- 1 : 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:38:10.33 ID:KyKmc+VU0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 就職したものの早期に会社を辞めてしまう若者を減らそうと、県労働協会は4、5日、
名古屋市中村区の県産業労働センターで無料悩みごと相談会を開く。
厳しい就職戦線を勝ち抜いて就職しても、思い描いていた仕事の内容や労働条件が異なり、
早期離職をする若者は増えているという。新入社員と企業の双方に不利益となるため、
相談会では人間関係や仕事への不満、悩みを聞き、問題の解決策を探る。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20101204/CK2010120402000132.html
- 2 : ホットカーペット(静岡県):2010/12/05(日) 12:38:51.73 ID:JunywsoI0
- いや、誰も信じてないだろ
- 315 : かるた(中部地方):2010/12/05(日) 14:14:48.28 ID:s8Z3a3wC0
- 本当にこの条件で働かせてくれるなら薄給でも構わないのに
- 284 : 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:05:20.23 ID:79BeUxmKP
- あることはあるよ
残業も10時間あるかないかだし
年収200万だがw
- 123 : カップラーメン(関西・北陸):2010/12/05(日) 13:22:09.62 ID:B7oGNk2kO
- 残業15時間以内って、週毎だろ?
- 129 : クリームシチュー(神奈川県):2010/12/05(日) 13:23:19.81 ID:UkZu6Agh0
- 残業が一日15時間以内ってことだろ
- 131 : ニラ(岐阜県):2010/12/05(日) 13:23:51.32 ID:u+mTmGxn0
- 残業(代は)15時間以内(までしか出しません)
- 13 : 年越しそば(神奈川県):2010/12/05(日) 12:40:38.37 ID:QQqoWyVhP ?PLT(20305)
- 8時出勤で15時終わりにしろよ
8時間も働いてたら1日が丸つぶれになるだろ
- 154 : 年賀状(栃木県):2010/12/05(日) 13:28:47.36 ID:/jsYUuJi0
- むしろこの条件で働いて
土日にバイトの方が絶対儲かるだろ
- 10 : ゲレンデ(関西):2010/12/05(日) 12:40:19.62 ID:UgBibHt3O
- 派遣なら業種によってはある
- 15 : きんき(長屋):2010/12/05(日) 12:40:46.91 ID:FpIlgIoB0
- 県の公務員とかなら普通だろ
- 386 : 年越しそば(京都府):2010/12/05(日) 14:42:27.86 ID:4k7koSJcP
- 8:30~11:30(実働) 休日:日曜のみ 残業100時間以上
現実を受け止めろ
- 390 : 乾燥肌(大分県):2010/12/05(日) 14:45:30.67 ID:VGilAbHv0
- >>386
3時間労働なら残業100時間付いてもあんま変わらないな!w
- 12 : 熱燗(西日本):2010/12/05(日) 12:40:36.42 ID:SmvTiCtjP
- 信じちゃいないけど
とりあえず選別するために見ます
- 53 : ハマグリ(福井県):2010/12/05(日) 12:51:07.64 ID:+J+5OHKT0
- 7:30-17:00
残業無し
日曜祝日休み(天気がすこぶる悪い時もたまに休み)
1月と2月はほぼ休み
月手取り16万社保完備
昇給無しボーナス無し
希望もクソもないこんな世の中じゃ
- 56 : ハマグリ(大阪府):2010/12/05(日) 12:52:41.70 ID:3alWhf8z0
- >>53
私ゆとりだけど
ボーナスなしでその手取りは嘘じゃろ?
- 64 : ハマグリ(福井県):2010/12/05(日) 12:57:33.68 ID:+J+5OHKT0
- >>56
本当なんだなこれが
実家住みだからいいものの完全にワープア
しかも田舎だから車必須
40越えてもこれだったら仕事やめて車手放してナマポもらうわw - 111 : 年越しそば(大阪府):2010/12/05(日) 13:16:51.57 ID:VQ/Uzvl1P
- 勤務時間
【1】4:00~16:00
【2】5:00~17:00
※配送先により異なります。
※その他の時間帯もあります。
給与 月給26万円以上(一律手当含)+交通費規定支給
休日休暇 月5~6日(シフト制)
※シフト調整はお気軽にご相談を!
12時間拘束なんて当たり前ですよね
- 148 : オーロラ(千葉県):2010/12/05(日) 13:27:34.62 ID:4P6+UoTM0
- >>111
運送業だよね。
まず積み込む時間は勤務時間に含まれないだろうから1時間前出勤、
道が毎回空いてたら配送が終わるのが設定終了時刻だろうから、18時過ぎるだろうし。
実質、【1】なら、拘束時間は3時―18時くらいか?- 繁忙期・年末(工事時)は3時―20時くらいか?w
- 繁忙期・年末(工事時)は3時―20時くらいか?w
- 101 : 熱燗(岡山県):2010/12/05(日) 13:13:03.33 ID:2pe5grIJP
- 団塊の時代って携帯ないから良いよな。一旦会社出れば
逃げ切り。形態と言う名の首輪がある現代は、どこでも
呼び出せ、居留守は許されない。本人が持参してんだから
- 302 : 竹馬(東京都):2010/12/05(日) 14:10:56.31 ID:LN2uIP2h0
- >>101
携帯の普及は社蓄養成の陰謀だと未だに思ってる
休日にかけてくんなマジで
- 130 : 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 13:23:24.32 ID:gPPUU1BbP
- 一方、地方公務員は実働7時間45分労働、
- 残業ほぼなし、土日祝、夏季、年末年始休暇
有給フル消化で平均年収600万であった - 残業ほぼなし、土日祝、夏季、年末年始休暇
- 134 : 寒中見舞い(埼玉県):2010/12/05(日) 13:24:36.90 ID:N8a/XusQ0
- >>130
民間もこうあるべき
- 144 : みかんの皮(東京都):2010/12/05(日) 13:26:05.25 ID:yc0+W/X80
- >>130
民間だったら年収200万レベル
- 138 : シクラメン(関西):2010/12/05(日) 13:25:37.27 ID:sZYJpDF9O
- アフター5って日本に実在した時代あったの?
- 168 : 雪かき(栃木県):2010/12/05(日) 13:32:23.90 ID:cXXdpIyW0
- >>138
昔は普通でしたよw
テレビにゴールデンタイムっていうのがあったの知ってる?
19時から21時なんだけど、その時間に家で家族と- 夕食食べながらテレビみるからそういう風に言われてたんだよ?
今その時間に家で夕食取れる労働者がどのくらいいるかw
- 夕食食べながらテレビみるからそういう風に言われてたんだよ?
- 199 : まりも(関西地方):2010/12/05(日) 13:40:01.25 ID:Zm+eu5Jc0
- >>138
今はアフター7ていうらしい。
- 174 : ニラ(千葉県):2010/12/05(日) 13:34:25.03 ID:0JL/LUb/0
- 毎日定時帰りで20万と毎日1時間残業で30万だったらどっち選ぶの?
- 191 : まりも(関西地方):2010/12/05(日) 13:38:28.98 ID:Zm+eu5Jc0
- >>174
現実は十二時間労働18万の仕事がごろごろしてる。
定時帰りで20万ももらえたら御の字だけど。
- 257 : 熱燗(dion軍):2010/12/05(日) 13:56:44.42 ID:Qtrm8IOuP
- 8時ー17時よりも10時ー19時のほうがいい。
現代の人間が適切に動ける時間って後者だと思うの。
前者は朝が寒くて眠すぎる。
- 258 : ポトフ(関西地方):2010/12/05(日) 13:57:01.74 ID:1MtQNOTb0
- そんなに早く帰りたいとも思わなくなってきたな
会話もあって仕事してるほうが楽しいわ
残業代は出るんだし
なんでお前らそんなに早く帰りたいんだ
- 263 : アイスバーン(東京都):2010/12/05(日) 13:58:37.49 ID:N5cDMQtI0
- >>258
まぁ仕事場楽しいからね。
仕事が面白くなると帰りたくなくなる不思議。
でもたぶんここで言われてるのは終電でも帰れないとか- 会社に寝袋で泊まってみたいな生活をするのは
- イヤってことを言ってるんだと思うよ。
- 会社に寝袋で泊まってみたいな生活をするのは
- 269 : ポトフ(関西地方):2010/12/05(日) 14:00:01.29 ID:1MtQNOTb0
- >>263
そりゃいやだろうwww
- 292 : かるた(新潟・東北):2010/12/05(日) 14:07:55.75 ID:SsKJd5qDO
- 終業時間が来ても帰れない雰囲気をなんとかしてほしい
メリハリの無い職場は地獄だわ - 488 : パンジー(神奈川県):2010/12/05(日) 16:44:32.19 ID:gMyB/dUE0
- 厚生労働省からして超ブラックなのに労働が改善されるわけない
- 299 : アイスバーン(東京都):2010/12/05(日) 14:09:33.17 ID:N5cDMQtI0
- 国1の説明会で
- 「上司が帰るまで帰れない雰囲気はありません!」とか説明してたけど
説明してる人が口を歪めて笑いながら、死んだ魚の目で- 言ってたからメッチャ怖かった。
- 「上司が帰るまで帰れない雰囲気はありません!」とか説明してたけど
- 404 : カリフラワー(三重県):2010/12/05(日) 14:58:36.06 ID:ogiQVgL+0
- 前いた会社は面接時に
「後で色々言われても困るから先に言うけど
うちは年間休日100日くらいしかなくて
他の会社に比べたら少ないけどそれでもいいか?」って言ってくれたよ
入社後に「100日とか言ってるけど実際は70日も無いよ
俺は今日で2週間連続勤務だよw」って- 先輩社員が哀しげな顔して教えてくれたけどw
2:00~11:00(実働8時間) 休日:日曜及び隔週水曜ってなってたけど
実際は1:00~14:00(実働12時間)で休日でも
顧客は年中無休だからで2回~3回に一回は休日出勤だったなw - 先輩社員が哀しげな顔して教えてくれたけどw
- 407 : 伊勢エビ(埼玉県):2010/12/05(日) 15:01:03.47 ID:KzyU+zHO0
- >>404
けど求人票には年間休日120日以上とか8:00~17:00(実働8時間)とかなんだよな
ああいう嘘書いたら罰則にすればいいのに
- 363 : 熱燗(dion軍):2010/12/05(日) 14:32:03.32 ID:sqfrmjrbP
- 求人情報と実務内容が違っても詐欺じゃないのが日本
- 17 : ほっけ(大阪府):2010/12/05(日) 12:41:28.15 ID:EMgO50jw0
- 2010/12/03 Fri 13:03
- オランダ、「従業員、就業時間は自分で決める」法案
http://www.portfolio.nl/article/show/3890
「従業員は自分で自分の就業時間が決められるようにすべきである。- 働く人は柔軟で変更可能な就業時間あるいは自宅勤務をする権利がある。」
与党のキリスト教民主党と野党の緑の党がこの法案を提出した。
- オランダ、「従業員、就業時間は自分で決める」法案
- 24 : 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:42:22.46 ID:KyKmc+VU0 ?PLT(12000)
- >>17
本当なんでもありだなこの国は
自転車とプログレ好きだからオランダに生まれたかった
- 18 : 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/05(日) 12:41:30.22 ID:Y7qtzvtXO
- 女と仕事に夢抱いちゃ駄目だとあれほど
- 93 : 注連飾り(東京都):2010/12/05(日) 13:08:04.51 ID:joY5Qdj20
- 年収300万円が夢だ
- 【高田純次 グロンサン 5時から男】
- http://www.youtube.com/watch?v=p5fPRiJNglA
グロンサン強力内服液
30ML×10
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 19:38 | URL | No.:278940団塊は何故この社会が嫌な若者が増えてるのか本気で理解出来ないらしい。
何故会社のために犠牲なるのがそんなにいやなの?そりゃ今の時代、見返りは無いかもしれないけどそれが大人ってもんじゃん?みたいな感じ。
生きる理由=会社。考え方が根本的に違う。 -
名前:名無し #- | 2010/12/05(日) 19:49 | URL | No.:278945嫁の父親は某課長職で18時には自宅に帰りビールをあけてる
一方俺は年収半分くらいで30時間越労働の日々 -
名前: #- | 2010/12/05(日) 19:52 | URL | No.:278946そもそも信じるも何も実現しないと駄目なわけだが……
民主党政権ですら公約実現に向けて行動してるというのに(ベクトルが逆向いてるけどw) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 19:56 | URL | No.:278948普段の情報収集にインターネットを使っていれば簡単に嘘だと見破れるんだろうけど
テレビしか見なかったり、親や親戚に洗脳されている今のゆとり世代の中にはだまされる奴も少なくないんだろうな
ここを毎日見てるようなお前らは絶対大丈夫だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 19:56 | URL | No.:278949団塊世代の親父が定年後も何年も働いてて、20代の弟が何十社も受けた上に全部落とされてバイトしてるの見てたらそりゃな…
上が引退しないのに下に空きの椅子なんかできねーって
仮に少数の椅子が空いたとしても新卒優先で取るんじゃ椅子に座れなかった世代は詰むわw
社会の歯車になって家庭作るのすら奇跡ってどうするんだろうな、マジで -
名前:名無しさん #VefHeiZQ | 2010/12/05(日) 19:56 | URL | No.:278950求人票に嘘書いたら罰しろよもう
なんで許されてるのかがわからんわ -
名前:atom heart moo #JalddpaA | 2010/12/05(日) 20:01 | URL | No.:278952>24
年いくつ?俺プログレ黄金期1973年生まれだけどさ。このサイトでプログレ好きな奴は珍しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:02 | URL | No.:278953俺ほぼこの条件だけどやっぱ薄給
残業多くても給料いいならやっぱそっち行きたいわ
自由時間多くても金が無いとどうもできん -
名前:ゆとりある名無し #aIcUnOeo | 2010/12/05(日) 20:03 | URL | No.:278954希望なんて持つなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:05 | URL | No.:278955※6
履歴書に嘘書いたら経歴詐称で解雇なりのペナルティなのに求人票は嘘書いてもペナルティ無しは不公平だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:06 | URL | No.:278956スレタイのセンスいいなwwwwww
こっちは働く上で最低限の生活は保証してくれって言ってるだけなのに、最低限の生活なんて贅沢言うな!っていう世間の反応。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:09 | URL | No.:278959上の条件で年収350万,25歳です
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/05(日) 20:10 | URL | No.:278960私、東京の大学生だけど楽バイトですら週5残業なしで月20万は稼げるものじゃない?
こういうスレで上がる仕事ってどういうものなの?
明らかにコンビニバイト以下じゃない? -
名前: #- | 2010/12/05(日) 20:10 | URL | No.:2789619:00~18:00
残業月40時間以上(1日2時間~)
休日は日曜のみ(月4日間)
手取り17万(残業代、交通費込み)
もうね
死にたくないから生きてるだけです -
名前: #- | 2010/12/05(日) 20:12 | URL | No.:278962※13
とりあえず、ハローワークのHPで地方の求人探してみ?
新卒カードは大事にしろよー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:14 | URL | No.:278963スレタイがおかしすぎる
なんだよ信じる若者ってwww -
名前:名無しさん #VefHeiZQ | 2010/12/05(日) 20:15 | URL | No.:278964※14
北海道とか田舎だと手取りもっと少ないとこもざらだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:15 | URL | No.:2789659時~18時 土日祝日休み 年間残業120時間
年収400万の俺が通りますよ
有給もほぼフルで消化
正直恵まれてると思ってる -
名前:名無しさん #VefHeiZQ | 2010/12/05(日) 20:17 | URL | No.:278966※16
信じる方が馬鹿なんだよ、みたいな書き方だよなwww -
名前:@ #pob8hnUE | 2010/12/05(日) 20:18 | URL | No.:278967社畜ども、デフォルトの方がおかしいって事にいい加減気づけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:20 | URL | No.:2789699~6時 土日再休
残業は煩雑時以外ほぼなし
煩雑時でも月10時間程度
ただし残業代なし
で、年収300だぜwww
あるっちゃあるが 金は貰えんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:23 | URL | No.:2789708:00~17:00
実際は8:00~23:00
残業代は「特別に1日1時間までならつけていいよ♪」って言われた。
滅べばいいのに、こんな会社。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:25 | URL | No.:278971交代勤務3勤一休、手取り20前後。
茄子無し。
必要資格自腹で取得。
もうアレですよ、生きてるだけマシなレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:27 | URL | No.:278972まず休日:土・日に突っ込むべきだろ
いかなる場合でも週5日出ることになるから
祝日はおろか、盆も正月も働かされることになるぞ -
名前:名無しさん #- | 2010/12/05(日) 20:29 | URL | No.:278974うちの会社は9-17(夏時間は17:15)。
月7~8日休みで年中無休。
お盆も正月もGWも関係ない。
残業もほとんどない。
…手取り14万。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/05(日) 20:31 | URL | No.:278975こうゆう会社って退社時間からが本番なんだよね。
-
名前: #- | 2010/12/05(日) 20:36 | URL | No.:278979米13物価。東京(渋谷区)で時給1000円切ってるバイトは人が来ない。というか時給1000円切ってるバイトがほとんど存在しない。
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/12/05(日) 20:36 | URL | No.:278980たまに深夜残業・休出があるが※18と大体同じ状況だ。
因みに俺は社会人2年目のIT土方。
普通だと思ってたが恵まれてんだな・・
職場の人間関係がちょっとアレだが。 -
名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2010/12/05(日) 20:41 | URL | No.:278981「年収300万時代の~」って本が売れたのって、そう前じゃないよな?
まさかその300万すら高嶺の花になろうとは… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:46 | URL | No.:278982奴隷
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:47 | URL | No.:278983もう労基法廃止して、求人で言っておけば何でもアリにしてしまえばいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:50 | URL | No.:278984まさに無法地帯だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:52 | URL | No.:278986俺も年収300万が夢だ。出来れば拘束9時間の4週6休くらいで。
今は拘束時間それくらいで収入は。。。半分だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:52 | URL | No.:278987労働基準法を守らない企業に懲罰的罰金刑+役員に懲役を課せ
罰金から違反により不利益を受けた労働者へ賃金の支払いと慰謝料を支払え
ってみんな思ってるんだろうけどなんで実現しないのかな
労組が政治に食い込んでまずやるべきことなんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:55 | URL | No.:278989求人票
残業・・・月15時間程度
(給与のところに残業代は出すという記述あり)
実際
残業・・・半年でいまだに0
業績がおちたとか仕事が減ったとかそういう話ではなく、元かららしい
逆パターンだがこういうのも違反なのだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:55 | URL | No.:278990フリーターのほうが幸せな気がしてきた
-
名前: #- | 2010/12/05(日) 20:55 | URL | No.:278991戦え抗え
屈するカスが居るから頭に乗るんだよ
血の流れない革命など無い -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/12/05(日) 20:56 | URL | No.:278992既出だと思うが
「海外ニートの就職日記」
ttp://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 20:57 | URL | No.:278993違法行為なのに
なに信じちゃってるのw
的なノリが当たり前の様に浸透している異常性 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/05(日) 21:00 | URL | No.:278994信じるものは救われる!?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/05(日) 21:00 | URL | No.:278996そら団塊の時みたい定年間際まで(余程の無能以外)雇用が確保されて、なおかつ収入も上がり続ける状態なら、多少は会社の言いなりになるのも仕方が無いわ。
けど、今働いてる団塊以降の世代なんていつ切られるか解らんわ、収入上がる所か下がるのも度々、団塊とは比較にならない薄給でかつ退職後の社会保障も減少確定、これで会社の言いなりになれと言われてもな。
ってか、団塊世代は自分達がどれほど恵まれているか考え様ともしてないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:02 | URL | No.:278997もうどうにでもなれよこんな糞社会
諦めて来世に期待するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:04 | URL | No.:278999このスレタイは感心したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:05 | URL | No.:279000正直者がバカを見る社会だけはやめろ。
残業あるならちゃんと残業月50時間とか書け。
有給取れないなら取れませんって言え。
実働15時間、残業月100時間、有給年3日でも、ちゃんと書いてあるのなら納得できるが、
求人には労働条件良さそうなふうに書いて、実際は違いますとか、詐欺はやめろ。
そうでもしなきゃ会社が立ち行かないなら、経営者が責任持って国と話つけろよ。
労働者に全部責任ひっかぶせて、不景気だ経営が大変だとか甘えてんじゃねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:07 | URL | No.:279002ナンデ騙された方が悪いみたいになってんだよ
-
名前: #- | 2010/12/05(日) 21:07 | URL | No.:279003白い目で見られながらその条件で働いてるわw何が悪いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:11 | URL | No.:279004刑務所で面倒みてもらうわ
うそです -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/12/05(日) 21:16 | URL | No.:279005この条件で年収200万だなw
有給全消化もできるし仕事も満足してる
けど男のする仕事じゃねーなw
実家暮らしだから好き勝手やれてるけど
貯金はないし、嫁なんかもらえんわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:18 | URL | No.:279006こういう労働環境悪い奴らってどうせ駅弁とか中途半端な大卒あたりが大半だろ
どっかの旧帝の機械や電気系の大学院行けば
一日2,3時間程度の残業で月25万くらいは貰える
茄子は業界や企業でかなり変わるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:18 | URL | No.:279007時間は上と全く同じで残業は月2~4時間
土日出勤は月1回ペース。有給も消化できる。
年収350万だな。正直つまらん会社だが
他の奴見てると何かな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:20 | URL | No.:279009こういうふうに働けるようにしようよ、っていう風に国や皆が動かないのが問題
どうして甘いとかそういうことばかり言うんだろう
ダメならいい方に変えようとすればいいのに -
名前:Posted by 名無しさん #- | 2010/12/05(日) 21:23 | URL | No.:279011プログラマだが同条件で月26万貰ってる。
探せばあるよ。
グチ言う暇あったら、しっかり時間と人脈を使って探すべし。。
資格イッパイ持ってるし、開発経験豊富だけどな。
よくグチ言う奴は、本当中身スッカスカのカスが多いよ。自覚しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:30 | URL | No.:279012もう、手取りと月収をごっちゃにしている奴はその時点で頭がおかしい
少ないって言う奴に限って、天引き財形やってたりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:30 | URL | No.:279013ハロワで公開されている求人と求人している企業のカラクリを知らない輩が多すぎる
このカラクリを知らないと何時までたっても「騙された騙された」って嘆くことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:30 | URL | No.:279014はいはい全部個人のせいですね^ー^
いっそ社会保障なんて全部やめて自分の力だけで生きていける社会を主張したらどうだ?
自分たちは守ってもらって当然他は見捨てろとかそっちのがよっぽど甘えてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:37 | URL | No.:279016生活保護貰ったほうが聡明だぞ。どうせワープアでは
家庭など持ってもうまくなんかいかないし、いい家も
車も買えやしないんだからなww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:46 | URL | No.:279020※49
個人の視点だけならそれもまだ(それでも個人の適正・興味を無視してだが)通るが統計とかの大きな視点で見れば機械・工学系、難関大学の席の数は普通大幅に増えたりしないから全く解決になってないんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:49 | URL | No.:279021履歴書に嘘書いたら就業規則という罰則が適用されるんだから
求人票に嘘書いたら刑事、民事両方で罰則適用できるようにしろよ
形骸化だけはさせるなよ
質のいい求人を増やすにはこれしかないよ -
名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2010/12/05(日) 21:52 | URL | No.:279023求人票に堂々と嘘を書くことに誰も不満を言えないのか。
ほんと日本人は労働関連では法をちっとも守らないよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:55 | URL | No.:279024※59
これが他の犯罪だったら犯罪者に権利を与えるな市ね、死刑だ一生閉じ込めとけとなるんだから笑えるよ。 -
名前: #- | 2010/12/05(日) 21:57 | URL | No.:279025高卒や専門卒やFラン卒の分際で文句いってる奴らは、
まさか自分らが「中流」の人間だとでも思ってるわけ?
平均以上の生活をしている人間がいれば平均以下の人間もいる。
そのなかでどうして「お前」が平均である必要がある?
いい加減自分が「下流」の人間だって自覚しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:59 | URL | No.:279026仕事を始める時間には厳しくて、終わる時間にはルーズなんよね。
こんなの日本中無数にあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:59 | URL | No.:279027残業代が出せないくせに、残業しろはないだろ(立派な違法行為です)
時代が変われば、法律も変わるのは、あっていいとは思うが
経営云々が言い訳の大元なら、潰れて、どうぞどうぞだけどな
会社の財産は、人材だ、働いてくれる人が居なきゃ会社は動けない事を忘れてるとしか思えん
後、仕事サボって人の上に立ってる奴は、左遷されろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:59 | URL | No.:279028労働者の言い分としては労働基準法が守られていない。だと思うんだよな。
で、経営者はそんなの守ってたら会社が潰れる。だと思う。
となると、じゃあ労働基準法をお互い納得できる形に変えましょう。ってのが順当な落ち着きどころだと思うんだが、
なぜか、社畜は甘えるな、理想と現実は違うとか言うし、
経営者はダブルスタンダードを平気でやって、知らん顔してるし、頭おかしいよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:59 | URL | No.:279029俺が前働いてた所は八時間労働、基本残業なし、ボーナス夏冬合わせて4ヶ月だったぞ。
会社の中でも特に暇な所で働いてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 21:59 | URL | No.:279030米35
残業あっても15時間程度ですよってことでしょ
うちの会社も部署によって0~150までほんと様々
うちの場合部署別に時間書いとかないと詐欺になりかねんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:02 | URL | No.:279031ところで残業は何分刻み?
うちは30分 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/05(日) 22:02 | URL | No.:279032日本の“社会の厳しさ”の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。日本社会はこの言葉を文字通りに実行している人が多いのだと思います。社会が厳しくなければいけないなんてだれが決めたのでしょうか。
職場は楽しくあらねばならない 驚きの米国職場体験 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:03 | URL | No.:279033>>49
確かに自分は電気系の大学を出て、職場環境はそんな感じだが、みんながみんなそんな職場に付けるわけがない。
まあ、自分は90年代後半に高校生だったけど経済や介護系はマズイと思って電気科に行って正解だった。
最後のCMが懐かしいな・・・。こんな事していたから、今の日本になってしまったわけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:04 | URL | No.:279034地方の製造業だが月の残業100時間前後で年収300万以下
地元でも有名なブラック
底辺を這っています -
名前:ああああ #pxxjxOTw | 2010/12/05(日) 22:06 | URL | No.:279035世の中ぶっ壊したいなー
昔の左翼の破壊活動?って学生の良いガス抜きだったんじゃねーの -
名前: #- | 2010/12/05(日) 22:07 | URL | No.:279036就職できてない30未満を総動員して
労基遵守してるか確認するための機関を作るしかねぇな。
主犯はその場で拘束。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:08 | URL | No.:2790378:30~17:30(実働8時間)、残業は10時間未満
祝日の振り替えが多いけど、基本的に土日祝日は休み、有給も普通に取れる
給料は手取り18万スタートで昇給あり、各種保健完備
交通費支給、昼食代補助、会社指定物件に住めば家賃は月1万円(5万円中4万円は会社持ち、駅まで徒歩3分会社まで徒歩40分の超好条件)
ボーナスは1回あたり2ヶ月分~3ヶ月分
こんな条件で働いてる正社員のプログラマー(社内向けはVBやVBA、客向けはJAVAかC++、一部の客はVB)
手取りは少ないけど残業なしで有給も取れるなど条件が良すぎるw
ちなみに、下記が入社前に聞いてた内容
8:30~17:30(実働8時間)、残業ほぼ無し、土日祝日は基本的に全て休み
給料は高くない、各種保健完備、会社指定物件に住めば家賃補助あり
交通費支給、昼食代補助あり
実は社長と個人的に知り合いで誘われただけなんだが条件に関しては通常の社員と同じなのでアタリだったと思う
この不況の中でも業績は右肩上がりだし、誘いに乗ってよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:10 | URL | No.:279038>130
神奈川県庁とかそーなの?
千葉ゴミだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:13 | URL | No.:279039お前達を見ているとつくづく感じるよ。
お前達とお前達が批判している連中は、何一つとして変わらない。
考え方も行動パターンも全く同じ。双方共に同じ意味でのブラック人間だってことにな。
考えてみるといい。お前達がこれまで何をしてきたかを。
日本がブラックだと認識して、それを散々批判していながら
一体これまでその諸悪の根源に対して何をしてきたかをな。
そう、何もしていない。無抵抗だ。目先の自己保身をひたすら優先し、
権力にただ媚びへつらい、逆らえない言い訳ばかりを探している。
そして無為無策に時を過ごし、気が付いたらこのザマ。
どうだ?お前達が批判している連中と全く同じだろう?
自己の利益しか考えられず、事なかれ主義で周りに流されることしか出来ず、
何も状況を変えられない、強欲な経営者、無能な政治家、税金泥棒の役人。
お前達はそんな連中と全く変わらないじゃないか。
俺から見ればお前達など、ブラック支配層と大差ない。
ただお前達は支配されている側だから、批判する大義名分が立つだけの話。
その発想、行動パターンは、まぎれもなくお前達が批判するブラックそのものだ。
実際お前達が公務員になったところで、何も変わりはしないだろう。
なぜならお前達は権力には逆らえないのだから。
結局は、逆らえない体制が悪いとなどと
失笑ものの言い訳を並べて自分をひたすら正当化しようとするのだろうよ。
そして、もうお前達は絶対にブラック社会から脱することは出来ない。
分かるか?ブラックな人間はブラック社会から出られないんだ。
逆に言えばブラック社会が拘束出来るのはブラックな人間だけ。
目先の自己保身を優先し、逆らえない言い訳を並び立てる愚か者だけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:14 | URL | No.:279040いいや、お前達は間違いなく愚民と呼ぶにふさわしい。
というよりも日本人の大半が愚民なんだ。だから国そのものがブラック化する。
分かるか?国のブラック化など一部の支配層がブラックな考え方をするだけでは
決して実現しない。
それに盲従するお前達のような愚民がセットにならなければ絶対に実現しないんだ。
それを打破するにはただ一つ。現実で理不尽に逆らうしかない。
初めは何だっていいんだ。逆らう意思を持つことが重要。
お前達はこんなところでは威勢のいい事を言っているが、
結局のところ従うのが当たり前、逆らうのはおかしい、我侭、未熟。
そんな発想から抜け出せていないのさ。
だから他人に依存する。諸悪の根源であるブラック社会に問題を丸投げする。
それで事が好転すると本気で思っているのか?
そんなことにすら気づいていないから俺に愚民とかウジ虫とか言われるんだ。
今更俺の過去の経歴など繰り返し書かないが、
もし俺がブラック社会に屈服したままでいたら、間違いなく今の人生を
送ることは出来なかった。
良くて前職のブラック会社勤め、最悪身体を壊してバイトにでも転落か。
どうみても今より素晴らしい人生は想像出来ない。
これが現実なんだよ。逆らわなければ理不尽に蹂躙される。
この理不尽に屈服することこそ、俺にとっては理不尽だ。
だから反抗した。そうしなければどうにもならないし、
そもそもブラック社会の言いなりになるなど、絶対に許せなかったからな。
そしてそれが活路を生んだのさ。
本当に重要だったのは、現実で反抗し、自らの意思を示す。
ただそれだけのことだったんだ。 -
名前:ななしカナ? #- | 2010/12/05(日) 22:17 | URL | No.:279042長文コピペを貼るなカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:21 | URL | No.:279043石原都知事、文芸春秋12月号寄稿の「亡国論」だっけか?によれば今の若い奴らは軟弱だから昔みたいな厳しさ、いじめや体罰ではない真のスパルタ教育が必要なんだとさ。
彼の友人の精神科医によれば相談に来るひきこもりにも徴兵制があれば是非行きたいと答える奴が多いし、徴兵制度も復活すべきだそうな。
戦前派は頭おかしいと言わざるおえないというかこんな文章書く奴が社会の中枢にいることがまさに「亡国論」が生まれる原因だと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:21 | URL | No.:279044長い3行でまとめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:21 | URL | No.:279045労働に関しては発展途上国以下
その結果がこの国力衰退さ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:27 | URL | No.:279047現実についてこれないやつが文句言ってるだけ、文句を言ってるのはどうせカスとか言うがそのやり方を続けて経済が衰退してるという現実はスルーっていう矛盾w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:28 | URL | No.:279048新しいビジネスモデルが必要なのか?
いや上の人間がもらいすぎなのは間違いない
それをもっと若い人間に分ければいいだけなのに... -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:29 | URL | No.:279049※74
都道府県庁レベルなら本庁はサビ残だらけだ
休日出勤も普通にある
平日・休日を問わず庁舎の明かりが夜中までついてるのが何よりの証拠
ニュー速のニートどもは知らないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:29 | URL | No.:279050団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:42 | URL | No.:279054転職して今の会社は、給与はちょっと減ったけど、
雰囲気いいし、人間関係も良好だし、
前職のときのような基地外上司も
いないから、仕事はそれほど苦に感じてない。
とりあえず、自分の好きな仕事見つけて、
イゴゴチイイ職場を探すことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:48 | URL | No.:279056早く人生おわんねぇかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 22:57 | URL | No.:279059公務員が定時に帰れるとか言ってるニートまだいたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:00 | URL | No.:279060休日は年間120日で定時上がり夜勤無し。ボーナスは年間3~4ヶ月。
何とか結婚して生活していける。でもマイホームとかは無理だな。
一日一時間だけでいいから残業したい。時間外手当無しだとキツい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:03 | URL | No.:279061初任給18万で土日休み、8~17時間の実働4~8時間だった仕事をなんで俺はやめちゃったんだろう・・・
昔に戻って辞めるなと言いたい(´・ω・) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:05 | URL | No.:279062バブル全盛期→公務員なるなんてバカ。
現在の大氷河期→公務員は狡い。
日本の国民性なんてこんなもん。
ご都合主義の上に容易にマスコミに踊らされる。成るべくして成ったとしか言いようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:10 | URL | No.:279064労基法守っていない会社は焼き討ちしようぜ
吉野家行って牛丼並盛り食って最後に「380円じゃなくて本当の値段は1000円です。金払え。」とか言われたらぶち切れるだろ?
労働契約以外の違法就労で働かせるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:12 | URL | No.:279066入社10年
9時~17時半
残業平均20時間/月
社保完備
交通費全額支給
年収650万
就職活動頑張った甲斐があった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:13 | URL | No.:279067公務員が定時うんたん言ってる奴は夜9時くらいに役場覗きに行ってこいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:13 | URL | No.:279068俺の環境
8:30~17:15
土日祝日は休み
残業、今は月ゼロ
職場の人間関係最高
まあ、基本薄給なんだけどな -
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2010/12/05(日) 23:14 | URL | No.:279069労働時間9時~5時半、土日祝休み、月の残業時間ほぼ0で
一部上場企業の子会社勤務だけど
給与本当に安いわ、♂30代だけど300万無いもの。
結婚とか諦めて割り切れば楽だが -
名前: #- | 2010/12/05(日) 23:17 | URL | No.:279071社畜とバカにするが
24時間営業や、尼の速達を便利という
何をもってそのサービスが維持されているかを分かっていないよね
ブラック()笑。と言いたければ不便に生きてから言えといいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:18 | URL | No.:279072幸福や富は人を堕落させる
それを得ようとすることは罪であり
それを持つ者は上納しなければならない
社会は厳しくないといけない
仕事は辛くないといけない
それに不満を感じたり文句を言ってはいけない
それが唯一の祝福であり真理である
これが日本に巣食う癌細胞共の思考。 -
名前: #- | 2010/12/05(日) 23:19 | URL | No.:279073ただし、公務員にはミスが許されない
ミスは許されず、追求される
それが毎日つづく
だから民主党も追及されないと不公平 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/12/05(日) 23:22 | URL | No.:279074地方公務員なら9時~17時で月20万。10年後には年収600万弱。あと嫁と子供と家と車があれば最大公約数的な幸せな家庭なんだけどな・・・。
-
名前:名無しビジネス #kPpIYUDo | 2010/12/05(日) 23:24 | URL | No.:279076この条件で25歳男手取り月収20万、ボーナス6.5か月というウチの会社は恵まれてる部類に入るのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:27 | URL | No.:2790779時ー21時(この時間で固定)
土日祝日仕事
有給 夏期休暇、忌引休暇等なし
もちろん倒れても休めない
平日に二日(固定曜日)休めることと、30代前半で年収で約1000万ある、社保完備なのが救い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:30 | URL | No.:279078団塊の世代と話してて驚くのが
彼らは日本を崩壊させたいのではなくて
自分たちの言う通りにすれば日本はいずれ良くなると本気で信じているということだ。
これは私が未熟な故に彼らの老獪な演技を見破れなかっただけなのか
まごうことなきバカなのかだ。 -
名前:名無しビジネス #ReOT891Y | 2010/12/05(日) 23:30 | URL | No.:279079「法律が守られると思ってたの?wwwこれだからゆとりはwww」
なんて会話がまかり通るのがまずもっておかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:31 | URL | No.:279080自分は公務員だけど給料安いですよ
そりゃ、残業はそれほどしてないし、仕方ないでしょって思う。
ただ、忙しい時期の残業はあるし、サービス残業もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:34 | URL | No.:279082※99
地方公務員だけど
>>9時~17時
月に1~2回あればいいほう
>>月20万。10年後には年収600万弱
ありえない
20年後以上の間違いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:37 | URL | No.:279083どう考えても詐欺なのに罰則がないなんて変だよな…
※96
世の中24時間営業全く関係ない業種の方が圧倒的に多くないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:44 | URL | No.:279086適度に働きたい
-
名前:げ #mQop/nM. | 2010/12/05(日) 23:45 | URL | No.:279088以前の会社は残業90~100時間/月だったけど、
転職した今は残業20時間/年。
手取りはどっちも同じくらいだけど、転職して本当に助かった(健康的な意味で) -
名前: #- | 2010/12/05(日) 23:45 | URL | No.:279089もうやだこの国
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:53 | URL | No.:279090仕事楽・残業無し・年収350万 36歳。
楽でいいけど、結婚は諦めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:55 | URL | No.:279091*96
24時間サービスを操業したいなら、
8時間を3人で交代するとかすりゃあいいじゃん。
無理して初めて成り立つサービスなんぞ、そもそも不自然な代物なんだってことぐらい理解しろよ。
だいたい、アマゾンの配達が1日遅れようが、深夜3時にコンビニが閉まっていようが、大して不便じゃねぇよ。 -
名前: #- | 2010/12/05(日) 23:58 | URL | No.:2790974ヶ月前から残業届けを提出しても残業代を貰えなくなった
隣の部署の連中は2ヶ月前から残業があっても残業届けを誰一人として提出しなくなった
ボーナスは一人5万前後で社長の自腹
まぁほらあれだ
明日も仕事だがんばろう -
名前: #- | 2010/12/06(月) 00:02 | URL | No.:279101*111
てめぇの貧乏人の主観なんぞ聞いてねぇよボケ
サービスの基準は各社の競争にで成った結果だお前個人の必要不必要じゃねぇ
8時間3交代でキッチリ詰め込んで欠員でたら穴埋めは?繁忙期で無いのにヒマを承知で雇うのか?
リスクの分を価格に上乗せしします。で客が納得するか?競争に勝てるのか?
宿題で一杯でゆとりにも劣るオツムで社会、客、株主の仕組みも知らず語るな -
名前: #- | 2010/12/06(月) 00:11 | URL | No.:279108日本病んでるなぁ・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:15 | URL | No.:279111>>113
アホはお前。
一時的ならとにかく常に100%の勢いで走れるわけない。
長期で継続してサービスするなら従業員の負担にならないように組むのがマネージメントの基本。
じゃないといつかバテて潰れるし、なんかあったとき対応出来ない。
無理しなきゃ回らない仕事なんて初めから事業として成り立ってないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:18 | URL | No.:279114*113
何をもって俺を貧乏人呼ばわりしてるんだ?
ちょっと落ち着けよw
欠員が出たら穴埋めは?って、それを考えるのが経営者の仕事だろ。
なんでそんな事を労働者が考えなきゃいけないわけ?
ましてや経営者が無能で、労働者に残業という形でしわ寄せがきたとしても、
それが当たり前だと思う考え方を社畜根性って言うんだよ。
リスク?(サービスってこと)は価格に上乗せするに決まってるだろ。アホか。
だいたい、競争に勝てるのか?ってお前の言うご大層な理屈の結果、どうなってるのか現実を見てみろよw
競争に負けてるじゃん。
終わりの見えない不景気、経済崩壊真っ最中じゃねぇかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:22 | URL | No.:279118※113
一時的な利益確保のために長期的なリスク追う奴はうつけ
マネジメントって知ってる?
それが出来ないなら最初からすんなって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:25 | URL | No.:279122うちの会社は個人情報保護がどうのこうのって理由でケータイの電話番号教えなくていいことになってる
会社で親しい人作って連絡先が割れたらそれ経由で休みの日でも早朝出勤とかの連絡いくからアウト
ボッチで前日休みとってたら早朝出勤とか連絡いかないから逃げられる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:26 | URL | No.:279125※
>社畜とバカにするが
>24時間営業や、尼の速達を便利という
>何をもってそのサービスが維持されているかを分かっていないよね
>ブラック()笑。と言いたければ不便に生きてから>言えといいたい
日曜日にほとんどの店が閉まる国に住んでました。
どう対処するかというと、平日に食料を買うだけです。
不便かもしれませんが
この国の人はそれを改善しようとはしません。
便利さを追求すると
自分らの休みまで減ることをわかってるからです。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/12/06(月) 00:28 | URL | No.:279127俺は給料少ないと思ってたけど下には下がいるんだな。
高卒13年勤務、
15万+3交代手当てで+4万。月休8日。残業10時間以内。これでも全然恵まれてるのね。元気出た。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:33 | URL | No.:279136オランダすげーな!
なんでオランダの企業は国際競争力を高く維持できているんだろ?
財界とかはこの法案に猛反発していないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:37 | URL | No.:279139信じるもクソも書いておいて信じた方が悪いって言う方があきらかにゴミじゃんw
何が信じる若者だカス
求人票に虚偽の条件!開き直る会社にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:40 | URL | No.:279144昔は5時終業だから店が6時に閉店してまともに買い物も出来なかったのさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:42 | URL | No.:279150求人票なんて信じちゃいかんよ
小さな会社ですら現実とは違うのに大きな会社じゃ部署ごとで全然違うだろうに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:46 | URL | No.:279155もっと金が欲しいなら今働いてる会社に資格の問題集でも買ってもらって勉強しろ
そんでもって取得できたらもっと待遇良いところに転職しろ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/12/06(月) 01:19 | URL | No.:279173しかし本当にこの世の中どうかしてるよな
仕事仕事の日々金はあっても使う暇がない
やっと自由な時間が取れる頃には体の機能はほとんど低下しきってできることは限られる
人生で楽しいのなんて本当大学までだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:21 | URL | No.:279177今の日本はマジでおかしいって
何がおかしいって誰もそれにたいして文句言わないのがおかしい
頭ではそう考えても仕方のない事だとあきらめるし
仕方なくなんかねえよ、異常だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:23 | URL | No.:279178つーか労働基準法って何なの?こんな状態がまかり通るなら、廃止にしちまえよ。意味ねーだろ
基本給10万とかしかないところもあるから笑っちまうわ。
※125
時間ない奴はどうするんだよ。ただでさえ残業時間長いんだし、たまの休みは疲れで取れない
待遇良いところに転職しろって言うけど、そういう所も最近賃金カットなどやってるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 01:23 | URL | No.:279179一方、地方公務員は~ってどこのどんな公務員だ?
役所以外はサービス残業有で休日出勤だらけでのはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:28 | URL | No.:279185>>125
そんなもん、個人で買えwって言われるのがオチ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:36 | URL | No.:279191買えばいいんじゃね?
さすがに本なんざ高くても1万ぐらいだし、働いていて、それすら出せないほど経済的自由がない日本人なんてそうそういないだろ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/12/06(月) 01:46 | URL | No.:279197資格取ればいい仕事に就けるって考え自体が甘いけどな
よっぽど難しい資格か持ってる人が稀有な資格でもないと取っても仕事ないよ今は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 01:50 | URL | No.:279199正社員で手取り16万だが、インフラだから向こう数十年は安泰。
定時で帰れるし、個人的に不満は無い。
やっぱり自分の時間を大切にできる仕事に就くべきだよ。給料良くても仕事漬けで金の使い道や趣味の合うやつと遊ぶ時間が無かったらつまんねぇし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:12 | URL | No.:279219院卒入社1年目(ただし大学2留で27歳)
7時半~22時半
残業平均130時間/月
週休1(日曜日のみ)
額面基本給23万+残業代5万
ボーナス6.5ヶ月
一応寮社宅社保交通費は完備
施工管理職はブラックすなあ~学生は建設業界にはくるなよ
この労働条件でも一応一部上場中堅規模の業界有名企業なんだぜ
2留した俺を拾ってくれただけありがたいと思って働いてるが、精神的に無理になったら5年働いてメーカーか財閥不動産子会社あたりに脱出するつもり -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:44 | URL | No.:279223アフター5のくだりで思ったけど、
国民の平均労働時間がのびたから、
24時間営業の小売やらサービスが提供できるようにもなってるんで、
一長一短なんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 04:33 | URL | No.:279227逆。
長時間労働者が増えたから24時間が必要になった。
5時までに終わるのが普通なら8時まで開いてる店がちらほらありゃ充分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 04:39 | URL | No.:279228公務員が良いというか
ほとんどの民間がブラックすぎなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 05:17 | URL | No.:279235そもそも給与とか昇給ってしすてむが理解不能。
成長前提のバブル脳なの?
もーぜんぶ出来高でいいよ。
利益をみんなでやまわけしよーぜ
…あっ、赤字だったっけw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 08:41 | URL | No.:279253※138
その場合、個人の利益への貢献度をどのようにして測るかが問題。
営業などであればすでに導入されているが、間接部門などの利益への貢献が見えにくい部門の場合は困難。
ってな理由でこんなシステムになってる面もあるんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:24 | URL | No.:279261「国は何もしてくれない」ではなく、「国は何もしない」ことを前提として生きなければ。
まあ、当然のことながらこちらとしても法律なんて守る気ないけどな。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/12/06(月) 10:38 | URL | No.:279266>思い描いていた仕事の内容や労働条件が異なり
メディアはいつも「求職者側の見通しが甘い」みたいな
ニュアンスで記事書きやがるけど、
要は「求人票に平気で嘘が書かれている」って
ことだからな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:58 | URL | No.:279274Q.御社規定に週休2日とありますが、本当ですか?
A.ハイ、偶に休日出勤がありますが、殆どが週休2日です。
⇒実際には連休は年4回、ただし盆正月GWを含める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:02 | URL | No.:279276130は勤務何年目の奴の話をしてんだよ。そんな条件で働いてる地方公務員ばっかりだと思うな。地方公務員でも若い奴は肉を買えない生活してんだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:04 | URL | No.:279277>>※135
発想が逆だろ
長時間労働当たり前になったからニッチ狙って
そういう営業形態が当たり前になったんだろ
異常なことなんだが。 -
名前: #- | 2010/12/06(月) 11:33 | URL | No.:279287この手のコメは
机上の空論で語る自称社会人の子供 VS 現実を見た者
でいつも荒れるな
経営者無能だのマネージメント能力だの好んで使う前者は
素数の問題を足し算引き算で片付くと思ってるんだろうな -
名前: #- | 2010/12/06(月) 11:36 | URL | No.:279289*125はドラクエの転職の話でもしてるんだろうな
-
名前: #- | 2010/12/06(月) 11:36 | URL | No.:279290労働基準法さえ遵守させれば生活が豊かになると思ってる馬鹿は
いい加減、目を覚めせ。
無い裾は触れない以上、選択肢は4つしか無いわけ
・労働基準法を守らせて会社が潰れる
・労働基準法を守らせると同時に時給を下げる
・労働基準法を”現実的なレベル”に改正する
・現状維持
いい加減、自分らの低賃金を社会や他人のせいにするのはやめろ。
根本的にテメーらの生産性が上がらない限り、ただのイス取りゲームにしかならないわけ。 -
名前: #- | 2010/12/06(月) 11:49 | URL | No.:279292ブラック潰れろ。社員は首!でも身内はヤダ
ちゃんと雇え!でも割高商品は買いません
便利イラナイ!でも同じ価格なら速達を選びます
定時で帰らないやつは無能!でも会社は成長してほしい
世の中は激務を苦にも思わない成功の向上心のみのエリートで成り立ってる
定時だの自由時間にこだわる無能予備軍は社会や未来なんぞ考えなくていい、カネだけ使ってろ。
それが身分相応ってモンだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:54 | URL | No.:279293チョット働けば大金をくれるとおもってる若者は親の何を見てきたんだ?
責任が増えるほど時間を消費し飛び回る親と
職を転々で愚痴ばかりの昼間から家にいる親とでは
時間外の考え方はカナリ違ってるんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:02 | URL | No.:279294単純に日本の労働組合がまともに機能してないだけなんだけどね。
-
名前:あ #wLMIWoss | 2010/12/06(月) 12:08 | URL | No.:2792959時~18時でこの条件
しかも家から車5分と最強の環境だぜ
給料はボーナス1ヶ月分とすくないし
手取りも28万くらいだけど
時間たっぷりありすぎて遊びまくれるから最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:20 | URL | No.:2792979:00~18:00で残業なし(あったら全額支給)、土日祝完全休みで有給はいつでも消化可能だ
業務時間の半分くらいはこうしてネット出来る俺が登場
ただ、手取り20万でボーナスないから、今は夏冬1ずつでも出るように交渉中
世の中の半分くらいはこういう仕事だから、大学生は安心して社会に出ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:25 | URL | No.:279299法律が守られないのに法律守る必要ってないよね
つまり殺人も見つからなければ合法ってことになる
だって法律を守らない人間が法律守れって言う資格ないよね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 12:28 | URL | No.:279301俺、先月の残業1.5hだったわ
有給も4月まで持つか際どい
ブラックとホワイトって同じくらいだと思うんだが
ブラックの声がでかすぎる -
名前: #- | 2010/12/06(月) 13:30 | URL | No.:279346※49
旧帝一工神で3%未満なのに
さらにその中で電気系で大学院?
それを満たす学生が
どれだけ少ないと思ってるんだ。
それなのにそのくくりに入らなかった奴は
ブラック企業でかまわないと?
数字も分からない馬鹿は永久にレスすんな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 13:38 | URL | No.:279352※147
現状で日本はどんどん衰退してるだろうが
そういう事は実際に豊かな生活が出来てる状態にしてから言え -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/06(月) 13:39 | URL | No.:279355※147
・労働基準法を守らせて会社が潰れる
結局これしかないんじゃないの?
つぶれる会社がぼこぼこ出てきたら
さすがに国もいろいろと対策を立て始めるだろ。
今の状態だと何も表に出てこないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:04 | URL | No.:279383別に信じてないけど
「残業15時間」ってあったら
「どんなに多くても50時間くらいかな」って思うだろが。
実際それ以上だから酷い -
名前:名無しビジネス #p6CkwyQg | 2010/12/06(月) 15:36 | URL | No.:279453忙しい部署で鬱って1年休職
復職したら閑散部署に異動の上、手取りが16万になったで御座るの巻
今年30になったけどもう結婚は無理かなー
子供欲しかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:29 | URL | No.:279479やっぱ今の状態では難しいんだねぇ...NeETには関係ないがOrz
-
名前: #- | 2010/12/06(月) 16:34 | URL | No.:279481*157
労働基準法を守らせて会社が潰れる。ってさ他人事だと簡単に言えるけど
経営側の当事者だと悪手を承知でもがくと思うよ。
増える手当ての負担分給与削減したり、無理難題な歩合制にしたりとかがパっと思いつく
大きな要因として経営健全にさせるには安く海外で作らせる海外送金こそを規制すべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 17:13 | URL | No.:279493考えてみればアフター5とか7時からビール飲みながらナイター観戦とかを当たり前にやってた老害どもから
「今時の若い奴は・・・」なんて言われたくないな。
そしてその老害が企業のトップに立って若い奴をこき使ってる不思議。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 18:06 | URL | No.:27951025歳、26歳の友人曰く
残業100時間以上
休日は日曜日のみ
手取り17万円
これが地方上級の建築・土木課職員の実情らしい
仕事量は変わらず手取り減少で公務員への転職は諦めたよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 18:57 | URL | No.:279531仕事ネタになると火がついたように公務員叩きをはじめるのがにちゃんねらー。
公務員=楽で儲かるという先入観が肥大しすぎ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 19:12 | URL | No.:279539ド田舎は知らんが、地方公務員だって最低でも残業20時間はあるはずだがw
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/12/06(月) 19:42 | URL | No.:279569ていうか、すべての公務員を一緒くたにし過ぎ。
公務員も民間みてーにピンキリに決まってんだろカスが。
それなのにいるかどうかわからない公務員像だけ作って公務員叩きしてんだから、救えねえ視野狭窄症だなネラーは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 20:48 | URL | No.:279633>>161
潰れるから法律破っていいってのは違うと思うよ。
それで被害受けるのは労働者なんだし、余裕着々の会社も平気で破っていいことになる。
ほんとに優良会社で経営がヤバいんならそれはそれで別に条件付きで支援したらいいだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 22:37 | URL | No.:279694月10万だけど実家寄生で生きてる
もうこれでいいよ
食べ物貰えるし大体満足
休みも取れるし仕事は体力的にきついだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 23:37 | URL | No.:279719本庁勤務したくね~
2年後が怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 23:50 | URL | No.:279744別に信じてないけど
信じてる若者をバカにするのは居直りすぎだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 01:41 | URL | No.:279834ずいぶん訓練された社畜が湧いてるなぁ
自分の将来をまっ暗に塗りつぶしてることも知らずに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 10:13 | URL | No.:279922ゆとり若者は苛め抜かないと芯が見えないからな。
泣くまでやると、どういう奴なのかがやっと見えてくるんだ。
帰る奴も居る。飛び出す奴もいる。逆切れする馬鹿もいる。
で、その後どういう形でその事態に落とし所を見出すのか。
これがとても大事。土下座する奴、決意を俺に伝える奴、そのまま逃げる奴w
若いときの苦労はって言うだろ。
ブラックだホワイトだと苦労する機会から逃げ回ってばかりでは
いずれ間違いなく腑抜けになるぞ。つかゆとり逃げすぎwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 16:46 | URL | No.:2801369時~18時、残業は毎日30分あるかないか。
年齢37で、年収900ぐらい。
仕事は正直何もしていない。ちょっと指示出し。
会社自体はちゃんと労働基準法守ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:42 | URL | No.:280248※172
偉そうに上から目線で書いてるけど芯が見える見えないはゆとりとか関係ないから。
まともな人間は見てりゃすぐに判るだろうに。
ゆとり逃げすぎじゃなくて逃げ出さなきゃならないような状況にまで追い込んでる自分を恥じろよ。
そういうクソみてーな指導しかできないお前が無能だと思うが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 19:48 | URL | No.:280251残業あってもいいから家から10分くらいのところに勤めたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:21 | URL | No.:280468犯罪行為も労働となると許される国、それが日本www
罰則を厳しくしないと、何も変えられないのが実態だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 17:29 | URL | No.:282830中小の面接に行ってきた。
求人票には8時17時、残業は月に15時間程度って言ってた。
面接官が「質問はありませんか?」って言ってきたから
残業のことについて質問した。
そしたら毎日2時間残業、更に交代で昼の12時から夜の10時まで勤務する日もあるとの事。
社員も求人の写真では満面の笑みでガッツポーズしてたけど、
実際には死人みたいな顔をしてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 05:06 | URL | No.:283135国でも地方でも公務員は楽な部署は楽だがそれでもサビ残10~20ぐらいはある。
そういう部署は終電飲み会があったりするのでそれはそれで微妙だよ。
逆に全員が残業年2500時間以上ってな部署もある。
基本的に月20~50時間ぐらいはあるもんだし、大抵は3~5年異動だから出先の閑職に一生いられるなんてこともまぁないので公務員は楽伝説は嘘。
一般人と関われる公務員=楽な部署の公務員なので公務員は楽ってイメージが着いちゃったんかな。
現実はあまり割の良い仕事ではないのだが。
金の方も大卒男子の官民比較だと普通に低い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 22:56 | URL | No.:287017オランダ人に産まれりゃ良かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 19:46 | URL | No.:351424公務員も一日中基地外や精神障害みたいなの相手に仕事したりする人もいるから全部が全部楽な仕事じゃないと思うけど、20代あたりの給与少ないアピールもうざい。100%決まった日に確実に振込みがあるってのは普通ぐらいに思ってるんだろう。
あと低報酬労働は経営者もあれだけどダンピングなので他人の働く機会を奪っている行為でもあるという事で労働側にも問題があると思う。
最後に労基署が司法警察権などあるくせに機能していないので、これをちゃんと行使できる組織が必要だと思う。 -
名前:妖怪人間ボヨンボヨン #- | 2011/05/31(火) 07:00 | URL | No.:355962とりあえずさ。求人票に嘘書くのやめさせることから始めようよ。
週休二日です→月に二日も休めない
残業月15時間程度→月100時間超えもザラ
こんなのが罰則どころか咎められもしないってのは、発展途上国並みだ。
それで仕舞いには「信じる若者たち」だもんな。
この世に神も仏も無くても良いが、法律くらい信じられる国であって欲しい。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/15(水) 14:39 | URL | No.:362099ずっとアフターファイブって仕事が忙しくなる時間なんだと思ってたんだけど・・・
・・・違ったんだな・・・ -
名前:はうる #bXwuyk0Q | 2011/10/15(土) 01:06 | URL | No.:422509内紛になったら中国に干渉されるかな
自殺なんかするくらいならしんで欲しい売国奴狙えばいいのに
役たたずが
命かけるなんて貴重なカードを無駄にするな -
名前:はうる #g5RiUbL. | 2011/10/15(土) 01:12 | URL | No.:422518米97
お前はヒットラーかなにかか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 16:32 | URL | No.:427053※177
よく就活マニュアルなんかで、
「面接の際には待遇の話はしないようにしましょう」
なんてほざいていたりするが、あれなんなんだろうな。
後、年寄りに多い「働かせて頂く思想」もどうにかならないもんかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 19:07 | URL | No.:445116残業と過労で殺されかけて
鬱病になって、逃げるように会社辞めたよ
けれど、人は「お前が悪い」だってよ
弱い自分が悪いんです。
チュ美馬チェン
くそったれが
-
名前:Urilkibly #INHxhm4I | 2012/02/13(月) 21:52 | URL | No.:484139
沃 跪 砒站? 碌 鋏纃 關鉐鴈 闔?鴉? 謗 跋 闔逅珥蓚鉐 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 01:39 | URL | No.:580270弱小企業はどんどん淘汰されればいい
潰れた会社の人材は優良企業が吸収して有効活用すればいい
労働者を酷使してまで競争しようとするから労働環境が悪くなる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3450-8bfeb656
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック