- 1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2010/11/21(日) 22:30:37 ID:???0
- 来春卒業予定の大学生の企業採用が冷え込み、失業者の職探しの場だった全国各地の
- 公共職業安定所「ハローワーク」を訪れた大学生が1カ月で3万人を超えたことが21日、分かった。
- 大学生は企業説明会やOB訪問を通じて採用されるの が一般的だったが、あまりの“就職戦線”の
- 厳しさに国が今年9月にハローワークに大学生向けの相談窓口を設置。窓口では
- 「とにかく仕事を」と、悲痛な声が上がっている。
厚生労働省によると、全国55カ所のハローワークに設置された大学生向けの- 窓口「新卒応援ハローワーク」を訪れた人数は、9月下旬~10月下旬までで3万641人に上った。
窓口では、民間企業で採用活動などの経験がある定年者らが相談に乗り、求人情報などを- 提供している。
東京都港区のハローワークでは、スーツ姿の多くの大学生でごった返し、真剣な表情で求- 人情報が閲覧できるパソコン画面に目を走らせる。都内の私立大4年の男子学生(23)は
- 「昨夏から80社近く受けたが、一つも内定がもらえなかった。
- 何とかしないと思い、来てみた」と話した。 こうした窓口は、政府の「新成長戦略実現に向けた
- 3段構えの経済対策」で設置。10月末時点で、利用者2090人の就職内定につながっている。
現役の大学生だけでなく、卒業後も仕事を見つけられない既卒者向けの支援も行われている。- 3年以内の既卒者を新卒 扱いで採用した企業には、正規雇用から半年後に100万円の奨励金を
- 支給する制度もあり、求人数は11月14日現在 で約1万人、うち約160人が正社員として
- 採用されている。 ただ、就職内定率が過去最低の57・6%(10月1日時点)となっている今年の
- 現状では、それも“焼け石に水”状態で、就職できない学生はあふれている。
文部科学省も大学の就職支援事業を打ち出すなどしているが、政府の行政刷新会議の- 事業仕分けで「廃止」と判定された。 政府内でも何が有効な対策なのかも定まらないのが実情で、
- 多くの学生が就職を決められずに年越しを迎える事態が予想 される。
ソース: MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101121/biz1011212203005-n1.htm
- 公共職業安定所「ハローワーク」を訪れた大学生が1カ月で3万人を超えたことが21日、分かった。
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:32:42 ID:+9/MD2jf0
- 残念ながら、今の日本企業のトレンドは
中国の新卒学生を雇うことですから、仕方ありません。
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:34:48 ID:YLcMuwY60
- 大学行く意味あんのかこんなんで
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:36:17 ID:0UtPL3qC0
- >>13
なかったらもっと酷い
極論だけど高卒で一番就職率低い沖縄では僅か9%だし
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:05:46 ID:4BodcgQw0
- 社会人生活のスタートがハロワか。
ハロワは職の無い中高年が失業保険を受け取るイメージが強かった。
悲惨だな。
4年間1000万弱出して大学行かせて無職の子供を持つ親も大変。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:49:16 ID:VH45vnUxO
- 経験ない人がハローワークに来てもねえ、、
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:33:41 ID:nyTXFHPs0
- ハロワにスーツで来ても意味ないのにな
その場で紹介状貰ってすぐ面接してくれるとこは俺が知ってる中では
廃品回収車の運転手だけだったぞw
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:34:01 ID:7Gf02xVT0
- バブル時代ならハロワなんてどうしようもないおっさんとか
- 中卒と何も変わらないDQNが職を求める場だった
だから企業としても公共の安定所の実態がわかっているだけに- マトモなとこはハロワなんかで人材を募集しなかった
ところが現代では大卒から超DQNまで入り乱れるカオスな掃き溜めと化しつつある
時代は変わるとは言っても変わりすぎだなw
- 中卒と何も変わらないDQNが職を求める場だった
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:46:44 ID:eIL+Pt9v0
- 採用するしないの段階でなんで国籍をバロメーターに
しちゃうのかわからんね。働かせてもいなうちから優秀だとか無能とか
根拠がないだろ。 - 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:35:52 ID:XOiRLoyKP
- だいたい英語がペラペラでも
フィリピンとか英語圏の人を雇えばはるかに安く済むんでとか言われたらなあ
もう切れるしかないだろ
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:29:15 ID:nWVDrgOI0
- 前の氷河期世代に譲ってやれよ、ハロワくらい・・・
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:51:12 ID:o9X8eCgOO
- 30代のオサンだけど新卒ものはハロワにきてほしくない…
わしらの仕事がなくなる…
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:24:50 ID:+HHeEwbg0
- 若いやつらはあんまりハロワにくんな。
40歳で再就職を目指している俺にこれ以上
ハードルを増やさないでくれ。 - 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:25:42 ID:uLYgizcoO
- 駆け込むならハローワークより美容整形。
良い企業こそ外見で決める場合はかなりあるぞ。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:34:48 ID:WsZREZne0
- 全企業の求人倍率は2倍以上あるのが現実
学生が贅沢過ぎなんだろww
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:48:53 ID:jBkAvBN70
- >>12
昭和女子大(東京)4年の女子大生(22)、40社受けても面接は2社 「自然に涙がこぼれる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290345940/
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:36:36 ID:7Gf02xVT0
- >>12
でもまぁ社会保険も厚生年金も労災保険ですら入ってないような超DQN会社も含めての話だから
学生に同情する気持ちもないわけではないがw
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:36:49 ID:3rk085DZ0
- >>12
ここでいい所入れるか、ダメな所に入るかで残りの人生確定なんだから
贅沢言うに決まってるだろ - 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:52:54 ID:0kO7/gHA0
- そうはいっても理系でマトモな学業やってる学生は
大手きまったりちゃんと就職できてるんだよ
50社受けるなんてこっちの地方国立理系でもありえないw
ようするにすべきことをしているやつとそうでないやつの違いが顕著な時代 - 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:59:37 ID:EIab2DVp0
- とにかく仕事を!→掃除、介護、配達、飲食店・・・→なぜか応募しない
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:38:13 ID:gytLJXjS0
- ハロワに大学生が希望するような就職先なんてあるのか?
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:37:20 ID:8yP0+WiD0
- ハロワにある求人でブラックじゃないものなんて見たこと無いけどね。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:43:46 ID:5jo50/4t0
- >>31
う~~ん
何がやりたいかとか何でもいいから安定した職場と言うならあるかも・・
実際自分の場合、150人の中小企業ハロワで就職して2年半
引っ越しの関係で転職したけど住友系列の結構おっきな会社に中途採用
まあ、その後色々あったけど
技術身につけたおかげでそれなりに高給の仕事にはありつける - 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:24:00 ID:zQp9eMGy0
- それなりに学歴あるなら、迂闊にブラックに逃げ込まないで
地元大手とか上場中堅でエリート扱いされる方がずっと幸せになれるよ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:45:00 ID:+5BIFWAp0
- 俺工業高校卒で某工作機械メーカーの組み立て作業員として就職したけど
底辺と言われても大学行って仕事がなくてニートやってる奴らには勝ってると思う - 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:47:26 ID:7Gf02xVT0
- >>68
底辺職じゃないだろ
自分の仕事に誇りを持って真摯に取り組めばいいじゃない - 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:09:49 ID:T7DlYAdNP
- ハロワ・・・いきなり人生終了とは
まじで悲惨だな - 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:21:48 ID:ZBWgFHMc0
- 新卒逃せば人生終了だからな…
無い内定者は生活保護受ける勉強でもしたほうが良いかも - 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:28:55 ID:l9lHjF9OO
- 大手は体裁も給料もいいが仕事はきついよ うちの会社
- ここ数年高学歴のお坊っちゃんをとりすぎて新人の離職者がかなり多い
- ここ数年高学歴のお坊っちゃんをとりすぎて新人の離職者がかなり多い
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:37:31 ID:S8OYjq0u0
- 大企業 中国人
中小企業 一流大卒
零細企業 二流大卒
アルバイト 三流大卒
時代が変わってきたということですね。 - 457 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:39:33 ID:yeL5lfFf0
- 民主党じゃなかったら
ありえん状態がおこってるな
日本なのに日本人が就職難で中国人採用とかw
- 465 : ◆GacHaPR1Us :2010/11/21(日) 23:41:05 ID:tYL8IPRA0
- これって小泉内閣んときより更に悪いんだよな。
本当なら暴動に発展してもいいレベル
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:50:37 ID:8yP0+WiD0
- 中小が欲しいのは
手取り15万で休みも取らず中国語も英語も完璧にこなして
営業から経理まで何でもござれの知識を持った奴隷が欲しいのであって
普通の人間はいらないんだよ - 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:55:30 ID:UeHbwsH70
- >>544
いくらなんでもそんなことは言わないよw
30歳で手取り20万程度、隔週週休2日、外国語はできなくて- 良いから中学程度の数学ができてくれればいい
求人を職安に出しても誰も来ないから、派遣の人に来てもらうわけだが- 登用の話を出しても応じてくれるのは半分だなw
ネームバリューってやっぱ大切なんだよ
- 良いから中学程度の数学ができてくれればいい
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:59:44 ID:zSKBoYNF0
- >>596
働きに来てる派遣の半数が断るってどれだけブラックなんだよw - 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:49:33 ID:6NBwFirB0
- いい加減自己責任論も無理だろ
半数近くが就職できないんだもの
若者に責任を押し付けるのも酷な話 - 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:05:51 ID:DLhBvuP10
- 最近ハローワークの求人見ると
例の既卒3年以内採用のものが
多いこと多いこと
どうしてやねん?
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:14:37 ID:/Jdha+Wj0
- >>699
10万×3ヶ月分の補助金がでるんよ
トライアルできっても問題ないし
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:07:54 ID:TfHTLYyPO
- >文部科学省も大学の就職支援事業などを打ち出すなどしているが、
>政府の行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された。
え?
・・・えっ? - 757 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:11:15 ID:zTbncyv00
- >>718
バ菅 「一に雇用!、二に雇用!、三に雇用!」
↓
首相直属の行政刷新会議「就職支援事業は廃止!」
↓
仕分け結果、各府省で調整=「強制力なし」確認-首相と閣僚ら
たぶん一億総ポルナレフ状態だと思う。 - 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:40:04 ID:GDdpXjsRO
- 民主党「今、それどころじゃないから」
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:17:28 ID:MD1ZHx8L0
- 管曰く
雇用先として農業と中小企業があるらしいwwwwww
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:58:58 ID:j6T8QeJk0
- ウチは募集かけたけど説明会後の会社訪問で男の学生の希望者は一人だけだったよ。
あれ?就職難じゃないのって思った。
まぁ田舎の中小だからなんだろうけどこんな事は始めて。
業績も伸びてるし待遇も田舎の割にまぁまぁなんだけどなー。
大企業志向はしょうがないとしても限ればパイは縮まるし、無職よりは良いだろうにね。
それで就職無いって言われてもなっとは思う。 - 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:00:26 ID:h2H9iTNi0
- 同友会のトップが今年の就職状況は厳しいって言ってるのに
中小に採用はある、とかミスマッチとか言ってるのは、相当アホだわ
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:24:44 ID:XprN43FpO
- 「東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3409.html
大手諦めて中小受けるとこれだよ - 886 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:23:19 ID:rCtdVzNLO
- バブル崩壊後の氷河期世代。リーマンより職人のが向いてそうで職人になったが、
- ハロワ通いしなくてもすんでるのはある意味負け組ではないよな。
むろん勝ち組にはなれんがw
- ハロワ通いしなくてもすんでるのはある意味負け組ではないよな。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:56:00 ID:JbtEtUa70
- | ノ⌒)
| ( /
| || クソッ!!!!
__ノ | | なんて時代だ!!!
| | || _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ / ( /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
/ / _ / /___/ / -― 、
| |/ / ___/ ヽ
.\ヽ∠_____/゚ 。 _ \
.\\::::::::::::::::: \\. `ヽ \
.\\::::::::::::::::: \\ \ \
\\::::::::::::::::: \\ \
\\_:::::::::::_) ) \
ヽ-二二-―- 【ハローワークの旅】
- http://www.youtube.com/watch?v=k4sMZbpkF88
新版 ハローワーク150%
トコトン活用術 - 【ハローワークの旅】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 12:57 | URL | No.:272391むしろハローワークに就職しちまえ。
人手不足だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:02 | URL | No.:272395働かざるもの食うべからず、これ正論。
働こうにも仕事がない、これ現実。
つまり世界は無職に「しね」と言ってるんだよ。
今日本に必要なのは公的自殺施設に他ならない。
何故誰も真面目にこれを言わないのだろうか。 -
名前: #- | 2010/11/22(月) 13:04 | URL | No.:272398中小なら仕事あるとか言うが
どうせパチンコサービス介護営業小売販売の底辺職だろ
地方なんてまさにそれしかなかったわ
まぁ俺は普通に就職決まったが -
名前:あ #- | 2010/11/22(月) 13:09 | URL | No.:272401人が来ない中小は人事が仕事してないだけじゃね
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/22(月) 13:11 | URL | No.:272402最後のAAうまいけど笑えない…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 13:18 | URL | No.:272404だから、勉強したくない奴は大学来んなって
勉強したい奴の邪魔
理系、文系、就職系って分けて就職学部はキャンパスも分けろ
それか大学じゃなくて職業訓練校逝け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:22 | URL | No.:272405なあ…子供の時から競争を避けみんな仲良くと教育させられてきたゆとり世代が
社会人になるときにそれを教えていた世代が経験したことが無い就職競争を強いられるとは何たる矛盾
悲惨すぎる -
名前: #- | 2010/11/22(月) 13:26 | URL | No.:272406学生の内定自慢とか>>629とか
個別事例挙げて世間の風潮に反論するのやめて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:26 | URL | No.:272407無職が黙って死んでいくなら増えても問題ないんだけど・・・
絶対に犯罪増えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:29 | URL | No.:272408高卒で公務員になっちゃったけど全然勝ち組みな感じしねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:29 | URL | No.:272409このスレは胸くそ悪かったな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:30 | URL | No.:272410なんで本社にまで中国人雇うのかって言ったら「国際化って感じがしてカッコいいから」ってのが本音だとおもうけどね。
明確なプランもって中国人雇うんなら留学生なんか雇わず現地行ってヘッドハントするだろう。
向こうで働いたことない学生だったら現地の市場のことなんて分からないし、アドバンテージは中国語喋れるってだけ。
そんなもん通訳通すか英語でやりとりすれば済む話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:32 | URL | No.:272411>>1
ハロワの職員って公務員じゃなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:39 | URL | No.:272414テレビや新聞に煽られてなんとなく留学生をとるって人間は多いだろうなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2010/11/22(月) 13:39 | URL | No.:272415無気力性の俺でも30くらい受けちまった
当然全部不採用
お前ら50も80も受けるとかすごいわ
もう諦めてフリーターなって家買うしwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:43 | URL | No.:272418※6に同意
高校の時に「とりあえず大学行きながらやりたいこと見つける!」って短絡的に考えた奴が多いこと・・・
大学はそんな場所じゃねぇんだよ
そういう奴が大学でダラダラ過ごして今苦しんでる分には助ける必要ないね
本気でやりたい学問がある奴だけが大学行け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:44 | URL | No.:272419まぁ就職難とは言え地方は求人結構あるけどな
都市で求人求めている人は理想が高すぎなんだよ
案外地方ならあっさり仕事決まったりする
まぁ底辺みたいな仕事率が高いけど中にはいいのもある
なんつーかもう働いていると偉い時代は完全に終わったよな
自分の生きている意味を考え見出す時代だと思うな
あと無職が増えるという事は絶対に犯罪が増えるな
嫌な時代になったものだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:45 | URL | No.:272421どうせ、大手とかDM送ってくる会社ばかり受けてるんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:50 | URL | No.:272422自己責任とか言ってる奴は犯罪の増加とか暴動とか頭にないんだろうか
そもそも何で社会保障やら権利やらが造られたのかわからんのかね -
名前:名無しさん@ニュース3ちゃん #- | 2010/11/22(月) 13:50 | URL | No.:272423事務派遣無能過ぎだから
まともな正社員雇ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 13:53 | URL | No.:272424こういう話になると必ず、うちの会社は優良企業なのに応募してくる学生が少ないだから就職難なんて言われてもな、とか書くけど優良企業かどうかなんて入社してみないと分からない所も多い、説明会に出たとしても本当の事は言ってくれない、そんな状態で迂闊に選考受けてみようなんて思えない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 14:01 | URL | No.:2724294月に運良くいいとこから内定貰った身だけど、本当に色々と酷かったよ。
採用1名のところに50人来たりしてた。内定先も60倍。
どこも大体そんな感じ。手当たり次第。 -
名前: #- | 2010/11/22(月) 14:04 | URL | No.:272431日本の雇用が減ってきているのに、移民を受け入れようとほざく民主党と日本経団連。
-
名前: #- | 2010/11/22(月) 14:06 | URL | No.:272432もう普通に建築業とかいったほうが仕事内容的にも楽じゃないか
初任給としては給料もいいし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:06 | URL | No.:272433介護にこいこい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:07 | URL | No.:272435ハロワ見てるけど日給月給や昇給不明、あっても2000円とか笑いがでそう。
ほとんどが条件不明で詳しくは面接でとか書いてるけど…、受けに行くのだって交通費と時間かかるんだぜ。
※16
本気で勉強しに行っても、需要が少ないから公務員か専門外の民間にしか就職できない学科いっぱいあるんだけど。農学とかバイオとか宇宙とか悲惨だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:08 | URL | No.:272437人事やってた人間から言わせてもらえば
日本人の学生、軟弱過ぎなんだよ。
別に何が出来る訳でもねーくせに
ちょっと仕事上のミスについて注意したら
「怒られた」「傷ついた」とか言って
早退したり最悪翌日来なかったり。何様だよ。
管理する側からしたら、人件費安くて
能力あって、雑な扱いでも文句言わない
外国人の方がいいに決まってんだろ。
人種が同じってだけで優遇なんぞ出来るか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 14:09 | URL | No.:272438採用が絞られてるうえに、腰かけのつもりの外国人も多い
こりゃ暗黒世代になりそうだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 14:10 | URL | No.:272439米21
こうやって大企業ばっか受けた挙句がハローワークなら何の同情の余地もないな。
中小企業は全然調べず受けず、「新卒カードが~」の言い訳しながら身の程知らずに大企業受けまくり。それで氷河期とか言われても笑うだけだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:10 | URL | No.:272440理系でまともに学業やってればって
就活なんてできんぞw
たいてい就活ふまえた研究配分になっちまうか
さいしょから院めざす事になる -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/22(月) 14:12 | URL | No.:272441逆に俺らが中国や韓国で就職しようとするとどうなるの?
「日本の学生なんてwww」だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 14:15 | URL | No.:272442最後でちょっと笑っちまった悔しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:21 | URL | No.:272443応募出来る所あるだけいいじゃん。。。
特別やりたい事がないなら、最初から中小含めて色々な所受ければいいんだよ。
それを仕事内容や給料で選り好みして、ブラックだブラックじゃないとか、言うから内定取れないんだろうがよ。
後は、学歴だけのゆとりを取る会社以上に、特別外国人採用する人事も頭おかしいな。
所詮、人事なんて現場の事を知らない、頭デッカチの出世したいだけのバカがいく所だからな。
だから、パチモンばかりの商品、カタコト店員の飲食店とかが異常に増えるんだよ。 -
名前: #- | 2010/11/22(月) 14:24 | URL | No.:272444マーチ・関関同立・11年卒だが周りは殆ど決まってるがみんな一番始めに内定貰った企業に決めてる。2年前の先輩と比べても企業の質は悪くて、ブラックの香りがするとこに行く人も結構いる。まだ決まってるだけいいが、これ以下の大学だと思うとゾッとする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:35 | URL | No.:272446個人レベルで使えないなら、それはそいつ個人の問題だろうけど
世代レベルで使えないっていうのはなぁ・・・
まあ、実際は糞企業には糞学生しか来ないってだけだろうけどね
「低賃金で雇えて能力もあって雑に使えて」なんて言い出す企業じゃな
学生だろうと企業だろうと、まともな奴は自分の問題点を省みて
問題解決の糸口をキチンと模索してるさ
企業が~学生が~なんて言う奴の発言を真に受けてはいかんよ
話半分に聞いておかないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:44 | URL | No.:272447そもそもハローワークに行く意味が解らん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 14:56 | URL | No.:272448介護があるじゃねーか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:56 | URL | No.:272449目標もなしに大学入った結果がこれだよ
なし崩し的に大学行く奴は大抵腐ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 14:57 | URL | No.:272450介護は結構面接回数が多い
後、意外と落とす -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:00 | URL | No.:272452今大学4年でハロワ行って求人探して応募の電話したけど、全部「募集は終了しました」って言われた・・
求人票は充足数に達したら撤回しろよ・・・
ハロワの職員もまだ求人があると勘違いしてんじゃねえかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:02 | URL | No.:272453もう全員公務員にすればいいよ
警察とか市役所とか今の10倍に数増やせば問題解決☆ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 15:02 | URL | No.:272454とりあえず大学行け
って自称進学校の母校でよくいわれたな
大学行かないと職ないとか煽ってたし。
なんかなんとなく大学行くのが悪い
っていうけどそういう教育うけたから
大半はそうなるんだって。
ただ、大学時代を何も考えず、ひきこもったりしたらしっぺ返しをくらうだろうが。
あと採用側もリア純とか顔とかで採用するの辞めてくれ。学業を少しはみろと -
名前:40代のオジサン正社員 #- | 2010/11/22(月) 15:04 | URL | No.:272455>残念ながら、今の日本企業のトレンドは
>中国の新卒学生を雇うことですから、仕方
>ありません。
一応、上場一部の有名大企業勤務だけど
上の方針に大反対。
君ら新卒の日本人に正社員として欲しい。
何故なら今重役の団塊世代は「死に逃げ」
出来るが、オレ達世代以下の頃には確実に
「企業年金が崩壊」するから。
古くは拓銀も日航も、真の破綻の原因は
それ。
パナソニックとか三菱・住友もヤバイ。
でも今の職級じゃ意見したらリストラ
なんだよねぇ。無力でゴメンよぉ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:11 | URL | No.:272458スレ9
今がカオスじゃなくて昔が正しく機能していなかっただけじゃないですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:12 | URL | No.:272459外人を日本で働かせるならともかく現地なら外人採用でいいと思うけどね
なんだかんだ言って日本は豊かで親の脛囓れるから若者は海外になんて出たがらないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:17 | URL | No.:272460実際雇う気のない空求人を把握してから倍率とか出して欲しいよな
-
名前: #- | 2010/11/22(月) 15:19 | URL | No.:272462>>27
その損得勘定には同意出来るよ。
ただしそういった類の就労者が居る事にも人事の判断ミスが否めないと思うんだよね。
怒られ慣れしている親の躾が行き届いた学生よりも
甘やかされて育ったやんちゃでガキっぽさの抜けない学生の方を優先して採用していれば、
そういう結果になるのは目に見えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:20 | URL | No.:272463甘え厨って数字もない個別のケースばっかり使って批判するよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:20 | URL | No.:272464こうやってプライド高い奴は正社員になれずにフリーターやニートになっていくんだな
-
名前:通りすがり #mQop/nM. | 2010/11/22(月) 15:23 | URL | No.:272465でも、今の学生さんとか、本当に使えないヤツ多いよね
学生バイトと接する仕事をしてるけど、自意識だけは高くてすぐ辞める
当人たちは「ブラック」とか言い訳するけど、周囲の社会人達は白い目で見てるよ
「職がない」のも一因だけど、「自分達が使えない」ってのも一因だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:25 | URL | No.:272467>>50 ホントそうw
自分が気に入らなかったらすぐブラックとか言ってやめるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:26 | URL | No.:272468今時の若者は軟弱なんていうけど、そういう風に育てたのは誰なんだよ。
親や学校の先生の言うことを聞いて真面目にやってきたのに、
就職の時になって軟弱だから留学生の方がマシとか
可哀想過ぎる。
日本の教育は完全に失敗でしたって言ってるようなものだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:28 | URL | No.:272470あれが無駄、コレが無駄と公共工事を削減した挙句、
公務員がもらい過ぎだと給料を下げ、自衛隊や警察官を減らし、
土木や農林水産を儲からない賤業と貶め、組合活動を適当に流し、
護送船団や談合が高価格の温床であると廃し、
民衆が安かろう悪かろうな中国製品に群がった結果がコレ。
ムダのない生活を目指したら、自分がムダ扱いされましたとさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:29 | URL | No.:272471>>52 ホラwwすぐ他人のせいwwこれだから糞ゆとりはw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:32 | URL | No.:272473なんで化学薬学いかないの?
馬鹿なの?
医薬とかファインケミカルとか高収益産業なのに。
行けない馬鹿はハロワがお似合い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:33 | URL | No.:272474じゃあもういいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:33 | URL | No.:272475ハニ10 サ爨ヘ
ハニ29
シォハャ、マソネ、ホト??イ?キ、ニ、?ト、筅熙タ、ォ、鮗ヌス鬢ォ、鯏貔ョエ?ネ、キ、ォチタ、テ、ニ、ハ、、、ャー?メ、簇籠熙ネ、?ハ、、、ホ、ャクスシツ。「、ス、鯆邏?ネチタ、、、ハナロ、筅、、?タ、?ヲ、ア、ノー?遉熙ヒ、ス、ヲクタ、ヲーユクォ、?オ、?ソ、ッ、ハ、、。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:33 | URL | No.:272476*54
ミクロとマクロをごっちゃにしてる学なしはレスするなよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:34 | URL | No.:272477別に昔から変わらないけどな
若者の酷さは -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:35 | URL | No.:272478公共事業は削減して正解。
土木建築など所詮は高卒でもできるドカタ仕事。
土木建築技術開発ならともかく。
中国人にも出来ることをやって、中国人より金払ってもらおうと考える方が図々しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:39 | URL | No.:272480土方の給料高いよな…
介護並みでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:40 | URL | No.:272481中国人を住まわせるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:41 | URL | No.:272482土方の給料下げたらだれがやるんだよw
道路とかも全部奴らが作ってんだぞw
これだから馬鹿ゆとりはw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:44 | URL | No.:272483>>63
どうせアイツら土方しかできないから給料下がっても土方するしかないよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/22(月) 15:44 | URL | No.:272484※55
今日の日経の記事にあったが、たかだか10億程度の研究費を工面できずにアメリカに負けるような現状。
今の政府は「日本が儲ける=アジアに申し訳ない」みたいな発想するから完全に積んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:44 | URL | No.:272485>>64 無職のお前は土方以下ですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:45 | URL | No.:272486※52
>日本の教育は完全に失敗
日本の教育は大失敗だったけど、悪いのは全部若者のせいでござるの巻
老人の自己責任離れ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:45 | URL | No.:272487薬学卒なんてもう需要過多になってきてるだろ・・・
-
名前:通りすがり #mQop/nM. | 2010/11/22(月) 15:46 | URL | No.:272488※58
世代全体のレベルが低下してるんだから、マクロだろ
うちの会社でも例年通りの求人数出していたけど、選別したら去年より減っていたよ
逆に言うと、個々の人材には使える奴がいるから、そいつ等は内定取ってるの
無駄に新卒の数が多いから率が低下して見えるけど、結局は使えるヤツを上から順に採用している
別に全員職無しな訳でないんだから、会社から君達は「使えない」と判断されただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:48 | URL | No.:272489>>66
地元役場内定のニート学生です、サーセンw
残業ほとんどなくて薄給らしいですw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:49 | URL | No.:272490元正社員で今はニートの俺に言わせれば
就職できればいいってもんじゃない。
平日は朝から晩まで働いて
技術職だから土日も仕事の勉強。
まさにお金を稼ぐためだけの人生。
漫画を読む時間もない。
この生活が60のじいさんになるまで続くんだろ?
そんなの死んでるのと変わらねえよ。
遊ぶ時間がないって文句言うことに
「甘えるな!」って返す風潮はどう考えても異常 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/22(月) 15:49 | URL | No.:272491※68
4年制は理工農との競争があるから別だが、6年制は今年は卒業生出ないから問題ないだろ。
6年制の3代目あたりから死んできそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:50 | URL | No.:272492俺は大学受験失敗の専門卒25で年収が450万だからそこそこな方かな?
趣味も毎週楽しめてるし最近充実してるよホント
-
名前: #- | 2010/11/22(月) 15:52 | URL | No.:272493たしかに、※60取るぐらいなら中国人のほうがマシかもしれん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:53 | URL | No.:272494バカ学生「俺は悪くない、企業が悪い」
ブラック人事「俺等は悪くない、学生が悪い」
お互い様だろ
良く「人のせいにするな」なんて言えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:54 | URL | No.:272495生まれた時代が悪かったね。
ご愁傷さま。
第一次氷河期の30代だけど、学生時代に資格取っといてホントよかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 15:54 | URL | No.:272496すぐブラックって言うところがまたゆとり臭いな
ない内定のニート予備軍さんよ! -
名前: #- | 2010/11/22(月) 15:57 | URL | No.:272498大卒が増えただけで、就職口の数はそんなに減ってない。
高卒レベルの大卒が増えただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:00 | URL | No.:272500※77
お前は一体誰と戦ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:06 | URL | No.:272501茶でも飲んで落ち着けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:08 | URL | No.:272503昔無い内定のニート予備軍さんにでも苛められたんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:13 | URL | No.:272506米68
薬剤師の供給過多は嘘。
六年制になっても薬剤師に対する待遇が変わらないから
高尚な理想がある人を除いて
賢い人だけの人は薬学部を避け始めてる。
事実、薬事日報では薬学受験者数が漸減傾向に
あるって記事が出てた。
そもそも、多少落ちたとはいえ、
薬学部に入るには一定レベルの学力が要るんだから
不景気にはあまり左右されない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:21 | URL | No.:272508大卒を要求する求人の半分ぐらいは大卒が必要とするか疑問に思う
日本の就職で求める「大卒」の意味なら、大学受験直後の合格票で就職させる方が合理的だと思うw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 16:22 | URL | No.:272509このゆとりに対する憎悪はどこから来るんだろうなあ?
そこまで憎いかねえ。 -
名前:名無し #- | 2010/11/22(月) 16:24 | URL | No.:272511グローバル化についていけてない教育であるとは思う。
今の学生は海外の労働力と競争する前提の教育なんか受けてないだろ。
就職のシステムも学生側にも企業側にも負担がいくようになってる。
学生に蹴られまくって採用人数を確保できない1.5流企業が多い現実
問題は根が深いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:29 | URL | No.:272513大学はそういう場所じゃないって言うけど、
企業が大卒を欲しがった結果が今の全大学時代でしょ
大卒が常識だよねーって風潮作ったのは誰だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:29 | URL | No.:272514問題は採用方法じゃね?
書類→筆記(必要ならPC実務)でふるいにかけて
職業体験→面接1回(ここは確認程度)
の方がいいと思うんだが。
バカみたいに面接繰り返して心理テストみたいなことやってホントにいい人材とれるのか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:32 | URL | No.:2725152020~30年くらいにはまた物凄い数の自殺者が出そうだな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:39 | URL | No.:272518米63
金が有り余りまくってるんなら道路でもなんでも、好きなだけ作ればいい。
収入と支出を考えられないパチンカス並みの反論だなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 16:41 | URL | No.:272519安定なんて、無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:42 | URL | No.:272521そもそも中国、インドでもできることをやっていてはダメ。
彼らに出来ない産業へのスキルを身につけなくては。
彼らが出来ることなら、そっちに仕事が回る。
日本人の10分の1の金額でやってしまうんだから。
小学生でも分かりそうなことだ。
私立文系は分数ができないから理解に苦しむのだろうが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 16:46 | URL | No.:272522>>64
よくもまあエラそうにほざけるもんだな…
オマエ何様だよ? -
名前:か #- | 2010/11/22(月) 16:54 | URL | No.:272523東大理系院卒で起業経験あってコミュ力まあまあある人でも12社受けて内定は4社だからな
イチローの打率より低いんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 16:59 | URL | No.:272525外人雇ったところで国民が貧乏なら
いくら労働力が向上したところで需要が減少するから意味なくね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:00 | URL | No.:272526>>92
国を憂いてる一国民様だよ
土方、とくに現場なんて馬鹿の受け皿なんだから最低限でおk
まあアイツらはそこそこの金渡さないと犯罪に走るのが問題なんだけどな -
名前:名無しビジネス #.RiakzrU | 2010/11/22(月) 17:01 | URL | No.:272527※71
それはある意味間違ってないないが
残りの人生遊ぶに十分な金を稼いだ奴だけが
言っていいセリフではあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:02 | URL | No.:272528本当に人口減少・高齢化で労働力が足りない時代なんて来るのかね?
-
名前:あ #- | 2010/11/22(月) 17:05 | URL | No.:272530労働力が足りない時代なんて来ないよ。中国やフィリピンや台湾から大量に労働者が来るようになるだけ
-
名前: #- | 2010/11/22(月) 17:08 | URL | No.:272531就職できなきゃ大学資格なんてただの資格ビジネス詐欺商品だなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:13 | URL | No.:272533軽く戦争が見えてきたかな?
まだまだこれからだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:14 | URL | No.:272534内定貰ってない人はリクナビ、マイナビしか見てねぇだろ
日経ナビや地域の就職サイトも視野に入れていればどこかしら決まる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:24 | URL | No.:272536「大卒増えすぎ、勉強しない奴は大学行くな」→高卒の内定率も減少、求人数自体が少ない
「大手病が悪い、中小行け」→大手でも採用絞ってるのに中小に新卒採用する余力は無い
「無い内定なのは無能な奴だけ」→1年違うだけで無能が数%も増えるわけがない
完全に時代のせい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:27 | URL | No.:272538米94
そして会社ごと海外に行っちゃうのかもな。 -
名前: #- | 2010/11/22(月) 17:28 | URL | No.:272539高校→大学→会社
の進路構造を変革しなければいけない
それぞれ、目的と手段が混同してしまっていることが根本的な問題としてある。三者が一二の三で変革を図る必要がある
1.あくまで目的は、日本にとって有益な人材を社会全体で育成すること。
2.効率を優先せず、時間は十分かける(勉強が遅れても極端なハンデは付けない、差別しない)
3.思考能力と協調能力、表現能力を順々に育成していく(グループワーク中心、役割を各々に与える)。もちろん暗記も並行して行う。
4.選択肢はいくつか存在することを示す。新卒だけが人生ではない。
5.あくまで、自分が選択するようにして、主体性を身につけさせる。絶対に状況だけの判断基準で選択しないようにする(徹底的な対話が必要)。
研究は大学院でのみ基本的に行わせ、TA制度、RA制度を必ず設けさせる。研究水準だけではなく、教育水準によって配当金額を変える。
以上は、アメリカとノルウェーを参考にした形式。
主導は本来行政が行うべきだが・・・
リーダーシップのない人達にリーダーシップを持った人を育成することはできないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:29 | URL | No.:272540あのさ、国籍で人を選ぶとかさ、
下手したら軽く人種差別じゃね? -
名前:通りすがり #mQop/nM. | 2010/11/22(月) 17:29 | URL | No.:272541「土方とか底辺のやること」とか言っても、社会の誰かがやらないと社会は回らない
誰も単純労働の職種を避けるから労働力不足なのに、移民問題には反対する
学生が望むような仕事は有限であり、その椅子に座れなければ順次「底辺」の仕事になるの
大卒の数が多いのだから、椅子から確実に何名かは椅子に座れない
本当はそういった「単純労働」に付かなければいけない層が、その職を避ける
結果、求人はあるのに、職に付けない新卒が産まれる
まず『望むような職が無限にある』という幻想から、覚めてくれないと始まらない
「就職できない」=「その職のレベルでない」で、「底辺」職種こそ適正レベルなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:29 | URL | No.:272542※9
ゆとりは犯罪を起こす行動力なんてない
自分一人で抱え込んで自殺する奴が増えるだけ -
名前:ゲイリーモフンパス #- | 2010/11/22(月) 17:31 | URL | No.:272543介護は人が足りてませんよ~
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/22(月) 17:32 | URL | No.:272544就職浪人になったからハロワに通って、いかにもブラックだろうが、家から遠かろうが、給料少なかろうが、「誰でも出来そうな仕事」と親に怒られようが、それでも受けてるんだけどね…。
初夏に決まったところが「覚えが悪くて使えないから」と一ヶ月でクビになって以来、一社も内定でないねぇ…。他の人にコレ伝えたら、「一ヶ月で何を覚えろっていうんだ…」と言われたが、アルバイト以外の初めての就職先だから基準が解らない。
学生の時は就職課の人から「不採用になっても、それはキミの人格が全否定された訳じゃないよ」と慰めてもらったけど、ココでだからこそ吐き出したい。
「そんなこと言われても、働けなけりゃ意味ない。全否定されてるのと同じだ。」と。
最近は就活の合間に色々と使えそうな資格等の勉強してみてるけど、やる気も失せてきたな…。最近は何やっても楽しくないよ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:34 | URL | No.:272546※102
>「無い内定なのは無能な奴だけ」→1年違うだけで無能が数%も増えるわけがない
ゆとり教育で無能の割合は確実に増えているよ
今年入社した大卒新人の使えない割合は確実に増えているし、
ゆとりが本格化した今の高卒はさらに使えないとも言われている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:42 | URL | No.:272551※110ソースplz
他の世代と国際比較付で -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:42 | URL | No.:272552ゆっくりと日本が壊れていくのがよく分かるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:44 | URL | No.:272554昔は、大学に籍のあるうちは卒業まで就職課で世話になることが許されたんだがな
だけど今は、無い内定の4年の数が多過ぎてどうしようもないんだろうな
就職課としても、今の時期は就活に失敗した4年よりもこれから頑張る3年への支援を重視したいだろうし
仕事をなすりつけられているハローワークも受難だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:44 | URL | No.:272555ゆとりは使えないって言うが、新卒に即戦力求めるようになったのはごく最近だろ
そもそも今のおっさん世代は入社時点でビジネスマナーをマスターし、有用な資格を取得し、PC等のツールを使いこなせたのか?
答えはNoだ
そのくせ採用数も今の数倍~数十倍だったんだからイージーモードってレベルじゃない -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/22(月) 17:45 | URL | No.:272556既卒一年目だけど、就活してねぇー。
もう就活間に合わないかなぁ。ハロワ行ってみようと思ったわこのスレみて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:45 | URL | No.:272557*110
もちろんそれもあるだろうが、そんな無能を
採ってしまう人事もまた同じくらい無能だよな。
そんなの面接で判断できっこないって言ったって結果が結果だし試験内容と採用基準を決めるのは会社側だからな。言い訳はできない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:48 | URL | No.:272558やっぱ、TPP参加すべきだわ。
まあ、ほぼ決まってるけど。
今の新卒採用の慣習壊して、正社員の解雇規制も当然撤廃、資格も共通化させる。その上で、外国人だろうが新卒だろうが関係なく平等に競争させなきゃいけない。
というわけで、TPPに早く参加せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:48 | URL | No.:272559沖縄の高卒求人倍率酷すぎワラタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:50 | URL | No.:272561世はまさに大失業時代
職にあぶれてる連中が雇用規制の撤廃を求めてきたら完全に雇用崩壊
なんせ働き口は増えるどころか減る一方なのに、日本人以外も採用するんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:50 | URL | No.:272562そもそも何故ハローワークに大学生向けの相談窓口を設置したのか疑問
実際ハローワークに大学新卒向けの求人なんてほとんどないし、完全に雇用政策の失敗だと思う
せめて自治体の商工会議所に委託すべき
高卒の無い内定者は自治体が臨時雇用して、行き場を確保している所もあるというのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:51 | URL | No.:272563TPP参加したら、新卒だけではなく、現在正社員の椅子に座ってる奴まで追い出されると思うよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:54 | URL | No.:272564可哀想だけど、新人ってのはそのままじゃ使えないのは普通。
だけど伸びしろがあるからと期待して費用かけて教育する
今までは学歴がその伸びしろの保証だったんだけど、学歴の信頼性が揺らいだら?
理系で旧帝ならゆとりだろうがたぶん信頼は揺らがない。けど高卒クラスでは明らかに見る目が変わると思う。三流大文系あたりもだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:54 | URL | No.:272565※118
沖縄は就職も進学も、県外の割合が圧倒的だからな
県外就職も含めたら、極端にひどいというわけでもないんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:54 | URL | No.:272566この程度で日本崩壊とか、どんな弱小国家だよw
無い内定はまずそのネガティブ思考をなんとかしろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:55 | URL | No.:272567こうやって無職が量産されていくと当然雇用規制の撤廃の声が大きくなってくるよなあ。
どうなるかなあ~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:56 | URL | No.:272568いっそAV男優にでもなるといいよw。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 17:56 | URL | No.:272569むしろこれから先がやばいと思う
経歴ぼろぼろの奴が大量で同じ会社に10年単位でいれるやつなんて1割切るんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 17:59 | URL | No.:272570※このコメント覧の90%は責任のなすりつけ合いでできています
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:04 | URL | No.:272571大手の会社にバイトで行ったけど、短期の契約社員ばっかでわろたw
少子化になるわけだぜ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:05 | URL | No.:272572ハローワークの求人なんて大部分は非正規雇用だぞ
3か月とか6か月ごとに、複数の上司に雇用延長の許可が得られないと即クビになるような仕事がほとんどだ
月給制の求人ともなれば、残業代はすべて込みで、その日の仕事が終わるまで絶対帰れないと思った方がいい
無駄に年取って先もない奴ならともかく、
わざわざ新卒の身でそんな世界がお望みなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:09 | URL | No.:272573*128
原因は必ずどっかにあって、それを探さないとやってらんない状況。そんぐらい切羽詰まってるんだよ。誰だってそうなるって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:10 | URL | No.:272574仕事長い、職に就けない、とか言ってる連中は、今まで何をやってきた?
まずはそこから。
現実を見直すこと。
そして今後何をするべきかを考えるべき。
ヒンズー語やベトナム語勉強するとか、他人と差別化できることはいくらでもある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 18:11 | URL | No.:272575労働神話、サラリーマン神話も崩壊確定だし、気楽にいこうぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:11 | URL | No.:272576※117
非正規の割合は増えてはいるけど
選挙権がある世代だけで見れば、正社員の割合が圧倒的多数である事実は変わらない
よって、国民投票したとしても、TPP反対が過半数になると思うよ
自分の首が危うくなる制度にわざわざ賛成するような正社員なんて絶対に居ないからね
事実、TPP賛成を提唱している政党の支持率なんて微々たるものだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:12 | URL | No.:272577金稼ぐより強盗や殺人したほうが生活が安定する
そういう社会が来るのかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:12 | URL | No.:272578※121
それで良いと思うぞ。財界も賛成派だし。
ホリエモンが言うように優秀な人間だけが仕事すれば他の人は働かなくて良いと思う。仕事しないのに正社員の身分にしがみ付いてる人間はいらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:14 | URL | No.:272579米135
よお、下層民確定のゆとりw
刑法厳罰化が進むから安心してしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:18 | URL | No.:272580>沖縄の高卒求人倍率酷すぎワラタ
馬鹿の選択の結果。
せっかく米軍基地が合って雇用が産まれるのに、それを追い出して職がないとか、脳みそ沸いてるとしか思えん。
沖縄以外もそう。
私立文系で4年間遊んで就職できないとか、当たり前。
馬鹿の思考は常にルーピー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:18 | URL | No.:272581たしかに、働き口のないゆとりには3食寝床付きの刑務所がおススメだなww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 18:18 | URL | No.:272582Que sera sera(ケセラセラ)気楽にいこうぜぇ~。
もういいからガラガラポンしちゃおうぜぇ~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:19 | URL | No.:272583今の若い世代は悲惨だよなぁ
大学時に麻雀しかしてない俺でも余裕で就職出来た時代があったというのに
今の時代に生まれてたら確実に無い内定の一人だったろうな
正直能力比較で言えば俺らの世代の方が酷いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:20 | URL | No.:272584仕事は選ばなければあるかもしれない
だがそういう所に限って、大卒=4年余分に年取ったゴミカス扱いだからな
おまけに偏差値がそこそこ高い大学出身だと、勉強しか出来ない奴というレッテルを貼られて余計不利になりやすい
雇用はあっても、大卒が採用される仕事は無いに等しいと思う
使い捨て前提の底辺職なら中卒とか高卒のが採用されやすいし、大学に入ってしまった時点で負けなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:21 | URL | No.:272585奴隷自慢はけっこうです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:25 | URL | No.:272586*138
あれはTVの印象操作ってのだけはわかってほしい
現地で出てけなんていってる奴は極少数
どうでもいいと答える馬鹿が多いのは事実だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:27 | URL | No.:272587就職の事しか考えず大学選んじゃった奴が馬鹿なのさ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 18:27 | URL | No.:272588>>95
はっwいったいどこの一国民様だよww
そんな人と職を蔑む考えのどこが憂いているだと?
笑わせるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:35 | URL | No.:272590ゆとり教育を受けただけの話がいつの間にかゆとり教育をゆとり自身が「進んで」受けたとかにすり替えてる馬鹿が居るな。
あと理系に行かなかったやつが悪いとか全員が理系になれる枠も求人数もないから総数で見れば結局変わらないぞ?
まぁ文系ですらわかるデータの分析すらできてないんだから相当の馬鹿だなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:38 | URL | No.:272591職がないとか嘘だろ
地方田舎住み、通信制高校卒(7年生)、職歴8ヶ月、無職歴10ヶ月
年齢23の俺みたなカスでも5ヶ月前に再就職したんだから
大学行ってりゃ余裕であんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:44 | URL | No.:272592ほんと時代のせいにしたくなるのも分かるわ
説明会とか行っても周りは説明会でさえノートびっしり取るような連中ばかりだったのに
まあ真面目すぎるのも良くないのかもしれないが…
俺ももう少しでハロワ行きだったから今NNTの奴を馬鹿にする気にはなれん -
名前:名無しビジネスVIPPER # #/qAnB.XI | 2010/11/22(月) 18:44 | URL | No.:272593自己責任なんて高校生が好みそうな言葉を国から大人まで皆して喜んで使ってた時点で詰んで
たんだな
戦争するのと国債破綻するのどっちが早いかな -
名前: #Mlj.BLx2 | 2010/11/22(月) 18:47 | URL | No.:272594ここで意見言ってる 9割は30以上のおっさんだろ? おっさんのほうが就活板より鼻息荒くして
今回の問題について 熱い討論を重ねてるけど。
就活板は それほどでもなく 冷静なんだが・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:49 | URL | No.:272596日本で就職できないなら海外に出れば?
あ、そもそも英語が話せないか。失礼失礼。
え?英語はおろか漢字も苦手だって? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 18:54 | URL | No.:272597最近の若者はとか言ってる時点でおっさんだらけだろうな
鏡見ろとしか言えない -
名前:か #JalddpaA | 2010/11/22(月) 18:55 | URL | No.:272598俺就職楽勝で出来たぜ、ってドヤ顔してる奴ら。単に運が良かっただけだよ。
運とタイミング、就職に必要なのはそれだけだ。続けられるかは、そいつの実力にかかってるけどな -
名前:名無しビジネス #1TQImUmo | 2010/11/22(月) 18:56 | URL | No.:272600Twitterより
212bt
大学生が就職難だと言われている。理由は簡単。左翼組織の竹中が内需を 破壊して民主党の中国翼賛政策で企業が左翼化して中国人を大量採用してるため。 他は企業役員報酬のために採用をカット。輸出高は5倍に増えてるのにな。 自民党の米国宦官奴隷と体質はかわらん。
212bt
民主党がとんでもないテロを行っている。今年から中国共産党員がスカウトした スパイを国民の税金で生活費と日本国籍を一度入国しただけで与え、大学留学をさせるというテロを行っている。違法国籍だという。当然日本学生の 就職など完全に無くなる。年間3万人を実施。10年で倍増させるという。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 18:59 | URL | No.:272601さっきから無能自慢のバブル世代が沸いてるな。
どうせゆとりの自演だろう。
奴ら、陰湿さにかけてはピカいちだからね。
まぁこの就職難も天罰ってやつだねw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 19:01 | URL | No.:272602これだけ大きな新卒就職難は結構一大事だぞ
俺は就職しちゃったから平気みたいな顔をしている奴は気を引き締めた方がいい。
いつか近いうちにその余波が必ず来る。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 19:05 | URL | No.:272603*155
本当かどうかわからないけど
こういう話が広まると日本も外国人排斥運動(主に中国人)きちゃうかもね。
ほかの国も普通にやってんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:06 | URL | No.:272604ハロワって既卒ならまだしも現役が行くとこじゃねぇよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 19:18 | URL | No.:272606人事が現場知らずはどこでもあるよな~
前いた会社がそうだったわ。
人事部長が慶応ボーイで副社長が東大だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:20 | URL | No.:272608若い人は休んでいて下さい...ということか...
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:20 | URL | No.:272609ゆとり世代が駄目なのは国の政策じゃなくて、その親の教育が駄目だから。駄目な教育しておいて、後は自己責任だもんなァ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 19:21 | URL | No.:272610でも中小の合同説明会はガラガラで悲惨なんでしょ?
大企業ばっかうけてて、もう見つからないってなってハロワ行きなの?
その辺がよく分からない。
中小の方が楽で稼げて安定してるのがあるのにね。
三菱とか財閥系の子会社とか安定してていいと思うんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:26 | URL | No.:272612むしろリクナビとか廃止して職探しの窓口はハローワークに一本化したらいいだろ
既卒でも参加できる合同説明会に2回ほど行ったけど
白々しくメモ取ってるアピールの大学生とか茶番すぎてこりゃダメだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:29 | URL | No.:272614もう今は大手だけ受ける馬鹿はいないんじゃない?
中小受けても圧倒的に厳しいんだよ。
10年卒から厳しさは異次元になってると思う。
まぁ、体験してない世代にわかれっていっても無理な話だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:35 | URL | No.:272615中小の人事やってる連中が一番氷河期を実感してるんじゃね?
今まで見向きもしなかった宮廷総計がガンガン応募してくる現実
ウチもここぞとばかりに高学歴確保しようとしてるけど、先の見通しも無く人取って大丈夫なのかよ…
ま、そんなんだから中小なんだよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 19:37 | URL | No.:272617一回カオスに突入したほうが日本のためかもなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:39 | URL | No.:272620企業側からすれば、消費に消極的なゆとり世代なんて眼中にないんだよ。
雇用の面においても、消費に積極的な中高年を重視するに決まってんだろ。
中高年の雇用が安定すれば、ひいては自社の売上につながる可能性が高いからな。
消費はしたくない、でも雇用はしろとか、もうアホかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:39 | URL | No.:272621変なところだけ満員御礼だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:47 | URL | No.:272626何年前だかに、派遣業法が改正されてからこんなニュースばっかりだな・・・
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/22(月) 19:53 | URL | No.:272629※168
先立つものが無けりゃ消費も出来ないだろうに。
借金してでも企業に金をばら撒くような奴になれと? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 19:54 | URL | No.:272630結局、若者の未来、日本の未来より
今を生きるジジババの為の政治しかやるつもりないんだろ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/22(月) 20:07 | URL | No.:272638※164
あほかてめーわ。むしろハロワを廃止して既卒はフリーターでもやってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:11 | URL | No.:272641※168
こんなやつが雇う側にいるんならそら内定率も下がるわ
収入がなければ消費をしないことすらわからないのか
雇用はしたくない、でも消費はしろとか、もうアホかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:15 | URL | No.:272644そこで公務員ですよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:17 | URL | No.:272646電車の中でどうみても高校生が就職の話してて、大手企業だの安定企業だの言ってるの聞いて吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:18 | URL | No.:272648※174
ゆとりが何と言おうが、企業はもはや日本の若者に消費なんて期待してないよ。
これからは外国の若者をターゲットにしていくだけだから。
雇用の面でも当然、日本人より外国人の若者の採用を増やしていく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:19 | URL | No.:272649日本から出ていけとか企業叩いてたのに
本当に出て行ったらこれかよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/22(月) 20:21 | URL | No.:272651※158
日本のマスコミだけが反応する。日本社会だけが問い質される。日本人だけが差別的と評される。
いつもの事ですよw -
名前:名無し #- | 2010/11/22(月) 20:24 | URL | No.:272654中小行けっていうが
実際気づかれるような求人を出さない
企業だってたくさんあるんだぜ?
俺は4月に大手内定GETなんでいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:25 | URL | No.:272655もう働いてる人はいいな
どうなることやら -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:32 | URL | No.:272657もう全員が働かなくていいってことじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:39 | URL | No.:272664ゆとりは就職できないんだったら、自衛隊にでも行けば良いのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:41 | URL | No.:272668ハローワークに大手の求人なんてまずあり得ない
求人誌の掲載料すら払えない中小がほとんど
よって職歴のない大学生に出来る仕事はないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:42 | URL | No.:272669東大出身で仕事がないか。
世界恐慌で仕事がなくて看板しょってアピールしてた昔の東大生を思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:43 | URL | No.:272670今から自給自足生活の勉強でもするかな。
企業様は外国相手にがんばってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 20:55 | URL | No.:272683正社員になれないんだったら、3年間派遣で頑張って働けば良い。
法律で、3年派遣社員を働かせると、正社員にしなくちゃいけない決まりが有る。
3年辛抱できないユトリは甘え。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 20:55 | URL | No.:272684林業と介護がいいぞと
政府が言ってたよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 21:03 | URL | No.:272688羊飼いにでもなりたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 21:13 | URL | No.:272694ジョブカードは2008年4月、非正規労働者から正社員への転換促進を目的に導入。カード取得者は働きながら職業訓練を受け、その評価や職歴などを記載し、就業に生かす。政府は6月に閣議決定した新成長戦略で、20年までの普及目標としてカード取得者300万人を掲げたが、9月までの取得者は32万9000人にとどまる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 21:20 | URL | No.:272697※164に同意
リクナビとかの就活サイトは学生に大きな誤解を与えてしまっている。
本来受かるはずのないような大企業にもワンクリックでエントリー出来てしまうもんだから100社受けましたけど駄目でしたって人も出てくるんだと思う。
大学の就職支援化をもっと早くから活用すべき。一社当たりに時間をかけて、粘り強く頑張ってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 21:46 | URL | No.:272708都内大手に勤めてる俺が言うのも何だが、
地方の奴らは大手病が多すぎる
地方の奴らは、もっと地元の優良企業の情報をしっかり集めろよ
大体地元の方が生活基盤がしっかりしてて頑張れるだろ
無理して都心に出てきても「ふーん」で済まされて終わりだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 21:48 | URL | No.:272709靴磨きの少年になって、マッチ売りの少女と結婚したい。
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/22(月) 21:58 | URL | No.:272713大学生の就活って、なんであんなに複雑で大変なんだ?高校生の就活って学校側に求人票が来るから、採用 不採用は別として楽で分かり易いでしょ。
-
名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2010/11/22(月) 21:58 | URL | No.:272714>>187
「正社員になれるかも」という餌で三年働かせて、正社員にしなきゃいけなくなったらクビ。
企業側にペナルティは無いし、理由なんて言い掛かりレベルで十分だ。
>>190
そのジョブカードだが、仕分けで廃止になるぞ。
仕方ないよね、君達が選んだ民主政権だもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 22:00 | URL | No.:272716fラン理系だけど地元の企業に就職したかった。
推薦使って東京の会社にあっさり決まったけど
支所が地元にないから定年するまで地元に帰られないんだよな・・・
大学まで地元育ちだからなんかさびしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 22:16 | URL | No.:272720※1
ハロワ職員になるには数十科目ある5~20倍ぐらいの国家公務員Ⅱ種試験を潜り抜けた上で官庁訪問して内定を取る必要がある。
ちなみに今の国家公務員Ⅱ種試験は問題の難化が続き、国家Ⅰ種(官僚の試験)とそこまで極端な差はないぐらいの難しさ。(試験後に内定取るのは国Ⅰのがはるかに難しいが)
そんな能力があるなら普通に就職できるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 22:18 | URL | No.:272721やる気があっても若者は仕事できないお金もない
こうしてゆっくり日本は死んでいくんですね
それで良い気がしてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 22:18 | URL | No.:272722企業も学生も、みんな自分がよけりゃそれでいいんでしょ?
採用試験の時だけお互いにいいように繕って、短時間の面接と試験だけで判断する。
しかも入ってからお互いに「こんなはずじゃなかった」と愚痴る事がなんて多い事。結局両方とも身から出た錆じゃねーか。
いい加減システム事変えろよ。学生をアルバイトで雇って使える問題ない子だけ正社員の打診するとかさ、アルバイトや契約社員とかせっかくいい制度があるんだから学生のうちから目をつけりゃお互いに楽だろ。
勿論、大学を減らすか大学のカテゴリ訳とか併せてした方がいいだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/22(月) 22:20 | URL | No.:272724灯台守になりたい。
-
名前: #- | 2010/11/22(月) 22:53 | URL | No.:272732※200
とっくに絶滅したろ
夢見てんなよ -
名前:200 #- | 2010/11/22(月) 22:55 | URL | No.:272733マジレスしてくれるとは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 23:04 | URL | No.:272737※195
企業が正社員にしたくなる様に、正社員以上の実績を残せば良いだけじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 23:06 | URL | No.:272739※175
公務員「にでも」なろうという奴が来るのは
とーっても迷惑
まぁ一次突破できても面接で落とされるよ
今は公務員でも面接重視
俺より一次の点が遥かにいい奴が容赦なく落とされてた -
名前: #- | 2010/11/22(月) 23:27 | URL | No.:272741介護三個落とされた後に破れかぶれで受けた市役所が通ったぞ
介護楽に入れるとか行った奴出てこい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 23:38 | URL | No.:272750中小優良を探せってもまともに情報公開してないんじゃ判断しようがないぞ。
会社案内がないなんて当たり前HPにも所在地、連絡先、資本金や会社理念を箇条書き+α程度の情報しかないなんてザラよヘタすりゃHpすら存在しないなんてのも田舎じゃ珍しくないし・・・自分で調べにも当たりすらつけらないんじゃむりぽ。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/11/22(月) 23:46 | URL | No.:272754※199
インターンな。以前いた会社の人事に勧めて駄目出しされた。
学生は早い段階で実務を体験しておけば自分に足らない部分を補える。
会社は実務で人材を判定できる。サッカーも練習生経由の新人が多い。
熱意とか礼儀とか勤怠とか俺は一切どーでもいー。
俺の仕事を半分片付けられる人が欲しい。 -
名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2010/11/22(月) 23:50 | URL | No.:272755>>203
口で言うのは簡単だが、そんな奴がどれだけいるかね。
「いろんなスキルや語学を身に着けて、世界中どこでも通用する人材になればいい」ってのと大して変わらんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 00:15 | URL | No.:272766くやしいなあどうして就職できないんだろう
父さん母さんごめんね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 00:24 | URL | No.:272775おまいら今すぐゆうメイトに駆け込め
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 00:27 | URL | No.:272778大学生の質が悪い!と声高にTVとか記事とかで言ってる人いるけど
質の悪い大学生がもし中・高卒で働こうとしても結局人数は一緒じゃん。
そもそもパイがないのに。あの学者らアホなの?
お金がっぽりもらってるから人のことどうでもいいんだろうけどさ…
学生への責任転嫁もいい加減にして欲しいよ。
NNTの学生はまだ社会に出てもいないのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 00:38 | URL | No.:272781色んなデータ見ても就職希望者に対して、求人の量が明らかに少ないな
年寄りは席を譲るつもりはないし、もう優秀でない若者の多くは死ぬしかない
大体、日本の面積に対して人口が多すぎるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 00:45 | URL | No.:272783ところで10年20年後に優秀な超エリート様の提供する商品やサービスは誰が買うんですか?
え?海外で売れるって?ご冗談をwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 00:51 | URL | No.:272786中小企業に目を向けろなんて意見を散見するが、中はともかく小~零細は新卒なんて取らんぞ。
何ヵ月もかけてじっくり社員教育できるような土壌が無いから(ブラック呼ばわりされるわな、そりゃ)募集は中途採用の経験者ばかり。社員教育にマニュアルも糞も無いから、怒鳴られながら気合いで覚える世界。新卒なんて取ったら間違いなく心を病む。
>>※187
2年9ヶ月辺りで理由付けて切るに決まってんだろjk
強制的に一ヶ月休暇取らせて0から再契約なんて所もあるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 00:54 | URL | No.:272788※209
馬鹿正直に受け答えしてないか?
誇張大嘘織り交ぜた前向きストーリー仕立ての想定問答集作って周囲の人間巻き込んで練習して頑張れ。
俺は嘘吐くのも恥さらすのも嫌だったが家族には代えられんと思って腹括ったらぼこぼこ内定もらえるようになったよ。
結局、面接技術競争だから巧くなれば内定もらえる確率跳ね上がる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 01:09 | URL | No.:272794沖縄と青森の求人倍率見たら
これ少子化で正解だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 01:24 | URL | No.:27280010卒だが
わざと留年してるやつ、
とりあえず院行ったやつ、
ハロワ通いながら就活続けてるやつ、
実家に戻ったやつ、
実家関係ない糞田舎で働くやつ、
過労で倒れたやつ、
ボーナス50万もらうやつ、
月給40万いくやつ
これが全員同い年で、
去年まで同じキャンパスにいたんだから人生いろいろだよなw
面白えwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 03:56 | URL | No.:272818精神を病んだり体を壊したりしない程度に頑張れ
最悪派遣やアルバイトでもいいから食いつなげ
自殺とか考えるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 05:08 | URL | No.:272821もう言い争ってるような場合じゃない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 05:10 | URL | No.:272822国が大学に社会人基礎力の実践講義を義務づけて、まず半年程度空いている大学の教室で就職課の専門講師を中心に人事など交えながら基礎的な実践研修会とかやって、下地を作る
それが終了したら、インターン先に応募して実際にバイトと同じ賃金で働いて試験や勤務態度、処理能力を評価して1年又は半年を区切りに契約更新してふるいにかける。打ち切られたら別のインターン先or基礎研修再教育。ここら辺は所詮学生バイトの身だから容易に転換できる。
更新されたら、より応用的な事や実践を繰り返して応用実践&即戦力化を目指す。そして最終的に、評価がいい人を卒業前に正社員化を打診する。もし、途中で落とされても軽い職務履歴書や仕事内容や評価をした紙を本人に返し、どこが悪いか分析対応or別の採用試験の際に参考材料として提供。
大学は企業と連携して企業に合うように色々特色を出せるし、学生側にしても基礎力の底上げや就職と直結してくれるから明確な目標を持ちやすいし、企業もどういう人かわかるし卒業したら即戦力になると思うんだが。甘いかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 09:21 | URL | No.:272839田舎の中小ですが、来るのはアルファベットも書けないようなスーパーゆとり高卒くらいなもんです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 10:11 | URL | No.:272848単に人件費抑制目的で、こんな事してる様なら、株主優遇する前に、
役員報酬カットして、根本的な人件費抑制しろよ
景気が悪いのがわかってて、これやってる様じゃ、昔のバブル景気崩壊直後の二の舞だろ
歴史は繰り返すってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 10:25 | URL | No.:272851>>220
いつ大学行くの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 10:28 | URL | No.:272852大学時代に遊びまくっていたのが悪い。
自業自得。
だいたい6割も就職している事実がある。
アリとキリギリスだろ。「時代が悪い」とか言っている奴らはどうかしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 10:51 | URL | No.:272861>>222
新人以外は〆ろっていうバカ丸出し。
今まで何十億と稼いで貢献したきた奴を新人の為に〆ろ!とかw
そもそも役員報酬カットして何人雇用できると思ってるんだ?
しかも一切やってないとか思ってるし。
株の仕組みもしらなくて、2chで株主は優遇されてる!って見たからそう思ってるアホの典型だな。
バブルと全然状況も糞もまったく違うのに単語出して知的ぶってるしw
典型頭でっかちネラー過ぎておもろいな。
大方ニートかフリーターか落ちこぼれ学生だろ?
お前の現状は社会のせいじゃなくてお前のせい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 11:00 | URL | No.:272863ゆとりゆとりってにぎやかだけれど、そんなに酷いものですかねぇ?
逆に、これほど生き残りの難しいゆとりのない世代もないと思うのだけれど。
ない内定で困っている人が世間のせいにしたい気分はよく分かるし、実際その側面は小さくないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 11:10 | URL | No.:272865※226
・残業が多い会社はブラック
・給料が安い会社はブラック
・老害を排除すれば景気が上向く
・努力しろと言うけど、努力することを教えなかった上の世代が悪い
・就職に直結する技能を教えない大学が悪い
自分のことはさておいて、こんなこと平気で言う学生が多いんだぜ、実際。手に負えんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 11:21 | URL | No.:272868*224
6割「しか」だよ…以前はもっと高かったんだからいくらゆとりと馬鹿にしても景気のせい
それにその6割も派遣とか含んだ数字だからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 11:55 | URL | No.:272876※227
それこそ一部の学生でしょ。実際の若者はどこにでも残業あることぐらい知ってるし、給料が安くても余程のブラックじゃなければどこにでも縋りつきたいぐらい。
ただ老害に死んでほしいと思ってるのがガチ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/11/23(火) 12:11 | URL | No.:272878今年は超厳しかったよ。数十社も落とされたし。結果だけ見ればいくつか内定でたけどほんと厳しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 12:17 | URL | No.:272882>255
馬鹿丸出しはお前だ
大企業がどれだけ内部保留を貯め込んでいるのかわかってねーだろ
設備投資は、横ばいか下降気味な上に、新卒・慨卒すらも厳しいと言われてる時代に、
海外からの安い人件費で、乗り切りましょうって言ってるんだぞ
加えて円高で、株主還元もと考えてる分、余計に就職難なるだろうが
お前こそ、労働経験無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 12:20 | URL | No.:272883おいおい…2000年前後の氷河期組がどうやって生き抜いたか見てなかったのかよ
今更人が殺到するようなハロワに何か残ってるわけ無いだろうに
もうちょっと頭働かせればいいのに
無難に就職したからといってもそう安泰でもなかろう
上は超売り手ゆとりバブル人材で下は入ってこない
業務量と責任は増える一方で給料はなかなか上がらない
大企業なら社内の足の引っ張り合いや給料の高い役員の世話もプラスだ
本当のTOP以外は資格や実績作って別ルートから売り込むか
そんな実力無ければ愛嬌で乗り切るしかないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:36 | URL | No.:272932>>本スレ179
>とにかく仕事を!→掃除、介護、配達、飲食店・・・→なぜか応募しない
別に掃除、介護、配達、飲食店だもいいんだよ
ただ給料貰えなければ意味ないからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:43 | URL | No.:272938いや、どこもねえじゃん。
配送とか介護とか一部特定の人材しか見てねえもんよ。
チェーン展開のサービス業も社員募集なんて新卒しかしとらん。
社内失業者も増殖してるし、30代↑とかも失業してる。
向こうも足元見てるから信じられないような待遇だし。
それでOKしても不採用だし。
手取り12万でOKして不採用だったけど、
手取り10万以下を希望しろってこと?
※13
大半は公社の臨時職員で、公務員じゃなかったりする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:00 | URL | No.:272949なんで手に職つけようと工学部に進学しなかったのか
文系でもリア充連中は不況関係ないけどさお前らリア充じゃねーだろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/23(火) 14:48 | URL | No.:272984※218
いや新卒で就職できないような欠陥品はさっさと自殺した方が良い。厳しいようだがこれは事実だし、既卒フリーターなんてまともな企業は相手にしないから。生きていればいいことがあるとかいうお花畑は卒業しなさいよ。 -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/23(火) 14:55 | URL | No.:272989※231
教えておくよ。
内部留保だからな… -
名前:名無しさん #- | 2010/11/23(火) 16:17 | URL | No.:273034もう不景気でもなんでもいいから、頑張ってダメならいっそ気楽に、パーンと花火のように散ってしまえたらいいのに。
人間は、辛くても誰にも必要とされなくても未練の多い難儀な生き物です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:38 | URL | No.:273061だから氷河期の時代に安楽死を自由化しておけば良かったと…
死にたい人がみんな自発的に死ぬ権利があれば、病んでまで生きる必要もないし、
領土に対してあまりに多すぎる日本の人口も減って、国民みんながゆとりを持つことができるというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:40 | URL | No.:273065※236
28歳職歴無し元フリーター現ニートで公務員試験受かりまくりでしたがなにか?
まぁハンデ戦なのは分かってたから筆記も面接も本当に頑張ったけどな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:18 | URL | No.:273078こういう学生共は常識もないから、
わざわざスーツを着てきて、友達同士で来て集団で待ちスペースを占拠したりするんだよね
ハローワークで仕事している身からすれば迷惑極まりない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:34 | URL | No.:273085就職できない奴の中でも
民主に入れた奴は自己責任な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:48 | URL | No.:273092これがフリーター VS ゆとりの図か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:49 | URL | No.:273141※231
内部留保貯めて何が悪いの?
常に自転車操業で経営しろっての? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:10 | URL | No.:273181バブル期に就職したんだけど、就職簡単だったよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 23:42 | URL | No.:273237少子化大バンザイとしか言いようがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 23:51 | URL | No.:273241中小でもある程度の待遇がある会社は倍率も高い。
まあワープアで福利厚生もなくて激務なら働かないで生保も仕方ないな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 03:01 | URL | No.:273317*244
231みたいなバカは内部留保を経営側が溜め込んでる現金だと思ってるから相手にするだけ無駄だぞw
むしろ煽って発言をエスカレートさせてその無知っぷりをオチすんのが正しい楽しみ方だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 03:53 | URL | No.:273323老害と言うが、自分のじいちゃんばあちゃんは死んでほしくないだろ?
大半の人はそう思ってる。
だから人工は減りませんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 11:01 | URL | No.:273376大変だな若造は(笑)
「お前だって昔は」と陳腐な反論が飛んでくるが、だからどうした?
今の俺は強いんだよ!
運も実力のうちってな。
さて、昼飯いくか。
負け組のみなさんはゴミでも食ってろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 11:39 | URL | No.:273381沖縄や青森の高卒求人倍率見たらギャグとしか思えない。
劣悪にも程があるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 14:54 | URL | No.:273421一度日本全土を焦土にする必要がある
地位も学歴も全てリセットしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 19:22 | URL | No.:273482正社員になれないユトリは、派遣に登録したら良いよ。
3年間派遣先で頑張って働いて認められれば、正社員になれる。
上場企業の生産現場の派遣が良いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 20:45 | URL | No.:273547要は派犬に堕ちるようなユトリは、三年ごとの契約更新で正社員になれるはずがないということですからw。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 00:21 | URL | No.:2738716年派遣やって、そのあと2年契約社員、で、今無職w
もう、人生詰んだ。
貯金がなくなったら、首吊るわ。
いま、無職のおっさん。
ハロワなんて、仕事ねーよwwww
戦争はじまらねぇかな~~~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 02:08 | URL | No.:273951親に申し訳ない。
なんで就職できないんだろう。
もう無理なのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 05:59 | URL | No.:274010早く安楽死施設できないかな
美味しいもの食べるのが好きだったのに、普段安物ばっかりで舌が壊れてて美味しいと思えない。
旅行好きだったのにそんな金使ってたら生活できなくて行けない。
スポーツしてても生活が不安ですっきりできない。
生きていれば楽しい事がある?
君の感じている楽しい事は、僕にはもう出来なくなってるよ。
早く安楽死施設できないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 13:07 | URL | No.:274095氏にたいなら勝手に氏んどけ、タコスケ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 22:09 | URL | No.:274427大卒なら教員免許取って教員採用試験受けろよ
俺30代で無職になって、2年間ニート状態だったけど
大学1年通って教員免許取って、臨時講師やりながら勉強して
今年、高校教員の採用試験受かったぞ
コツは、文系でも理系教科の免許取ること、できないとか甘ったれたことを言わず
数学の免許を取れ(理科を取るのは難しい)
数学なら講師も引く手あまたで、採用試験も倍率低いのでなんとかなる
もちろん俺もそうした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 00:20 | URL | No.:274506公務員系はちょっとステップ踏めば結構低倍率な所あるよね。
事務系はどこも高倍率だけど教職とか技術職ではかなり低倍率な自治体が結構あった。
今年の技術職で2倍以下とかも… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 01:32 | URL | No.:274562その二倍で落ちた…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 14:54 | URL | No.:274793諦めようか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 05:16 | URL | No.:275205ハロワで探すとか意味がわからん。中小はだいたいブラックかコネで普通に採用してる方が少ないのに。親が普通のリーマンでも知ってるだろこれぐらい。アドバイスしてやれよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 00:33 | URL | No.:275574佐川に行けよ
マジで人出が足りねーw
物運ぶってレベルじゃねーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 22:38 | URL | No.:275935リクナビで探すだろ。普通。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/19(土) 20:08 | URL | No.:324133さっさと安楽死を認めるべきだな。
雇用が足りないのなら人を減らすしかないだろう。
安楽死を否定する奴は完全雇用でも達成してみればー? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/10(日) 23:10 | URL | No.:374071
老人、団塊叩きのコメントがほとんどないこの現状に驚く。
おまえらの会社の役員見ろよ。
「この国は年寄りを殺す気か!」と訴え年間何百万もの年金ゲット
若者は病院にも行けないのに、暇だからって具合悪くもないのに病院で無駄話。
いつまでも退職しない団塊は月60,70万もの高給ゲットしてクラブで散財
ほんの3,4時間くらい出社して新聞読んだり女子社員にセクハラし
てそそくさと帰っていって年間ウン百万貰ってる。
パチンコ屋にいる老人の多さ。昼間に病院にたむろするジジババ共。
あと2,3年のうちに死ぬであろう老人のための医療援助に莫大な
資金が垂れ流されてる。
本当に、本当に、早く死んで欲しい。
私なら老い先短い身で生に執着しようなんて思わない。
若者を殺さないで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:51 | URL | No.:428256なんかもう就職が全てみたいな感じになってるな。
実際そうなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 13:28 | URL | No.:504082>>71の考えはバカな考え。
若い内は仕方がないが・・・。
自分のスキルも上がっていくのだから、同じ状況が続く訳が無いのよ。
そこを理解しないで、会社や社会に言っても意味が無いわな。
という人が周りにいなかったのは不幸だな。
社会が悪かろうが、企業がくそだろうが、んなもん
「これだから若者は」
並に昔から言われている事なんだけどな。
中小に入って、ブラックだと解ったら、キチンと仕事やってスキルを積み上げて、コネを気付いて移るという選択肢を選ばないのはなぜなのだろう?
人生なんざ万事塞翁が馬なんだが、そこを把握できないと責任のなすりつけ合いと言われても仕方のない状況になるわな。
問題の一つとして、じゃあ、徴兵制でもやって、自衛隊を国軍としますか?
みたいに考えないと前に向かって進まないかもね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3410-c4d30d89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック