- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:20:50.43 ID:3HpNms2f0
- だよな?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:21:22.37 ID:lmvA728C0
- 実家暮らしなら
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:21:51.18 ID:8Z9Jp5gJ0
- 一人暮らしでも1時間くらいはある
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:21:53.27 ID:weVdD9Vv0
- 一時間以内なら近い
二時間超えると遠い
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:13:00.98 ID:KdiD3TnbP
- 片道1時間半かかるけどハッキリ言って無駄
可能な限り近くにするべき
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:53:23.72 ID:A1CrdtG50
- チャリで3分の俺様は勝ち組!
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 13:37:43.71 ID:Hqn6u6uxO
- チャリで片道8分だけど大学の前に坂があって行くのが面倒
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:37:16.35 ID:owqC79kw0
- オレ歩いて10分だったけど中退した
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:03:52.14 ID:861MCJ+m0
- 片道1時間半だったのがダイヤ改正やバスの廃止で最終的に2時間半になった
通学が嫌すぎて鬱になって大学やめた いまでも鬱は- 治らないし電車に乗ると振るえと動悸が止まらない
電車にのる→震える→次の駅で降りて落ち着くまで待つ→電車に乗る→ループ - 治らないし電車に乗ると振るえと動悸が止まらない
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:49:13.08 ID:pAh09ht50
- 自宅から見える大学に通うのが最強
チャリ一分っす
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:51:14.11 ID:tkSlEeME0
- >>29
歩けよ
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:53:59.07 ID:pAh09ht50
- >>30
学内の移動がめんどうだからチャリあると便利なんだぜ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:23:12.13 ID:mZAvUH920
- バブルの頃は新幹線通学してる奴もいたなぁ
学生の分際で
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:09:36.46 ID:hMwWTYXV0
- >>9
平成20年に新幹線で片道四時間通学の友人ならいたよ。
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:01:03.24 ID:K32lKyLz0
- >>9
俺の大学で一年の頃そういう奴いた
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:24:17.26 ID:4lZcZQQ0O
- >>9
嘘だろ? - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:28:09.14 ID:mZAvUH920
- >>14
マジw
栃木とかから普通にフレックスパルとかいうやつ持って通ってくる奴
安い下宿いくらでもあるのに・・・
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:23:19.68 ID:VZ35+iLMO
- 俺なら一人暮らしするね
実家まで1時間強の距離だけど
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:23:19.88 ID:Xjwphtcz0
- バスと電車で往復3時間だった
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:38:07.69 ID:b9m7xfZt0
- 片道2時間
定期は3ヶ月で5万円
JR高杉んだよ
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:41:35.50 ID:mZAvUH920
- しRは定期代安いはずだが
むしろバスが高いぉ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:48:48.38 ID:weVdD9Vv0
- 職場は近いほうがいいけど学校は別に遠くても問題ないわ
実家から通える範囲でのひとり暮らしは無駄に金食うだけ
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:01:41.10 ID:pAh09ht50
- 仮に一時間だとして
往復二時間週五日学校行ったとして
月四十時間
これを時給八百円のバイトをしたと考えると三萬二千円
考えによっては一人暮らしのほうがいいな
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:04:39.86 ID:LwA0O57F0
- >>45
それに加えて、交友関係の広がりもメリット。
なぜか夜中にイベントした連中だけで、妙な連帯感みたいなのがでるしな。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 03:58:02.72 ID:ELRSWL320
- 流石に4年と考えるとどこかで心折れそう
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:29:05.11 ID:LwA0O57F0
- 一日計4時間。
それが4年間だ。どれほど大学生活を無駄にしていることか。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:12:53.92 ID:LwA0O57F0
- 就職+はじめての一人暮らしは結構キツイよな。
大学生の時が一番だろ、一人暮らしを導入するのに適した時期は。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:14:42.92 ID:wYTe3LFtO
- 八王子から飯田橋の私立大学まで1時間半かけて大学へ通う日々
住むところ間違えた…
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:15:39.19 ID:9EeHYF+w0
- 俺は片道2時間
週に20時間も無駄な時間を過ごしてるかと思うと悲しくなる
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:20:43.01 ID:3HpNms2f0
- 俺は都内在住なんだが、東大や東工大に受かるのは無理
でもどーしても国立大が良くて、県名大学にかよってる
おかげでスレタイの通りだけどな\(^o^)/
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:21:34.97 ID:lyVxdtrgO
- 二時間ちょいはまじできつい。
学校が東京だから、朝は絶対に座れないし。
医療系だから尚更辛い…実習が始まったら死ねる - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:23:37.62 ID:LwA0O57F0
- 2時間とか言ってる連中よ。
すぐ近くの奴は、お前らよりもたっぷり2時間寝れているのだぞ。
電車で揺られている頃、そいつらは布団でぐっすりだ
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:23:04.01 ID:Fr3/EVcZ0
- 朝9時の講義に2時間とか7時前に出ないとだめ→単位がbomb
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:28:01.14 ID:TS9UM4uA0
- 2時間かかるけど移動時間を理由に単位落とすやつは甘えだな
最近、実験で死に掛けてるがな - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:58:27.50 ID:AMEq6i0j0
- ドアドアで2時間くらいまで通学圏内じゃないか
地獄のミサワじゃないが
仕事就いたら残業と通勤でどうあがいても5時間しか寝れないとか普通だし
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:27:32.19 ID:lyVxdtrgO
- 皆、どうやって一人暮らしのお金を捻出してるの?
普通にバイトだけじゃ、無理な気がするんだけど。 - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:29:30.02 ID:3HpNms2f0
- >>77
結局それなんだよな
一人暮らしのやつはバイトの拘束時間がある=明らかに電車に乗ってるほうが楽
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:30:49.68 ID:lmvA728C0
- 一人暮らしだけどバイトなんてしてないぞ
むしろするなと言われた
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:00:44.51 ID:LuobBSfF0
- 通学のとき電車の中で勉強とかしないのか?
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:02:06.28 ID:pAh09ht50
- >>122
集中できなくね?
座れなかったらそれこそ無理だし - 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:13:40.65 ID:12wzF3X/0
- >>122
電車の中で本は読めるが字は座れんと書けん
理系の科目なら計算式かけないから勉強しにくい
「電車で毎日1時間x2勉強できるね^q^」
とか言ってるカスCine
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 05:16:53.89 ID:LuobBSfF0
- そうか
勉強するのに電車の中はとても環境が悪いんだな
それなら下宿のままでいいような気がしてきた
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:37:09.80 ID:lyVxdtrgO
- 大学が東京だから、家賃かなり高いんだよなぁ。
1ヶ月で定期代が2万かかってる分とかを回せばなんとかなるかなとも思う。
通学時間は殆ど英語の勉強してるし、無駄では無いんだけど…。
立っててもラジオや洋楽は聴けるし、単語をまとめたノートを見返したり、- ペーパーバックを読んでたり。
- ペーパーバックを読んでたり。
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:53:54.36 ID:LuobBSfF0
- 家が遠かったら不便なこと教えてくれよ
今大学から徒歩3分のとこに住んでるんだが
大学から3時間の実家に戻ってそこから通おうかなって思ってるんだが - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:57:11.16 ID:pAh09ht50
- >>114
寝坊したら速攻終了
通学時間分バイトすれば家賃くらい余裕で稼げる
寝る時間が減る
勉強時間も減る
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 04:58:57.80 ID:GxotUjHT0
- >>114
毎朝満員電車で女子中学生に囲まれるのが苦痛でたまらない
【℃-ute鈴木愛理ソロ曲「通学ベクトル」】- http://www.youtube.com/watch?v=GQJKaI2VDf0
通学電車
君と僕の部屋
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:53 | URL | No.:275091片道2時間だったがかなり面倒だった
冬なんか1限に授業あると起きるの辛かったし
ただ定期の範囲がかなり広かったので就活がいくらか楽だった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:54 | URL | No.:275092片道二時間で大学三年通ってるけど
本もかなり読んだしゲームもやりまくった
たまにSPIの勉強とかやってる
正直眠いけど一人暮らししなかったおかげで結構貯金はできた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/26(金) 23:58 | URL | No.:275095むしろ近すぎても大学行く気が起きないという
-
名前:774 #- | 2010/11/26(金) 23:59 | URL | No.:275096近いにこしたことはないだろ、何だって
でも実家って楽でいいよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:00 | URL | No.:275097日吉から引っ越すのが面倒で、3、4年は三田まで家から東横山の手で一時間半だったなぁ
-
名前: #- | 2010/11/27(土) 00:01 | URL | No.:275098俺アパート借りる金が勿体ないからって実家から5時間かけて車で通学してた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:03 | URL | No.:275099実家からそんなに遠くない所に下宿してるにも関わらず
大学まで一時間半かけて通学してる奴ならいたな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:03 | URL | No.:275100現役片道1時間半通学者です
朝は眠い、研究後の帰りも眠い
電車では寝るか、音楽聴くだけ
試験前、課題多いときは時々電車内で勉強
ラノベ読んでるやつもいるが
俺はポーカーフェイスが保てず断念
電車でラノベ読んでニヤニヤするのは危険すぐる
ポーカーフェイスを保てる奴は爪と指の間に釘でも刺してんの? -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2010/11/27(土) 00:04 | URL | No.:275101満員電車ほど無駄なものはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:06 | URL | No.:2751032時間とか頑張れば九州から関西まで通えるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:09 | URL | No.:275107片道3時間だった俺に謝れと思ったら上手がいたでござる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:09 | URL | No.:275108>>125
学生生活じゃなく通学で欝になるってどんな状況だよ
幾らなんでも精神弱すぎるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:10 | URL | No.:2751091時間半って残念ながら下宿するほどでもないよな
2時間ならギリギリ
2時間半以上かかるなら下宿しない方がおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:10 | URL | No.:275110片道3時間掛けて通ってるけど慣れればあっという間
ほとんど睡眠時間だし 実家住まいほど楽なものはない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:11 | URL | No.:275111片道2時間40分の
と書こうと思ったら上がいたでござる
まぁ、ほとんどさぼったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:11 | URL | No.:275112原付で片道3時間。
冬は寒い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:11 | URL | No.:275113一人暮らしの方が通学時間時間がかからないと言うが、家賃代+飲食費etc等で金がヤバイかかるし、家に帰れば飯が出る点を考えると実家暮らしの方が得なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:12 | URL | No.:275114あまり近すぎると溜まり場にされて鬱陶しい
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/11/27(土) 00:16 | URL | No.:275115むしろ大学選びの時点で間違ってる。
学力や分野だけじゃなく通学時間も視野に入れるべき。 -
名前:ななしのさん #- | 2010/11/27(土) 00:17 | URL | No.:275117片道
駅まで自転車で10分
電車で15分
駅から歩いて12分
合計37分。
待ち時間含んでも45分ぐらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:18 | URL | No.:275119※17
んなこと言ったら定期だってバカにならねーよ
金は稼げても心の余裕ができんわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:19 | URL | No.:2751215みたいなやつ就活で良く見たなーw
普通に大学言えばいいのに遠まわしにw
突っ込むと「あれれー何わかっちゃう?まいったなーそんな気なかったけどなー?えーわかっちゃう?」ってw
地獄のミサワかw
とりあえずお前は「頭がいい人、悪い人の話し方」って本読むといいよw
低脳未熟大学君w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:19 | URL | No.:275122片道1時間半の満員電車通勤をかれこれ4年以上続けてる
お前ら職場はマジで近いところ選べよ -
名前:名無しさん #- | 2010/11/27(土) 00:33 | URL | No.:275127片道1.5時間だったが満員でもそんなに苦じゃなかったな。電車なら時間より乗り換え多い方が鬱。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:43 | URL | No.:275130学びたいことは後からでも修正できるが通学時間だけはどうにもならない
長ければ長いほど行きは眠いし帰りは疲れる
本読めるとかいうけど無くてもいい時間なのには変わりない
というわけで通学時間は大学選ぶ理由のトップリストに入れておくべき
…と三年前の俺に言ってやりたい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:44 | URL | No.:275131片道3時間掛けて大阪南部から通ってくる子が結構多かった。
新しいキャンパスができればだいぶ改善されるんだろうね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 00:44 | URL | No.:275132まあ1分のやつほどではないが、自転車で8分の俺も相当楽だわ
昼食食べに家に帰れるってのが一番嬉しい
3か月間出費0円生活が出来るw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:45 | URL | No.:275133高校生だけど片道一時間半辛すぎw
授業する前に疲れるw -
名前:い #- | 2010/11/27(土) 00:45 | URL | No.:275134片道二時間半だよ
帰る時間が早くないと親に迷惑→学校出るの6時前
これが一番のネック -
名前:名無しさん #- | 2010/11/27(土) 00:45 | URL | No.:275135私は片道2時間半ですwww
電車が停まっちゃってバスとか乗りついだら、
往復8時間かかりますた^p^
しかも、その日は授業が45分とか悲しいwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:46 | URL | No.:275136>>121
あるあるw
男に囲まれたほうがいかに幸せか分かるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:50 | URL | No.:275139ノリ鉄のオレ様にとっては楽しい時間だった通学
-
名前: #- | 2010/11/27(土) 00:52 | URL | No.:275140自転車で片道15分だった。
現在は会社まで徒歩10分。
以前出向先に行ってた時は片道1時間半だったな。
朝の電車はきついよやっぱ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:53 | URL | No.:275141一人暮らしの値段にもよるんだろうなぁ。
ウチの下宿はリフォームしたてでユニットバスとキッチン付のワンルーム、駅から徒歩2分で、家賃が月3万。しかも固定水道代含んでそれ。
その代わり大学の立地そのものが思いっきり地方&田舎だが…
生活に困らない、好きな勉強に思う存分打ち込める、
そういう環境を選んだ方が学生生活の充実って意味では
大学の名前よりも重要かもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 00:59 | URL | No.:275143片道2.5時間だった
時間の無駄だね
職場は最速30分
近いっていいね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:01 | URL | No.:275144※32
仲間がいた
鉄オタから見れば通学時間なんて趣味の時間と同等だから苦痛でも何でもない
むしろ(余分な)金のかからない素晴らしい時間の使い方だわ -
名前:名無しさん #- | 2010/11/27(土) 01:02 | URL | No.:275145かつて大学の知り合いで
埼玉に住んでいながら神奈川の大学に通学してきててさらにバイト先が千葉県という謎の猛者がいた
本人は特に辛いとか言ってなかったから自分の体力や行動力をしっかり把握してれば案外どうとでもなるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:05 | URL | No.:275146高校生の時は自転車と電車で1時間近く掛けて通ってたが
大学は自転車で30分
志望通りの大学ではなかったが精神的に楽になったから良しとする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:07 | URL | No.:275147一人暮らしは通学が楽そうだけど結局は家のこと全部自分でやらないとダメだからなぁ。
炊事や洗濯を母ちゃんがやってくれるのは本当に助かるわ。
小遣い稼ぎに週末だけバイトすればいいし自宅通いもいいと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:12 | URL | No.:275148車で往復3時間だな
ガソリン代が酷いことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:14 | URL | No.:275149通学時間が長いと雪が積もったときがやばい。
自転車・原付はこけるから危ない、バスは来ない、道路は大渋滞で1時間が2.5時間まで長くなった。 -
名前:S #- | 2010/11/27(土) 01:18 | URL | No.:275151大阪市内から京大の教室まで1時間30分
京阪遅過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:24 | URL | No.:275152※5
地獄のミサワ絵で言ってるイメージが浮かんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:30 | URL | No.:275154片道2時間弱だけど座れるしむしろ電車の中の方が集中して勉強できるから満足
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:36 | URL | No.:275156往復5時間 移動距離100キロ。
まじめ人間ならなんとかなるよ。片道3時間だと流石に諦める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:42 | URL | No.:275158座れるか座れないかの差は大きいだろうな
片道2時間でずっと座ってられるからラノベ読みまくったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:46 | URL | No.:275159でもそんだけ時間かかると疲れそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:49 | URL | No.:275160今四年だけどこの三年と半年ずっと片道ニ時間で頑張ったよ
移動が退屈過ぎるから小説か携帯ゲーム機はマジで必需品
ゆっくり色んな事考えられるから、慣れればいいっちゃいい
ただ雨の日は家から出るのに気合が必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:54 | URL | No.:275162チャリ15分
電車待ち時間等合わせて2時間
大学の最寄り駅から大学まで待ち時間等で30分
ギリギリ3時間かからないレベル
途中でルートを変えて30分ぐらい増えたけど、行き帰りほぼずっと座れるメリットを考えるとこの時間は仕方がないな
一般人には引かれていると思うけどPSPで録画したアニメエンコしてみたり、ラノベを読んでる。音楽きいてるだけとか時間の無駄過ぎて耐えられないからこのぐらいは勘弁してくれ・・・
そろそろ資格の勉強でもしようかな
度々泊まらせてくれる友人に感謝 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 01:59 | URL | No.:275163片道一時間だが定期代二万超えの俺・・・
TXぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:02 | URL | No.:275164時間よりも乗り換えの回数の方がキツい。
一駅の電車に乗り換えるために20分待つとかやってられんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:09 | URL | No.:275167片道2時間だが、ずっと電車で座れる自分は勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:12 | URL | No.:275168でもその3時間を有意義に使えるとは限らない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:12 | URL | No.:275169大学からチャリで10分のところに住んでる。
もう少し近いとこにすれば良かったと後悔。
ちなみに、実家までは飛行機・電車やバス等を使って3時間位かかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:20 | URL | No.:275171交通費がバカにならんし、ロクにバイトも出来ないことを考えると、何か特別な理由でもない限り一時間以上の長時間通学なんてナンセンスだと思うなあ。
一人暮らしの自由さ、一人暮らしやバイトから得られる経験値はかなり魅力。
いざ就職して「一人暮らし初心者兼まっさらな新入社員」とかなるとかなりキツいぞ。
>>125みたいなヤツは一年休学してバイトしまくって一人暮らし始めれば良かったのにと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 02:37 | URL | No.:275174移動した後の時刻を考えると
まだ授業が始まっていないのに
今から出ても間に合わないという、タイムパラドックスッッ!!!が発生するよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 02:42 | URL | No.:275176※56
すごい複雑でもどかしい気持ちになるよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 02:43 | URL | No.:275178大学なんて、片道30分以上かかるなら近くにマンションを借りるものだと思ってた
違うんだな -
名前:, #- | 2010/11/27(土) 02:46 | URL | No.:2751791、実家が医者で神奈川から都内の大学まで新幹線通学しているお嬢がいる。親が過保護で一人暮らし禁止らしい
2、大学1年のとき千葉から神奈川まで片道3時間ぐらいかけて通ってる奴がいたwwもちろん今では一人暮らししている
3、実家が宮城県にあって宮城県から神奈川の大学に通っている友達がいる。今まで一人暮らしで4年からは週1の授業だけだから就活も地元でやってて良いみたいなんだが、にしても交通費がもったいないと思う・・・・。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 02:56 | URL | No.:275185ちょっと前まで片道1時間半の所に住んでた
現在引っ越してからは片道15分
マジ天国 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 03:12 | URL | No.:275186自宅から、スムーズにいって1時間、トチって1時間半のところだが
・大学の学費が高いから親に申し訳なくてそんなこと言えない
・私鉄で定期代が安い(3ヶ月で1.5)から一人暮らしする利点もそんなにない
・なにより高校が自宅から2時間のところだったからそんなに辛くない
でも一人暮らしはするべきだと思うよ、院志望だけど院に入ったら一人暮らしする予定 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 03:25 | URL | No.:275187早くて片道二時間半、乗り換えでしくじると三時間オーバー
一限の日はまだ空が暗いうちに起床
まるで修行僧の気分だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 03:27 | URL | No.:2751882時間かかるけどもうなれた
本読めればそれでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 03:45 | URL | No.:275190ちゃんと勉強するなら一人暮らしも良いと思うんだ
けど、親に金出してもらって一人暮らしして遊んでるんじゃねぇ…
実際問題、奨学金やバイト詰めの生活しないで一人暮らしできるやつなんて恵まれた一部の奴だし
全て自分でどうにかして遊んで勉強してリア充してるやつは素直に尊敬する
けど、そんなやつ1%もいねぇからw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 03:45 | URL | No.:275191院生の先輩が山梨から千代田区の大学まで通ってる
でも研究忙しくて週2しか帰らないから問題ないと
社会人になってからのほうが気楽な生活なんじゃないだろうか理系の院生は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 03:48 | URL | No.:275192高校の時自転車+電車+徒歩の合計1.5時間の通学時間だったが
電車で座れないとマジで積んでたわ。
行きも帰りも座りやすい電車は無いかと探してたもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:07 | URL | No.:275195電車のみで1時間半だとキツイな・・・
家から地元の駅+電車乗車時間+待ち時間+大学近場駅から大学までの距離、この合計が1時間半ならわかるけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 04:07 | URL | No.:275196中高時代は電車で片道一時間ちょいで済んでたんだけど、現在大学までは片道二時間半かかるようになってしまった・・・
さすがにだるい、眠い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:14 | URL | No.:275197電車で片道3時間弱だったな
3年から車で通うようになって
4年時の半分はゼミ室に住んでたわ
生活に必要なものは、たいがい揃ってんのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:15 | URL | No.:275198俺らの大学は実家に住んでいる人以外は、一番遠くても自転車で片道20分。しかも自転車で20分の奴の大半はバイク 原付でくるから実質7分ぐらい。片道1,2分とかたくさんいるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:21 | URL | No.:275199学校まで1時間半かかるけど本あれば耐えれる
ただ、やっぱ学校まで30分圏内のとこに住みたいねぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:22 | URL | No.:275200なんかバイトでの経験が~とか言ってるやついるが
バイトで得られる物なんて忍耐力とストレスとはした金だけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:27 | URL | No.:27520172
忍耐力とストレスでプラマイ0、得られるのは金だけだなw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/27(土) 04:31 | URL | No.:275202米72
苦労は買ってでもしろって言葉を作ったのは苦労を売る側のほうだって言葉思い出したw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 04:42 | URL | No.:275204電車は他にやることないから勉強は捗るぞ
電車乗らなかった2時間は余分に遊ぶのに費やされるだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 06:23 | URL | No.:275212考え方次第 合わない奴はやめたらええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 06:39 | URL | No.:275213家から近いほうがいいに決まってんだろ
片道2時間とかで通ってるのはただのアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 06:39 | URL | No.:275214俺が片道2時間だから1時間半は普通
1時間程度なら余裕で近場と感じるから慣れって恐ろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:17 | URL | No.:275217上京組:1分~30分
実家組:30分~120分
俺の周りは大体こんなんだったな
通勤・通学時間は無駄だから近いに越した事はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:25 | URL | No.:275219公共交通機関使ってるんだったら、寝るなり本読むなりすればスグ
慣れれば何の事もない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:27 | URL | No.:275220というか同じ方面の友人いなかったのか・・・?
俺は普通にいたから一緒に帰ったりそいつの家泊まって一緒に行ったりもしたが
なんで一人前提ばかりなんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 07:35 | URL | No.:275222よく四年間もラッシュに耐えられんなwwwww
あんなん絶対無理だわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:22 | URL | No.:275228電車使って2時間だったら正直悩みどころだよな
一人暮らしで家事やらなにやらやってると案外時間使うし
金のことも考えちゃうと・・・って感じなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:41 | URL | No.:275231※22
おまえの言い方もどうかとおもうけど、※5はたしかにうざいww
なんで慶應ってあんなに偉そうなんだろ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 08:57 | URL | No.:275234俺の場合高校まで2時間近くかけて通ってたから
専門に行った時は楽だったな。
どちらかというと乗り換え+徒歩移動+電車が上り
っていう事の方が辛かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 08:57 | URL | No.:275235>>125は通学から電車トラウマになるほどの何かがあったのか…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 09:00 | URL | No.:275237一人暮らしは大学の近所に住んだ方がいいぞ
あれほど無駄な時間は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:07 | URL | No.:275239土日にフルでバイト入れる代わりに一人暮らししたほうがいいだろどうみても。
電車で揺られる時間はなんの社会経験にもコミュ能力養成にもならんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:10 | URL | No.:2752411時間40分くらいだったけど、なにがあっても座れなかった。おかげでストレスがマッハ。湘南新宿ェ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:13 | URL | No.:275242>>121
ちょっと実家戻ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:17 | URL | No.:275243大学に2時間半かけて通学してるけど、別に苦じゃないな。一人暮らししたいな、と思うけど実家の方がはるかに楽だしね。
-
名前:774 #- | 2010/11/27(土) 09:22 | URL | No.:275244大学から狭い一方通行隔てて向かいに住んでた。中高は学校敷地内の寮だったし、
幼稚園の時、一人で15分くらい歩いて通園してたのが一番時間かかってたかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:31 | URL | No.:275247パソコン入ったバックと教科書の入ったバックを持って40分歩き、そこから40分バスで移動
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:37 | URL | No.:275249僕は今大学生ですが片道二時間です
家から駅まで徒歩30分で電車が一時間くらいで駅から大学が30分ってところ
電車に乗る一時間は睡眠時間に含まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:38 | URL | No.:275250※81
いや友達いないぼっち大学生だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:44 | URL | No.:275251お前ら精神弱すぎだろww
学校遠くても所詮文系とか単位とるの楽なとこだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:54 | URL | No.:275253電車とバス使ってた頃は片道1時間半だったな
原チャ買ってからは40分だったが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 09:54 | URL | No.:275254怪我して松葉杖つきながらでも立ってペンと紙もって計算してる数学科の教授とか見たことあるぞ。
俺もさすがに立ってはしないけど、座ったら計算ぐらいできるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:01 | URL | No.:275255日比谷線、北千住から中目黒まで乗ってる。
貴重な睡眠時間になってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:08 | URL | No.:275258米88
実家から片道90分でも土日フル+αで働けるぞ。
定期使って途中の繁華街行き放題だったり。そこでバイト先見つけたりもできる。
それに電車は啓蒙書読むのにちょうどいい時間だから、4年間で結構幅広い知識が得られた。
だから実家から通いでもメリットはあるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:15 | URL | No.:2752592時間半で大阪~東京通学してるやつがいた
ら見てみたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 10:18 | URL | No.:275261米5
よくもまあKOごときがそんな得意げにw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 10:22 | URL | No.:275262片道2時間かかるけど
朝1講義目起きれなくて留年した・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 10:28 | URL | No.:275264冬の暖かい電車の中で居眠りするのがちょっと幸せだったw
-
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2010/11/27(土) 11:19 | URL | No.:275268東京圏内の奴は片道1時間半とか、「まぁ2時間以内ならしゃぁーねぇか」と考える。
地方出身者、または地方在住者は「1時間半も馬鹿じゃねぇ。我慢して1時間、普通30分程度だろ」と考える。
これは育った環境の違いだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:27 | URL | No.:275270片道1時間30分のうちどのくらい座ったり睡眠できるかじゃないか
乗り換えが0回とか1回ならともかく、2回以上で片道1時間30分以上ははっきり言って苦痛。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:35 | URL | No.:275271片道2時間を院含め6年続けてるが何か?
本読んだり、ゲームやったりでなんだかんだで時間は消費するからなぁ。
追い込み時期以外は苦にならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:43 | URL | No.:275274※88みたいな発言する奴に聞きたいんだけど一人暮らし用の費用はどこから捻出するわけ?
そりゃ近い方がいいが費用の問題からできない奴だっているだろう。
そういう奴は大学を選ぶ段階から通える範囲にするだろうけど。
親に金を出してもらって一人暮らしした方がいいとか言ってんならただのバカだな。
そんなんだったら俺だって一人暮らししたかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 11:51 | URL | No.:275276※5は明らかな自慢が入ってるけど寒いよ
そういうのは公立中学の同窓会とかでやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:07 | URL | No.:275279近すぎると合宿所にならないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:10 | URL | No.:275280>>108
環境で出来る出来ないは当然あるし、仕方ないことだとは思うが、
一人暮らし経験あり・無しでは差が出てくるぜ。特に社会に出てから。
未婚・既婚で周りの見る目が違うように、一人暮らし・実家住まいでも
人の見る目は違ってくる。
俺も納得できない部分はあるが、それもまた現実だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:12 | URL | No.:275281サラリーマンならこんなことざらじゃないか?
サラリーマンになったら数十年だから
予行練習と思えば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:23 | URL | No.:275285※108同意
そんなん遠けりゃ誰だって近くに住みたいよな
その金をどうやって捻出するかだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:24 | URL | No.:275286その時間をどう過ごすかが重要なんだよ。
片道2時間でも本読んだり、勉強したりしてればそれなんりにプラスになる。
片道10分だからって、その分寝てりゃ睡眠しかとれん。
問題は、車や原チャなど自分で運転しての片道2時間はつらいな。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:28 | URL | No.:275287通学時間分バイトすれば家賃分稼げるとか言ってる奴は頭悪すぎ
家賃だけで毎月暮らしていけるなら俺だってそうするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:31 | URL | No.:275289この時間の使い方での差で就職関係の※欄で職が無いと泣き言抜かしてるアホと
悠々就職先が決まる奴との差が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:34 | URL | No.:275290※115
家賃外の生活費なんて2~3万あれば足りる。
それ以上かかってる奴は貧乏人の分際で浪費癖の抜けないゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:39 | URL | No.:275292自宅<=>自宅最寄り駅(自転車):15[min]
自宅最寄り駅<=>大学最寄り駅(電車):45[min]
大学最寄り駅<=>大学(徒歩):1-2[min]
だな、電車は携帯で2chずっと見てる
田舎で30分に1本しか電車ないから帰りは電車待ちでまた時間食うけど -
名前: #- | 2010/11/27(土) 12:44 | URL | No.:275294ひだまり荘みたいなのが理想
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:48 | URL | No.:275295地元就職決まったから通学通勤時間一気に短くなるわ
車で10分弱で到着w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:49 | URL | No.:275296※117
無理だろ
食費20k
ネット代4k
光熱費10k
雑費3k
どんだけ切りつめてもこんだけはかかるぞ
これに友達と飲みいったり医療費だったりがかさむ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 12:49 | URL | No.:275297ねーよwwと思ってたけど、コメ見てて少し考えが変わった。
座って読書・勉強できるなら2時間くらいまでは十分アリだね。
本を読む習慣やストレス耐性は若いうちしか身につかないから、
頑張って通学することは無駄にならないどころか、得るものは決して少なくないとも思う。
一人暮らしはメチャクチャ楽しいけど、そんなもん卒業してからいくらでも出来るし、
疑似体験したけりゃ時々ツレの家にお泊りすればいい。
オレは世間知らずを叩きなおすために、
わざわざ遠い大学受けて一人暮らしして、
公務員試験合格という形でどうにか結果を残したけど、
経済的な負担を考えると、よっぽど頑張らないと元が取れないよ。
要は、それぞれの利点をちゃんと生かして努力できるかどうかだよな。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/11/27(土) 13:12 | URL | No.:275314※121
それに生活費以外の必要経費って結構あるしね
※117みたいなゴミは残念ながら組織の中に一人くらいいる
的外れな答え出すくせに、自分は賢いと思い込んでるから性質悪いわ -
名前:名無しビジネス #uhTlRX4A | 2010/11/27(土) 13:19 | URL | No.:2753192時間弱くらいだけど大抵座れないのと乗り換え4回というのが面倒
所要時間自体は同程度~もっとかかる人が周りに多かったのでそれほど長いとは思わない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 13:29 | URL | No.:275329バス→電車→電車→バス、で片道2時間位だったが
本なんて読めないし時間の無駄。定期代高すぎワロタw
今はバイク買って片道50分くらい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/11/27(土) 14:19 | URL | No.:275361実家から1時間半だけど遅刻も寝坊もしないから余裕。
来年卒業 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 15:17 | URL | No.:275390教室まで徒歩10分の寮にいたが遅刻常連でした
実家から2時間かけてきてる奴は毎朝のタイムスケジュールが固定なので遅刻知らず
遅刻してたのは電車が止まった時だけだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 16:42 | URL | No.:2754371時間くらいだったが、研究室の飲み会があると面倒だった。
終電に間に合うように帰ろうとすると付き合いが悪いと悪評が立つ。歩いて帰れる奴がうらやましかった。研究室に泊まりたくなんてねーよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 17:35 | URL | No.:275446片道電車で1時間半揺られて徒歩30分だが、メリットが無さ過ぎる
でも一人暮らしはもっと金がかかるので、そっちの選択はできない
行きは無理だが帰りは一応勉強している -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 17:37 | URL | No.:275447片道2時間半だけど暇な時間はipodで曲聞きながらスマホ弄って時間潰してる。
長距離通学で一番辛いのは朝早く起きなきゃならんことだなぁ -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2010/11/27(土) 17:38 | URL | No.:275448結局、通学時間にどのくらいの時間を費やそうが、「時間をどう使うか」によって無駄か無駄じゃないか違ってくる。
時間の使い方がヘタな奴は、通学時間10分だろうが2時間だろうが同じ。
みんな1日は24時間しかないが、それが勝ち組と負け組との大きな違いなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 18:13 | URL | No.:275458歩いて10分で大学行けたが、あんま大学に行かなかったな。近すぎてもダメだ。
院は車で1時間かけて実家から行く予定。たぶん、こっちの方がいい気がするよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 19:16 | URL | No.:275469大学四年間片道2時間で通学してた・・・。
正直時間の無駄だけど一人暮らしするよか
交通費のほうが圧倒的に安いから
仕方ない。お金ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 20:43 | URL | No.:275486俺は茨城から多摩までで2時間半かかってた。
途中一人暮らししたけど、かえって授業でなかった。
遠くても実家暮らしサイコー! -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2010/11/27(土) 20:56 | URL | No.:275490往復4時間で1週間で20時間。
一か月80時間、1年で960時間。
つまり1年のうち40日は電車の中。
4年間通うと120日、4か月は電車の中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:06 | URL | No.:275492実家通いがしたかったけど片道2時間半が耐えられそうになかったから一人暮らしした…orz
正直大学選びミスった
地元の駅弁に行けば良かったですお… -
名前: #- | 2010/11/27(土) 21:13 | URL | No.:275496勉強するって言っても、何するかによるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:56 | URL | No.:275524学校まで一時間弱。音楽聞きながらなんでかなり短い…というか、もっと通学時間が欲しいくらい
アルバム一枚聞き終わるまで、延々電車に乗り続けていたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 00:10 | URL | No.:275557電車で寝るのも気持ちいいよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/28(日) 00:39 | URL | No.:275575寝る時間削って勉強して、電車の中で寝るようにしてる
電車で2時間くらい寝れるのはおいしい -
名前:名無し #- | 2010/11/28(日) 01:10 | URL | No.:275601懐かしいなー、片道電車で1時間半だったけど
GBAのFEシリーズのプレイ時間がすごいことになった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:49 | URL | No.:2756231時間だが一番丁度いい
だらけないし、キツすぎない
ウトウト、読書、勉強、音楽、ゲーム、
あと携帯でニュースチェックとかやりようはいくらでもあるし、長すぎないので丁度いい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 04:18 | URL | No.:275658学部、偏差値のどちらかで妥協しない限り
普通に通学時間長くなるでしょ?都内に住んでれば別だろうけど。
俺は、希望通りの専攻と通学時間1時間以内の両方の条件満たす大学を選んだ結果、偏差値より10は下の
大学行ったぞ。要するに、親の財産で子供の人生は左右されるということだ。 -
名前:名無し #- | 2010/11/28(日) 05:36 | URL | No.:275669中高時代のそれが嫌で通えるけど一人暮らしだわ
まあ単位落としまくりだが楽しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 07:26 | URL | No.:275678往復3時間だったけど、大学よりも車内で講義の
復習やら資格勉強やってるほうが何故か頭に入るんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 16:14 | URL | No.:275784家賃だけじゃねーよ
食費もかかるんだよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/11/28(日) 17:18 | URL | No.:275801※42
京都までJR使って市バスに乗ったら大阪市内から1時間半も掛からん -
名前: #- | 2010/11/28(日) 20:51 | URL | No.:275879
さすがに時間の無駄としか言いようがない。
その時間だけ、出来る人間に差を付けられていることを理解出来ないんだろうな。
時間は金より大切だぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 01:43 | URL | No.:276041理系2時間以上でした。運悪いと2時間半とかね。
単純計算しても4年間(夏・冬休み分削って)で丸々100日分移動で消費する計算。
行きも帰りも座れず満員だし有効利用なんて無理。
自分は結局倒れた。それを回復するのに自宅安静何ヶ月もかかった。
親は理解のない人で下宿はできなかった。倒れてから初めて過酷だと知ったらしい。
それまでは辛いと言ってても平気だと思ってたようだ
(実際似たような条件下で体験させてみたら絶句してたけどね…この件で想像力ない人が死ぬほど嫌いになった)
理系の2時間通学は時間と命の無駄。
大丈夫な人もいるけど、学科と経済状況にもよる。
自分はバイトもしてたから死んだ。
小遣い制の人はなんとか耐えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 20:17 | URL | No.:2762671時間半~2時間くらいだと一人暮らしに踏み切るには微妙な距離なんだよな。
大学近すぎてもサボるってのもわかるけど
遠いよりは断然マシだろうが… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/30(火) 00:14 | URL | No.:276360部屋から見える位置にある私大蹴って片道約100分の国立に通ってました(どっちも志望外)
免許取るまでは高速バス使用
通学も堪えたけど大学そのものが合わず半年でぶっ壊れる
5年かけて卒業したけど時間の無駄だったわ
後半になってくるとどういうわけか
行き帰りの車の運転が精神安定剤になっていた
とっとと辞めたほうが早かったのにな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/30(火) 23:48 | URL | No.:276625実家なら近い方じゃない?
関東なら2時間なんてザラ
俺は電車で10分の場所に部屋借りてた
友達は2005年に新幹線通学だったよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/30(火) 23:52 | URL | No.:276627俺は片道1時間以上1時間半未満。しかし駅から自宅まで徒歩20分なのがネック。
一人暮らしは費用的な問題で不可+医者にやめるよう言われた。通勤時間?俺は専ら惰眠を貪るか本を読むかだな。それに俺は乗り鉄だからただ乗るだけでも楽しいよ。後は音鉄も兼ねてるから、乗るときはM車の位置を覚えてそこに乗るようにしてる。しかし、形式や番台違いで時々M車の位置が違うことがあるから戸惑う。
例えば、207系を例にすると、0番台はMM’ユニット方式、1000番台、2000番台は1M方式である。よって、後ろ4両の場合、M車は0番台が5号車と6号車、1000番台と2000番台は5号車と7号車になる。ホントなら5号車に乗ればいいという意見もあるが、5号車は雌車+ババの1500番台が存在するため正直好きじゃない。
それよりも困るのは通勤ラッシュだな。満員電車にすし詰めにされたら本を読むどころじゃない。ケータイか音楽か居眠りが関の山だろう。あと、電車で行ける許容範囲はデータイムで1時間に2本だな。俺の最寄りはデータイム4本だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/01(水) 00:12 | URL | No.:276642家から徒歩五分です^q^
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/02(木) 23:48 | URL | No.:277544やる気さえあれば電車の中でも勉強できるけど、学生が電車に乗る時間なんて大抵はラッシュだから立つだけで精一杯だと思う
複数の乗り物と乗り換え有りで1時間半は結構辛い
お金もかかるしなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/03(金) 00:36 | URL | No.:277579片道2時間半
内実家から駅までで約30分
駅から大学まで約20分くらいかな
定期は16000円程度
東武はさすが運賃安いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 01:02 | URL | No.:303530満員で1.5時間 乗り換え多いなら終わってる
時間6本以上あって座れるならそんな苦でもないんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 13:02 | URL | No.:3036141時間半×6年(医学部)
1時間弱は座れたんで、本を読んだり勉強したりしてた。そんなに無駄な時間ではなかったと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 17:51 | URL | No.:3621312時間15分だったな
4年の後期は大学行くと家に帰るのがめんどくさくてゼミ室に止まってた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 02:12 | URL | No.:377322大学じゃないが片道2時間
正直電車の中で勉強とか無理
勉強してますオーラ出るわ揺れまくるわ書けないわで最悪
もう音楽聞いてるわww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/23(火) 15:31 | URL | No.:398776俺現役大学生だけど
今は新幹線通学してる
在来線では往復7時間かかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 18:33 | URL | No.:427115千葉から都内、横浜から都内、埼玉から都内、八王子から都内
都内の場所にもよるけど片道一時間半なんかザラだよ
私学に通う中高生にも結構いるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 19:34 | URL | No.:429291大学から徒歩5分で3年迄一人暮らししてたけど、
疲れたし、学校週2だから4年の初夏に実家に戻った
今は千葉~神奈川間で片道2時間半で月2万弱の定期代だけど、バイト頑張らなくていいし実家のが圧倒的に楽
経路も始発駅含んでるから座れるし、都内出放題だから、ド田舎の学生街で一人暮らしの自分が馬鹿らしくなった
3年以降の文系ならバイトばっかりなの多いし、実家に帰って親兄弟と暮らすのもいいもんだよ -
名前:ゆ~ #- | 2012/07/04(水) 14:47 | URL | No.:569600姉と三人暮らしで一人が家賃とか
払ってて、他は専門学生だから
申し訳なくなって、
結局、実家暮らしにした。 -
名前:あ #- | 2012/10/12(金) 10:05 | URL | No.:631934原付で一時間半
電車で二時間ちょい
今日も休んじまったよ、もう罪悪感でいっぱいです
とりあえず今日は原付の近道探すか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 00:00 | URL | No.:638158チャリで研究室の自分の席まで5分
旧帝理系おいしいれす^q^
パソコンはもちろんlet's note -
名前:名前はまだない #- | 2013/05/30(木) 09:12 | URL | No.:765923みんなすごいな、片道2~3時間を何年も
大学までの運賃<一人暮らし生活費になったって、寝坊したりとか心折れたりとかしないの?
俺はメンタル弱すぎて寝坊連発
甘えでもなんでもいいから片道の時間減らしたい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3424-050d596b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック