- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:27:53.92 ID:WocAlaMc0
- キツネ目の男の3億円事件
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:01:29.36 ID:z40YfbX50
- 赤い洗面器の男の話
- 15 :満子さん ◆sGLZaJKO72 :2010/11/15(月) 22:30:47.75 ID:23YoTesv0
- ポリンキーの秘密
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:32:26.55 ID:OoGr5aa60
- >>15
教えてあげないよwwwwじゃんwwwwwwww
- 764 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 06:38:39.80 ID:oJ/mK3830
- 三角形の秘密は、つまみやすくて食べやすい。サクサク軽い一口サイズ。
おいしさの秘密は、「編み目模様」。しかもふっくらと重なっているから、サクサクかr - 766 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 06:40:00.56 ID:CDcqtFZ30
- >>764
覚悟は出来てるんだろうな
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
おい
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:34:51.19 ID:Eu+Z/ULo0
- 飛行機が飛ぶ原理
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:38:38.35 ID:0aiCm9EPO
- >>38
もう解明されてる - 385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:04:28.63 ID:lLzv+8c40
- 紅葉が赤色に染まる事と
- 男性の小便がスクリューする理由は解明されたのかいな
- 男性の小便がスクリューする理由は解明されたのかいな
- 808 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 11:35:58.95 ID:Fj5kYrSKO
- 移植した造血幹細胞が骨髄に生着して血を造るメカニズム
これが完全に解明されてないのに年間何千件もの骨髄移植が行われてるんだぜ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:40:05.30 ID:8c2xc8BYO
- 普通に俺個人の疑問なんだけど
直線ってどうやってできたの?
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:43:34.02 ID:1dX7/GyK0
- >>55
二つの点を最も短い距離で結ぶのが直線
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:47:12.50 ID:8c2xc8BYO
- >>64
いやもっとこう
物理的な意味で
いま世の中にある直線と呼ばれるものはどうやってできたのかなって
実は本当にまっすぐな物体なんて無いんじゃないかとも思えてきた
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:14:28.97 ID:FjSX/NIuO
- >>71
自然界にも直線に近い物は存在するかも知れない
叩き割ると綺麗に割れる石や竹や
まあ完璧で理想の直線の発祥なんかより
古代文明に現代よりも完璧な球体を作り出す技術があった事の方が問題ですけどね
ショッピングモールなんかに飾ってある石より歪んでなくて
一ミリの狂いも無いらしい
どこだったかなチリあたりの超高層都市だったかな
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:18:36.54 ID:1dX7/GyK0
- >>147
>古代文明に現代よりも完璧な球体を作り出す技術があった事の方が問題ですけどね
これは現代の技術で普通に再現が可能であるとされてる。
(手間暇は当時の方が何十倍もかかるけど)
ただそもそもそこまで精度がある球体を作る必要がないから作られないだけだと言う話。
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:09:15.50 ID:v1qivLvT0
- 欠伸が伝染する理由
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:16:16.65 ID:dp2hSQ1rP
- >>127
他人の気持ちを理解するという高度な感性をもつ生命体だからだとかなんだとか
ようは空気読むことだな - 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:25:35.82 ID:wq8TnIbkO
- >>127
- 俺が聞いたことがあるのは、欠伸は体内の酸素が
- 不足しているときにおきる深呼吸の一種なんだそうな。
で、同じ部屋にいる人は同じ条件下(つまり酸素不足)にいるわけじゃん。- だから二人とも欠伸の出やすい状態になってて、どっちが先にしたか後にしたかで
- 欠伸がうつるように見えてるだけらしい。
- 俺が聞いたことがあるのは、欠伸は体内の酸素が
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:17:57.16 ID:fRhTuP0+O
- おっぱい
なぜ脂肪の塊にあれほど惹かれてしまうのか
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:29:51.52 ID:y1HtaPRE0
- >>166
四足歩行の時は視点や鼻が低い位置にあったからお尻
二足歩行になってから、視点が高くなり、お尻と遠くなったから、
フェロモン分泌源の腋付近の胸を魅力的に感じ始めたって話
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:34:15.46 ID:n2Ynv/UN0
- >>229
じゃあ尻派の俺はどちらかというと猿に近いのか - 842 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 17:10:18.26 ID:FZQxha/K0
- JKが生足でも寒くない理由
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:00:17.03 ID:eTEAE7qS0
- ところで
解明されていない謎で
「おんなごころ」はもうでたかい? - 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:04:28.69 ID:cow5D2BbO
- >>563
「おんなごころ」の本質は多分、
男より平均的に扁桃体がでかいとか脳梁が太いとかの器質的な性差じゃないかね
なんでそうなるのには答えられないけど
- 295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:44:44.34 ID:Krh6JCOA0
- ちょっとスレチかもしれんが、昔って、どこの世界でも
- 魔法とか呪術とかへんなもんが存在してたんだよな
あれって当時科学で証明できんかったものを魔法とかにしただけなん?
それとも作り話なん? - 魔法とか呪術とかへんなもんが存在してたんだよな
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:47:46.19 ID:yee8lloMO
- >>295
科学すらまともに存在しない時代だってあったんだ
魔法を本気で信じる人もいて当然だと思う
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:48:59.60 ID:VNiKZTJ1O
- >>295
- 昔の科学が魔法だった。違うのは名前だけ。
- 昔の科学が魔法だった。違うのは名前だけ。
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:49:32.76 ID:8a7YOnmlO
- >>295
迷信に近いと思うが。
今でもアルビノ食べれば幸福になれると
人肉食う地域もあるし。
まして昔の魔法を今の科学で証明するなんて無理だろ - 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:12:05.37 ID:Iz0WcX0sO
- そういや月の存在もよくわかってないよな
月は人工物だって結論でないと色々と辻褄が合わないとか - 432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:13:18.29 ID:7/teiijC0
- >>426
生きてた時間が違う別の文明を持った生物が作ったものとかだったらロマンあるよね
- 397 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:06:29.56 ID:oEdow3HoO
- ブラジル対フランスのロベカルフリーキック
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:08:29.09 ID:Iz0WcX0sO
- >>397
あれはマジで意味わからんよな
誰かが打った二段階カーブとか - 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:28:21.15 ID:7/teiijC0
- そういや電子レンジって初期からほぼ形変わってないよね・・・
あれはなんなのか。
- 516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:39:31.91 ID:Qi9ryawqO
- >>484
マイクロ波で水分を振動させて熱を生じさせる
栄養素が壊れてよくないとか聞いた事あるが真相は知らん
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:30:00.20 ID:urB1na07P
- >>484
包丁がなんであんな形のままなのかと同じ理由だろ - 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 00:32:43.03 ID:RaeZFVG0O
- >>490
釣り針だって石器時代からおんなじ形だしねー
- 678 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:48:19.85 ID:qDydmW/MO
- 解明されてるかは知らないが
しゃっくりの意義を知りたい
- 679 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:49:25.08 ID:8HAGgEkhO
- >>678
横隔膜の痙攣
- 685 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:57:21.92 ID:qDydmW/MO
- 書き方悪かったごめん
何故っていうか、何のために起きるのか知りたいんだ
メリットは?ってこと
- 693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:09:14.12 ID:snQyz5/kO
- >>685
痙攣は目的があって起こすものではないだろJK…
横隔膜を含む筋肉痙攣の起こる原因は4つ。
・電解質異常(体育大会頑張りすぎるとなるアレ)
・神経伝達異常
・中枢の異常
・外因性(圧迫・電撃など)
このうち通常のしゃっくりは中枢性にコントロールが上手く行かなくなって- (あるいはしゃっくり中枢があるのかもしれない)起きる可能性が高い。
詳しい機序はたぶん不明だ。
家族でしゃっくり頻度がやたら高い場合は神経伝達か中枢制御の遺伝変性も考え得る。
そもそもしゃっくりなんて研究しても一銭にもならないから誰もやってないだけなんじゃまいか… - (あるいはしゃっくり中枢があるのかもしれない)起きる可能性が高い。
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 05:50:02.63 ID:4p+Xu8MsO
- ダラスで起きたジョン・F・ケネディ暗殺の真相
- 756 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 06:08:04.10 ID:01jMPLT50
- ケネディの暗殺の資料はそろそろ公開じゃなかったっけ?
- 758 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 06:13:29.54 ID:oJ/mK3830
- 証拠物件の公開が政府によって、2029年(下院暗殺調査委員会)
- もしくは2039年まで不自然にも制限されている。
資料はアメリカ公文書図書館に保管されているが公開されるのは2039年とされている。
しかし、現在でも資料の多くが紛失しているため、2039年に公開されても- 完全に真実が明らかになるかどうかは未知数である。
- もしくは2039年まで不自然にも制限されている。
- 767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 06:47:59.35 ID:MZQ6g1t70
- 恐竜が絶滅した理由
- 862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 21:54:22.56 ID:QEvn9Tci0
- >>767
隕石で確定してなかったっけ
メキシコのクレーターの奴
- 873 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 22:10:32.85 ID:KFlbmztL0
- >>862
「最大級の原因」ではあるけどそれのみだと説明できないことが多いんじゃないっけ?例えば
・じゃ、なんでワニは滅びなかったんだよw
・同じくちっさい哺乳類はなんで滅んでないのよw
・デカイ小さいで言えばニワトリくらいの恐竜すげぇ多い。滅んでますがナニカ
・アンモナイトとかも滅んでるのはどーして?
・変温だから?だから、ワニやヘビトカゲ滅んでないだろw
なぞだよね確かに。マダマダ。 - 877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 22:25:27.89 ID:yu5Tenjm0
- >>873
完全には絶滅してなくて、一部の小型獣脚類が鳥に進化、、、と過かもね。
- 778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 07:19:18.05 ID:lYkemxdUO
- タバコとガンの関係って謎なんだっけ?
- 783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 07:33:57.78 ID:oJ/mK3830
- >>778
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou133d.htm
- 805 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 11:17:28.38 ID:lYkemxdUO
- >>783
全く関係はないわけではないからタバコの何が原因でガンになるのか結局謎なのか - 809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 11:43:25.42 ID:OgYcm5XNO
- キリンの祖先「高いところの葉っぱ食べたいな」
↓
キリン「うはwww進化して首伸びたwww」
この↓の間にどうやって首を伸ばしたのか - 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 11:57:39.92 ID:5ypeOVBj0
- >>809
キリンは突然変異って説もある。
ただ、水害から長い間高所にしか食べられるものがない時期の- 結果首が長くなったってのが一番しっくりくる気がする。
- 結果首が長くなったってのが一番しっくりくる気がする。
- 825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 12:25:11.27 ID:OgYcm5XNO
- >>816
突然変異からキリンという1つの種を形成したとすればちょっと怖いな - 950 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 13:19:47.64 ID:xUYP4d1fO
- なぜ美男美女に惹かれるのか
そもそもイケメンって何?
- 956 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 14:54:40.33 ID:ZNfMQtvy0
- >>950
平均の顔は美男美女らしい
女の顔を大量に集めて来て合成するとそれなりの- 美女になったってのを見た気がする
- 美女になったってのを見た気がする
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 23:15:52.34 ID:RChCTU0MP
- イケメンが持てる理由
本来生存や食べ物獲得、子孫繁栄に全く関係のない
顔のバランスが異性に対する魅力に大いに影響するのは解明されてない
孔雀の羽とは根本的に違うって言われてて、皇帝ペンギンに近いと
言われるが、それも疑問視されることが多い
正直さモデルで説明されることが多いんだけど、
それだと説得力に欠けるってのが大勢
- 843 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 17:17:51.20 ID:g89yvU710
- 俺がまだ、生きている理由
- 844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 17:25:53.11 ID:Ykk4xpWv0
- >>843
誰かに必要とされているからだ。
ただし、その誰かを見つけるのはお前の仕事。
- 855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 18:51:46.96 ID:na8gpQQ00
- この前のニュースでつい最近まで猫の水の飲み方が
- 解明されてなかったことに驚いた
- 解明されてなかったことに驚いた
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 22:54:15.70 ID:2VGk2aK70
- 普段意識しないような、ごくありふれた現象は大概解明されていない。
- 856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 19:19:30.62 ID:QhJc6LZo0
- 事実は違うのかもしれないけど
小学生がアリ地獄のしょんべんを発見ってニュースもあった
身近な謎って多い- 【コイケヤ「ポリンキー」】
- http://www.youtube.com/watch?v=4NNy2GrRvDc
湖池屋ポリンキー
あっさりコーン60g×12個
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:40 | URL | No.:2702271
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:44 | URL | No.:2702302
-
名前:お肉名無しさん #59SZOI/Y | 2010/11/17(水) 19:46 | URL | No.:270231>>166
日本でおっぱいに性的興奮を覚えるようになったのは明治時代以降。だから後天的、文化的なもので、先天的、本能とは違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:46 | URL | No.:270232ポリンキー懐かしいなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:55 | URL | No.:270237隠されると見たくなるからな。
「耳を見られるのが恥ずかしい」とかが
当たり前の環境で育てば、パンチラならぬ耳チラで
一喜一憂できるのかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:55 | URL | No.:270238いやいや、飛行機が飛ぶ原理は解明されてないから
-
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2010/11/17(水) 19:55 | URL | No.:270239809はよくある進化論の勘違い
首を長くしたいと思って長くしたんじゃなくて、
生まれつき他よりやや首が長い奴の方が生存競争に有利で生き残った
そいつらで子供産むからどんどん長い首の奴が量産された -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 19:57 | URL | No.:270241>>783
タバコとガンの因果関係は不明というのは無理がある。
素人が科学ニュースサイトでちょっと検索掛けるだけでも膨大な研究(の紹介)がでるんだから、
その道の人に聞けばタバコの害についての論文を山盛りで叩きつけてくるはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:04 | URL | No.:270242飛行機は解明されてっから
重力、万有引力が発生する原理 -
名前:名無すZ #- | 2010/11/17(水) 20:04 | URL | No.:270243>127
欠伸ってアスペみたいな共感が弱い人間にはうつらないんで、
環境だけの問題じゃないみたいだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:05 | URL | No.:270244>>295
宇宙の構造(マクロコスモス)と人間の構造(ミクロコスモス)は対応しており相互に影響していると考えた
だから人間の運命を宇宙との比較から調べる占星術があったし
陰陽五行という宇宙原理から人体を調整する漢方があった -
名前:名無しビジネス #c25PVKvg | 2010/11/17(水) 20:07 | URL | No.:270246鮫島事件
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:12 | URL | No.:270248>飛行機が飛ぶ原理
これは翼の原理って言った方が正しいかな
これが実はまだちゃんと解明されてない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:12 | URL | No.:270249自然選択説でいくと適応までに時間がかかりすぎると聞いたことがある
まあいわゆるオカルトな話 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:13 | URL | No.:270250>>844
かっこよすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:13 | URL | No.:270252>>152 イケメンが持てる理由
イケメン≒左右対称の顔≒遺伝子の劣化が少ない
こんな感じで本能的に選んでいるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:16 | URL | No.:270253※6
飛ぶ原理の何が解明されてないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:17 | URL | No.:270256核の秘密計算…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:17 | URL | No.:270257※17
揚力(翼の上面と下面の圧力差)が生まれるメカニズムの解明が明確になっていないです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:18 | URL | No.:27025864って線分じゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:18 | URL | No.:270259け・・・欠伸・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:21 | URL | No.:270260直線は高いところから重りを先っちょにつけた紐たらしたらだいたいまっすぐじゃないの?
中学くらいで鉛直方向習った時になんか聞いたような気がした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:22 | URL | No.:270261クオリア
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:23 | URL | No.:270262331 水先案名無い人 [sage] Date:2010/11/17(水) 01:11:34 ID:QhwsgDD80 Be:
┏三 ┛三 三┏ ┓三 三┛
┏三 三┛ ┓三 三┏ ┛三
三┓ ┗三 三┓ ┗三 ┛三 ┓三
┓三 ┏三 三┓ 三┏ ┓三
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / / \ i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). |
\ `ー' / ブーメランだらけで
`7 〈 迂闊に空も飛べねーぞ!
/ / ̄ )
/ /ノノノノノ ) ノ
,, イΞ / ノノノノノ / ノ
イ=≡∠ ノノノノノノ/
`゙"}{'´`}{゙゙"´
´`` ´``
332 水先案名無い人 [sage] Date:2010/11/17(水) 09:41:40 ID:rHFJYZM40 Be:
>>331
全部お前らが昔投げた奴だろw
ブーメランが宇宙でもなんで戻ってくるか。戻ってこないんだっけ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 20:25 | URL | No.:270264ブラジャーしてないくて垂れてたからだろ。乳は。
アフリカのナントカ族の女の子に欲情しないようなもん。
みんな垂れ乳だったら混浴でも紳士でいられる自信はある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:28 | URL | No.:270265※19
それ「空力の完全なシミュレータがない」って話が一人歩きしてるだけな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:28 | URL | No.:270266サ?ダ・?゛・?チ・テ・ッ、ハ・?ケ、ャ、「、?ハw
セョトイ、ホストチ?ソニー、ホーユオチ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:30 | URL | No.:270267>>843
使命があるんだよ生まれてきた以上は
日本に生まれたこと自体ものすごい恵まれてる
自殺するのもいいがもう少し振り返ったら死ななくて済んだかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:32 | URL | No.:270268虫がションベンするのをいつまでも観察してる
ガキなんかロクな大人にならねーよ
女の子のションベンがどこからでるのか
解明したくて見せてくれるよう頼んで回った
俺のほうが1万倍勇気も根性も努力もうわーん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:33 | URL | No.:270269さんかくけいのひみつ
さん かく けい の ひみつ
かく の ひみつ けい さん
核の秘密計算!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:36 | URL | No.:270271なぜ男は毛深くなるのに頭頂部は禿げるのか
毛って人体守るためじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:39 | URL | No.:270272小便がスクリューするのは尿道管がライフル銃みたいな線条があるって聞いた事あるな
射精の後にスクリューしないのは射精が尿道管の線条をずたずたにするかららしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:40 | URL | No.:270273飛行機云々は荒れる前にこれ
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/sci/1247417192/
同系のスレ他にもいろいろあるけど、様々な分野の専門家から見ても納得いく説明はなされてないってのが現状 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #bstcVtCo | 2010/11/17(水) 20:40 | URL | No.:270274麻酔が効く理由。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2010/11/17(水) 20:40 | URL | No.:270275>>956
だが女優の平均値をとると必ず
新垣結衣と竹内結子と松島奈々子あたりに収束する。
中に広末を入れても、絶対に広末に似ない。
つまり広末顔は平均値からおおいに外れているのだ。
だけど広末顔は世間では美女とされているのだ。
平均値から外れた顔でも美人となる。謎。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:40 | URL | No.:270276※31
男性ホルモンははげるために
女性ホルモンは生えるために作用するからだけど、なぜそうなっているのかと聞かれたらわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:43 | URL | No.:270278突然変異説は日本の学者が否定の根拠だしてもう世界的にも下火
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:44 | URL | No.:270279美人って左右対称の整った顔立ちって匿名リサーチかなんかでやってたぞ
ブサイクほど崩れる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:48 | URL | No.:270282恐竜は隕石落下では滅びず、それが原因で起こった
万年単位の気候変動によって2万~10万年かけて絶滅、
淘汰されたってのが最近の主流だったような -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:50 | URL | No.:270283ハーフとかみると顔が整ったの多いみたいだし遺伝子が遠いほどイケメンになるからもてるんじゃないかな~と思う。生存のためでイケメンは副産物?
遺伝が遠いほど人は好かれ易いって言うし、それは多様性でいろんな病気とか克服できたりするかららしいし
なんでなんだろ
男性ホルモン禿げさすためならケツ毛とか無駄毛濃くなるのに頭頂部はなんではげるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:51 | URL | No.:270284恐竜の絶滅はかなり長いスパンだから、ひとつの原因だけでは無いだろうな
イケメンが~の話は、生物における種の繁栄という目的を考えれば説明できそうじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:52 | URL | No.:270285石油の埋蔵量とかは解明されてるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:52 | URL | No.:270286突然変異かは分からないが淘汰の結果じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:53 | URL | No.:270287※33はトロイ注意。踏むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:56 | URL | No.:270288女はスクリューアッパーしないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 20:58 | URL | No.:270289珍入社員金太郎が突然終わったこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:08 | URL | No.:270292「キツネ目の男の3億円事件 」てなんだよ。
「キツネ目の男」はグリコ森永犯だぞ。 -
名前: #- | 2010/11/17(水) 21:14 | URL | No.:270294翼断面形状で揚力が発生する仕組みは、とっくに解明されているはずだが?
なんで解明されてないことになってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:22 | URL | No.:270297女子高生が生足でも寒くないのは
マフラーをしているから
首元を温めれば寒さはかなり軽減される
上半身に着込んでいるので下半身が寒くても多少は平気
あと男より脂肪が多いから -
名前: #- | 2010/11/17(水) 21:22 | URL | No.:270298飛行機が飛ぶのってベルヌーイの定理だろ?
なんで解明されてない事になってるんだ?
原理そのものに信憑性がないのか
クマバチは根性で飛んでいた並みにこいつ等の情報が古いのか -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/17(水) 21:30 | URL | No.:270301ジャイロ効果:2輪車(自転車やバイク)が
走っている間は倒れない原理は解明されてる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:35 | URL | No.:270303そもそも顔は若さとか健康とか異性を選ぶうえで重要な情報が詰まってるし
左右対称とか以外にも社会的な生存力(人種とか)も顔で判断してるんじゃないの
日本人の平均顔みても、ん?って感じだったけど
ヨーロッパの平均顔みたらイケメンすぎて笑った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 21:36 | URL | No.:270304本スレにも出てるけど、色んな顔を合成して平均を出すと勝手に美男美女になる。
逆に平均からどれだけ外れているかがブサイクの定義と言える。
平均的な容姿を持つ=身体に欠陥が無い=遺伝的リスクが少ない=生存能力が高い。
と本能的に判断しているそうだ。
翼が揚力うむ原理云々は「誰も束縛渦を観測していない」
ってのが事の発端だけど、停止渦として観測できるんだこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:36 | URL | No.:270305俺の周りにも結構いるんだよ
飛行機はなぜ飛べるか分からない
っていうの信じている奴
理系大学生でも飛行機が~って話しているからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:39 | URL | No.:270308月は、少なくとも現状「突然」現れたのでなければ辻褄は合わない
それが隕石落下か惑星キャプチャか人工物か次元転移かはわからん
大昔から双子惑星のようになっていたわけではないと見られる
ただまあ理論が足りないというだけなので、ある日誰かがすんごい理論を思いつけば
「なんだ珍しい自然の出来事の結果なんじゃん解散」ということになる可能性は結構ある
がんばれ学生 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:44 | URL | No.:270309なんかこの手のスレって飛行機の飛ぶ原理が解明されてないことにしたい輩が湧いてくるよな
相対論が間違ってることにしたい奴らと同じ勢力の奴らか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 21:45 | URL | No.:270311勢力w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:01 | URL | No.:270315まぁ、インチキ商品に『科学的な裏づけがないじゃないか』というと
『飛行機の飛ぶ原理は解明されてない。でも飛ぶ』
と言う返しをしてくる馬鹿業者とかいるからね。
それ以外にも、解明されていないほうが面白い
などと考えてよく調べもせずに分かってないと騒ぐやつ。 -
名前: #- | 2010/11/17(水) 22:06 | URL | No.:270317鳩山元総理の思考
心理学には自信があるのだが、先が読めずまったく解明できる気がしない -
名前:無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/17(水) 22:08 | URL | No.:270318この世界が存在する意味。
ただの自然現象とするには、人間という存在が小賢しい知恵を持ち過ぎている。世界がただの現象として流転するだけなら人間にこれほどの叡智は必要ない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 22:08 | URL | No.:270319>>51
大学一年の定期テストで出題されるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:11 | URL | No.:270320直線って紙とかを折れば簡単にできるよね!不思議!
-
名前:無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/17(水) 22:14 | URL | No.:270322鳩ポンは政治家として見てはいけない。それ以前に年齢なりの大人として見てもいけない。
見た目のお坊ちゃんの佇まいに騙されてもいけない。
国民に「おれの言動に聞く耳持たない国民など知ったことか!」と捨てぜりふを吐いて首相を辞めるような高慢なお坊ちゃんがこいつの正体。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:17 | URL | No.:270323古代の遺物やオーパーツの類は年月をかけたり人海戦術で結構何とかなるものが多い。
ってか、古代の人の文化水準を無闇に下に見たりせず真っ当に考えれば説明がつく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:17 | URL | No.:270324マフラー以外に末端を手袋やら靴下やらで防備してるし何より若いからな
首は大事なモノがたくさん通っているからちゃんとケアしてやると体調不良起こしにくいらしいな。夏も首をなんか巻いたりして日焼けさせないだけでも随分違うとか
でも生足はあんまりよくない気がする。下半身暖めるだけで随分違うからな。若いうちは気付かないかもしれないが。他の子と差をつけるためにも若いうちからのケアお薦め。結局美容に影響あるから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 22:18 | URL | No.:270325>>50
テレビとか子供向けの本じゃベルヌーイの定理で説明してるけどあれは間違い。
大学で流体力学かじらないとちゃんと説明するのも理解するのも無理。 -
名前:名無しさん #- | 2010/11/17(水) 22:19 | URL | No.:270326キツネ目男って3億円事件じゃなく江崎グリコ事件じゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:20 | URL | No.:270327オーパーツは万年時計ぐらいじゃねって思うわ。当時の環境で再現できたらしいけど
それ以外は大概怪しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:22 | URL | No.:270328ポリンキーは核にまつわるくそヤバイ秘密らしいぞ
-
名前:あ #/pHIRAno | 2010/11/17(水) 22:23 | URL | No.:270329なんで四季が存在するの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 22:23 | URL | No.:270330特定疾患
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:41 | URL | No.:270337※70
地軸が傾いてるから
これは昔巨大隕石というか惑星クラスの何かが衝突した名残
進化論はどういう順番でこうなっていったのかは推論できるがどうしてそんな変化が起きたのかは説明できないものが大半だから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:44 | URL | No.:270338揚力はベルヌーイの定理
月はジャイアントインパクトによりできたんだろ確か
四季は地球の地軸が傾いてるから
ゆとりばっかかここは -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:44 | URL | No.:270340この世界が(存在が)存在している理由。誰か教えてくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:45 | URL | No.:270342進化は自然選択じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:48 | URL | No.:270344※74
仮にあったとしてもこの世界の中にはないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:51 | URL | No.:270346現代の人類が地球上で最も文明的な生物なのかなぁ?地球45億年のなかで人類誕生以前に現代よりも高度な文明をもった生物もいたんじゃないかな…。∀ガンダムみたいにさw
-
名前:あ #/pHIRAno | 2010/11/17(水) 22:52 | URL | No.:270347>73
地軸が傾いてるからとか
そんな教科書まんまの事は知ってるし
言われた所でピンと来ない。
地軸が傾いてる事によって
地球にとって太陽の熱や地球を取り巻く大気が
どう変化して結果的に春夏秋冬と
変わるのかって所までしりたい。 -
名前: #- | 2010/11/17(水) 22:53 | URL | No.:270349たばこが健康に悪いという明確なデータは未だに見た事が無いな。
むしろ周りに居るヘビースモーカーのじいさんが沢山いるがみんな元気だ。
本当にたばこが健康に悪いという証拠があるならば見てみたい。 -
名前:あ #/pHIRAno | 2010/11/17(水) 22:54 | URL | No.:270350それに地球全体に季節が4つあるとも言えないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:55 | URL | No.:270351※77
少なくとも今人類が絶滅したらかなりの量の証拠が残りそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 22:56 | URL | No.:270352地軸が傾いてるから季節によって日照時間と太陽が地表にあたる角度が変わるんだよ
-
名前:あ #/pHIRAno | 2010/11/17(水) 22:59 | URL | No.:270354>82
それは公転の軌道が毎日変わってるっていう認識で良いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 23:00 | URL | No.:270356アホ
-
名前:名無しじゃなイカ #halAVcVc | 2010/11/17(水) 23:04 | URL | No.:270359※73
こういう奴は科学が得意じゃないんだろうな。
ベタな思考停止馬鹿。 -
名前:あ #/pHIRAno | 2010/11/17(水) 23:05 | URL | No.:270361けち
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/17(水) 23:06 | URL | No.:270363>>73
揚力は
×ベルヌーイの定理
○クッタ・ジュコフスキーの定理
な -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 23:07 | URL | No.:270364どんな人か誰かもわからないのに、首をすげかえただけで支持率が急上昇する、日本の有権者たち。
-
名前: #- | 2010/11/17(水) 23:15 | URL | No.:270366なぜ俺に仕事がないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 23:29 | URL | No.:270372月の発生は地球に小惑星ぶつけるシミュレーションやった人がいる。
火星ぐらいの大きさの小惑星で今の月の大きさの衛星ができたとか何とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/17(水) 23:54 | URL | No.:270376どくいりきけん たべたらしぬで
-
名前: #- | 2010/11/18(木) 00:27 | URL | No.:270393※81
石器時代とかと比べるとデータの媒体が耐久性無いんだよなぁ現代社会。
この文明に自信あるならもう意地でも滅びられんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 00:58 | URL | No.:270408しゃっくりが伝染るのは、酸素不足か、人間=空気よむ生き物か?
部屋に自閉症あるいはアスペルガーの人間を集めれば解明されるのではとおもた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 00:59 | URL | No.:270409米89
偶然だな。
俺もその謎解明中だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 01:31 | URL | No.:270422恐竜の絶命理由は氷河期などでは断じてないよ
本当の理由は、インフルエンザ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 02:04 | URL | No.:2704280のなぞを考えると夜眠れなくなる
だれかおしえてつかーさい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 07:09 | URL | No.:270456基本的に一文の得にもならないようなくだらな過ぎる謎というか疑問というのは
多分100年立っても解明されないよ
そんなのに金と時間をかけて研究するそこそこの社会的地位のある学者はいない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 07:10 | URL | No.:270457米5
現にイスラム教国圏では腕や肩の露出で興奮してる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 07:17 | URL | No.:270459※79
循環器系、呼吸器系に明確にダメージを与える医学的データーはいくらでもあるわボケが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/18(木) 07:38 | URL | No.:270462※79
そりゃタバコに強い健康なじいさんは表通り歩くだろうけど
タバコにやられた病気のじいさんは床伏してるか死んでるだろうよ -
名前:第四のゼロとは何か?で朝も眠れない男 #VWFaYlLU | 2010/11/18(木) 08:13 | URL | No.:270467>>96
大きく分けて五種類あったと思う、どの0?
一対一対応=相殺=計数測量が一番古いかな。
(マイナス登場まで理解抜きで使われてた)
位取り空位「零」=僅かに有るが今の0の元。
語義定義上の空白(文脈制約など)は研究が
始まったばかりで、ほとんど何も解ってない。
(「チェシャ猫」語義・論理定義の正当性
の前提=意味差分の同等性としてのゼロ)
エントロピー増大=時の終点というのもある。
まとめて数学的同等性=「丁度全てのみ」系。
対応枠組は各々、凡(一般)全(部分特定)
総(包含上位・下位での同順位)に当たるが、
四つ目=情報0はなにがなんだかわからない。
=順に、馬鹿・間抜け・阿呆・(鳩山AA略 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/18(木) 09:09 | URL | No.:270474男女の一卵性双生児は解明されたっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 11:13 | URL | No.:270490今は最先端の科学も数千年後の人類にとっては笑える迷信や突拍子も無い神話レベルになるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 11:16 | URL | No.:270491マロリーはエベレストに登頂していたのかどうか、
フェルマーの最終定理をフェルマーが解いていたのかどうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 11:45 | URL | No.:270494関節がポキポキ鳴る音の正体
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 12:55 | URL | No.:270517あくびって電話ごしとかでもうつるよね 同じ場所にいてないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 12:56 | URL | No.:270518ネッシーは?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/18(木) 13:33 | URL | No.:270538>>103
日本語でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 13:36 | URL | No.:270541キリンの首が長いのはメスへのアピールや戦闘のためであって
別に高い所の葉っぱをくうためのものじゃないはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 13:39 | URL | No.:270543※30
さん かく けい の ひみつ
かく さん の ひみつ けい
角さんの秘密系!? -
名前:名無しさん #- | 2010/11/18(木) 13:43 | URL | No.:270544>>844に掘られたい。
10年前某化学系メーカーに見学に行った時に、粘着テープの
接着の原理は解明されてないんだけど製造してる、と言われたけど
いいかげん解明されたんだろうか? -
名前:0の不思議に魅入られて #- | 2010/11/18(木) 14:38 | URL | No.:270573コメ101
さんが親切に対応してくれて嬉ション駄々漏れ
無い物が有るって出来る表現の不思議っていうか気持ち悪さと
それに気づいてるのに普通に使ってしまっている自分に薄ら気味悪さを感じるわけです。
この場合一番近いのは3つめなのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 15:01 | URL | No.:270584デジタル音楽データの音質が向上したり劣化したりする原理
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 16:23 | URL | No.:270638>>855
下の裏ですくって飲んでるよ
猫は水をあまり飲まないからだろうか
見てると簡単にわかるのにな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/18(木) 17:16 | URL | No.:270659深海
一番深い所はいまだ謎。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 19:09 | URL | No.:270689キリンの進化といえばスパイダーネットのナゾだろ。
キリンは長い首の先端まで血液を送らないといけないから血圧がものすごく高い。しかしその血圧のまま脳に血液が入ると圧力が高過ぎて脳溢血になってしまうため、スパイダーネットという血管が網目状になった器官で血圧を落としてから脳に血液を送っている。
このスパイダーネット、首が伸びるにつれて発達したのなら話は簡単なのだが、実はキリンの先祖にあたる生きる化石オカピにもこのスパイダーネットがある。オカピの首は長くないから本来なら必要ないのだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/18(木) 19:36 | URL | No.:270696※24
宇宙というか空気がある無重力状態なら確か戻ってくるという話だったと思う
さすがに真空の空間では無理かと
以前ブーメランについて解説してる本を1冊読んだことあるけど
ブーメランが投げたら戻ってくる原理は解明しきれていないらしい
90年代の本なのでもしかしたら研究が進んで何かしら解明されたかもしれんが -
名前: #- | 2010/11/18(木) 22:45 | URL | No.:270802※114
間違い。それは犬の飲み方。
猫は、丸めた舌先の裏側を飲み物の表面に軽く触れさせた後、素早く引き上げる。」すると舌の裏側に張り付いた水が持ち上げられ、小さな水柱となる。この瞬間に口を閉じて飲んでいた。
というのが、つい最近ハイスピードカメラ映像を分析してやっと分かったばかりだ。 -
名前: #- | 2010/11/19(金) 01:20 | URL | No.:270857>100
そりゃ分かるけどそれって
タバコが健康に悪い証明とは関係ないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 22:18 | URL | No.:271095もうさんざん出てるけど一応。
(1)飛行機の飛ぶ原理(揚力の発生原因)はかつてはベルヌーイの定理のみで説明されていた。
(一部の)揚力解決派はここまでしか知識がない。
(2)しかし、これだけでは実際に発生する揚力と計算が合わない場合があることがすでに示されている。
揚力未解決派はここまでしか知らないで主張してるわけ。
(3)でも実際は、ベルヌーイの定理に空気の粘性抵抗を加え忘れたために起こった勘違いで、
これを特別化したクッタ・ジュコフスキーの定理を用いれば、やはり揚力の発生原因は説明できる。
これが正しい理解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 22:31 | URL | No.:271103ついでにもう一個いっとこう。
※79の言うタバコの有害性は完全には証明されていないというのは正しい。
でも一般にタバコの有害性が周知されてるのは何故か。
まず、呼吸器・循環器系疾患がタバコによって生じると言えるためには、
喫煙習慣と疾患との因果関係を証明しなければならない。
しかし、これは現実的には不可能に近い。
なぜなら、これを証明するためには、
(1)まず喫煙以外の要因を排除するため、各々生活条件や環境・遺伝条件が異なる被験者を大量に集める必要がある。
(2)かつ喫煙による疾病は発病まで数十年かかることもあるため、長期間の追跡調査をしなければならない。
今現在あるデータはこの2つの条件を満たしていない。
あくまで、喫煙と疾患の「相関関係」を示すものにすぎない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 22:35 | URL | No.:271105※74
そもそもこの世界は本当に存在してるのか? -
名前: #- | 2010/11/20(土) 01:32 | URL | No.:271192直線は「限りなくまっすぐな線」だと中学校で習うはずなのだが、未だに線分とごっちゃになるのはなぜなんだろうか。
定義の仕方で存在したりしなかったりするよなあ。概念上のものだし。 -
名前: #- | 2010/11/20(土) 21:54 | URL | No.:271567プチエンジェル事件の真相
だって調べようとするとなぜk ん?お客さんかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 22:36 | URL | No.:271587ケネディ暗殺の真相
当たり前だけど資料を作った人、責任者は知ってるんだよね・・・
大物が関わってるんだろうから真相は永遠に明かされないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 07:29 | URL | No.:271749123
中学校は「最短距離」だよ
「限りなく~」は極限がでてくる高校からだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/21(日) 19:22 | URL | No.:272012※123
そもそも数学的な定義によれば、直線は現実世界には存在しない。
概念上の「直線」は幅が0かつ長さが∞じゃないといけないが、
単純にこれを満たす技術がないと古代ギリシャ時代から云われてきた。
最近はそれだけでなく、相対性理論によって空間の歪みが受け入れられてるから、
全宇宙のどの地点においても直線や線分は存在し得ないことがほぼ証明されてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/21(日) 23:26 | URL | No.:272125エジプトのピラミッド。
丸太を敷いて運んだと言われているが・・・
12トンの石を、100万キロ先の山脈から切り取って運ぶなんて不可能だ。しかも滑らかすぎる切断面。もはや何らかの機械を使ったとしか・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 00:54 | URL | No.:272789ミニスカートを見ると
とりあえず何かしらの要因でパンチラを期待する
男性の脳のメカニズム。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 20:10 | URL | No.:273152命や魂の定義
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 00:13 | URL | No.:273255>飛行機が飛ぶ原理
これは飛ぶ原理自体は分かったけど、まだハネの下だったか、どこかの気体の流れが完全解明されてない、て聞いた事あるけど、どうなんだっけ?(でも解明されなくても飛ぶ事自体は確定してるとか)
>欠伸は体内の酸素が不足しているときにおきる深呼吸の一種なんだそうな。
これはどこかの教授が高濃度の酸素を吸わせるグループとそうでないグループで欠伸の回数を調べたところ、酸素を十分吸っても欠伸の回数を減らすことはできない、とか言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 16:43 | URL | No.:273446※131
120読んだのにわかんないの?
こういう知識も読解力も不足してるくせに調べようともしない人が声高に主張するから、
飛行機の飛ぶ原理がどうとかデマが流行るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 22:17 | URL | No.:274433P≠NP予想
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:56 | URL | No.:275225ケネディ暗殺って運転手が後部座席のケネディに向けて右脇の下からシルバーの拳銃ぶっ放すの見た事あるんやけど、だから頭部が後ろに吹っ飛んで、ヨメは逃げようとした。ホンマやで。
-
名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/01/16(日) 07:55 | URL | No.:297963クオリアとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 18:13 | URL | No.:739544クマ蜂や蜂鳥がホバリングできるのって何で?
トンボや燕がホバリングできてもよくね? -
名前:ロレックス デイトナ 防水 #jbDlJ/lg | 2013/10/24(木) 11:03 | URL | No.:839174ロレックス 黒
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3396-abd8f57b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック