- 2 : エチカちゃん(長崎県):2010/11/15(月) 14:55:26.09 ID:v9f4jt5sP
- インクが切れたらヤフオクにプリンタを売って新しいの買えばいい
- 138 : TONちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 16:41:05.60 ID:RpvbrI+30
- >>2
今は新品インク付けなきゃ売れないよ
- 11 : 陣太鼓くん(新潟県):2010/11/15(月) 15:00:36.80 ID:2MdSbrUN0
- 今年も「動け~、動けよ~」と念じながら
- 1年ぶりにプリンタの電源を入れる作業が始まるお
- 1年ぶりにプリンタの電源を入れる作業が始まるお
- 155 : みのりちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 17:13:16.56 ID:y5nH9vSZ0
- インクってアホみたいに高いから、
- ならコンビニでやった方がいいやと思ってる。
- ならコンビニでやった方がいいやと思ってる。
- 159 : たらこキューピー(神奈川県):2010/11/15(月) 17:17:39.76 ID:gHPk9KuR0
- >>155
30ページのカラー資料を5部出すとかになるとコンビニはキツいし高いし面倒 - 34 : きこりん(北海道):2010/11/15(月) 15:12:20.92 ID:hMgdxW0z0
- 80枚以上写真年賀状印刷するなら絶対に印刷屋の方が金かからない
- 8 : 801ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 14:59:24.76 ID:cslDfcqYP
- キャノンの6000円ぐらいのヤツってヘッド一体型カートリッジだろ。
インクなんて100均とは言わないまでも安い詰替え使えばいいし、
詰まったりしたら4000円でヘッドごと復活するんだから経済的だろ。
- 10 : ちーぴっと(岩手県):2010/11/15(月) 15:00:36.40 ID:TY4Ih/V30
- プリンターてコスパ的に地味に安いよな
- 18 : たまごっち(西日本):2010/11/15(月) 15:05:07.74 ID:ZXeSjA1K0
- >>10
そう?
コスト重視で3色買ったけど、ちょっと後悔だな。
webプリントはどうでもいいけど、写真はきつい。
5色とかだとネットプリントの方が安い気がする。
まあ、自分で印刷できるのはいいんだけどね。
- 69 : ゆうさく(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:33:33.99 ID:OJhOa4eQ0
- ブラザーは毎日ヘッドクリーニングするから
プリントコスト考えたらレーザよりも高いかもしれん
- 23 : レインボーファミリー(関西地方):2010/11/15(月) 15:08:34.30 ID:gR3iue2a0
- インク高いけど、それで本体価格を抑えてるんだから
ある程度は仕方がない。
インクを安くして本体は+1万円と仮定すると
年に1回年賀状を印刷するひとは高くする。
つまり、あんまり印刷しないよ というひとに
合わせてあるんだから、たくさん印刷するひとが
コストを負担するのはある程度仕方がない。
- 29 : サニーくん(茨城県):2010/11/15(月) 15:11:04.10 ID:iQufpzyT0
- あんまり印刷しない人に合わせてあるとかアホか。
1年ぐらいたって使おうとすると、インクの量が明らかに減っているw
年賀状数枚刷って1年後にヘッド掃除を数回したら、インク不足が点滅してワロタ
- 31 : エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:11:44.86 ID:2HGws8qWP
- ヤフオクでBCIの互換品が170円とかで売ってるけど、あれどうなの?
- 135 : トラッピー(宮城県):2010/11/15(月) 16:31:57.89 ID:AajWSDSu0
- >>31
普通に使える
多少の色の違いは感じるけど問題ないレベル
写真印刷もきれいにできる
耐久性はわからない
- 38 : ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:14:04.69 ID:Ksk4ji7qO
- 互換インク使ったらプリンターがこわれた
専用の板で報告したら自己責任と言われた
オレ今涙目
- 37 : にゅーすけ(北海道):2010/11/15(月) 15:14:00.74 ID:XQzCVxCF0
- 互換品が違法って判決でたのは驚いたわ
日本は資本主義、つまり金持ちが強い国だからまぁ仕方ないんだけどね。
びっくりしたよ - 36 : マーシャルくん(関西地方):2010/11/15(月) 15:13:35.47 ID:Ozjg1QE60
- エレコムの詰め替えはあれはすごいわ
あの値段で純正と全然色変わらないし
- 144 : DJサニー(新潟県):2010/11/15(月) 16:50:20.13 ID:rBM0KamG0
- >>37
エプソンは敗訴したけどな
- 130 : もー子(大阪府):2010/11/15(月) 16:28:05.89 ID:EnWoiv880
- インク独占販売出来なくなったから苦肉の策でこんなプリンタ出してる
- エプソン、“カートリッジレス”設計の環境配慮A4インクジェットプリンタ「EC-01」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/12/news030.html
- エプソン、“カートリッジレス”設計の環境配慮A4インクジェットプリンタ「EC-01」
- 98 : かえ☆たい(大阪府):2010/11/15(月) 15:55:49.65 ID:CJTphtzj0
- 今年も我が家のMP-770Cのヘッドをドブ漬けする作業が始まるお!
- 120 : モアイ(北海道):2010/11/15(月) 16:08:11.34 ID:N3+7e0wl0
- >>98
窓から投げ捨てろよw
詰まる上に動作音が酷い爆音だし - 150 : かえ☆たい(大阪府):2010/11/15(月) 17:04:34.11 ID:CJTphtzj0
- >>120
毎年詰まるんだが、毎年100%治るから困るw
インク代も今のと比べりゃ安いし、年賀状刷るぐらいならこれで十分だわ。 - 110 : 吉ブー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 16:00:59.12 ID:Ro87bQGqO
- 100均のはさすがにどうかと思うから純正の詰め替え使ってるわ
大して変わらないのか? - 133 : シジミくん(西日本):2010/11/15(月) 16:31:29.45 ID:p6AjsSUO0
- >>110
純正の詰め替えなんかあるの?
- 136 : とれねこ(catv?):2010/11/15(月) 16:37:16.02 ID:7QPuiyKG0
- >>133
インクの容量を捏造しているICのリセッター付きのが売ってる。ただ、最近の
インクはリセッターに対応しているのもあるから使えないときもある
- 116 : 01ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 16:06:54.91 ID:hDYzb3ewP
- 最近のプリンタはインクにICチップが付いてるのな
PM-770Cからの買い替えだからマジ浦島 - 112 : Mr.メントス(中部地方):2010/11/15(月) 16:03:03.21 ID:K44U3C8D0
- モノクロレーザーはマジでおすすめだけどカラーレーザーも欲しくなるのが
- 77 : おたすけケン太(京都府):2010/11/15(月) 15:36:32.63 ID:bX69eEeD0
- モノクロだけならレーザー買った方がいいかもな
カラーになるとさすがに値が張る
- 88 : DJサニー(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:47:12.29 ID:xPb2mVzW0
- レーザーはトナー切れた時に一気にのしかかる金額が重い。
トータルが安いのはわかってるんだけどさ。
- 127 : こんせんくん(静岡県):2010/11/15(月) 16:22:44.90 ID:lZGHMtBT0
- ジャパネットでプリンタ付きパソコン買った人って、インクどうしてるのか気になる
- 92 : エキベ?(東日本):2010/11/15(月) 15:50:21.84 ID:eNA1kTgr0
- HPはヘッドごと交換だからな
- 106 : モアイ(北海道):2010/11/15(月) 15:59:13.11 ID:N3+7e0wl0
- ディスポーザルプリンタで有名なレックソマークかw
- 156 : 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 17:15:25.07 ID:2VnC8H4aP
- 年に一回年賀状の宛名印刷するときくらいしか使わないや。
ブラザーだからヘッドクリーニングで年一回はインク交換する。
互換インクだから千数百円。微妙に損してる感がする。
- 137 : ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 16:37:32.43 ID:4QMfkA7S0
- アップルストアのキャッシュバックでHPのやつが無料だったけど、
- 互換インクが売って無いし地雷だった
- 互換インクが売って無いし地雷だった
- 75 : ことちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:35:03.76 ID:o8cOVS4W0
- Dellで買ったらプリンタ3980円、インク2200円+送料500円消費税別だった。
- 44 : ハッケンくん(東京都):2010/11/15(月) 15:15:05.38 ID:Oq1C9Ovp0
- 今週アウトレットで、プリンター4000円、インク4000円でワロタwwwwwwwwww
- 19 : ファーファ(三重県):2010/11/15(月) 15:06:09.43 ID:GVJv35de0
- インク6色揃えて5980円wwwwww
- 67 : スッピー(catv?):2010/11/15(月) 15:30:37.50 ID:jW0XGMSk0
- 俺の使ってるプリンターはインク全部変えようと思ったら8000円だ
- 76 : めろんちゃん(秋田県):2010/11/15(月) 15:36:12.17 ID:DOGx3V8w0
- コニカミノルタの1690MFっての使ってるが、インク4色使用で1色12000円だぜ
- 51 : ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 15:19:51.11 ID:5b7EsAPKO
- プリンター白黒印刷なのに黒以外のインク使われてるんだけど、
これってなんとかならないの?
- 52 : ぶんちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:21:24.71 ID:roGeC3e80
- >>51
黒インクの下地に黄色使ってるんで強制的に減る
- 61 : アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:27:04.80 ID:5b7EsAPKO
- >>52
赤と青も減るんだけど…
- 62 : サト子ちゃん(宮崎県):2010/11/15(月) 15:28:30.86 ID:lUgBEVGx0
- データがモノクロなだけでプリンタはモノクロモードじゃないんじゃね
- 21 : ヤキベータ(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:07:50.54 ID:FbxF32Ro0
- インクの半分は目詰まりクリーニングで無くなってる気がする
- 132 : ミルーノ(宮城県):2010/11/15(月) 16:29:37.25 ID:0XPI0fwI0
- 電源入れるとインク消耗するからつけっぱなしにしてる
- 91 : そなえちゃん(東日本):2010/11/15(月) 15:49:18.43 ID:j2CrmDxT0
- タンクのスポンジでか過ぎるだろ
半分はそこで吸われちまう - 101 : トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:56:44.91 ID:BRb8E9JYO
- チップが起動ごとに量を減らしてるから仕方ない。
インク量0でホントにカートリッジが空になったの見たことない
- 【年末によくある風景】
- http://www.youtube.com/watch?v=I3D6o84KZag
Canon インクタンク
BCI-321(BK/C/M/Y)
BCI-320 マルチパック
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 19:54 | URL | No.:269338いちげと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 19:58 | URL | No.:269341インクの値段は別にかまわんが
ヘッドクリーニングで消費するのは納得いかん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 19:59 | URL | No.:269342>>101
>チップが起動ごとに量を減らしてるから仕方ない。
>インク量0でホントにカートリッジが空になったの見たことない
エプソン乙
キャノンはきれいに使い切る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 20:02 | URL | No.:269344プリンタ持ってないしインク馬鹿高いから
どうしてもプリントが必要な時は会社でやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:06 | URL | No.:269345レーザープリンターで無問題
-
名前: #- | 2010/11/15(月) 20:06 | URL | No.:269346>>4
エレコムの徳用詰め替えインクならカードリッジ1回分のインク量のコストが大体100~150円くらいだよ
年間3000枚くらい印刷してるけど多分一番コストが低いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:06 | URL | No.:269347年賀状を送る相手がいない
-
名前: #- | 2010/11/15(月) 20:11 | URL | No.:269349エプソンとキヤノン以外はランニングコストかかりすぎ。
初代がHPだったのでひどい目に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:15 | URL | No.:269353本当ムダな知識ばかりあるんだなコイツら
くだらね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:16 | URL | No.:269354俺もエレコムの入れ替え用使ってるよ。
メーカー純正品より1500円ぐらい安いから経済的だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 20:17 | URL | No.:269355トナープリンタにしろよ
ランニングコストに天と地の差があるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:26 | URL | No.:269360Apple、ホ、ト、、、ニ、ッ、?ラ・??ソ、マサネ、、シホ、ニ、タ、ネサラ、テ、ソハ?、ャ、、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:28 | URL | No.:269362そもそも年賀状なんて年に1回しか出さないんだから、プリンタを買うのが無駄だし邪魔
印刷屋に頼む方が綺麗でええやん
宛名を手書きにすれば問題ない
一言添えればなおGood -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:33 | URL | No.:2693651/100mm間隔でドットを制御出来る機械が
1万で買える方がおかしいんだけどね -
名前: #- | 2010/11/15(月) 20:37 | URL | No.:269366必ずインク使い切る量を貯めてから印刷して電源切るわ。
ちょこちょこやってたり、たまに印刷とかするとインクの減りがマッハ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:41 | URL | No.:269367本当によく詰まるよな
マジ勘弁してほしい
クリーニングの時間も紙ももったいない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:46 | URL | No.:269368カラー印刷要るけど、
使用頻度が低いなら
kinkosとかで。
プリンター破棄する
のも面倒だし。 -
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/11/15(月) 20:51 | URL | No.:269371エプソンのインク無駄遣い仕様はマジキチ
エコロジーの理念とは全速力で逆走してる商品だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:56 | URL | No.:2693721ヶ月以上電源入れない可能性があるならヘッド一体型を買え
インク塗る筆に相当する部分がカートリッジにくっついてるから、
ヘッド詰まりで本体を修理に出すなんて本末転倒な事がない
ヘッド交換修理はアホみたいに時間と金がかかるぞ
メーカーの想定するヘッド分離型の普通のインクジェットの使用法は
常に電源入れたまま1ヶ月程度でインクを使い切る方法なんだぜ
そんな使い方してる奴は稀だろ
だからフツーの人はヘッド一体型を買え
追伸
複合機以外碌に売らなくなった現在のHPは昔のHPじゃないのでご注意ください -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 20:57 | URL | No.:269374ニャンコかわいい(・∀・)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 20:59 | URL | No.:269377※18
ああすることでヘッド故障率を下げてる
ユーザーに優しいじゃあないか
ヘッド交換になったら1週間くらいプリンタ使えないんだぜ
それに比べたら廃インクタンクがタプンタプンするくらいどうってことな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2010/11/15(月) 21:05 | URL | No.:269380宅配ピザ並にヤクザな商売だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:09 | URL | No.:269382本体価格しか見ない消費者も悪いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:09 | URL | No.:269383※19
今はPM-940Cを発売時に買ってずっと使い続けているが、電源入れるたび欝だわ。
※15見たいにマジでしているわ。時々線が入ったことはあるが、クリーニングしてたら復活したので詰まって使えなかったことは無いな。
次はCanonにしようと思うけど、現行機で一体型って有るの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 21:10 | URL | No.:269384インクのようなサプライ品が値段抑えられたら
その分本体価格に上乗せされて今の2倍3倍の価格になるぞ・・・
ブラザーなどの海外メーカー製品はともかく
キヤノンやエプソンなんて本体の利益は10%もないというのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:12 | URL | No.:269386米19
昔のHPと今のHPどう違うんですか
悪い意味っぽいけどそこをkwsk -
名前: #- | 2010/11/15(月) 21:12 | URL | No.:269387*11
現状年間カラーを2000枚、モノクロ(宛名)2000枚強印刷してインク代が年間4000円前後だけどコレ以下になる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:15 | URL | No.:269389プリンタ本体をある程度のもの買えば粗悪インクでも
十分使えるってことすら知らないやつが激安プリンタで
詰まった詰まったホザいてるのが一番笑えるところだよな -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/11/15(月) 21:17 | URL | No.:269390正規品じゃないインクって微妙にぼやけるんだよな(レーザー)
マンガの仕上がりチェックに使ってるからちょっと困った。ま、そんなに気にするほどじゃないけど -
名前:今日も名無しさん #- | 2010/11/15(月) 21:21 | URL | No.:269391この業界は安いプリンターで客を引き込んで、バカ高いインクで利益を上げるっていう、あこぎな商売だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:28 | URL | No.:269393>>29
ヘッドクリーニングの度にインクかなり使うんだから
そんな使い方してたらインクなくなるの当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:33 | URL | No.:269395ようつべのぬこ、用紙送りした瞬間に手が出てる。
狩りする動物の反射神経て凄いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:35 | URL | No.:269397トナー高すぎて困るわ
純正買えんからリサイクル買わざるを得ん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:43 | URL | No.:269399いや、無駄な知識ではないと思うんだが・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:46 | URL | No.:269401年賀状出す相手がいない俺に死角はなかった
(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 21:48 | URL | No.:269403猫が飼いたくなってきて困る
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 22:07 | URL | No.:269406プリンター放置していて、久しぶりに使ったときにインクが激減、詰め替え、っていうのがムカつく
キャノンプリンターで、モノクロ印刷したいのに4色のインク全てに残量がないと印刷できない仕組みなのもムカつく。黒インクはあるのに…!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:10 | URL | No.:269407もうそんなことを心配する時期なんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:13 | URL | No.:269409※37
エプソンのも1色切れただけで印刷しない
それはまだ良いんだがインクがほぼ満タンなのに
インクがないとかなエラーが出えるのだけは勘弁して欲しい
ICチップをリセットするのを買うにしてもそれも高いし -
名前:jap-killer #- | 2010/11/15(月) 22:17 | URL | No.:269413糞エプソンの5000円のプリンター買った
インク代で儲けようというのがありありとわかる値段設定
プリンターだけの売上だと間違いなく損してるだろう
そのプリンターとエレコムの詰め替えインクを買うのが最強
ふざけた商売してる会社なんか潰れてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:19 | URL | No.:269414どうしても詰まったら強制水洗いだな
ちゃんと乾かせば直る
もちろん自己責任で -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:20 | URL | No.:269415お○うとだけど1枚印刷しただけなのに次起動すると5分かけてクリーニング
しかも黒しか使わないのに全色洗って1色でも切れると印刷しない
大手と違い純正しかないからコンビニでやってもう半年は電源入れてないな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:25 | URL | No.:269416ブラザーはマジで使ってないインクの消費量が半端ない
ファックス印刷にしか使ってないのに
なんで全部同時に減るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:27 | URL | No.:269418数ヶ月使わなかったら減ってるけどあれって蒸発してんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:34 | URL | No.:269422実は、
「写真印刷」はコンビニでやった方がきれい。
<ソースはアスキー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:37 | URL | No.:269424財力さえあればすごい快適なんだよな
パイプつないでケチケチ使ってたらぶっ壊れて最新のに買い替えたらすこぶる快適だった
金さえあれば快適なんだが高過ぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:41 | URL | No.:269426やっぱりみんな同じ悩みなんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:58 | URL | No.:269433そういうビジネスモデルで確立されてるからしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 22:59 | URL | No.:269434※45
実はも何もその辺の家庭用のプリンタに比べたら当たり前だと思うが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 23:26 | URL | No.:269440プリンター起動したときにインクが若干漏れてるから使ってない色も減る
あと血液よりインクのが高い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:32 | URL | No.:269441エレコムは品質が最悪だった。
写真プリントしたら半年で髪の毛の黒が
どんどんオレンジっぽくなったよ。
しかも大量に人にあげてるし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:33 | URL | No.:269442互換インクも色によって明らかに正規品より発色悪かったりするから
うちは色ごとに正規品と互換品使い分けてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:42 | URL | No.:269448一番下の動画のぬこがかわいい件w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:49 | URL | No.:269451インクがそれぞれ5色ぐらいのカートリッジになってるプリンター
一色でもインクなくなると印刷できないて何なの?
残りの色で補えよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:56 | URL | No.:269455>>54
そんな便利なことができるなら、元から5色いらねぇだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/15(月) 23:59 | URL | No.:269457昔のPM-700Cのころは
こんなヤクザなプリンタじゃなかったんだけどな..
久しぶりに稼働させるたびに
何かしらトラブルが必ず起きる上に
毎回インクを買いに走らされる
今のインクジェットにぶち切れて
とうとうカラーレーザー買っちゃったよ
仕事が忙しくて1、2か月動かしてなくても
ノズルが詰まる心配をしないすむだけ
ストレスフリーだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 00:19 | URL | No.:269460はやくペーパーレスになんねぇかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 01:05 | URL | No.:269487エプソンはマッハで詰まって泣かされたなぁ
結局モノクロレーザーメインでカラーは印刷に出す様になった… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 01:52 | URL | No.:269504>>25
兄弟は名古屋の会社だぞ
>>44
ヘッドが詰まらないように時々パージしてるから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 01:54 | URL | No.:269505今日インク買ってきた俺にタイムリーなスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 02:21 | URL | No.:269508プリンタはPC本体に比べたら業務需要比率も多いから、消耗品費に高く配分する商法がよいんだろうな
昔はカラープリンタ買ってって会社にゴネたりしたけど今はバカ安だものな
インク代は稟議要らないし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 02:41 | URL | No.:269511今は本体安く消耗品で稼ぐのがスタンダードだからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 03:16 | URL | No.:269514高いと思うなら、
互換なり詰め替えなり、連続供給に改造なり、
好きなようにやりゃいいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 10:00 | URL | No.:269545カラーが一色切れただけでモノクロ印刷すら出来なくなるばかりか、スキャナまで動かなくなる糞仕様はホントどうにかしろよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 10:11 | URL | No.:269547インクってなんであんなに詰まりやすいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 10:50 | URL | No.:269554カラー印刷したいときはネットプリントするから、モノクロレーザーがコスパ最高で良い。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/16(火) 11:14 | URL | No.:269555使ってないとき電源切って何ヶ月も放置すると簡単に詰まる。
サインペンのキャップ外して放置してるようなもんだから当たり前。
電源つなぎっぱだと定期的にヘッドクリーニングを勝手にやってくれるが
これは新しいインクを出して表面の乾いてきたインクを捨てる処理なので
いつのまにかインクが減ってるのは詰まらせないためには仕方ない話。
たまにしか印刷しないならモノクロレーザ+ネットプリントがいいよ。
レーザのトナーはインクみたいに固まることはまずない。
ネットプリントは1枚あたりの単価はインクジェットプリンタより高いけど
クリーニングで消費するインクや詰まらせて駄目にするヘッドの金額を考えたら
大量に印刷する人以外にとってはむしろ経済的だし、なにより綺麗。 -
名前:名無しのメイトたち #- | 2010/11/16(火) 13:23 | URL | No.:269581プリンタに対する信用性の無さは異常
もっと経済的に簡単にできないもんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 18:57 | URL | No.:269674※63
本体が高くてインクがバカ安だったら皆ガバガバプリンター使いまくるのにな
クリーニングもハイハイって簡単に流せるし健全だと思うが今更無理なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 19:01 | URL | No.:269675※69
間違えた
※68に対してだった -
名前:名無しビジネス #2/mI8oXQ | 2010/11/16(火) 19:21 | URL | No.:269682最近RICOHのプリンタ(2万円弱)買ったけど、
年賀状くらいしか使う事無さそう・・・。
元取れるか不安だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:02 | URL | No.:269699ハガキや年賀状だけなら、ハガキ専用のワープロのほうがいいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 23:05 | URL | No.:26974915年以上前からモノクロレーザーなんで問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 00:57 | URL | No.:269818※9の存在の方がくだらね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:31 | URL | No.:270302いま使ってる複合機のプリンタは4色買い換えると12千円
win7-64でちゃんと動作しないし弱ってる
(たまに印刷不能になったりスキャナが認識されてないとか) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 01:22 | URL | No.:270418未だに純正品使ってるやついるのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 02:12 | URL | No.:270430たまにしか使わんやつがエプソンかうなんてばかまるだし。
大体プリンターで元取れるのかなんていってるやつは買わないほうが良いぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/18(木) 04:37 | URL | No.:270447最近のインクは残量管理をチップでしてるからなぁ。
で、1/3くらい残っていても「残量無し」になって使えなくなる。
振ったらチャポチャポいってるのに「残量無し」。
恐らく液補充式とかのを排除するためだろうけど。
で、仕方ないから買いに行くと6本セットで5千円とか。
もう少しギリまで使わせてくれよ、EPSONさんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 13:36 | URL | No.:270540マイナーだから外部業者のでも千円くらいしか変わらん&印刷直後濡れた手で触ってにじまないのはほとんどない
純正しか使えない -
名前:名無し中毒 #- | 2010/11/18(木) 21:11 | URL | No.:270754社用のプリントだか。
インクを買ったおまけにプリンターをモロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 00:53 | URL | No.:270845もうドットインパクトプリンタに回帰しようぜ
-
名前:名無しビジネス #UwJ9cKX2 | 2010/11/19(金) 11:50 | URL | No.:270925BJC-210をまだ使っているんだが、既にインクカートリッジの生産をメーカが止めてるんだよ。
だから今は流通在庫と互換品でしのいでいるけど、互換品も既に流通在庫だけみたいだ。
どうすればいい? -
名前:名無しビジネス #aUSOIGIw | 2010/11/19(金) 21:23 | URL | No.:271062ヘッドクリーニングが五月蠅いから普段は電源抜いてる。
壊れるかもしれんけどどうせ本体もインクも安物だし問題ないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 00:27 | URL | No.:271166台湾行くと、路上でインクジェットの詰め替えやってる露店が沢山ある。
キャノン・エプソンはもちろん対応。
1色300円程度。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 00:31 | URL | No.:271168なんかHPを誤解してる奴多いが。
昔はヘッド交換式で目詰まりなくて信用が高いがカラーは駄目。
ちょっと前はドライバーが糞で全部台無し。
最新機種はインク代が安くなったので一番リーズナブルなプリンタだ、後米メーカーなんでインク詰替えが合法だ!
キャノン以外の国産は買うに値しないだろ?
放置すりゃ詰まってドライバ重いは、壊れるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 16:49 | URL | No.:271948>>ジャパネットでプリンタ付きパソコン買った人って、インクどうしてるのか気になる
そんなのジャパネットにインクくれって言えばいいだけじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/21(日) 21:14 | URL | No.:272071100円で買ったジャンクプリンタを修理して、互換インクを充填している俺に隙はなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 10:30 | URL | No.:273369文字だけならBJC-35で十分
IP420なんかいらなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 19:30 | URL | No.:273484ジャパネットがTVのラジオでの通販しかやってないと思ってる人は意外と多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 20:29 | URL | No.:273529ブラザーは詰め替え放題だぜ
ただし写真の画質は・・・orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/02(木) 13:39 | URL | No.:277326自動で両面印刷できるA4のレーザープリンタって
相場はどのくらいなんだろ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/01/21(金) 23:52 | URL | No.:300004毎年年末にインクヘッド分解して水洗いしてからプリントしてるip4200
楽天やヤフオクで売ってる格安互換インクカートリッジは微妙にでかいので、きっちり嵌らない
高速プリントをすると印字がカスれる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/01(火) 14:05 | URL | No.:303629印刷屋の方が綺麗だと思ってる人いるようだけど、
基本的に高画質プリンタ>印刷屋の4色刷りだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:30 | URL | No.:303656情強は業務用1Lのインクを注射器で注入して使います
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3390-d487cf92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック