更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :出世ウホφ ★:2010/11/16(火) 01:25:32 ID:???0
【上海支局】中国・上海で15日午後、改装工事中の28階建て高層マンションから出火し、
新華社通信によると、少なくとも42人が死亡した。
消防車80台以上が出動、鎮火まで6時間を要した。
建築資材から出火し、炎は工事用足場を伝って建物全体に広がった模様だ。
1990年代に建てられたマンションには156世帯が居住。大半は退職教員という。

読売新聞 11月16日(火)1時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000076-yom-int

元スレ
【中国】タワーリング・インフェルノ!上海の高層マンションで火災、少なくとも8人が死亡、負傷者多数(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289826582/l50
 


 
18 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:29:43 ID:KEk078cz0
> 少なくとも8人
> 少なくとも42人

まだ確定してないのな・・
 

 
11 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:28:29 ID:FZMS5Nk60
死亡者数いきなり増えてないか 


 
13 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:29:19 ID:QK9Ezakr0
42人とは…
しかしあの燃え様はなんなんだろうね

 


178 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:56:24 ID:FJyvRo2U0
増えたな
 

  



 
990 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:48:37 ID:RrFdgiyaO
こんな燃え方する高層ビル初めて見た
 

 
359 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:36:39 ID:3QtvNyKVO
>>178
すご・・・
これで生きて脱出できるほうが奇跡


 
209 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:02:41 ID:hgYIuUVB0
>>178
足場の竹、結構後半でも燃え残ってたんだな。
この状態で屋上に取り残された人たち、竹をつたって降りられたんじゃないか?
もちろん成功率は低いだろうが、0じゃない…
まぁ、自分がその状況でも決断できるかは分からないが。
 

 
247 :941の俺:2010/11/16(火) 02:09:24 ID:LfKNtqmD0
>>209
今も煙でてるよ
火はおさまったけど、下の階人以外全員逃げられなかったから
屋上に取り残されて救助できず
今死体何人か数え中
ちなみに一階ずつ6棟あるらしいから
28×6で 満室で一人で住んでるとしても
最低130は死んでると思うよ
 

 
260 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:11:59 ID:XzjYO/yt0
>>247
まじか
 

 
12 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:28:49 ID:M2y4+hfx0
消火が遅すぎるあるよ


 
48 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:35:38 ID:QK9Ezakr0
中国は鉄筋コンクリートも可燃物なのか?


 
115 :941の俺:2010/11/16(火) 01:45:46 ID:LfKNtqmD0
>48
基本 あれだ
図工の授業並になんか単純だから
なんていえばいいかな?
基礎ができてないってやつ?
コンクリートが固まっても年月がたつとひび割れ、雨漏りはざらだから
そういう基礎がてきとうなんだよね

建築のプロセス
建築プロジェクト始動!!納期一年計画!!だとすると

最初の半年間
中国人「まあ、あと一年あるし、ゆっくりやるか、さてトランプだ!!」

半年後~三ヵ月後
中国人「うぃーぼちぼちやるはじめるか~ どっこらしょ」

三ヶ月後
中国人「ちょっといそがねーとな~」

一ヶ月前
中国人「やべー納期に間に合わねー こうなったら24時間働けますよ作戦だ!!」
ドンガンガッシャン!おらおらおらおらーー!!!

納期日
中国人「ふぅーなんとか間に合ったぜ。我ながら完璧だ。工程省いて正解だった」
っとまあこんな感じだ
以上941の俺からの現地建築情報 かな>?



129 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:48:48 ID:XzjYO/yt0
あれ、さっきニュースサイト見たとき12人だったのに
怪我人40人の多くの方が亡くなったのかな…
日本もそうだけど、こういう大きい事故がないと
教訓にしないんだよね



44 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:35:16 ID:aPXtQBgU0
中国サイトだけど、動画あったので貼っとく
http://tv.people.com.cn/GB/14645/13221170.html


 
944 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:31:33 ID:qFBFeEyD0
http://video.sina.com.cn/v/b/41642087-1355350263.html
ニュース動画もあったよ
 
 
 
666 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 04:38:37 ID:tUa/qobg0
ビルってこんな燃え方だったけか


 
667 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 04:39:22 ID:xO3T7PxT0
この燃え方じゃ42人ですまなそう


 
113 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:45:20 ID:VIzu5w6GO
ちらっとニュースで見たけど、
足場が竹製だったみたいだよ。
 製の足場で、高層マンション建てるって発想がすごいよね。



 
270 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:14:03 ID:3GIexiGB0
>>113
建てている んじゃなくて 壁の塗り直し をしているんですよ



290 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:17:52 ID:FJyvRo2U0
>>270
今回は外壁改装だったが、
>>113のとおり高層ビル建築時も竹足場だぜ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51484082.html

 
 
336 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 02:31:29 ID:24qWu8VoP
住人曰く、工事内容は保温材料の設置だが、
工事中の建物内では工事の人が捨てた吸殻があり、
清掃作業員も清掃してなかった。

梯子車が来るも最初に来たのは10F前後までしか届かず、

放水も上層階には届かず。
同じく工事をして足場があった隣のアパートへの延焼を

食い止めるためと消火のために
消火栓から水を巻くのみ。

19時に近い時点でも3台の梯子車がいるも、

20Fまでしか水が届かず。建物は28F建て。


 
539 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 03:22:44 ID:ToVrw3m40
28階高層マンション全焼 !!!
マンション全焼なんて聞いたこと無い。
スプリンクラー等、防災設備は無かったのか?


 
555 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 03:27:46 ID:24qWu8VoP
>>539
普通は非常階段は無い。たいていは内部に1系統だけ+7F建て以上はエレベータ。
避難梯子、ロープなどは無い。
スプリンクラーは上海の半木造の歴史的建造物にはあるが、
普通のこういうアパートにはまず無い。
エレベータがあるようなところなら各階に消火栓はある。
6F以下だとそれすら無い。



581 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 03:39:13 ID:3VMamUAY0
日本って高層マンションが火災になったらどうすんだ? 
 

 
583 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 03:40:33 ID:XGsRZRMnP
>>581
耐火されてるからこんなに燃え広がらない。せいぜい一階だけとか
 

 
597 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 03:47:31 ID:YESkC+xG0
>>581
自動消火設備(スプリンクラーなど)が作動するし、
各階に防火扉や耐延焼材もあり、普通に考えたら、こんなとんでもない事態にはならない。
全焼とか、それこそガソリンをくまなく染み込ませたりしない限りは、ありえない。

炎よりも、困るのは煙。
一酸化炭素でいとも簡単に死ねるのが怖い。
だから高層にいくほど危険度は増す。
 

 
709 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:03:55 ID:yjslnvKv0
このマンションに住んでた人達は富裕層だよな
内陸の貧乏中国人とか喜んでるんじゃねえのかな



 
714 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:07:48 ID:AfDelDtl0
>>709
それほどの富裕層じゃないそうだよ だから親戚やらを呼び寄せたりして正確な
居住者数が不明なんだそうだ。
同時に他のところで火災が発生してるけど、大半の消防が出払ってて在郷軍人の部隊
みたいなのが今必死で他の火災事故処理してるって状況。


 
725 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:19:05 ID:69NG3Dcg0
1980年代に33人の死者を出した大火災、ホテルニュージャパン火災
 

中国中央テレビ(CCTV)新本社の火災
 



今回の火事
 
 
 
 

 
726 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:19:53 ID:wXcqwpXGP
>>725
凄いな


 
739 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:35:47 ID:AemjnO+fO
>>725
日本製と燃え方が違いすぎるw
悪いけど、今までと違い、どんな天変地異だろうと、同情しない


 
745 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 05:39:47 ID:bAjH96rt0
>>725
すごいな
下2つはゴジラとか特撮にでも出てきそうな激しさ


 
943 :名無しさん@11倍満:2010/11/16(火) 07:31:26 ID:2tmCTpg10
これはスゴイ。
周囲に遮蔽物が無いからより一層引き立ってる。


 
 
793 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 06:09:39 ID:qALH6vZWQ
ほぼ全ての部屋に火が回ってる事から見て耐火壁すら使われて無いんだろうな。
わずか10年そこら前の建物にしてはお粗末過ぎる。



892 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:01:43 ID:d1DrG2Yn0
火事場で救出活動中の消防士にも加油って声かけんのかな?
シュールだな。



 
873 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 06:52:06 ID:D5W3iB9m0
加油!ってなんだよ
食べるラー油?


 
899 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:04:27 ID:Kr63HQSQP
>>873
炎の熱意に油の応援 → 「頑張れ」の意味。
用例 : 中国テレビ局の火災加油! 鳥越のガン細胞加油! など。



894 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:02:50 ID:e5HgmDeJ0
これで、シナの高層ビルが、火災に脆いすごく危ないものだとばれたわけだ。
これまでですら、空部屋率が異様に高くて、崩壊が言われていた上海バブルが
一気に加速するな。
シナ共産党政権崩壊のマイルストーン的事件になるかもな。



 
【上海一28层高住宅楼起火 】
http://www.youtube.com/watch?v=41Z8Cm21FOg
中国建築 上 [DVD]
中国建築 上
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:35 | URL | No.:269563
    これで生き残るのは俺では無理だわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:36 | URL | No.:269564
    ご冥福をお祈りします
    しかし外壁はどこへ行ったのだ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:39 | URL | No.:269565
    何言っても不謹慎なコメントになるけど
    キャンプファイヤーかよwwwwwwwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:40 | URL | No.:269566
    人の命が軽い国だからな
  5. 名前:名無しさん #- | 2010/11/16(火) 12:43 | URL | No.:269567
    上手にビルが焼けたな
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 12:45 | URL | No.:269568
    木造かってくらい焼けてるな・・・
  7. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 12:53 | URL | No.:269569
    たまに仕事で上海のホテルに泊まるんだが・・・
    もし火事になったら、絶対に助かりそうもないな。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 12:53 | URL | No.:269570
    こんな燃え方想像したことも無かったわ。
    中国さんはスケールが違うな。
  9. 名前:ななす #- | 2010/11/16(火) 12:54 | URL | No.:269571
    なぁに燃えても6日で15階建て建設出来るんだから問題ない。また売れば良いんだしw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:58 | URL | No.:269572
    こんなんでもろくに賠償されなかったり
    政府を訴えようにももみ消されるんだろ?
    独裁の人治国家恐ろしすぎるな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 12:59 | URL | No.:269573
    阿房宮や赤壁の戦いのときもこんな感じで燃えてたアルヨ!

  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:09 | URL | No.:269575
    お前ら不謹慎すぎアルよ
    まじ屑ばっかアル

  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:11 | URL | No.:269576
    中国クオリティ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:14 | URL | No.:269577
    建物と思えない燃え方だな
    何でできてんのか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:20 | URL | No.:269579
    丸焼けになるとき、しょうゆをかけたのかな?みそかな?
  16. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | #- | 2010/11/16(火) 13:32 | URL | No.:269583
    途上国は高層ビルをやたら自慢してくるよなw
    まあこんなもんでよく自慢できたな中国www
  17. 名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2010/11/16(火) 13:33 | URL | No.:269584
    また葛西善次郎が悪さしよったのか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:37 | URL | No.:269585
    まさに藁の家だな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:40 | URL | No.:269586
    日本で断熱材を入れるときもウレタンやスチロールを使うんだけど、火災のことを考えて難燃性のものをつかうんだが、当然普通のものよりコストがかかる。
    ここを「断熱材だからいいじゃん!」といって普通のウレタンやスチロールを使うとそれらは可燃物なのでいうなれば薪に固形燃料を塗って燃えやすくしたような状態になる。
    しかも燃えたときに有毒ガスを発生させるというオマケつき・・
    ちょっと前にも中国だか韓国だかで同じようなことやってて一気に外壁が焼け落ちてたビルがあったはず。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:40 | URL | No.:269587
    防火、耐火性能どうなってんの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:42 | URL | No.:269588
    冥福もクソもねぇな。
    今までも火災起きててこうなるリスクを知ってなお
    この建築してたんだから。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:44 | URL | No.:269589
    紙でも貼ってあったのかよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:45 | URL | No.:269590
    日本と燃え方が違うというか、
    木造の燃え方だなこれ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:49 | URL | No.:269591
    なんでこんなまんべんなく燃えるのか
    薪をやぐらで積んでもこんな均一には燃えんぞ
  25. 名前:名無しビジネス #vZ8/ezjk | 2010/11/16(火) 13:49 | URL | No.:269592
    これは・・・
    耐火性無しですな・・・左右上下に延焼しまくり
    もしかすると隣との壁はベニヤだったのかもしれない
    ベニヤで発泡スチロール挟んだ奴とか
    もうね・・・この黒い煙が物語ってます

    外壁ってかベランダのフチの所が燃え上がってるのはなんで?
    日本では絶対無いでしょ、普通はコンクリートなんだからさ・・・
    材質は何製ですか?足場の竹ってのは却下ねb
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:51 | URL | No.:269593
    これ、何てマンションだろう・・・
    知り合いが上海に住んでるんだが大丈夫かな?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 13:54 | URL | No.:269594
    燃え燃えキュンwwwwwwwwwwwwwww
  28. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 14:01 | URL | No.:269597
    ワロタwwwwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:16 | URL | No.:269598
    中国人氏んで嬉しい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:22 | URL | No.:269599
    不謹慎と思いつつ>>892に盛大に吹いた

    ※17
    ネウロ懐かしいな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:24 | URL | No.:269600
    言っちゃ悪いがキャンプファイヤーだよな燃え方が
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:25 | URL | No.:269601
    日本なら大地震や大火事があるたびに建築基準法が改正されて
    過去の教訓を生かしながら地震や火災、台風に強い建物を作っていくんだが
    中国にはそういったものが無いのかな?
    ニューオオタニの火災、阪神大震災の災害の後にも当然、大規模な法改正があった
    犠牲者たちの尊い死は無駄にしないのが日本のやり方だ
    中国は命が軽すぎる
  33. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 14:29 | URL | No.:269602
    燃えるコンクリートを発明するとは凄いな。
    日本は完全に負けてる。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:37 | URL | No.:269604
    内装火災だな。
    また、綺麗にして住むのかな。
    これだけ、熱が入ると、コンクリも脆くなるのだが。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:41 | URL | No.:269606
    木製かと思うような燃え方だなw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:44 | URL | No.:269607
    おい、
    誰か燃えさかるビルから脱出するゲーム作れ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:47 | URL | No.:269609
    ゴーストライダーみたい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:47 | URL | No.:269610
    地獄っぽさがすごいな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:56 | URL | No.:269612
    東宝特撮かよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 14:59 | URL | No.:269613
    中国は相変わらず中国だなあwww
    でもシナシナ言う奴もわざと言ってるんだろうから品ないなあといつも思うんだよね…
    って言ったら工作員扱いされるんだろうが
  41. 名前:    #- | 2010/11/16(火) 15:08 | URL | No.:269614
    建築資材が耐火とかじゃないんだろね、いろんな混ぜ物が得意な国だし、そんで燃えると有毒ガスがもくもく発生。食もそうだけど安全に対する意識が希薄だよな。
    欧州が「中国は世界のリーダー」うんぬんって記事きのう読んだばっかだけどこういう実情を見るとリーダーだなんて夢物語だわ。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 15:09 | URL | No.:269616
    ヘリたくさん使って屋上から救助すればいいのにな
      _
      ○”←ヘリ
      | 
      | 
      □ ←シート(ペア席)  


    なんでやらないんだろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:19 | URL | No.:269619
    バットマンのダークナイトて映画のポスターの背景こんなかんじだったよな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:20 | URL | No.:269620
    イフリートが住んでいます
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:22 | URL | No.:269621
    RC構造一部(大部分)紙製
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:23 | URL | No.:269622
    どうせ6日で建つんだもの、燃えようが崩れようが問題ないじゃないか
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 15:23 | URL | No.:269623
    なんだこりゃ

    現代版ア・バオア・クーか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:29 | URL | No.:269625
    あのホテル火災以降、日本のビル建築は耐火設備の
    基準が厳しくなったんだよな。
    それでも今回のような燃え方してないわけで。
    中国は未だに30年以上前の日本の建築技術に
    及んでないってことか?
    それともどうでもいいってことなんだろうか。
  49. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/16(火) 15:33 | URL | No.:269626
    >42

    確か火事の炎で起きる上昇気流云々でヘリの救助って出来いって話を聞いたことあるぞ。

    死にたくなければ中国製の建築物には入らないって教訓だな
  50. 名前:   #- | 2010/11/16(火) 15:34 | URL | No.:269627
    すごいな。耐火材すら使ってないのかな。
    全体に燃え広がるとか、木造建築かよ・・。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 15:46 | URL | No.:269629
    中国では2階建ての住宅までしか住むな
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 15:58 | URL | No.:269630
    リアルタワーリングインフェルノ。
    確実に消火できるのは7階までだ!だったっけ?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:03 | URL | No.:269631
    ダンボールで作ったんじゃないのか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:03 | URL | No.:269632
    tkucminya 中国ツイ文;(共産党は上海の火事のネット報道を控えめにせよ、と緊急命令。トップから下し、批判的な言動を削除し書き込みにも注意を払うように指示した。そして、死者の家族にも”落ち着くように”指導)RT
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:07 | URL | No.:269633
    なんか提灯でも燃やしたかのように外壁がどんどん燃えていってるな…
    布か紙ででも出来てるのか…?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:18 | URL | No.:269634
    キンキラキンの新築TV局(ありゃまだ建てかけだったっけ?)ですら丸焼けなんだから、
    このぐらいの集合住宅の耐火なんてこんなもんなのかもしれんが…しかし酷ぇ。
    こっちの感覚だと、普通に建てれば燃えるのは一フロアだろ、と思ってしまうが。
  57. 名前:名無しビジネス #UwJ9cKX2 | 2010/11/16(火) 16:22 | URL | No.:269635
    竹でつくってんだろ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:22 | URL | No.:269636
    外装(ペイント)中+竹足場のコンボで見事に燃え広がった
    防火は?スプリンクラーは?って奴多いが
    外装防火なんて上海じゃ皆無、スプリンクラーは室内の設備であって外装は消せないだろ

    中国政府はビルの消火よりネットの消火に必死で何も出来ませんでした
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:25 | URL | No.:269637
    火災があったことは知ってたけどこんな燃え方をしてるとはおもいもしなかった
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:29 | URL | No.:269638
    超高温で骨も残らないから正確な所は判らないだろう。
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 16:33 | URL | No.:269640
    ヨーロッパの中国人街にある高層マンション最上階に住んでる俺には他人事とは思えない
  62. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 16:39 | URL | No.:269641
    中国では人民は畑から生えてくるものだから、100人死のうが10,000人死のうが大して変わらん。

    それと、横に延焼しないのかね?写真のマンション。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 16:40 | URL | No.:269643
    6日で建てるといってたら、このタイミングで火事とか狙ってるとしか思えない。
  64. 名前:あ #- | 2010/11/16(火) 16:51 | URL | No.:269646
    燃えろぉーよ♪燃えろぉーよ♪
    炎よ燃えろぉー♪


    耐熱性材使ってないっぽいね
  65. 名前:    #- | 2010/11/16(火) 16:52 | URL | No.:269647
    マンションが全焼?マジで?
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 17:05 | URL | No.:269649
    マンションが一つの固形燃料にしか見えない・・・
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:07 | URL | No.:269650
    基地害シナが焼け死んでメシがウメェw。
    もっと焼けろよw。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:14 | URL | No.:269651
    なにがどうしてこうなった
  69. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 17:14 | URL | No.:269652
    人民削減
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 17:19 | URL | No.:269653
    人が死んでんねんで(棒)
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:22 | URL | No.:269654
    これはひどい・・・どんな素材で作ったらこうなるんだ・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:29 | URL | No.:269656
    キャンプファイヤー思い出した
  73. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 17:30 | URL | No.:269657
    再開発のための犠牲なのだな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:31 | URL | No.:269658
    中国は人が1000万人死んでも、他にいるって国だからな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:36 | URL | No.:269660
    ほんと中国人の感覚は分からんね
    アホほど人数居るから多少手抜きして人死んでも良いとか思ってんだろうか
    それなら罪も軽いのかな
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 17:39 | URL | No.:269661
    発展登場国で何が起ころうと興味ない。アフリカで何人死んでも興味ないのと一緒。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:44 | URL | No.:269662
    橋か何かの中身がごみでできてたっていうニュースあったよね
    これもそういうのかも

    R.I.P
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 17:53 | URL | No.:269663
    さすがに「大胆素敵」とはいかないだろうな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 18:00 | URL | No.:269664
    どっかで見た燃え方だなと思ったらそうだネウロの葛西だ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 18:21 | URL | No.:269667
    ニュージャパンの火災ですら
    あれほど激しく燃えてないことに気付いた。

    すげぇな中国。すげぇよ
  81. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 18:32 | URL | No.:269669
    まあ防火材入れるべきところに発泡スチロール入れてるんだから、よく燃えるのは当たり前で・・・
    むしろ恐ろしいのは、中国の最新ビルやマンションの殆どが同じ作りだっていう事実。
    日本のマンションだと一つの部屋が燃えても大抵その部屋の延焼だけで済むが、中国だと100部屋あればビル全焼する確率が100倍になるという事だ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 18:43 | URL | No.:269672
    バベルの塔のイメージ画像かと思ったw
  83. 名前:  #- | 2010/11/16(火) 18:48 | URL | No.:269673
    も~えろ~よ、
    も~えろ~よ、
    炎よ、もえろ~。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 19:05 | URL | No.:269676
    中国の高層階に滞在する場合、パラシュートを用意しておいた方が良いな!
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 19:08 | URL | No.:269678
    死者が出てなきゃ色々笑ってやれるのに
    上階の人間が居たたまれないわ

    しかしさすが中国だなー
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 19:19 | URL | No.:269680
    かわいそうな国だ
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/16(火) 19:37 | URL | No.:269686
    ヘリコプターで上から薬品まけよ
    あと救助も
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 19:52 | URL | No.:269694
    中国爆撃でも焼夷弾が効きそうだな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:25 | URL | No.:269705
    米42
    お前はとりあえずストーブの上に手をかざして
    1時間ぐらい良く考えてみろ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:27 | URL | No.:269706
    竹足場とか、そんなの関係無しに燃えてそうな感じだ。
    内部構造で吹き抜けがあるのか?ってくらい、満遍なく燃えてるな。
    でっかい煙突みたいだ。
    内壁に藁がたくさん張り付いたような。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 20:36 | URL | No.:269708
    プロジェクトXでニュージャパンの回みてこれ以上の大火災は
    二度とないだろうと思ったがやはり中国様のスケールは違うねぇ
    上海って地盤ズブズブなとこが多いのにあちこちに高層マンション立てまくってるんだよな
    根本から折れて将棋倒しみたいになってる画像は衝撃的だった
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:22 | URL | No.:269715
    中国人が手を抜かないものなんてないのか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:27 | URL | No.:269717
    米3
    何かを彷彿させると思ったらそれだわ、ありがとう。
    巻き込まれてしまった人たちは本当に気の毒。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:27 | URL | No.:269718
    これ政府による口減らしだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:35 | URL | No.:269719
    予想以上に燃えてたwww
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 21:51 | URL | No.:269723
    松明っぽいな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:01 | URL | No.:269727
    これ燃えてるっていうか爆炎あげてりじゃないかw
    一体どんな可燃物混ぜたらこんなに豪快に燃えるんだよw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:19 | URL | No.:269733
    人の命が安いのでどうということはない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:47 | URL | No.:269741
    所詮シナ畜の命は安いのであったw。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:48 | URL | No.:269742
    木造建築ですか??
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 22:50 | URL | No.:269743
    なかスッカスカじゃねえかw
    建築材料がすげえきになるわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/16(火) 23:31 | URL | No.:269756
    真面目にこれフィクションの燃え方だろ…
    てかリアルであって良い燃え方じゃない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 05:47 | URL | No.:269969
    コンクリにワラ混ぜてんだよ
    だから燃えまくる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 07:05 | URL | No.:269974
    発泡スチロールだろ
  105. 名前:折口 #- | 2010/11/17(水) 09:42 | URL | No.:270000
    備長炭
  106. 名前:      #- | 2010/11/17(水) 11:10 | URL | No.:270018
    キャンプファイヤー並に燃えまくってるな
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 15:43 | URL | No.:270124
    いつまにか死者30マソ人突破!w
    んで、日本のぜねこんのせいにする。に250元。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 15:50 | URL | No.:270131
    こんなの高層マンションじゃない!
    高層スラムの間違いでしょ?シナ人だもんw
    攻殻機動隊の元ネタにもなったけど、昔からチャイナは高層スラムを作る傾向がある。
    香港や台湾のが有名だったが、本土は30年遅れている。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:05 | URL | No.:270245
    シナは今日も平常運転
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:16 | URL | No.:270255
    中国の建築って本当にびっくりな事だらけだよなぁ
    今年の始め、中国に旅行行った時、
    14,5階建てくらいのそこそこ高層なビルを建設中だったんだが、
    まぁびっしり上から下までまで全部足場が“竹”だったからな
    見た目にもしなっちゃってんのが分かるくらい見てるだけでも怖かった
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:28 | URL | No.:270300
    住んでた方可哀想にな。
    ご冥福をお祈りします。

    経済大国だのって調子付いてるけど、
    こういう人命に関わる安全性に関して手を抜くのを見ると、まだまだなんだなって思うよ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:25 | URL | No.:270332
    本物以外ならなんでもある、国も建物も張りぼてだな。
  113. 名前:げふんのだんながげふんげふん #- | 2010/11/17(水) 23:00 | URL | No.:270355
    20階に火力発電所があって、22階がガソリンスタンドだったらしいね。でっていう。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 19:14 | URL | No.:270691
    中国って原発を作ろうとしてるんだよな・・・
  115. 名前:774mg #- | 2010/11/19(金) 22:16 | URL | No.:271094
    交通事故のときと一緒で
    半端に生き残るとマズイんだろ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 10:12 | URL | No.:271251
    画像凄まじいな・・・
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/20(土) 19:57 | URL | No.:271472
    貼ってた断熱材に燃え移ったんじゃね?
    自己消火タイプじゃなかったんだと思う
  118. 名前:ロレックス 有名人 #tMzTwcNw | 2013/10/24(木) 11:35 | URL | No.:839190
    ロレックス プレシジョン
  119. 名前:coachの財布 #6du5.Nps | 2013/11/05(火) 11:16 | URL | No.:844940
    コーチ ブリーフケース
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 19:09 | URL | No.:2117697
    アメリカのビルは燃えるとあとかたなくがれきになります。
    2軒となりも飛び火して同じく。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3392-394628b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon