更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

9 : 石焼きイモ(catv?):2010/12/05(日) 19:03:50.65 ID:NEBamweO0
うっせー家まで2時間かかるんだよ
 

 
5 : ビタミンC(東京都):2010/12/05(日) 19:03:29.74 ID:SSyzLUbR0
一発芸とかさせられるんだろ? 
 
 
 
310 : スキー板(catv?):2010/12/05(日) 20:17:49.11 ID:0dvV+Apn0
いきたくねえよ
16、17、18って三連忘年会だよ
勘弁してくれよ



451 : ビタミンC(静岡県):2010/12/05(日) 21:04:12.77 ID:vaBensiJ0
忘年会なんて忘れるどころか忘れたい思い出が増えるだけだろ 

 



446 : 初夢(東京都):2010/12/05(日) 21:02:50.88 ID:AqJU3pxd0
スレタイの通り、孤立したいんだと思うよ、普通に
 
 
 
48 : トラフグ(栃木県):2010/12/05(日) 19:10:44.20 ID:yxs2tkSs0
出てもいじられさえされない
隅っこでちびちび飲んでるだけだ 
 

 
172 : 牡蠣(長屋):2010/12/05(日) 19:37:54.83 ID:KNvQEplJ0
俺なんて机の下で寝てたら忘れられて気づいたら誰もいなかった


 
392 : つらら(北海道):2010/12/05(日) 20:43:22.33 ID:Iq1IrQfx0
「忘れたくない1年なので」って言って参加しないで帰ってみたい 

 
 
133 : ハクチョウ(愛知県):2010/12/05(日) 19:29:41.67 ID:l175vim50
新入社員「先輩と初めて会ったこの年を忘れたくないんスよ」


 
412 : 暖炉(福島県):2010/12/05(日) 20:49:09.59 ID:4r8/Tm740
仕事仲間でちょっと変な奴が居て、何時も忘年会断ってたので
ある時聞いてみたら、その答えが

「忘れる事なんて僕には出来ないんです。

総てを背負って生きていく覚悟ですから・・・」

って答えられてちょっとホレそうになったけど
家に帰ってからフイた

 

 
420 : 雪の結晶(東日本):2010/12/05(日) 20:52:36.99 ID:XSai8Gj60
>>412
よし、今年はこの理由で逝ってみよう(`・ω・´)
 
 
 
221 : スキー板(catv?):2010/12/05(日) 19:49:50.60 ID:vCHgHQfJQ
好感度を上げつつ断る言い訳教えて下さい><
 

 
244 : 半纏(東京都):2010/12/05(日) 19:57:22.82 ID:YzdGEzH80
>>221
介護が一番相手を黙らせる
子供とかは他に面倒見る人いないの?とか言われる
 

 
226 : ブロッコリー(関西地方):2010/12/05(日) 19:50:46.50 ID:2S90nrBm0
現実は喜んででるやつなんて少数だな
みんな嫌々出てるのに断るやつはいらってする


  
34 : 除夜の鐘(dion軍):2010/12/05(日) 19:07:15.98 ID:e97tAQYr0
部署で飲み会をひたすら避けようとする新人がいて、氏んでほしいとすらおもうわ。
幹事とか教育役とかみんなで説得して毎回つれていってる。
しかも飲み会の席でも黙ったまんまで、ろくに場を盛り上げようともしやがらねえ。
最近のガキってなんでこんなに身勝手なんだか。


 
 
341 : まぐろ(東京都):2010/12/05(日) 20:26:47.34 ID:Ppgdkxcv0
>>34
勝手に連れて行くのはいいとしても、勝手に連れて行っておいて
場の盛り上げを期待するのはさすがにないわ



139 : スキー板(東京都):2010/12/05(日) 19:30:36.11 ID:+w+nwxZ50
5千ぐらい払って、先輩・上司の素晴らしい人生論(笑)聞かされた日には最悪


 
147 : 木枯らし(関西地方):2010/12/05(日) 19:31:54.47 ID:BB6Yz5yp0
>>139
マジっすか!凄いっすね!!オレには絶対無理っすわーー!!

って言っときゃいいんだよ



13 : かまくら(東日本):2010/12/05(日) 19:04:22.00 ID:ium5cbEd0
一発芸とか都市伝説でしょ? 
 
 
 
286 : 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 20:11:12.02 ID:N8PA8DEMP
去年はトナカイの衣装着てスリラー踊ったわ
今年は一人AKBでもやろうかな


 
265 : 大晦日(群馬県):2010/12/05(日) 20:03:42.64 ID:fx7M73za0
マジックとかジャグリングとか練習すれば意外と誰でもできるもんだ
芸を見せろと言われたらどうしようと悩んでストレス溜めるくらいなら、
ちょっとずつ練習しておくのもいい



 
214 : 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 19:47:21.37 ID:a1/Yr0t1P
海老ネタは不謹慎かな?



318 : カリフラワー(山陽):2010/12/05(日) 20:21:23.99 ID:to1uhq6qO
二次会を避ける方法を教えてくれ
頼むたすけてくれ


 
326 : 天皇誕生日(茨城県):2010/12/05(日) 20:23:41.19 ID:m3jsO4Hn0
>>318
ふつーに一次会終わったら「お疲れ様で~す」って言って帰るけどw
正直一次会までは仕事だと思ってるけど、それ以降は付き合う義理はない



428 : プレゼント(北海道):2010/12/05(日) 20:56:09.25 ID:zJWqo4MC0
何よりも一番困るのは飲めってしつこい奴だよな。
鍛えぬいた筋力フル活用して顔面ぶち抜きたくなるわ。
普段人を殴りたいと思うことなんてそうそう無いのに
飲み会の時ばかりはむしろ殴ることに喜びを感じそうなレベルでイラつく。




437 : ハマグリ(大阪府):2010/12/05(日) 21:00:18.36 ID:3alWhf8z0
>>428
先輩A「もっと飲め飲め~」
俺「いや、もう無理です」
先輩A「まぁまぁ」←断ってるのに無理やり注ぐ
俺「マジ無理ですよ・・・」
先輩A「注いじゃったんだから飲めよ」
俺「勘弁して下さいよ~。」←ちょっとだけ飲む
先輩A「全部飲めって。勿体無いだろ。それとも先輩の注いだ酒が飲めんのか(笑)」
俺「すいません・・・これ以上は・・・」
先輩A「はぁ。マジつまんねーな」

こんな流れになったときはマジきつかった
一回、最低でも2回断られたら諦めてくれよ


 
497 : 石焼きイモ(catv?):2010/12/05(日) 21:29:42.27 ID:NEBamweO0
>>437
先輩もどうぞどうぞってすればおk


 
350 : 押しくらまんじゅう(青森県):2010/12/05(日) 20:29:14.63 ID:0yqPmwxq0
飲めないですってしつこく言ってるのに飲め飲めうるさいから
コップ半杯飲んで撃沈してやったらそれ以降勧めてこなくなった。
事情知らん人が勧めてきても「マジで駄目なんで」と助け舟も
出してくれるようになった。



468 : 天皇誕生日(北海道):2010/12/05(日) 21:09:52.18 ID:ahf42Aiu0
みんな焼酎に移行したらチャンス
酒作る係なのを利用して自分の分は極薄にする



 
274 : コーンスープ(青森県):2010/12/05(日) 20:05:42.01 ID:wmo8HI+h0
この手の集まりは顔だけでも出しといた方はいいわな。



531 : 熱燗(長屋):2010/12/05(日) 22:41:56.73 ID:rz79NlAYP
忘年会程度処理できないヤツって社会不適合者じゃないの?


 
534 : 甘鯛(岩手県):2010/12/05(日) 22:44:51.49 ID:GhT5dAeB0
うちの会社は20年前に入社した頃は半強制全員参加的な雰囲気があったけど、
今は宴会が好きな人たちだけで楽しむような風潮になって、
参加者は全体の半数程度になっている。
それで人間関係がおかしくなるなんてこともないし、
合理的でいいことだと思っている。 


 
52 : 除夜の鐘(栃木県):2010/12/05(日) 19:11:43.64 ID:iTrdq43R0
行きたくないけど実際やってみると面白いんだよな
俺より先に酒拒否カラオケ拒否する奴がいて

そいつ俺から見てもドン引きだったわw
 

 
492 : マーガレットコスモス(dion軍):2010/12/05(日) 21:27:57.23 ID:GuZ6d67l0
俺が新人歓迎受けた時は
課長の酒やマイク奪って飲んで歌ってたもんだが、
今考えると恐ろしい。。

 
 
477 : スキー板(関西・北陸):2010/12/05(日) 21:18:36.83 ID:aYmxC//kO
お前らなんでカラオケを嫌うの?
酒は身体の事もあるからわかるけども
どーせみんな下手なんだし笑う奴なんか居ないぜ

 
 
 
502 : かるた(チベット自治区):2010/12/05(日) 21:43:45.61 ID:pc8AM9vW0
ミルキィホームズOP歌ってもいいなら行くけど?
http://www.youtube.com/watch?v=WpfPeulfbQk




518 : ストーブ(長崎県):2010/12/05(日) 22:21:21.84 ID:m4jwcRhX0
>>502
安心しろ、世の中には東方の歌や
すももものOPを唄う新入社員もいるから。


 
522 : 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 22:25:12.95 ID:3I/sI4luP
じゃあ私迷い猫歌うわ




【迷い猫オーバーラン! OP はっぴぃ にゅう にゃあ】
http://www.youtube.com/watch?v=dliOFazgxmo
赤兎馬(せきとば) 芋焼酎25度1800ml
赤兎馬(せきとば)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:43 | URL | No.:279084
    1かな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:44 | URL | No.:279087
    僕は現役高3で今年公務員に2つも受かってしまい悩んでいます。この記事を見ていると僕も将来こう言うムチャぶりをやらされるのかと思うと心配です、社会に出るって大変なんですね…
  3. 名前:@ #- | 2010/12/05(日) 23:56 | URL | No.:279094
    意外と今年の一発芸は灰皿テキーラ(持参した新品灰皿で)が流行るかもしれん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:57 | URL | No.:279095
    歌って笑ってくれるなら望むところだよ

    微妙な空気になるから嫌なんだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:57 | URL | No.:279096
    米2
    自慢乙と言おうと思ったけど
    頑張ってるみたいだから応援したくなった。
    頑張れ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/05(日) 23:59 | URL | No.:279099
    >>265の一行目がマジックとかギャザリングに見えた。
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:00 | URL | No.:279100
    おはよう
    社会不適合者ども
  8. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/12/06(月) 00:02 | URL | No.:279102
    飲み会って何なの・・・さっさと帰って寝て英気を養ったほうがいいよね。
    一人で過ごすのがそんなに異常なんですか?
    結局、部下に気を使わせてチヤホラされたい上司のオナニー行事なんでしょ?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:03 | URL | No.:279103
    行かなくても大丈夫だけど断るのがめんどい
  10. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 00:06 | URL | No.:279104
    >>2から>>5の流れでなんかほんわかした
    社会って予想以上に辛いとこみたいだな
    大学3年だが、マジで将来思うと精神病む
  11. 名前:   #- | 2010/12/06(月) 00:07 | URL | No.:279105
    飲んだら吐くと言う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:10 | URL | No.:279107
    最近流石に飲みにケーション推奨なんて表立っていう会社ないけど
    本音じゃ「飲み会は古いなんて格好つけてるだけでホントはこういううばか騒ぎが好き何だろ?」って感じだからな。
    根本的に相容れない存在だよ。社蓄は。
    基本的に、酒嫌いは基地外→酔っぱらいに対して風当たりがキツくなったのは一部の基地外が騒ぐから、一般人はいい迷惑って本気で思ってる。
    日本ほど酒に寛容な国はないのにね。
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:13 | URL | No.:279109
    医療系に進む予定だけど両親を見ると結構飲み会有るみたいなんだよなあ・・・
    一般の会社ならともかく酒の害は散々教わったのに何で飲むんだろ?
    まあ自分は健康に関係なく酔いたくない、味が嫌いなだけなんだけど。
  14. 名前:ななし #- | 2010/12/06(月) 00:17 | URL | No.:279112
    忘年会位は出ようよ…
    皆そんなに行きたくないけど会社でしないような話一応しないとじゃん。
    家が遠いからって毎回断る女が別の部署の奴等と会社内で待ち合わせて飲み行ってるのとかマジでイラっとくる。
    女一人だと色々な役目が集中しちゃうだろ!アタシだってめんどいんだよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:18 | URL | No.:279113
    >>13
    結局医者以外は割とアホだからな
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:21 | URL | No.:279115
    このスレみてると最近の企業が就活生のコミュ力重視してる理由分かるわ。
    飲みの場ですら楽しそうにできない奴とどうして仕事場で楽しく仕事ができようか。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:22 | URL | No.:279116
    3

    就職戦線異状名無しさん[]投稿日:2010/08/08 15:39:44 ツイートする
    336 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/11/13 22:01:03
    てか尿一気は結構できるだろ

    337 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/11/13 22:26:27
    >336
    あたしは取引先の人にしましたよ。
    つーか、うちの男社員だらしなくてさ、脱ぎ芸もできなければ、何も出来なくて、
    それを期待してた取引先のオッサンが怒っちゃって、空ジョッキに自ら脱いで小便して
    「無条件で仕事やるから、男だったらこれ飲め」と差し出したら、
    口をつけようとするばかりかオシッコの色みただけでむせかえる始末。
    その前に、さんざん脱ぎ芸までやらされて、おっぱい揉まれるわディープキスされるわの私が、
    「ったくあんただらしないわねー、それでも男なわけ?」と取引先の前でわざと言ってから、
    あたしが一気飲みしてニッコリ笑顔で「ごちそうさまでした」って言ったら大喜びで、
    いつもの1.5倍の仕事まわしてくれましたよ。
    一応そういう場に出されるぐらいだから、そのだらしない男もバリバリの体育会出身なわけですが、
    一気に冷めましたね。文科系みたいな優秀な脳構造がないんだから、せめて身体張れと言いたい。

    339 名前:336[sage] 投稿日:04/11/13 22:38:59
    >337
    尿一気って自分の尿って意味なんやけども・・・

    344 名前:337[] 投稿日:04/11/13 23:42:46
    >339
    あたしは取引先の男性の尿でした(汗
    前スレかどこかで取引先の男性の尿を飲んだ男性の話が載ってましたよ。
    >341
    厳しい体育会や商社広告MRの営業はそのぐらいできないと勤まらないです。
    もしも取引先の人が「億単位の仕事やるから俺のウンコ食え」って言われたら、
    あたしだったら気合と根性で食べますけどね。
    実際飲み込めるかどうかわからないけど、口にいれるまでは絶対にします。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:22 | URL | No.:279117
    ※10
    そんな近眼でどうするんだよ
    社会出たら50~70年は普通に生きてくんだぞ?
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:23 | URL | No.:279119
    俺はこういう飲み会で呑め呑めってしつこかったら、数杯一気飲みして大暴れする
    翌日は酒のせいにして責任バックレ
    しだいに周囲の奴らも酒を無理に進めなくなってくる
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:24 | URL | No.:279120
    宴会くらいでとけとは思う。
    最近は出席の強制はしないし、酒飲めない人に強要もしない。
    誘っても常に来ない人は誘わなくなるけどね。
    それではみ子になって文句言うやつがごくたまにいる。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:24 | URL | No.:279121
    ネ申 食糞、尿イッキ飲み(尿イッキ飲みはPart4で女性営業が男性顧客の尿を飲んだ実例紹介)
    十段 公開脱糞、ケツに加熱はんだ小手(はんだ小手はPart2で実例紹介)
    九段 公開オ●ニー、ア●ルセ●クス、ビール浣腸(女ならマ●コでバナナ切り、「産卵」、人間燭台) 
    八段 路上で全裸全力疾走、ラップなしフ●ラ、全裸で擬似SM(女なら路上で全裸全力疾走、わかめ酒、女体盛り)
    七段 ケツで生け花、きゅうり、花火挿入、ラップ有りフ●ラ、女の頭にちょんまげ(女なら野球拳で全裸になる、下着姿でザ●メンぶっかけ)
    六段 陰毛ファイヤー、男同士でディープキス、エリマキトカゲ、ケツにプリッツ挿入(女なら野球拳でパンツ一枚まで、公開フ●ラ)
    五段 マジックで体に名前書いてお盆使わず裸踊り、路上でセミ、ちょんまげ(女ならトップレスでだっちゅーの、男と公開ディープキス)
    四段 革靴でビールイッキ飲み
    三段 取引先の前でお盆使って裸踊り、ウォッシュレット(女ならバニーガールのコスプレやハイレグで踊る、非公開売春、野球拳で下着まで) 
    二段 ポッキーゲーム、女装、コマネチ、Tバック(女ならポッキーゲーム、擬似フェラ、異性とチークダンス、胸もみ)
    初段 ピッチャーでビール一気、仮装
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:25 | URL | No.:279123
    ※13
    医者ならいいけど、もしや就職先にMRを考えてる?
    MRなら覚悟しておけ。

    男ならおもちゃ、女ならピンクコンパニオンになりきってなんぼの世界だから。
  23. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 00:25 | URL | No.:279124
    この前初めてバイト先の飲み会行ったけど会話の内容が
    「誰がどうミスした」とか「あいつが使えない」とか
    その場に居ない奴の誹謗中傷ばかりで参加10分で参加した事を後悔した

    ただでさえ人見知りする性格なのにあんなのに毎回参加させられたら確実に人間嫌いになる自信があるわ、俺
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:27 | URL | No.:279126
    ドイツのロルちゃん
    職場で飲み会なんて一回もやったことないそうです
    金曜は午前上がり
    残業はなし
    ドイツでは普通の労働環境です
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:28 | URL | No.:279128
    なんで未だに>>34みたいなこと言う人って居なくならないんだろうね?
    「もっと気ぃ利かせろよー」って言う人ほど隙を見せないし、若手の出る幕を潰してると思う
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:28 | URL | No.:279129
    「なんだかんだ言って飲み会は必要だよ」派と「飲み会は日本社会の癌」派は一生相容れないと思うよ。
    両方笑って暮らせる社会がいいのにね。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:29 | URL | No.:279130
    接待でウンコ食って喜んでるような社会だからサムスンにもぼろ負けなんだな
    納得
  28. 名前:か #- | 2010/12/06(月) 00:30 | URL | No.:279131
    そんなにオッサン達は若い人が飲み会に来なくて寂しいですか。
    俺はまともな上司の相手しかしないけど、オッサンのつまらない話を聞きたくないだけ。
    自分自身や会話に魅力が無いからついて来ないのを、いい加減気が付こうね。
  29. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/12/06(月) 00:31 | URL | No.:279133
    米16
    意味が分からない。楽しく仕事? 何だそれ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:32 | URL | No.:279134
    外資系のMRは肉便器みたいな接待しないのに成績はいいですよね?
    なぜでしょうか??
    宴会芸もしないのに契約取れるなんておかしいですね??
    世の中間違ってますよね??
  31. 名前:zzz #- | 2010/12/06(月) 00:32 | URL | No.:279135
    んでんでんでwwwwwwwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:33 | URL | No.:279137
    飲み会がホントに必要かどうか確かめるために一年くらい飲み会一切やらないでみたら?
    それでマイナスの方が大きいと必要ってことでいいじゃん。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:34 | URL | No.:279138
    忘年会とか飲み会とか日本だけだからw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:37 | URL | No.:279140
    これが日本式営業法

    職人芸の国ですね

    ネ申 食糞、尿イッキ飲み(尿イッキ飲みはPart4で女性営業が男性顧客の尿を飲んだ実例紹介)
    十段 公開脱糞、ケツに加熱はんだ小手(はんだ小手はPart2で実例紹介)
    九段 公開オ●ニー、ア●ルセ●クス、ビール浣腸(女ならマ●コでバナナ切り、「産卵」、人間燭台) 
    八段 路上で全裸全力疾走、ラップなしフ●ラ、全裸で擬似SM(女なら路上で全裸全力疾走、わかめ酒、女体盛り)
    七段 ケツで生け花、きゅうり、花火挿入、ラップ有りフ●ラ、女の頭にちょんまげ(女なら野球拳で全裸になる、下着姿でザ●メンぶっかけ)
    六段 陰毛ファイヤー、男同士でディープキス、エリマキトカゲ、ケツにプリッツ挿入(女なら野球拳でパンツ一枚まで、公開フ●ラ)
    五段 マジックで体に名前書いてお盆使わず裸踊り、路上でセミ、ちょんまげ(女ならトップレスでだっちゅーの、男と公開ディープキス)
    四段 革靴でビールイッキ飲み
    三段 取引先の前でお盆使って裸踊り、ウォッシュレット(女ならバニーガールのコスプレやハイレグで踊る、非公開売春、野球拳で下着まで) 
    二段 ポッキーゲーム、女装、コマネチ、Tバック(女ならポッキーゲーム、擬似フェラ、異性とチークダンス、胸もみ)
    初段 ピッチャーでビール一気、仮装
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:38 | URL | No.:279141
    迷い猫歌ったら一気に酔いがさめそうだなwww
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 00:40 | URL | No.:279145
    めっぽう酒に強いから、がーって飲んで、ぱーって帰る
  37. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 00:40 | URL | No.:279146
    >接待でウンコ食って喜んでるような社会だからサムスンにもぼろ負けなんだな
    こんな連中が日本人の最大人口を占めてる層なんだもんな
    そりゃ衰退するのも当たり前
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:41 | URL | No.:279147
    >>34

    その新入社員もそうだけど>>34みたいな奴もコミュ力低いっていつになったら気づくんだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:41 | URL | No.:279148
    飲み会に参加したいやつなんてほとんどいない。
    皆、無理して参加してる。
    だけど不参加の奴がいると、
    「俺たちは無理して参加してるのにあいつは参加しないなんてズルイ!社会不適合者だ!」
    っていう考えてる奴がいるから駄目なんだよ。
    こういうのマジでやめようよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:42 | URL | No.:279149
    一人称が「あたし」にロクなやつはいない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:44 | URL | No.:279152
    ※26
    やりたい奴だけでやる、帰りたい奴は帰る、これだけ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:46 | URL | No.:279153
    日本って食糞文化があったんだね
    グルメだなあ
  43. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 00:46 | URL | No.:279154
    無能なんだろ・・・ただそれだけ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:51 | URL | No.:279156
    上司が無理やり酒を勧めて来る
    断ったら鬼のような顔をして怒る
    そして俺は酒を飲む

    料理が大量に余ってる
    俺は既に腹いっぱい
    だけど上司はもったいないから食えと怒ってる
    俺は死にそうな思いで食う
    その料理は上司が勝手に量も種類も考えず適当に注文したもの
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:51 | URL | No.:279157
    仕事中にコミュニケーションとりゃいいだろ。
    それが出来ないのは会社のシステムが変か、社員がコミュ障なだけだ。

    というか、他人が嫌がってるのに参加を強要してる時点でちゃんとした人間関係築く気ないだろ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:51 | URL | No.:279158
       / ̄ヽ     l               お
       , o   ', 食  l         _     .は
       レ、ヮ __/  べう l       /  \    よ
         / ヽ  よん.l       {@  @ i    う
       _/   l ヽ うこ l       } し_  /
       しl   i i  を l        > ⊃ <   今
         l   ート   l       / l    ヽ   日
     ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  は
          ___    |      / / l    } l  忘
     /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  年
     ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 会
       n  .____  l /         `ヽ }/だ
      三三ニ--‐‐'  l          / //  
     ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
          ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
    モパ  /     `、  |          _
    グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
    モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
    グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
       l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
        >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
      /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
    . /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
     テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
    / ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:52 | URL | No.:279159
    確かに日本のこれはおかしいと思うわ

    本来なら普通に誰とでもそつなく話せて仕事が出来る事が仕事に必要なコミュニケーション能力だと
    思うけどね……

    まぁ、効率とか考えないでとりあえず客に
    気に入られれば仕事が取れたバブル世代の名残ってやつじゃね?
    その内そんな事やってる会社はつぶれて淘汰されてくんじゃん?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:55 | URL | No.:279160
    飲み会嫌いの上司の時は超スピーディに終了してほんと楽だった
    一応打ち上げはするけど、飲んでる間も酒の勧めあい無しで上司とサブリーダーのテンポいい掛け合い兼取引先の愚痴聞いて笑って終了
    結局上次第なんだよな…
    俺がもし管理職に慣れたらああいう上司目指すわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:56 | URL | No.:279161
    ※2
    もし無理矢理勧められて飲んでしまっても、一回くらい撃沈しとけば2回目以降は大丈夫だよ。
    普通は。
    というか、最近はアルハラとかうるさいから、比較的若い上司なら
    「ダメなんです」の時点で引き下がってくれる人もいる。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:57 | URL | No.:279162
    あー嫌だ嫌だ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 00:57 | URL | No.:279163
    そういう上司って家庭に居場所がないんだよな。だからやたらに飲み会やりたがる
    そんで酒の席じゃないと部下に説教も出来ない
    コミュ力ないのはどっちなんだかw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:00 | URL | No.:279164
    >気に入られれば仕事が取れたバブル世代の名残ってやつじゃね?

    むしろ横並び年功序列の終身雇用世代の名残だな
    顔が売れてるかどうかが全ての時代
    能力は関係ない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:01 | URL | No.:279165
    なんか吹っ切れたからあらゆる飲み会断ってるわ。
    同僚か年近い先輩にでも聞いてみな。誰も行きたくねーんだって。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:03 | URL | No.:279166
    忘年会だからって酒飲まないといけないわけじゃねぇのに 酒以外の飲み物ばかり頼んだらため息疲れた
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:05 | URL | No.:279167
    忘年会がただの飲み会からエスカレートして奇妙な習慣だらけの悪良識になっちまったのがいけないんじゃないか。それにでなければ仕事もらえないとか言ってるから日本の企業力はどんどん落ちてんだよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:11 | URL | No.:279168
    要所要所で同期とか仕事のチームで飲み食いするのは普通だと思うけどなぁ。宴会くらい上手にさばかないと仕事はもっと大変だ。
    嫌いな人は何がどうなっても嫌いだからどう転がっても相容れないでしょうねぇ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:13 | URL | No.:279169
    そこのコミュニティーにしか属してないなら出た方がいいけど別にどっちでもいいんじゃね?気の合うやつがいなけりゃそんなに楽しくないしな。

    まあ行きたくねえって思ってても案外楽かったりするけど

  58. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/12/06(月) 01:16 | URL | No.:279170
    来てほしいならそれなりの魅力を用意しろよ
    酒つぎ係りが欲しいだけだろks
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:18 | URL | No.:279172
    冬コミの〆切がやばいから二次会行けない・・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:20 | URL | No.:279174
    俺・は・酒・を・飲・ま・ね・え・ん・だ・よ!!
    飲みたい奴は勝手に自分らで金出して飲んでろ
    こっちに分担要求するな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:20 | URL | No.:279175
    ほんとにお前らぼっちなんだな
    リア充の飲み会は楽しいぞ
    お前らには一生わからんだろう
    わかりたくもないんだろうけどな
  62. 名前:774 #BsqUATt6 | 2010/12/06(月) 01:20 | URL | No.:279176
    帰りの搬送係になれば問題ない。
    良い職場だともれなく飲み会費用もタダだ。

    ただ車以外夜の移動手段が皆無の田舎でしかできないのかな?
    都会は電車や徒歩とかで帰る人のほうが多そうだし。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:24 | URL | No.:279180
    参加しないと飲み会の場でずっと話のネタにされるぞ
    絶対参加した方が良いぞ

    俺も飲み会嫌いだけど1次会までは参加してる

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:26 | URL | No.:279182
    まぁ、忘年会と新年会くらいは行くけど
    正直何か理由をつけて飲んで馬鹿騒ぎしたいだけだろって思う。
    ぎゃーぎゃーわーわー言いながら飲むのって嫌いなんだよ・・・
    無理矢理飲まそうとさせられたら「医者にあまり飲むなって言われてるんで」って断ってる。
  65. 名前:   #- | 2010/12/06(月) 01:27 | URL | No.:279184
    行きたい会と行きたくない会がある
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:31 | URL | No.:279186
    誘われないので行かない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:32 | URL | No.:279189
    ミルキィホームズOP歌う奴いたら間違いなく酒
    を吹き出す自信がある
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:34 | URL | No.:279190
    会社員のときはどうでもよかったけど
    個人事業主をはじめると
    忘年会とボーナスシーズンは寂しいもんだ、一人じゃ忘年会もなんもねぇ
    なきゃないでつまらんもんだ

    最近取引先の社長に忘年会誘われるようになって参加してる

    まぁ他人に変な気を使わなきゃいけないような飲み会には参加する気は元から無いけどね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:39 | URL | No.:279192
    行くのもめんどいけど断るのもめんどい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:39 | URL | No.:279193
    こういう場は相手の本音や本性を探れる場だから決して意味のない場ではないんだけどな・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:40 | URL | No.:279194
    ぐだぐだ言ってねーで嫌なら断れ。俺は断った。
    友達との忘年会は5回くらいやるけどなwwwサーセンwww
  72. 名前: # | 2010/12/06(月) 01:43 | | No.:279195
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:43 | URL | No.:279196
    そもそも飲み会で仕事の話とかすんなよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:46 | URL | No.:279198
    お前が嫌われてるだけだよ。言わせんな恥ずかしい。
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 01:51 | URL | No.:279200
    団塊と団塊Jrと氷河期世代が消えれば廃れそう
  76. 名前:  #hoVQt/.c | 2010/12/06(月) 01:52 | URL | No.:279201
    飲み会がどれだけ大切かを1期上の先輩が
    教えてやらないといけないだろう。
    それが出来てないんだよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 01:54 | URL | No.:279202
    飲めないのに行ってもどうせ白けさせるだけだろ
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 02:18 | URL | No.:279203
    誘う方も来たくないヤツを無理に連れて行っても
    お互い楽しくないって分かってると思うんだがなぁ
    忘年会なら人数いるしそいつ1人来ないことで別に支障も出んだろうに
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 02:21 | URL | No.:279204
    片方は家庭が冷え切っていて
    片方は家庭がやかましかったんだろうな

    互いにそこで思考を止めてしまうからなぁ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 02:30 | URL | No.:279209
    >忘年会程度処理できないヤツって社会不適合者じゃないの?

    同意
    たかだか会社の飲み会ごときを上手にやり過ごせないって
    社会人として終わってるだろ…

    周りに合わせて、空気読んで立ち振舞わなきゃならない場面なんて
    飲み会や仕事以外でも腐るほど出くわすのにな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 02:43 | URL | No.:279210
    ※80
    例えばどんなときよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 02:47 | URL | No.:279212
    ※80
    参加しないという処理方法もあるからな。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 02:47 | URL | No.:279213
    お酒ダメなのに無理やり飲ませたあげく急性アル中で救急車騒ぎにならないと酒を飲めない人がいるって理解できないバカの集まりだからな。
    飲み会も仕事のうちとか社畜ぱねぇぇっすww
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 02:58 | URL | No.:279214
    にゃん達がお腹空かせて待ってるから行きません。
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 03:01 | URL | No.:279215
    アルコールアレルギーで医者からも止められてて
    それを言っても飲め飲めうるさいから
    飲んで倒れて救急車呼ばせたら次回からは何も言われなくなった

    飲め飲めうるさい奴には自爆テロが一番いいよ
    1回でも救急車沙汰や倒れたり暴れたりしたら
    次回からは間違いなく飲まされなくなる
    というか周りが気を使ってくれるようになる
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:11 | URL | No.:279218
    会社の忘年会って残業代の出ない残業だよな
    まあ一年に一回だし出席はするけどさ

    なんで日本の一般的な社会人って所謂「飲み会」が好きなのかねぇ
    酔っ払い(酔って騒ぐ人間)ってみっともないだけなのに……
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:17 | URL | No.:279220
    千坂がいるから絶対に参加しない。神田。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:19 | URL | No.:279221
    >忘年会程度処理できないヤツって社会不適合者じゃないの?

    飲み会に出ないくらいでへそ曲げる奴の方が幼稚に見えるんだけど
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 03:56 | URL | No.:279224
    せめて気の合う先輩とか同期とだけでやらせてほしい
    それ以外は苦痛でしかない
    仕事だというのなら残業代がほしいレベル
    空気読めって言うが嫌がってる奴を連れてって場を盛り上げないとか言う奴の方が空気よめないだろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 04:41 | URL | No.:279230
    強制参加させないと参加する奴がガタお茶だもんな。
    それが答だ。
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 04:47 | URL | No.:279231
    ※80
    飲み会がお前の言う「場面」だって言うなら
    お前は社会不適合者だよ
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 04:50 | URL | No.:279232
    無理に誘う奴が人間関係どうこう言うなよ
    「こいつ行きたくないんだな」って察する能力もねぇのか
    無理に誘ったところで盛り上がるわけないだろ
    一体何を求めるんだお前らは
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 04:55 | URL | No.:279233
    気に食わない人たちとやるのはつらそうだな。
    今のところそんな飲み会を経験したことがないのは幸運なんだろうな・・・。
    とりあえず、声がかかればあらゆる飲み会に出たいな。
    直に嫌な飲み会にも出ることがあるかもしれん。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 05:09 | URL | No.:279234
    飲み会とか社内行事を無くすのが目的じゃなくて無くしてからがスタートなんだよ。
    今はまだスタートラインすら立ってない状態だ。
    それにすら気づいてなくて誰に勝とうというのか。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 05:25 | URL | No.:279236
    ※61
    大学生の飲み会じゃないんだぞw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 06:02 | URL | No.:279239
    行きたくないやつを無理やり行かせるのは理解できんな
    誰も得しない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 06:09 | URL | No.:279240
    行きたい忘年会にだけ行くんだよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 06:10 | URL | No.:279241
    忘年会のシーズンは鬱になる。


    金は飛んでくわ、気を使うわで心労が半端ない。
    早く出世したい…
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 06:39 | URL | No.:279242
    なんであいつら群れたがるの?
    カタクチイワシかよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 06:45 | URL | No.:279243
    忘れたくないんです・・・。
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 07:18 | URL | No.:279245
    自分の部署ではないが
    そこでは参加メンバー全員でガッシュのキャラ
    パルコ・フォルゴレのチチをもげ!を熱唱する
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 07:21 | URL | No.:279246
    >>34
    お前が一番身勝手すぎるわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 07:33 | URL | No.:279247
    いつも仕事を無茶振りしてくる上司に対してウルトラマンガイアのopを謳ってやりたいと思ってるけど、勇気が出ない。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 07:34 | URL | No.:279248
    小・中・高の暗黒時代なんか思い出したくないわ
    俺は大学の友人と生きる
  105. 名前:あ #- | 2010/12/06(月) 08:11 | URL | No.:279249
    職場の人間関係が超良好だから、むしろ楽しみで仕方が無いのだが
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 08:11 | URL | No.:279250
    今年は忘年会にカラオケがあるときいた
     嫁の親が来るといってもちろん断った。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 08:23 | URL | No.:279251
    なぜ嫌がる人を誘うのかが分からん。
    飲みの場なんだから、楽しく参加したい人だけで集まればいいと思う。

    嫌がる人を無理やり参加させて不機嫌になるなんてバカじゃないの?

    親睦を図るどころか、悪化させてるのが分からないのかね。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 08:29 | URL | No.:279252
    飲み会出なくたって
    人間関係も仕事も処理できてるから問題ないな
    何で忘年会肯定派はいちいち出ない人につっかかるの?
    はぶられたくないという女子供みたいな理由で無理して出席したって、浮く奴は浮くよw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 09:07 | URL | No.:279254
    俺は呼ばれなくても行くよwwwww
    でも行きたくない人になんで来ないのとか言っちゃうのはちょっとな
  110. 名前:  #mQop/nM. | 2010/12/06(月) 09:09 | URL | No.:279255
    仕事上で構築される友好と親睦が一番ベストな職場での人と人との距離。
    無理矢理場を作って仕事を超えての馴れ合いは隠蔽体質、ミス、能率の低下、その親睦が崩れた時は、お互いを仕事以外の人間性を知る分、足の引っ張り合いなど最悪なものになる。ドライすぎず、かといって蜜月過ぎずが一番仕事という枠組みの中では能率を産む。職場恋愛とかは、仕事をナメているとしか思えない。破局したときの空気感を職場に持ち込まれたときは二人とも飛ばされてたな。

    まあ、同窓や旧友と集まっての忘年会とかそういうのは出た方がいいと思うけど。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 09:16 | URL | No.:279256
    >>437みたいな流れはありがちだが
    本当に嫌がってるなら先輩最低だな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 09:37 | URL | No.:279258
    >>451が全てだわ
  113. 名前:s #bxvF113M | 2010/12/06(月) 10:20 | URL | No.:279260


    「我が社はグローバル化を目指して――」



    「おら、オマエら裸踊りでもせぇ!」
  114. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 10:28 | URL | No.:279262
    うちの部署の女性は年寄りの私と若い女の子の二人だけ
    肝心の若い女の子が忘年会などに私が行かないと参加しないと言うので子供を預けて必ず参加しなきゃならない
    途中で抜けようとしたら一緒に帰ろうとするし、常に横にいて保護者みたいな状態になってる・・・そろそろ一人で参加できるようになって
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 10:29 | URL | No.:279263
    俺だって無理して出てるのに参加しないなんて許せない→下の世代ループ

    ゆとり世代がぶち壊してくれることを期待する
  116. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2010/12/06(月) 10:30 | URL | No.:279264
    ※110にすべて書いてあった
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 10:38 | URL | No.:279265
    中小零細だと取引先のワンマン馬鹿社長に酷い目に遭わされるから大企業に就職しろよ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:40 | URL | No.:279267
    んでんでんでwwwwwwwwwwww
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:41 | URL | No.:279268
    ※114
    字面だけで見る分には
    そもそも本当は参加したくないのにお前が参加してるが故に嫌々参加してるようにも見える
    後で「私が参加してるのにあの子は」とか言われるのが嫌なんじゃね
    どういう性格かわからんから何とも言えんが
    特に仲の良い友達感覚の同僚でもいない限りは
    女性ぼっちの会場に1人で残りたいとは思わんだろうし

    まああくまで推察なんだけど
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:44 | URL | No.:279269
    行きたくなくても楽しそうにするのが基本ですよね。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 10:46 | URL | No.:279270
    こんな茶番ができないと社会不適合とかまじでいやになってくる  非合理すぎるだろ・・・
  122. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/12/06(月) 10:52 | URL | No.:279272
    >>34はバブル世代の俺から見ても最低。

    嫌がるのをムリヤリ参加させといて、
    盛り上げないから身勝手だと?

    一番身勝手なのはおまえじゃねーか。
  123. 名前:  #9fN258Kw | 2010/12/06(月) 10:58 | URL | No.:279273
    飲み会の後にカラオケ行こうとするから拒否るんだよ
    酒飲んだあとで歌うと喉痛いだろ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:01 | URL | No.:279275
    20年我慢すれば酒離れした若者が中核に
    なるんだから、その頃にはお前らが部下
    連れてアニソン強要カラオケでも
    やってんじゃないの。


  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:05 | URL | No.:279279
    「飲み会に来ない奴が許せない」人のほうにコミュ障が多いことを最近気付いた
    行かない方に行かない深い理由は無いんだけど
    無理に誘う方は人間関係に飢えてるけどうまく誘えない
    断られても引き際が分からない
    飲めない奴ノれない奴を連れて来ちゃって回りに迷惑かける
    こんな奴ばっか
    社会不適合者が仕事のつながりで半端に人脈もつと面倒くさいのなんの

    部署のみんなが仲良くなるためって自治厨か!?女子か!?
    その“みんな”が一番うんざりしてんだよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:11 | URL | No.:279280
    モンハンやるんで帰りますとか、こんな時のゆとりの空気読まなすぎはカッコ良い。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:15 | URL | No.:279281
    来週から働くことになったけど、
    入って1週間ちょっとで会社の忘年会なんて苦痛でしかない・・・
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:19 | URL | No.:279282
    忘年会は毎年3~4回あるけど
    一発芸やれ!みたいな空気は1回しか経験してないから
    まだ幸せだな

    初段より上は絶対にできないわ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:20 | URL | No.:279283
    開始して30分ぐらいでトイレ行くふりしてそのまま帰宅
    後から聞かれれば店の外で吐いてました、でOK
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:24 | URL | No.:279284
    とりあえず時間内はガマンして過ごすけど、終わったあとの店の前でグダグダたむろって解散しないのだけは勘弁して欲しい。早く帰りたいんだよ・・・
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 11:25 | URL | No.:279285
    そりゃ誰も金払って残業なんてしたくないだろ…
  132. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 11:30 | URL | No.:279286
    二回に一回以上はふけてるけど、自分がコミュ障って自覚してるよ
    だから行くとあとで余計に気落ちするから、回りからの評判が落ちてもサボるってだけ

    会社で長くやっていきたい奴は行ったほうがいいよ。自分に-になることは当然やらないほうがいいから
    率先して行って素面を保って、酔った人間から弱みやプライベートを聞き出したりとかすれば後から+にはたらくしいいんじゃない?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:19 | URL | No.:279296
    「世間の大多数が喜んでやっていることを嫌がる人間」が理解出来ないんだと思うよ。
    でもその理論の肝の「世間の大多数が喜んでる」ってことのソースはとくにないんだよ。
    自分の周りの自分より上の立場の人間が言ってたことを盲信してるだけ。
    自分が有り難がってる教本を批判するとは何事か!ってだけ。
    バカにされてて怒るんなら最初からバカにされるようなことすんなよって思う。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:27 | URL | No.:279300
    いやいやいや!
    行くよ!忘年会でしょ?行く行く!
    だから誘ってよ!なんで俺だけ誘わないの!?
  135. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 12:42 | URL | No.:279308
    ※27
    寝ぼけてるのか?こいつ。
    サムスンなんぞビールに靴下突っ込まれたのを一気飲みして仕事を取るような営業。

    かつての日本。バブル期のリゲインのCMのような社畜が
    今のサムスンのセールスマンだ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:43 | URL | No.:279309
    俺は飲み会大好き、昨日も行ったし
    でも二ヶ月前に酒が飲めない後輩に無理やり飲ませてた屑発見
    この男は何でも他人任せのカスだったから俺も久々にキレた
    酔った振りして脅したらダンマリ

    翌日何も覚えてないんですと笑顔で謝罪した
    普段話しない後輩たちからもお礼言われまくり
    あれ芝居だったと言ったらいつのまにか俺の派閥できてたw
    今の会社俺派と上司派にきっぱりと別れてる
    社長としては上司派にまわりたいところだろうけど、俺派に優秀な人い過ぎて上司派はハブられてるwwww
    俺はそれほど優秀じゃないのに、周りに識者多すぎて助かってるwwww
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 12:45 | URL | No.:279311
    なんで飲み会に無理やり誘う奴がいるかっていうと、割り勘で得をするからだよ
    あと他人の酒を強要する優越感
    酒を強要する奴はマイペースで飲んでる事実
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 12:53 | URL | No.:279316
    忘年会なんていうのは酒を飲めない奴にとって
    苦痛以外の何物でもないからな
    特に会社の人間との付き合いなんかもしてない奴には
    いくらタダでも行く気なんておきたりしないもんだ
    俺もそんなに酒を飲めない方なので忘年会とか飲み会が大嫌いで
    よく『○○君は付き合いが悪い』と陰口叩かれたが
    口汚い糞みたいな会社の奴と不味い酒飲むのなら
    一人でカラオケやスナック行って良い酒飲んでる方が
    遥かに楽しいし金も惜しくは感じない

  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 13:02 | URL | No.:279319
    管理職が飲み会に誘いたがるのは、部下と話をする機会が無いから。
    結局、自分の物差しに合わせようとするから部下の信望は集められずに負のスパイラルとなる。

    相手の気持ちを読めない人が管理職になるとみんなが不幸になります。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:06 | URL | No.:279322
    ※136
    後輩に酒を無理やり飲ませる奴ってだいたい仕事が上手くいってないよな
    それで先輩の体裁を保つために飲み会を開いて説教したり酒を強要する
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:09 | URL | No.:279326
    忘年会で楽しく弄られたい、構ってちゃんな俺は異端なんだね。
    翌日、知らない天井が見れてまじ恐縮だわww
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 13:12 | URL | No.:279329
    正直人づきあいあまり好きじゃない。
    自分が心の底から好きかまたは
    自分のこと心の底から好きだと思ってる奴と
    一緒に人づきあいするのはお金も時間も惜しくない。
    しかし自分が大して好きでもない奴
    自分のこと大して好きだと思ってない奴のために
    時間と金を使うのはもったいないと思ってる。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:23 | URL | No.:279337
    あ、すもものOP歌ったわ、俺。ウケたけどな・・・駄目だったのか?
    今年の忘年会企画しろって言われたけどやってねえ。まるで忘れてた。
  144. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 13:24 | URL | No.:279339
    出て欲しいなら普通に給料払え。
    誰が金払って残業するか。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:37 | URL | No.:279350
    んでwwwwwんでwwwwwんでwwwwww
  146. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 13:39 | URL | No.:279356
    忘年会は拷問
    みんなでボイコットしろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:46 | URL | No.:279365
    嫌な行事ってのはわかるんだが
    反面、こういうので処世術が身につくんだよな

    逃げ一辺倒のやつはそれまで
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 13:55 | URL | No.:279372
    お前が危険じゃないかそれを確かめたいだけ。
    平和なコミュニティを壊させない為に生活を守る為に。
    普段から付き合いができていればなんの事は無い。
    互いに理解しあう事は日々の積み重ねで
    本来はとても簡単な繰り返しから生ずる絆だが
    大人になるとその時間も余裕も人それぞれとなって
    そうそう長い時間をかけて信頼しあうのは難しくなる。

    それを一手に解消するのが酒。そしてとても解かり安いんだ。
    切羽詰まった時と酔っ払った時に人は本性を現すもの。

    故に飲み会に来るこないは互いに理解しあい、
    コミュニティを形成する一因となる気が有るか無いかの返答といっていい。

    無い奴はいつまでたっても得体の知れない他人だし
    得体の知れない脅威は排除するのがコミュニティの作用。

    僕は得体の知れない化け物だけど存在を愛して立ち位置を認めそして無視しろ。
    という都合のいい馬鹿な考えがいつまでも通る訳がないだろうがw
  149. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/12/06(月) 14:01 | URL | No.:279378
    まあ嫌がる人を強制するのはだめだが、
    一方で年1回2時間の忘年会くらいはでてほしいとも思う
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:02 | URL | No.:279380
    おっさんしかいないならいかない
  151. 名前:774 #- | 2010/12/06(月) 14:02 | URL | No.:279381
    こんな人と付き合えない人格障害者が
    「日本は駄目だ、外国は違う」
    とか言ってるもんな

    マジレスするのもバカらしいが、外国の付き合いは日本の比じゃねーからな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:04 | URL | No.:279384
    今時、忘年会で一発芸とか、どんだけだ?
    思い思いで、楽しめばいいじゃないかって思うがな
    いっちゃーなんだけど、忘年会は、素が出るよ
    酔うと目が据わる人は、大変だよな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:05 | URL | No.:279386
    上司となら飲み会よりカラオケの方がいいやw
    適当にタンバリンならして、はいはいはい!って合いの手してればいいしw
    自分の歌う番になったら十八番歌って自分に酔いしれるし最高だよ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:39 | URL | No.:279414
    仕事出来ないけど、良いヤツ
    仕事出来ないし、嫌なヤツ
    クビを切らなきゃいけないときどっち切る?

    年、一回か二回の忘年会で首の皮一枚繋がる事あるよ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:49 | URL | No.:279423
    2次会くらい迄で、一発芸等を強制されない楽しい忘年会なら
    普通の人は参加すると思うけど
    参加率低いのは、芸をさせられる・えんえんと説教される・キャバ嬢扱いされる等で
    若い男女は嫌気がさしてるからじゃねーの
    本来はそれなりの金をプロに払ってしてもらうサービスなのに
    割り勘や微々たる金で他人に強要するから嫌がられるんだと思う
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 14:58 | URL | No.:279428
    ※155
    プロは偉いから金を払う、下っ端は俺たちの奴隷だから同じことさせても金払わなくていいっていうとんでも思考だからな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 15:02 | URL | No.:279429
    飲み会でおふざけしてうち解けなきゃ一緒にお仕事できないんでちゅぅ(笑
    →いい年して人見知りかカス!
    誰か僕達を笑わせるために一発芸でも疲労してくだちゃい(笑
    →ワライタケでも食ってろカス!

    いちいち馴れ合いしなきゃ仕事ができない奴のほうがコミュ障だと思うがどうだろう?
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 15:19 | URL | No.:279438
    ※157
    お前は飲み会の表面しか見ていない子供だからそういう発想になる。
    でちゅぅ(笑って気分だからいつまでたっても
    大人の付き合いができなくて、できる人の足を引っ張ったり
    蔑んでみたりするんだと思うよ。

    だからお前コミュ障なんだろうな。って思うがどうだろう?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 15:40 | URL | No.:279455
    一回飲んで倒れれば大丈夫って意見があるけど
    倒れなきゃわかってくれないってのも考えたら異常だよね
    悪いのは忘年会じゃない、アルハラとかの非常識な行為だ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:00 | URL | No.:279466
    平和なコミュニティ作りたいんじゃなくて俺の命令をなんでもきける社畜が欲しいだけ。
    平和なコミュニティで和気あいあいの職場目指すなら、
    一発芸を強要させる、理不尽な酒飲ませなんてのは逆効果。
    所詮コミュニケーションづくりなんてのは建前でしかない。




    もちろんただ飲んで食うだけの楽しい忘年会もあることはあるけどな。
    とりあえず1年目は出て様子うかがうくらいはした方が安全ではある。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:07 | URL | No.:279468
    ※160
    うちの職場は強制とか一切無いのに男女ともいそいそ参加するし、
    和気藹々で鍋つついて語り合う大人な感じの飲み会ばっかだから
    そういうキチガイな飲み会ってマジ同情するわ・・。
    体には気をつけてな。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:08 | URL | No.:279469
    酒飲めないとか言ってる馬鹿は甘え

    場の空気壊すなよクズ
  163. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 16:09 | URL | No.:279470
    取引先がわざわざ忘年会に参加しに遠路はるばるやってくるらしいけどアニソン歌っていいかな
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:52 | URL | No.:279483
    場の空気壊したくないから行かないっつってるのにね
    理不尽コンボが完成されつつある
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 16:56 | URL | No.:279484
    グダグダに酔っぱらってる上司先輩なんて見たくもない。
    そういうのはガキの頃か、本当に親密な仲間内だけにしとけ。
    その辺が理解できてないクソ社会人多すぎ。
    俺はお前らの世話役じゃねーんだよ!
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 16:59 | URL | No.:279485
    ※162
    こういう奴がいるからアルハラが無くならないし
    忘年会に参加しない奴もいるんだよな
    仮に酒が飲めないから参加しないと言うのなら
    場の空気云々と言う前に飲めない奴の配慮なんかも
    先に考えてやればいいんじゃねぇか
    て,いうか忘年会に参加して酔った勢いで
    下らない言い合いしたり喧嘩したりする方が
    よほど場の空気を壊してるクズだと思うが・・・
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 17:06 | URL | No.:279489
    真夏のクソ暑い&蒸し暑い日に上司がバーベキューをやるとか言い出す。
    断っても断っても来い来いとしつこいから行く。
    男社員は火起こしと片付け、女社員は肉を焼く係り
    3時間くらいどうでもいい話を聞きながら過ごす。

    帰り際、駐車場で上司がいきなり参加費を徴収。
    そして全員で参加しなかった社員を叩く。
    足の引っ張り合い、俺たちが苦労してるのに逃げるなんて卑怯だ、って感じで。
    あの時の寒い空気は今でも覚えている。

    行きたくないけど無理して参加してる人達は不参加派につけよ、っていつも思ってる。
  168. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 17:20 | URL | No.:279496
    ※167
    俺にもそのような経験あるから,よく判る
    なんか行かない奴が悪いみたいな言い方されるのは
    『何考えてんだ』って言いたい位に無条件でムカつく
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 18:07 | URL | No.:279511
    ※167
    あるあるwww
    あいつらまじで何考えてんのかわからん。
    上司のご機嫌伺いしたいんなら一人でやってろって思う。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 18:33 | URL | No.:279517
    そもそも誘われないから行かない
    横でメンバー確認していたりするけれど振って来ないから普通に帰る
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 19:15 | URL | No.:279543
    上司が酔って新入社員(女)の胸を触るのが慣例化してたのはどうかと思った
    しかもメンバーは知っててわざと隣に座らせるの
    某大手ゲームメーカーの話
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 19:54 | URL | No.:279578
    ※162
    お前その内誰かに酔いに任せてぶん殴られるよ?
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 20:45 | URL | No.:279627
    >>167
    すごくわかる
    自分の主体性のなさを棚上げして他人のせいにするのって卑怯だよね
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 20:48 | URL | No.:279634
    うちの会社は自由参加だし、参加しないからといって別に何を言われるでもなし
    うちも入社して1~2年は参加したくなかったし実際参加しなかったけど、職場の同僚や先輩たちともっと話したいと思うようになって自然と参加するようになった
    当然、パワハラもないし、自由に飲めた。だから、この人達と飲むのは楽しいと思えるようになったし、毎年参加したいとも思えるようになったわ

    良い職場環境が構築されてると飲み会も自然と参加者が増える
    参加を強要しているとこは、つまりそういうところなんだろうな

    強要しないと人が集まらない程度のダメな飲み会とダメな参加者達ってことだろ
  175. 名前:     #- | 2010/12/06(月) 21:19 | URL | No.:279653
    会社の忘年会が来週にあるが、仕事が忙しすぎてたぶん行っている暇がない。
    今週ある、部の忘年会はドタキャンするつもり。
    いきなり仕事35件もふってくるんじゃねえよクソ。
  176. 名前:  #- | 2010/12/06(月) 21:30 | URL | No.:279661
    一発芸強制の忘年会ってマジであんの?www
    都市伝説とかじゃなくて?www
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 21:33 | URL | No.:279662
    偶然そういう職場なだけ
    飲み会強要する職場もほとんどは普通の人達だよ
    でも一部のやつらがキチガイ
    キチガイ上司は飲み会云々でキチガイ部下を出世させるから
    いつになっても強制飲み会がなくならない
  178. 名前:     #- | 2010/12/06(月) 21:33 | URL | No.:279663
    米127
    考えようによっては、会社の人間と話して多少なりとも親密になれる場ができたともとれると思う。
    まあ自分が入る前の話とか結構するだろうから新参者はつらいか。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 21:46 | URL | No.:279671
    忘れたくないのよ・・・。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 22:08 | URL | No.:279685
    >>171
    なんか読んだだけでイライラがやばい

    まああれだ。飲み会肯定派の意見のほうがホント身勝手な連中ばかりだということがよくわかった
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 22:45 | URL | No.:279695
    社畜は飲みニケーションが仕事だろ

    甘えてないで上司のチンポしゃぶるくらいしろや無能wwww
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/06(月) 22:48 | URL | No.:279696
    社会不適号車で結構
    号車?

    カラオケ行くんなら思いっきり叫びまくって
    鼓膜やぶってやります
    私は中二病
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/06(月) 23:41 | URL | No.:279724
    やべw
    普通に断ったww

    あんなもん行きたい奴だけ行けばいいんだよ・・・
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 00:27 | URL | No.:279787
    はじめから孤立してるから行かなくてもいいんだが、
    孤立しててもいかなきゃ仕事で食べていけないから、仕方なくいく。
  185. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 02:29 | URL | No.:279853
    俺は飲み会あると一応参加してるな
    飲み会に参加してて酒弱いやつの変わりに飲んでやったりしてる
    飲みきってない程度に減らしたジョッキ持っていって全然口付けてないやつと交換してなw
    飲めるやつは馬鹿になるだけで済むだろうが飲めないやつに飲ますやつはマジで屑
    急性アル中で友達でも死んでみろ
    トラウマになるから
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 02:41 | URL | No.:279856
    酒が好きな奴だけ参加すればいい。
    飲めない人とかは勘弁してやれよ。
    みんな参加してるとか理由になるか、アホ。

    死んでから後悔しても遅いんだからな。
    ねこ大好き。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 07:44 | URL | No.:279890
    参加強制する奴はキチガイなのは当たり前だが社会が「でも社会人なんだから出るのが常識だよね」ってムードがあるのが根本的な問題。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 08:28 | URL | No.:279895
    でも実際、仕事できるやつは自分が酒飲めなくても忘年会とかのイベントは積極的に参加してるよね。
    つまりはそういうこった。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 08:56 | URL | No.:279899
    結局自分勝手な子供のまま体だけ大人になったんだろ。
    付き合いもできないし、酒も飲めないし一年の締め括りなのに
    空気も読めずになぜか断るのに一生懸命。
    オドオドとても申し訳無いって顔で断ってくるんだがなw
    すっご無駄に勇気を振り絞った感が悲壮でw
    勇気使うところ間違ってんだろこのキモネクラwww
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 09:55 | URL | No.:279919
    人間、馴れ合うことで「俺は大丈夫」「私はできる人間」って気になるんだよね。
    実際は全然大丈夫じゃなくて、全然出来てなくても。
    プラスなのはせいぜいやる気が出るくらい。
    ただし不摂生による肉体・精神への負荷や、強制によるストレス等々と合算すると結果的にプラスに出来てる人、職場はどれほどあるか。

    米188の言うような仕事ができるやつは、その錯覚がポテンシャルになるやつを
    兵隊として取り込んだり維持したりするのに人の集まりを利用するんだよ。
    ただ錯覚というガソリンがなくとも動く奴が揃ってる職場なら、そんなことはする必要がない。無駄。

    馴れ合いによる連帯感や有能感なんてのは所詮錯覚でしかないから、やらなくて済むならやるだけ無駄。
    「協力・共同」が求められるにしたって、スタンドプレーの結果のチームプレーが出来るならそれが最もスマート。
    「物理的協力」「情報の共有」などと「馴れ合い」は別物。

    コストの観点からも、より進化したヒトの生き方、発達した精神と活動という観点からも
    人間はスタンドアローン(自立して何でもやれる)な個人が(必要最小限な限りにおいては)有機的に活動するのがよく、それは組織という現象においても同じ。

    まぁ物質的にも技術的にも、まだまだ誰しもが他人に頼りまくって生きていかなきゃならない世の中だから
    何でもかんでも上記の精神を当てはめて実践していこうってのは、現実的には性急かもしれんけど
    サル山でサルとして生芋齧って生きるくらいなら、ヒトとして餓死するほうがいいって人は「孤立志向」かもね。
    命より尊いものを知らないで生きるサルは、命より尊いものを知ったために死ぬヒトを責められるだろうか俺長文乙少佐に掘られたい。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 10:36 | URL | No.:279930
    え・・
    人が自分を知覚して確信に至るのは「他人の反応」を伺う事しかない。
    目隠しとスプーンとやけどの話くらいは知っているでしょう
    自覚の脆さは臨床心理学では常識中の常識です。

    誰かと馴れ合う?という表現はいかがなものか。
    コミュニケーションする事は、自分を知覚して認める事と同義で、
    これは人として正常な作用です。

    自分を確信できるコミュニティの和の中でのみ、
    人は確たる自信を持つ事が可能です。

    さっさとコミュ能力をみにつけて引篭るのをやめましょう。
    他人の笑顔や悲しみ・表情や声の抑揚、肌の暖かさが
    あなたに自信をもたらすはずです。それがあなたの証拠なのだから。

    スタンドアローンなんてのはニュータイプくらいの妄想。
    さっさと諦めて外に出ましょう。
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 11:41 | URL | No.:279943
    会社の飲み会なんて仕事の延長みたいなもんだからな。それがうっとおしいだから独立開業したようなもんだ。酒くらい静かに飲ませろや
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 11:56 | URL | No.:279947
    一年のご苦労さん会や慰労会で空気も読めずに
    お通夜みたいに飲もうとする奴の会社は
    すぐ潰れると断言しようw
  194. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 11:59 | URL | No.:279948
    酒飲めるから大人だとか飲みニケーションが仕事だとか
    馬鹿みたいな事を真剣に言ってる奴って馬鹿じゃねぇか
    酒なんか飲めなくても仕事なんて立派に勤まるし
    コミュなんて酒の席でなくても取れると思う
    要は,こんな事を堂々とノタまっている奴は
    酒を飲む口実を,さも最もらしく言ってるだけ・・・
    て,いうか酒飲みの相手をするのが嫌だから
    そういう会に参加しない奴が多くいるという事を
    もっと考えろ!!このアル中野郎!!!
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 12:02 | URL | No.:279949
    逆に飲み会がなかった俺の会社
    お偉いさんが酒飲み過ぎて倒れたらしくてそれ以来飲み会がなくなったらしい
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 12:24 | URL | No.:279952
    ぼ、ぼく、あ、あ、あ、明日の忘年会・・
    け、け、けっせきします・・ご、ごめんな・・さい・・ぶふっ

    みたいな奴がインターネットだと※194のようになるんだ。
    普段の飲み会ならまだしも忘年会すら断るネクラはする事が違うわな。
  197. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/07(火) 13:22 | URL | No.:279988
    ※196
    忘年会を断ってネクラ扱いされる筋合いはねぇよ
    て,いうか酔っぱらってる上司や同僚に気ぃ使いながら
    面白くもない忘年会なんて行く方が時間の無駄
    それ以前に強制や強要する自体が間違ってるんだよ
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 13:47 | URL | No.:280012
    めんどくさい ただひたすらに めんどくさい

     字余り
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 14:32 | URL | No.:280043
    一年に一度の暮れの宴すら拒否反応とかもうね。
    どんだけぼっちでコミュ障になれば自分がヤバイって気付くわけ?
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 15:51 | URL | No.:280101
    相手の気持ちを尊重できない人の方がコミュ障だと思う。
    コミュニケーションは相手があってこそ成立するのだから。

    特定の人物・グループとコミュニケーションを取らないのは、障害ではなく好き嫌い。
    たぶん、自分が嫌われていることを認めたくないんだね。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 16:20 | URL | No.:280117
    コミュニティ(社会)がありコミュニケーションがある。

    ここでは個々ではなく、住環境や自分が生きていく上での
    自分を取り囲むコミュニティへの適応能力、いわば社会適応能力を
    コミュニケーション力として語るべき。

    環境に合わせる事ができず、コミュニティの一員として
    浮いてしまったり、団体行動、和を崩すような接し方しかできない者を
    ある種の適応障害、コミュニケーション障害という。

    個々の好き嫌いとコミュ障は関係無い。
    君の気持ち(エゴ)を尊重できない奴はコミュ障?
    的外れも甚だしい。いいから忘年会はこいよ。
  202. 名前:名無しビジネス #ch2f7abI | 2010/12/07(火) 18:53 | URL | No.:280221
    一次会まではそこそこ楽しい。
    仕事中にできない仕事の無駄話ができるし。
    べつに私事を話さなくても仕事のあるある話で十分。

    ただ2次会からは地獄。なんだあれ。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:52 | URL | No.:280344
    酒弱いし下ネタがマジ不快だから行かない
    お酒は嫌な事があった時に飲むと良くないって教わったんだ
    嫌な出来事、嫌な気分、逆に強く記憶に残るらしい
    絶対に不愉快な思いをするのわかってるんだから行きたくない
    しかも割り勘で無駄に金取られるし(飲ん兵衛の酒代)
    一部の気違い中年が団体行動だの和を乱すなだの言うけど、それはつまり言い回しを変えて「俺の言いなりになれ」って言ってるだけ
    人としてのモラルを持ってない人の言い分なんて知ったこっちゃないや
    一部のアル中以外とはうまくやってるから構わない
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:53 | URL | No.:280393
    そーいや新年会もあるんだよねー・・・。
  205. 名前:  #- | 2010/12/07(火) 23:52 | URL | No.:280494
    車で来てます
    って言っても無理やり飲まされる職場はブラック
  206. 名前:  #- | 2010/12/08(水) 02:02 | URL | No.:280583
    こういうスレにすらたまにいる「飲み会来ないヤツなんなの?」ってなんなんだろね?
    老害がスレに紛れ込んでんのかな?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 02:20 | URL | No.:280586
    普段なかなか会えない部署の人と顔合わせられるの
    こういう時しかないじゃん
    顔も知らない奴と会ったことのある人とどっちに仕事任せたいと思うよ?
    顔も見せに来ないやつはそういうところで密かに査定されてるんだぜ
  208. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #1Nt04ABk | 2010/12/08(水) 02:28 | URL | No.:280588
    酒を飲めない俺だが、異動後初めての忘年会なので出ようと思っていたんだが
    給料日前日までに会費を納める事になったので
    物理的に出席が不可能になりました

    ありがとう幹事さん
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 09:33 | URL | No.:280635
    仕事そっちのけで自分勝手で稚拙な言い訳を必死で考えてるんだねぇ
    酒のめないとかコミュ障とかマジ可哀相な人達だな・・w
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 11:06 | URL | No.:280656
    どうせ208は幹事と口裏合わせをして不参加にしてもらったんだろ
    酒を飲めない奴は100パーセント卑怯者だからな
    努力すれば誰だって酒を飲めるようになるのに今までその努力を怠って
    適当に体質がどうとか言い訳して酒から逃げてきた卑怯者
    さっさとリストラされろ社会不適業者
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 11:47 | URL | No.:280665
    アル厨は相変わらず言ってることがフルっていらっしゃるw。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 14:43 | URL | No.:280767
    >誰でも努力すれば酒を飲めるようになる

    未だにこんなアホな都市伝説信じてる奴いるんだ
    こりゃ、急性アル中で救急車がなくならないわけだ
    下手すると死ぬ奴もいるのに
    ある意味殺人・殺人未遂・傷害犯だろ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 15:44 | URL | No.:280807
    ※210
    こいつって勘違い甚だしい真性の糞野郎だな
    酒飲めなくて卑怯者だなんて馬鹿じゃねぇか!!
    酒飲めるからコミュが出来るなんてアホな事本気で思ってるなら
    もう救いようの無い程頭の中がイカれているんだな
    まぁどうせ酒の飲み過ぎで脳まで腐ってしまってんだと思うが・・
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 17:32 | URL | No.:280860
    オハヨーオハヨー
  215. 名前:  #- | 2010/12/08(水) 18:50 | URL | No.:280892
    >>210は釣りだろ

    飲み会の参加を促すような事はするだろうけど、
    アルコールを無理やり飲ませる事は普通はしない。
    酒飲まない奴が増えたから、とかじゃなくて
    真面目に対策しないと企業問題になるから。


    普段の飲み会は別にいいんだけど、
    宿泊費自腹で行く慰安会が鬼門なんだよな
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 20:15 | URL | No.:280951
    呼ばれないんですけど
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 21:07 | URL | No.:280987
    いまだに酒を強要する馬鹿がいるんだな?
    それもあるが、というか強要するのを容認する会社って……。
    日本人には遺伝子的に下戸の人間が多く、まったく飲めないという人間も世界で一番多い人種というのに。
    こいつらは飲みニケーションという下らん単語は知っていてもアルハラという言葉も知らないのだろうか?

    まあ、孤立したいのかといわれたら、別段気にもしねーよ。
    その程度で孤立するような仕事はしてないし、忘年会で上司や同僚に媚打つ必要もないしな~。

    むしろ下手に酔いの回りが速いくせに酒を飲みまくって回りに迷惑をかける1みたいな奴の方こそ忘年掻い繰るなといいたいのだがね?
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 21:58 | URL | No.:281015
    勤務時間後にわざわざ職場の人間に会いたくはない。
    時間の無駄、家に帰って自由にしたい。
    だから忘年会は無いが新年会(宿泊あり)には絶対参加しない。
    それにアルコールが入ると騒ぐどころか気分がどんどん白けて余計に楽しめない。
    私は宴会に参加してはいけないタイプだと思う
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 22:31 | URL | No.:281029
    うちの会社の同僚が忘年会の参加、不参加用紙に×書いてたから
    どうしたんだ?って聞いたら
    「かあちゃんの誕生日とかぶっちゃって・・・」
    周りで聞いてた人や上司も笑いながら「そりゃしょうがねぇなぁw」ってなってた
  220. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 22:37 | URL | No.:281032
    今年は無職だから忘年会に出なくて(・∀・)イイ!
    はずだったんだが……。

    会社に居たころのほうが逃げやすかったのは何故だ!
    まあ、少人数だから確保されやすくなったからなんだろうけど。

    行きたくねえなぁ。
    風邪引いたことにしようかなぁ。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:00 | URL | No.:281217
    めんどくさい書類作ったり
    汗水たらしてあちこち回ったりしなくても
    顔と名前覚えてもらえる絶好の機会なのに
    行かないとかバカじゃないの?

    会社の宴会を文字通りの「飲み会」だとしか
    思ってないならアホすぎるな
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:19 | URL | No.:281458
    ※221
    そこまでして顔と名前なんて売り込みたくねぇ
    飲み会や忘年会で覚えてもらったところで
    翌日にはすっかり忘れられてんのがオチだからな
    所詮忘年会肯定派の輩なんて理由は最もらしいが
    単に酒飲んで楽しみたいだけで偉そうに言ってるだけ
    何言ったところで説得力の欠片もない
  223. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/09(木) 20:03 | URL | No.:281605
    役員になったんで開幕の挨拶して堂々と早退できる
    うれしい
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 21:01 | URL | No.:281690
    まぁできることなら孤独に生きたいけど
  225. 名前:  #- | 2010/12/09(木) 23:11 | URL | No.:281863
    数千円払って数時間拘束されて余計な人付き合いを強制される行為を喜ぶやつのほうが頭がおかしいわ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 12:48 | URL | No.:282651
    逆に、
    そんなに群れたいのか?
    って思うけどな。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 14:09 | URL | No.:282711
    すでに孤立しとるわ
    ここまで築き上げたポジションが忘年会出たくらいで変わるわけない
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 21:38 | URL | No.:282974
    所詮は酒を飲んで騒ぎたいか酒とその場の勢いで女を口説きたいか、上司や取引先にゴマをすりたい連中が集まるだけの話。
    本当に仲のいい仲間で飲むとかならいざ知らず、無理やり参加させたところで双方損なだけだと思うが。
  229. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 00:21 | URL | No.:283040
    どっちかていうと、行きたくもない飲み会を
    きちんと断れない方がコミュ障じゃね?

    コミュニケーションというものを勘違いしてねーか?
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 02:22 | URL | No.:283094
    可能ならマジで行かない方が正解かもな。
    昨日忘年会で終電帰り…今年忘年会残り4回…
    しかもうち2回は俺幹事…orz
    つーか酒飲みたいなら幹事ぐらいは自分でやってくれと。いいように使いすぎだろ。
    結局非リアが気に入られて出世なんかできるわけねーのは分かってるので辛い。
  231. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 16:21 | URL | No.:283328
    134でワロタ

    中年おっさんの、若い女性社員にお酌してもらって当然みたいな態度が嫌い
    あと酔いに任せてセクハラすんな。自分の娘ぐらいの年の社員によー
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 18:46 | URL | No.:283387
    >>522

    惚れた
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 03:35 | URL | No.:286699
    米229
    どっちかっていうと、コミュ力ある奴なら飲み会断ったからといって職場で浮いたりしないよな。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 06:31 | URL | No.:286713
    スレタイの通り、孤独に生きたい。
    仕事は必要だからやるけど、その後は好きにさせて欲しい。
  235. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/26(月) 16:30 | URL | No.:413871
    忘年会なんだから忘れろよ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/02(月) 05:53 | URL | No.:461169
    学生時代にぶっ倒れて周りに迷惑かけた教訓でセーブしてるとでも言っておけ
    これ言えばそう強くは勧められないはず、ソースは俺、なぜなら学生時代にマジで過呼吸になり周りドン引きを2度ほど経験
    まぁうちはITだが。サービス業や営業畑は知らん
  237. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/01/09(月) 10:27 | URL | No.:463769
    世の中コミュニケーションは大事とは言うが、常にそれが正しいとは限らない。
    逆に架空請求業者みたいな悪い奴らは絶対に相手にしてはならない。
    体育会系の飲み会も同じで徹底的に無視すべき。


  238. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/02(土) 21:21 | URL | No.:549800
    カラオケなら喜んで行くけど酒は勘弁してくれ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 17:57 | URL | No.:565784
    飲み会は業務だから必ず来いって?

    むしろ業務だから行きたくないんだよ・・・。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 22:18 | URL | No.:581381
    バカが移るから行かない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3451-b0fa9f4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon