更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

5 名前: トッポ(大分県):2010/10/25(月) 22:22:55.37 ID:+9ZNyF1z0
月8万借りて20年で年20万ずつ返済
トータル400万
3年返したからあと340万か・・・



 
163 名前: いたやどかりちゃん(宮城県):2010/10/26(火) 00:06:15.54 ID:pPNvfB0p0
来年から月3万返済
無理です
 
 
 
94 名前: カバガラス(熊本県):2010/10/25(月) 23:01:02.87 ID:13LjG57N0
680万です
積んだwwwwwwwwwwww

 
 
105 名前: たらこキューピー(北海道):2010/10/25(月) 23:06:59.31 ID:Tu9LFEmnO
来年更に300万円借りて合わせて1000万円だクソが
 
 



14 名前: ベイちゃん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:29:53.41 ID:KuvJrFPUO
まったく返せる気がしない
400万しか借りてないのに返済540万とかどこのウシジマだよ



 
130 名前: Mr.コンタック(福島県):2010/10/25(月) 23:30:10.76 ID:E5QeVZG70
おれ月4万を3年借りて144万だった
楽々返済
寮住まいだったから家賃月2,000円ぐらいで
バイト+仕送り月3万+奨学金でかなり楽できた
授業料半免も1回だけ通ったし
地方駅弁は色々捗ったわ



7 名前: メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 22:25:30.56 ID:3tohF3/JO
卒業したら訳700万になる計算



16 名前: 星ベソくん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:30:42.15 ID:Kj14/6VlO
380万位借りたけど論文買いたらチャラになってウマウマ(^p^)
今無職ニートだけど



22 名前: ブラックモンスター(九州・沖縄):2010/10/25(月) 22:33:33.77 ID:7eEyds+iO
>>16
なんで論文書いたらチャラになるの?



26 名前: エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:35:01.32 ID:3GhAcosNP
>>22
特に優れた業績による返還免除
http://www.jasso.go.jp/saiyou/shinmenjyo/index.html



49 名前: ナルナちゃん(埼玉県):2010/10/25(月) 22:42:01.46 ID:/AyiheZu0
奨学金は成績が結構影響するよな
授業料免除は逆に家の収入が大きかった気がする
 
 


112 名前: あまちゃん(大分県):2010/10/25(月) 23:11:40.43 ID:amjhIpYI0
優秀な成績って、大学院でトップ取るとか相当難しいぜ
暇さえあれば数式書いてるような変態もいるからな
教授狙ってる奴はとんでもなく勉強するし
就活しながらじゃ勝負にならないw



 
125 名前: エネオ(沖縄県):2010/10/25(月) 23:25:36.68 ID:H4QHtFTL0
返済免除申請者の上位3分の1に入れば、とりあえず半額免除は確実だよ。
ただし判定は分野ごとに人数が割り振られ、点数制で全国勝負だから、そ
の大学院内で一番優秀だった
としても、落ちる時は落ちるよ。


 
126 名前: UFOガール ヤキソバニー(長屋):2010/10/25(月) 23:26:13.47 ID:eu6mKyuP0
院での成績なんてあってないようなものだから、
(他人の専門と比べようがない)
結局は指導教官の力次第なんじゃない?
学振はそうだった 
 

 
128 名前: エネオ(沖縄県):2010/10/25(月) 23:28:54.43 ID:H4QHtFTL0
>>126
点数で評価される。
例えば論文1本1点、学会発表1回1点とか。
その合計点が高い人が成績優秀者。
 

 
129 名前: あゆむくん(愛知県):2010/10/25(月) 23:29:44.60 ID:6WOInehc0
論文を沢山ださせてくれる研究室なら半額免除ぐらいならなんとか
学会で発表賞とか貰えば、全額免除はかなり高まる 
 
 
 
25 名前: サトちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 22:34:33.43 ID:mFb+TZEg0 ?PLT(12346)
総額400万ちょっとだが、就職できなかった。
毎月1万4千円ちょっとの支払いだがアルバイトで
2年半きちんと払い続けてる。
その他の県民税や保険料、国民年金はオールスルーだがなー

 
 
 
41 名前: エビオ(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 22:40:54.26 ID:VVsAt4VyP
>>25
2種だったら、3%くらい利子つくから元金ほとんど減らないんじゃないの?
 

 
59 名前: サトちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 22:45:46.19 ID:mFb+TZEg0 ?PLT(12346)
>>41
今通帳見たら毎月の引き落とし17403円だった。
総額忘れたけどこの支払いを20年間続ければ
利子込で完済になる返済計画だったから
とりあえずジリジリと減ってる。


 
51 名前: ベイちゃん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:42:21.13 ID:KuvJrFPUO
3%とかぼったくりだよなー
国債でも1%しかつかないぞ
これは返済しなくていいってことだよね



57 名前: 総理大臣ナゾーラ(茨城県):2010/10/25(月) 22:44:57.66 ID:DBbiwUzY0
ほんとアホしか奨学金借りてないことが分かるスレだな
3%は上限で実際は2%無いし審査に院試は関係ない
就職できなくても届出だせばその間返済猶予される
 
 
 
 
106 名前: 戸越銀次郎(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 23:07:25.08 ID:TgmJ50dlP
>>57
3年前だが俺の所は院試の成績で決まるってなってたぞ

現役学生は授業料免除も申請しろよ
親の収入さえ基準以下なら学部内での成績上位1/2以上とか
緩すぎる条件で半額免除貰えたりするぞ
半額でも国立で年間25万以上安くなるんだから多少の手間は惜しむな



61 名前: あゆむくん(愛知県):2010/10/25(月) 22:46:27.82 ID:6WOInehc0
>>57
無職で猶予って最大5年ぐらいじゃないっけ?
まあ5年も無職になるような残念な人が奨学金借りるなよw って
言われりゃそれまでだろうけど



72 名前: ハーディア(関西地方):2010/10/25(月) 22:52:18.39 ID:PbY5URhv0
返しきれない
自己破産したいと思う。できる?
ちょっとぐぐったら、司法書士により任意整理のことが書いてあるページしか
ヒットしなかったんだが・・・
 


 
79 名前: あまちゃん(大分県):2010/10/25(月) 22:55:38.24 ID:amjhIpYI0
>>72
サラ金みたいな酷い取りたてはしないだろうから
金はありませーんって言っておけよ
貯金とかあったら、強制的に徴収されるかもしれないけど
本当に貧乏なら見逃してもらえる


 
85 名前: タマちゃん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 22:57:21.24 ID:+OPCVrqIO
>>72
うちの大学の偉い先生
「奨学金?自分の夢があるなら借りられるだけ借りて、使ったら
自己破産しちまえばいいんだよ!ははははは!………いや、冗談抜きでな」
 

 
96 名前: ブラッド君(長屋):2010/10/25(月) 23:01:13.79 ID:9nbcC7320
>>72
学生支援機構から借りているならとっておきの手がある、減免措置だ
本人死亡、重度の心身障害の発生、大学院で優秀な成績を修める、の3つのうち
ひとつでもクリアが出来れば教育ローンはチャラになる
つまり、腕を切り落とすか、バカの振りをやり通せば解決しまふ(^q^)



84 名前: あゆむくん(愛知県):2010/10/25(月) 22:57:12.73 ID:6WOInehc0
>>72
そら、ホントに返し切れないぐらいの借金になっちゃったらできるんじゃない?
奨学金は不法行為の賠償金じゃないから、破産すりゃ減免されると思うよ


 
91 名前: ハーディア(関西地方):2010/10/25(月) 22:59:46.15 ID:PbY5URhv0
>>84
ありがとう。弁護士費用10数万かかるらしい・・
でもその費用を貯めたいと思う
 

 
37 名前: ぽえみ(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:38:36.80 ID:sNfW4qN40
まずは学費取っていいような立派な授業しろ


 
40 名前: ベイちゃん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:40:22.12 ID:KuvJrFPUO
これから若者に負担全部押しつけるんだから国は飴として全額免除しろよカス
 

 
48 名前: さっしん動物ランド(東京都):2010/10/25(月) 22:41:59.91 ID:MRXUn0if0
借金の感覚がないんだろうな。ヤクザに取立てさせろ 
 

 
55 名前: ミミちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 22:44:17.83 ID:we7QTihY0
>>48
そんなことしなくても今は3ヶ月だか連続で返済が滞ると
信用機関のブラックリストに乗るから、いろんなローンが組めなくなったり
カード作れなくなったり、スマートに追い詰められるよ。



78 名前: ハーディア(関西地方):2010/10/25(月) 22:55:28.58 ID:PbY5URhv0
(ニュース)奨学金が返せない
http://www.youtube.com/watch?v=h4ZUhwulG44


"奨学金が返せない" 学業を断念する若者
http://www.youtube.com/watch?v=mT8ZvTSyvlk


(動画あり)NHKクローズアップ現代 奨学金が返せない
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2931 
 
 
 
131 名前: 黄色のライオン(埼玉県):2010/10/25(月) 23:31:40.49 ID:fP0bsVoe0
>>78
この動画見る限り全額返済+利子まで残ったままとか有り得ねーだろ
確かに利子は多すぎる気がするけどもう少し先のことを考えろって思う


 
81 名前: パピラ(大阪府):2010/10/25(月) 22:56:13.22 ID:AGA4pXSd0
就職して5年で返したぞw。お前らなにやってんのw。



88 名前: マンナちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:58:28.44 ID:YKaJhd/g0
学校でてUターン就職して実家から会社に勤務して、毎月7万ずつ計5年で完済したぞ


 
86 名前: チューちゃん(大阪府):2010/10/25(月) 22:57:51.74 ID:y+Aw3E4b0
そりゃ20年位前なら大卒=エリートで大手企業で安定した収入が約束されてたようなものだけど
いまじゃ大学でてもワープアな奴がゴマンといるからなぁ



99 名前: シャべる君(東海):2010/10/25(月) 23:03:44.60 ID:UqOZdCeIO
初任給13万だった俺が遅れる事無くキッチリ返済したんだから、
返して無い奴は詐欺師。犯罪者はタイホしろ。



101 名前: ことみちゃん(関東地方):2010/10/25(月) 23:05:06.26 ID:oJVRHn0+0
>>99
大学出ても無職がゴマンと居るのにそいつらも詐欺師なのかよwww


 
116 名前: BEAR DO(宮城県):2010/10/25(月) 23:15:24.61 ID:QxeVrXWx0
500万弱借りて20年払いだからで600万近くなる
しかも公務員になるという夢を見てNNT…
連帯保証人が叔父さんだから申し訳なくて逃げられん



139 名前: キャプテンわん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 23:38:56.92 ID:RcSEQ41SO
つうか、何でそんなに借りてんの?
何に使ったの?

 

 
145 名前: UFOガール ヤキソバニー(長屋):2010/10/25(月) 23:44:32.76 ID:eu6mKyuP0
>>139
国立大授業料*年数
だけでも、
かなりの額になる 

 
 
152 名前: 戸越銀次郎(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 23:53:22.61 ID:TgmJ50dlP
>>139
国立4年と入学料で250万以上、家賃5×12×4で240万
車の免許や就活もあるし、さらにリア充ならサークルや友達と旅行や飲み会、彼女とデート
自宅生でないとアルバイトだけで仕送り無しってかなり大変だろうよ



148 名前: 湘南新宿くん(東京都):2010/10/25(月) 23:47:32.02 ID:+5wInBwW0
無利子月51k借りてるがまあなんとかなるだろ
公の研究職付いたら全免だっけ?
時間のあるうちに金使っておいた方が得策



 
159 名前: エネオ(沖縄県):2010/10/25(月) 23:59:34.88 ID:H4QHtFTL0
>>148
2004年3月以前に1種が通った人だけね。
それ以降は全額返済必須。
 

 
155 名前: エビオ(大阪府):2010/10/25(月) 23:55:21.82 ID:sMvCMv8YP
①親に奨学金の連帯保証人になってもらう
②親が自己破産する
③俺が返済せずに逃亡

この場合は誰が払うんだ?
 

 
 
161 名前: パム、パル(福岡県):2010/10/26(火) 00:04:00.47 ID:KqJCG398P
>>155
今はさらに親戚からも一人保証人をつけないといけないから、
そいつも巻き込まないといけないぞ 
 

 
164 名前: ひよこちゃん(長屋):2010/10/26(火) 00:06:30.82 ID:0xk+qvjI0
>>161
保証人引き受けてくれる機構の紹介もされるけど、
あれ使うとさらに高利率になっちゃって
民間で借りるのと何が違うのって感じ
 

 
158 名前: お父さん(チベット自治区):2010/10/25(月) 23:58:55.06 ID:xlDzXPkZ0
>>155
もともと独立行政法人で税金ジャブってんだから別に誰も払わないよ
天下り先の上に国民の税金でまた税金を増やす為に貸与なんだから
ブラックリストに載るぐらいであとはなんもない 
 
 
 
173 名前: ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:16:59.37 ID:rAXS6BgTP
>>158
…とりあえず合計額250万程度の俺は返してやるが
現役学生で月10万借りてる妹には、破産か任意整理の道を勧めよう
卒業時22歳の女の子に500万近い借金は
低利とはいえ酷だし 
 

 
187 名前: ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:25:01.50 ID:rAXS6BgTP
親が破産して保証人になれなかったから
保証機関から毎月5000円引かれて貸与されてるらしい
奨学金利子2~3%に加えて、5%もピンはねされてるんだから
安かった頃の銀行金利と変わらんねw


 
171 名前: きいちょん(広島県):2010/10/26(火) 00:14:56.13 ID:6o0L0RCy0
育英会の奨学金完済した
確か教師になれば免除されるんだけど、
これはいったん教師になって速攻辞めてもおkなのか?
 
 

 
185 名前: パスカル(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:22:56.92 ID:t6uYDLlE0
>>171
もう教師免除はなくなったんだが

 
 
170 名前: 損保ジャパンダ(関東):2010/10/26(火) 00:13:22.05 ID:Xp6EAJ3cO
昔先輩に誘われてハマったパチンコ、パチスロで2年間で学生ローンで300万の借金背負ったわ。
さすがに借り換えスライドでも首が回らなくなって1年間必死に
パチスロの情報集めて1年かけてパチスロで返済した。
今じゃ絶対無理だな…
 

 
183 名前: ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/26(火) 00:21:02.45 ID:KboR6Cpo0
ま、この就職難じゃじきに奨学金制度なんて崩壊するんだろうな 


 
198 名前: てん太くん(群馬県):2010/10/26(火) 01:00:59.51 ID:O7u5k/ov0
>>183
奨学金制度はたとえ税金が大量投入されようとも無くならないだろ
先進国で奨学金無い国とかユネスコあたりから徹底的に非難されそう

 
 
135 名前: ことみちゃん(三重県):2010/10/25(月) 23:34:24.55 ID:PjnFmlfm0
808万申請したら通過して
20年で返せとのこと
あと400万です。


 
50 名前: サト子ちゃん(東京都):2010/10/25(月) 22:42:02.43 ID:0jnU1iDb0
いよいよ明後日から返済開始
20年の長い旅が始まる・・・

 

 
76 名前: トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 22:54:20.14 ID:vAhPyhylO
俺1200万。月5万20年返済の恐ろしさったらないわ




【奨学金取り立ての現場】
http://www.youtube.com/watch?v=3TelRs_tZTc
年収300万円時代、子どもの教育費はこうしなさい!―後悔しない、教育費の貯め方と使い方
年収300万円時代、
子どもの教育費は
こうしなさい
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:   #- | 2010/11/23(火) 12:53 | URL | No.:272896
    中国人には返還不要の奨学金が与えられます(笑)
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 12:54 | URL | No.:272897
    呼んだか?
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 12:54 | URL | No.:272898
    こういうことがあるからむやみに手を出せない
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 12:56 | URL | No.:272901
    金ない連中は一部を除いて行くべきじゃねぇな
    今の時代
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 12:58 | URL | No.:272903
    じいちゃんが一括で600万払ってくれた
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 12:59 | URL | No.:272904
    俺は月8万だったから400万返済
    医大行くような人は相当かかってそうだな
  7. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/23(火) 13:04 | URL | No.:272906
    一方中国人や韓国人は返済不要なのであったwww
    お前ら律儀に返してるの馬鹿らしくならねーの?www
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:04 | URL | No.:272906
    ただでさえ大学も「大学生」も増えてんだから
    金がない家の子は大学いかなきゃいいだけの話なんじゃね?
    酷いこと言ってるように聞こえるかもしれないけど
    勉強したいから人の金使って大学行くぜってのもよく考えたら変な話だ
    実家が金持ちかどうかも一つの才能みたいなもんだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:05 | URL | No.:272907
    ショボイ所に就職して国民年金の学生猶予返済ですらうんざりしてるのに、奨学金もあったら大変だな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:09 | URL | No.:272908
    500万以上の奴ってなんでそんなに借りてんの…?
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 13:09 | URL | No.:272909
    この前、学内の小論コンテスト的なの申し込んだら30万もらえたわ
    とりあえずバイトは控除ギリギリまでやれば130万
    実家住みにはメシウマ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 13:12 | URL | No.:272910
    呼びましたか?
    経済に疎い俺に誰か教えて欲しいんだが
    返済時の金利は卒業時の金利がそのまま続く奴を選んだんだけどさ
    あれって政策金利と市中金利どっちなん?
    どちらかによって俺はアホな選択をした事になるw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:15 | URL | No.:272911
    就職したらボーナスが普通に50万くらいあってそれでなんとかなるなんて思っていた時期が、私にもありました
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:16 | URL | No.:272915
    医学部だから月12万借りても将来返せるの分かってるから安心して使えるけど
    非医の人たちは就職が絶対じゃないから厳しいだろうなとはいつも思う。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:17 | URL | No.:272916
    うちはバブル弾けた後に父親が死んで親族が遺産で揉めて学費でなかったから、
    昼は版元でバイトしながら生活費含めて二部に自腹で通ったよ。

    初回納入分以外は授業料\68,000×年4回×4年間だからなんとかなった(当時、二部は授業料安かった)。
    奨学金もらって一部に進んでいたらどうなっていたか、ぞっとする……。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:21 | URL | No.:272917
    修士は教授が払ってくれた
    博士の学費は就職予定先の社長が払ってくれた
    企業と共同研究しつつ
    ペイできる論文書けば
    当たり前にあること
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:24 | URL | No.:272918
    >>152
    せっかく国立行ってるんだから、もっと節約すればいいのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:25 | URL | No.:272920
    そりゃ金がないのに大学行ったら駄目だよ
    下手すりゃ学もないのに
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:26 | URL | No.:272922
    一番最後の動画みるたびにいらいらするわ
    フリーターで金なくても必死に返済してるやつもいんのにこいつらは甘えすぎ
    俺は利子取り返すためにとっとと返済するわ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 13:28 | URL | No.:272923
    奨学金?所詮コジキと一緒だ

    金もねーのに学歴もくそもあるかwww
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:29 | URL | No.:272924
    授業料親に払って貰えて今年公務員に内定決まった自分は本当に恵まれてるほうなんだな・・・
    高校の時周りに奨学金申請のやつ多かったが大丈夫かな
  22. 名前:卒業後7年目 #MfVtZ6PE | 2010/11/23(火) 13:29 | URL | No.:272925
    1種と2種の組み合わせ。
    両方卒業後三年で返したわ。早く返せばいくらか戻ってくるんだから早く返せよw
    今は住宅ローンでピーピーだ…
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 13:29 | URL | No.:272926
    19歳の時、高卒の俺が一括で200万のGT-R買って友達に自慢してた時に
    お前らは奨学金の返済で悩んでたのか

    マジでメシウマなんだけどw
    いつも俺ら高卒を馬鹿にしやがって
    学歴厨ざまぁだ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:31 | URL | No.:272928
    学生ローン組んでる人って少ないの?
    親が内緒で借りてて大学2年の終わりに知らされてやばい気がしてきた・・・
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:32 | URL | No.:272929
    うーむ、奨学金減額するか
    こりゃ高卒公務員が本当に勝ち組だな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:32 | URL | No.:272930
    見事な学歴コンプだなw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:33 | URL | No.:272931
    博士課程の3年間、毎月12万円もらってた。
    12万×12ヶ月×3年=432万

    でも、すぐに大学教員のポストに就けたから、ただいま免除中。
    今年9年目なので、あと6年で全部チャラになる。

    ちなみに最初の5年以内に辞めると全額返済。
    6年目からは、借金×勤続年数/15で免除される。
    もうこの制度はなくなったっぽいけど。
  28. 名前:無い内定 #- | 2010/11/23(火) 13:37 | URL | No.:272933
    イギリスやアメリカの法律、教育制度や企業の労働評価制度を踏襲するなら
    日本の企業も学生に返済義務なしの奨学金を課せばいいと思うの

    学生にハイスペックを求めたいんなら企業が
    率先してサポートすればいいのに
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:39 | URL | No.:272936
    米23
    そりゃあ、200万ぽっちじゃ研究はできないからな
    悩んででも奨学金を当たるしかない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:39 | URL | No.:272937
    >>23
    これだから高卒は^^;
    お前が何買おうと結局は高卒だとみんなから蔑まれているよww
    くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:44 | URL | No.:272939
    俺は院2年の210万だけだったから入社24ヶ月くらいで完済したわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:45 | URL | No.:272940
    返さない奴は将来老害と呼ばれる
  33. 名前:  #- | 2010/11/23(火) 13:45 | URL | No.:272941
    貸す方も借りる方も「借金」の感覚がないからなぁ。
    なんだよ「奨学金もらう」ってw
    その言葉は返済不要の奨学金にしか使っちゃいけねえよw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:46 | URL | No.:272943
    俺は保証期間に月5万の奨学金から5千円ピンはねされてたな。
    利息も考えると、銀行から借りたほうが良かったような・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:47 | URL | No.:272944
    >>37
    授業に価値がないと思うなら受けなければいいのに。
    小中と違って大学生だろ・・・子供みたい。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:49 | URL | No.:272945
    ガチFランなのに奨学金かえさないと・・・
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:50 | URL | No.:272946
    月8万の400万、利子で500万超えるけど、まぁちゃんと勉強して就職すれば良い話よね。テキトーに大学生活してるのが悪い。就職率57%ならその57%に入ればいいだけ。

    と言ってみたものの、自分もどうなるかわからない。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 13:59 | URL | No.:272948
    3年時に仲間3人とつるんで
    奨学金一括給付の300万、合わせて900万を全部株に突っ込んで運用してたわ。

    元本丸々返せはしたものの、今考えると物凄い危ないことしてたなぁ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:00 | URL | No.:272950
    一種を借りていない時点で大学行く価値無い奴だろ
    併用してるのかもしれないけど
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:01 | URL | No.:272951
    就職も出来ないような学部に行っといて偉そうな事言ってんじゃねえよ、何が人文系だよ、工学部来いや。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:02 | URL | No.:272952
    ぶっちゃけ貧乏人は大学行くなと言いたい
    どうせ何も学ばずに遊ぶだけなんだから
    ホントに勉強したいなら働いて金貯めてから入れ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:04 | URL | No.:272954
    「就職率57%ならその57%に入ればいいだけ」なんていうのは誰でも考えていること。こういうアホなことをシタリ顔で言っている奴は確実に残りの43%の仲間入りだな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:05 | URL | No.:272955
    何が工学部だよ、医学部来いや
  44. 名前:  #- | 2010/11/23(火) 14:07 | URL | No.:272956
    奨学金て優秀だけどどうしても金がない奴が借りてる場合もあるけどそうじゃない場合もおおいよね
    大学奨学金で通ってるのにバイト忙しいからって休んでバイトの金は返済にあてるんじゃなくパチンコに使ってるやつ知ってるわ
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:08 | URL | No.:272957
    ※43
    医学部は誰だって行けるわけじゃないだろ、それに工学部はそれなりの大学でも就職はある。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:09 | URL | No.:272958
    利子がつくことを承知で借りといて、返済につまづいたら「免除しろ」と声高に叫ぶ。
    挙句の果てに「外国は貸与じゃなくて支給だ」などと自分たちに都合のいい事例を持ち出して義務を免れようとする始末。

    まさに社会のゴミだな。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:10 | URL | No.:272959
    奨学金返還免除は成績優秀者の中から大学側が勝手に振り分けれるからなぁ
    「2年連続でお前の学科から出たし、今年は無しなwwww」が平気である。
    はい、俺がその被害者ですたorz
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:11 | URL | No.:272960
    俺は卒業後5年間無職で免除の期間終了→その後、重度の精神障害になり免除→あと数年したら自殺するわ。
  49. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/11/23(火) 14:11 | URL | No.:272961
    この動画の女、非正規って好きで非正規やってんじゃねーか。マンション入るときしょってたのなんかの楽器だろ。
    バンドやってる時間がーってあほかしね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:12 | URL | No.:272962
    俺は200万ぐらいだったけど、35歳の現在も月々1万数千円ずつ返済してるね。来年ようやく返済が終わる。これで俺の学生時代との繋がりが完全に絶たれるわ。寂しい気分ではある。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:14 | URL | No.:272964
    日本はアメリカと違って金持ちが社会に無償で寄付するという習慣がないのが悪い
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:14 | URL | No.:272965
    うち貧乏だと思ってたけど県外私立大でも学費と生活費は面倒見てやるって言われてた
    結局国立だから普通に学費払ってもらってるけど意外と恵まれてたんだろうか
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:16 | URL | No.:272966
    月8万借りてその上親にも迷惑かけて、私大文系一人暮らしだが、進みたかった進路だから後悔はしてない。

    多分('A`)
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:19 | URL | No.:272967
    ぶっちゃけた話今の時代学歴なんか・・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:22 | URL | No.:272968
    日本学生支援機構のⅡ種で利子払うの嫌だったから240万親戚に借りて一括で返した。
    その後、親戚には1年で返済したがな。
    実家通いで普通に働いていたら1年でこんくらいは返せる。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:25 | URL | No.:272969
    1%でも意外と利子が高いことに気がつくのは、返済を意識する大学4年になってからだったりするからなあ
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:27 | URL | No.:272970
    返す気あったら返せるだろ。俺は2年で返済したぞ。
    それでも返せないならなんで借りたんだよ…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:29 | URL | No.:272971
    院行って5万*12*6=360万
    10年計画だと月3万だからな・・・
    1月当たり
    家賃5万
    食費3万⇒1.5?
    税 2万
    貯金2万⇒5000?
    返済3万
    雑費1・2万
    やっぱ月16万位が一人で生きる最低ラインか?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:31 | URL | No.:272973
    自分で借りておいて文句を言う心理がわからない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:32 | URL | No.:272974
    大学くらい出とかないとまともな職に就けないよー、将来苦しむよー

    お金ない?お金貸すよー

    これは実質首に縄かけられて、お金借りてでも大学行かないとじわじわ閉めていくよ~って脅されてるようなモン
  61. 名前:名無しビジネス #KKcdGgjw | 2010/11/23(火) 14:33 | URL | No.:272975
    寮ある学校入れよ。家賃・光熱費・維持費で1万切るぞ
    奨学金月に8万とかどれだけ使ってるんだ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:34 | URL | No.:272977
    なんで自分で払えないのに借りてまで大学行くの?
    借金だよ?
  63. 名前:名無しビジネス #jYTVg54g | 2010/11/23(火) 14:34 | URL | No.:272978
    俺は700万を返済中。残り300万をきったわ。

    みんながんばれ~。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:35 | URL | No.:272979
    返すっていうのが最初からわかってたんでしょう?
    借りるときには返さなくていいよ、とか言われてて後で返せ、とかいう話になったらともかく。

    返すのが無理でかつ学びたい、というなら働きながら夜学とか、働いて貯めてから、とかあるいは独学、とか方法はあるわけで、その中で、お金を借りて勉強する、というのを選んだんだから、全部終わってから借金多いよとか言われても。
    どうにも首がまわらんのなら、自己破産するとか、まだ取れる方法はあるのでは?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:41 | URL | No.:272980
    米57
    なんで貸したんだよって話になるから
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:42 | URL | No.:272981
    金がないなら奨学金借りるか全額免除になるまで勉強しろ甘え。

    とか言っても現実はこれれだよwwwwwどっちが甘えてるんだかw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:47 | URL | No.:272983
    なんでロクに勉強もしない癖に奨学金借りて大学行くの?自業自得じゃん。
    金ないなら成績優秀で無償の奨学金でいけばいいしそうじゃないならさっさと働けゴミ共。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:48 | URL | No.:272985
    車の免許や就活なら分かるが飲み会や旅行って阿呆か
    酒やタバコに金使う生ポと何が違うんだ
  69. 名前:名無しビジネス #6o6FOwcU | 2010/11/23(火) 14:53 | URL | No.:272986
    いざとなれば一括で返せるが普通に20年かけて返済するつもり。

    一応、利子は安いから下手に一括返済して手元の現金なくすのは下作でしょ。

    早期返済してもその分の利子が減る事ぐらいしかメリットなかったはず。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:54 | URL | No.:272987
     学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。

    私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。

    機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。

    違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)


    年収1000万なのにこういうことを言っている人もいます。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:55 | URL | No.:272988
    高校からあちこちで借りて300万ちょっとかな。卒業後も就職できなかった半年は免除してもらえたよ。
    今は定額返してるけど一部は自動引き落とし対応してないのがめんどい。
    買いたいもん買って悠々自適に生活してるけど少し我慢して速い内返したほうがいいのかな?

    取立て側としたら返せないとかここで悩んでるくらいだったら相談するか自己破産してもらったほうがいいんじゃない?
    取立てする人とか把握しなくちゃいけないし、何もしてないほうがかえって迷惑だと思うけど。
    因みに支払い方法が面倒で金があるのに期日に間に合わなかったことが何度かあるけど「あんまミスってると業者頼んで取立てすんぞ」って通告来た。
    確かことしか数年前に方針変わって昔は出来た踏み倒しが今はできないはずだよ。
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 14:55 | URL | No.:272990
    利息が高いとか言ってるアホは何なの?
    高校時代にしっかり勉強してたら、無利子で借りれるんだから、自業自得だろ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:56 | URL | No.:272991
    髪の毛染めてるやつがちょっと返せなくて・・・
    とか、舐めてるとしか思えん。
    生活をきりつめろよ。
    髪染める金あるならそれを返せ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:58 | URL | No.:272992
    日本人で奨学金貰うお前らが悪い。
    外国人なら返済無しで国から貰えるのに・・・
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 14:59 | URL | No.:272993
    月3万×20年返済おいしいです^^
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:01 | URL | No.:272994
    俺、中卒なのに嫁の奨学金払い続けてるわw

    親が払えねえなら大学なんぞ行くなと…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:04 | URL | No.:272995
    奨学金返せない奴を国が100%就職させる制度作ればいいだけと思うんだが
    当然給料から強制徴収で
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:05 | URL | No.:272996
    論文書いて返還不要とかマジ?
    学校の成績悪いけど論文2本書いて学会で3回発表した。
    可能性はあるの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:07 | URL | No.:272997
    欝のふりして踏み倒そっと
    死にたい死にたい言って精神科行けばいいんだろ?
  80. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/23(火) 15:08 | URL | No.:272998
    一種二種借りてて既卒一年目今フリーター
    いつ死のうかな……
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:11 | URL | No.:272999
    俺300万借りていて、来年から返済が始まるが職決まってないどうしよ…
    年間50ぐらいで返そうと思ったのに、このざまだよ
    唯一の救いが生活費切りつめて貯めた、なけなしの30万がある事かな

  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:13 | URL | No.:273000
    屑が多いな…
    借りた金は返せよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:14 | URL | No.:273002
    来年から院だから4年分の奨学金どうなると思ったら親がすぐに一括で返すって言った
    まじ申し訳ない
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 15:14 | URL | No.:273003
    奨学金使わないまま全額一括返済することになったwww
    俺勝ち組www
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 15:20 | URL | No.:273005
    いや奨学金で飲み会やデートは話がおかしいだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:23 | URL | No.:273006
    東大と京大だけ授業料ただって制度にすればいいと思う
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:26 | URL | No.:273007
    300万借りた。無事専門商社に就職決まったからいいが、NNTの奴らは返すの無理だろ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:26 | URL | No.:273008
    この就職難で就職できなかったり、派遣など薄給の職に就く人が増えているから返せない人も多く出てくるだろうな。
    そして、奨学金申請者も増えているから正に悪循環。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:26 | URL | No.:273009
    ほんとFランで奨学金貰ってる奴は国立行けよって思うな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:29 | URL | No.:273010
    貸した金返せよ♪貸した金返せよ♪
  91. 名前:ちんぽ #- | 2010/11/23(火) 15:31 | URL | No.:273012
    とりあえず先週18万返して
    残り18万円
    180万から長かったなあ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:32 | URL | No.:273013
    返済出来ないのに借りるなんて馬鹿だな
    なら大学なんか行くなよ
  93. 名前:774 #- | 2010/11/23(火) 15:37 | URL | No.:273014
    返済できるはずだったんだよなぁ。
    俺が大学進学した時は団塊退職期だったから数年間は大丈夫って言われてたんだよ。
    まさかここまでの就活氷河期がくるとはなぁ。返済無理っすw
  94. 名前:       #- | 2010/11/23(火) 15:38 | URL | No.:273017
    名前がおかしい
    学生ローンにするべき
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:38 | URL | No.:273018
    日本は返済義務がない奨学金がほとんど皆無なのが問題だよね。むしろ返済しなきゃいけないものを奨学金って呼ぶのも日本くらいだよね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:39 | URL | No.:273019
    遠方の理系私学という、親を最も困らせる状況だったから、奨学金満額+バイト漬けというコンボ必須だった。
    もちろんそれで学業がうまくいくはずはなかったが、大学生活は学業以外で多くの事を経験し学んだから、無くてはならない時期だったと思ってる。それが今の会社経営に生きてるし。

    奨学金の返済額<貯金額

    だが、あえて一括返済せずにゆっくり返してるよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:39 | URL | No.:273020
    >>37が屑すぎる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:41 | URL | No.:273021
    金も頭もどっちも無いのに大学へ行くなよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:42 | URL | No.:273022
    私立は高いからな。親に負担掛けさせたくなかったら、頑張って国公立に行くべき。
    ただ、地方の国公立行くと就活の時交通費が無茶苦茶費えるからなぁ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:42 | URL | No.:273023
    みんなすごい借りてるんだな
    俺は月5万で借りてたけどバイトの貯金とかで足りそうになったから3年で停止した。
    結果180万で済んだから、10年で月々15k返済で何とかなりそう
  101. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/11/23(火) 15:44 | URL | No.:273024
    本スレ76

    俺がいたわ。KO大学薬学部在学中です。
    薬剤師の年収じゃ返済分や税金、年金とかで取られたら多分ほとんど残らない…家とか結婚とかまず無理だわw
    まあ、結婚には収入以前に顔の問題がある訳だがなwww
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 15:47 | URL | No.:273025
    ちゃんと返してる人は偉いよ

    大学でなにしてたんだろうなw
    勉強した事が活かせてないとか愚者の極みだわ
  103. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/23(火) 15:52 | URL | No.:273026
    米92
    その通り
    大学の学費ごときも払える見込みのない奴が進学するのがそもそもの間違い

    それでも行きたければ昼間働いて夜間勉強すればいい
    卒業してから払えませんなんて詐欺師と変わらん
    いっそ卒業認定を抹消してしまえと思う
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:54 | URL | No.:273028
    大学2箇所行って、計5年間、月8万で総額360万借りたことになるんだが、

    500万とか借りた奴らはドンだけ学校行ってるんだよwww

    あ、ちなみに現在奨学金で語学留学中。
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 15:55 | URL | No.:273029
    俺340万借りた
    まぁ、・・・非常に安定した職種についたんでやめなければ予定通り返済可能
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 15:56 | URL | No.:273030
    奨学金とか借りなくてよくね?
  107. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/23(火) 15:56 | URL | No.:273031
    文学部とかに奨学金で行く奴が一番アホだな
    高卒で大手の製造に行くほうが100倍マシ

    どうせなら工学部とかにしろと
    頭悪くてもとりあえず食っていける
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 16:12 | URL | No.:273032
    ていうか奨学金じゃなくて学生ローンだからw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:16 | URL | No.:273033
    就職のことを考えると潰しの利く学部へ進んだ方がいいのかもしれないけど、高校の教師は大学卒業後まで考えて進路指導したりしないからなぁ。
    まあ、ご愁傷様としか言いようがないよね…。
  110. 名前:あう #- | 2010/11/23(火) 16:23 | URL | No.:273035
    バカは借金してまで大学来るな。
  111. 名前:名無しビジネス #dPPT3HLQ | 2010/11/23(火) 16:24 | URL | No.:273036
    いい加減、奨学金て呼び方止めたらいいとおもうんだが…
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:26 | URL | No.:273037
    借りたお金は絶対返せよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:35 | URL | No.:273038
    毎月10万の奨学金、それほど使わず溜め込んで卒業
    そしたら、親がなんだかんだで使い切ってしまい
    ショックで仕事が手につかず、クビだよーん(^q^)
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:46 | URL | No.:273039
    俺は自宅通いで学費は親に頑張ってもらってる。
    片道3時間掛かっても稼いだ金は全部親に返したいんだ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:47 | URL | No.:273040
    返せない奨学金借りてんじゃねぇよ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    どうせ大学時代にサークル(笑)で遊んでばっかだったんだろ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    バイトしてがんばってるやつに土下座しろwwwwwwwwwww低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:51 | URL | No.:273041
    日本もそのうちアメリカみたいに一回働いてから大学行く人が増えるかもね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:58 | URL | No.:273042
    まとめブログのコメントに常駐してる人達って誰と戦ってるの?特にこのブログはそう思う。
    それかもう釣堀と開き直って投稿してるのか?
    こんな罵詈雑言の語彙だけやたら豊富なお前らが、人生謳歌してるとは到底思えないんだが・・・。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 16:58 | URL | No.:273043
    後々の学生のためにも
    ちゃんと返せよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:59 | URL | No.:273044
    奨学金頼る前に学費免除の大学探せ。

    学費半額免除で250万はでかかったぞ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:59 | URL | No.:273045
    奨学金と言えるのかどうかわからんが、
    卒業後6年間僻地もしくは陸自で勤務。
    しなかったら入学金+授業料+実習費=4ケタ万円。
    さすがに僻地は厳しいものがあるから陸自を候補してるが
    あんな規則正しい生活を6年とか無理だわさ。
    もう死ぬしかないなこりゃ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 16:59 | URL | No.:273046
    つうか学業も金次第ってことをもう少し理解すべきだな
    誰でも行けるもんだと勘違いしてる阿呆が多すぎる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:00 | URL | No.:273047
    ほんとに金ないなら今は大学や育英会とかの給付奨学金とかもたくさんあるじゃないか

    俺も馬鹿だけど、人並みより少しいいくらいの成績とってたら毎年給付を受けれた

    返済義務もない「給付」だからほんと苦学生の味方
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:04 | URL | No.:273048
    学会結構出たし、論文も出した。

    でも、2種だから意味ない…
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:09 | URL | No.:273049
    死んだら返さなくていいのかあ
    ちょっと安心した。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:10 | URL | No.:273050
    軽い気持ちで奨学金なんか申し込むなよ
    俺は月8万で何だかんだで500万だなー
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:10 | URL | No.:273051
    国が率先して国民からの借金を膨らます一方だからな。
    行く価値の無い大学も増えてることだし、奨学金制度なんてなくなった方がいいよ。
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:16 | URL | No.:273052
    奨学金返済に20年、その後かその間に
    住宅ローン等30年とかになるんだろ。
    地方だと車もか。可哀想すぎるわ…
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:19 | URL | No.:273053
    返す気さらさらないっす^^
    ヤクザが取り立てにきてやっと払うとするわw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:20 | URL | No.:273054
    社会人になって一番金のない時期(中途でもない新入社員1年目)に返済が始まるから返せないってやつも多いんじゃないかな?2,3年待ってからでもいいんじゃない
    というか奨学金なのにローンっておかしくないか?次の奴のために返すのは大事だけど「増やして返す」必要は無いよね。子供の数自体は減っているんだから。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:22 | URL | No.:273055
    新社会人生活スタートと同時に借金地獄とか笑えないな
    俺も奨学金貰ったつもりで、貯金でもしよう
  131. 名前:  #- | 2010/11/23(火) 17:24 | URL | No.:273056
    ※10
    博士まで行って
    6万*12ヶ月*9年=648万
    実験系だとバイトもあまり出来ないし
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:25 | URL | No.:273057
    まずは学費取っていいような立派な授業しろ
    ってのはおかしいだろ

    そんな授業しかやってない大学にしか行けないヤツが悪い
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:29 | URL | No.:273058
    金がないは 甘え
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:29 | URL | No.:273059
    借金してまで学校に行く理由を考えないで
    企業に入れば何とかなるっていう思想を捨てさせる本でも書いて返済しましょう
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:38 | URL | No.:273062
    無利子だから借りるだけ借りて、使わなかった分はそのまま返せばいいや
    と結構甘い気持ちだったりする

    ちなみに、うちの学科で30~40人の内一人が全免二人が反免だったかな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:39 | URL | No.:273064
    借金という言葉に囚われている奴は
    大学時代に何もしてなかったんだろうなw
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 17:45 | URL | No.:273066
    旧帝と医学部以外で大学行く奴は馬鹿
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 17:52 | URL | No.:273068
    今はサラ金だって厳密な所得審査をして、ちゃんと返済できる人のみ金が借りられる時代
    それなのに、学生相手に利子つきで何百万も金を貸すこと自体がおかしいと思う

    給付型の奨学金以外は全廃した方がいい
    金がない奴はどんどん中卒や高卒での就職を目指すべき
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:01 | URL | No.:273070



    返済しない奴は所得税や住民税に加算しろ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:03 | URL | No.:273073
    督促状つくんのめんどくせーんだからちゃっちゃ返せや
  141. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/23(火) 18:12 | URL | No.:273074
    はいはい、社会が悪い社会が悪い。
    就職できないのは会社のせい、奨学金返さないのは社会のせい、カスにも程があるな。早く死んでしまいなさいよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:16 | URL | No.:273077
    目的も無しに、
    無意味に大学なんて行くから就職出来なくなるわけで
    技術があれば職にはそれほど困らない
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 18:18 | URL | No.:273079
    奨学金返すにしても、まずは司法試験に受からんことには・・・
  144. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 18:19 | URL | No.:273080
    中国人を甘やかし
    日本人を虐げる
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:28 | URL | No.:273081
    返済義務なし奨学金うめー
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:29 | URL | No.:273082
    返済できないなら奨学金なんか借りんじゃねーよボケ。
    何も考えずに借りるから困ることになる。
    借りた金も返さずに国立大学出ましたとかドヤ顔で言う奴はほんとしねばいいと思うよ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:31 | URL | No.:273083
    奨学金は何十年もかけて返すことが可能とはいえ、
    約束の期日までに借りた金を返さない時点で、詐欺や横領といった立派な犯罪となる
    ローンや貸金の滞納に罰則がつくようになれば、奨学金が返せずに刑務所送りになる奴も出てきそうだな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:32 | URL | No.:273084
    働く前から借金まみれってプレッシャーだよな・・・
    競争から落ちたら終了確定、そこらのワープアよりひどい
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:36 | URL | No.:273086
    金返せない、文句ばかり言うやつが
    なんで大学とか行ったんだ
    甘えんな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:38 | URL | No.:273087
    返済のめどが立たない奴は、どんどん自己破産しちゃえよ
    みんな踏み倒すようになれば、ローン型の奨学金制度そのものがなくなって後の世代に被害者を出さなくて済む
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #a2H6GHBU | 2010/11/23(火) 18:38 | URL | No.:273088
    大学にすら入れなかった低能共のコメントなんか見たくねーんだよ
    何が「金がない は 甘え」だよ
    どんだけ偉いんだよ、お前ら
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:41 | URL | No.:273089
    まあ返せない奴が存在するから利子付き奨学金というものが存在する訳で
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:45 | URL | No.:273090
    「奨学金という名前がおかしい」とか言ってるやつはアホだろ。
    名前しか見ずに中身をしっかり確認しないとか情弱以外の何物でもない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:48 | URL | No.:273093
    成績が良かった時大学から貰った返済義務なし奨学金やら報奨金、論文の懸賞金、あと身内の不幸で入ってきた遺産で育英会の奨学金は一括返済できたけど…確かに真面目にコツコツ返すには利子がアホみたいに高い、それは分かる。
    でも借りたものは当然返さないと。
    …返せないならなんで借りるの?どこの誰が、善意で数百万ポンとくれるって言うの?あり得ないでしょ。
    同輩に「車買っちゃったww」とか「破産すればおk」とか抜かすクソがいたけど、今何してるかなあいつら。 
  155. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/23(火) 18:51 | URL | No.:273094
    奨学金なんて名前つけとくからいけないんでないの?
    普通、借金してたら、彼女と遊んだり合コンいったり、しないだろ。
    「学生だから」という気持ちと、奨学金という名目なので、アホな学生は遊んでしまうんじゃないか?
    特に忙しい学部でもない限りは、月に12万は稼げるだろ。
    こんな活動してるあいだにも、一日5000円6000円と稼いだらいいだろうと思う。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:55 | URL | No.:273096
    ※152
    返せない奴が増えたら、利子をどんどん上げていくことになる
    そのうちサラ金と同じぐらいの利率になるかもな
  157. 名前:名無しさんnoごンベー #- | 2010/11/23(火) 18:55 | URL | No.:273097
    奨学金借りた大学生ざまぁ

    遊んでるからだー
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:00 | URL | No.:273102
    知り合いに奨学金を全部遊ぶ金に使っている奴がいる
    風俗とか、合コンとか、友達同士での海外旅行とか行ってるらしい

    そいつが言うことには、
    「卒業後、就職のために必要なコミュニケーション力を鍛えるための金なんだから使い方は間違っていない」
    だそうだ

    俺は奨学金なんて借りなくて本当に良かったと思ってる
  159. 名前:  #- | 2010/11/23(火) 19:08 | URL | No.:273107
    てめえの判断で借りた金を、
    返さないで済むことしか考えてないとか、
    なにその朝鮮思考。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:11 | URL | No.:273109
    学部と院の合計で800万くらい返さないといけないけど来年から自宅通いの公務員だし親父の退職金である程度出してくれるって言うし問題ない
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:16 | URL | No.:273113
    たかだか数百万の投資で生涯年収が数千万違ってくるんだから贅沢抜かすなボケどもが
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:26 | URL | No.:273123
    コメ数すごいな
  163. 名前:  #- | 2010/11/23(火) 19:33 | URL | No.:273127
    将来のために融資受けてギャンブルうったんだから、当然元手は返すべきだし、何も問題ないだろ?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 19:33 | URL | No.:273128
    返せないって声がけっこうあるんだなぁ、自分の周りですら聞く話だし
    日本に貧困者がこんなに多いとは
  165. 名前:名無しビジネス #h0D/NfaY | 2010/11/23(火) 19:46 | URL | No.:273137
    今の奨学金の申し込み冊子には、「返済義務があるので家庭の経済状況を十分考慮の上申し込みをしてください」と書いてあるらしいからな。
    奨学金は金持ちしか受給しちゃいけないらしいぞ。
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 19:47 | URL | No.:273138
    奨学金じゃなく、学生ローンだろ。
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 20:00 | URL | No.:273145
    なんで奨学金で利息つくような超がつく貧乏人は
    大学校って選択がないの?アホじゃねーかw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 20:08 | URL | No.:273150
    二部の専門でよかった
    奨学金借りてないからそれなりに大変だけど最近本当にそう思うわ、、、、

    でも大学行きたかったなぁ~
  169. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2010/11/23(火) 20:12 | URL | No.:273154
    本来の奨学金は「支給」されるものであって、貸し付けるものではない。

    日本はより多くの人に学修機会を与えるために、返済型の奨学金(実質低利子学生ローン)をとっている。

    外国人留学生の国費奨学金は一握りの優秀な者に支給する本来のタイプの奨学金。
    日本人学生のように誰彼無くばらまいているわけではない。

    「中国人には返還義務なしかよ」とか言ってる奴は本来の奨学金なら1円ももらえていなかった可能性がある。
  170. 名前:34034 #- | 2010/11/23(火) 20:25 | URL | No.:273165
    つか、
    文句言うなら借りんなよ。

    奨学金のシステム自体はかなりありがたいし、
    金利も異常なくらい安いぞ。
  171. 名前:あ #- | 2010/11/23(火) 20:37 | URL | No.:273168
    金借りるために勉強して金返す為に働いて・・・意味ねぇよ。
  172. 名前:sage #- | 2010/11/23(火) 21:11 | URL | No.:273182
    お前ら忘れてるわけじゃないよな?
    国民年金って存在を・・・
  173. 名前:投資の考えを導入するという案 #- | 2010/11/23(火) 21:12 | URL | No.:273183
    「奨学金の最適デザイン: マーケットの馬車馬」
    ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-01d3.html
    >この3番目のアイデアは、奨学金を債券投資から株式投資に変えるがごとき
    >インパクトを持ちます。現在の奨学ローンは返済額が固定されていて、
    >スポンサーとしては直接の儲けは高が知れています(間接的に評判や
    >将来税収増は得られる)。その代わり返済を怠るとペナルティが課せられて、
    >損も余りでない仕組みになっているわけです。これを、「所得の低い卒業生
    >には積極的に棒引きを許し、成功している学生からは多く取り立てる」仕組みに
    >変えると、最悪投資した金を全て失うが、優秀な学生が多ければ儲けも増えると
    >いう、ハイリスクハイリターンな、株投資のごとき奨学金制度が出来上がります。
    >ちなみに、給費型の奨学金は、ある意味でこの「株投資型奨学金」の非常に
    >極端な一例と言えます。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:16 | URL | No.:273186
    奨学金には感謝してる。
    これなかったら大学、大学院いけなかったからな。
    総額600万くらいだが4年で残り250万まで返済した。あと3年くらいで完済できそうだ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:24 | URL | No.:273189
    普通の金貸し業になってるな
  176. 名前:名無しビジネス #0aU95Snw | 2010/11/23(火) 21:26 | URL | No.:273192
    165
    返せる見込みもない者に貸し付けるなどおかしいだろ。自分で選んだ道なのだから責任を負うのは当然のこと。
    その常識さえ危うければ、予め記述しておくのは親切な心遣いだと思うが?


    大体借りておいて、いざ返済時には愚痴をこぼすなど見苦しいにも程がある。
    生粋の日本人であれば、義理や恩を軽視しないだろう。
  177. 名前:名無しビジネス #6TpBGLH6 | 2010/11/23(火) 21:29 | URL | No.:273195
    *172

    お前は厚生年金じゃないのか?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:41 | URL | No.:273198
    むしろ年利10%位にして税金並の厳しい取り立て行った方がいいな。
    そうすりゃ大学でてフリーターやニートになるアホが減るだろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:46 | URL | No.:273200
    俺も700万借りて卒業した(+授業料半額3年間+免除3年間)

    うちみたいな片親(パート)家庭には月10万はほんと助かった。
    しかも母親は途中で失業
    宅浪だったし受験勉強中は経済的なストレスが一番だった。

    奨学金なかったら貧乏な家は貧乏なままになりがちだし、同じ境遇の人のためにも俺はちゃんと返すよ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 21:52 | URL | No.:273203
    月6万2年借りたが返済
    学生時代は奨学金は家賃、残りはバイトって感じだったなぁ
    流石に10万借りるのは怖くて無理だった
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 22:55 | URL | No.:273222
    返済しなきゃいけないのは奨学金とは言わん。
    単なる学資ローンだ。

    せめて無利子融資しろよ。
  182. 名前:g #- | 2010/11/23(火) 22:58 | URL | No.:273224
    700万

    5年は返還猶予使う
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 23:13 | URL | No.:273231
    高卒じゃ仕事がない、大学へ行くのに奨学金で進学。
    大学卒業時に就職失敗したら人生オワタになるな。
    企業側も大卒以上を求めすぎだと思うよ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 23:32 | URL | No.:273234
    夫婦で合わせて500万円借りた。
    毎月3万円ずつ返済していたが、一括返済分の貯金ができたので昨年完済。

    無利子の一種だったけど、完済から2ヵ月後に『報奨金』が9万円くらい振り込まれたよ。

    一括返済の報奨金制度は、もう無くなったと思っていたから、ちょっと嬉しかった。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 23:49 | URL | No.:273239
    月10万借りてる
    この記事見て泣きそうになった
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/23(火) 23:49 | URL | No.:273240
    給付の奨学金を!とか言うより全部無利子にしろよ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 23:58 | URL | No.:273244
    返せないなら借りるなですね。
    返せるあてもなく借りておいて、いざとなると返せない。
    単なるサラ金で借りてる連中と何が違うの?
    馬鹿なの?死ぬの?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 00:03 | URL | No.:273246
    ※181
    だったら学資ローンで結構。有利子だから多くの学生が奨学金もらえるんだろ。俺もそのおかげで大学院まで進学できたし無事就職もできた。

    無利子が欲しいのなら頑張って一種狙うしかない。研究結果次第では一部、若しくは全額免除になる場合もあるしな。

  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 00:35 | URL | No.:273270
    あまり2種の利子について話している奴いないな

    利子って固定方式してるやつが多いけどあれってよほどのことがない限り見直しのほうが得だよな

    固定方式はここ数年1.5%くらいだけど見直しはその半分くらい。5年で利率見直しだからその間に頑張って元金減らしておけば例え利率上がってもトータルでは見直しのほうが得だろ

  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 00:47 | URL | No.:273279
    高校三年間でおよそ110万
    大学4年間でおよそ870万
    来年から楽しい社会人生活が待ってます(苦笑)
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 01:02 | URL | No.:273281

    払わない人から臓器を頂く法改正やるべきだな

  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 01:31 | URL | No.:273293
    奨学金免除になってたやついたなぁ
    勉強し過ぎて疲れたから息抜きに勉強してるようなヤツだった
    そんなハードル高かったのか
  193. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/11/24(水) 01:32 | URL | No.:273294
    パチスロ4号機全盛の時代なら、余裕で返せたぜ
    会社が午後出ってのもあったけど
    モーニングと週末イベいくだけで月30万は下らなかった
    今の子たちはいろいろな面で可哀そうだ
  194. 名前:レモン #- | 2010/11/24(水) 02:35 | URL | No.:273308
    賞学期制制度で、りょうにはいっとおかねめらえれ かんがえとみる
  195. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 02:38 | URL | No.:273311
    俺も500マンくらいかな。
    一流企業内定したから余裕で返せる。
    実際社宅とかないときついだろ。
    20代で返し終わりたいな。

    俺はただ貧乏だったけど貧乏でバカは大学行かないほうがいいと思われる。
    皮肉でもなんでもなく。
    私立理系に通って勉強でバイトできず留年して奨学金止まって退学したやつとかもうね。
  196. 名前:  #- | 2010/11/24(水) 05:51 | URL | No.:273332
    「父親がお金出してくれるか怪しいから利子ついてもいいから念の為に」と借りた(ぶっちゃけ祖父父合わせてそのぐらい自分の都合が第一な気分屋)
    ぶっちゃけ全部払ってくれたお陰で使ってないストックがそれなりにあるからとりあえず安定して返せる
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 06:28 | URL | No.:273334
    1種2種併用で受けてる。
    20年返済でけっこう精神的にもプレッシャーががが。

    この就職難・ワープア大量発生の時代に
    20代の若者に数百万の借金を押し付ける社会ってどうなんだろ。
    成績優秀だったから院の学費は半額免除だけどそれでもきついわ。
    割と切実な問題なのに「金がないなら大学行かなきゃ良い、
    生まれた家の金がないのも才能の一種w」
    とか極論や無茶な理想論を語ってるやつはほんとウザイ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 06:34 | URL | No.:273336
    本当に世の中知らない甘ちゃんが多いな

    無担保融資で金利3%とか、民間じゃあありえないぐらい低金利でお金借りてるのになんで不平不満垂れ流してるの?ばかなの?死ぬの?

    返せないんなら始めから借りるなや!
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 06:44 | URL | No.:273339
    「返せないのにどうして奨学金なんか借りたんだ」って
    言ってるアホがいるけど、卒業後に無事安定収入が得られるかどうかなんて
    入ったばかりの1回生や受験生には分からんだろうよ
    リーマンショックなどの事態が在学中急に襲ってくるわけだしさ

    そもそも奨学金を借りざるを得ない環境なのは
    大学生の所為じゃなくて生まれた家庭の問題(=運)だろ
    そういうリスクを背負わなくてラッキーだった人とそうでない人がいる時点で
    不公平で問題だという話なのに、ずれたこと言ってる人多すぎ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 06:51 | URL | No.:273341
    ※198
    世の中の仕組みをよくご存知の大先生がおでましで(笑)
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 06:59 | URL | No.:273342
    問題は学費が高すぎることだろ・・・
  202. 名前:名無しビジネス #gYuqW7Og | 2010/11/24(水) 07:42 | URL | No.:273346
    奨学と言えるのだろうか?
    借金を背負わせるだけ。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 08:51 | URL | No.:273353
    名称とシステムが違うだけで
    ここで言われてる類の奨学金は紛れも無く借金だよ実際
    ただ奨めるだけで強制するわけじゃないし
    借金背負うかどうかは自分で決めたことのはずだから
    文句を垂れるのはお門違いもいいところ

    同じ金額を他所で借りた場合のケースを考えたら
    充分「奨学」してくれてると思えるはずだよ

    隣の金持ちは借金背負ってないとか今更言うなよ
    格差がないってことは
    裏を返せばお前らがいくら仕事頑張っても認めて貰えないってことになるんだぞ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 09:21 | URL | No.:273359
    新聞奨学生の友達は学校辞めて配達ばっかやってたぞw
  205. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/24(水) 10:36 | URL | No.:273370
    格差が大きすぎるのが問題なんだよ。
    格差の存在は認めるべきだが、公的教育の整備により貧困層の是正をし、リスクを減らすべきなのでは。
    今大学に行かなければ就職出来ない風潮も相まって負の連鎖が続いている。
    ただ、学生の考え方も変えなければならないのも確か。借りたお金は返さなきゃいけないよ
  206. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 10:57 | URL | No.:273374
    就職難なのに昔と比べてべらぼうに学費は高くなってる。
    時代に合っていない。
    奨学金は余程賢い人以外廃止で良いよ。
    馬鹿学生に融資したところでなんにもならないどころかマイナスにしかならねぇ…
    遊ぶだけでガチで何も学ばないしな。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 10:58 | URL | No.:273375
    卒業と同時に600万の借金か.
    2種だったから利子ウゼェ.
    まぁ30歳年収1000万の企業に就職できたし,充分ペイ可能だから何も問題ないけどw
  208. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/11/24(水) 11:11 | URL | No.:273377
    アメリカの学資ローン地獄の現状は
    ルポ 貧困大国アメリカⅡを読め。
    唖然とするぞ。

    今のアメリカは中流を下流に転落させて
    借金背負わせて、払えなくなったら刑務所ぶち込んで
    第三世界よりも安い労働力としてコキ使って(時給10セントw)、刑務所でも必要経費で借金背負わせて、死ぬまで借金から抜け出れないように追い込んでる。

    ほんとアメリカって、カイジそっくりの世界だわ。
  209. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/11/24(水) 11:15 | URL | No.:273378
    お前ら学資ローンが払えなくなったら、
    債権を回収会社に転売されて、
    気がついたら利子が国が認める最高税率で、
    しかも色々な会社にバラバラに分割転売されて
    一月に何十万円も返済しなければ刑務所行き、
    なんてアメリカみたいなことになりかねないぞ。

    何しろアメリカは、学資ローンの返済が
    滞ると、国は一切守ってくれない。
    自己破産しても、学資ローンだけは消えない。
  210. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/11/24(水) 11:21 | URL | No.:273379
    しかし世界的に高学歴ワーキングプアが
    どんどん増えてるのに、よく借金なんて
    作る気がするね。

    勉強しても、それが何の役にも立たない
    時代が、確実にやってきてる。
  211. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 12:45 | URL | No.:273390
    借りた額+100万くらい上乗せ=返す額ってのはちょっとな、とは思うけどまぁいい。
    けど若者の就職何とかしてくれよ。
    老人ばっか働いて若者は奨学金も返せない、結婚も子供も無理って世の中終わりすぎだろ。
    内定率60切ったとか言うけどFランとか酷いぞ。30くらい。
    残りの7割はどうやって返してくんだよ。
    最近はアルバイトも時給や労働時間の短さがヤバイし。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 14:52 | URL | No.:273420
    そこまでわかっててなんで大学行こうと思うんだよ
  213. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/24(水) 15:45 | URL | No.:273431
    中国人留学生はいいよな、日本の税金から無償で貰えて・・・
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 16:06 | URL | No.:273436
    ホントその通り。しかも、生活費まで、貰ってる。
    なんで、学生は、怒らないのかな?
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 16:59 | URL | No.:273451
    金のない低所得家庭に学費全額給付とか実費で全額払ってる家庭に失礼だろ。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 17:10 | URL | No.:273453
    ※210
    高卒と大卒の内定率に差がなくなってきている今、
    すでに勉強してもそれが何の役にも立たない時代になっているよ

    これからの若い世代に助言するなら、学校の勉強を頑張っていいのは小学生まで
    中学生以降は学校の勉強なんてあてにせず部活動等課外活動を重視
    それで高校は進学と就職とどっちでも潰しが利くところへ進学することだな
    下手に受験一直線でいい大学だけ目指すってのが一番リスクが高い生き方だ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 18:21 | URL | No.:273469
    「奨学金」と呼ぶものは賞与制のみにして一部の上位に限定しろよ
    その席に座れない奴は大学あきらめるか学生ローン組んで
    人生博打に出るかどっちかでいいんだよ

    ※216
    何が助言だよ、言ってることひどいぞ。

    中学高校の部活や課外活動なんて学校の勉強頑張りながらでも十分満喫できる。
    なのに勉強をあてにしないとか、それ頭カラッポな奴ができあがるだけじゃねえか
    中高で得られる体験なんて大学入ってからに比べたらちっぽけで狭いもんだ
    それよりより多くの可能性がある所謂「いい大学」に行くことのほうが遙かに有意義だし安全。

    いい大学目指すことと課外活動が両立しないと思ってる時点で
    ああ、その程度の人間なんだなって評価されるだけw
  218. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 18:35 | URL | No.:273471
    ※192
    言いたい事は理解してるけど
    文面が意味不明に見えてワロタw
  219. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 19:09 | URL | No.:273476
    おれが借金したのは俺のせいだけどさ、
    これからの子供たちのために給付制にしてくれよ…
    このままじゃ日本がだめになるわってもうなってるけど
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 19:14 | URL | No.:273480
    商品もオーバースペック過ぎてそれを欲する消費者を見いだせないでいる。
    人材も同じ、たかが営業だの事務だの高卒でも勤まるもんに
    高学歴化でオーバースペック過ぎて持て余されてる
  221. 名前:  #- | 2010/11/24(水) 20:07 | URL | No.:273510



    そもそも金借りるって神経がおかしいわ。
    自分で何とかしろよ、俺はそうした。



  222. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 20:18 | URL | No.:273519
    >>221
    それが世の中に通用するなら学生支援機構なんて存在しない

    おれは理系大学で720万
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/24(水) 20:19 | URL | No.:273520
    お前が勝手に学費を払ったことなんざどうでもいい
  224. 名前:名無しビジネス #0uwWg0JQ | 2010/11/24(水) 21:15 | URL | No.:273590
    高校時代から借り続けて
    博士課程出るまで 合計1000万弱
  225. 名前:   #- | 2010/11/24(水) 21:56 | URL | No.:273673
    月51,000円無利子でちょうど返済が始まったところ
    学費と家賃は親が払ってくれてたから、弟の進学で半期分の学費自腹だったけど卒業時に90万くらい残ってた
    両親には本当に感謝してる

    利子付きって人多いけど、1種ってそんなに取るの難しいのか?
    結構あっさり通ったんだが……
  226. 名前:    #- | 2010/11/24(水) 22:17 | URL | No.:273696
    旦那が奨学金学生で初めて知ったんだけれど
    大学生生活中の生活費まで借りれるんだね
    …それいらなくね?マジで
    申し訳ないけれど、生活費も借りなきゃやってけないような経済状況の人は
    この景気だとよほど優秀・有望な人以外は諦めて高卒で働いたほうよくね?

    18やら20やらの学生に「生活費だよ^^」なんて数万も渡したら飲み代だの服代だのって
    くだらんことでちまちまちまちま消費するのわかりきってるじゃんね
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 23:15 | URL | No.:273778
    ゴールデンエイジ奨学金
    ttp://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/info/list/details/33_1630.html

    こういう返済不要のもあるんだから本当に困ってるならやってみるべき
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/25(木) 00:50 | URL | No.:273907
    ※225
    一種単体はまともな学生であれば出るよなー、というか俺も出た

    けど、一種二種併用で借りようとしたら一種受給可能だったにも関わらず併給は親が亡くなったor母子家庭とかの人のみに対してしか出すつもりは無いと言われた
    一種だけじゃきついっつーの

    学費・家賃・生活費・その他諸々全て賄わなきゃいけなかったからハァ?と割とその時はオモッタナー

    後、※221みたいに自分で払ったからって周りにそれを強要しだす思考停止はキエロ!
    俺も一種だけじゃ足りんから自分で払ってるがこういうカスには虫唾が走る
    苦学生だねー、偉いねーとでも言って欲しいのか?うざったい
    自分で選んで払ったんだろが
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 00:51 | URL | No.:273908
    育英会600万
    育英会ではない奨学金200万
    計800万

    まあ,ドクターいったからこんなもんかな。
    国研パーマネントだから15年働けば育英会はチャラ。
    あと5年。だから400万返したのと同じか。
    200万の奨学金も年10万の返済だから余裕。
    今は指定職がないのがつらいね。
  230. 名前:Q #- | 2010/11/25(木) 01:11 | URL | No.:273920
    ウシジマクンだよ。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 09:17 | URL | No.:274037
    こういうクズ共が踏み倒しデモとかやるんだろうな
    こいつらは奨学金という名の学生ローンを掴まされただけ
    優秀なやつはちゃんと10年無利子とか返済不要とかのを受けられるわけ
    優秀なわけでもなく借用書の要項も読めないような馬鹿が奨学金という言葉に釣られてローンを組んだだけの話
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 11:38 | URL | No.:274070
    こういう奴らのおかげで、奨学金の手続きが異常に面倒になったんだな
    勘弁してくれ
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/25(木) 13:55 | URL | No.:274128
    奨学金ってのは投資。

    渡す側は将来の成長を見越して、先に金を出す。
    受け取る側は、先に貰える金で後々金になる何かをして、
    返済に備えないとどうしようもない。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/25(木) 22:10 | URL | No.:274429
    元々母子家庭で生活保護受けてた家だから学校通うにはバイト+奨学金が必須だったんだよなー、更に俺自身障害者だから高校出て就職できなかったし

    専門出て就職して給料貯金してさっさと完済しちゃおうと計画してる
    学費が安い二年制の学校だし卒業した時抱える借金が高校の奨学金とあわせて270万か
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 03:45 | URL | No.:274598
    院で約200万無利息で借りた。
    修士論文出したら半額免除になった。
    正直たいした研究じゃないし学会行ったことすらない、もちろんFラン。
    どうも研究内容がマイナーすぎて凄いのか凄くないのか判断できる人間がいなかったっぽい・・・
  236. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #wLMIWoss | 2010/11/26(金) 07:33 | URL | No.:274621
    学費も生活費も借りて、
    働くであろう時間を勉強に回したのか?

    400万とか借金して、大学で学んだ事ってなんだ?

    教えてくれよ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:24 | URL | No.:274770
    なにがブラックリストにのってスマートに追い詰められるだよ
    おいつめられてる内にはいらねーっての
    返さない奴はやくざ来たって返さない
    人の金使い込んで返さないやつは社会に出てくるな
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:24 | URL | No.:275026
    ※236は、大学に入ったくせに自ら何も学べなかったことを、借金の痛手で知れたのさ
    時間も金の喪失も今から取り戻せよ

    文句言うなら、地球の反対側で小学校が爆撃されてる映像見せるぞ
  239. 名前:236 #OARS9n6I | 2010/11/26(金) 23:00 | URL | No.:275069
    ※238
    いや、俺は、高卒だから知らないんだよ。
    借金までして、大学行く人間の気持ちが。

    大卒の人間が入社してくるけど、
    4年間なにやってたの?ってくらい酷い奴ばかり。
    高卒の方が飲み込み早くて使える。

    でも空気を読むのは、年齢もあってか大卒の方が上。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:50 | URL | No.:275138
    残り150万。
    頑張るか。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:25 | URL | No.:275153
    みんながんばろうな
    俺は月4マソ。。。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 03:55 | URL | No.:275193
    今の時代だからこそ夢もなくて馬鹿なのが借金してまで大学にいく利点が見つからない
    就職してお金貯まってから大学いくって道が気軽に選べるならそっちのがいいよね
    働いてる間に大学生活が自分に必要じゃないって思えたら無駄金捨てずに済むし

    ※217
    中高の経験がどうのとか大学の活動のが有意義とかその辺は就職してからの経験に比べたら軽い
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:29 | URL | No.:275229
     無利子の奨学金を卒業1年半後に一括で返した。 割戻金(というのか?)があったので銀行利息よりも有利だったな。 一括で返せたのは、非常時のお金のつもりだったので、奨学金のほとんどは手を付けなかったからだ。
     奨学金だろうがなんだろうが、借りたら返すのがあたりまえだろ。
  244. 名前:としあき #cRy4jAvc | 2010/11/27(土) 21:08 | URL | No.:275493
    たいして才能も無いボンクラに金貸してまで二流三流の大学に行かせるって
    ある意味すごく残酷だと思うわ…毎年何億円くらい貸し倒れ出してんの?
    それより東大生全員授業料免除とかにした方がよくね?
    何者にもなれないモラトリアム小僧よりも本当のエリート育成に金使えよ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:10 | URL | No.:275602
    同期に300万借りてた奴がいたけど、働く気がないから返還しないそうだ。

    もっと審査を厳しくした方が良いんだろうね。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 19:58 | URL | No.:275858
    偏差値高い高校→偏差値高い大学
    偏差値低い高校→偏差値低い大学

    基本的にこれだから、高卒も大卒も能力には大差が無いんだよなぁ…。
    偏差値低いヤツが問題なだけで。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 22:28 | URL | No.:275934
    つか別に働いてりゃ普通に返せるだろ
    600万弱の返済金でも月2万ちょい×20年程度だし
  248. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 04:39 | URL | No.:279229
    日本のは奨学金じゃなくて、奨学金という菜の学生ローン。
    返還義務の無い奨学制度がないからね。
    俺も来年卒業だけど就職決まってないから\(^o^)/
    大卒の名前取るのに借金350万wwwなにこれwww
  249. 名前:774 #- | 2010/12/12(日) 20:59 | URL | No.:283519
    400万くらい借りてたけど、4年くらいかけて全額返した
    車も中古車にしたし、頑張って奨学金返済を優先した。

    返さない奴が多すぎて問題になってるけど、給食費払わない奴と同じ思考なんだよ
    借りた金を返さない奴なんて常識ない奴は大学なんて行かなくていいy。
    若い人たちの審査が厳しくなったり、金利が上がったり助けてやるべき
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 04:04 | URL | No.:283760
    繰り上げ返還して頑張って返そうっと。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 08:20 | URL | No.:285750
    何百万という借金しょい込んでまで大学行かなくてよかった~(就職先が医療系公務員の人除く)

  252. 名前:名無しビジネス #uEUUpbms | 2011/01/02(日) 22:00 | URL | No.:292401
    大学生って頭悪いんだな
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/03(月) 00:36 | URL | No.:292498
    約300万あったけ2年弱で全て返済できた
    20年とかでの期間で利子に高い金は払いたくなかった
  254. 名前:名無しさん #- | 2011/01/18(火) 11:35 | URL | No.:298810
    動画だが、
    自販機で飲み物買ったり、
    マック買ったり、
    考えられない贅沢だな

    状況から見て考えられない
  255. 名前:ぬう #wLMIWoss | 2011/01/22(土) 10:41 | URL | No.:300111
    若いときに無理してでも短期で返済したいところだが、今の就職状況じゃな
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/21(月) 18:49 | URL | No.:325100
    月14万×6年とかもう計算したくない
    これでも学費全額は賄えないし
    6年特待生でいても
    大学からは300万くらいしか貰えないしな…
    まぁ資格の為に頑張るしかない
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 05:48 | URL | No.:354232
    学生ローン550万ほどだが、無職www

    ないものはない。
    とれるもんなら取ってみてwww

    どうぞ、契約通り、法的措置で処理してください。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/10(日) 19:21 | URL | No.:373995
    そもそも、誰も彼も大学に入るような時代そのものがおかしいだろ…。
    本当に勉強したい人間のために高等教育機関があるのであって、誰も彼もその教育を受けだしたら高等教育の意味が無い。
  259. 名前:   #- | 2011/10/27(木) 10:32 | URL | No.:428788
    本人がいなくなったら奨学金払わなくていいって契約書的なところにかいてあったが
    最後の動画のやつ
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 20:55 | URL | No.:472213
    おれは一生奨学金返す気ありません。これは闘争だな。
  261. 名前:名無し #- | 2012/02/29(水) 23:56 | URL | No.:492135
    たいした考えがないやつのせいで
    次の世代の子どもの奨学金の審査が厳しくなったりしたりするんだろw
    ちゃんと返せボケ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 22:48 | URL | No.:496253
    考えなしで借りたな‥
    学歴が欲しくて大学行って

    就職絶対して、バイトは出来てたから返済なんかたいした事ないって思ってたけど、

    実際は大学の教授に半虐めみたいなのを受けて三年目に中退(本当はもっと早く辞めたかったけど親が辞めるなってうるさかった)

    その後も正社員になれず対人恐怖にもなりかけてたし、返済が大変‥

    返済するしかないんだけど‥‥借りなきゃよかった

    返済なんかたいした事ないって今なら絶対思わないのに。

    返済頑張ろう。。。。。
  263. 名前:- #- | 2012/03/21(水) 22:30 | URL | No.:504367
    もうすぐ3月も終わるし、大学の入学式ももうすぐか。世の中には苦労している奴も大勢いるんだな。
  264. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/03(木) 04:42 | URL | No.:530609
    俺はI種+アルバイトで大学生活送ったからそこまで多く借り受けたわけじゃないが、奨学金もらってまで大学に行くなら絶対に充実した生活を送れ
    楽しい大学生活だったと思い返せるようなら返済も苦じゃないもんだ

    これから受け取ろうって奴、奨学金は借金だという事を忘れないで慎重にな
  265. 名前:  #- | 2012/05/13(日) 23:37 | URL | No.:537316
    普通に毎月100万づつ返せたがお前ら何やってんの?
  266. 名前:ゴール目前 #- | 2012/05/26(土) 22:41 | URL | No.:545660
    俺、来年ゴールします。
    15000を15年近く返し来年いよいよ…
    歳は37歳かあ。
    卒業時は長過ぎるぜ、と思ったものだが、ゴール直前の感想は、マジで長過ぎだぜ。
  267. 名前:結婚後に・・ #- | 2012/06/16(土) 12:10 | URL | No.:558950
    薬剤師と結婚しました。

    私自身も自営業なので、割りと収入は良いかもしれません。

    しかし、妻(薬剤師)は、薬科大学を出ており、それに対して 妻の親が奨学金を借りていました。

    結婚までは、妻がこつこつと返していましたが、まだ、全然減っておらず 総額900万あります。

    ちなみに妻の両親は奨学金を1円も払っておりません。

    私も妻とともに奨学金を返していくつもりですが、妻の両親にも少しは払ってもらった方がいいのでしょうか?

    ちなみに、結婚して子供(現在妊娠10ヶ月目)ができるまで、妻からも妻の両親からもそのことは一切聞いていません。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/21(木) 05:43 | URL | No.:561764
    奨学金制度
    金利が掛かり連帯保証人も必要

    奨街金へ名称変えたら?
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 17:18 | URL | No.:570039
    両生類の糞の価値もない研究室に行った
    高校時代の希望通りに材料物質専攻だったら、
    今頃は石鹸で爆弾を作っている
  270. 名前:  #- | 2012/07/14(土) 07:54 | URL | No.:576592
    奨学金って呼称を使うからダメなんだよ
    公営学資ローンにすればいいよ
  271. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/14(土) 11:00 | URL | No.:576628
    俺ほどクズっていないだろうな。
  272. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/14(土) 11:42 | URL | No.:576638
    そっか女って結婚したらチャラになったも同然になるのか・・・
    そういえば高校時代そういう話してる女いたなぁ一部だろうけど
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 12:18 | URL | No.:576648
    >>267
    それおまえ、ハメたつもりがハメられたんだよ
  274. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/14(土) 16:55 | URL | No.:576794
    連帯保証人というものがあってだな・・・
  275. 名前:  #- | 2012/07/15(日) 00:45 | URL | No.:577070
    節約するくらいなら
    稼ぐ金増やした方がマシ
  276. 名前:財団準備中 #mQop/nM. | 2012/07/19(木) 16:33 | URL | No.:579504
    奨学金って結局は、ローンですよね?

    借りたならお礼として金利はらうのは、あたりまえっちゃ当たり前かもしれないけど、それが本当に「奨学」と言えるのかなぁ・・・
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 03:34 | URL | No.:585840
    生活保護どころか、奨学金も払わなくていい中国、韓国在日ってマジなの?そいつぶん殴っていい?
  278. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2012/09/03(月) 19:12 | URL | No.:609108
    奨学金組む親に限って「奨学金は借金じゃない」「親のスネかじりの子供より立派!」て言うよね。
    奨学金受けた子供も「奨学金は借金じゃない」て言い張って結婚の際も全く触れようとしなかったりする。
    負債には変わりないだろ?
    言えよ。てか結婚前に完済しとけよって思う。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 02:14 | URL | No.:627281
    それなりの大学ならまだいいが
    もしFラン私大でうん百万の借金抱え込んだのだとしたら
    騙されたと社会を恨んじまうだろうなあ
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/15(月) 13:59 | URL | No.:633663
    みんな苦労してるんだな
    2chで下らない罵倒をしてる奴らとは大違いだわ
    自分に負けんなよ
  281. 名前:名無しビジネス #vAGFpJJs | 2012/10/22(月) 09:54 | URL | No.:638323
    >立命館大3年生「奨学金はローンになる。」

    その通りではあるんだけど、わかっていて借りているんじゃないの?
  282. 名前:ひづき #BErfmizI | 2013/01/11(金) 15:07 | URL | No.:685217
    子供三人とも、奨学金で大学卒業二人、短大卒業一人。三人とも返還かいしされたが、皆独り暮らしだし毎月の返還してたら、たべていくのがせいいっぱいらしい。給与からは、健康保険料、厚生年金など5万ちかくさつぴかれ、年金受給者を支えているのは若者ではないか!!
  283. 名前:ナタデココマン #- | 2013/03/04(月) 13:36 | URL | No.:720361
    大学、専門学校の授業料はなぜこんなに高いの?高い授業料を投資して将来投資した高い授業料を取り返し生活できるか、まさにギャンブルwパチ、競馬その他諸々と一緒
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 21:58 | URL | No.:729502
    ここ見るたびに借金って怖いと思う
    お前ら勘違いするなよww
    破産しても借金はなくならない
    お前らが破産したら連帯保証人に請求が行くだけ
    借金は絶対になくならない
    誰かが肩代わりするだけ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 00:14 | URL | No.:854269
    420万だったな。
    もう半分くらいは返したと思う。
    資産は6500万ほどあるけど
    無利子だから前倒しして返す気にはならない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3413-bfe1e143
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon