダウンして今年から無職だし
    姉は働く気が無いニートだしどうやって生きていくかなって感じ。
    周りで内定貰ってる人が優秀かと聞かれたら、優秀1割って所。
    ほとんど嘘付く奴ばっかり内定出てるよ。リア充じゃなくてヤリマンとかヤリチンばっかり。
  427. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:26 | URL | No.:269624
    経済・経営・法律・社会学・商学・会計学を
    出ていて、自分達が就職する頃の予想は
    できないの?

    他の人や物を評価する事は出来ても
    自分の評価や市場価値はできないものなの?
    自分はこの国でこれをすれば高評価・儲かるとわかれば就活なんてどうでも良いのでは?

    経済・経営・法律・社会学・商学・会計学の人達って大学で何を学んでいたの?
  428. 名前:ああああああああああああ #SFo5/nok | 2010/11/16(火) 16:33 | URL | No.:269639
    150社目の不採用・・・もう死にたい
  429. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:54 | URL | No.:269648
    ※427
    バカすぎる…

    専門家ですら予想出来ないことなんざたくさんあるじゃねーか。予測出来てたらこんなことなってねーよ

    そんなん学生達に押し付けてどうすんだよ。大体専門知識まともに学ぶ前に就活始まんだろ。

    お前どんだけ予知能力高いんだよ。過去・現在ごとで考えてる?
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 18:35 | URL | No.:269670
    ※426
    >ほとんど嘘付く奴ばっかり内定出てるよ。リア充じゃなくてヤリマンとかヤリチンばっかり。

    精一杯の負け惜しみなんだろうが、面接ってのは人事を口説く場なんだよ。まずはスタートラインに立たなきゃ話にならないだろ。勝つためなら手段なんか選ばねえよ。

    勝たなきゃ綺麗も汚いもないんだよ、勝負の世界をなめんな負け犬が。
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:53 | URL | No.:269711
    米430

    じゃあ、将来お前の部下が嘘つきで仕事をサボりまくるクズでも文句言うなよ。ネットに書き込まないだけじゃなくて、心の中でも非難するなよ、そこまで言ったんだからな。

    だってそうだろ、おまえの会社の人事が面接という勝負で嘘つきに負けたてことだからな。その負けも勝利と同じくらい愛せよ!!
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:57 | URL | No.:269712
    ゆとりの甘えだ。
    底辺大学の学生を内定率から外せば良い。
    本来大学生にカウントされるべきでない人間だから。
     
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:24 | URL | No.:269716
    ※432みたいな現実を無視する甘えの奴らが自分に都合の良い結果ばかり求めたからこうなったんだよな。
  434. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:54 | URL | No.:269724
    底辺大学でも電機大や工学院大は内定取れているのでは?
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:57 | URL | No.:269725
    ※429
    その専門家って自称専門家なのでは?
    テレビで好き勝手に喋って、派遣解禁した
    森永卓とか?
  436. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:03 | URL | No.:269728
    ※435
    お前はもっと本読め

    現在の問題を予測出来なかった専門家多いから
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:05 | URL | No.:269729
    ※431
    おーおー怒りなさる(笑)
    まぁなんとでも言えや、
    薄暗い未来が待つ現在を生きる負け犬さん。
  438. 名前:ああああ #SFo5/nok | 2010/11/16(火) 22:13 | URL | No.:269732
    7000万社目の不採用・・・・もう終わった
  439. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:21 | URL | No.:269734
    ※436

    その専門家が誰なのか知らないけど、
    いまの就職環境は、多くの人が予想していたと思うぞ
    おれもそうだし・・・・

    ただ、キワモノ扱い・悲観論者とレッテル貼られて叩かれたけどなwwww
  440. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:33 | URL | No.:269736
    ※439
    おれもそうだし(キリッ

    関係ないけどワロタ
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:59 | URL | No.:269746
    就職できないんだったら、芸能界目指せば良いのに。
     
  442. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 23:03 | URL | No.:269748
    高卒の就職率も悪い中でFラン大を今更潰したところで就職率が改善するとはとても思えないんだが?
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 23:23 | URL | No.:269753
    就職氷河期は、社会問題の集約だから解決は難しいよ
    シリコンバレーは長期間の就職氷河期からスピンアウトした人達の犠牲の上に成立し、雇用を産んだわけだし
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 03:30 | URL | No.:269950
    ※427
    釣りだと思うけど例えば会計学のような社会科学は
    どうしたら儲けられるかを学ぶものではないよ
    学問と実務は全然別物だしね

    それに会計のプロである公認会計士だって、ある会社が将来事実上黒字になると認めるような会計処理
    の判断をする際にはとても気を使っている
    専門家でさえたった1社の数年以内の経営成績を正しく予測することは困難だというのに、それとは比べ物にならないほど複雑な要素が絡み合っている経済全体の動きを学部生ごときがどうして正しく予測できると言える?
  445. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 04:29 | URL | No.:269956
    ※444
    ※427は本気で言ってるよ。

    未来予知が出来るみたいだぞw
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 05:25 | URL | No.:269966
    10年前と違うのはグローバル化とITによる効率化が進んだせいで、能力のある人のところに仕事とお金が集まりやすくなってること。
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 06:20 | URL | No.:269970
    この調査自体マーチなどのある程度以上の大学に絞ったうえでの調査なんだよね
    それでこの壊滅的な数字という・・・
    そりゃFラン大学生でもダメ元で大手も受けるだろうし、大手に入れるなら出来れば入りたいだろうが
    大手ばかりに絞って就活する身の程知らずのFラン大学生なんて元からそんなにいるのか?
    「優良な中小企業」なら上位学歴の大学生だってある程度は目をつける。
    ここ一、二年でいきなりFラン大が増えたわけでも、そいつらの大手志向が急激に強化されたわけでもないのに
    「ゆとり」「Fラン」てのを就職率低下の理由にしたがる奴は何なの?
    民主政権の失政を認めたくない民主信者ですかね?

  448. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 15:46 | URL | No.:270128
    中小企業の方が採用を絞るらしいよ
    中小企業の方が即戦力を欲しがっているから
    だから新卒求人は大手ばかりになる

    優良中小なんて採用レベルは大手と大差ないし
    理系しか募集していないケースもある

    外食とか介護は中小零細じゃないし
    残るはブラック企業のみ
    可哀想だよな・・・
  449. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/17(水) 15:52 | URL | No.:270134
    就職できないのは企業が悪い、社会が悪い(涙目www
  450. 名前:ああああ #SFo5/nok | 2010/11/17(水) 17:25 | URL | No.:270174
    家に貯金が一億以上なくて働けないのなら可哀想だな

    俺もFラン無職だけど家が一億以上貯金あるから安心して就活できるところあるし
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 18:03 | URL | No.:270188
    11卒組だけど就活はあまりしなかったな。
    でもフリーターやブラックにはなりたくないので自衛隊にいきますよノシ
  452. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:42 | URL | No.:270229
    米137
    俺は2011宮廷工学部機械卒だが170単位取って殆ど優だ。親死んで学費と仕送り無いからバイトと奨学金で何とかしてる。
    出席で単位もらえるもらえないとか言ってる時点で甘え。お前何しに大学行ってんの?
    淡々と学校生活とバイトの話しただけでメーカーから5個内定とれたし、遊びとコミュ力だけじゃねーだろ別に。
    学費出してもらってんならサークルぐらいやっとけタコ
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:08 | URL | No.:270247
    よし
    いまから起業してくるからお前ら来い!!!!
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:36 | URL | No.:270306
    社会人の謝罪がひとつも無いのに笑った
    普通「いまの就活生達の雇用を産み出せなくてご免な」「俺達が情けなかったから迷惑掛けてご免」とかあっても良さそうなのに

    おれも人生の先輩達が産み出してくれた雇用機会にすんなり乗れたから感謝している
    経団連とか労働組合から謝罪のひとつでもあって良さそうなのにな・・・やっぱ日本は糞国家に転落したな
  455. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:53 | URL | No.:270314
    ここでの社会論評がいかに正鵠を得たものであったとしても
    実際問題、生きていかなきゃならないので
    自分の意見の正当性と心中するぐらいなら、
    間違った社会で正しくない生き方をする方を選ぶ。

    無職の社会論説家なんて真似、私には出来ません。
    踏み絵も踏みますわw
  456. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:11 | URL | No.:270321
    ※454

    おいおいw ここは社会を構成する人たちがまんべんなく集まってるわけじゃないからw

    狭い柵に閉じ込められたり、牧羊犬に追いまくられたりしながら
    毛を刈られたり、たまに屠殺されたりする羊たちがここで互いを罵り合っているの。

    牧場主や羊毛を加工した服を着る様な人はこんなところには来ません。
    もちろん、羊に謝ったりもしません。
  457. 名前:   #- | 2010/11/17(水) 22:34 | URL | No.:270335
    >社会人の謝罪がひとつも無いのに笑った

    さすがゆとり・・・とも言えんな

    社会人が謝罪だ?

    こういう発言が出るあたり、本当に日本の政治家って仕事してないんだな
  458. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:45 | URL | No.:270341
    会社は、就職できない学生を救済する為に存在してる訳じゃあ無いからなぁ。
    ゆとりは勘違いしているんじゃないのか?
     
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 00:46 | URL | No.:270403
    こんな時に移民政策とかアホ。

    中国を儲けさせ、日本人をないがしろにする政府はカス以下。

    外人を採用、日本人は後回しの企業は非常識すぎる。
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 01:30 | URL | No.:270421
    企業は別に人助けで人雇ってんじゃねーよ。
    時代どうこう知らんけど、経済成長してない日本じゃ今年が悪いじゃなくて、これが常態化するよw
    むしろ競争増すって事はもっと学生は在学中頑張る圧力になるからおk。
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 06:10 | URL | No.:270453
    自分らはたいした努力して入ったわけでもないのに、偉そうなこと言ってる自称社会人が多いな。

    人助けじゃないとか言ってるのもいるけど、未来の奴らに働く機会すら与えられない世代と言われた時点で役立たずだよ。

    いい加減若者を食いつぶすのはやめろ。この何十年で何を学んだんだ?学生運動みたいなごっこ遊びだけか?
  462. 名前:460 #- | 2010/11/18(木) 07:26 | URL | No.:270461
    >>いや社会人じゃなくて君と同じく今年就活終えた組なんですけどねw 団塊の世代とか書き込まんでしょwww
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 18:06 | URL | No.:270674
    >会社は、就職できない学生を救済する為に存在してる訳じゃあ無いからなぁ。
    個々の会社はそうかもしらんが、それが集まった社会は救済するために存在している。もちろんその救済は政府の仕事だが、機能していないのが問題。
  464. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 18:14 | URL | No.:270675
    今年医学科卒だけど、最初から大学病院志望だったから就活も病院見学もしなかった。しょぼい採用試験を受けただけw
    周りにゃ悪いが、やっぱ医学部入って良かったと思うわ。

    上で看護最強とか言ってるのいるけど、看護は最強じゃないと思う。内容と給料が見合ってないよ。敷居の低さはともかく。
    最強なのは技師とかリハ周りのコメとかでしょ。
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 19:55 | URL | No.:270703
    仕事がないわけではない
    しかし普通に食っていけるくらい給料を払ってくれる仕事がない
    バイトより給料少ないとこもあるもんなぁ

  466. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 20:06 | URL | No.:270715
    ゆとりは民主党に投票しただろ。
    じゃあ、自己責任だ。
    自分は自民に投票したよ。
  467. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 20:31 | URL | No.:270731
    内定5つもらった。
    周りから賛辞の声。
    気んもちいィ~♪
  468. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 00:22 | URL | No.:270831
    なんか就職が決まる=ゴールみたいに考えるやつがいっぱいいるけど、本当に大変なのは就職してからなのにな・・・ ただでさえ日本は自殺大国だし、サビ残やらない有給やらが当たり前の腐った会社に一生懸命入れてくださいってお願いしに入ってるんだから・・・
    もう日本終わりすぎてるだろ
  469. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 01:59 | URL | No.:270870
    >>※463
    個々の会社はそうかもしらんが、それが集まった社会は救済するために存在している。もちろんその救済は政府の仕事

    たしかに。セーフティーネットは確かに政府の仕事。特に日本の労働市場に於いては新卒採用重視の特殊性があるのでなおさら。でも、実際問題単純な疑問として政府になにができるのだろうか?新卒の就職難ってのは景気循環の影響もあるけど、採用の国際化・人材アウトソーシング・労働集約的な産業の国内労働市場縮小・大卒者の増加(特にホワイトワーカー職の相対的減少)とかの構造的要因がコアな部分にあると思う。これを無理やり、日本人採れ!、採用数増やせ!ってやると企業経営の効率性を損なう。そしてそれは一番駄目な気がする。
  470. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 06:00 | URL | No.:270898
    政府はとりあえず、円高を制御してくれさえすれば良いんだよ。
    それ以上のことは期待していないのに、それさえしない。
    民主党は最悪だ。売国だ。
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 14:17 | URL | No.:270959
    ※464
    当方関西在住です 技師とか療法士系は需要が少ないって聞くんだけど実際どう思いますか?
    医療系の専門行った子が「ハッキリ言って厳しい」って言い切られたレベルに求人無いらしいんだが
  472. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 15:56 | URL | No.:270982
    人のせいにするやつばっかで気持ち悪い
  473. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 17:36 | URL | No.:270999
    正当な理由すら無視して自己責任化するやつ気持ち悪い
  474. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 17:41 | URL | No.:271000
    ※472
    民主党のやつらのことか
    あと近くの国のいくつか
  475. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 17:54 | URL | No.:271001
    わかってねえな。
    自分が他人より必要な存在だと認められたことが気持ちイイんだよ。
    安全圏から自分より下の人間達がもがいてんだぜ?
    滑稽じゃねえか!そいつらがどうなろうと知ったこっちゃねえ!
    もっとを俺を満たせ雑魚ども!
  476. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 17:59 | URL | No.:271002
    いま電車に乗ってる。
    誰も席を譲らない。
    自分の用が済むまで席に座り続ける。

    社会だってそうだろ?
    なんで見ず知らずの他人のために自分の利益を減らすの?
    甘えすぎ。
  477. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 18:15 | URL | No.:271004
    ↑だから日本はダメになっていくんだよ
  478. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 22:53 | URL | No.:271108
    ゆとりは就職できないんだったら、酒井法子みたいに介護学校に行って介護やれば良いのに。
  479. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 05:28 | URL | No.:271218
    >>472
    そういう意味じゃなくてさ。
    「若い世代が仕事に就けないのは~のせい」
    そーだね、正当な理由だね。で??じゃあ悲観してれば?それでも人生は続いていくわけでさ。人間どうやっても生きなくてはいけないんだから、「~のせい」っていってたってなんにも始まらないじゃん。
  480. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 06:57 | URL | No.:271225
    卒業後、3年間は新卒扱いで入社試験受けれるそうだよ。
    民主党は頭良いね。
    さすが、ゆとりが投票した政権だ。
     
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 09:03 | URL | No.:271240
    従来と比較して3倍の『新卒』と椅子とりゲームか…。
    そのうち嫉妬による犯罪がありそうね。
  482. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 09:14 | URL | No.:271241
    現時点での内定率57.6%なんだったら、最終的には70%くらいだろう。
    それで3年間就職活動して採用されないんだったら、派遣になるしかないね。
    正社員になれない無能なんだから、仕方ない。
  483. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 17:45 | URL | No.:271977
    リアル世紀末きそうだな。ワクワクしてきた。
  484. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 19:24 | URL | No.:272014
    中小企業にしろ介護医療関係にしろ人手不足なんだから
    ブラック企業率を何とかしてやれよ、行政。
    そら就職難でも勤めるの嫌だろというところが多すぎる。
  485. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 11:36 | URL | No.:272370
    Fランとかだと碌に学校来ない奴は速攻内定決まってるな
    逆に真面目に学校来てる奴は決まってないか、障害者枠という裏ワザで内定とってる
    頭がバカならせめて身体だけでもすぐ動くようにしとけってことだな
  486. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 11:43 | URL | No.:272372
    >>466
    自分が投票した出馬者が当選するなんて良いところに住んでるな
    絶対にゴミクズが当選すると分かっているのに、別の出馬者に投票する時の虚しさと言ったら無いぞ

    それと田舎はゆとり以外に投票の自由は無いぜ
    おっさん世代以上は殆ど権力で雁字搦めにされてる
    良い悪いを判断する前に、決められた出馬者を良いと思いこむしかないんだ
    岩手や北海道見れば分かるだろ……
  487. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:13 | URL | No.:272963
    ゆとりだなんだといわれて、
    上の世代が就職難だし、高卒なんて就職できないにきまってるから進学したのにボロクソいわれて更に超氷河期
    無気力にならないほうがおかしくね?
  488. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:28 | URL | No.:273126
    それでも地球は回ってる。
    雑魚は諦めて寝てろ。
  489. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 20:24 | URL | No.:273523
    Aラン大で内定取れたけど回り見ても明らかに内定先のレベルが落ちてるわ。
    企業の採用数自体が大幅に縮小してるから上位層以外は影響受けまくってる。
    まあ関係ない奴は選り好みしてるとか、自己責任とか好き放題言えるだろうけど。
  490. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/02(木) 23:10 | URL | No.:277526
    就活大変でしょう
    こんな時代だから大変なのも仕方ないですよね
    って同情されるよ
  491. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/12/27(月) 01:47 | URL | No.:290142
    大卒後4年プーやって遊び倒してたけど、さっくり就職。来年4月から某職員。
    試験簡単すぎwww面接も対策しっかりやってるの1次突破者の内3割くらいしかいねーし
    やってても会話成り立ってない奴とか多過ぎ。
    就職キツいとか言ってるけどマジで取り組んでる奴少なくね?
    エントリー100社とか当たり前って言われてるが
    そんなの数時間サイトをポチってりゃいくだろ。
    まあ常にやる気ある奴なんて少数だから俺みたいのが横から入り込めるんだけどさ。
    もうちょっとマジなれよ。大抵の奴は今後40年位付き合ってく相手なんだし。

    ちなみに初年度残業代抜きで450。
  492. 名前:名無しのお兄ちゃん #8iCOsRG2 | 2010/12/31(金) 04:05 | URL | No.:291640
    ちょっと待て、

    00とかより10の奴らは小学校から高校までの期間ずっと2割薄い内容でしか学習していなかった(灘でも家庭科とかさぼってたよな、2割薄いのをサボってたよな)から、00から就職先が2割減でフツーだろ?別に差別でもなんでもない。努力してない奴が罰せられただけだろ。

    今後、教科書が普通に戻った奴らが今より厳しかったらそれは是正しなければいけないけど。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3383-671f6abd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon