- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:24:34.26 ID:wtAdGJTM0
- 久しぶりに休みが取れたからなんかあれば答える
ただし特定されない範囲でな!
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:25:11.90 ID:zuw6fR7NO
- 僕を採用して下さい
>>2
新規でとる人数少ないらしいから厳しいと思うわ
その割には辞めていくやつ多いけど
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:25:52.71 ID:CXxW0twW0
- 福岡?
>>4
いや、関東のちっさいとこw
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:25:58.53 ID:kKEu5lmh0
- なにやってんの?制作?
>>5
俺は一応グラフィッカーしてるわ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:25:49.87 ID:at9g9EuOP
- FF14について一言
- >>3
や っ ち ま っ た な
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:28:09.88 ID:r51cPyam0
- どんなゲーム作ってるの?
>>7
主にDSとかPSPの携帯ゲームとかのソッフトウェア開発
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:28:47.64 ID:MWwERG0R0
- ゼルダの時オカのような、マップ移動中に武器で攻撃できて、
- 攻撃を回避できるゲームないの?
探してるけど、見つからない。
何かある?
また>>1の好きなゲームは?
>>9
PS2でデュアルハーツっていうゲームがあるけど、それの操作法がゼルダそのものw
好きなゲームはトマトアドベンチャー
- 攻撃を回避できるゲームないの?
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:30:05.82 ID:rbHZ299R0
- 東京トイボックスを見て一言。
>>10
良いモノを作ろうとする考えは大いに賛成する
でも実際は良いモノじゃなくて「売れるモノ」を作れって言われるよ - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:32:39.26 ID:r51cPyam0
- 作った中で一番売れたものはどのくらい売れた?
>>14
17万本くらいか
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:33:04.13 ID:MWwERG0R0
- 感動したゲームを教えて。
- >>17
チョコボの不思議なダンジョンⅡ、達成感で満たされたゲームだった
- >>17
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:34:29.26 ID:U/in1Z250
- ソフト屋で営業してるんだけど、ゲーム業界に転職しようと思ったら可能ですかい?
>>18
できなくはないと思うけど・・・今の職を手放すほど良い職場じゃないぞ
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:34:34.84 ID:MWwERG0R0
- >>1は普通の人よりゲームをやってるの?
またゲーム会社の人は?
>>19
一般人よりはやってると思うけど、偏ってるかな
会社のメンツは人による、ゲーム嫌いって奴もいるぞ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:35:21.78 ID:Ekb2oo6AO
- 会社はブラック?
>>21
超ブラックだ、朝出勤して翌日の早朝に退社とかザラ - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:36:50.03 ID:YLDCKZ150
- グラフィッカーって2D?3D?
>>23
2Dメインで3Dはほぼヘルプで入る程度だった
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:36:56.62 ID:MWwERG0R0
- 自分の作ったゲームって会社からもらえるの?同僚が作ったやつとか。
また自分のゲームやって面白いと思ったことある?
>>24
自分が携わったプロジェクトだけ製品版が後でもらえた。
他の人のは会社に置いてあるから持って帰らなければプレイしても可
ついでに自分の作ったゲームはデバッグで死ぬほどやってるからつまらんw - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:37:53.12 ID:Vy6+zKMH0
- 休みはやっぱゲームすんの?
>>26
最近ゲームするか絵描くかゲーセンくらいしかしてない - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:40:50.56 ID:MWwERG0R0
- >>1はグラフィッカーだけど、自分の好きなライターと仕事とかできるの?
また、こいつのシナリオ嫌だから、無理とか。
>>30
むしろシナリオとか企画が「こいつ使いたい」っていう- 人物を集めてチームを作ってる
- 人物を集めてチームを作ってる
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:41:25.81 ID:AwI7J8+hO
- 年収と1日のだいたいの仕事内容は?
>>31
安いから言いたくねぇw
まぁ仕事量は絶対釣り合ってないな - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:42:02.99 ID:qj+1G9+R0
- 同僚の女の子が疲れて眠ってるとこを襲ったりする?
>>34
残念、女子は別室で寝るんだぜ - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:52:59.44 ID:W3fkCxLz0
- 年収と仕事量くらい答えられない馬鹿は帰れよ
>>49
サーサンww- 仕事量は基本10時から6時半 まぁ残業が普通だから翌朝までやるがな
- 仕事量は基本10時から6時半 まぁ残業が普通だから翌朝までやるがな
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:41:35.01 ID:j2UhYvbTO
- ゲーム会社の新卒採用でゲームの企画書書いてこいって
- とこがあるんだけど、ゲームの企画書ってどうやってかくの?
まずなにをかけばいいかわからん。
>>32
ストーリー、概要、対象年齢層、操作法、売り
この辺まとまってれば良いんじゃないの?
- とこがあるんだけど、ゲームの企画書ってどうやってかくの?
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:41:53.27 ID:vxh5UFQaO
- 同僚がビッパーだったら確実に特定されない?
>>33
むしろ見つかってクビになりたいわ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:43:25.11 ID:I9wt0ksMO
- 今ゲーム売れてないらしいけどどんな気持ち?
- >>36
飽和状態すぎるからどうしようもないな
実際何出しても食傷って言われるレベルだし
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:45:54.68 ID:MWwERG0R0
- 俺はドラクエは初期にRPGで出たから人気があるだけで、
- 中身はほかのゲームと大差ないと思う。>>1は?
5、8は好きだけど。
>>37
最初は何出しても売れたらしいからなぁ・・・
スーファミ全盛期に仕事がしたかったぜ
- 中身はほかのゲームと大差ないと思う。>>1は?
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:46:42.55 ID:OBdpjcwX0
- 絵の制作依頼(こんなの描いて)っていうのはどういうかたちでくるの?
>>38
資料とか貰ってそれ見ながら、
でも資料よりもグーグル先生の画像検索の方が頼りになる
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:47:31.20 ID:MWwERG0R0
- 会社のイラストレーターの書いたイラストで抜いたことある?
>>39
エロカワな絵を描く奴が俺の周りにいない・・・
そこは期待してたのにがっかりだったw
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:48:12.94 ID:20dU2GzU0
- お前がブラック会社でどんなに必死でがんばってゲームを作っても
割れ厨がタダで持ってってネットで糞ゲ糞ゲ言って叩いてる現状について一言
>>41
ワゴンセールのでも良いから自分の金で買ってから言え!!
と切実に思う
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:49:18.21 ID:xwuEoIEp0
- 開発してるゲームに不満もつことある?
- その部分を作った人にその事を意見できる職場?
>>43
大抵は不満の方が圧倒的に大きい
バグとかじゃない限りは黙ってるのが暗黙の了解
- その部分を作った人にその事を意見できる職場?
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:50:45.97 ID:Vy6+zKMH0
- あと栄養ドリンクとか眠気覚まし(眠眠打破みたいなの)で
- これは効くってオススメある?
>>44
ブラックガム+強強打破2本+いろはす- ロッテLOTTEブラックブラックガム9枚入15個
- 強強打破 濃コーヒー味 50ml*10本
(お徳用ボックス) いろはす520mlPET × 24本 - これは効くってオススメある?
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:51:43.25 ID:MWwERG0R0
- >>1がゲーム会社に入った理由は?
>>45
シャイニングソウルⅡってゲームで、キャラクターがやたら動くのが楽しかったから
自分でも作りたくなったのが理由
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:52:51.14 ID:MWwERG0R0
- 同僚のゲームが糞ゲーだったときが教えてあげる?
>>47
同僚に言ってもどうにもなんないよ
全部上司が決めてるからな - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:54:07.31 ID:Tli8zgSr0
- 大学から?それとも専門から?
どうやって入ったの?
2Dっていったらドッターだろうけど
最近あんまりドットのゲームないよね。
>>52
専門から
ちなみに峠な
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:54:51.51 ID:xwuEoIEp0
- レアルマドリード、バルセロナみたいに、
- 「あそこはスター軍団だな」という、業界内評価が高いとこある?
ポリフォニーデジタルとかは?
>>53
うちはDS開発ばっかやってからかレベルファイブとかめっちゃ評価高かったよ
スクエニ?任天堂?勝てるわけねーよw
- 「あそこはスター軍団だな」という、業界内評価が高いとこある?
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:54:56.81 ID:MWwERG0R0
- >>1のスペック教えて。
>>54
26の男
顔は鏡すら見たくないレベル
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:01:36.45 ID:Tli8zgSr0
- ゲーム系の専門に通ってるけどカラダ壊して一般にした。
中途について詳しく教えてくれ。
>>61- 中途採用について? 悲しいけど新卒の方が圧倒的に強いな
- 中途採用について? 悲しいけど新卒の方が圧倒的に強いな
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:12:55.32 ID:MWwERG0R0
- ゲーム会社入ってて、偏見ない?
オタクとかさ。
>>73
皆こっち系だから平気
たまに同族嫌悪してる奴とかならいる
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:18:13.02 ID:MWwERG0R0
- 職場の女子って腐女子?
>>78- 腐と不思議ちゃんがいっぱいいるよ!
- 腐と不思議ちゃんがいっぱいいるよ!
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:19:45.76 ID:iuPotzkp0
- ゲームプログラマと話したりしたことは?
>>82- よく話すよ。そのうち同人で何か作ろうとか
- よく話すよ。そのうち同人で何か作ろうとか
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:22:54.22 ID:2PW4IQ0s0
- >>1の考える売れるゲームと面白いゲームの違いってなに?
>>84 価値観の違い
経営者は金が欲しいから前者を求める、キャラゲーとかに多いと思ってる - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:25:16.23 ID:WtjWM/ii0
- 今のゲームって昔の王道ゲームに引っ張られすぎじゃね?
発想の時点で捻りが見られない気がするがどう思う?
あと、個人的に少人数製作の同人の方に可能性を感じるんだが>>1はどう思うよ
一人でも製作可能な時代だし、同人発のオリジナルゲームが- 企業発のゲームを脅かす日も近いと思ってるんだよね
流通の面で問題があるけど、今はネットがあるからどうにかできるレベルだと思ってる
そもそも企業並みに利益上げる必要もないし
>>86 まぁ下手に冒険するより王道だしときゃ無難っていう考が多いからなぁ
俺も最近は同人の方が強いと思ってる、メルブラとか見た時衝撃だったし - 企業発のゲームを脅かす日も近いと思ってるんだよね
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:27:46.69 ID:lKa79poTO
- 俺今、学校の授業でSTG作ってるんだけど、背景の描き方とか教えて。
>>87- 縦?横?
- 縦?横?
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:58:29.70 ID:lKa79poTO
- >>
- 縦シュー。
>>200
冗談抜きで縦に細長いMAPを作る
横幅は画面サイズ、縦幅はステージに応じてお好みで
簡単な方法はマップチップを用意してプログラマーにループしてもらう
- 縦シュー。
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 08:56:37.26 ID:MWwERG0R0
- >>1の書いた絵見せて。
今から書いてもいいから。
>>56
じゃあ描いてくる - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:35:05.89 ID:wtAdGJTM0
- >>56 描いてきた
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:37:28.28 ID:r51cPyam0
- テイルコンチェルトっぽい絵だな
かわいい
>>90- サンクス、そのゲームは俺をケモナーに引き込んでくれたよ
- サンクス、そのゲームは俺をケモナーに引き込んでくれたよ
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:49:40.45 ID:+ehte5xyP
- あれ?なんか見たことあるような
>>103- 絵スレには結構いたからな
- 絵スレには結構いたからな
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:40:07.50 ID:j2UhYvbTO
- パソコンとか詳しくなくて文系でなんも知識もないけど
- 雇ってくれる会社ってある?ブラックでいいから。
>>91 携帯電話のアプリ制作してる10人以下の小さいところなら結構行ける
入った後が大変だけどな - 雇ってくれる会社ってある?ブラックでいいから。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 09:47:43.67 ID:8rklgVjl0
- オレもゲーム会社勤務だが3Dツール何使ってる?
てか統一してほしくね?
>>100- 昔は光波、今はMAYA。でも古いのと新しいのが混在してて困る
- 昔は光波、今はMAYA。でも古いのと新しいのが混在してて困る
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:57:15.98 ID:cqcZqGSa0
- Pythonは使えたほうがいいですか?
>>128
今のうちの環境だとPythonは聞いてない
Eclipseで仕事したいって知り合いは常に言ってる - 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 11:15:19.15 ID:cqcZqGSa0
- >>
ではMayaを使う現場ではMELあるいはPython使えると多少でも強みになりますか?
>>134 色々使えるっていうのは強みにはなる
ただし会社によっては日の目を見ないのも多いから気をつけろ
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 11:59:50.30 ID:3l8U/CDt0
- XSI、maya、Max使えるけどライトウェーブの操作感が
- 独特すぎてモデリングできる気がしないけどどうなの?
>>148
そんだけ使えるなら無理に使わなくてもいいだろw
実際MaxかMaya使えれば充分だと思うが - 独特すぎてモデリングできる気がしないけどどうなの?
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:00:35.00 ID:PmvHgBqh0
- まだ志望業界どころかどういう感じの仕事に就きたいかも決まってない大学2年です
プランナーかグラフィックデザイナーが気になってて、- 愚問かもしれないけどこの2つの仕事量と
- 給料ってどういう感じになってるかkwsk頼みます
あと、3dsMaxとかAdobeは使える環境も教えてもらう環境も整っているけど、- いかんせん絵が全く書けないんですが
- グラフィックデザイナーとして今からどうにかなりますか?
>>114
プランナーの給料はちょっとわかんないな
仕事量はどっこいどっこい、ただ書類が多い分プランナーの方がつらそうに見えた
あと絵が描けなくてもあんまり問題にならない。
絵描けないけど3D得意とかドット打てるとか、むしろグラフィック的にはそっちの方が強い - 愚問かもしれないけどこの2つの仕事量と
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:17:40.12 ID:PmvHgBqh0
- >>
- 情報サンクス
色々考えてみます
>>121
追加でインターフェイス周りの作成出来るとかなり強い
- 情報サンクス
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:09:55.09 ID:Kc5i1eqH0
- 公務員してるんですが
やはり夢見てゲーム業界や近しき業界に行こうと思って仕事辞める直前まできてます。
やっぱ辞めてからじゃないと信用されない?
>>119 そんなことはないと思う。
むしろ就職活動用の作品準備に金がかかるから今はそのままで良いんじゃないか - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:11:12.82 ID:nYELL21Z0
- KONAMI就職狙ってるんだがゲームプロデューサー部門以外の
- プログラマーなんて使い捨てだよな
>>120- どこも一緒か、こっちもプログラマが消耗品かってくらい入れ替わりが激しい
- プログラマーなんて使い捨てだよな
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:24:12.59 ID:PQxVcxrP0
- ゲーム業界に入ろうと情報学科行ったのに公務員になっちまった
ゲーム会社行った友達はすごい楽しそうだからちょっと後悔
やっぱ仕事楽しい?
>>123
仕事自体を楽しいと思うことはあんまりない
でも同じ趣味の仲間がいると盛り上がるとかそういうノリだな
あと隣の芝生は青く見えるから気をつけるんだ - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 10:35:22.38 ID:X5ns2eEZ0
- プログラマは尊敬してる
使い捨てるなんて勿体無い・・・
>>125
結局上の奴が使いやすいかどうかで判断してるから
仕事できても自分の思う通りにならないなら切るって考えなんだよ
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 11:00:58.95 ID:nYELL21Z0
- プログラマーが切り捨てられるのは若い人のほうが最新の知識を身につけてるからじゃね?
まぁベテランを重んじる企業もあるらしいが大抵は最新の知識を求めてるらしい
>>129
昔からいる人は頭が堅いんだよなぁ・・・
このやり方でやってきたんだ、って言い張るから新規ハードのロンチ開発失敗したり - 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 11:21:51.09 ID:i7xD0omQ0
- ゲームはグラフィックの良し悪しじゃないってユーザーは分かり切ってるのに
相変わらずグラ優先ゲーしかでないのはなんで?
>>137
第一印象と宣伝効果を優先しているから
システムとかプレイしないとわからない部分より見てすぐに- キレイカッコイイと思わせた方が売れる
- キレイカッコイイと思わせた方が売れる
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 11:45:01.75 ID:p2oesb2x0
- ゲーム業界経由でフリーになってるイラストレーター多いって
- 聞くけど実際そこらへん実感ある?
>>145
今のところ無いな
経由してフリーターならかなり知ってるが
- 聞くけど実際そこらへん実感ある?
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 12:02:58.69 ID:0Ewj/fSj0
- 高卒でも入れそうな仕事枠教えてください
- >>149
高卒だろうと商業作品としての物作れるなら枠はある
あるけど高卒で狙うのははっきり言って無謀
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 12:30:53.86 ID:MKLVACVu0
- はちま寄稿とかああいう、ゲハブログどう思う?
>>156- ただの趣味として捉えてる
- ただの趣味として捉えてる
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 12:35:23.42 ID:+ehte5xyP
- 3DS って見るとどうしても Max しか思い浮かばない
>>157- 実際不透明なとこが多いから任天堂が
- 何推奨して作らされるのか怖い
- 実際不透明なとこが多いから任天堂が
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 12:41:42.62 ID:UymwcRxX0
- グラフィッカーってことは原画とかキャラデザ担当したりする日もくるんだろうな
アイディアは常に考えてる?
>>158
いつかはやりたいな、ネタはノートとかに溜めてるけどうちでは
デザイナー → 元デザインを描く人
グラフィッカー → それを元にゲーム用に作る人って微妙に分かれてる - 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:05:54.04 ID:mcC2CWvuO
- デザイナーってPGと仲悪かったりするけどどうなの?
>>183- 普段は普通だけど修羅場だと罵声が飛ぶ
- 普段は普通だけど修羅場だと罵声が飛ぶ
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 12:51:47.40 ID:6XnJrK3e0
- falloutみたいなゲーム作れよ
- >>161
- そういう依頼が来ない
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:48:28.16 ID:MWwERG0R0
- 自分の作ったゲームはワゴンセールで売られたことあるの?
>>170
あるわ、しかも俺が最初に関わった奴だったからかなりへこんだ
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:49:52.26 ID:MWwERG0R0
- 職場への不満を一言。
>>171
色数の指定は最初にしろとあれほど - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:58:35.82 ID:MWwERG0R0
- アーケードゲームのオススメ教えて。
また、糞ゲーも。
>>175 オススメはメタルスラッグ あれは2Dグラフィッカーとして尊敬する
クソゲーはIFの出した対戦格闘
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:59:18.09 ID:T/60a4rv0
- 最近のスクエニの凋落が心配です
最近は洋ゲーのほうが面白そうって思うこと多いけど和ゲーなんで元気ないの?
>>176- 日本はRPGとかに変な要素いれようとしすぎてるのが
- 失敗なんじゃないかと感じる
- 日本はRPGとかに変な要素いれようとしすぎてるのが
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:59:38.93 ID:MWwERG0R0
- なんでゲームの技はシャイニングとかドラゴンとかばっかりなの?
>>177- 残念、制作側は大半が厨二病だ
- 残念、制作側は大半が厨二病だ
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:12:14.56 ID:ROfFBMFhO
- アトラスは良いゲーム作るが変態が多いイメージなんだけど実際どんな評判なの?
>>186- かなりぶっ飛んでるとか聞いてる、
- 後はアイレムとかも結構自由だな
- かなりぶっ飛んでるとか聞いてる、
- 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:15:05.82 ID:Yc0hPjvXO
- 作品ファイルにこれは入れとけ!っていうものある?
>>189- 静物模写と人物デッサン
- 静物模写と人物デッサン
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:35:55.92 ID:Yc0hPjvXO
- ありがとう!
人物デッサンは1枚はあるんだけど2、3枚あった方がいいのかな?
>>197
デッサン系は三枚位あれば足りるよ
多ければ「これだけ描ける」っていうアピールにはなるけど多すぎると見てもらえない
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:06:33.69 ID:Yc0hPjvXO
- なるほど!ありがとう!
仕事頑張ってね!
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:05:56.70 ID:wtAdGJTM0
- 区切り付いたからそろそろ終わりにするよ
意外と気づかれてるみたいだし、しばらくは絵スレでおとなしくするわww
今からゲーム業界目指すって人は・・・とりあえず頑張れ、応援はしてるよ!
それと付き合ってくれた人、ありがとうww
これで俺も明日の出勤頑張れそうだ
- 【Metal Slug】
- http://www.youtube.com/watch?v=atIRfx5MU1k
ドット絵プロフェッショナル
テクニック
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 19:52 | URL | No.:275477最近知ったのだが、俺の会社のビルの11階にサイバーコネクトツーってゲーム会社があった。
この会社って有名なの? -
名前:レモン #- | 2010/11/27(土) 20:07 | URL | No.:275479りょうちゃん 公務員 父にいって最後です。
実母では、通らない。もうすっからかんに、
ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 20:11 | URL | No.:275480>>1
制作会社の中ではそこそこ有名だと思うけどなぁ。
最近だとソラトロボ出してたよね。
以前のものだと.hackとかナルトの格ゲーとか。
俺の中ではゲームよりも社長の印象が強いw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 20:21 | URL | No.:275481スペジェネはイマ風じゃなかっただけでクソゲーじゃないんだよ・・・。
あと10年早く出してくれてればよかったんだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 20:23 | URL | No.:275483※1 ちょっと有名かもなwww
-
名前: #- | 2010/11/27(土) 20:40 | URL | No.:275485※1
.hack覚えてるわー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:00 | URL | No.:275491※1
CC2は普通に有名 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:08 | URL | No.:275494少し前まではワゴン漁りが趣味の1つだったんだが最近はそれすらやらなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:14 | URL | No.:275497乗り遅れた・・・。
某専門学校でまだ次世代携帯ゲーム機が無い時
「ドット?もう終わってる。パチスロの液晶くらいしか使い道が無い。」
とひたすら言われたな。 -
名前: #- | 2010/11/27(土) 21:27 | URL | No.:2755009
ドットはグリーやモバゲーで需要拡大中
このジャンルで枯渇し出したら発展途上国系の輸出物に
10年前からドットはもう終わったと言われ続けてるけど結局需要は無くならないよ
行き着くところは職人芸だから単価の下落も他にくらべるとすくない
ただ達人クラスのドッターは死滅した
あとドットよりピグとか着せ替えキャラの単価の方がすごい事になってるよ末端デザイナーだとグロス単価で1万とかそんなレベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 21:28 | URL | No.:275501アトラスとアイレムは変わってるのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:31 | URL | No.:275502グロス単価で1万とかいわれても
-
名前: #- | 2010/11/27(土) 21:37 | URL | No.:275504※9
ドットできて悪いことなんてないよね
アイテムのアイコンとか、稀にUI周りとか今の時代になってもドットだし
ドットしかできない人はきついかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:45 | URL | No.:275505>>2
ドットハック作ってたとこだっけ?
洋ゲフリークの俺でも知ってるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 21:50 | URL | No.:275506どこも大変そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:03 | URL | No.:275509トマトアドベンチャー好きとはなかなかやるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:12 | URL | No.:275511>>37を読んでダメだこいつらと思った
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 22:16 | URL | No.:275514ケモナーのグラフィッカーって趣味色出そうとしても出せなくて辛そうだな
CC2のソラトロボなんかも自爆覚悟で出してるようなもんだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:24 | URL | No.:275516>>9
ドット打てる人はまだまだ全然需要あるぞ。
俺の働いてる所だと最近はソーシャル系が多いし、
携帯機の性能が上がってきたから、制作物の大半はその辺。
上でも言われてるが、インターフェイス周りは次世代機になってもドットだし。
ドットと平行して、デザイン関係も学んどくと喜ばれる。出世の道も開ける。
デザインセンス、色彩センスは磨いとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:47 | URL | No.:275523ドットもいいけどそれなら3Dに強いほうが門は広い。
BGとか狙い目。あとはモーションだな。人手不足とよく聞く -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 22:58 | URL | No.:275525よそのまとめブログでもそうだったけどゲーム業界人系はなんか荒れるんだよなぁ。
真意は別として話が面白いからいいと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 23:02 | URL | No.:275526最近シリーズものとかリメイクばっかりで悲しいわ
新作出てないとゲームやる気力すら失われる。
マリオとか一体何作出す気なのよ・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 23:04 | URL | No.:275527*20
3Dでもテクスチャ作りは結局ドット芸になってるから
どんなに性能が向上してもローポリって物がなくならない限りはドットの世界だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/27(土) 23:39 | URL | No.:275536おい、絵なんてあげたらばれるんじゃないのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/27(土) 23:40 | URL | No.:275537大手以外は給料ゲロ安だからそこは割り切らないととても勤まらんぜ、5年以内に昇級出来なかったらさっさと転職した方が身のためだ、30過ぎたら転職なんてまともに出来んし、
-
名前: #- | 2010/11/27(土) 23:55 | URL | No.:275546大手は新卒から入れるだろうが制作は中堅丸投げが多いから制作は需要は少ない
中堅は昇格が早い分、スポーツ選手並みな実力主義だから昇るのも干されるのも早い
ゲームが好きで金が欲しいだけなら任天堂しかないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 00:25 | URL | No.:275568アフェリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:00 | URL | No.:275593今更こんなん出てきて需要あんのかよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:03 | URL | No.:275596>>37みたいなのがゆとり
こいつらガチで池沼だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:06 | URL | No.:2755982Dって言うとキャラデザやドッターをイメージする奴が多いけど
普通は2Dと言えばフォントやUI周りのことを指す場合が多い。
ていうか本当にドットだけやってたら、はっきり言って先が無いと思う。
UIできた方がいいって言うのは正解で、なんでかって言うとなり手が少ないから。
エフェクト、モーションなんかも同じ。
要するに素人がイメージしにくい職種は売り手市場なんだよ。
ゲームはドットと3Dだけで作られているわけではないので、上記の職種は
どこのメーカーも人材不足。
ゲーム業界入りたい学生は3Dの一枚絵極めるより、そこそこのモデルを動かして
見せたほうが何倍もアドバンテージになるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:35 | URL | No.:275615こういうスレを読みる、昔読んだカプコンのマンガが読みたくなる。ロックマンの製作のやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:41 | URL | No.:275620カスレベルだな、、、こんなのでよくプロとして務まるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 01:50 | URL | No.:275625>>33
ゲームじゃなくIT業界だがこの気持ちよくわかる
この不況で自分から出ていく決心は付かないけど、やめたい感じw
激務が続くとどうしても心が弱って中途半端に卑屈になってしまう… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 02:00 | URL | No.:275630UIは重要だよな、手を抜くと14みたいな悲惨なことになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 02:14 | URL | No.:275635絵のふとももが素晴らしいな!!!w
-
名前:名無しビジネス #jjTL4YWY | 2010/11/28(日) 03:23 | URL | No.:275648>>24
クビになりたいって書いてあるしべつにばれてもいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 05:38 | URL | No.:275670アニメのゲームはずっとDSで出してたから、アニメファンはそのハードを買った
でも、最近はPSPばかり・・・
DSにもアニメ関係のゲームを移植してほしい
最近なら、アマガミ、なのは、クィーンズプレイド、クリミナルガールズとか
あまりころころとハードを変えちゃついていけない
ジャンルはRPGがいい
アクションはマニアしかクリア出来ん
時間をかければ誰でもクリア出来るRPGをゲーム業界の中心にすべきだ
三日でクリア出来るとか言ってるのは、アンチのでまかせだと思う
アンチ、出来るもんなら目の前でやってみな、証拠もないくせに -
名前:名無しビジネス #jgJNn0FY | 2010/11/28(日) 09:25 | URL | No.:275684「今時ドッターは需要無い」とか言われてたけど、
学生時代の作品でドットくらいしか自信ある作品無くて、途方にくれてたら意外と需要あって、
今はそれなりに有名な所で働いてる。
そのとき思ったのが、「ライバルが少ない分野に進んだ方が吉」だった。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #Ci7BlYqU | 2010/11/28(日) 10:13 | URL | No.:275689好きなことを仕事にするなら、泣き言言うな。あと本当に好きなモノを楽しみたいなら、仕事に選ぶな。
公務員から転職とかやめとけ。そっちで稼いで趣味に金使うほうがずっと幸せだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 13:32 | URL | No.:275724完全に負の連鎖だな。
この業界に限った話じゃないが、どこかで路線変更しないとマジで潰れると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 15:31 | URL | No.:275770大学出てゲーム系の専門いこうともうんだがどうかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 16:24 | URL | No.:275788※41
何やりたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 20:06 | URL | No.:275860※41
デザイナーだったら
よっぽどじゃない限りゲーム系よりCG系
のがいい気がする。
プランナーならわかんないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 22:05 | URL | No.:275920※42 43 はじめはプランナーやりたかったけど今はゲームにちょっとでも関われればいいって思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 23:02 | URL | No.:275947※44
バイトなら誰でも入れる。
大手は通年でデバッガーや企画見習いの募集をしているはず。
狭き門だけどそこから社員登用もある。
単にゲーム業界で仕事したいならこれが一番近道。
新卒入社は難易度高すぎる。特にプランナーは。
大学卒業→専門はオススメしない。
専門がクソだからというより、バイトでもいいからとにかく
実務を積んだ方がマシだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 23:58 | URL | No.:275974※45
プランナーの新卒の募集なんて業界全体で200人やってるかどうか怪しいレベルだからな…w
バイトで入った方が可能性はまだある。
4月に入ったバイトが責任ある部分任せたくなったから
9月に社員登用って話は多いわけじゃないが聞く。
大学卒業して専門に行くと、
最終学歴が専門に塗り替えられるのと変わらない状態になるらしいから注意して欲しい… -
名前:名無しビジネス #jgJNn0FY | 2010/11/29(月) 10:22 | URL | No.:276110聞いた話だけど、デバッカーからプランナーにレベルアップするのも結構あるらしい
プランナーになりたいならまずデバッカーを目指すのも一つの手。 -
名前: #- | 2010/11/29(月) 17:23 | URL | No.:276222ウェイストランド住民は何処にでもいるんだな・・・
Falloutは3以前の作品なんかはDS向きだから移植されんかねえ・・・
ゲームというかコンピューターソフトウェア業界全般がソフトウェアをハード売り込みの
ためのおまけぐらいにしか未だ思ってないのが日本のゲーム業界の衰退の一因に思えるわ。
汎用機屋から転職してきた上司は汎用機売れたらソフトおまけで開発とかしょっちゅうで、
納期も営業が鬼畜な日数を顧客満足度と勘違いして設定するから、デスマで体壊して転職
したってしょっちゅう語るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/30(火) 00:30 | URL | No.:276369※48
どこまで素で言ってるのかわからないけど、ハードだけ売れても儲からないのが
任天堂の始めた家庭用ゲームビジネスじゃないか。
同じプログラマーでも、システム屋とゲーム屋の発想って根本的なとこから違うよ。
ゲームは仕様書通りに正しく動けば面白くなるってもんでもないからな。 -
名前: #- | 2010/11/30(火) 00:50 | URL | No.:276380ゲーム関連の仕事に就いて見たいと思ってるんだが
実際こういう話聞くと生々しいな・・・
ちょっとゲーム関連の仕事に就く気失せたわ
面白いゲームより売れるゲームを作れってのが心に響いたな
あと腐女子がいることも -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/30(火) 19:53 | URL | No.:276539同僚が元ゲーム屋だけどミンミン打破飲みまくってるな
-
名前:名無しビジネス #EGTCt1XI | 2010/12/01(水) 05:46 | URL | No.:276724ゲーム業界に就職したい人へ
デザイナーはゲームにそんな興味ないけど油科とか入っちゃって就職ねーー!って美大生八割。
デッサンガチウマ。失禁レベル。芸大生もいるよ!
その他二割は美大のデザイン科四年間2Dグラフィックを専門に勉強してきた人。2Dは人手不足じゃないよ。むしろ2Dにそんなに人いらないし、美大生で足りてるよ!ドッターと萌え絵なんて外注だよ!ムービーすら外注です!
まじで五美大と地方有力美大しかいないからね!
と、とてもとても優秀で勤勉な専門生。
今高校生の人は絶対に美大に行くべき!それでも落ちるよ。倍率半端ないよ!
ただ、1が言うようにモーションは人少ないから専門卒多いよ。派遣ばっかしなのはあるけど。今専門生の人はここをねらうべし!
プログラマーとプランナーは早慶以上普通。東大も京大も普通だよ。
プランナーはコミュ力重視でいわゆるリア充だよ。
学歴の無駄遣いだね!実際卒業後、同窓生との差に愕然とするよ!
1にまどわされないように! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/01(水) 19:36 | URL | No.:276980シャイニングソウルⅡは俺もはまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 00:32 | URL | No.:293934>>52
それ大手の話だって。
下請けのブラック企業ならそこまで要求しない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3426-37bcfe8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック