更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:33:22.51 ID:kgpGfDp00
いつからだ流行り始めたの


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:34:16.73 ID:OJwmcm940
あれだろ
ハルヒとかハルヒとか・・・あとハルヒもあったな
 


 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:37:54.34 ID:kvvHUxmH0
エロゲでは基本だが
流行ったのはハルヒからだな 


 
454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:03:54.04 ID:qp7CxqtH0
何が有ったかと考えてみたら
最近男主人公のアニメ見てない事に気づいた

 



772 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 07:27:00.37 ID:QM0hPQnoO
金田一耕介と警察官も見ようによってはやるときはやるけど、
気だるい主人公とツンデレじゃね
あれ




776 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 07:32:48.16 ID:S73MNsY20
>>772
見ようによっては、だろ?
そりゃ強引に抽出すればいくらでもあるよ
ただ、そういう属性付けがあからさま過ぎるアニメが多いって言ってるのよ 


 
534 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 03:16:15.08 ID:v3SeRpZyO
可愛い女の子にあんなことをさせたり、
恥ずかしい台詞を言わせたりするためだけの男主人公
だから都合のいいように性格をつくっていったらあんな感じになるんじゃないのかな

 
 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:40:45.24 ID:8REXb8EhP
なんかなーなーで無難に生きてるような主人公のことか? 

 
 
744 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 05:41:15.74 ID:TdE4C0lC0
やれやれキャラってのは、リア充に混じって楽しめないオタク中高生達が
自我を保つためにカッコつける

「皆から離れて見てるちょっとクールな俺」そのものなんだよ
そうしたカッコつけが、まるで本当にカッコイイことのように

通用するのがラノベやアニメの世界

なんだか変に理屈っぽいだけ・言葉だけの「説教」が

物凄く効果を発揮する世界観ってのも同タイプ
頭でっかちで色々考えてるオタクの、その薄っぺらい言葉が

世間や人物を大きく動かしてくれる
そしてモテる

オタク中高生が勘違いしてる正しさ・カッコよさが
勘違いではなくなってる舞台を描く事で、受け手を気持ちよーくさせるわけだな
狙って書いてるのか、作り手もオタクだからなのかは知らんが
 


 
566 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 03:47:43.05 ID:DF8Wgb8A0
承太郎は口癖こそやれやれだぜだけどなんか違う気がするwww

 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:58:04.84 ID:8REXb8EhP
優しく気は利くのだが、好意に対しては極端なまでに鈍感
普段は軟弱者っぽいがやる時はやる
そしてラッキースケベ
ハーレム物の典型ですね


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:56:13.52 ID:/ae+vV04O
鈍感ハーレムならハヤテあたりだな


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:34:41.15 ID:ZrUN/VU30
最低10作くらいは例を出してもらわないと、多すぎとは言えない
 

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:35:32.49 ID:SGlUKmjZO
化け物語り
 
 
 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:51:58.37 ID:uWeZtCZiO
マジレスすると、たっちゃん  
 
 
 
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:21:11.17 ID:M8nhOa3Y0
山岡と海原か 


 
539 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 03:27:21.53 ID:8TZZTuvxO
かんなぎの主人公とかまさに典型じゃねーかww
まぁ特徴が全くないから嫌われもしないんだろうが 


 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:39:59.41 ID:CcjEDi85O
金田一少年とか?


 
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:57:22.15 ID:B02M2Obn0
ハルヒ
禁書
とらドラ
クラナド
ローゼン
ゼロの使い魔
俺の妹 

 
 
 
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:00:37.96 ID:Kb71A65HO
>>199
上条さんは命がけで戦ってるぞ
共感は出来ないが
上条さんもだが他のキャラにまったく共感出来ず気持ち悪くなってくるアニメではあるが 


 
382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:40:25.26 ID:B02M2Obn0
ゼロの使い魔の才人は思い返してみると気だるい感じではなかったかな
>>199 に書いちゃったけど
 

 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:39:13.25 ID:jHDLRH5GO
間違いなくこの流れを作った戦犯はハルヒ
これがなきゃ今の流れにはなってない
 
 

 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:42:30.78 ID:ozPU2jO7O
>>132
ハルヒが悪いというかみんな売れたラノベの真似するからな
キョンがハードボイルドなら他のラノベの主人公はみんなフィリップ・マーロウみたいになる



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:39:36.39 ID:ZEaoOLRZ0
そもそも主人公が男である必要がない
女が女にツンデレのアニメとか見たい


 
 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:41:13.82 ID:S73MNsY20
>>135
じゃあもう人間である必要もなくね?



144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:42:04.17 ID:ZEaoOLRZ0
>>140
だったら生命である必要もないだろ


 
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:45:12.77 ID:c8RuiAh80
主人公を透明カメラにしたらいい
可愛い女の子たちの日常をず~と撮影し続けるわけだ
そしてその映像を、そのままアニメにする 


 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:46:44.62 ID:B02M2Obn0
>>155
けいおん、らきすたと何が違うの


 
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:27:25.01 ID:Ad+3tx/MO
もしかしてある意味のび太としずかちゃんも該当しなイカ?


 
330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:29:22.57 ID:TlrVTAww0
>>323
のび太が
 
「やれやれ、今日もスネ夫の自慢が始まったが、
僕には余り興味が無いことだった」
 
みたいな事モノローグで語る様な奴だったら
多分、ドラえもんは面白くないような気がする


 
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:30:31.74 ID:Dp+zieGeP
>>330
のび太がそんな諦観めいてたら
ドラえもんいらないな
 
 
 
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:01:26.02 ID:+42jVi+D0
多分、この系統の主人公はそろそろ飽きられるはずだから
次に流行るのはどんな主人公になるのかな。
ポストハルヒはそれを打ち出せた作品だろう



 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:02:25.65 ID:Jlc4nXBn0
>>208
今は男主人公不要時代だよな



 
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:05:43.36 ID:4uDiV12M0
>>208
黄昏タイプ
メンヘラタイプ
純朴タイプ
キチガイタイプ
個人的にはキチガイタイプが見てて気持ち良さそうな気がする 


 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 23:51:40.23 ID:nJ70nmqJ0
グラハムみたいなやつが主人公でも嫌だろう
 

 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:00:43.54 ID:2zC42/0LO
>>51
ガンソード

 
 
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:34:14.58 ID:TlrVTAww0
そろそろこのテンプレの男女逆転版が
流行るんじゃねーかなと思ってるんだが、もうあるかな?
すげぇ尊大な「世界は俺の物だフハハハハ!」みたいな男と

「やれやれ・・・」みたいな女


 
356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:35:21.36 ID:QLp7Z1eP0
>>351
fateのギルガメッシュとセイバーみたいなカップルか
なかなか面白そうだけどランスみたいになりそう
 

 
461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:09:25.13 ID:DF8Wgb8A0
こう考えるとそらのおとしものみたいなのは絶滅寸前だな 
 

 
464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:11:45.70 ID:j1KljDfE0
>>461
そらおとはアニメのパンツで話題の時はまたか・・・って感じなんだが
漫画で先のシリアス展開その他諸々を鑑みると結構面白かった
侮れない


 
465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:12:41.18 ID:Jlc4nXBn0
>>461
女子にゴキブリとか言われていたよな
横島とか諸星あたるを思い出した


 
466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:12:54.97 ID:mgEXOiCm0
>>461
変態でやるときはやってエロくてかっこよくて煩悩全開で良い奴で変態で女体化で変態とか
絶滅寸前どころか最後の一匹のレベルじゃね? 
 


785 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 07:45:50.36 ID:Jlc4nXBn0
ゼロの使い魔のサイトは初め犬扱いされてちょっと扱いが良くなったら
「こいつ俺に惚れただろ」で夜這い決行というすさまじい主人公だった
作者が現役エロゲライターだけあって他の主人公が止める限界点を軽く超えている
 


 
442 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:58:43.88 ID:Jlc4nXBn0
恋姫無双のハーレムは50人
そこまですると突き抜けて逆に清々しい
 
 
 
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:10:59.28 ID:Jlc4nXBn0
ストパンの主人公、宮藤芳佳の性格は普段変態でいざという時めちゃくちゃ熱かった
女の子だけど
 

 
 
875 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 10:06:56.23 ID:KFQuGJxcO
結局みんなハーレム大好き
 

 
819 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 08:45:42.29 ID:xmpPR7Fk0
まぁ、お気楽ハーレムアニメとかもキモイんだけど
「なにもしなくても主人公モテモテwwラッキーwwww」みたいな
アホなノリの方がまだマシ


 
890 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 10:52:25.11 ID:t4uihq/70
ストーリーを作ると、確かにハーレムしたくなる気持ちは分かるw
しかし、一歩離れてみるとそれは作者のオナニーでしかない
逆にハーレム展開にするならスクールデイズ位ぶっ飛んでいた方が

見てる分には面白いよね
 
 
 
445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:59:49.12 ID:QLp7Z1eP0
マンキンの葉とアンナってまんまスレタイだけど嫌悪感湧かない!不思議!


 
448 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 02:00:45.15 ID:9AYLbvC90
>>445
恋愛面に関しては一話の時点でもうゴールしてるし 
 
 
 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 00:57:17.40 ID:S4rhsru70
最近だとおとめ妖怪ざくろがなんか新感覚でちょっと好き。
少女マンガ的ノリというか、初めからカップル設定するってのは意外といいもんだ。
 



【涼宮ハルヒの憂鬱 OP 「冒険でしょでしょ?」】
http://www.youtube.com/watch?v=NntYkyMn6mw
涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray]
涼宮ハルヒの憂鬱
コンプリート BOX
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:51 | URL | No.:280254
    らんま1/2もそうだな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:54 | URL | No.:280258
    気だるげ主人公の流行は東鳩あたりからじゃなイカ?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:57 | URL | No.:280260
    ハーレムアニメとかすごい虫唾が走る
    キモヲタの願望丸出しなんだよ
    リアルじゃこんな人間相手にされねえよ
    勝手にオナニーしてブヒってろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:57 | URL | No.:280261
    気だるそうな主人公最近イラ壁してきたからもう出なくていいよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:57 | URL | No.:280262
    ハルヒよりもマンキンが即浮かんだ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:59 | URL | No.:280263
    >変態だけどやるときはやる主人公
    いぬかみっ!ェ…
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 19:59 | URL | No.:280264
    最近原作読み直してるけどハルヒ自体は普通に名作
    戦犯は名作の後追いするだけの気骨の無い最近のアニメ業界だろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:00 | URL | No.:280266
    素直な両想いなんて速攻くっついてめでたしめでたしで終わるからだろ
    引き延ばしに使いやすい設定だからだ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:01 | URL | No.:280267
    >>351
    はじめてのあくとかそんな感じじゃね?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:03 | URL | No.:280270
    >すげぇ尊大な「世界は俺の物だフハハハ!」みたいな男と
    >「やれやれ・・・」みたいな女

    シュタインズゲートがこんな感じだった
    気だるそうな女に暑苦しいおとこ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:04 | URL | No.:280271
    >>351
    それなんてダークシュナイダーとヨーコさん?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:04 | URL | No.:280272
    ざくろは普通に少女漫画だよ。

    しかし「やれやれ系」か。744は当たってる気がするな。
  13. 名前:  #- | 2010/12/07(火) 20:07 | URL | No.:280276
    6人くらいの女の子が最初は主人公が好きだったが、男がなよなよしているうちに彼氏作って離れていくみたいな作品なんてないかね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:09 | URL | No.:280279
    もはやツンデレってか精神病レベルのヒロインもいるしなぁ
    流行り物をしゃぶりつくすのは、どこの業界も一緒だよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:11 | URL | No.:280283
    クズが見て喜ぶからだろ?
    それ以外に理由なんてねーよ
    頭悪
  16. 名前:  #- | 2010/12/07(火) 20:11 | URL | No.:280284
    ハーレム系は嫌いじゃないけど
    「俺は何も悪くないけど、周りの女が勝手に騒いでる 俺被害者」
    的に エッチトラブルをマグロ状態で受身なだけの
    主人公は死んでほしい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:13 | URL | No.:280287
    ※11
    というか、80年代と90年代ってそんなんばっかだよな
    世界征服って方向ではないにしても
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:14 | URL | No.:280288
    おまいらっておんなじ話題を数年前からずっと繰り返してるよな

    ふぅ~やれやれだぜ・・
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:15 | URL | No.:280290
    GS美神の横島みたいな積極的にエロいことして
    ヒロインにシバかれるみたいな奴はいなくなったよな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:16 | URL | No.:280293
    俺の妹~は妹のデレ少な過ぎだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:17 | URL | No.:280295
    ブリーチやソウルイーターも一応このカテゴリか
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:19 | URL | No.:280297
    >>351
    それなんてはじめてのあk……おっと既出か
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:20 | URL | No.:280298
    ※1
    乱馬の初期の性格は格闘バカで、中期あたりからは
    ナルシスト入ったくされ外道になったので
    かなり違う。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 20:20 | URL | No.:280299
    けだるそうなというより
    事なかれ主義でイケメンで理屈っぽい主人公じゃないか?
  25. 名前:名無しビジネス #8jHFfXP. | 2010/12/07(火) 20:21 | URL | No.:280300
    うる星やつらが最初か?
    主人公がああなのは
    しっかりした主人公だとツンデレやまわりの女に振り回されず話が作れないからだろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:22 | URL | No.:280303
    銀魂のことか・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:23 | URL | No.:280304
    俺妹もそうだね

    オタクの妄想丸出しできもい
    妹の世話してやってる俺っていいお兄ちゃんでしょ??っていう
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 20:24 | URL | No.:280305
    >キョンがハードボイルドなら他のラノベの主人公はみんなフィリップ・マーロウみたいになる

    やだなにそれすごい見たい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:24 | URL | No.:280306
    ※25
    お前うる星読んだことねえだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:28 | URL | No.:280308
    製作側に偏ったオタクが多そうだからなぁ
    偏った物が大量生産されるのも仕方ない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:29 | URL | No.:280309
    眼鏡かけてる内向的または屈折してる主人公も多すぎだよな
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 20:32 | URL | No.:280314
    マンキンの葉は何か違くね?
    確かに気だるいが、あれはアホと熱血入ってるから
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:32 | URL | No.:280315
    そんなこと言っても、
    オタクの妄想丸出しのアニメが売れるんだからしょうがないじゃん
    キモいキモい言いながらも深夜萌えアニメ見てるのが現実
  34. 名前:名無しビジネス #RaJW5m0Q | 2010/12/07(火) 20:33 | URL | No.:280316
    萌えアニメ普通に好きだけど、ハーレムは大嫌い
    女の子が何人出てきてもいいけど、主人公に惚れるのは一人でいい
  35. 名前:  #- | 2010/12/07(火) 20:34 | URL | No.:280317
    このスレにレスしてるやつらきもちわるすぎあたまおかしすぎ※おれはのぞく。
    おれは良い意味で良い。
    ここにコメントしてるやつらは悪い意味で悪すぎ※おれはのぞく。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:36 | URL | No.:280318
    ※31
    そっちの方がはるかに歴史が長いけどもうウンザリだよな
    感情移入できる奴なんていねえだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:37 | URL | No.:280319
    エロゲの主人公ってだいたい気だるそうじゃね?
    >>744はいいなw
    作り手に教養がないんだと思うよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:38 | URL | No.:280321
    冒険懐かしいなぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:40 | URL | No.:280323
    エロゲというよりラノベ的だろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:40 | URL | No.:280324
    乱馬が浮かんだ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:40 | URL | No.:280325
    あかね「乱馬!クッキー作ったの!食べて!」
    べっ、別にあんたのために、などと言わず普通に渡す
    乱馬「いや、俺今日はちょっと……」
    しかし断る

    らんまってこういうイメージがある。よくよく考えてみるとテンプレっぽくない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:41 | URL | No.:280326
    マンキンは気だるい理由もあるし恋愛毎でうだうだはやってないけどな
    まぁ主人公に特徴がないほうが自分に置き換えやすいしその手のジャンルは当然その手の人に受けるよな
    ハーレムで俺が正義だみたいなラノベ主人公ってなんか一種の宗教にみえるんだけどこれって俺だけ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:41 | URL | No.:280327
    メルブラの七夜と白レンとか
    七夜は主人公だったらさぞ気持ちのよいネタ主人公になるだろうに。今でも十分だが
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:43 | URL | No.:280329
    眼鏡主人公はほんとイライラするよな
  45. 名前:  #1wIl0x2Y | 2010/12/07(火) 20:43 | URL | No.:280330
    米32
    そもそも恋愛要素が薄いからなぁ
    日常もので意味も無くモテるようなのが該当するんじゃね
    あと米31のようなの
    グラハムみたいなの主人公は見たいです
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:44 | URL | No.:280331
    宮藤芳佳のハーレムエンドアニメ希望
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:44 | URL | No.:280332
    本気になったらカッコいいとか強いとかだったら特に気になんない

    気だるそうなまんまでもててるのは感心しないなー
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 20:45 | URL | No.:280333
    何も出来ない主人公が流行ってるのはお前らが何も出来ない人間だから投影しやすいようになってるだけだよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:45 | URL | No.:280334
    ハクオロさんみたいな大人な主人公がもうちょい増えてもいいよな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:46 | URL | No.:280335
    ハーレムものは男向けでも女向けでも好きじゃないなぁ
    「こういう話が好きな奴ってどんだけモテたいんだよ」って突っ込みたくなるwww
    カップルが複数いる話の方が好きだ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:46 | URL | No.:280336
    確かに上条さんは熱血だけど
    エキセントリックな女の子に振り回されてやれやれだぜ、はあるじゃん。
    素のテンションの違いはあれどキョンと同じ。もっともキョン自体一度内側に入れば割と熱い男だけど。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:48 | URL | No.:280337
    >>774
    が正論すぎる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:50 | URL | No.:280338
    ビバップはどうなん
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:51 | URL | No.:280339
    屍鬼がおもしろすぎる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:52 | URL | No.:280343
    ていうか文句言う前にいい加減お前らがアニメ卒業しろよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:56 | URL | No.:280345
    エヴァの後、セカイ系が粗製乱造されたのと大差無いね。数年待てばまた新しいのが出てきて
    今のしょうも無いアニメの事は全部忘れさられ良い所だけ懐古厨の思い出になるさ。

    そして10年後もこいつらと俺は、いつもと同じようにグダグダと文句を言ってるだけだろう。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:57 | URL | No.:280346
    >>葉とアンナ

    葉は「やれやれ」とか言わないだろ
    ヘラヘラ笑ってるから寧ろ逆のタイプ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:59 | URL | No.:280348
    >>fateのギルガメッシュとセイバー

    何それすげぇイイじゃん
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 20:59 | URL | No.:280349
    化のありゃりゃぎさんが気だるそうって完全に見たことないやつのイメージだろw
    あの人、毎日全力で生きてるぜ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:00 | URL | No.:280350
    やれやれ主人公といったらキョンとJUMだろ
    俺こいつら大嫌いだわ
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 21:00 | URL | No.:280352
    グラハム・・・

    ボネット・・・
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:01 | URL | No.:280353
    スレイヤーズのリナとガウリイが思い浮かんだんだが。
    なんか違う?

    あと、>>351に当てはまるので「ゴクドーくん漫遊記」を思い出した。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:01 | URL | No.:280354
    男キャラなんて大体熱血か気だるそうかの二択だろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:03 | URL | No.:280355
    キョンはちょっとうざいな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:03 | URL | No.:280356
    135は恋人つなぎを見ればいい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:03 | URL | No.:280356
    承太郎ワロタw確かにやれやれ系主人公だなw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:04 | URL | No.:280358
    キョンのような愚痴主人公だけは許せないと思っていたが
    ハヤテの様な完璧(だけど鈍感優柔不断)主人公もダメだったわ

    不幸境遇で、美形で女装が似合って強くて有能で天然ジゴロで……ってアホか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:06 | URL | No.:280359
    萌え作品の主人公と違って、
    葉は自分の境遇を愚痴ったり嘆いたりしないからな
    初期はちょっとしてたけど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:11 | URL | No.:280360
    うじうじグジグジしてなければいいんだけど
    ハルヒとかローゼンとかハヤテはうじうじグジグジしてるからね……
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:13 | URL | No.:280361
     ハーレムもので男主人公がシンプソンズのホーマーみたいにアホでキャラの強いアニメが見たい。
     それじゃアニメのジャンルが変わるか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:16 | URL | No.:280362
    ヤレヤレでもいいが押す所はきっちり押す主人公がいいな
    主人公なのに何もやってないと話の中心にいる理由が無くなる
    単なる巻き込まれ系の話じゃギャグマンガの手法だろう

    それを補うためか、女が主人公から離れられないようになってる設定のパターンが多いぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:18 | URL | No.:280363
    主人公がキリっとして冴えてて
    ヒロインも我儘ツンデレでは無くて
    かつ主人公とヒロインだけがラブラブな作品か…


    何それ読みたい
  73. 名前:アフォな名無し #- | 2010/12/07(火) 21:21 | URL | No.:280364
    ハルヒは別だろ
    ハルヒ→ツンデレってより傍若無人、ウザいとも言う
    キョン→普通の人だがハルヒの行き過ぎた行動にはふぅ、ヤレヤレだぜみたいなかんじ

    確かにハクオロさんみたいな主人公いないな・・・
    ついでにランスはハーレム系だが、最終的にはシィルに戻る感じ
    ハーレム系があう主人公とそうじゃない主人公っているよな・・・

  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:23 | URL | No.:280367
    キモオタだけどハーレム物はあんまり好きじゃない
    特に主人公が好かれる理由がいまいちないのは最悪
  75. 名前:  #- | 2010/12/07(火) 21:24 | URL | No.:280368
    主人公否定は同時に視聴者だけがTVの女の子を独占したいという欲望なのでは
    これが飽きられるともうアニメ自体に価値がなくなると思う
    3Dで画面の彼女を飛び出させるか
    電脳で画面の向こうに視聴者が行くしか道がない気がする
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:25 | URL | No.:280369
    女キャラが男キャラにやたらと暴行加えるのも増えたよな...
    最近のツンデレはなんか変じゃね?
    素直になれないって感じじゃなくなって来ちゃって
    なんて言うか...狂ってるように見える(笑)
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:25 | URL | No.:280370
    ハルヒがツンデレって言われるけど、真にツンデレなのはキョンの方っていう
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 21:29 | URL | No.:280371
    この手の主人公は見ててイライラする
    キョンとか、ジュンとか、態度だけで言えば京介も
    友人らのことを「お前」呼ばわりして何故か常に上から目線
    自分にはろくに褒められるところが無いくせに
    そしてグチグチ文句ばっかり
    そんな嫌ならそいつらと関わることをやめれば良いのに

    正直こんなクソッタレが主人公なら女の子だけのアニメが良いです
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:30 | URL | No.:280372
    ※60
    ガチ引きこもりのJUMは許してやれよ。最近は大分改善されてきてるし
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:30 | URL | No.:280373
    萌えアニメでHappy Tree Friendsのランピーみたいな男主人公いないかなー。大ボケかましまくるし女性にも虐待を行う
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 21:35 | URL | No.:280375
    案外気だるそうな主人公は少ない気がする
    むしろつまんない日常を過ごしていたが、突然の女子の来訪により生活が激変してリア充になるっていうのが多いな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:38 | URL | No.:280378
    ハーレムじゃないけど東のエデンの滝沢朗はホント久々に好感を持てる主人公だったのに
    劇場版ェ…
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:42 | URL | No.:280381
    考えてみるとそらのおとしものは確かに珍しいなw

    気づかんかったw
  84. 名前:名無しより愛を込めて #- | 2010/12/07(火) 21:44 | URL | No.:280382
    >351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:34:14.58 ID:TlrVTAww0

    >そろそろこのテンプレの男女逆転版が

    >流行るんじゃねーかなと思ってるんだが、もうあるかな?
    >すげぇ尊大な「世界は俺の物だフハハハハ!」みたいな男と

    >「やれやれ・・・」みたいな女


    仮面ライダーキバって凄かったんだな
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 21:47 | URL | No.:280383
    スレタイにもあるけど、似た様なものが多すぎるからウンザリしてるんだよ。売れた者にあやかりたい気持ちは分からんでもないが、バランス考えろっていう。

    完全に共食いだろ今の状況w
  86. 名前:じゅん介 #- | 2010/12/07(火) 21:49 | URL | No.:280384
    熱くない男主人公とかつまらんですしおすし

    女の子アニメ見るならラキスタとか全部女がいいですモテる男なんか見たくないんです
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:49 | URL | No.:280385
    スレタイ見たときは確かに多いよなwとか思ったが
    考えてみるとそんなに無かった(OR記憶から消えてる)
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:50 | URL | No.:280386
    >そろそろこのテンプレの男女逆転版が

    ディスガイアじゃね?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:50 | URL | No.:280387
    キョンはあの世界がハルヒを含めて本当は楽しいくせに素直じゃないんだよな


  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:52 | URL | No.:280390
    ※81
    お前キモいな
    つまんない日常とか言っちゃう発想がキモい

    ところでお前の言うつまんない日常過ごしてる主人公と気だるそうな主人公って何か違うの?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:55 | URL | No.:280394
    伝勇伝みんなみようぜ!
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:56 | URL | No.:280397
    ※1
    らんまはどっちかというと主人公が尊大タイプじゃね?
    謎アイテムの影響で自分の事を嫌いになったシャンプーを「俺がモテると再確認する為」ていう理由だけで元に戻そうとしたりするし
    薬の影響でらんまより強くなったアカネが元に戻ると、腕相撲でフルボッコにして満足したり
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:58 | URL | No.:280399
    同じものしか売れないんだから仕方がない
    ラノベでも漫画でも、しっかりした主人公とか、ツンデレじゃない、相手のことを考えてやれるヒロインのいる作品はある。

    だけど、そういうのはやれやれ+ツンデレに比べて伸びない。下手すりゃすぐ打ち切られる。
    そりゃ食ってくには売れてるのに似たようなものしか書けないわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:01 | URL | No.:280403
    >>744とか※74がいいこと言ってんのに※75の斜め上っぷりが凄い
    主人公に魅力がないと,それを大した理由もなく好いているヒロインにも魅力を感じなくなってそのアニメを見なくなる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:02 | URL | No.:280404
    気だるそうな主人公はいけすかないから嫌いだし見ないことにしてる
    自分と主人公を重ねたいわけじゃないんだから熱いやつやしっかり考えを持ってる奴のほうが楽しい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:07 | URL | No.:280408
    クラナドの朋也はやれやれ系じゃないだろ。
    渚一筋で何かというと泣くし。
  97. 名前:。 #- | 2010/12/07(火) 22:08 | URL | No.:280410
    ちゃんと言うよ…オレ…
    君のことが好きだ!!

    昔…やっとかよ。キターー!。
    おめでとおおおお。ぶっちゃっけ、告白遅いだろ。

    今…あああああああ。止めろ止めろ止めろ
    タヒねよ、クソビッチが。おわコン。

    今の、オタクのルサンチマンは異常。
    ネタだからなんだってんだ。面白くなる展開、潰すな。
  98. 名前:   #- | 2010/12/07(火) 22:19 | URL | No.:280416
    キョンはこれっぽっちもヒーロー化しない本当に普通の人間を貫いているようだ
    それをうたう作品は数知れないが、彼だけが完ぺきにこなしている
    普通に感情的にもなるし鼻の下も伸ばすけど、語り部なだけで主役に絶対ならず、奇跡も起きない
    「気だるそう」は当たっていそうで当てはまらない
  99. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/12/07(火) 22:22 | URL | No.:280419
    だらだらでもいい
    主人公がやるときにやる男で、正式なヒロインがいれば面白い

    ハーレムや男主人公がいないのは微妙(売れるけどね…)
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:22 | URL | No.:280420
    今の流れが仮に成立しなかったとしても
    確実に別のキャラかアニメで
    別の流れができるだろ

    そもそも流れが無くなった時点で
    アニメ自体ガチで消滅してしまうぞ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:23 | URL | No.:280421
    きもいきもいいいならしっかり見てるおまえら頭おかしいんじゃねーの。
    まんじゅうこわいかよ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:30 | URL | No.:280423
    米98
    普通にヒーロー化してる
  103. 名前:名無しビジネス #dxqPOV1M | 2010/12/07(火) 22:32 | URL | No.:280424
    とらドラの竜児は該当しないと思うんだけど
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:32 | URL | No.:280425
    JUMは事件がきっかけで引き篭もっただけで本来穏やかな人間だし
    キョンに関しては※73※98と同意見だな
    やれやれキャラになったバックグラウンドみたいなのがあれば
    性格設定として深みが出るし作品として見ても納得できる

    つまるところ適当設定の手抜き作品が駄目なだけだわ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:39 | URL | No.:280429
    多いだけじゃなく
    ツンデレと根性腐った女を混同し始めてるのがさらにウザいわ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:45 | URL | No.:280431
    かんなぎの仁って気だるげか?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:51 | URL | No.:280440
    というか、全部、不景気の陰鬱なムード(を体感した世代の作者)のせいだと思う。
    主人公が、昔みたいに自分の意志目標で動くんじゃなくて、不条理に振り回されてる感が強いのは、そのせいじゃないか。

    景気が良くなるまで待つか、外国の漫画が日本風になるのを待てばいいんじゃないかな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:52 | URL | No.:280443
    米94
    たぶん米75は>>135 >>155 >>211あたりを受けて
    の書き込みだと思う。
    (「主人公否定」って部分を「男主人公不要論」とでもしておけば、まだしも伝わっただろう)

    けいおん・レールガン・スト魔女なんかがそうだけど、最近は
    「(主人公も含めて)男キャラを作中から締め出して
    少女キャラ同士のキャッキャウフフを視聴者が(覗き)見る」タイプの作品が増えつつある。

    この傾向は、視聴者を男主人公に感情移入させるのに無理が出てきてる(このスレタイのツッコミとかもその一つだろうし)
    ことと割と関連があるように思う。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:52 | URL | No.:280445
    評判真に受けてハルヒ見たところエロゲ臭さが鼻について数話で投げた事があるが、
    これが原因だったんだな。

    ラノベ風駄文モノローグもしんどかった。
    うる星のメガネ見習えやと。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 22:52 | URL | No.:280447
    真っ先に銀さんが思い浮かんだ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:00 | URL | No.:280452
    米108だけど
    レールガンには上条さん(作中の男キャラ)がいるから例として不適当だ。訂正。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:04 | URL | No.:280455
    むしろ馬鹿で積極的に物事に首突っ込みたがる主人公の方が良いな
    最近は主人公らしい主人公がいないよね
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 23:06 | URL | No.:280456
    東鳩で主人公がヒットして。
    ダカーポで「かったるい」が口癖の主人公が生まれたって印象が

    ただ、2000年発売のCANVASの主人公と一番人気出たヒロインとかまんまだな
  114. 名前:774 #- | 2010/12/07(火) 23:08 | URL | No.:280459
    ぶっちゃけ言うと、自分(主人公)から動いたらストーリーを作りにくいから

    主人公は口あけて傍観、周りが勝手に解決、最後に主人公説教

    この流れなら誰でも作れるよ
    逆に刑事物みたく、主人公がガンガン攻めるのは作者の力量が問われる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:09 | URL | No.:280461
    ツンデレとかもう勘弁してくれ、いい加減飽き飽きしてる
    たまにいるとかならまだしもどこを見ても必ずいるから性質が悪い
    とりあえずツンデレ出しとけばいいみたいな風潮もうざったい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:10 | URL | No.:280462
    ※107
    じゃあ、それが売れてるのはどうしてよ、ってことになる。読者もそういうのを望んでるからだろ
    外国の漫画が入ってきても日本じゃ売れないよ
    民主政権の現状じゃ景気がよくなる見通しはないしね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:11 | URL | No.:280463
    ※112
    むしろそういう主人公も景気がいい時代だったからこその流行だったりするんだよね
    明治辺りの恋愛絡む小説読んでも結構色んな性格の主人公が居る
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:13 | URL | No.:280464
    性格は素直で真っすぐ、単細胞、天然、不器用
    バカっぽい感じがするけど優しくて行動力と正義感に溢れてる主人公とかどうだろうか
    王道すぎかな?
    でもその分ストーリーを暗くすれば映えるかな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:18 | URL | No.:280467
    そらおとの主人公ってそんなに珍しいタイプか?
    普段はゆるくて何の力も無いけど一丁前に説教してそれでコロッと女がおちて、そして女が主人公の為に戦って…
    って完全にハーレム系のテンプレじゃねーか
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:24 | URL | No.:280469
    アニメに限らず、鈍感すぎる主人公は見てて非常にイライラする
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:25 | URL | No.:280470
    どっちかって言うと漫画とかアニメより
    特撮の方が好感良い主人公いね?
    平成ライダーの主人公はカブト、キバ、ディケイド以外は好きだよ

    特に城戸真司と剣崎一真は主人公らしかったと思うよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:28 | URL | No.:280472
    精神的マグロだとは思う
    何もしなくても向こうから女もイベントもやってくる
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 23:28 | URL | No.:280473
    そらおとの智樹は確かに「平穏な生活が一番」って言ってるけど自分からその平穏な生活ぶっ壊してるからなw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:29 | URL | No.:280474
    ハルヒ
    禁書
    とらドラ
    クラナド
    ローゼン
    ゼロの使い魔
    俺の妹

    このなかで>>1の条件にあってるのはハルヒだけだろ…。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:29 | URL | No.:280475
    そもそもアンナってツンデレなのか?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:35 | URL | No.:280477
    ※124
    いや普通にほとんど気だるそうな奴らじゃね?
    ウニ条とか「あー俺マジ面倒事嫌いだからー」が基本のスタイルだろ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:35 | URL | No.:280478
    そもそも恋愛もの自体に飽きてる。
    もはや記号の組み合わせでしかないじゃん。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:37 | URL | No.:280479
    どうして惚れたのか説得力が欲しいんだよ
    主人公に会った→イベント→惚れる
    惚れっぽいなんてレベルじゃないだろコレwww
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/07(火) 23:40 | URL | No.:280480
    たぶん目標意識の薄い主人公が嫌われる要因なんじゃないかね
    はじめから確固たる信念を持ちそれに向かって全力疾走する主人公って減ったじゃない
    何だかんだで事件に巻き込まれて、何だかんだで主人公補正で解決してくって流れは、世界観にリアリティが無くなって見応えがない
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:42 | URL | No.:280481
    ローゼンメイデンは、そもそも主人公コミュ障って設定だからあれでいんじゃないの。俺も初めて見たとき拒否感出たけど、そのうち成長するだろう(多分)

    シャーマンキングは確かに当てはまってるけど別にむかつかないなぁ。何が違うんだろ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:43 | URL | No.:280483
    オタクのカジュアル化ってのが多少はあるにせよ、
    それでもやっぱこの手の創作物を求める層には(相対的に)非リア充が多いわけで、
    そういう市場で浮上してくる=目につきやすい作品の主人公つったらそりゃね……

    さすがに食傷気味ってのは確かにあるけども。

    バイタリティに溢れた社交的な主人公とか
    美男美女/リア充同士のロマンスってのは実写(ドラマ、映画)の領分じゃなかろうか。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:44 | URL | No.:280484
    そらおとやゼロ魔の主人公は好感持てるし作品自体も面白いと思うシリアス含めて
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:45 | URL | No.:280486
    とらドラの主人公は普通に性格いい奴だった
    CLANNADも気だるげに見せかけ普通に女に付き合っていろいろやってあげてるいい奴だった
    やれやれ系は西尾維新の書く主人公が真っ先に浮かんだ
    諦観してると見せかけて自意識はいっちょ前なやれやれ系元祖は村上春樹?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:45 | URL | No.:280487
    ハルヒは別にツンデレじゃなくて独善的じゃないか?
    それに、キョンも鈍いじゃなくて、現状維持するために
    あえて気づいてない風に装ってるじゃないか?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:47 | URL | No.:280489
    気だるげで内面に実は熱いものをなにか少し持ってるなんて主人公はかなり昔からいるよ。
    物語の起伏を伝えるにはそういう主人公の心情が変化するってのが一番やりやすい。
    あとラノベの一人称系の小説なんかにそういうの多そうだけど、大正・昭和初期の私小説の場合も主人公は暗いか気だるげで理屈っぽいかのどっちかってのが多いよ。
    昔の少年向けの冒険活劇なんかでは性格なんてあってないようなもんで、とりあえず目の前の事件に機械的になんでも首を突っ込むから自然と熱血になりやすいけどな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:48 | URL | No.:280490
    サイトは自分でも戦うけど智樹は結局説教するだけだからどうにも
    ギャグパートのみの作品として見ればいい主人公だと思うけど
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:50 | URL | No.:280492
    大正昭和の私小説の内証とラノベのやれやれを一緒にするのはなんか違う
    村上春樹は結構近いものがあると思うけど
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:51 | URL | No.:280493
    懐古厨な自分としては
    CLANNADは春原の方が主人公っぽいなと思ってしまった
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:55 | URL | No.:280498
    ※126お前禁書見たことないだろ?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:57 | URL | No.:280499
    俺の妹はあてはまらないだろ
    だってあれヒロインがツンデレじゃないし
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 23:57 | URL | No.:280500
    ※121
    五代さんも入れてやってくれ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:02 | URL | No.:280507
    ※137
    内証じゃなくて普通にキャラ付けの話だよ
    有名どころだと我輩は猫であるの猫とかそう
    そもそも人間でもないけどなw

    猫が住んでる家の個性豊かな人間やその日常を観察したり
    たまに振り回されたりする話。だから設定的にはほぼ変わらん
    良く覚えてないが雌猫との恋話もあったはず
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:03 | URL | No.:280510
    ※141
    雄介は確かに良いけど完璧超人すぎるな
    ヒーローとして完成されすぎてる
    でもラノベだのアニメだのと違って受けてのほとんどに好かれる性格ではあるけど
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:05 | URL | No.:280512
    葉はのんびりしてるだけだからマンキン夫婦は違う

    1には同意だしその傾向があまり好ましくないとも思ってたけど
    キャラ単体では別に嫌いじゃない
    でもグラハムのような主人公は見たいw
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:12 | URL | No.:280519
    漢臭いアニメが久しぶりに見たいなぁ…
    ヒロインは一人で、小難しい哲学要素無しで兎に角全力で戦いましたって感じ
    男主人公は泥まみれ血まみれでこそ輝くもんだろ、と、Gガンやケンシロウ好きが言ってみる
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 00:13 | URL | No.:280520
    禁書も気だるそうじゃん
    不幸だーとか言っちゃってるし
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:13 | URL | No.:280523
    ※128
    ぶっちゃけ、所謂文学作品も

    一目惚れ→一発やった→翌朝には執着してた→これが燃える恋だ!

    こんなんばっかだけどな。というかこれ以外を見た試しが殆ど無い
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:14 | URL | No.:280524
    良く覚えてないなら書くなよ
    ラノベ一人称は醒めた俺カッコイイ、でもモテモテ、活躍もできちゃう
    我が輩の猫は人間の観察者だろ
    あと、理屈っぽくて暗いのと気だるげやれやれは違う
    気だるげやれやれは作中では一応「かっこいい」扱いなんだよ
  149. 名前:。 #- | 2010/12/08(水) 00:21 | URL | No.:280528
    キョンって理屈っぽい割に頭が悪い
    ってので冷めた。

    成績をそこそこ普通にすると
    ヲタクさま達はファビョるから仕方ないんだろうな。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:21 | URL | No.:280529
    こういうのってすぐそもそも昔の文学作品も~って一くくりにする奴出てくるけど
    正直極論だし、話がずれてくだけなんだよな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:24 | URL | No.:280534
    ※150
    まあ、かつては恋愛にしても納得行く推移を経て結ばれる過程を描き抜いた作品が多数あった
    とでも言いたげなレスや米が出た場合には付き物だな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:27 | URL | No.:280537
    今期でいえば俺妹がまさにそれだな
    あんな主体性の無い主人公が人格者認定されてるんだからよもまつ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:30 | URL | No.:280539
    とりあえずDCが思いついた
    エロゲならだいたいそうだよね
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:52 | URL | No.:280548
    冒頭から悪を滅するのに燃えてる主人公とか児童漫画でしか見ないよなwww
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 00:56 | URL | No.:280553
    >>744に言いたいことが全部書いてあった
    そして、だからこそ売れるのも必然てわけか
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 01:01 | URL | No.:280557
    ※154
    特に迷いも無くただひたすら熱血純情単純バカ
    って一番感情移入しにくい生き物だからな
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 01:02 | URL | No.:280558
    >>154
    そんぐらい単純でもいいんだよ
    SOシリーズのクロードやフェイトみたいなウジウジ君はマジで勘弁してほしい
    かと言ってTOD2のカイル並に馬鹿な主人公も嫌だがな・・・ううむ、難しい
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 01:07 | URL | No.:280562
    ラノベにそういうキャラってそんな多いか?
    積極的な主人公も同じくらい沢山いるだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 01:08 | URL | No.:280563
    もうZOE Dolores,iみたいなアニメでねぇのかな?
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 01:21 | URL | No.:280565
    纏めるともっと唯我独尊な主人公を出せって事か
    それこそ社会不適合者じゃん
    そんな奴が好き勝手する話とか何が面白いんだよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 01:24 | URL | No.:280567
    熱血物としてアニメでガン×ソードを挙げる奴とか割と見るけど、
    あれの主人公も、斜に構えて他人と距離をとって自分を守ってるコミュ障の類だからな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 01:29 | URL | No.:280570
    どこを纏めるとそうなるのか
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 01:33 | URL | No.:280572
    勝手な解釈してファビョってる馬鹿がいるな
  164. 名前:  #- | 2010/12/08(水) 01:44 | URL | No.:280576
    まあ本当はどうおもってるかともかく金儲けせにゃならんからねえ
    なんかこう、売れたモノの要素を取り入れるというのは仕方ない話じゃないのかね
    で、そのうちスレタイみたいに考える人間が多くなって廃れるわけだ
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 01:49 | URL | No.:280577
    文句があるなら金落とせって話だわな
    お前等の好きな熱血型は売れないから廃れたんだよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 01:56 | URL | No.:280580
    週ジャンの看板やらハガレンやら広く受け入れられてる作品は大抵熱血型だからまだ日本は大丈夫だ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 02:14 | URL | No.:280585
    熱血型は難しいだろうし既に一流どころが作ってるからな
    二流作家も主流にわざわざのっかる意味はない、キャラ萌えで釣るキモオタ向け隙間市場をせっせと埋めればいい
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 02:59 | URL | No.:280594
    なんか>>744の説明がわかりやすくてすげーって思った
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 03:01 | URL | No.:280595
    クラナドとかゼロ魔とか俺妹(原作)とかは
    主人公の変化とか成長を書いてるから別物でしょ

    あとラッキースケベや誤解等に対して謝罪や弁解を許さず、
    一方的に暴力振るったりする人の話を聞かないヒロインをツンデレ扱いするのは
    いい加減やめて欲しい
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 03:14 | URL | No.:280596
    米169
    んだな。まあラッキースケベでキレたりすんのはまぁわからんでもないが
    単純な暴力魔ヒロインは嫌いだな。禁書の美琴とか。ツンデレではないがインデックスとか。
    美琴は上条に絡んでる時以外はかっこいいんだけどな・・・。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 03:25 | URL | No.:280597
    暴力や暴走に対する埋め合わせがあればいいと個人的には思う
    その行為に自己嫌悪したり後々謝罪したり根は優しいところを見せたりetc
    デレ分があるって事は相手に好意を持ってるって事で好意を持ってるなら相手を大切にしたい気持ちもあるはずで加害に対しては負い目を感じないとおかしいのにおかしなキャラが増えたような気がする
    好意はあるが相手を大切にする気持ちはない、自分の気持ちと欲求を押し付けるだけとかもうヤンデレの領域だろ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 03:31 | URL | No.:280600
    数年前はエロゲ業界で流行って
    今はアニメとラノベで流行っているなw

    今のエロゲ業界はイケメン+俺について来い!熱血タイプが流行りだから
    数年後のアニメ・ラノベ業界もそういう主人公が流行るかもな~
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 03:38 | URL | No.:280601
    俺妹の桐乃はその典型だわ
    独占欲や支配欲はあるが愛情はミジンコほども感じない
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 04:33 | URL | No.:280604
    ※166
    今はともかく初期のルフィや苺、更には銀時とか、どう見ても熱血タイプじゃなくて
    すかしたようにも見える達観タイプだろ

    鋼のエドなんてその典型じゃねえの
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 04:37 | URL | No.:280605
    ※173
    愛情なんてものは所詮執着と依存と幾分かの独占欲である
  176. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 05:17 | URL | No.:280610
    >>774の定義だとやれやれキャラってかなり限られてくると思うんだが。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 05:17 | URL | No.:280611
    >愛情なんてものは所詮執着と依存と幾分かの独占欲である
    気だるそうな主人公が言ってくれそうな台詞だ
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 05:27 | URL | No.:280613
    主人公は自意識過剰なぐらいが良いよ
    女の子が笑いかけただけで「こいつ俺に気があるんじゃね?」みたいな
    そういうのが流行る時代が来てほしい
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 05:51 | URL | No.:280618
    ゼロ魔のサイトって熱血漢のDQNじゃん
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 06:19 | URL | No.:280620
    米176
    744から引くと
    >オタク中高生が勘違いしてる正しさ・カッコよさ

    そのままのキャラばっかじゃんw
    要は実際にいそうな人気者キャラクターを作らずに
    オタクがそのままでも人気者になれる世界観を作ってるのがラノベとエロゲなんだろ


  181. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/12/08(水) 06:48 | URL | No.:280625
    美味しんぼの事か
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 06:56 | URL | No.:280626
    美味しんぼ違うだろwww
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 07:34 | URL | No.:280629
    普段だるそうにしてる奴がいざって時だけがんばっても何もできねえよと思ってしまうな。
    積み重ねが大切だよ。
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 08:26 | URL | No.:280631
    ※180
    何でそんな抽象的などうとでもとれる部分を抜き取るんだよwww
    引用すんなら「皆から離れて見てるちょっとクールな俺」とかだろ。
    ほとんどいねぇぞこんなキャラ。
    やれやれキャラの代表格みたいに扱われてるキョンだって該当するか微妙なとこだ。
    第一こういうキャラってほとんどの場合、作中で何らかの形でその姿勢を非難されてる。
    そのかっこつけが通用してるのかってのもはなはだ疑問。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 09:22 | URL | No.:280633
    マンキンは主人公ヤレヤレ系じゃないだろ・・・

    あと恋愛に関してもアンナはツンデレじゃないと思う
    好きだからこそ厳しい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 09:56 | URL | No.:280644
    >351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 01:34:14.58 ID:TlrVTAww0

    >そろそろこのテンプレの男女逆転版が

    >流行るんじゃねーかなと思ってるんだが、もうあるかな?
    >すげぇ尊大な「世界は俺の物だフハハハハ!」みたいな男と

    >「やれやれ・・・」みたいな女

    主人公は明らかにランス
    女はシィル以外の女キャラ
  187. 名前:名無しビジネス #PvSExhFA | 2010/12/08(水) 10:48 | URL | No.:280655
    承太郎は「いざという時」もやれやれのままだな。
    いざという時に都合よく熱い奴になるのが今時のやれやれ主人公だろ。
    あとヴァンさんは斜に構えてるんじゃなくてただの馬鹿だからw

    >>183
    ある程度歳食った奴なら「昔取った杵柄」が成り立つけど、厨房工房じゃねえ。
    いつ身につけたんだよその能力、結局才能に恵まれてんじゃねえか、ってなるw
  188. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 11:13 | URL | No.:280657
    マンキンなつい
    アンナはツンよかクーデレだろ
  189. 名前:名無しビジネス #I/EKCekM | 2010/12/08(水) 11:17 | URL | No.:280658
    >>351で言ってる男女逆転パターンの例がシュタゲにしか見えないわww
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 12:53 | URL | No.:280681
    神のみぞ知るセカイはなかなか新しい

    アニメはあんまり面白くないが原作は結構いい
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 13:17 | URL | No.:280700
    別に多くはない
    ただ全面に押し出されている、流行っているのがこういうのばっか
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 13:35 | URL | No.:280714
    基本理詰めで行動し、好奇心旺盛で芯がある変人タイプはどうなんだろう

    例 『相棒』杉下右京 『DEATH NOTE』L

    皆からは好かれないタイプで主人公やるとどうなるんだろうか 



  193. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2010/12/08(水) 13:49 | URL | No.:280723
    ハルヒ:まぁやれやれ系+ツンデレだろ
    禁書:これもまぁテンプレか。ヒロインが誰かは置いといて。
    とらドラ:主人公は普通にいいやつ、ヒロインがツンデレなだけ
    クラナド:傍観どころか超行動派。メインヒロインはツンデレですらない
    ローゼン:やれやれ系どころじゃないガチ引きこもり
    ゼロの使い魔:読んでないけど他のコメ見る限り違うっぽい?
    俺の妹:テンプレ通り

    なんだ、全然多くないじゃん
    化なんかは主人公がやれやれ系だった過去を黒歴史と捉えてる始末だよ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 13:53 | URL | No.:280727
    とらドラの大河はツンデレじゃないだろ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 13:53 | URL | No.:280728
    気だるそうって結局多過ぎるって程無いじゃん。
    結局、インパクトがそれだけあってそう言う印象だけが残ってるから多い様に感じるだけだ。
  196. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/08(水) 13:56 | URL | No.:280732
    今多いのは、ツンウザだろ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 15:39 | URL | No.:280800
    コイツ、鬱病かよって思うほど感情表現をしないキャラが好きじゃない、
    反対にルフィみたいに馬鹿で感情論ばかりで動き、なんかしら大声で叫ぶキャラも嫌い、イライラする
  198. 名前:  #- | 2010/12/08(水) 16:34 | URL | No.:280831
    シャーマンキングの葉は大好きだった
    気だるそうだけど動くときは動くのが理想
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 17:28 | URL | No.:280857
    承りさんのような、やれやれしつつオラオラできる主人公にすればいい。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 17:34 | URL | No.:280861
    承太郎は常に冷静に対処してるというだけ
    気だるそうにはしてない
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 19:52 | URL | No.:280927
    >>744にまさしくそれだと思った
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 20:00 | URL | No.:280933
    ※196
    ツンデレとは相手を好きなら好きほど辛辣に接するもの、とでも思ってるんだろうなラノベ畑の人間は
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 20:04 | URL | No.:280938
    >>330
    ドラえもんは要らないけど、観たいな。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 20:05 | URL | No.:280939
    ※199
    やれやれでオラオラとか、どんだけモテんだよw
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 21:10 | URL | No.:280992
    そもそも最近ありがちなキャラデザ(うまく説明は出来ない)が嫌い
    流行だからって言われればそれまでだが・・・てか90年代にしろ80年代にしろ流行に流されてる作品ってのは拒否反応感じる
  206. 名前:  #- | 2010/12/08(水) 21:17 | URL | No.:280995
    ハーレム系の主人公って、優柔不断で奥手で本当に「いざという時」にならないと積極的に行動しないんじゃなかったっけ?

    どちらかというと、最近のヒロインが良くも悪くも「属性重視」というか「属性そのもの」に固定された性格になってるような。
    自分がS系なせいか、どうもツンデレが苦手というか反対に主人公と性格が合わないというか。そういうところにツッコミが多くなってしまって。
    同級生とかの頃が懐かしい。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 21:33 | URL | No.:281002
    ※184
    そこは割りとどうでもいいんだけどw
    どうとでも取れるってどういうこと?
    オタクが勘違いしてる正しさ・かっこよさに当てはまるのはやれやれキャラだけじゃないだろ

    その一例が皆から離れて見てるちょっとクールな俺ってだけだろ。

    >第一こういうキャラってほとんどの場合、作中で何らかの形でその姿勢を非難されてる。

    そうか?俺が知らないだけかもしれないけど思いつかないんだが。

    >そのかっこつけが通用してるのかってのもはなはだ疑問。

    結局モテてんだから通用してることに疑問はないんだが。何が疑問なの?

    俺としては「実際にいそうな人気者キャラクターを作らずに
    オタクがそのままでも人気者になれる世界観を作ってるのがラノベとエロゲ 」
    にツッコミが欲しかったんだけどなw当たってねーか?
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 21:56 | URL | No.:281013
    成長の過程を描くか終始それで貫くなら気だるそうな主人公で出発してもいいと思うけど大抵おいしいところで別人のようになるのばかりなのが嫌
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:28 | URL | No.:281061
    世界征服のハーレムものか……炎の孕ませ転校生のことだな……
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:30 | URL | No.:281063
    気だるさな主人公といえば、俺は真っ先にToHertの浩之ちゃんを連想してしまう…
    ツンデレこそいないが(あえて言えば保科いいんちょ?)
    一条和也の演技がまたいい!

    元のエロゲーでは何でも出来る完璧超人だったがw
    あかりルートのみED
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281074
    エロゲなら雫をアニメ化してくんねぇかな…
    黒幕が概知街だったが、主人公はそれを上回るに概知街だったってオチ

    まぁ、特殊能力の電波が、セクロスありきなんで、一般アニメじゃ無理だが
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:21 | URL | No.:281137
    ※207
    >オタクが勘違いしてる正しさ・かっこよさに当てはまるのはやれやれキャラだけじゃない

    自分でどうとでも取れることを証明してるじゃないかw
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:33 | URL | No.:281147
    結論:ラノベの主人公はかっこわるい
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:35 | URL | No.:281151
    ※207
    まあ、ゲームで言えばこれの典型のクラウドさんは精神面でフルボッコだし、話題に挙がってるハルヒのキョンも
    斜に構えてはいたけど、実際は自分も結構楽しんでたと自覚し、と実質最終回と言える1巻最終話で
    そんな流れがあったり

    とまぁそういう変化はあるからな。大概コミュ障染みたかっこつけ→改心と共にパワーうp
    って流れだし
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:25 | URL | No.:281231
    放映本数が大杉&期間が短かすぎるのも原因じゃないかな。

    ストーリーがある程度込み入っている場合、物語を進行させつつ、キャラクターを記号ではなく一人の人格として描こうとするなら、1クールではまず無理がある。
    2クールでも厳しいはず。
    かといって短い尺でやろうとすると、ほとんど物語が進まない。

    だから単純なテンプレという記号にはめるしかなく、たとえシナリオでがんばったとしても、キャラクターに魅力が出始めたところで最終回、という事になる。

    キャラクターを本気で創造しようとすると、ライターの手腕が問われるし、手間もかかる。
    尺が短くなるほど難度がハネ上がる。

    だから、作品自体が未完原作物だとか、1、2クールで使い捨てという事ならば、そもそも無駄なので最初からある程度省かれ、記号化される。

    そういう量産体制的風潮が今の流行にみえる。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 04:10 | URL | No.:281250
    ※215
    元々、アニメの大御所なんかも4クール程度だが大抵一目惚れ同然だぞ
    例えばガンダムのスレッガーとかな

    文字媒体はくどいくらいに心情描写やったりも出来るが、アニメに至っては
    劇みたいなもんだから見る側にモロに左右される
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 04:50 | URL | No.:281254
    文字媒体なのに心情描写ぶんなげてるラノベが原作のアニメに何を期待している
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 11:33 | URL | No.:281321
    ツンデレ×ツンデレのらんま1/2面白いぞ

    最近のラノベ何かはテンプレすぎてキャラに独自の魅力無いのばっかり
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:00 | URL | No.:281331
    ※214
    クラウドにはそういう性格になった理由付けがあるし、もともと周りから全面的に受け入れられてたわけじゃないんだから例にならないだろ。
    キョンは成長があったどうこうは完全に関係ない。やれやれキャラ状態でモテてたんだから。詭弁にもなってねーじゃん。
    キョンは「オタクがそのままでも人気者になれる世界」の例に適うと思うけど?

    ※212の人は会話成立しないからもういいよねwww
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:12 | URL | No.:281338
    伝勇伝のライナがダルそうなのは理由があるから無問題
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:15 | URL | No.:281340

    ディスガイアの主人公は俺様キャラだよね
  222. 名前:名無しビジネス #0zcuN3Us | 2010/12/09(木) 12:17 | URL | No.:281341
    マンキンが大丈夫なのは
    「葉がカッコいいから」が真理
    ヒロインにゾッコンで、ハーレムに進む展開も無いのだから比べるのは間違いな(ry
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:24 | URL | No.:281344
    ジェンダーフリーの結果じゃないの
    女>男っていう構図
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:32 | URL | No.:281376
    ※13
    ボンボン坂
    いやまあ一人は残るけど
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 15:52 | URL | No.:281478
    ※219
    >>744の主張である“オタク中高生が勘違いしてる正しさ・カッコよさ ”と
    ※180での主張の“オタクがそのままでかっこいいとされる世界”は
    全く噛み合ってないから根本的に破綻してる。
    前者ならランスみたいな鬼畜DQN主人公でも「それはオタクが抱いてる願望」とかで通用する言ったもん勝ち理論だが、
    後者ではそのままのオタクが主人公になってるわけじゃないから通用しない。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:53 | URL | No.:281479
    ※219
    そういう性格である理由付けがあれば良いなら、むしろ無い奴のが稀
    っていうか傍若無人杉る女に若干引き気味になって勝手に思ったことくっちゃべってる。なんて状態だから、
    スカしたように見えるだけだぞ
    そもそも、3年前に遭遇した時にキョンの雰囲気が印象に残ってて、更には完全にはぶられてる時に
    唯一声をかけてくれた奴だから
    って理由でハルヒ一人が気に入ってるだけで、後の二人の女にとって少なくとも最初はモルモット以上の
    認識じゃないから「最初からモテてハーレム」って訳でもないがな
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 16:02 | URL | No.:281486
    ※233
    つか、基本的に物語の軸となる主役ってのは、特に長編だと
    ある程度特定の傾向に尖らせた方がやり易い
    で、問題はやたら単純馬鹿っぽい熱血になるかスカした野郎になるかだけど、はっきり言って
    前者は物語の中で浮き易い上に共感も得られるようで得られなくなる。戦記物だと特にな
    そうすると、必然的に後者の要素を含んである程度達観したような奴か不遜なガキになる
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 16:19 | URL | No.:281496
    需要層の問題だろ。ラノベは特に
    厨房時代なんて「授業たりーな。何か面白いことねえかな」なんて漠然と思ってるような奴が腐る程居て
    そいつらを主なターゲットにしてんだから

    完全ファンタジーな異世界の冒険物語ならともかく、現実社会に近い世界観での日常生活の延長が
    舞台な場合は言わずもがな

    当然共感を覚え易い奴と言えば、楽天的なまでにひたすら前向きに生きる奴よりは斜に構えた厨房になる訳で
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:15 | URL | No.:281521
    わがまま女と世話焼き男って構図が売れるんだろうよ。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:30 | URL | No.:281546
    ※225
    オタクが良いとイメージする価値観が通用する世界だって考えだから744とは噛み合ってると思うんだけどなー。
    オタク中高生が勘違いしてる正しさ・カッコよさは実際には通用しないわけだし。そのままは言い方として端折り過ぎたかも。
    前者はオタクを狙ったわけじゃない作品にも傍若無人なキャラはいるって意味で反論の余地はあるだろ。その上でランスが持ってる要素を捨象すればオタク向けの要素が見えてくるかもしれないし。ただ今度は、じゃぁオタクが勘違いしてる正し(ryはなんだ?ってなっちゃうな。漠然としたイメージであって、俺そこまで詳しくねーぞ。
    後者は↑のとおり誤解がある。

    ※226
    理由がある上、受け入れられてない。な。
    足して言えばクラウドは女装しても男にウケがいいほど美形設定だし、モテても不思議はないのでは?
    キョンのモノローグは十分オタク的だと思うけど?スカしてるように見えるって言うかスカしてるだろ。
    あと最初から~なんて言ってないよ。よく読んでくれ。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:40 | URL | No.:281551
    ※229
    うん。男は受け身が基本だな。売れるというのもあると思うけど、その方が女の子を見せやすし、作り易いんだろ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:46 | URL | No.:281553
    そういや新人ラノベ作家のインタビューだと、一番思い入れのあるキャラがヒロインって奴が多かったな

    そんなに思い入れがあるなら、そのキャラを主人公にすれば良いのにと思った
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 18:47 | URL | No.:281555
    ※230
    >オタク中高生が勘違いしてる正しさ・カッコよさは実際には通用しない
    まず現実世界でやれやれ言ってたらモテないってソースが欠けてる。
    てかキョンなら現実にいても作中と同程度にはモテるだろ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 19:01 | URL | No.:281567
    議論の中横入りするけど
    え……リアルではやれやれ系がモテないどこかの奴に感心もされない(親除く)
    っていうのに、わざわざソース必要なの……
    クラスやサークルでやれやれ言ってる奴は
    うざがられてたかのけ者だったって普通に学校生活送ってればわかるけど
    ただしよほどのイケメンは別な
  235. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 20:00 | URL | No.:281601
    大体のところキョンがやれやれ言ってんのは変人がらみのときだけで
    猫かぶってる時の朝倉みたいなクラスメイト相手には普通に会話してるし、
    なんだかんだ言ってちゃんと行動するからな。
    他のやれやれ系もそうだけど普通のやつ相手にやれやれ言ってるキャラは俺の知る限りいない。
    リアルで嫌われるのは単にそいつがやれやれ言ってるだけで他に何もしないやつだからだろ。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 21:56 | URL | No.:281764
    ※234
    何か見るからにあほっぽいこと延々書いてるから一応マジレスしてやるが、
    「一歩引いてるように見えて、実際は一番ヒロインの世話を親身に焼いてる奴だから
    ヒロインがある程度時間経過したら惚れてる」
    場合以外ほぼ存在しないぞ

    ハルヒにしたって、異性として意識はしていても別に始めから一目惚れしてた訳でも無い品
  237. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 22:23 | URL | No.:281792
    米欄見てて思うんだけど
    おまいら思い込みで話してるだけだろ

    「増えてる気はする」が具体的な作品を挙げると的外れという事例が多すぎる。
    一個共通項があったらみんな同じだと思ってないか。ここでとらドラやゼロ魔なんか出てくるはずない。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 22:39 | URL | No.:281811
    ※236
    マジレスありがたいけど何が存在しねーの?
    つーか何の話?悪いがだいぶ頭残念だと思うぞw
    一応話し合わせるけど、ヒロインに親身な奴を知らないんだが。八方美人で、ここぞって時にヒロイン蔑ろにしてるやつなら結構知ってる。あと、斜に構えたキャラが場に合わせた立ち居振る舞いしてるのも見たことない。

    つーか話噛み合わねーなー。こっちのツッコミは基本スルーだし。
  239. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 23:00 | URL | No.:281849
    具体例上げりゃいいんでないの?
    「~なら知ってる」とか言われても「へー、それで?」以外の何物でもないし。
    というか結論ありきすぎて議論になってないと思う。
    「やれやれの部分がモテてる要因じゃない」→「結果的にモテてるから一緒」
    いくらなんでもこりゃ強引過ぎだろ。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 23:03 | URL | No.:281856
    ああ、あとお前の言う延々アホっぽいことかいてんのは230で234じゃないぞ
    何で勘違いしてんのかわかんないけど
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 23:17 | URL | No.:281871
    ぶっちゃけ主人公の性格以前に
    そのラノベやアニメ自体が糞つまらんだけ

    性格どうこうの問題じゃない
    最近のは内容が薄くて酷過ぎるのが多くてそういう性格の主人公が駄目だと思われてる

    昔の作品はそういう主人公でもちゃんとまとめられてて面白い

    最近のは作者の技術不足ってだけ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 23:42 | URL | No.:281905
    ※241
    昔の作品にしたって、一握りの良作以外は大して面白かねえよ
    というか平均レベルで言えば今のが断然上だわ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 23:43 | URL | No.:281907
    ※241
    卒業おめでとう
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 01:16 | URL | No.:281971
    ※239
    知ってる知らねぇって言い出したのはあちらさんで、いい加減くだらないから皮肉で言ったつもりなんだけどww

    「やれやれの部分がモテてる要因じゃない」→「結果的にモテてるから一緒」
    違う違う
    「カッコつけが通用してるのか疑問」→「通用してるからモテてんでしょ」

    だから、バカなの?そこはほんとどうでもいいんだってw
    オタクが居心地良い価値観でできた世界がラノベエロゲだよねーキョンもその世界の住人の例として適うよねーという話ししたいのになぁ。
    228とか229みたいなのの反対意見版を期待したのにキョンキョンキョンキョンwもういーやw
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 01:35 | URL | No.:281982
    つーか、スカしたような、良く言えばニヒル調だったり捻てない主人公ってどんなだ
    マジでガンダムXのガロードくらいしかぱっと思い浮かばんぞ

    悟空とか天然系統は全く違った代物だし
  246. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/10(金) 02:06 | URL | No.:281992
    ※244
    >知ってる知らねぇって言い出したのはあちらさん

    >※176
    >>>774の定義だとやれやれキャラってかなり限られてくると思うんだが。

    大元はこの話だろ。
    それに対してそんなキャラばっかって言うんだからまずそこで例を挙げるのが筋。

    >オタクが居心地良い価値観でできた世界がラノベエロゲ
    オタク相手の商売なんだからオタクが楽しい世界観に決まってる。
    そんな当たり前のこと論じる必要がないからみんなそこには触れてないだけ。
    必然的にもう一方のモテるとかどうとか言う話にいくわな。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 07:07 | URL | No.:282032
    ※242
    >>というか平均レベルで言えば今のが断然上だわ

    色んなところからパクれるからだろ今は
    それと頭悪い読者が増えてきたし厨二っぽくして萌え豚狙えば売れてしまう

    昔のはどんなにつまらなかったとしても「作品」にしてた

    今は内容がなく商売意識しかない
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 21:39 | URL | No.:282402
    そういやどこぞの編集長が
    最近は男が惚れるような男主人公がいない、って嘆いてたな。
    俺も同感なんだけど。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 11:19 | URL | No.:282627
    確かにコブラとかルパンみたいのは最近ないな

    気だるげな主人公とツンデレというとエロゲ原作が多いがする
    東鳩、つよきす、あか坂、最近だとFORTUNE ARTERIALもそうか?
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 16:45 | URL | No.:282805
    葉は気だるい「キャラ」として、作中でもそう扱われてるから良いんだろう
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 01:50 | URL | No.:283087
    シティハンターの冴羽りょうみたいな主人公とかな
    今のラノベとかアニメの主人公ってエロゲの主人公そのままじゃん。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:01 | URL | No.:283428
    太公望みたいなのが理想
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 15:54 | URL | No.:283877
    >>247
    はいはい昔はよかった昔はよかった
    実際はあんたが若かった頃も当時のおっさんたちは同じ事いってたよ。あんたが気づいてなかっただけで。
    なんたって昔はよかったなんて言葉は古代エジプトから使われ続けてるんだから。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 15:29 | URL | No.:287693
    ハルヒ
    禁書
    とらドラ
    クラナド
    ローゼン
    ゼロの使い魔
    俺の妹

    え、多くないじゃん
    1クールに一本もないじゃん
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 21:48 | URL | No.:287796
    何事にも本気になれない無気力な現代人の象徴
  256. 名前:らー #- | 2011/04/25(月) 16:57 | URL | No.:340869
    ははははははははははははははははははははははははははははははねななななななな なななななななななななななななぬななにjjjjjtrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrfffffffffffffffgggggggttggffrrtyyhriteeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeehiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiuuuhaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaazzxxxxvbbbbgg54444eeeerrrtyio998iiiuuuujjjjhhhgvvvvfffedddccvffddcvvffvvvbbbggghhhjiiijjjjhhhnnn あらしでは、ありません
  257. 名前:レギオス #- | 2012/06/24(日) 10:36 | URL | No.:563748
    異世界の聖機師物語でしょ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3456-89a33ed5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon