更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 天皇誕生日(愛知県):2010/11/26(金) 11:53:09.60 ID:GpMooa1qP ?PLT(12100) ポイント特典
前代未聞の「ハイパー就職氷河期」がやって来る?就活市場にこだまする学生と企業の悲痛な叫び

内定率が過去最低に落ち込み、就職戦線で厳しい戦いを強いられている学生たち。
就職氷河期ならぬ「ハイパー就職氷河期」の到来まで囁かれるなか、
今どきの「就活事情」を探ってみた。 学生、企業双方が景気の先行きに強い不安を覚え、
労働市場で深刻なミスマッチが起きている現状は、
想像以上に深刻である。就活もまた、「時代を映す鏡」なのだろうか――。

ついに内定率が過去最低を記録!日本列島を包む前代未聞の就職難
「正社員じゃないと……なんて、とても言っていられない状況。本当に、就活には厳しい時代です。
会社説明会の申し込みだって、人気アイドルのコンサート並みの競争率ですから……」

そう嘆くのは、今まさに就職活動真っ最中の某女子大生である。彼女の話だけ聞くと、
まるでバブル崩壊後の平成不況の時代に見られた「就職氷河期」の再来かと思える。
しかし、足もとの状況はそれどころではない。
以下ソース参照
http://diamond.jp/articles/-/10207


 
4 : ほっかいろ(チベット自治区):2010/11/26(金) 11:55:23.52 ID:U45TaY7x0
氷河期
超氷河期
ハイパー氷河期

その次は?
 


 
9 : あんこう(東京都):2010/11/26(金) 11:56:41.04 ID:xQygQYB20
>>4
エターナルフォースブリザード氷河期
 
 
 
98 : ダッフルコート(東京都):2010/11/26(金) 12:24:47.63 ID:R2npgFH50
>>4
テレ東で特番
 
 


63 : お年玉(東京都):2010/11/26(金) 12:10:36.25 ID:j2t2C4TD0
これからずっとこんな感じだろ
 

 
7 : 甘酒:2010/11/26(金) 11:56:08.77 ID:51e10UX50
もう絶滅した方がいいんじゃね? 
 

 
73 : 寒椿(新潟・東北):2010/11/26(金) 12:14:05.39 ID:5Fnhcu3hO
説明会の予約なら余裕で取れるんだが。世間的に有名ではないがシェア世界トップの某企業とか
ただFランなんでESで落ちると思うが



2 : まぐろ(石川県):2010/11/26(金) 11:53:26.59 ID:QzC32AYU0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        人 ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


 
36 : 真鴨(catv?):2010/11/26(金) 12:04:11.83 ID:KKEAsSyW0
こいつがスーパー氷河期3だ 
 
 
 
58 : キンカン(関西・北陸):2010/11/26(金) 12:09:26.14 ID:5Ews7axFO
氷河期世代のキャラが薄くなるな 



72 : ミルクティー(catv?):2010/11/26(金) 12:13:44.01 ID:PRrO+lpO0
ウルトラ氷河期とか必殺技みたいな名前が出そうだな 

 

14 : ボジョレー(catv?):2010/11/26(金) 11:57:00.95 ID:OMTRwz4t0
そのうちスーパーウルトラデリシャスワンダフル氷河期も来るじゃない
 
 
 
31 : 山茶花(catv?):2010/11/26(金) 12:02:27.15 ID:r4NW4zU10
超ウルトラスーパーハイパーミラクル電撃ファイヤーブリザードハリケーン就職氷河期
 
 
 
13 : ハマグリ(埼玉県):2010/11/26(金) 11:56:51.41 ID:zkFGsPou0
新卒主義やめろよw
理論的にも不合理で社会システムとしても弊害が多いモデルなのに、
やり続ける意味がわかんねーぞw
 


 
111 : ビタミンA(catv?):2010/11/26(金) 12:29:46.82 ID:haiSys8X0
正社員雇ったら死ぬまで面倒みなきゃならないからな。
お前らも「結婚なんてする意味あんの?」「中古に存在価値あんの?」って普段から言ってるんだし
企業側もそのままだってことだ
 

 
104 : フライドチキン(catv?):2010/11/26(金) 12:27:08.61 ID:e+JZTl2O0
日本の企業はそろそろ型にはまった新卒採用を止める頃合いだろう。
新卒採用自体を止めて必要なときに必要な人を入れるシステム
中心にした方がいい。

あと、最近の新入社員は…的なことを言う奴も多いが、採用が
型にはまりすぎてるね。面接から試験まで、マニュアル化が進みすぎてて
採用する側もマニュアルに沿った入社希望しか取らない傾向が強い。
企業の方が型にはまった募集しかしてないんだから、型にはまった
人材しか集まらないのは当たり前で、責任は企業側にあるんだよな。


 
109 : ニット帽(北海道):2010/11/26(金) 12:28:25.32 ID:MXecUa2H0
まじで年収300万が勝ち組のこの日本糞w


 
105 : ハマグリ(関西地方):2010/11/26(金) 12:27:35.01 ID:3YhMLpKh0
必死こいて大企業に頭下げるよか
そこそこ安定した中堅に媚びた方が勝ち組な時代になったな


 
22 : シャンパン(関東・甲信越):2010/11/26(金) 11:59:15.42 ID:Gmuuza+lO
無職が当たり前の時代に 


 
21 : 冷え性(チベット自治区):2010/11/26(金) 11:59:02.18 ID:8QzyHa6A0
むしろサラリーマンの時代が終わったんだ
40年前は自営と職人だらけだった

 

20 : ホールケーキ(栃木県):2010/11/26(金) 11:58:29.87 ID:7OGmGjaL0
あと3年くらい続いてやっと新卒一括採用見直しとかになりそう

 
 
19 : 注連飾り(dion軍):2010/11/26(金) 11:58:21.47 ID:IOjXuR+F0
今年だけって思ってる奴はいないだろw
前例が10年以上前にあんだから


 
30 : 小春日和(チベット自治区):2010/11/26(金) 12:01:10.09 ID:bFJPOiC/0
95年「ここ数年で一番厳しい」
96年「10年に1度の厳しさ」
97年「1976年以来の厳しさ」
98年「10年に1度の酷さ」
99年「就職率はは昨年より悪い」
00年「就職率はかなり悪く申し分の無い酷さ」
01年「ここ10年で最悪」
02年「過去10年で最悪と言われた01年を上回る酷さ」「1995年以来の厳しさ」
03年「100年に1度の酷さ」「近年にない厳しさ」
04年「製造業が悪く全体でも低水準」
05年「ここ数年で最悪」
06年「昨年同様悪い就職率」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

最後、めんどくなった
 
 

 
68 : クリスマス(岩手県):2010/11/26(金) 12:12:04.23 ID:HE1oLke50
>>30
最後で力尽きたかw
 
 
 
45 : バスクリン(東京都):2010/11/26(金) 12:05:57.44 ID:rCXec1dX0
>>30
ボージョレヌーボみたいだな


 
59 : 雪かき(長屋):2010/11/26(金) 12:09:45.90 ID:nm7tTJPF0
景気って良いか悪いか2分の1の確率じゃないのかよ
って昔は良かったからバランス取れてるのか



 
81 : パンジー(愛媛県):2010/11/26(金) 12:16:37.65 ID:YOv4ExfK0
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。



70 : 雪月花(静岡県):2010/11/26(金) 12:12:26.78 ID:+iUItsqA0
就職板みてると、先の氷河期時代の無職オヤジどもが
俺達の方が厳しかった~って新卒生を叩いてて笑える


 
75 : 初夢(千葉県):2010/11/26(金) 12:14:19.80 ID:h5BrzdDl0
無駄にあがくのはやめようぜ 全員無職通せば国も動かざるおえない
国が動き出したらチャンスそれでも無職を通してまじで政府が土下座するまで
ホームレスになっても無職を貫き通す


 
67 : 羽毛布団(宮城県):2010/11/26(金) 12:11:59.87 ID:UZ/GaWv50
政権交代は必ず景気後退になるって麻生が予言してただろ
経済が大変な時に素人の民主政権を選んだ国民の責任だ
甘えんな
 
 
 
43 : 伊勢エビ(catv?):2010/11/26(金) 12:05:31.47 ID:w8Yi7kvL0
景気回復するとぬかした民主党の言い訳をだれか考えてくれ 
 

 
48 : 注連飾り(dion軍):2010/11/26(金) 12:07:10.37 ID:IOjXuR+F0
>>43
どんな文章にも最後に「日本は含まず」と注釈するしかなな
 



【[TAP]ビシバシスペシャル2 ハイパーモード 超むずい】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7369150
ビシバシスペシャル3 ~ステップチャンプ~ PS one Books
ビシバシスペシャル3 ~
ステップチャンプ~
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 12:51 | URL | No.:274696
    就職できないからって土壇場で休学にして来年新卒として出る ってテレビ言ってたやしはどうするんだろうか
  2. 名前:あ #- | 2010/11/26(金) 12:54 | URL | No.:274697
    マジでもう小沢じゃないとダメなんじゃね?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 12:59 | URL | No.:274701
    こんな時に移民なんか検討してる民主党さんマジパネェっすくそが
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 12:59 | URL | No.:274702
    小沢マジで来てくれー
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:00 | URL | No.:274703
    米2
    冗談にしては面白くない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:00 | URL | No.:274704
    新卒主義は確かに問題だよなー
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:01 | URL | No.:274705
    >>81って就活状況よかった09卒だよね…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:02 | URL | No.:274706
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
    きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
    あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
    どうか養生して健やかにお過ごしください。

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:07 | URL | No.:274708
    >>8
    そんなことここで書いてもなんの意味もないよ?
  10. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/11/26(金) 13:07 | URL | No.:274709
    マジで最悪だよ…高卒ニートだが社会復帰も出来ないのか…地方は本当に仕事ないぜ。最近夜はずっと涙が止まらない…誰か殺してくれないかな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:14 | URL | No.:274713
    大学生でこの状況なら今職探してる専門卒の俺はどうなるんだよ…
    一応、職歴は3年あるし前職は広告や雑誌のデザイナーしてたけどよぉ…
    >>10
    生きろ。実家に暮らしてるなら早く職見つけて両親を安心させてやれ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:14 | URL | No.:274714
    定員割れ大学も多いからなんとも言えん
    そういうの除外したら70パーくらいはいきそうだが
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:15 | URL | No.:274715
    2017年卒はどうですかね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:16 | URL | No.:274716
    おいおい、マジかよ…
    今年はもうダメだと思って、来年にかけようかと思ったのにこの仕打ち…。厳しすぎワロタ
    民主さんよぉ~、労働力輸入するより国内の事何とかしろよ!
    ついでに経団連解体しろ
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 13:18 | URL | No.:274717
    12卒の半分は衆院選の時には19で選挙権なかったんだよね・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:20 | URL | No.:274718
    ※12
    厚労省が出してる内定率は、昔から調べている国公立私立短大だからそれほどバラつきはない。けど、他の大学いれたらもっと内定率下がると思う
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:23 | URL | No.:274720
    こういうのって、イマイチ信ぴょう性がないんだよな
    本当の地獄なら絶対に暴動起きてるって
    何だかんだ言ってもまだ余裕あるんだろ
  18. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 13:24 | URL | No.:274721
    そもそも先進国の仕事はこれからどんどん減る一方
    個人の努力だけの問題じゃないし、日本だけの問題でもない
    「仕事は常にあるもの」という前提認識が間違ってるんだよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:24 | URL | No.:274722
    麻生さんのままだったら良かったのに
  20. 名前:NOO #- | 2010/11/26(金) 13:25 | URL | No.:274723
    民主やたら責めるが、自民政権だった2008年冬~2009年秋までどれだけの企業が倒産下と思ってるんだよ
    お前らもう2年前のハケン切りの報道忘れたんか?
    あの頃は連日連夜くらいニュースで今よりも絶望感あったぞ
    つか小泉政権のせいでフリーターとか続出したしなー
  21. 名前:名無しさん #- | 2010/11/26(金) 13:38 | URL | No.:274725
    仕事が無いなら生み出せばいいじゃない
    ってノープランで海外へ行った友人の彼女の姪御さん、今どうしてるのかなぁ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:39 | URL | No.:274726
    もう民主はいい。
    早く解散しろ。
  23. 名前:774 #- | 2010/11/26(金) 13:39 | URL | No.:274727
    ミンス党工作員乙
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:39 | URL | No.:274728
    みんな仲良くゴール♪って
    競争を避ける教育を受けてきた世代が
    社会人になるときに教えていた世代が経験したことのない競争社会に投げ込まれるって理不順すぎるな

    ※20の返答はもうしんどいな。
    論破されてきた事なのにこういうやつは人の話を聞かねぇよな。
    在日だからか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:41 | URL | No.:274729
    「新卒主義が良くない」って言っている人は、

    卒業後3年以上経過していて、職歴が何も無く、新卒主義が無くなったら正社員になれる人なのか?

    そんな奴いないだろ。
    自分が正社員に成れないのを、社会に責任転換するなよ。
     
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:42 | URL | No.:274732
    だから刑務官受けろとあれだけ言ってきたのに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:43 | URL | No.:274733
    ※17
    デモなら分かるがこの日本で暴動なんて起きる事態になったら日本終了だわw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:45 | URL | No.:274734
    米20
    そういえば、あの時話題になった「派遣村」って今年もやってんのか?
    当時より事態が悪化してるのにまったく聞かないな
    不景気を麻生政権のせいにして無事政権交代を果たしたから
    もうやる必要ないってか?
    まるで民主党のマニフェストだな
  29. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 13:47 | URL | No.:274738
    以下を抜粋

    この不況下においても、300人以下の中小企業の2011年大学新卒の求人倍率は4.41倍と高く、多くのベンチャー企業が大学新卒者を欲している状況です。(それに対して、5,000人以上の大企業の求人倍率は0.47倍。リクルート社調べ。)
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:47 | URL | No.:274739
    派遣村は、就職活動費をパチンコに使ったり、そのまま戻ってこなかったりして、終了した。
    就職できない奴なんて、そんなもんだ。
     
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:48 | URL | No.:274740
    米25
    社会問題を個人の責任論で語るとか頭沸いてるんじゃねーの
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:49 | URL | No.:274741
    自分が知らない名前の企業には行かないキリッ
    とか言ってるから氷河期なんだよ
    大手ばっか狙ってると結局どこにも引っかかるわけがない
  33. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 13:51 | URL | No.:274742
    ※17
    すでに内定持ちor働いてる人、勝ち逃げ確定の団塊世代からすりゃNNTの若者がどうなろうが知ったこっちゃねーからな
    今のところはそいつらが多数派だから実感沸かないし何も起こってないだけだろ

    あと数年もすりゃ職無い奴の方が多くなってその時にデモや暴動は起きてくると思う
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:51 | URL | No.:274743
    日本に無職が増えて困るのは日本に住んでる全員だけどね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:52 | URL | No.:274744
    最近の若者はだらしないのが多い
    戦後の混乱に比べればたいしたことない
    甘えすぎ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:52 | URL | No.:274745
    2010くらいまではスキル無しでも熱意さえあれば内定が決まるような状況だった
    2011以降はスキルがろうが熱意があろうが内定は決まらない
    「就活の天才」と「嘘の天才」が内定を貰うような時代になってしまった
  37. 名前:名無し #- | 2010/11/26(金) 13:52 | URL | No.:274746
    大手の業績は軒並み回復してるから景気は良くなってるんだが、
    そもそも日本で人雇って日本で物作って…って言うビジネスモデルが
    通じる時代じゃないって言うのが一番大きいんじゃないかな

    それに対して就職希望者は日本に居たいという内向きな人が多いし。
    少子化でどんどん需要がしぼむ日本にいたいなんて、イス取りゲームのイスが日に日に減ってるようなもんなのに。

    ただ、これは若者が悪いというわけでもないけどね。そういうふうに育ててきた人たちがいるわけで。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:54 | URL | No.:274747
    卒業後3年間新卒扱いとする。と、菅首相が言ったのを知らない奴が多いな。
    3年間も就職活動して、それでも就職できないんだったら、もともと正社員になれない人間なんだろ。

     
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:58 | URL | No.:274748
    少子化+高齢化+定職無い若者の増加=
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:58 | URL | No.:274749
    ※13
    時間あるんだから魅力的な人材になれるように努めろ
  41. 名前:あ #JalddpaA | 2010/11/26(金) 13:59 | URL | No.:274750
    そもそもさ、大学多すぎなんだよ。
    昔を見るとさ、
    帝大医科(旧帝大医学部)
    帝大工科(旧帝大工学部)と
    帝大法科(東大京大)と
    高等商学(一橋)と
    東京工業(東工大)と
    旧六医大と
    慶応やら古い私立医学部
    高等師範(筑波)
    とかくらいじゃん。

    それに植民地つーか、部下というか、地方帝大一般学部や、地方高商や、後発の医学部歯学部があるくらいだっただろ。

    医者や看護婦や介護する一足りないんだから、そこだけ学部の定員いっぱいどんどん増やしていってワークホースを量産する一方、人の要らない一般学部は、太平洋戦争のはるか昔からある超一流の国立大学だけ残して廃止にすればいいじゃん。あとの奴は専門学校で勝手に学んで職人か自営業者になればいいじゃん。だいたい私学助成とか無駄でしょう。研究者は、大学教授とか助教とかじゃなくて、研究機関としてどうにかしろよ。大多数の学生の人生となんも関係ないし。子供減ったのに、学力もない子を無目的に大学進学させるのがいけない。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 13:59 | URL | No.:274751
    *29
    中小は育てる余裕ないから即戦力が来たら採用くらいの気持ちだろ
    空求人をまず抜け
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:03 | URL | No.:274755
    結果論だけど、最終学歴を高卒にしたくないという理由だけで、さして目的もなく大学いってたのが原因かなぁ
    今の就活生が高校の頃って、ちょっと景気が安定してきて、雇用もそれなりだったけど、その直後にリーマンショックで一気に景気が冷え込んだ
    大学の4年間って、景気変動を考えると結構リスキーだと思う
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:05 | URL | No.:274756
    これ大問題だぞ
    遊んでたDQNとかFランだけじゃなく、
    おまえらみたいに真面目に勉強してきた奴らも就職できなくなってきてるってことだから
  45. 名前:名無し #- | 2010/11/26(金) 14:07 | URL | No.:274758
    新卒が卒業後三年にしたってのも、まあ気持ちはわかるんだけど、
    新卒就活はもう取り決めでどうにかなるもんじゃなくもはや文化とか風土の域だから一声で政府がどうにかってのは無理だろう…。
    そもそもは遥か昔の科挙まで遡るものだろうからね。受験や就活のシステムって。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:10 | URL | No.:274759
    米44
    つまりこれからの若者は勉強しないで遊ぶ奴がめっちゃ増えるわけだな
    胸熱
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:11 | URL | No.:274760
    新卒は学生にとっては有難いシステムだろ。
    若いってだけである程度経験のある中途より優遇されるんだから。
    まあ最近は育てる余裕がなくなって中途寄りになってきたけど。

    新卒で就職できなかったヤツ? のたれ死んどけば?
  48. 名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2010/11/26(金) 14:11 | URL | No.:274761
    12年卒以降は選挙権なかったやつもいるんだよ
    民主党なんか選んじゃいない
    しかも、受験生の言うことを親世代が聞かないし最悪だった
  49. 名前:、 #- | 2010/11/26(金) 14:14 | URL | No.:274762
    仕事辞めたいけど、こういうの見ると
    辞めれずズルズルいきそうだなぁ

    転職の場合はまた違うのかね?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:14 | URL | No.:274763
    大学進学辞めたとしても高卒の仕事すら無いってのが異常だよな
  51. 名前:   #- | 2010/11/26(金) 14:14 | URL | No.:274764
    高卒地方公務員の俺は勝ち組ってことか?
  52. 名前:あ #- | 2010/11/26(金) 14:15 | URL | No.:274765
    正社員に対する壁を削っていった方がいいんじゃないかな?
    そもそも同じ企業で働いてるのに正規非正規で分けるのが意味不明。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:15 | URL | No.:274766
    目白大学とかの学生が、厳しいとか言ってるんだろうな。
    実際楽に内定貰ったし。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:18 | URL | No.:274768
    *16
    その通り。実際は57%より低いはず。
    実際俺の通ってる大学も内定者数のサバ読んでた。
    私立ならどこもそうだと思う。
    進路アンケートだって恥ずかしがって内定出てないのに出たって嘘書く奴もいるだろうし当てにならん。50%ぐらいじゃね?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:27 | URL | No.:274771
    もう夢も希望もない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:27 | URL | No.:274772
    厳しくなくなる理由がないじゃん。
    だが就職率の次のブラック率のがやばいだろ。
    ブラック率まで入れたら旧氷河期もまだ温そうに思える
  57. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 14:29 | URL | No.:274773
    ※38
    あんなもんになんらかの強制力があると思ってんのかホントめでたいな

    政府が新卒扱いにしたとしても結局採るのを決めるのは企業側だろ
    同じぐらいの力を持った新卒一年目と新卒3年目だったらどっちとる?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:29 | URL | No.:274774
    工業高校とか就職率93%と言っていたぞ
    なんだよ 大卒が高卒に負けているのかよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:32 | URL | No.:274776
    ※57
    だったら、「新卒主義に問題が有る。」って言ってる奴はなんなんだよ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:34 | URL | No.:274777
    新卒主義排しても企業は絶対に既卒取らないだろうな

    だがもうそれでもやるしかないだろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:35 | URL | No.:274778
    新卒制度は学生に有利だろ?
    新卒制度が悪いなんて
    どこの池沼だよ

    日本みたいな新卒制度が無い米国は
    新卒内定率3割だぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:36 | URL | No.:274779
    タグwww
  63. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 14:36 | URL | No.:274780
    戦争でも起きれば無職も仕事にありつけるな
    朝鮮戦争に日本介入も有りだ
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 14:36 | URL | No.:274781
    マンモス氷河期ってのが良くない??
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:38 | URL | No.:274782
    新卒主義がなくなれば、新卒で職に就けなくても人生詰まない
    はい論破
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:39 | URL | No.:274783
    ジョブローテーションを行っているから日本企業は不況に強い(キリッ→リーマンショックで大打撃^^
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:41 | URL | No.:274784
    日本猿は生まれた時から社畜になるよう洗脳されるからな(笑)
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:41 | URL | No.:274785
    ※58
    大卒はいわゆる一流企業に就職(ゴール)するためにお勉強してきた連中だからな
    周りの友達の何人かがガチでそれなりの企業から内定とってくるから
    そんななかで比較されるから就職先を妥協できないんだろうな

    工業高校の就職先もたかが知れてるから先はないと思うけどなー
    どっちがいいんだろうな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:42 | URL | No.:274786
    米65
    新卒でくて、経験も技術も無い奴は、新卒主義に関係なく就職できません。採用されません。採用する理由が無い。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:42 | URL | No.:274787
    >新卒主義がなくなれば、新卒で職に就けなくても人生詰まない

    えっ新卒主義が無くなると、雇用が産まれるの?
  71. 名前:('A`) #8s8UapBU | 2010/11/26(金) 14:43 | URL | No.:274789
               ',   \  / ,.,-‐-,.,., , ,.;:-‐-:;.,__  "''‐-,.,., /  ./!
                \   y´ '''" /二三i/.,.,.,,__  \ ̄""'''‐-,.,.>//
                 \/    // /ヽ/´´  \  \  ,.,.:''" / ./
         ____  ,.,-‐7´.,.,.-‐''"/  ./       i 〉\  ','    ̄_./
         "''‐-,.,., ̄   //    ./  ,(_     :  ., ,ヘV´i\. ',∠二_
               "''‐-.,/´ ,.,..-‐'/ ,イ∨.,_ "' : .:' ,イ .|).ノ. \!___  ̄\
     .            _フ´   / /‐i^(', ヽ\,,_.:,/‐' .!ィ) ',、二> ¨ ̄ ̄        ,,.,.,.,.,....
           _,.,.-‐''"   -‐‐i /,,,... ヽ、',   ̄ !ヽ,ィ  i¨  ',  \    ,.,.-‐‐'''""""'''''‐-.,.,
            ̄¨""''''''''''''''''''"i/´ / /U l',  ┌`´ 」 /    ',::... ,.,>/i":
                    / ./i _i  : i \ ¨ ̄ //   ,.,.,.=''/..:::::
                       // ,,'/ i  i .i  \__/_i__><"∠-‐--:;:;;
                     '" _/ ..,. .i  j _i!,.,..-二..;:;-‐'"  >      \
                  ><..:-‐‐''">‐''ニ-''""   ,.-‐''"
          ,.,.:;:‐''"">''"く  \_,.,.;:-‐'''"   ,.:;-''""          ''''''''''::,,
        /,.,.,:;-‐フ´    \  (⌒)ノ  ,.;:‐''""                  ヽ::::;:;:-‐‐‐‐-
       / ´  / ̄      .\.  ̄ ,.;:‐''"                   ,,,,,,,, :/ |
     /   /            _ヽ/                 (二)     '''i  ',
    /    /            i                         ', イ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:48 | URL | No.:274790
    新卒主義なくすより社会システム変えないと意味ないだろ

    まぁ日本人の9割は無能のゴミクズだから無理ろうが
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:49 | URL | No.:274791
    今就職が厳しいのは、リーマンブラザーズが潰れたからだよ。
     
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:51 | URL | No.:274792
    民主党が、卒業後3年間新卒扱いとする。と言ったのは、新卒主義を無くした様なもんだろ。
    それで何も変わらないけど。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:55 | URL | No.:274794
    内定率が向上する要素がひとつもないし
    これからどうなるのかねぇ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:56 | URL | No.:274795
    09卒ででかいミスして自信とやる気折れて今ニートの俺\(^o^)/オワタ
    とりあえずどっかに入って、そいつらより頑張れば良いと思ってる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 14:59 | URL | No.:274796
    普通に大学進学して卒業、もしくは浪人しても
    2007or2008卒になっていた
    しかし、国外逃亡して尻尾巻いて逃げ帰った挙句
    就職事情を知らずに、地元でバイトしてたら既に3年経った
    今の職に入る前にまともに就活してたらちょっとは何かが違ってたんじゃないかなって思う
    まぁ、でも、実家寄生だから現状はそれなりに楽しいけどね
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:01 | URL | No.:274797
    米76
    09卒って谷間の売り手市場だっただろ…
    それでダメだったなら空白期間というマイナスが増えて今じゃ相当努力しないと無理だよ
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 15:01 | URL | No.:274798
    これからどんどん内定率は低下していく一方で、
    いつか底打ちになり、横ばいになるだけだと思う。
    ※70 同意。新卒主義がなくなったからって雇用数と求人数は何も変わらず、
    寧ろあぶれた人が乗り込んでくるから長期化するだけなのにな。
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 15:03 | URL | No.:274800
    もうさ、氷河期だの何だの名前つけるのやめよう
    氷河期じゃねえよただの大不況なんだよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:08 | URL | No.:274801
    12卒だけど、ゼミの先輩はみんな就職してるし1人は大手新聞から内定2つもらってた
    世捨て人の多い学部だけど、ちゃんと就活した人だけで計ったら就職率は八割超くらいなんじゃないかなあ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:12 | URL | No.:274802
    こういうときって当時凄かったわけでもないのに、現在どや顔で自己責任論者になってるやつ多いよね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:14 | URL | No.:274803
    ※81
    >ちゃんと就活した人だけで計ったら就職率は八割超くらいなんじゃないかなあ
    ワロタ
  84. 名前:あああ #- | 2010/11/26(金) 15:15 | URL | No.:274805
    仕事を選り好みしなきゃって、
    ある程度はするに決まってるだろw

  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:15 | URL | No.:274806
    永遠の氷河期だな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:17 | URL | No.:274809
    留年廃止で
    本当に勉強したいやつだけ留年しろよな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:19 | URL | No.:274810
    勉強が好きだったら、留年しないし。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:19 | URL | No.:274811
    大企業とか良いところばっか狙うからだろ?
    ハードル下げればまだ全然大丈夫だ
    今年Fラン大学卒業の俺が内定できたんだから
    ブラックでも無職よりはマシだと思って就活すればおk
  89. 名前:株の助 #- | 2010/11/26(金) 15:20 | URL | No.:274812
    アメリカ金融工学の限界がきました。
    只それだけ。今までが幻想だったんだよ。
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 15:22 | URL | No.:274813
    これからは縄とか練炭とかの自殺産業がアツくなるよ!
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 15:24 | URL | No.:274815
    ※88
    そういう文面はコピペかと思う程見飽きたんだが
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:25 | URL | No.:274816
    その上外国人労働者受け入れれば日本人オワタw
  93. 名前:株の助 #- | 2010/11/26(金) 15:27 | URL | No.:274818
    もう徴兵でもいいから軍事訓練受けてる方がマシだな。ヘタレな草食系男子も解決するし一石二鳥だろ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:31 | URL | No.:274819
    ・正社員を解雇するのを簡単にすること
    ・賃金体系を年功序列から変えること
    ・新卒至上主義をやめること

    こうでもしないと雇用の流動化はないと思うけど、それでも厳しいと思う。
    昭和的価値観は全く変えられないまま、バブル崩壊後20年経過しているのだから
    日本人(日本社会)の労働に関する考え方を変えることが難しいってことだろう。

    変えられるようになるのは皆が必死になれるどん底に落ちる頃だろうな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:33 | URL | No.:274820
    今の若年層が老人になった頃から、本格的な若者救済が始まると思われ。まぁ、君たちは切り捨てられ世代だよ。
    諦めな。
    スーパー氷河期→永久凍土w。

  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:34 | URL | No.:274821
    ・正社員を解雇するのを簡単にすること
    ・賃金体系を年功序列から変えること
    ・新卒至上主義をやめること

    こうでもしないと雇用の流動化はないと思うけど、それでも厳しいと思う。
    昭和的価値観は全く変えられないまま、バブル崩壊後20年経過しているのだから
    日本人(日本社会)の労働に関する考え方を変えることが難しいってことだろう。

    変えられるようになるのは皆が必死になれるどん底に落ちる頃だろうな。
    労働基準法を厳格に適用することや罰則強化するだけで多少は変わると思うが。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:35 | URL | No.:274822
    企業が学生を拉致して、就職活動を妨害したりしてたのが、20年前だ。
    この日本で有った事なんだよ。
     
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:39 | URL | No.:274823
    時代がオレラに追いついた。
    ただそれだけのこと。

    苦労してまで社畜になってどうすんだ?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:44 | URL | No.:274825
    まあ文系の勉強してた人に工学系の仕事は難しいしな。
    結果よくわからん分野の大学生が増えすぎて、高卒も不景気で厳しいのに入れられるかいって話だよな。
  100. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 15:45 | URL | No.:274826
    えり好みするなってえり好みせずにブラック入って数年で退社→ニートorフリーター路線が嫌だからだろ
    なんか腹立ってきた
    若者は国の財産のはず
    若者を大切にせず年寄りに媚びてばかりの日本はダメになる
    このスレ立てた奴だって氷河期だってよpgrしたいだけだろ
    国全体の景気が悪くなってるのに皆して他人事だ
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 15:45 | URL | No.:274827
    うん、雇うのがダメなら個人レベルで起業を簡単に出来るように制度と保証をしたらいいのに。
    新しく何かするってのは徹底的に嫌なんだろうな。
    現状維持しか頭に無いから。
  102. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/11/26(金) 15:46 | URL | No.:274828
    新卒主義廃止して、雇用を流動化しようが、無能なやつは無職のままだろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:46 | URL | No.:274829
    団塊の世代は働き者だ。
    60歳で定年になっても、月収16万円くらいで、シニア社員として働き続けるんだ。
    定年前は、年収1000万円あったのに、定年を境に月収16万円だぞ。
    退職金も2000万円以上貰っているから、働かなくても年金生活まで行けるはずだ。
    それでも16万円の給料で、しっかり働いている。
    そりゃあ、新卒が採用されないよな。
     
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:52 | URL | No.:274833
    ※103
    アイツらの労働力ダンピングはマジどうにかして欲しい
    年金で生活できるのにお小遣いのために薄給で働くなよ…
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:53 | URL | No.:274834
    新卒3年以内で職歴がないと書いている※欄のやつらは
    職歴とはどういうものかと定義できるの?
    アルバイトはダメ、契約や派遣はどの辺りまでとかくだらなすぎるんだが。

    ただの雇用形態で勘違いしすぎなのは世代は関係ないな。
  106. 名前:名無しビジネス #7HLKH.ok | 2010/11/26(金) 15:54 | URL | No.:274835
    エターナル氷河期になるまで何年かかるかな。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:54 | URL | No.:274836

    「諸悪の根源は新卒至上主義だというのに!」

    みたいなこと言ってる奴は馬鹿だよね
    結局は学生に有利か、既卒に有利か、ってだけの話じゃん

    そりゃ雇用の流動とかで若干のデメリットはあるかも知れんが、政府で無理してテコ入れしてまで是正する程の事じゃない
    結局は限られた就職枠をどう配分するかってだけの話なんだから
    新卒至上主義をなくしたって何も変わらんよ

    それに今だって本当に有能な既卒は職にありつけるしな(笑)
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 15:56 | URL | No.:274837
    社会人3年目の工業高校卒鉄道マン〔J○ 〕だが、家が金持ちでなくてよかったよ。
    へたな大卒より冬のボーナスもいいし。
  109. 名前:ななし #- | 2010/11/26(金) 16:00 | URL | No.:274838
    本当に有能な人しか就職できなかったら、日本の労働力足りねーだろ…
    馬鹿じゃねえの。労働力のない国は廃れんだよ。
  110. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/26(金) 16:03 | URL | No.:274839
    不況なんだし仕方ないじゃん
    恨むんならこの不況を作ったアメリカを恨むしかないね
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:04 | URL | No.:274840
    ぶっちゃけ既卒は欄外だよ
    新卒至上主義で影響があるのは新卒と中途
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:05 | URL | No.:274841
    円高で日本で造っても収益にならない。
    だから日本の会社員は少数しかいらない。
     
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:05 | URL | No.:274842
    地元でバイオ工学系への就職率が毎年100%
    ってとこがある。
    専門的で割と新しい分野を探せばいいんじゃないか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:08 | URL | No.:274843
    結局自分達が安全圏にいて、そこが荒らされるのが嫌だから、冷笑してんだろ。

    日本の未来は暗い…
  115. 名前:ああああ #- | 2010/11/26(金) 16:13 | URL | No.:274846
    派遣方式の法整備とかちゃんとやってればなんとかなっただろうに…
    でもマスゴミがいるかぎりこの国はいい方向には向かわないか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:14 | URL | No.:274847
    就職できてよかった
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:18 | URL | No.:274849
    仕事を選ばなきゃっていうなら、殺し屋とかやくざとかでもいいのかよ?
    一回考えてしゃべれと言いたい。

    正社員は会社が福利厚生やって、フリータ等々は国が福利厚生やるくらいにしないとだめだろ。
    フリータはカスとかちょいちょい言ってるやついるけど、お前んとこの会社は下請けに至るまでパート、アルバイト、内職、使ってないのか?目の前しか見てないで、カスはどっちなんだよ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:19 | URL | No.:274851
    ※2
    むしろ俺が政治家になればマルッと解決
    俺すごい
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 16:25 | URL | No.:274852
    海月姫のまややは氷河期世代らしいけどバブル世代の親に仕送り貰ってヲタ女生活満喫してるよね

    うらやましい
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:27 | URL | No.:274853
    自殺産業、安楽死産業。
    ビジネスチャンスの予感!!
  121. 名前:  #JalddpaA | 2010/11/26(金) 16:28 | URL | No.:274854
    製造業の派遣を緩和するだけでも大分違うんだけどね
    3年以内とか期間限定を解除するだけで相当助かる人居ると思うよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:33 | URL | No.:274855
    3年働けば正社員に成れる夢を、派遣から奪うのか?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:34 | URL | No.:274856
    新卒至上主義やめても
    俺には仕事はないままなんだぜ?
    解決っていえるのか?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:34 | URL | No.:274857
    もうそんなに労働者いらないんだな。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 16:35 | URL | No.:274858
    もう就職とか馬鹿らしくなったから今は一生懸命勉強することにした。
    役に立つかどうかわからないけど、勉強できるのは学生のときだけだからな。
  126. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 16:35 | URL | No.:274859
    日本人は贅沢に成りすぎたね。どんな仕事でも、就けば生きていける。プライドが邪魔するんだよね。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:39 | URL | No.:274860
    職業に汽船は無い。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:39 | URL | No.:274861
    米126
    いまのブラックに就職すると数年で体壊して積みます
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:42 | URL | No.:274862
    ここのブログは醜い日本の縮図として今後も参考にさせて頂きますw。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:42 | URL | No.:274863
    >>8よ
    今の老人たちはいっぱい働いて今の社会の礎になって年老いてったんだよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:45 | URL | No.:274864
    就職できないんだったら、SEになれば良いのに。
  132. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 16:46 | URL | No.:274865
    日本人に高学歴が多すぎるんだよ
    大学まで出て何が悲しくて3k職に就かなきゃならねーんだ
    本気で対策考えないと海外に優秀な人間が流れるぞ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:47 | URL | No.:274866
    ・正社員を解雇するのを簡単にすること
    って言っても、正社員は労働組合でお互いを守るから、無理だし。
     
  134. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 16:48 | URL | No.:274867
    ※128
    そんな固定観念捨てたら。精神の問題で、あまり時間は関係ないのよ。
    心が弱いと、どんな仕事をしたって結果は一緒。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:50 | URL | No.:274868
    ※130
    その社会が終わってる
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:51 | URL | No.:274869
    おまえらよく贅沢とかなんとかいってるけど
    それは一体どこの情報からそう考えれるんだ
  137. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 16:52 | URL | No.:274870
    米135
    終わってると思ってる人間が終わってるの間違いじゃ?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:53 | URL | No.:274871
    いっそ派犬にでもなると良いよw。
  139. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 16:54 | URL | No.:274872
    ※136
    世界的に見たら、歴史的に見たらだよw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:54 | URL | No.:274873
    Fランをなくす事。
    そうしたら※132みたいなのが無くなって、就職率が良くなる。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 16:59 | URL | No.:274875
    ※140
    Fランなくしたら今のBランがFランになるだけのことだぞ
    数十年前のニッコマあたりは今よりもずっとレベルが高かった
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:00 | URL | No.:274876
    ※130
    それやりすぎたからさぁ、働くこと以外に価値が見出せない社会になったんじゃないの。
    やっぱり何事もやり過ぎはよくないよな。
  143. 名前:142 #- | 2010/11/26(金) 17:03 | URL | No.:274879
    もっといえばさあ、
    『働いていた』以外何もしていないとも言えるんだよ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:04 | URL | No.:274880
    厳しい言い方だけど今の学生にはホントに魅力を感じないんだよ。
    なぜなら彼らは自分たちを客観的視点で見ることをしない。全員とは言わないが、自分の考えは絶対正しいと思い込んでいる人が多いこと多いこと。
    そして今のような状況を「やれ企業が悪い、人事が糞、上の世代が糞、社会が糞」など、外部批判ばかりする。「自分たちの側に問題はないのか」という意見はほとんど見られない。愚痴る暇があるなら自分自身を見つめなおしてほしい。
    いまは採用数に達しなくても優秀な学生がいなければ採用を打ち切る企業も多い。学生はいま一度、自分を客観的視点で見てほしい。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:06 | URL | No.:274881
    今はお金を出せば誰でも大学を出れる。
    本来なら大学を出る資格が無い奴までもが。
    当然大卒として企業に就職できないわけだが、大卒としてのプライドが有って、身の程を知った仕事を探さない。
    それで就職難だとか言っている。
    就職できないなら、贅沢言ってないで、自衛隊とか警官だとかになれば良いのに。
     
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:07 | URL | No.:274882
    今の大卒の就活は卒業後にして、新卒枠を撤廃して全員既卒の状態で職を探せば良いのになって思う。

    同じ能力の人でも新卒の方が有利って馬鹿馬鹿し過ぎるわ。だし今の現状じゃ大学はますます就職予備校状態になるだけだし、何しに大学行くのか?って話だしな。
    と大学編入で1留してNNTの俺が負け惜しみを言っときます。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:07 | URL | No.:274883
    ※137
    何その精神論は
    事実少子化だというのに就職氷河期になって衰退の一途じゃないか
  148. 名前:   #- | 2010/11/26(金) 17:09 | URL | No.:274884
    テレビ見たけど内定貰ってない人はこの時点で20~30社前後しか受けてないんだとさ
    甘えんなよ 100社受けろ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:09 | URL | No.:274885
    ※144
    何様だよあんた
    時代は変わったんだよ
    老いたら自分が馬鹿にしてた若者に養ってもらうんだぞ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:12 | URL | No.:274887
    ※145が真理だろうな
    もっと言えば少子化で親が子供に金と期待をかけ過ぎる
    世話を焼き過ぎる
    その結果無能でプライドだけ高い若者ができあがるんだな
  151. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 17:13 | URL | No.:274888
    ※147
    なにその精神論は?というけれど、ある一定の強さがない、芯のない人間は仕事はおろか面接すら上手くいかない。
    で、弱い人間ほど精神論を嫌う。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:14 | URL | No.:274889
    同上
    だが職に就いても地獄が待ってる気がする
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:16 | URL | No.:274890
    働いてさえいれば社会人として合格。
    そういう時代の終わりってことだよ。
    やっと日本も普通の国になるんだよ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:23 | URL | No.:274891
    米144
    こんな時間に書き込んでるような人に説教されたくないですw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:24 | URL | No.:274892
    ※144
    それはアンタのとこだけじゃない?
    それか自分の見えてる範囲だけで語ってない?例えば2ちゃん内とかな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:26 | URL | No.:274894
    ※145
    >自衛隊とか警官だとかになれば良いのに。
    バーカバーカ

    つーか高卒内定率も下がってるし選ばなくても確実に仕事はなくなってる
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:34 | URL | No.:274896
    今いる従業員の給料を払うのがやっとという時代に、
    わざわざゆとり世代を雇うような企業は少なくて当然
    脱ゆとりが新卒になる2020卒ぐらいまでずっとこんな感じだと思う
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:48 | URL | No.:274897
    もう何勉強したらいいのかわからんから大企業様がカリキュラム作って4年間一定の成績以上収めたら絶対入社できる大学作ってくれ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:48 | URL | No.:274898
    大学進学の割合が増えたから職にあぶれてるって
    いう奴いるけど、専門卒、高卒の就職率が低いのはどう考えてるんだ?
  160. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/26(金) 17:54 | URL | No.:274900
    ※159
    仕事はあるが、選ぶほどないということ。これは嫌、あれは嫌、したい仕事はあるけど無理…当分フリーターするかってな具合なんだな。
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 17:54 | URL | No.:274901
    なんで卒業してから就活や、もしくは大学5年制にして5年目で活動するというのがダメなのか?誰か教えて
    企業が規模縮小してるのに毎年取る意味なくね?企業側にメリットって高成長時にしかあんまり無いんと思うが。
    しかも、海外に出ていくとなる現地法人立ちあげて現地で雇った方がいいし、それこそこのご時世中途に絞った方がいいと思うが。
    それに、大学も採用活動も日本は入る時は厳しくて入った後は緩いのは何故?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:59 | URL | No.:274903
    米160
    そりゃ選んでるヤツもいるけどそんなのどの世代にもいるだろ
    この厳しい状況で選んでる特殊な例をもとに話を進められても…
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 17:59 | URL | No.:274904
    ちょうどおれの世代か。
    早めにニートになっててよかった・・・のか?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:00 | URL | No.:274905
    *144
    企業側のアドバイス例というか就活本のコピペみたいです。
    それはもちろん企業側である自分にも改善する点があると考えてのこと?そうじゃなかったら若者に責任を押しつけてるのでは?
    自己責任と言うのは簡単。原因が全て内にあるんですか?お互いに解決するのが筋でしょ?
  165. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | #- | 2010/11/26(金) 18:01 | URL | No.:274906
    ※158
    防衛大学校か豊田工業大学行けよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:02 | URL | No.:274907
    ずっと考えてたんだけど政府はある程度国産で独占させるとかして農業をもっと支援するべきだと思うんだ
    そしたら農業やる人が出てきてもおかしくないしさ
    ホワイト職なんて元々そんなにないんだよな
    あほみたいに大学ばっか作ってないでもっと根本的なところを見直したら良いと思うんだけど
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 18:02 | URL | No.:274908
    ※159
    高卒の募集はドカタや鉱山系などの肉体系はむしろ多い。半分以上それ
    だが、給料を見れば…基準ギリギリが多いか生命が危険な場合が多い。保険すらないとこもある。
    おまけに公共事業の中止、不景気で仕事が少ない規模縮小。わかるよな?先は見えるという事だ。
    しかも、職歴にほとんど入らないから転職もできないから危ない職を転々とするしかない(その例を沢山見てきてる)という事で高校生は避けるんだろ。
    それにしても足元見て基準法に抵触する職がなんと多い事
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:03 | URL | No.:274909

    いくらなんでも※157は2ch脳過ぎるだろ…
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:03 | URL | No.:274910
    平日週1しか休み無しのとこしか内定出なかった
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 18:08 | URL | No.:274911
    社員の首を切りやすくするべき
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:08 | URL | No.:274912
    大学入試が超簡単だったころのおっさん「今のBランは昔のFラン」

    実態は今のFランが昔のBランだろ
    ここ20年で京大や早慶入試の登場英単語数何倍になったと思ってんだw
    20年前のセンターもクソ簡単だしよ
  172. 名前:  #Mlj.BLx2 | 2010/11/26(金) 18:09 | URL | No.:274913
    民主党が雇用対策、口だけで 何にもしないからな。
    仕分けとかいって仕事を減らすことばっかりしやがって
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:15 | URL | No.:274916
    ※171
    ごめんそれ書いたの自分だけど18歳ですwww
    試験は難しくなってるかもしれないが競争する相手が少なくなってるのは事実
    京大とか総計とかは昔からレベル高いだろ?
    そういう昔から競争率高かったところに一極集中してるって話
    日本語下手ですまん
    誰か頭いい人説明して
  174. 名前:名無しビジネス #.okl0l1I | 2010/11/26(金) 18:16 | URL | No.:274917
    厳選の時代! でも、あいまいな“何か”が就活や会社人生を左右する不条理
    それでも求められる人材になるために必要な「自律性」

    という日経ビジネスの記事を読むとさあ、過度に厳しい採用基準を設けることが企業のプライド、ステータスになってるんじゃないのか?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:19 | URL | No.:274919
    馬鹿な国民のせいでいい迷惑だぜ
    民主党に投票した日本に巣食う害虫共は本当にしね

    ラインハルト並の名君がいるなら日本は民主主義じゃなくてもおk
    馬鹿な国民には、民主主義は豚に真珠
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:19 | URL | No.:274920
    でも就職率0%じゃないんだからやるしかないよね。
    何が何でも57%くらいに入れないと人生終わるわけだし。
    しかし大学3年の3カ月くらいで後の人生ほぼ決まるってのもすごいよなぁ。まぁ運よく内定貰えてもそこがゴールじゃなくてスタートなんだけどね。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:23 | URL | No.:274921
    ※173
    んなわけねーよwww
    センターの平均点は例年ずっと変わってねえし
    ガキの頃から塾いく奴ばっかで上位層の数はむしろ増えた

    下位層の学力は戦後最低クラスだが
    中上位層は昔とは次元が違うぞ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:24 | URL | No.:274923
    まじで中途採用増やせよ
    新卒で滑ったら一生フリーターとか怖すぎだろこの国
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:27 | URL | No.:274924
    実際問題、先進国はどこも若年層の失業率がヤバイことになってるな。だからしょうがない現象ではあるが・・・
    新卒主義社会では脂肪宣告だからなあ・・・
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:28 | URL | No.:274925
    民主党が日本に居座る限り悪くなることはあっても良くなることなんてないよ…
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:30 | URL | No.:274926
    >・正社員を解雇するのを簡単にすること
    >・賃金体系を年功序列から変えること
    >・新卒至上主義をやめること

    今はそんなのごく一部の優良企業でしか
    実現できてないんだから気にするな
    どうせお前が入れる会社じゃないし

    中小企業やブラックは元から容易に解雇するっちゅうか解雇しなきゃ倒産するだけだしw
    年功時列どころか昇給が無いしw
    新卒採るくらいなら即戦力の中途採るってw
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:31 | URL | No.:274928
    安倍政権か麻生政権が続いていればな…。バランスシート不況も解決できただろうに。

    ほぼ確実にギリシャ、アイルランドに次いでポルトガルも飛ぶだろう。スペインも逝くかもしれない。そうなったら第2のリーマンショック…か?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:32 | URL | No.:274929
    ※17
    一応、先日大学生がデモっぽいことしたけどね
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 18:34 | URL | No.:274930
    なんとかしたいなこの悪循環どうにかできないのか
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:35 | URL | No.:274931
    ※177
    中の人間の学力なんてどうでもいいんだよw
    要は競争に勝ち抜いてきた人間が欲しいんだろうが
    競争率が今とは段違いだって言いたいんだよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:40 | URL | No.:274932
    日本で先進国の話をしても意味ないし空しくなるだけだから。
    同じ途上国の話ならOK。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:44 | URL | No.:274935
    ※185
    上位層の数が増えればそんだけ競争率も上がるだろうが
    ただでさえAOだの推薦だので一般定員枠減らしてるってのに
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:50 | URL | No.:274938
    自己責任ばっかり念仏のように唱えてるやつって高校レベルの経済学の知識すらないことが多いよねw
    仕事が無くても困るのは本人だけで自分は関係ないと思ってるって資本主義社会がどういうものか小学校から勉強し直したほうがいいぞ。
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 18:51 | URL | No.:274939
    リトルボーイ2乗+マグネティックワールド+ジャイルグラヴィデイション氷河期か
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 18:55 | URL | No.:274941
    ※187
    そうだね
    大学のレベルが下がってる訳じゃないんだ
    レベルの高い大学の数が少なくなってるってこと
    今は少子化で教育費につぎ込む親が多いから滑り止め蹴って浪人するやつも多いだろ
    昔は今の中位層もそれなりのレベルだったのに今は一部だけに優秀な人間が集中してるって言いたいんだよ
  191. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/26(金) 19:03 | URL | No.:274942
    新卒主義やめたら、学校の存在意義がますます薄くなるなw
    やめるべきと思うが、社会的混乱は起こる! 確 実 にな!


    この間、大学で「新卒中心に採用すべきかどうか」を
    マンセー派と否定派に分けて議論したんだけど、
    結局、おまいらの意見が強くなって否定派が圧勝したよw

    (俺は役割分担で皇帝に回ったけど、否定が「途中で
    やめたら圧倒的不利」の一点張り&ごり押しで否定の大勝利
    議論としてはつまらなかったけどね)
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:03 | URL | No.:274943
    ※190
    Fランが増えて全大学に占める高レベル大学の比率が減っただけで
    レベルの高い大学の数は増えてるぞ。最近新設の国際教養大とかな。

    そもそも昔は上位層1割とかだったのが、今は上位層3割くらい
    そいつらが上位校に敗れてマーチとかに滑り込んでくるから
    結果的に中位クラスの大学もそれなりの人材レベルを確保してる

    まあマーチでも受験生の上位10%らしいから
    一部と言えば一部ではあるが。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:09 | URL | No.:274945
    就職氷河期
    超氷河期
    ハイパー氷河期

    きつさは50歩100歩だろ。就職難しいことに変わりない。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:11 | URL | No.:274946
    マーチ以下はカスとか言うが実際はマーチまでいければ人並みどころか(勉強は)十分できる部類だよ。
    つーか世の中並かちょい下くらいが一番多いのにそこを全部切り捨ててエリートだけいればいいってマクロの視点が欠如しとるわ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:23 | URL | No.:274950
    高度成長で浮かれた、陽炎みたいな国だったな、日本って。
  196. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 19:27 | URL | No.:274954
    新卒主義やめたら、今度は年齢主義になったでござるの巻、ってことになりそう
    結局安い賃金、育てて個々の会社向けにカスタマイズできるなど、年齢の有利さは変わらないと思う

    ※193
    確かに
    職が決まらなかった奴にしてみれば、氷河期もハイパーも関係ないからね
  197. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 19:29 | URL | No.:274956
    つまりこれからは大学一年生から就活か
    まぁ浪人の俺には関係ないけど
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:31 | URL | No.:274957
    新卒主義の撤廃そのものは良いことだと思うが、
    「就職していないこの一年間は何をしていましたか?」
    に答えなくてはならない事に変わりはない。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 19:34 | URL | No.:274958
    氷河期、氷河期って言うけど内定率6割なんだろ?
    全然、氷河期じゃないじゃん。内定率2割ぐらいだったら氷河期と呼べるかもしれないが。

    今までずっと景気が悪かったんだから、電気、機械関係の学校に行くとか、資格取るとか対応は可能だったはずだ。

    それなのに、ろくに対策もしないで余裕こいで遊びまくった結果が今、愚痴を言ってる奴らだろうに。

  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:37 | URL | No.:274962
    >>199同意

    ゆとりは甘えすぎ
    不況はみんな味わってるんだから
    自己責任で資格なり取ればいいだけの話
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 19:39 | URL | No.:274963
    実際、内定もらってる人だってたくさんいる。
    ただ単純に

    「内定をもらってる人よりも何かしら力が足りなくて負けた」

    だけ。

    人間、何かの犠牲なしには生きられないんだぜ。

    今、内定ない奴らは「犠牲側」にまわっただけ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:41 | URL | No.:274965
    新卒主義やめろーだとかいってるけれども
    企業だってボランティアじゃないんだから
    利益に反することはやらないよ。
    年がら年中募集してたら人事増やさなきゃいけないじゃん、どっちにしろ大企業しかできないし、大企業ほど大量雇用なんだから一括にしたがるよ。

    ま、57%に入れば良い話じゃん、がんば。
  203. 名前:名無しビジネス #KIgRxnug | 2010/11/26(金) 19:42 | URL | No.:274967
    団塊が退職するから雇用が増えるなんて言ってた専門家どもはどこにいったのか()
    65歳まで嘱託で働く&経験豊富な中年の雇用が多いんだろうな。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 19:43 | URL | No.:274968
    2010年の時点分かりきってたのにダラダラやってたアホは職にあぶれて当然。
    外食、介護がお前の分相応だよ。さっさと行って来い
  205. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 19:47 | URL | No.:274974
    カミュVS氷河かよ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:05 | URL | No.:274983
    外食なら餃子の王○がお勧めデスw。
    ○将・・・ゲラゲラw。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:06 | URL | No.:274985
    ゆとりのせいにしている老害も多いことだし
    やっぱ解雇規制緩和してどんどん雇用を流動化させるべきw
    そしたらなんちゃって正社員の老害様が路頭にさまよって仲間入り。
    それでもいいですよね^^正社員の椅子だけにすがり付いて無能なんですからwww

    とあおってみるテスト
  208. 名前:般若心経 #- | 2010/11/26(金) 20:09 | URL | No.:274987
    ミスマッチだから面倒を見ないと言う事と、
    責任から面倒を見るのとではだいぶ意味が違うぞ。

    高度経済成長時代はミスマッチでも面倒を見たし、
    責任から確保したから、今の連中が立ってられるんだろ。

    今の連中は最低だな。自分は面倒見てもらって、
    最後まで自分たちのことばかり。ろくな死に方せんぞ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:11 | URL | No.:274989
    一気に自己責任厨が湧いたな
    ニートがお昼寝から復帰したか?
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:13 | URL | No.:274990
    ×就職氷河期 ○日本氷河期
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:15 | URL | No.:274992
    はぃー無い内定の皆様には、外食と介護がありますよーw。
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 20:16 | URL | No.:274993
    ここまで頭の悪い米はじめて見た
    トンチンカンなことばっか言ってて呆れるわ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:23 | URL | No.:275000
    新卒至上主義が撤廃されても20代中盤、
    就職浪人してバイトしてました~なんてゴミクズどこも雇ってくれねーよ。

    現実見ろカスども
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:27 | URL | No.:275004
    いま大学1年生なんだけどなにすればいいんですか?
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 20:29 | URL | No.:275006
    ※8のコピペをずっと貼ってる人って上手いこと書いてると思ってんの?
  216. 名前:  #- | 2010/11/26(金) 20:54 | URL | No.:275013
    まーしょうがないわ
    底辺宮廷だけど、知り合いほぼすべて内定あるよ

    F欄が就職できる一流企業なんてないだろうし
    身の程知れってこった
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 20:56 | URL | No.:275014
    米173
    京大だってゆとり特集が組まれるぐらいだから
    今の学習能力の低下は明確だぞ。
    二次数学に至っては大問丸まる白紙だからもう次年度の作成者は呆れて合否を分ける難問を避けて作成している。そんな5年10年も前の比較意味がない。
  218. 名前:名無しビジネス #mvx.TCi6 | 2010/11/26(金) 21:05 | URL | No.:275017
    >>214
    まずその大学は一流大学か?
    違うなら今すぐ退学して再受験しろ。
    目安としては、マーチクラスが最低ラインだ。
    できれば早慶、旧帝クラスが望ましい。
    二浪程度なら大したハンデにはならない。

    一流大学に入ったら、何はともあれ英語を身につけろ。
    公務員を目指すのなら、その勉強を。
    一般企業を目指すのなら、サークルなり部活なりに入って、「私は大学でこんな活動をしました!」と言える経験を積め。

    大学側が主催する就職セミナーは片っ端から参加して、就活に対する意識を高めておけ。
    英語が完璧なら、海外留学して、そのまま海外就職ってのもアリかもしれんな。

    とにかく健闘を祈る。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:06 | URL | No.:275018
    ここまで上から目線で癇に障るコメント欄も珍しいわw
    お前ら全員しね
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:25 | URL | No.:275028
    『働いていた』以外何もしてこなかった老人どもがそこまで偉いかね。
  221. 名前:名無しビジネス #OEZKBdis | 2010/11/26(金) 21:26 | URL | No.:275030
    就職出来た。
  222. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 21:29 | URL | No.:275032
    数年後、さらに雇用状況は冷え切って「なんでオッサン就職できなかったの?贅沢してたの?」と聞かれる現在の無職
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:30 | URL | No.:275034
    なにがなんでもミクロの問題にしたいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:52 | URL | No.:275041
    ガイアの夜明けで
    工業高校が内定取れているのに
    おまいら大卒ときたら・・・・・恥ずかしくないの?
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 21:55 | URL | No.:275042
    ホットドック大食いでもいい。
    格ゲー世界大会でもいい。
    カボチャの大きさ比べでもいい。
    カードゲーム大会でもいい。
    水の早飲み大会でもいい。
    海外の連中は自ら新しい価値観を作り出しているんだ。
    そしてそれが新たな産業、ビジネスに成るかもしれないんだ。
    既存の産業にいつまでもしがみついてるんじゃねえよ。
    『既成産業で働く』以外に価値を作りだぜ。
    新しいことをやり始める人間をばかにするんじゃねえ、邪魔するんじゃねえ。
    △すぞ老害

  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 22:09 | URL | No.:275045
    上位数%だけの人間だけで世の中回ってる訳がないのが何故分からないのだろう
  227. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #wLMIWoss | 2010/11/26(金) 22:34 | URL | No.:275054
    はいはい若者が悪い若者が悪い
    ゆとりは欠陥品だというならさっさと殺してくれよ
    もういいよ死にたいよ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 22:36 | URL | No.:275056
    Fランなくせばおkという意見をちらほらみかけるけど
    少なくとも俺が所属しているFランのゼミの仲間はみんな就職してるよww
    大学名も大事だと思うけど、大学で勉強してきたことの方が大事じゃないのかな。
    会社の面接で卒研内容詳しく聞かれることがかなりあった。


  229. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 22:38 | URL | No.:275057
    米226
    超優秀な開発や営業が何人いても買い手がいなけりゃゴミ同然だよな。
  230. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/26(金) 22:39 | URL | No.:275058
    >>214
    勉強と遊びを全力でやればいいよ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 22:44 | URL | No.:275060
    何十年も同じことをしてきました。
    そりゃ国も企業も落ちるに決まってるだろ。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 22:50 | URL | No.:275065
    雇用の枠が増大すれば新卒だけでは足りなくなって既卒にも需要が生まれるような気がする

    ただしそれには教育を根本的に変えて職業に対する意識を変革しないといけないだろう

    ※90
    ブルーシート造ってる会社に決まった俺は安泰そうだなw
    需要伸びまくりんぐw
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:03 | URL | No.:275070
    就職氷河期が就職ハイパー氷河期か・・・世も末だな・・・
    けどなぁ・・結局、人と人だから、最後は人間性になるんだよな
    初めての仕事=いきなり出来るわけはないという根本がどっかで抜け落ちてる気がする
    前代未聞というより、驚天動地過ぎて、呆気に取られるよ
    生活出来るだけの給与があれば、いいって思う方がある意味、楽な気がする
    取り敢えず、円高をどうにかしてください・・・
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:04 | URL | No.:275071
    ※232
    人口減少で八方手を尽くしても雇用の枠が広がる余地は無いです。
    人口減少以外の理由は瑣末なもんだいざます。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:10 | URL | No.:275074
    大学行かずに自衛隊行って正解だった
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:12 | URL | No.:275075
    勉強さえもろくに出来ない奴らが集うFランに入ればこういう結果になる事さえも分からない馬鹿共がこの期に及んで泣き言垂れ流しているだけでしょう。
    駅弁国立でも、皆さんそこそこの会社に就職されてますよ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:14 | URL | No.:275076
    雇用の流動化、何年も前に言われてることだし俺も必要なことだとは思うけど、いまそれを断行してもいまの既存産業が生き返るわけじゃないんだよねぇ。
    産業の老いはおそらくどうすることもできない。
    産業がまだ力がある頃にやるべきことだったんだろうねぇ。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:23 | URL | No.:275079
    能無しは社会で真っ当に生きるなは今の社会人にもブーメランに成りかねないのに…

    君らそんなに優秀だったか?その理屈は君らを守らず、老い先短いやつらしか守らないよ?本当に今のシステムのままギリギリ生きられると思ってるの?
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:26 | URL | No.:275080
    そろそろ国営で死にたい奴を安楽死させてやる機関を立ち上げてほしいな
    結構救いになるぜ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:36 | URL | No.:275083
    自分で硫化水素発生させればいいじゃん。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:41 | URL | No.:275085
    今は大企業が太り続けているが、産業が痩せていっているんだ。
    いくら大企業が太ってもその産業自体が太らないと意味ないのよ。
    今は大企業が自己保存のためになりふりかまわず利益を吸い上げ産業をスポイルしている状態(下請けいじめとかな)
    そんな企業は消えてなくなってくれたほうがずっといい。
    消えろよ巨大な寄生虫。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:43 | URL | No.:275088
    海外に工場を移しているからな。
    でも、それは民主党が円高を放置しているから。
  243. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/27(土) 00:06 | URL | No.:275102
    いいかげん雇用形態を統一しろ!
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:08 | URL | No.:275105
    資本主義社会の義務、というか宿命としていずれは廃れる産業の代わりに自ら新しい産業を生み出し続けていかなきゃいけないんだ。
    だが日本は新規産業を規制して弱体化し、既存産業を保護した。
    どうやら日本は資本主義というものがよくわかってなかったようだ。
  245. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/11/27(土) 00:18 | URL | No.:275118
    無い内定、みんなで渡れば怖くない
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:18 | URL | No.:275120
    30歳以上の人は一度、謝ろう

    「今の就活生が苦労しているのは、俺達が雇用を産み出せなかったからだと」

    俺も謝罪する
    無能でご免なさい
    君達は悪くない 
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:20 | URL | No.:275123
    もうサビ残100時間でも会社に泊まりこみでもいいから雇ってくれ
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:31 | URL | No.:275125
    米247
    俺はサビ残100時間で体ぶっ壊れた
    悪いことは言わんからそれはやめとけ
    職種によるが
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:35 | URL | No.:275128
    ※246
    30歳じゃあ社会的には何も出来ないだろうに、いくら有能でもね。
    旧い産業が死ぬとき日本もまた死ぬ。
    これは日本の宿命なんだ。
  250. 名前:名無しビジネスVIPPER #LoaTj.cQ | 2010/11/27(土) 00:41 | URL | No.:275129
    来年の6月から就活の俺オワタ…未来ないけどなんとかなるようになる
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:56 | URL | No.:275142
    少子高齢化で
    子供の数が減り需要↓
    老人が退職し需要↓
    その煽りで企業も減収、現役世代も需要↓

    少子高齢化は全世代無差別テロみたいなもんだ。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:54 | URL | No.:275161
    21エモンで出てきたゼロ次元へ行けるベルトコンベア。
    誰かあれを早く作ってくれ。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:18 | URL | No.:275170
    最近の奴はだらしないな
    こんなところで文句たれるぐらいなら
    昔みたいにデモなり何なりすればいいのに
    結局パラサイトしすぎ
    ある意味不景気はいい薬だな
    働こうと思えばいくらでも働き場があるんだから
    はたらけっつーの
  254. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 02:41 | URL | No.:275175
    *253
    どこに?
    給料はちゃんと支払われる仕事か?
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 02:53 | URL | No.:275183
    小沢とかいってるやつはまじやめろ。
    そうゆう安易な発想が日本をダメにした。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:53 | URL | No.:275184
    いつも思うんだが無職のやつは恥ずかしくないのか?
    どんなにバカでも頑張って働いてるやつはやっぱ応援したくなるよ
    俺も全然自慢できるほどの収入じゃないが、頑張ってやってるよ

    転職も一度経験したけど無職期間だけは作るまいと努力したわ
  257. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 03:56 | URL | No.:275194
    ここまで全員上から目線
  258. 名前:  #- | 2010/11/27(土) 05:22 | URL | No.:275206
    自己責任論を持ち出す奴は決まって外野
    自分たちがこの世代だったらなにも言えんだろうに
    今の若者マジで可哀想
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 05:33 | URL | No.:275207
    もう面接が受からなくてほんと辛い、いっそ無職やフリーターが暴動起こして新宿だの渋谷だのぶっ潰して欲しい。そんときは加わるから
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 06:48 | URL | No.:275216
    小沢と言ってる奴は、民主党に投票した奴だよ。
    そんなんが、自分が就職できないのは、社会が悪い新卒至上主義が悪いとか言ってるんだ。
    就職できないのは、自己責任だろ。
    そんな奴は、景気が良くなっても、社会が変わっても、もう正社員にはなれないだろ。
    25歳過ぎて職歴無いんだから。
     

     
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:32 | URL | No.:275221
    なんだかワインみたいな話だ
    来年は「50年に一度の氷河期」とか?
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:45 | URL | No.:275224
    朝鮮戦争が、吉と出るか凶と出るか。
     
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:04 | URL | No.:275226
    あひゃひゃwww
    宮廷経済最高ッスw
    普通に勉強してりゃ余裕だろwwwwwwワロチュwwwwww
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:22 | URL | No.:275227
    三菱に就職できた。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:57 | URL | No.:275236
    新卒主義を廃止して雇用を流動化しろとかいってる奴は
    多分、流動化したメリットしかみてねーだろ。
    流動化した場合、就職後も常に激しい競争に晒されて、入社した時並みの努力をし続けなきゃならねーとか
    当然教育の費用も大半は自己負担で自分で学習しない奴はお払い箱
    いい大学出ても無能はすぐに下に追いやられる。
    不況時に有無を言わさず首切りは当たり前
  266. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/27(土) 09:03 | URL | No.:275238
    こんな時代でも内定複数とれてる人いる、ゼミの先輩は全員とれてる~って簡単に言う人がいるけどさ

    一握りの優秀な奴は時代なんか関係ないんだよ
    あと1年生の頃から就職活動意識してた奴な

    ゼミの先輩が全員内定とれてたってどこに就職したかが問題になってくる
    全員まともなところでも他の大学やゼミが同じ状況だとは限らないんだよ
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:24 | URL | No.:275245
    今はリーマンショックの影響と民主党で景気が悪いけど、政権が変われば景気はまた良くなるよ。
    もう企業が学生を拉致する所までは、いかないだろうけれども。
     
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:28 | URL | No.:275246
    ならないよ。商品は過剰供給の時代を迎えて原料の方が力を持つ流れになってしまった。
    急な価格転嫁なんか出来ないのが過当競争渦中の辛いとこで企業努力という名の身売りでしばらく凌ぐしかない
    供給が淘汰されても生き残りに日本企業が入ってなければ当然貧しい国になる
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:37 | URL | No.:275248
    目白大学みたいなのが、厳しいって言ってるんだろ。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:06 | URL | No.:275257
    >>267
     原因は政権云々ではないところにあるのでどこが政権になっても苦しいことに代わりはない。
    もし、自民で景気が回復するのならばとっくの昔に回復していなければおかしな話になる。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:24 | URL | No.:275263
    自民は景気対策しまくってた。それを国民のみなさまが民主に投票してつぶした。バランスシート不況を理解してる麻生自民だったら、景気は良くなってたさ、確実にね。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:12 | URL | No.:275265
    確かな能力を身につけるには実務経験を積む必要がある。
    しかし仕事自体がへっているんだよね?で学生だからアルバイト募集しているものしか参加できなかった。
    例えば販売職ならアルバイトも色々あるからやっていた人は経験をアピールできるが、営業職にアルバイトなんてあるか。
    どーすんの?

    能力のある人は仕事に就けるぞと言う人は、短期労働でもとにかく仕事しないと労働者としての経験が積めないとは思わないのかな?
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:14 | URL | No.:275266
    仕事辞めたいけど、こういうの見ると辞められんなぁ
    今は転職も厳しいのかね?
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:25 | URL | No.:275269
    民主党の成果は、大学卒業後3年間新卒扱いするくらいだな。
    これで新卒至上主義を非難できない。
    3年就職活動してダメな奴は、もう何年新卒扱いで就職活動しようが、正社員に成れない。
    圧倒的に有利な立場で就職できないんだから、制度の問題でなく、自分自身に欠陥が有るって事だから。
    世の中を批判する資格すら無い。


     
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:40 | URL | No.:275273
    大学卒業後3年間新卒扱いする事を批判する人は居る。
    「そんな制度にしたところで、2・3年目より1年目が有利だから、意味が無い。」と。
    だったら、どうしたら良いと言うんだ?と聞くと、
    「新卒至上主義が悪い」と言う。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:51 | URL | No.:275275
    経営層に人はコストだマイナスだが植え付けられちゃってるからもうダメだよ
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:06 | URL | No.:275278
    ※83
    すっげぇ遅くなったけど、うち早慶。八割云々もうちに限った話。
    昔の高卒にあたるようなFランはしらんよ。勉強してこなかったツケだもん。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:12 | URL | No.:275282
    早稲田大学で、ちゃんと就職活動して、それでも2割は就職できないんだ。目白大学はもう無理だな。
     
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:22 | URL | No.:275283
    ※275
    結局どっちに転んでも何の職能も無い新卒は不利なんだよ。
    だから古い時代はただ同然で下働きさせて飯と住むとこだけ与えて労働をさせる代わりに
    職能をつけさせてやってた。一人前になり金を稼げるようになってようやく真っ当な給料を与えた。
    そういう構造から考えればなんの職能も無い新人に給料も教育も与える新卒主義なんて
    どれほどありがたいシステムかってのを理解してないね。アホな大学生は。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:31 | URL | No.:275288
    ※278
    慶應様と違って非サラリーマン志向だからね、採用数少数のマスコミ志望が多い。「マスコミしか受けない!」って学生も多い。
    ぜーんぶ学部によるんだろうけど…
  281. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #uRckqWJE | 2010/11/27(土) 12:50 | URL | No.:275298
    老害がのさばってる以上、これ以上若者に生きていくすべは無い。
    年金問題などで政府が子作り支援してるが、子供作って如何するって感じだな。
    成人しても就職口が無く当然年金も納められない。
    生活保護世帯が増殖して今より一層厳しくなるだろう。
    政府もさ、一番であり唯一の解決策は老害を無くすこと。
    判ってんでしょ?なんとかしなよ。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:53 | URL | No.:275299
    ご心配なく!
    老害よりも無い内定の皆様から順次消えていきますからw。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:54 | URL | No.:275300
    ※281
    ゆとり脳で世の中を見ると、こんな風になっちゃうんだな。
     
  284. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/11/27(土) 13:26 | URL | No.:275323
    ※265に同意
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 13:40 | URL | No.:275337
    流動化しまくってる海外なんかの社会人は
    尋常じゃないほどのタスクをこなしてる

    トップクラスのビジネスエリートなんかは
    それこそ殺人的スケジュールをこなしてる
    のにねぇ・・・
  286. 名前:a #- | 2010/11/27(土) 14:18 | URL | No.:275360
    政府に期待するだけ無駄。
    諦めて死のうぜ日本人wwww
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 15:03 | URL | No.:275383
    そして誰もいらなくなった。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 15:41 | URL | No.:275402
    ※217
    お前マスゴミに流されすぎだろ
    実際に10年スパンで京大や東大と関わってみろよ
    明らかに年を追うごとに優秀になってるぞ

    ちなみに今の京大の数学二次試験なんか
    20年前の合格者じゃまったく理解できねーよ
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 16:00 | URL | No.:275420
    どんどん必殺技みたいな名前の時代になってきたな
  290. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/11/27(土) 16:16 | URL | No.:275426
    もう、お互い罵倒はやめて景気回復を待とうか…
    それまで、なんとか生き延びれ…
  291. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 17:05 | URL | No.:275441
    >時代がオレラに追いついた。
    >ただそれだけのこと。

    >苦労してまで社畜になってどうすんだ?
    02年卒の旧氷河期世代だが、そういう奴は凄い多かったよ。
    んで、派遣とかフリーターになってた。
    当時は大人気だったからなー、新しい生き方とかで。
  292. 名前:    #- | 2010/11/27(土) 19:01 | URL | No.:275467
    政治の影響は大きいだろうね。
    菅のG8出席から円高で日本を叩きのめして、甘い汁を吸うとアメリカが決めたみたいだし、円高不況のしわ寄せは若い世代を直撃しているよ。鳩までは露骨なことはしてなかったから、間違いない
    ミンスが全ての原因とはいわないけれど、今の加速度的な崩壊はミンスの失政が原因なのは明らか。
    ちょっとでも、マシな選択の一つは政権交代というか今の政権が早々に潰れることだが、それでも、日本が座礁した船であることに変わりない。
    愚かな選択のつけを取り戻すのは何年かかるかなぁ…。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 19:29 | URL | No.:275471
    老害が悪い、社会が悪い、教育が悪い、政治が悪い

    言ってて虚しくならない?
    文句言うだけでは何の解決にもならんよ(プ
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 19:41 | URL | No.:275474
    今の不況にミクロの対処をしようとする方が狂ってるよ。米293よ、あんたの言ってることはインフレ期や通常の不況なら正しい。だが、今の状況では間違ってる。


    結局のところ、もっと国債発行して公共事業を行うしか解決法はないんだ。なぜなら民間の負債がここ20年で減りまくり、強烈なデフレに襲われつづけてる。これを政府の負債を増やさないと、GDPが激減してしまう。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 20:52 | URL | No.:275487
    ミンスに入れたバカ親を恨むんだな
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 04:00 | URL | No.:275654
    東大法学部を出て、早稲田のロー(卒業すると司法試験を受けることができる)を出た超エリートが中小企業に履歴書

    「東大でて早稲田のロー出たやつが面接希望してきたんだ。司法試験合格できなかったのかなw当然w書類で落としましたwwwwww」
    って採用する人のブログ蚊なんかにかかれて話題になってたな。三振(司法試験に3回チャレンジして合格できないと受験資格自体がなくなる)は、とてもきついのに。ひでえとおもった。
  297. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/11/28(日) 05:53 | URL | No.:275671








  298. 名前:あ #- | 2010/11/28(日) 11:23 | URL | No.:275703
    少しでもナントカしてやりたいと思ってるがそんな力量がないorz
    悪者になる勇気が欲しいなあ
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 15:40 | URL | No.:275773
    人生の先輩に対して老害とかいうような奴を
    誰が雇用すると思ってるんだ
    人としての礼儀が出来ない人間は
    どんなに優秀でも採用しない
    そういうことを安易に言う馬鹿は人様のために
    働くということも知らないんだろうな
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 16:03 | URL | No.:275780
    ※296
    普通の会社だったら、書類選考で落とすだろ。
    特に中小企業だったら。
    法律関係のところだったら知らんけど。
     
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 16:35 | URL | No.:275789
    「無限地獄就職氷河期」ってどう?
     
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 16:53 | URL | No.:275794
    ゆとり大学生の方が優秀って言ってる奴って、何だろうね。
    教科書ペラペラで、円周率は3で、台形の面積をもとめられずに、チビクロサンボも知らないのに。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 18:13 | URL | No.:275823
    「ゆとり就職氷河期」
     
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 23:02 | URL | No.:275946
    米302みたいな情弱っていつまで同じことを書き続ける気なんだろw
    もう嘘だって分かってること書いても面白くないよマンネリ杉。
    ゆとり馬鹿にするにしてももっと新ネタとかないの?
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 23:19 | URL | No.:275957
    サラリ~マンは~
    気楽な稼業ときたぁもんだあぁ

    の時代の終わり。

    はい、それまぁでぇ~よぉ。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 23:20 | URL | No.:275958
    ゆとり教育が失敗だった。って事は、確定しています。
     
  307. 名前:   #a8Yy4Q6U | 2010/11/28(日) 23:51 | URL | No.:275970
    昔は要った人手が、今はほんとうに要らないんだよ

    IT化・単純労働の海外移転・コスト削減による利益創出・・・バブルの頃と比較しちゃうと、やりきれないけど現実は冷たい・・・
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 01:47 | URL | No.:276042
    社会保障制度改革とワークシェアリングで大分ましになると思う。

    言うは易しだけど。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 02:26 | URL | No.:276053
    就職できないんだったら、フリーターになるか、派遣で働けばいいじゃん。 
     
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 02:41 | URL | No.:276056
    ※144
    自分の目に見えた現実しか知らないやつだな

    >なぜなら彼らは自分たちを客観的視点で見ることをしない。全員とは言わないが、自分の考えは絶対正しいと思い込んでいる人が多いこと多いこと。

    そんなものどの世代だって一緒だ。仙○のじーさん達を見てればわかるだろ?大体モンスター○○とかだって30代以降のほうがずっと多いぞ?

    >そして今のような状況を「やれ企業が悪い、人事が糞、上の世代が糞、社会が糞」など、外部批判ばかりする。「自分たちの側に問題はないのか」という意見はほとんど見られない。愚痴る暇があるなら自分自身を見つめなおしてほしい。

    民主党へのブーメランじゃん。それを選んだ大半は年寄りだぜ?ミクロとマクロを分けてない時点でアホ確定。問題はたくさんある。「大学生がたくさん増えた」や「大学生の能力不足」はその中の1つの要因でしかないのに一気に解決する妙案みたいに言うなよ?ああ、民主党が使ってた「腹案」ですか?


    確かに学生達は苦しい環境の中変わらざるを得ないかもしれない。だが、それに甘えて自分達が変わらなくていいというわけじゃないんだぜ?それに気付かないなら学生達よりも無能な害だ
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 03:13 | URL | No.:276061
    就職できないと、イライラして人格が歪んでしまう。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 13:04 | URL | No.:276158
    さっさと政府に「雇用を増やすために公共事業バンバンやってください!」ってお願いしときゃ良かったのに、お前らが全部自国通貨建てで絶賛世界最低金利更新中の国債の残高に怯えて「無駄を無くせ!」の大合唱をするから、雇用はいつまでたっても増えません。残念でした。
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 19:23 | URL | No.:276244
    民主党は、「コンクリートから人へ」と言っています。
    民主党が選ばれた時からの宿命でした。
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/01(水) 16:43 | URL | No.:276900
    >>81
    こういうのほんとウザい
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/01(水) 22:55 | URL | No.:277107
    もういっそNNT全員で狩猟生活の共和国作った方が
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/02(木) 01:42 | URL | No.:277195
    俺は医学部だからあんま就活関係ないな。

    働きたいなら看護師の資格でもとったら?
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/03(金) 00:55 | URL | No.:277594
    うざい事を言う奴が多すぎ
    刺されて死んでも知らねーぞ
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/03(金) 02:11 | URL | No.:277618
    学生の能力ウンヌンよりも明らかに民主が作っている不況のせいだろw
    恨むんならマニフェストを全く考察しないで選挙に行った親を恨め
  319. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/06(月) 20:02 | URL | No.:279586
    なら次の政権交代はみんなの党か社民党。
    幸福実現党とかにしたらどうだろう?
  320. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 22:22 | URL | No.:280418
    カカロットォ
  321. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/11(土) 04:21 | URL | No.:282576
    共産主義者「そろそろ俺の出番が来たかな、今こそ雄弁を振るうチャンスだ!」
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 01:13 | URL | No.:284645
    これでゆとりとかいってるやつは、老害や団塊でもどんだけキチガイなんだよ。

    一昔前は何もしなくても就職できて、年功序列でホイホイ給与上がったのに、今では、興味も無いクソ企業様に必死で媚びてやっと内定を貰い、労働基準法?、何それ美味しいの?みたいな環境で奴隷のごとく働かせられて、給料は、老害共の保険料や税金、年金、その他諸々の税金で控除され、まともに貰えず、過労でうつ病や自殺。団塊が生きている間で、今以上に大変な時代なんてあったのか?

  323. 名前:俺は感情が薄いのかもしれない #wLMIWoss | 2011/02/01(火) 02:33 | URL | No.:303554
    このまま日本終わればいい話
  324. 名前:  #- | 2011/03/27(日) 09:58 | URL | No.:327709
    自己責任厨の頭の悪さには恐れ入るわ
    あとここの米欄全体的にひどいね
  325. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/03(火) 22:34 | URL | No.:344868
    日本人は本当に危機に対して協力して立ち向かえる民族なのかな?
    おれが今の新卒の立場になったら文句ばっかり言ってただろうな
    今より大変な会社にいたら、新卒に説教かましてストレス解消してただろうな
    おれはろくでなしだからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3422-cd4a86f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon