- 1 : 白ワイン(愛知県):2010/12/08(水) 18:22:07.53 ID:FjPduOpPP ?PLT(12076) ポイント特典
- http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201012070066.html
- 来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。
企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。
名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の- 男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。
- 書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。
名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から- 次々とダメ出しが飛ぶ。
「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」
「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか」
「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」
「意欲のない人は結構です。どうぞお帰りください。言われたことをやらない人、- 一生懸命やっている人の邪魔です」
「社会人を意識させるため、厳しく指導しています」
と話すのは、長年、新卒のキャリア支援を担当してきたパソナ執行役員・大友眞理子さん。
名札を作る、挨拶をする、返事をする、といった単純なことにも、コミュニケーション能力の- 有無が出てしまうという。
○東大卒や早慶卒も受講- 人材派遣事業などを展開するパソナが2010年4月から始めた
- 「フレッシュキャリア社員制度」の基礎研修の一コマだ。対象は内定が取れなかったり、
- 内定に満足できなかったりしたまま大学を卒業した新卒未就労者。卒業後に空白を作ることなく、
- 社会人として必要な教育研修を受け、就職を目指す就職支援プログラムだ。
- 来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。
- 704 : ゆず湯(福岡県):2010/12/08(水) 21:12:23.85 ID:yR76vg6Z0
- 軽く軍隊だな
- 667 : 冷え性(チベット自治区):2010/12/08(水) 20:58:52.14 ID:0WW6Mbes0
- 一種の成人儀礼だから
多少の不条理は仕方ない
- 27 : 白ワイン(埼玉県):2010/12/08(水) 18:28:49.77 ID:NEK9Y73aP
- 27 : 白ワイン(埼玉県):2010/12/08(水) 18:28:49.77 ID:NEK9Y73aP
- こうしてまた新たな社畜が育成されていくのか
- 13 : ブロッコリー(茨城県):2010/12/08(水) 18:26:45.92 ID:6m+/ISDI0
- 指示通り動く→指示されたことしかできないの?
自分で考えて動く→勝手な判断をするな
- 716 : スケート(東日本):2010/12/08(水) 21:16:23.99 ID:XQnsb4uw0
- もっと、口をあけて声を大きく!!
↓
うるさい!!!!!
- 362 : 白ワイン(大阪府):2010/12/08(水) 19:31:57.67 ID:yKUjj1FWP
- カロリーメイトのCMだな
http://www.youtube.com/watch?v=QJkFRIDzgGY- これは見ててイライラする
- これは見ててイライラする
- 663 : トラフグ(チベット自治区):2010/12/08(水) 20:56:06.05 ID:mYLDOeI70
- > 「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」
> 「言われたことをやらない人、一生懸命やっている人の邪魔です」
矛盾してるのに、どうすればいいの?
- 668 : 白ワイン(catv?):2010/12/08(水) 20:58:55.09 ID:p1ZH9EzFP
- >>663
「ダイコン買ってきて」って言われたとして、ダイコンとサンマ買ってきたひとはともかく、- ニンジン買ってきたひととか手ぶらで帰ってきたら怒られるお?
- ニンジン買ってきたひととか手ぶらで帰ってきたら怒られるお?
- 698 : 七草がゆ(東京都):2010/12/08(水) 21:09:44.93 ID:AZHRX5290
- >>663
言ってることはわかるし概ね賛成なんだけど、それならそれで、
「キャン」とか「クゥーン」とか御主人様の気に入る鳴き方を身につけないと
美味しい思いはできませんよって教えればいいだけだから。
弱い者いじめしてストレス発散することへの説明にはならないね。
- 291 : マスク(茨城県):2010/12/08(水) 19:14:56.88 ID:LLuSZqLJ0
- 指示されたことだけきっちりやるやつがいてもそこそこ便利だしいいじゃん
- 322 : 白くま(中部地方):2010/12/08(水) 19:22:56.10 ID:1FtTgs8qP
- >>291
でもこの大友とか言う奴は屈辱的な課題の上に謎のプラスα求めてるからな
- 413 : ワカサギ釣り(新潟・東北):2010/12/08(水) 19:39:57.15 ID:hgHU1bH8O
- これプラスαって手を挙げて声を出して報告をする一挙手一投足のことだろ
なんでν速民発狂してんだよ
- 444 : 赤ワイン(チベット自治区):2010/12/08(水) 19:45:50.32 ID:LV5wbh1I0
- それはまさしく「指示されたこと」だろw
>>出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。- >>書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。
- とある。
面接官の発言は「指示されたことしかできないのですか」であって、- 指示以外についてのものだぞw
- 452 : 焼きりんご(神奈川県):2010/12/08(水) 19:47:11.99 ID:JoMyAWx90
- >>444
まあそう見ると確かに指示されたことだな・・・
この+αの解釈はすごく難しい・・・
- 462 : ワカサギ釣り(新潟・東北):2010/12/08(水) 19:49:34.88 ID:hgHU1bH8O
- >>444
- 指示されたこと
>挙手をして、「終わりました」と報告する。
プラスα
>「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」
>「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか」
- 指示されたこと
- 478 : カップラーメン(関東):2010/12/08(水) 19:53:31.43 ID:PTfTxofaO
- >>462
だったら「そういうプラスアルファが大切なのです!」
と言えばいいのであって
「支持された~云々」は蛇足でしょ
多分みんなそういう所にアホ臭さを感じてるんだと思うよ - 194 : マーガレットコスモス(青森県):2010/12/08(水) 18:55:02.13 ID:nlBMXC7m0
- 声出てないはともかく、いきなりプラスアルファとか言われても困惑するだけだろう。
- 74 : カップラーメン(関東):2010/12/08(水) 18:36:26.95 ID:PTfTxofaO
- ちなみにリーマンとして板についてるレベルだと自負にある人に聞きたいんだけど
これ、どうすれば正解なの?
名札作って胸に付けろ、ってかなり具体的な指示なのに
勝手に余計なことしたらそれはそれで「余計な事を」ってなるんじゃないの?
要は洗脳や軍隊教育でありがちな
まずは人格を徹底否定するっていう最初のステップを
もっともらしい理由つけてやってるだけじゃないの?
他の奴と名札の見せ合い誉め合いとか どうすれば- 素晴らしい名札になるか議論でもすりゃいいの?
- 素晴らしい名札になるか議論でもすりゃいいの?
- 83 : 初夢(兵庫県):2010/12/08(水) 18:37:15.48 ID:zi81ee0N0
- >>74
理不尽な上司の怒りを受け止める度量を養うんじゃね? - 161 : クリスマス(栃木県):2010/12/08(水) 18:46:31.91 ID:jBfzuIFH0
- >>74
この名札はどんなシチュエーションで使うのかをババァから問いただす
自分で考えろと言われたら
名札の目的から勝手に想像して
外人がいるかも,とか勝手にレギュレーションを設定したもの勝ち
結果ローマ字併記するとかね
- 178 : カップラーメン(関東):2010/12/08(水) 18:51:47.36 ID:PTfTxofaO
- >>161
なるほど。勉強になる
でも下手に質問しようとすると
「余計な事聞くな考えるな時間の無駄」
とか言われるんじゃないかと思って怯んでしまうわ
結局難癖つけようと思えばいくらでも難癖ルートあるから
こういう理不尽を上手く切り抜けるコツってなに?
不細工だとそれだけで絡まれる率上がるし
- 187 : 白ワイン(北海道):2010/12/08(水) 18:53:42.73 ID:zvi9fR4tP
- >>178
何言われてもとにかく謝るが全くヘコんだ様子をみせない
こいつになに言ってもムダと思われたら勝ち - 224 : カップラーメン(関東):2010/12/08(水) 19:00:50.07 ID:PTfTxofaO
- >>187
- 「何へらへらしてる」「反省の色が見えない」
とか言われそう
…てな感じでグルグルと考えすぎて機能停止に陥る
これが駄目なんだろうな
あーはいはいで流して引き摺らないようにしないと
- 「何へらへらしてる」「反省の色が見えない」
- 258 : 寒中見舞い(青森県):2010/12/08(水) 19:07:16.19 ID:4J1aSGBu0
- まぁ学生気分抜かすためにはこん位もいいかもな。
- 320 : まぐろ(チリ):2010/12/08(水) 19:22:19.48 ID:Ub/TvF8U0
- こんな理不尽さにも堪えられるようなやつが上に登って行くんだろうな
- 525 : 絨毯(catv?):2010/12/08(水) 20:07:06.37 ID:LHZHI7lg0
- 山本五十六の言葉の方が納得するわ
「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ」
この場合と、まったく逆だわ
- 577 : クリームシチュー(東日本):2010/12/08(水) 20:17:32.28 ID:hmYY2ij10
- 昔のバイト思い出したわw
「8:30から研修なので30分前の8時には来て下さいね~」
「分かりました!就業30分前に来るなんてのは常識ですからね!」
「そうですよ常識ですよ、8:00に来て下さいね~」
「任せてください!」
翌日
「おはようございます!!」
「あれ?○○君今来たの?今何時だと思ってるの?もう8:00だよ?」
「え?8:00に来てくれと言われたので8:00に来たんですけど・・」
「はぁ~~~・・・あのねぇ、普通8:00に来てって言ったら30分前の
7:30には来るもんでしょぉ???」
「?????(研修が8:30からだからその30分前に来ましょうねって
昨日お互いに確認したはずだけど・・???俺が間違ってるのか???)」
「もう今日はいいから帰ってよ、採用は取り消しね、うちは時間厳守が絶対なんで」
帰宅後そこからTELLが
「あ、○○君?今日は帰らせちゃったけどやっぱりうちで働いて見る気ない?
明日、8:30から研修なんだけど・・・」
「あ、もう新しいバイト先見つかったんで、すいませーん- (誰が行くかバーーーカ!!!)」
- 600 : カップラーメン(関東):2010/12/08(水) 20:25:43.39 ID:PTfTxofaO
- >>577
なんだそれw
昔の友人がバイト先で遭った話思い出した
「煙草買ってこい。あそこの自販機で」
実はその自販機に目的の銘柄は最初から無い
無かったでした。と戻る友人
「馬鹿がおまえそしたら他の自販機で探してくるんだよ
それが社会人に必死な思考能力なんだよ」
と、25歳のバイトの先輩のありがたい御高説を頂いたとか
もしこれ、「無かったから他で買ってきました」って言ったら
「余計な事して時間かかりすぎなんだアホ。まずは時間がかかる旨を伝えないと失礼だろ」
とか言うよね絶対
- 658 : しもやけ(愛知県):2010/12/08(水) 20:54:00.00 ID:Pf0RWXA10
- こんなのただの“忠誠心”と“服従心”を見るテストだろ
自社の“社員”採用の為にする事なんかじゃねぇよ
ただの“奴隷”探し
こんな屈辱を受けなきゃならんなんてまともな就活じゃねぇよ - 739 : 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 21:33:25.02 ID:bbxiEhbp0
- これででかい声で喋ったらうるさいと言われ、
- 勢い良く手を上げたらがさつと言われる
質問しなければ意欲がないと言われ、質問すれば理解力が無いと言われる
どうしろと - 勢い良く手を上げたらがさつと言われる
- 743 : 福袋(関東・甲信越):2010/12/08(水) 21:37:22.47 ID:nJ48c7K3O
- >>739
・声のボリュームではなくて、声の質をあげる
・的確な質問をする
でOKだと思う
- 745 : 雪かき(香川県):2010/12/08(水) 21:39:33.08 ID:bbxiEhbp0
- >>743
声の質ってなんだよ
- 750 : 福袋(関東・甲信越):2010/12/08(水) 21:42:52.91 ID:nJ48c7K3O
- >>745
文字じゃ表現しづらいけど、オペラ歌手みたいな声
ただ声を張り上げるのはうるさいけど、通る声だと同じ音量でも気にならない
- 712 : 福袋(関東・甲信越):2010/12/08(水) 21:14:39.48 ID:nJ48c7K3O
- デカイ声より通る声を身につけて欲しい。聞き取りやすい声
あと上司は金切り声じゃなくて、なるべく低い声を身につけるといい - 562 : スキー板(関西):2010/12/08(水) 20:14:46.41 ID:veoJjHYYO
- まぁ普通のこととか言われた通りのことだけやってたんじゃあ、
- その他の中に埋もれちゃうから
就活戦線で生き残るためには、もっと頭使えよって話でそ
5倍声だすとか姿勢がどうのとか、行為そのものに論点があるんじゃない
- その他の中に埋もれちゃうから
- 570 : 焼きりんご(神奈川県):2010/12/08(水) 20:16:52.58 ID:JoMyAWx90
- >>562
ものすごくポジティブな解釈だな
- 527 : 白ワイン(catv?):2010/12/08(水) 20:07:15.28 ID:p1ZH9EzFP
- でもこういう試練を乗り越えたらマジで一皮剥けたように
- 実力だすひともいるしなー。害ばかりでもないなー
まあ半分くらいのひとには単なるトラウマにしかならないだろうけど
- 実力だすひともいるしなー。害ばかりでもないなー
- 549 : まぐろ(宮城県):2010/12/08(水) 20:11:35.86 ID:kWEZ2n0s0
- >>527
少々ダメになっても
いくらでも補給できるしな- 【餃子の王将・新人研修】お前がナンバーワンだwwwwww 】
- http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI
カロリーメイト ブロック
チョコレート味
4本入り (20入り)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:23 | URL | No.:281056こんなことばっかやってるから労働効率上がらないんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:24 | URL | No.:281057兵隊製造装置
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:25 | URL | No.:281058どうしろってんだよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:26 | URL | No.:281059「フレッシュキャリア」が「フレッシュプリキュア」に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:31 | URL | No.:281064もう暴れろよw
クロモリの鉄パイプで面接官の頭カチ割ってまわれw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:32 | URL | No.:281065※1
これに尽きる。
まあ、実際は無能な上司が原因なんだろうどさ。
有能なら指示通りに動けば、ちゃんと回るからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:32 | URL | No.:281066まあ金もらえるなら反省したふりでも何でもするけどね
-
名前:名無し #- | 2010/12/08(水) 23:34 | URL | No.:281067うーん、勤め人だけど、そもそもこういう研修にあたったことがないなぁ…
まあ、とりあえず言われた事やっときなよ
多分こっちの反応を見てるんだと思うよ
客先に理不尽な事言われたときの訓練だと思っときなよ
ただ、「こっちが先輩・上司を見る機会」であることも忘れないように
明らかに憂さ晴らし・キチガイな奴がいたら今後要注意としとけ -
名前:名無しビジネス #uKSZYfoE | 2010/12/08(水) 23:35 | URL | No.:281068「指示されたことしかできないの?」
この記事は正社員だからまだわからないでもないけど、
バイトや期間社員にも同じこと言う奴いるんだよな。
時間給でしかも短期雇用の人間が指示された以上のことやったらむしろ異常。
常に様子を見ながら次々に指示を出すのがお前ら社員の仕事なんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 23:37 | URL | No.:281070もういいから滅びろよこんな国
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:38 | URL | No.:281071軍隊みたいって、ないわ。
これが軍隊なら即壊滅。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:38 | URL | No.:281072いい上司は無駄のない指示を出すか、
考えれば答えが分かる指示を出す。
悪い上司は回りくどく間違った指示
を出したうえに、指示以外の正しい
行動をしたら怒り。
結果的にただしい事をして指示が間
違ってたとしても過ちを認めない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:40 | URL | No.:281073こんなことやらせて何になるのさ。単なるいじめにしか見えん。
仕事用コミュ力とか本来社会人になって身に付けるべきスキルを、いきなり学生にやらせても無理があるだろ。こんなシチュではガチガチに緊張してるだろうし。
最初から超人求めて入社後に人材育てる気なんて0なんだな…社会人13年目だけどこんなことやる会社なんて入らないほうがまし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281075この理不尽特訓に正解などないよ。
実際の現場がいかにカオスかを再現してみせてるだけの事。 -
名前:774 #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281076マニュアル化して回せないような特殊技能を新人に求めるのがそもそもアホなんだよ。
会社の能力の低さをわざわざさらけ出してるようなもの。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281077このくらいのコンサル相手なら隙を見つけて大声でゴネるだけで行けると思うけどなぁ
別に上司じゃないんだからクレームレベルの反論を矢継ぎ早に浴びせりゃいいだけ
結局ゴネ得、声でかいもん勝ちだよ世の中は
真面目に考えちゃう人ほど周りに「私はカモなのでいたぶってください」って言ってるようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281079就活って大変なんだなw名札一つから>750みたいにオペラ歌手になんなきゃならんのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:41 | URL | No.:281080教えることが出来ない奴が多くなったんだな
とにかく脊髄行動、コミュ力重視な社会はマジ狂ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:42 | URL | No.:281081中国人の日本に対する外交思いだした
意味のない事で怒れ。そうすると必ず相手は自分の何処がいけなかったか
考えて譲歩してくるってな。
駆け引きではありだが、それを部下にやるのは無能だろう
会社の犬を育てるだけじゃ行き詰まると思う -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/12/08(水) 23:42 | URL | No.:281082酷い企業があるもんだなと思ったら養成所か。
ハートマン軍曹みたいなものと思えばいいわけだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:43 | URL | No.:281083パソナかよ。そうかそうか
-
名前:名無しビジネス #WO1eVdDQ | 2010/12/08(水) 23:43 | URL | No.:281084マジレスしちゃっていい?
指示されたことだけをこなすんじゃなくて、こちらからの提案を出す。
「名札を作ってください」って言われてペンを渡されて、その中に色ペンがなければ、「色ペンを使って、他の誰よりも目立つよう工夫をこらしてみたいのですが、よろしいでしょうか?」とかね。
これからの時代、アイディアがすべてだからそういったアイディア能力のある人材がほしいんだろうね。ちなみにこちらからアイディアを相手に伝えることでコミュ力にもつながるし。
長文スマン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:44 | URL | No.:281086※4
俺もそう見えたw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:44 | URL | No.:281087まあテンション高いポジティブ人間にしたほうが成長するのは事実
バイトにまでそんなやる気求めないでほしいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:45 | URL | No.:281088あのな。
先輩や上司が嫌味で求めてると思ってるだろうがな、これは客先や一般人が求めてるから必要とされるんだよ。
ひいてはお前ら一般日本人が求めてるんだよ
みんなが基本的なところで変わらないとどうにもならないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:45 | URL | No.:281089結局、何をしても一緒。
上司や教育係は変な質問や研修を
行って、俺カコイイ!したいだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 23:46 | URL | No.:281090こういう人事の望む態度を取れる奴と大学で成績の良かった奴、
企業はどっちをとるべきだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:46 | URL | No.:281091俺なら切れるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:47 | URL | No.:281092あれ?もしかしたら就活より自衛隊行った方がお得なんじゃね?
-
名前:774 #- | 2010/12/08(水) 23:51 | URL | No.:281094王将こえーwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:51 | URL | No.:281095国の補助金が欲しいだけだから、どうせ採用する気もないんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:51 | URL | No.:281096これだから就職なんかしたくないんだよ
俺心弱いから一回受けたら絶対一生へこむ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:52 | URL | No.:281097努力を推奨して才能を否定しなければならない。
全員が平等でなければならない。
しかしどっかで優劣をつけなきゃならない。
こういう間違った価値観の末路がこれなんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/08(水) 23:54 | URL | No.:281098この記事みて就職する気失せた
-
名前:木隠れ #- | 2010/12/08(水) 23:55 | URL | No.:281099こいつらにCLAMPの漫画を見せて感想を聞きたい。
内容は色々だけど、そのなかに「個人主義」の価値観
が流れている。
「自分と貴方は、どんなに仲が良くても、多くの時間
を共有していたとしても、同じにグループに属して
いても、血がつながっていたとしても、別の人間
なんだよ」って価値観が根底にある。
当たり前だけど、大切なことだよな。
それともこんな事をほざく奴はエヴァのみたく
自分と他人の境界線が曖昧なんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:56 | URL | No.:281101大本眞希子じゃなくて よかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:57 | URL | No.:281102既に働いてる人間からしたら
アホくさいことやってんなぁとしか思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:57 | URL | No.:281103俺二年目だけど、
未だに>>13みたいなやりとりしてるわw
ちなみにもう1個よくあるパターンが、
知りませんでした→聞けよ
聞く→いちいちくだらないこと聞くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:57 | URL | No.:281104無能な上司のせいで指示されたこと以外をする必要が出てくるんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:57 | URL | No.:281105もはや落としたいだけだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/08(水) 23:59 | URL | No.:281107これで勘違いしたゆとりどもは、誇らしげに名札に花びらを書いたりするんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:01 | URL | No.:281109サラリー貰うかわりに働いてるんだから
指示したこと以上の成果を期待するなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:01 | URL | No.:281110これで帰ったらまたグチグチ言うんだろうなきっと。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:04 | URL | No.:281111千利休の頃から変わってないらしいよ。
弟子に何度も庭掃除をさせて、
もうこれ以上掃除する所はありませんと訴えたら、
おもむろに木をゆすって落ち葉を散らして、
これが庭を清めるということだとか。
そんなの分かるわけないし、
分かったつもりで同じことしたら難癖つけられるだろう。
成長の仕方間違ったおっさんの機嫌取りなんて、
誰にもうまくやれるわけないんだから適当にあしらうに限る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:04 | URL | No.:281113どっかみてるポイントあるんだろ。
断片的な情報で判断するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:05 | URL | No.:281115というかブラックの巨頭たる
人材派遣会社の研修講座なんて時点で
実際にはゴミほどの役にも立たない事まで含めてお察しだろ…
こんなのに金払うぐらいなら
いっそ英会話教室で外人と毎週2時間喋ってた方が
コミュ力とやらがよっぽど付くと思うんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:05 | URL | No.:281116米38
「知っておけ」って事だろ。
理不尽な上司なんて、所詮怒らせたところでぶつくさ言われる程度。
対して取引先なんかが理不尽だった場合、会社に損害を負わせてくるわけで
上司を相手にそういう奴を相手にしたときの
シュミレーションをしていると思えばいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2010/12/09(木) 00:07 | URL | No.:281118+αが重要な事は分かる。だがそれが何なのか、どのように考えれば良いかを具体的に伝えなければ、望ましい効果は得られないし、成長の方向も無関係のものになる。真っ新な若者なら、それは特に顕著だろう。
それじゃあ誰も得をしないどころか損をするだけだ。
というよりも、こいつらの言ってること、やってること自体、指示された事しかやってないんだよな。
+αが大事なら、名札を作らせる段階でどのような工夫が社会人にとって重要かを示唆する発言をすべき。
それをせずに若者を批判する事しかしないのならば、この講師は無能であり、人を教育する立場にいるべきではない。
いや、こいつを反面教師にしろってことなのかもしれんけどさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:07 | URL | No.:281119蛇足かも知れんが、
「プラスαの心が大事」ってのは
指示されたことを自分なりに理解して、その上で
疑問点または改善点があればそれを提案してみたり、疑問を投げかけてみる。
(その場合こちらからの投げかけは必ず、
指示者を責めるような口調では行ってはいけない。なぜならばそういった態度をとると怒られる
可能性が非常に高いから)
大抵の場合、指示者の指示が不適当&不明確であったり、不十分であったりする場合が多いので、
その点をかなり気をつけなければいけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:07 | URL | No.:281120こんな講習を1回か2回受けたくらいで
社会で活躍できる人間になれる訳でもねえだろ・・・
てか、別にここまでやれる人物にならなくてもいいよ。普通に指示に従ってくれればいいというのが現場の意見だわ。まぁ面接に受かりたいからってのが理由なら有りなのかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:08 | URL | No.:281121昔からリーマンとか死んでもやらねって思ってたけど
ホントにならんくてよかったと思うわ。
こんなん言われたら絶対に手が出る。
つーかさ、なんで頭のいい奴って何でもかんでも
遠回りな理解しづらい言い方すんの?
簡単に言えば馬鹿でもわかるってのにさ。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 00:08 | URL | No.:281122俺のねーちゃん、去年大学卒業して仕事決まらなくてこれ行ってたわ。
しんどかったらしいけど何だかんだで今正社員だから、効く人には効くのかもわからんね 俺は無理
ちなみにこの研修受けるための面接でもゴッソゴソ落とされたらしい。やっぱ篩にはかけてんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:08 | URL | No.:281124このオバチャン好みのイケメンなら合格ってことだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:10 | URL | No.:281125弱者の弱みに付け込むなよ。
いくら就職厳しいからって社畜まで生産しようとすんな。
確かに学生気分を抜くのに良いかもしれんが
そこからは会社に入ってから自然と身につく物だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:10 | URL | No.:281126指示された事だけさせるんなら大卒を雇う理由がなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:11 | URL | No.:281127軽く軍隊レベルなら自衛隊に行けばいいじゃない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:12 | URL | No.:281129*44
そりゃ感性の練磨で精神修養だからあたりまえだろ
内面の表現力を鍛えるのに表面の鍛えてどうするんだよ
理不尽に耐えてそこで感じる事、そこから学んだ事が大切なんだから
日本もまだ儒教の教えが古い世代に色濃く残ってるんだから今だそういう考えなのは当然
そしてそこから伝統工芸や巧みの技術ってのが養われてるんだから
普通の分野ではそんな事は要らないだろうが、その普通を全ての分野に適応しようとするな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:15 | URL | No.:281130別に就職選定レベルじゃプラスアルファは求められないよ。
実際入社してからが問題であって、入社できるかどうかって瀬戸際でむしろプラスアルファは邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:16 | URL | No.:281132厳しい現実として受け止めるしかないとは思うが、
ただ有能な人間がこういう指示や説教言うとも思わんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:17 | URL | No.:281133声が聞こえなかったら聞き直せば良い
社会人になってから手挙げた事なんて無い
初めて経験することに対してプラスαなんかできるわけ無い
むしろこういうのがいるとこっちも気使わないといけないから面倒くさい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:18 | URL | No.:281134米48
それだと、ある一局面でしか動けない人間になりやすいよ。
教える方だって、ありとあらゆる状況を教えられるわけがないし
それが出来ても膨大な時間がかかってしまう。
例えば、この名札作りだって、名札を完璧に作ることが目標じゃなくて
名札を作るという作業の中で、コミュ力や応用力を鍛えるのが目標のはず。
講師にわけわからんことで怒られたら、その怒られたことに対するフォローを試みるとか
次に活かす何かを掴むようにしていくトレーニングなわけで、そのあたりがわかっていないとコミュ力なんてつかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:18 | URL | No.:281135>普通の分野ではそんな事は要らないだろうが
結婚する時とか、マジいるから敬語・きちんとした
挨拶・礼ぐらいは
覚えとったほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:18 | URL | No.:281135お前らが何でニートやってるのか何となく分かった
社会に出ればこんなの当たり前の事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:21 | URL | No.:281136で、そこまでした厳選した人材をお前ら使いこなせんの?という話で
社員の質なんていつの時代もたいして変化ないよ
今は幹部役員が老害しかいないから時代についていけない、でもそれに気がついていないからやめない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:21 | URL | No.:281138「社会は厳しいモノ」にしようとしてるやつ皆滅べ
生きていくのが厳しい社会作ってどうするんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:21 | URL | No.:281139>初めて経験することに対してプラスαなんかできるわけ無い
営業に回されることだってあるから
気をつけてたほうがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:24 | URL | No.:281140プラスαを求めるものとそうでないものがあるだろう…。名札を作るのにプラスα求めてどうする。
プラスαを求めたばっかりに無駄に多機能化して使い勝手が悪くなってるものが氾濫してるしな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:24 | URL | No.:281141米65
もともと社会は厳しいし、生きて行くってことはカンブリア紀から変わらず大変なことなんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:26 | URL | No.:281142※57
言ってる意味がよく分からない。
利休が言うのは精神修養だから仕方ないってのは、まあそうだね。そういう世界観が大事だろうしね。
でも一般の仕事にまでそんな精神論持ち込んで、理不尽を押し付けるのが日本文化のマイナス面ってことも、以前からよく論じられてるがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:28 | URL | No.:281143いるいるこんな抽象的な上司。最低なやつで地獄だった。
異動して具体的に教えてくれる上司についてから、会社に表彰されるくらい成長した私をみてポカーンとしてたなー。
良い上司だと働くのも楽しいんだがね…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:31 | URL | No.:281144米63
社会に出れば当たり前って、
身内のわがままに付き合うのと顧客の要望に応えるのとじゃ気構えが全然違うんだよ。
就職活動ってのはこれから身内になろうって相手に向かうもんだから、その辺の感覚に違和感覚えてんだろ。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 00:32 | URL | No.:281145人材軽視、形式にこだわって本末転倒は、帝国時代からのお家柄か……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:33 | URL | No.:281146相手をからかう言葉に
「ねえちゃんとべんきょうした?」って言葉あるよな。
それと全く同じものを感じた。
あと、こういうこと言う奴は
俺には全員、マガジンのAKB48漫画の秋本みたいにしか見えない。
「このじゃがりこに、いくら出せる?」みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:34 | URL | No.:281148米70
お疲れ。
抽象的な上司は反面教師としてとらえましょう…。
むしろ、そういう奴を具体的に教えられる上司なるように仕立て上げるってのも面白いとおもいますよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:35 | URL | No.:281149※61
横着をしようとしすぎなんだよ。
何をやるにしても、基礎から応用へってのは基本だろ。
一時的に一局面でしか動けない人間になったって良い。
その後にそれが通用しない場面に出せばいいわけだからな。
で、回を重ねるごとに段々と出すヒントを少なくしていって、最終的には自分で考えて動けるようにさせれば良い。
具体的な指示を与えずに失敗したら貶す、叱る、なんてのは教育でもなんでもないよ。それこそ時間の無駄。
ただでさえ余裕が無い時代なのに、結果がどうなるか分からない、分かり難い方法をとる必要なんてないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:35 | URL | No.:281150※25
とりあえず日本人とコミュニケーション取れるくらいに日本語勉強しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:36 | URL | No.:281152フレッシュプリキュア社員制度に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:36 | URL | No.:281154人格否定の社畜教育とか、
終身雇用と年功序列昇給という環境があったから可能だったんだろうに……
いつ切られるかわからないブラック環境で根付くはずがないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:36 | URL | No.:281155*69
一応日本は昭和の頃まではバリバリ儒教の国だから
そこまでは解るよね?
で、20歳以上の人はみんなその文化で歩んできてるのよ
物理的とか効率的とか言った見方をすればマイナスだろうがそういった教育を受けて育ってきたの
そして職人とか研究といった地道な努力と無駄な努力の境界線に近いところを突き進んで気て日本は結果を出してきたの
そして成長した昔の人は自分の経験を糧に答えを出す
そして非効率の中に効率を見つけ出して結果を出してきたの経験から発言するの
それを覆したいならそれ以上納得できうる理論と解説かそれ以上の経験がない限りは受け入れて貰えないのこの非効率的な方法でもアメリカの数分の一の人口、中国の10分の1の人口でGDPで互角に戦ってるんだから上の世代が薄っぺらな言葉で納得してくれるわけがないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:37 | URL | No.:281156俺、一応世間で名の知れた企業(H立の品質管理部門)に新卒で入ったけど、こんなバカな研修見たことも聞いたこともないぞ。同期で別の企業(営業含む)行った連中も同様。
アホな4流以下な企業だけだろ。根性や体力必要な警察、消防ですらここまで意味のない事はやらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:39 | URL | No.:281158社畜ってゆとりにとって便利な言葉だよな
逃げ口上にも使えて相手を軽く馬鹿にもできる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:40 | URL | No.:281159ここで文句いってる奴は就職してないやつだろ
舐めたことぬかすくらいなら働いてみろ
人生の先輩に汚い言葉吐くような奴は
人間としても終わっている
ぐだぐだというなら自分で雇用くらい創造しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:40 | URL | No.:281160とりあえず、こういう勘違いしてることを
有難がって若者に押し付けてくる老害は
さっさと消え去ってくれよ。 -
名前: #9L.cY0cg | 2010/12/09(木) 00:42 | URL | No.:281162すまん、元自衛官なんだが、隊内でもこんな仕打ちはなかったぞ。
こんな精神論とか現代においては何の役にも立たないって事をいい加減、「一部の人」は学ぶべきだな。
ようは与えられた仕事をいかに効率的に済ませるのかって事が社会においては重要なわけで。。
こんな事して何になるのって聞きたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:43 | URL | No.:281163これができないと生きていけないんだったらとっくに俺は生きてないよwww
今年収400くらいの普通のリーマンだけどさ
これできなかった奴、意味不明だと思った奴は偉そうに講釈垂れてる馬鹿はシカトして、馬鹿な企業だなぁってだけ思ってればいいよwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:44 | URL | No.:281166はいはい、口だけ職人気質ね
20歳以上が?儒教教育で?結果を出してきた?
先人の出した結果をどんどん食いつぶしてんだろが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:45 | URL | No.:281167俺技術職だけど+αについて先輩の教えを一つ。
手を見るな、月を見ろ。
これは技能向上の心得だけど言いたいことは似ていると思うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:46 | URL | No.:281168言われたことしかやらない「プラスアルファがない」
自分で考えて一工夫「勝手なことはするな」
というのが、冗談じみた文脈で使われることがあるが、実際に学校でこんなこと言われるんだから、学生が実社会で萎縮したり覇気がないといわれてもしょうがない。一工夫して大失敗するより、イエスマンでいる方が怒られる可能性は少ないからな。
まあ、石原は民主主義社会で「今の日本には壮士がいない」とかよくわからんこというからしょうがないよなこの現状は -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:48 | URL | No.:281170立派な社会人なら最初から伝わるように説明すればいい
それが出来ない時点で学生たちと同レベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:48 | URL | No.:281171俺もやられた事あるよ
「声が小せぇんだよ!」
「もっと大きく!!」
「まだまだ!!腹から声出せ!!!」
「それが限界か!?もっと出るだろ!!!!!」
「うるせぇえええ!!!!大声出さなきゃ会話も出来ねぇのか!!!!!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:50 | URL | No.:281172米82
お疲れ。
言いたいことは結構あるけど、こんなところで
ストレスためないで頑張っていこうぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:52 | URL | No.:281173これURL先の最後の方に
家族とのコミュニケーションをとれてる人は内定貰ってる
とか書いてあるけど、年中家族とくっちゃべってる俺貰えてないんだけど?明らかに関連性関係ねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:52 | URL | No.:281174こういうの本当理解できないわ‥
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:52 | URL | No.:281175「+αを考えろ」or「勝手な事するな」→「スイマセンでした!」
ここまでテンプレだから、最後までちゃんと覚えとけよ? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/09(木) 00:53 | URL | No.:281176こういうのは真面目に真正面から受けるもんじゃないんだよ。寸劇やってるんだな位の程度でいいんだよ。開き直りと違うのは、敢えて真面目に「役者に徹する」という事。人格を否定されてるんじゃなくて、人格を否定される役に就いてると考えて行動してみるといい。SMプレイ楽しいなでもいい。「講師に否定された。鬱だ。自分なんて必要ないんだ」みたいに思い込む必要なんて全くない。今の状況を一歩離れたところから俯瞰出来れば、余裕が生まれるし、周りのダメなところが見えてくる。洗脳されてるのは逆にババァなんだから、可哀想な人だなぁと哀れんでやってくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:53 | URL | No.:281177そもそも日本の経済成長ってアメリカに国防任せたことと、3回も戦争特需が連続で起こった奇跡的幸運が原因だろ
システム的には欠陥だらけの過労死量産、生産性最低
日本人の職人気質がーとかいい加減社畜は現実見つめろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 00:56 | URL | No.:281178・命じられた側
・何がどうであろうが指示通りにしっかりやる
・個々の判断で+αはNG、何をするにも命じた側の許可を得ろ
命じた側
・頼んだ時点で完璧(思い通りの展開)はありえないと自覚する
・相手が悩む様な曖昧な頼み方はしない
これがお互いにとって一番のあり方だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 00:58 | URL | No.:281179パソナって人売り派遣だろ?
派遣会社の役職付きってのは、いかに人間を
振り回せるかが自分の評価になるんだよ。
だから、教育とは名ばかりの奴隷洗脳に一生懸命なんよ。
人売りなんて、それくらいしか成果出せないしねw
まぁ、派遣に売り飛ばされるようなアホには相応の
環境じゃね。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:00 | URL | No.:281181こんなことばっかやってるから
海外に負けるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:01 | URL | No.:281183家畜だったのが軍隊じみてきたな、その内宗教になるんだろうか
まあマスゴミ初め各種メディアから就職氷河期不況デフレと囁き続けられれば、洗脳されたような状態になるだろうがな
なんか明るい話題がないとマジで宗教になりかねんが、今の政府には何も期待できない訳で、日本終了のお知らせか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:01 | URL | No.:281184指示された事以外の事をしなくて済む状況を作るのが上役の仕事だろ
何偉そうな事言ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:01 | URL | No.:281185こうして才能を潰していくわけですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:03 | URL | No.:281186この記事に書いてあるようなことがしょっちゅう、
というかこれ以上のことが世の中腐るほどあるのは事実なんだけど、
ここでニート叩いてるやつが真性の人間のくずだってことも事実だと思うよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:05 | URL | No.:281187まあ、俺から言えるのは
「語るなら行動で示せ」 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:05 | URL | No.:281188いままでこんなことやって不景気に・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:06 | URL | No.:281189就職板とかに給料くれないとか搾取されたとか
突然派遣先行って打ち切られるとか書いてるあるし、パソナって前から評判悪いよね
実は去年あたりの緊急雇用支援以来力を入れ始めたみたいで、補助金目当てと派遣搾取が真の目的じゃないかと思う
まぁ何人かは正社員になってたみたいだが -
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:08 | URL | No.:281190パソナスレ見ると
正社員になれなかったやつ多発してたな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:19 | URL | No.:281194上司がわざわざやる気を削ぐようなことしてどうすんだろうなww
-
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:23 | URL | No.:281195社蓄製造機~
従順で生きのいい奴隷を量産するのが目的
結果精神論と根性だけが必須になり仕事は非効率でOK
バカ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:23 | URL | No.:281196ただ単に自分の支配欲とストレス解消のためだけにやってるだけだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:24 | URL | No.:281197結局何だかんだ言っても、上はやる気や熱意なんて求めてないって事だろ
奴隷が欲しいなら奴隷が欲しいって言えばいいのにな
向上心だのコミュ力だの背伸びした求人なんて出して
みっともない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:24 | URL | No.:281198こういうのってパワーハラスメントの一種だよね(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:24 | URL | No.:281199指示は指示通りにこなすのが正解
課題は+αつけて返すのが正解
だもんで、回答側が言われたとおりに動くのはそれはそれで正解だし、出題側が+αつけろというのもある意味正解
要はその場と相手次第なんだよな そこら辺はっきり名言できると良い上司になれるはず
ま、これについては敢えて圧迫かけてる節もあるし、本気で突っ込むのは野暮だと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:24 | URL | No.:281200言ったことを100%やってくれる新人が一番欲しいんだよ。
+αなんぞ職場の経験で拡げるもんで、新人が持つ+αなんて新人と上司の考えのズレでしかない
でも人事は何だ宗教かお前はってくらい+αとかなんだとかに熱上げて余計なことしやがる
なんか評論家気取りがけったいな壷眺めてアートがどうとか言ってるようなの見てる気分だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:28 | URL | No.:281201米111
これにつきるなマジで。
社畜が欲しいって素直に言えばいいものを・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:30 | URL | No.:281202新人の+αなんて邪魔でしかないだろ
「ローマ字で外人相手でも~」「色ペンでカラフルな名札を~」
本当に相手の立場に立って考えた結果、それが必要だと思ったのか?
俺からすればどちらも全く必要ないけどな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:34 | URL | No.:281203指示、指揮をするのが上司の仕事。
それが出来ないのは無能の証明だよな。
調子に乗って遊んでる間に相手は先に行っちゃうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:39 | URL | No.:281204※81
ゆとりって便利な言葉だよな以下略
※82
また決め付けですか
なんで社畜気質の方は自分と意見の異なる人が
みんな無職に見えるのか気になって仕方ないw
単に自分より労働環境の良い人に嫉妬してるだけだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:42 | URL | No.:281206※116
ま、そこまで言えれば指示通りでも合格だろうよ -
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:46 | URL | No.:281207言われたことだけを性格にやるのが
コミュ力じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:49 | URL | No.:281208※81
レッテル貼りを批判する言葉の中に
レッテル貼りを含んでいるという矛盾に気がつかないのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:49 | URL | No.:281209俺なら薄ら笑いを浮かべてそのまま作業に戻る
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:52 | URL | No.:281210※120
それはちょっと違うだろ
指示者の意図を正確に理解するって意味なら近いけど
今回の件なら、難癖付けたいだけだから素直に謝るとかな -
名前: #- | 2010/12/09(木) 01:52 | URL | No.:281211まあ、パソナって派遣会社でしょ。
必要なのは命令に忠実なポーンな訳で、軍隊的な教育方針を行うのはある意味合理的。
フルメタルジャケットのように徹底的に否定して人格破壊することで、日本特有のパワハラにも薄給激務にもサビ残にも負けない海兵並みにタフな社畜ができる。
一兵卒としては優秀でも海外に太刀打ちできる経営者は育たないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:53 | URL | No.:281212救われぬものが多い世の中だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 01:55 | URL | No.:281213・・・ああ、パナソかと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 01:57 | URL | No.:281214無理難題押し付けてるだけのような気がするな。
打たれ強い奴はできても、優秀な社員はうまれないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:00 | URL | No.:281215はっきり言わない人が多いねw
まずプライド捨ててから就活しろww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:00 | URL | No.:281216いい加減こういう古臭い考えのゴミは死滅してくれよ
こんなのがいるからいつまでも日本がよくならない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 02:00 | URL | No.:281218顔で笑って心で「シネや!」がスタンダートになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:05 | URL | No.:281220多少過激でもいいのでこういう洗脳を施しちゃう人間は社会から引きずりおろしていくべき
洗脳されちゃった奴も日本の発展の邪魔だから消えてもらえばいい
新しい時代を作るのは今の時代とこれからを知っている若者だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:08 | URL | No.:281221昔の兵学校でもこんな教育はしない
-
名前:(´・ω・`) #EBUSheBA | 2010/12/09(木) 02:13 | URL | No.:281222どうでもいいようなことでダメ出ししてウンザリさせつつ、
まず新人の人としての尊厳やらプライドやらを叩き潰して、従順な社畜に作り変えるわけか・・・
おっかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:17 | URL | No.:281224もうやだこんな国
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 02:19 | URL | No.:281225やるべき事をまともに指示できないのは無能じゃないのかと
意図を汲み取れとかそれこそ甘えだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:19 | URL | No.:281226社員は消耗品程度の扱いなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:20 | URL | No.:281227こんな会社が成り立つことが奇跡。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 02:20 | URL | No.:281228まあ、部下達に「くたばれカス」と思われてても気にすらしないんだろうな
社畜の鑑というか何というか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:23 | URL | No.:281230軍隊教育とか書かれてるけど、
軍隊の中の軍人が命令をプラスαで解釈して実行したら大変だっての。
こんなの軍隊教育じゃなくて、自己啓発セミナーだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:32 | URL | No.:281232言動を否定して最初に自信を失わせるのが目的だから、解釈して実行したらそれはそれで結局怒るんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:35 | URL | No.:281233ダブルバインドで思考を停止させるんですね。分かります。
-
名前:関係ないにゅーす #- | 2010/12/09(木) 02:38 | URL | No.:281234この研修の趣旨を理解している人間を
この研修を実施した企業は採らないだろうな
賢い人間には効果の無い研修 -
名前:関係ないにゅーす #- | 2010/12/09(木) 02:49 | URL | No.:281235>企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。
コミュニケーション能力とは相手を不快にさせない能力
これを双方が身に着けて初めてコミュニケーションが成り立つ
企業が社員に求めるのはコミュニケーション能力であってコミュニケーションではない
だからこういう研修が行われる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 02:54 | URL | No.:281237こんなのに黙って従うから余計舐められるんだよなぁ。
日本人って言うのはいつまでこんなことやってんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 03:05 | URL | No.:281238右も左もわからん奴に、まっすぐ前に歩けと言っても理解できるわけないのだけどな。
こんな引っ掛けみたいな訓練やるから、
まっすぐ前に歩いてるように見せるだけの、
くだらないテクニックばかりが身につくんだ。 -
名前:通りすがりの初心者 #- | 2010/12/09(木) 03:17 | URL | No.:281239出来ない人を教育するシステムこそがノウハウであり
会社という組織体系を続ける意義なのにそれを新人に
求めるってどんだけ甘えてんだよw
明らかに企業側の不備だろwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 03:23 | URL | No.:281240あまりに不可解だ
-
名前: #- | 2010/12/09(木) 03:30 | URL | No.:281242こんなの気にスンナ!うちの社長はとりあえず出した指示をひたすら黙々と遂行する素直な新人がやっぱり使いやすい=会社に必要とおっしゃってる。そーいやガッコで解答にただ答えるだけでなくアドリブ付け足してみたら合ってるのに×して「余計な事を付け足すな、減点」と先生のお言葉が書いてあった・・・。こういう講師はもっともらしい事言って自分を売り込み食い扶持稼ぐ事ばかり考えている口ばっかの奴ばかり、反吐がでる。上司は疑ってかかれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 03:36 | URL | No.:281243日本の社会人って何、普段の職務で禅問答や頓知や大喜利みたいなことしてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 03:39 | URL | No.:281244>>140
多分そうだと思う。とにかく難癖をつけて学生の自信を失わせ、会社側が精神的に優位に立つためのイベントだと思う。プラスαとか言ってるけど、それは学生の自由な発想とかを求めてるわけじゃなく、「タバコ買って来いと言われたら灰皿とライターも一緒に持って来い」ってレベルの、暗黙の決まりごとの話じゃないの。コミュ力云々ではなく、それを知ってるか知らないかの話。それを1回目に出来なかったからって「ダメ人間」のレッテルを貼り、「社会人の方々はそこまで気配りできるのか、俺よりスゲー!」って思わせるのが目的だと思う。このプログラムを消化した学生は契約社員になるみたいだし。
まぁ内定取れなかった人が対象だから、全員どこか問題あるのかも知れない。厳しくやるのもいいかもね。でも「就労支援」ではないし、「コミュ力」の問題でもないだろうと思った。 長文スミマセンm(_ _)m -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 03:41 | URL | No.:281245言うことは分かるしこういう指導は必要だけどさ。
「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」
これ言い方悪すぎだろ、言葉が少ないというかさ。
これで教えた相手に何が伝わるんだよ、教える気あるのかお前はって感じだ。2流としか思えない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tbKabl3o | 2010/12/09(木) 04:40 | URL | No.:281251あほくさ
こんなん要求される会社なんぞあったら最初から就職しないし
入ってコレだったらすぐやめます。
あー日本にもう一回核落ちないかなー -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/09(木) 05:06 | URL | No.:281257とにかく相手の顔色を見てゴマをすりなさいってことじゃなイカ??
上司の機嫌を損ねないようにすればいいゲソ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 05:17 | URL | No.:281258いやまずパソナってとこで気づけよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #F/m716PQ | 2010/12/09(木) 05:39 | URL | No.:281260雑兵作りのプロセスですw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 05:43 | URL | No.:281261スレも米欄も、名刺作りとか「プラスαの心が~」や「意欲のない人は結構です~」みたいな
ワードだけに脊髄反射した一方的な感想だけで、元の記事は誰も一切目を通してないって丸分かりだな
そういう連中ほど内定が取れていないと記事で指摘されてるのが何とも皮肉 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 05:45 | URL | No.:281262社畜はせめて結果出してから物言おうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 06:20 | URL | No.:281263ゆとり教育で甘やかされた学生を鍛えなおすのも大変だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 06:30 | URL | No.:281264よくわからんのだが、現実に一社の面接で理不尽を要求されたんならともかく、大学が言い訳的に始めた支援プログラムなのだろ?
こんなところに逝く羽目になった時点で無能の烙印を押されるんだから、そりゃ画一的な規格に仕上げるためにガンガン叩かれもするだろう。
そもそも、記事そのものが個別のケース紹介になってない。支援プログラムの風景紹介。
ってことは、この記事を見て「正解はどれなの?」とか考えても無駄だってこと。スレの中で聞いても、確定している材料はみんな同じで、そこから先は類推というより条件を仮定して妄想するしかない。
記事コンセプトを読み違えて勝手に対策問題捏ね上げちゃ駄目だよ。
何にでも意欲を見せるアピールを2chでまでする必要はないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 06:45 | URL | No.:281267なにが正解なの?って聞いちゃうのがさすがゆとりとしかいいようがない
同じことやっても気に入る人間と不愉快になる人間がいるんだよ
正解なんてあるわけねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 06:59 | URL | No.:281269指示することしかできないんですか?
-
名前: #- | 2010/12/09(木) 07:00 | URL | No.:281270言われた事しか出来ないのはダメだが
>パソナ執行役員・大友眞理子
この人は数十年で学んだ+αとやらをイキナリ若者に求めてるだけに見えるのだが
若者で出来る人が居たらオバサンイラナイって事だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:02 | URL | No.:281271キンタマー
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:06 | URL | No.:281272この手の口先年増には山本五十六先生の説教だ
「やってみせ 言ってきかせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:21 | URL | No.:281275俺こういうノリ大嫌いなんだよね。
楽しく快適に仕事できれば、それが一番いいだろ。
別に舐めた事したわけでもないのに、初っ端からモチベーション下げるようなノリを押し付けてくるカスが多すぎなんだよ、この国。
ええ、勿論仕事は人並み以上にこなせますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:33 | URL | No.:281277これ無理だな…
そこにいたら自分が新入社員として仮定して考えるから
名札作る
↓
完成品のチャックを担当者に確認
名札をつけて手をあげたら書き直す時名札をはずす作業という無駄な作業が出るから
つける前に確認するな
人によって+αの考え方が違うから無理だろうwww
と俺なら -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:43 | URL | No.:281278仮に+αが云々を最初に課題が終わった奴に言っていたとして
一番最初に作業が終わったってのは十分+αの範疇だと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 07:50 | URL | No.:281279アホらし。
ただし、社会に出たらこれより理不尽な事なんて山ほどあるのも事実だよね。
ほんっと、社会に出るってアホらしってなるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #GJzF38Bw | 2010/12/09(木) 07:59 | URL | No.:281280実際こんなん理不尽なこと言われたときにどんな反応するかのテストだからな
新人教育時に特に正解も提示せずに文句だけ言う馬鹿が居るわけないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 08:12 | URL | No.:281281帰れと言われたら指示通りそのまま帰ればいい
それすらできないからコミュニケーション能力がないということになっているんだろ
ゆとり世代は本当に救いようがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 08:17 | URL | No.:281282つーか新卒にどれだけのモン求めてんだよ
採用する側もそんだけご立派な人間か? -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/12/09(木) 08:37 | URL | No.:281285こんなんだから販売職は毛嫌いされるんだよ・・・
それにしても、体育会系社畜の習性とも言える
超絶ポジティブ解釈のオンパレードだな。
詐欺によく合う奴は大概、
「損などしていない。何らかの役には立った」とか
自己暗示的ポジティブ解釈するけど、あれに似てるな。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 08:43 | URL | No.:281286> 「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」
> 「言われたことをやらない人、一生懸命やっている人の邪魔です」
心理学用語で「ダブルバインド」と呼ばれる状態ですね。
「二つの選択肢を提示し、どちらを選んでも失格にする」という、人格にまで影響を与える心理圧迫法です。
これで鬱になったら、傷害で訴えられますよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 08:48 | URL | No.:281288>パソナ執行役員・大友眞理子さん。
昨日CMで見たはこのおばちゃん
ちょっとイラッとくる。
適度に声を張るとか、”見た目よろしく”手を挙げるを突っ込まれるのはまぁ仕方無いかな?
できればこう言うのじゃなく笑点みたくこぞって挙げたくなる雰囲気作りでもいいんじゃないかと思うんだが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 08:56 | URL | No.:281291これはアレでしょ。
社会人が『自分は学生よりも大変な仕事をしてる』って思いたいが為の儀式でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 08:58 | URL | No.:281292就活したくないお
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 09:14 | URL | No.:281293こういうので泣き出す新人とか見るとぞくぞくする
次はどうやって心をへし折ってやろうかと考えるだけでもうね
ゆとり世代で甘やかされた全員桃太郎・全員白雪姫精神を
ガッタガタに破壊してやるボケナスどもw
つか最初に破壊しないと後で大変でーす -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 09:16 | URL | No.:281294プラスアルファを出させるにも、職場の雰囲気をよく保ったり目標を共有したり、上司の力量が必要だよ。
それが出来ないならむしろ自分らのコミュ力が不足してるわけで。
理不尽なことを言って服従させるのはすげえ快感だしな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 09:22 | URL | No.:281296働いたら負け
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 09:24 | URL | No.:281297労働生産性下がるわなこれじゃwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 09:25 | URL | No.:281298こうやって耐えても、産み出されるのはアメリカの後追いに失敗したクソみたいなガラパゴス商品や、水で薄まった色水みたいなチューハイ、糞不味いゴムみたいな寿司、不効率な役所仕事、二次エロ漫画、30分で読める新書、誰も読まない新聞、鬱陶しい服屋・株屋のセールス、詐欺みたいな不動産、そんなのばっかりww
まじでコミュ力とか腹で茶を沸かす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 09:31 | URL | No.:281299なんか会社を変えます!みたいな身の程知らずの
若(馬鹿)者に、現実を教える為に必要な事です。
ほれ。タイゾー議員みたいな。
基本も知らないのにかっこいいアクロバットだけやろうとする若造が多いのなんのw
そういうのやらかして首の骨折って死ぬ前に泣かす。
ションベン漏らすまでやれば素直で丁度いい社員になります。 -
名前:名無しビジネス #VPr.CqGU | 2010/12/09(木) 09:56 | URL | No.:281303この+αってのは「終わりました。次は何をすればいいでしょうか?」みたいな感じで次の指示を仰げってことかな
しかし「聞いてばかりいないで自分で考えろ」とか言われたら手詰まりか -
名前: #- | 2010/12/09(木) 10:00 | URL | No.:281304どっちかってーと新人は
余計な事をする奴より始めは言われた事をちゃんとやってくれる子の方がありがたいよ
いらんことやって失敗したら結局フォローすんのこっちなんだし… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:08 | URL | No.:281306俺もフレッシュプリキュア社員制度に見えたわ
-
名前:。 #- | 2010/12/09(木) 10:11 | URL | No.:281308形式的で遠回り、理不尽で野蛮
問うてる能力は仕事と直接は関係なく
表面的で、それでいて評価の基準が曖昧なものを見る
おかしい、絶対おかしい
でもそれをここで愚痴って何になるの?
何一つ変わらないよ
とにかく先ずは入社して、後で中から変える他ないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:12 | URL | No.:281309団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:20 | URL | No.:281310おまえらってレッテル貼るのは大好きなくせに
レッテル貼られるのは大嫌いなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:31 | URL | No.:281311ああ、こういう家庭もたくさんあるよね
たとえばドアの開閉音ひとつで父親様のご機嫌を瞬時に判断し
自身をそれに合うように振舞わねばならない、とかそれの会社版だろ?
機能不全企業
生産性ゼロ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:38 | URL | No.:281314先輩、直近上司、総合職上役で新人に求めるものが違う
だが、今の新人には全ての期待に応える能力が必要とされてる
中途や嘱託相手に新人が勝てるのは若さ(可能性)だけだ
そういう曖昧なものを+αと表現されても仕方あるまいて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:43 | URL | No.:281315企業が自分の首を自分で絞めてるようなもんじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 10:57 | URL | No.:281317自分が社会人になってあったこと
業務報告したら
「知ってることいちいち言われたら腹が立つ」
その日の午後報告しなかったら
「あのな?相手が分かってると思っても
口にだして伝えないと相手が分かってるか
どうか分かんないんだぞ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 11:13 | URL | No.:281318完全にストレス発散のはけ口じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 11:28 | URL | No.:281320仕事が出来ない奴が愚痴るスレかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 11:34 | URL | No.:281322※192
最初にシメるのは当たり前。会社にとっても超有益。
その程度で挫けるなんてそいつが今まで何して来たのか大体把握可能。
壁が現れるたび避けて逃げてきた奴はすぐ解かるw
壁を乗り越える癖のある奴の方が会社に有益。
つかゆとりの腑抜けで役立たずは試用期間でバイバイできる利点もある。
良い事では無いけど。
入れたからって安心してる学生気分の抜けない間抜けにカツを入れる意味ある。
どう考えてもいい事だらけだよ・・。 -
名前:反日放送局は日本からなくなれよ。 #UwJ9cKX2 | 2010/12/09(木) 11:39 | URL | No.:281323奴隷になるためのセミナー
-
名前: #- | 2010/12/09(木) 11:39 | URL | No.:281324実際に働いてもいないのに+α求めるって何だよ。
現場で経験を積めばおのずと+αの意味なんて分かってくるっつーの。
そんなの、内容も必要性も仕事によって変わってくるんだから。
まぁずっと分からずになんでいるんだろうって年寄りもいるがなw
今の社会って狂ってるよな。
短期的な結果を求めた結果、これからという若者にいきなり結果を求めだす。
人を育てるという点において、忍耐力どころかそういう考えすらないんじゃないか。
不況だからしょうがないんだろうが、このせいで本当に日本の未来に希望が持てない。
人材食いつぶして捨てる気マンマンなんだもん… -
名前:名無しビジネス #uZEXtgVo | 2010/12/09(木) 11:40 | URL | No.:281325経営者でも役員でもないのに、指示されたこと以外のことを勝手にやったらまずいだろ。しょせんリーマンは、小間使いだぞ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 11:56 | URL | No.:281328※22
提案は凄く大事な事だしいいと思うけど
まずは意図というか使用用途を確認しないとね
接客時用だと仮定した場合、
上質な空間を提供する場なのにド派手なのはまずい
※22のやる気は凄く感じるけど空回りする恐れもあるよ -
名前: #- | 2010/12/09(木) 11:56 | URL | No.:281328学生気分を抜くのにちょうど良いだろ
答えがない理不尽な指示や対応なんて会社勤めをしていればなんぼでもあることはわかるだろ
発狂してるのはアマちゃんかフリーターなんじゃないのか?
俺はそんな社会が嫌でサラリーマン辞めて自営でやっているがw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:00 | URL | No.:281332空白つくっちゃいけないとかいろいろと気持ち悪いな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 12:03 | URL | No.:281334こういう馬鹿のせいでまた包丁片手に大立ち回りする基地外が生まれるんだよなぁ
いい加減気付けよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:07 | URL | No.:281335正社員様って何時も俺達は厳しい選考を潜り抜けた優れた人間とか言うくせに客先のみならず上司、同僚すら馬鹿や理不尽が「あたりまえ」に存在するって矛盾してね?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:09 | URL | No.:281336仕事の指示と見せかけたパワハラじゃねえか。
こんなクズが世の中多いから困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:11 | URL | No.:281337「僕は言われた事しかやらなくてもいいんだ」ってのが一番タチ悪いでしょ。
仕事全体を把握できれば自分が歯車としてどこまでやればいいのか、
ってのが理解できるようになるけど、それには自分で気付く必要が大いにある訳。
自分の次のプロセスの人が仕事を引き継ぎやすいように配慮してあげるのも
+αの心な訳ね。教えてもらうのと気付くのでは自覚の芽生え方が違う。
要はちょっとは自分で考える癖を着けた方がいいよって事w
こんな事すら教えてもらわないとゆとりは解からないでしょ?
ブラックだ社畜だと不平不満ばかりで行動と実力が全くもって伴わない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #qbIq4rIg | 2010/12/09(木) 12:14 | URL | No.:281339軽く王将の研修VTRを思い出したわ。
ただ、そういった教育を受けて来た人達が
今の強靭な日本を作り上げて来たのだから
これを完全に否定する事は出来ないよな。むしろこうあるべき? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:26 | URL | No.:281345社畜は結果すら出してないのに偉そうだなwww
生存権放棄した人間未満の家畜だから仕方ないか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:27 | URL | No.:281346※206
今の現状を見たら好意的に解釈してもかつてはそれでよかったけど現代には会わないと見るべき。
先人に学ぶのは大切だと思うけど悪いところまで学ぶ必要は無いし固執する必要もない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 12:39 | URL | No.:281347>>161みたいなことは、ホント大事だよー。
なんの目的で、どういう理由で、その作業を
しているのか、その辺を考える気ない人が多いです。考える気ないというか、まったくその発想がない感じ。
目的がわかっていれば経験を積むことで自然と、それに必要なことや組み込むと良さそうなこと、を見つけられるようになると思う。
この視点があるだけで他の多くの人間より優位に立てると思うよ。頑張って。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 12:41 | URL | No.:281348屁理屈で逃げとらんで、とっとと耕せ。
石が多いからと言って自分の畑も耕さないやつに、飯食う資格はない。 -
名前:あ #- | 2010/12/09(木) 12:43 | URL | No.:281349働くために就職したんだろが文句言ってないで働けよカス
こうやって文句ばっかり言ってるような奴らは丁稚奉公でもやらしたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:50 | URL | No.:281352マジで社畜は社会のカスだな。
要らない仕事作るは、他人の仕事奪うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 12:50 | URL | No.:281354名札デコれば+αになりますか?
-
名前:名無しビジネス #VwhHdBBk | 2010/12/09(木) 13:05 | URL | No.:281359>>211
おい学生、
お前には丁稚奉公の意味を教えてやりたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:13 | URL | No.:281364なんでこの程度の内容が理解できないんだろ・・・
言われたこと=名前書いて名札に入れて手を上げて終わりました。
+α=名前の書き方(丁寧さ、早さ)、手の上げ方、発言の仕方、発言相手に対する意思の伝え方、態度。
それ以上を求めているわけじゃないんだから社畜レベルの話とは違うよ。
言ってることを幅広く理解して相手が納得できる答えを出すのが社会人でしょ。
考えれば誰だって+αは出せるんだから、いきなり社畜教育とか思うのはやめようよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:17 | URL | No.:281365利益を出す、生産性を上げる、精度を上げると言った事にやる気とか根性なんて関係ないんだよ。方法と効率を考える事が仕事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:18 | URL | No.:281368※213
デコり方によるかな。誰に何をアピールしたいのか。
自分が置かれている立場から、ターゲットやクライアント層を明確にした
何かしらのストーリー性やアピールが出来ていれば俺は超褒めるぜ。
ただ可愛くしてみましたvとかだったら間髪入れずにサミング→セクハラするよ。 -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 13:24 | URL | No.:281373この研修って、就職出来なかった奴の研修だよなw
想像しろよw
手を挙げるにしても、手のひらが耳元までしか挙がっていない。
「出来ました」と言うにしても、「で…ま……」ってな具合でボソボソ言ってるんだろうよ。
そりゃ、軍隊並に鍛えないことには、二十数年培っただらしなさはよくならないわなwww -
名前:名無しさん #- | 2010/12/09(木) 13:39 | URL | No.:281385個人のトンでも勘違を手本にして発動
軍隊より酷いわ、一緒にすんなって思うわな
いうならば土人より醜い専属奴隷 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:40 | URL | No.:281387おならから出ますか?今の5倍出ますか?
-
名前:('A`) #- | 2010/12/09(木) 13:45 | URL | No.:281397これ、適切な指示を出せない上司も馬鹿だよなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 13:55 | URL | No.:2814061から10まで指示してもらえるのは当たり前と思うのがゆとり思考
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 14:01 | URL | No.:281412米222
そういう奴が、一番困るんだよな。
「解ったら返事してね。」
「……」
「返事は?」
「……」
「返事は?」
「解らないから、返事出来ません。」
「あのな、早く言えよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 14:31 | URL | No.:281432優秀な上司なら指示しただけで事が回る。
無能な上司なら指示しただけでは事が上手く行かないから+αを見せろと言う。
でだ、+αの結果とかは信頼関係があるほど上手く行くものなんだなこれが。
初めからこれを期待をしても学生にはまず出来ないだろう。
結局それを気づかないのが無能な上司。
まあこんな事言ったけど会社は別に社員育てようとかそういう気はないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 14:41 | URL | No.:281437未経験のやつをうまく物事出来るようにマネージメントするのが上司の役割だろ
そこを汲みとってやれとか、じゃあお前の仕事はなんだ?って話になる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 14:45 | URL | No.:281438*215
その程度を学生が分かってないと思ってるの?
良くも悪くも「結果」+思いつきαを後付して優位に立つだけの批評家
仮にマナーの権威がコッソリやったところで悪くないけど・・のパターン
お前さんはαが分かってないねー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 14:48 | URL | No.:281441ちょうどいいブラック検定じゃん
こんな意味不明な理由で落とされるなんざこっちから願い下げじゃ -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 14:50 | URL | No.:281443上司の悪口スレに変わりますたwww
上司が嫌いで無能と思うなら、そんな会社辞めるか、上司を追い越せwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 14:55 | URL | No.:281446理不尽なことを言わないのが真の社会人
-
名前:名無しビジネス #KKFL3aNE | 2010/12/09(木) 14:58 | URL | No.:281448社畜湧きすぎwww
かわいそうに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:00 | URL | No.:281449理不尽とか言うけどな、上司に怒られた事すらない奴が取引先や顧客から理不尽な注文つけられたらどうするの?
耐性がないからアウアウ(^q^)ってシドロモドロにおろおろしてれば解決するとでも思ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:00 | URL | No.:281450一般的に
「君は言われた事だけやってればいい。余計な事はするな。」
というのは馬鹿な奴に言う言葉ですがw
ゆとり脳を矯正するのも社会の一員としての当然の仕事だよな。
馬鹿なゆとり社員を抱えてお困りの事業主はぜひ
+αの社員教育を実践してみてはいかが?
主体性のある思慮深い未来を担う社員に育つ事間違い無しだと思われ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 15:03 | URL | No.:281452大企業狙うんだから、社畜研修が必要なのは当たり前。
零細企業でもがっちり利益を上げているところは沢山ある。飛び込みで一社ずつまわれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:24 | URL | No.:281462はっきり言って、慣れない新人の間は、指示したことだけをやってもらわないと困るんだけどな。指示してないことを勝手にやって、こちらにも相手にも迷惑かかったらたまらんわ。+@は慣れてからやるものだ。なんか、このババァのせいで、勘違いした新人増えそうだわ。
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 15:42 | URL | No.:281471米230
会社員=社蓄とでも思ってるのかなwww
君は、哀れなニート君か、ただの馬鹿かだろうなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:42 | URL | No.:281472>>577とはちょっと違うけど、修学旅行の時
教師「10分前行動を意識しなさい」
生徒「はーい」
集合5分前に到着
教師「遅い!なにやってんだ!時間厳守で行動しろ!」
10分前行動ってのは不測の事態に備えるために少し早い時間に予定が設定されてると意識しなさいってことじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 15:47 | URL | No.:281474米131
そういう奴は、無理な注文を平気で受けてきます。で、怒られると「そんなこと聞いてません。」と言います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:49 | URL | No.:281476236
10分前行動を心がけなさいってのはな
心がけてればできる事だからしなきゃいけないんだよ
大体な、定刻に次の行動ができるように順序だててるのに定刻に到着されたんじゃ事前の説明も点呼確認もできないだろうが
1時には次の目的地に向かいますって場合だと1時に集合してたらもう間に合わないの -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 15:51 | URL | No.:281477米236
10分前と言われているのに5分じゃね…
怒られるの当たり前だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:55 | URL | No.:281482>>236
「○○しようと思う」ってのは意味が無いんだよ
結果を出して相手に示さなきゃ
で、先生は10分前って言ったんだろ?なんでお前は自己解釈で5分前でOKって結論付けれるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 15:58 | URL | No.:281484>10分前行動ってのは不測の事態に備えるために少し早い時間に予定が設定されてると意識しなさいってことじゃないのか?
せめて言葉通りに解釈くらいしろよ・・
付け加えるならソイツが時間にやたら五月蝿かったら少し進めた自分の時計で決めかねない
2倍の安全率で動くといいよ -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 16:02 | URL | No.:281485236へ一言
だめだこりゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 16:03 | URL | No.:281488※234
頭悪すぎだな。慣れてからじゃ遅い。
楽なやり方を覚えてしまった怠け者に、+α教育を施すと、
実践しなくても仕事はできるだろう。重きを置く必要なし。
所謂「余計でめんどくさい」ものとしか認識されない。
頭では解かっていても体がついてこない状態だ。
はっきり言って公務員がこの典型。
先に苦労させる事で、楽な事のボトムアップが可能なんだ。
基礎教育として考える癖をつけさせるってのは素晴らしい事だろ。
ゆとり君はぬるま湯ばかり求める癖をなんとかしような。
世の中そんなに甘くは無いぞ。 -
名前: #- | 2010/12/09(木) 16:10 | URL | No.:281491236見たいなのを見ると「ゆとり使えない」って言われても仕方が無いからあきらめろとしか言えんな
基本5教科の学力じゃなくて幼児教育や初等教育のレベルの欠陥がそのまま育った感じ
壊れたOSに高給なソフトや便利なツールをどれだけ搭載しても焼け石に水な感が…
そりゃ使いこなすの難しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:00 | URL | No.:281512米236だけど、けっこうレスついててびびった!
なるほど、点呼確認とかのための10分前行動だったのか。それなら俺が間違ってたわ。
米240
説明不足で悪いんだけど遅れてきたのは俺じゃねーんだわ。ただ、もともと集合時間前には帰ってきたんだから時間は守れてるんじゃね?って思ったんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 17:00 | URL | No.:281513>525 : 絨毯(catv?):2010/12/08(水) 20:07:06.37 ID:LHZHI7lg0
>山本五十六の言葉の方が納得するわ
当時と今じゃ基本的な躾や教育が違いすぎる
今やったら職場崩壊するわw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 17:04 | URL | No.:281516本来236が叩かれるのはおかしいだけどな
管理する側が点呼などを見越して集合時間を10分早めればいいだけ
しかし、上の奴らにみたいにあやふやな部分につけ込み文句たれてるような奴らが今の社会を作ったから筋通っていても通用しないんだよね -
名前: #- | 2010/12/09(木) 17:20 | URL | No.:281525社会が厳しいのはそのとおりだが、無理に社会を厳しくする必要はないんだよ。
何の為にみんながんばってると思ってるんだ。
いくらがんばっても社会が良くならないならがんばる意味ねーだろ。 -
名前:匿名 #- | 2010/12/09(木) 17:34 | URL | No.:281529だから離職率が高いんです
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 17:37 | URL | No.:281530米247
お前、何処の国の人?
日本で、ごくごく一般的なことをおかしいと?
変えることも出来やしないのに、何言ってんの?
決められ時間ギリギリに大人数が集合、出社、登校したらどうなるかぐらいは考えろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:39 | URL | No.:281531無理に厳しいから電車が1分の誤差無く行き交い
コンビニや牛丼屋なんていう底辺が使う店ですら汚れの無い環境で飲食物を取り扱える、しかも生卵が使用できる衛生環境なんて日本くらいの物だぞ海外の牛丼屋は衛生面で生卵の扱いNGだから
しかもファミレスの接客態度やマニュアルに至っては海外の星付きレストランと同等、優良のサービスが無料で受けられてるのよ
今の恩恵を無視して厳しくするなってのは無理な話 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:42 | URL | No.:281532247
小学校の6年間先生に言われつづければちゃんとできるようになる事なのにね
普通は小学校3~4年の頃には10分前と言われるか理解できるようになってないとおかしいのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:42 | URL | No.:281533ゆとり教育のせいで使えない奴が多いんだ
使える奴はすげぇ気が利いたり機転が利くんだが
ダメな奴はマジ脳腐ってるオワタ系ばっかよ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 17:46 | URL | No.:281535米247
擁護サンクス
でも、管理する側に何でもかんでも押しつけるのは良くないんだろうな。
言われないでも・・・ってのは上の人間の行動や発言の意図も考えろってことなのかな?
俺にはなかなかできそうにないな。 -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 18:02 | URL | No.:281539米254
管理者に押し付ける?って、上司に仕事振りまくってるのwww
意図を考える?って、仕事してるのに考えてないのかよwww
まぁ、内容にもよるけどさwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:19 | URL | No.:281544米255
仕事してるなんて書いてなくね? -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 18:29 | URL | No.:281545米256
だから何? -
名前:名無しビジネス #2/mI8oXQ | 2010/12/09(木) 18:33 | URL | No.:281548あくまで日本の常識だと、バイトでさえ10分前には現場に到着すると思うけどな。
ちょっと遅刻気味で5分前くらい。
そういう常識を教えてもらえず育った子が真のゆとりなのか・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:46 | URL | No.:281554247だけど
>>250
ごもっともだわー
で、大人数管理するのにあやふやな言葉、表現使うって馬鹿の典型だと思うけどおまえどう思うよ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 18:56 | URL | No.:281561キチガイはピザハットのやり方を見習うべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 18:59 | URL | No.:281565つまりな、上の人間がどんなタイプか見極めて
要領よくしとけってことだよ。けっこう重要だぜっ! -
名前:草葉 #mQop/nM. | 2010/12/09(木) 19:40 | URL | No.:281577古代ローマでも奴隷は商品である以上、品質管理については気を配ってたし
集団で反乱起こされないために気遣いはしてたのにな
奴隷以下の扱いじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 20:05 | URL | No.:281607こういう意味のないことやってるから企業の質が落ちる一方なんだよ
本当は人を育てるノウハウが欠片もないだけだろ
>>262
個人所有の奴隷は労働力の前に財産だからな
なので人にはよるが、いい人に当たれば教育もしてくれて
三食昼寝つきだったりするし
能力あれば女複数人付きの別荘もらえる奴隷もいたからな
社畜は財産ではなく、労働力ですらなく使い捨ての部品にすぎない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 20:10 | URL | No.:281616※258
>「8:30から研修なので30分前の8時には来て下さいね~」
8:30の研修に、8:30きっちりに行くのであれば真性ゆとり。
でもこいつは、研修が始まる30分前に来た。
さらに30分早く来ることを求められても、意味が分からないのが普通。
(前準備に1時間くらいかかるのであれば、最初から1時間前に来いと言えばいいだけのこと) -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 20:19 | URL | No.:281634米259
具体的な内容で質問しようか。
あやふやな言葉とは、どんな言葉なのかぐらい書かないとね。答えようがないのだけどね。
君こそ、馬鹿の典型だと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 21:21 | URL | No.:281714こんなもん適当に機嫌とっときゃいいだけ
内心馬鹿にしてりゃいい
キチガイの相手なんざまともにすると疲れるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 22:24 | URL | No.:281795意図が理解できないような指示の時にプラスαしたら怪我するぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 22:35 | URL | No.:281804言われたとおりやれば50点
声が大きければ+10点
意味のある質問すれば+20点
多少意味がなくても質問すれば+5点
+αでおもしろいことすれば+30点
イマイチで+αあれば+5点
最低限指示されたことがなければ0点
求める人材は最低で60点以上みたいな感じだろ
その度に難癖つけられたりトンチンカンなことは言われるけど
結果として評価にはなってるからサービスだと思ってハイハイ聞いてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 22:46 | URL | No.:281822そして、それを指示してるのが
バブル時代にらくらく接待入社で入ってきて
ぬくぬくしてた世代です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/09(木) 23:00 | URL | No.:281848世の中は厳しいぞ(笑)
たとえその通りでも、
それが上の人間が下の人間に対し感情的に振舞って良い理由にはならんと思うがねw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/09(木) 23:01 | URL | No.:281853「指示されたことしかできないですか」
コミュ力の無い奴の常套句w
説明力の無い奴ほど、ツーカーとか一を聞いて十とか言い出すよww -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/09(木) 23:27 | URL | No.:281883と、ああだこうだ言ってところで無職は変わらず無職w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 00:59 | URL | No.:281961死んだ時部下に喜ばれる上司ってどうなの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/10(金) 01:10 | URL | No.:281967日本の駄目なところは、担当者(新入社員)に自分の役割を意識させずにこういう無茶振りをする点。
自分の役割/責任を明確にした上で自分で考えない社員は単なる駄目社員だけど、役割なし(基準なし)のまま指示を出し叱り飛ばして新人を混乱させる。これは人を従順にさせるパワハラ/パワープレイの常套手段だけど、こんなのばかりだと顔色伺う能力ばかり身について、結局自分で考える能力は身につかないんだよ。
日本企業に転職して身にしみた。会社に馴染んでるやつら、指針もなく思いつきで意見を言う。脱線ばかりして終わらない・まとまりようが無い会議や理不尽な要求を出す体質の原因は、新入社員研修から始まってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 04:39 | URL | No.:282020社会不適豪奢のいいわけだよな
社畜って言葉 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/10(金) 06:16 | URL | No.:282026もうめんどくさいから餓死することにした
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 09:16 | URL | No.:282048会社入ってすぐに「お前は一生言われた事だけやってろや(プ」
って先輩に言われたら、もう、終わりだと思って下さい。
これはこいつには大事な事を任せられないサインです。
社会には人間とロボットの2種類がいます。
前者は自分で考えて選ぶ者。後者は言われないと動けない「モノ」です。
いわばこれに落ちた後に信頼を取り戻すのはほぼ不可能と言っておきましょう。
ボンクラのレッテルを貼られれば皆係わり合いになりたくないと避けますし
ストレスが溜まった人はいじめの標的にします。いいサンドバッグでしょ?
そしてそいういう「モノ」って大抵飲み会もこないようなボケナスとかぶるんです。
コミュ障に切捨て後の普通の人復帰は絶対無理です。無理~w
ちゃんと自分で考えて動く癖をつけましょうね;; -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/10(金) 13:35 | URL | No.:282134パワハラは甘え
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 16:59 | URL | No.:282240片っ端から殺していけよ
それで解決だ
うだうだいうやつもやれ
そうすれば、己に向かってくる火の粉で、社会に礼儀とモラルが戻る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 23:37 | URL | No.:282457言ってることは間違ってないとは思うが
やり方がおかしい
この作業のプラスアルファって何だよ -
名前: #- | 2010/12/11(土) 00:03 | URL | No.:282472>もういいから滅びろよこんな国
大賛成
プラスαを考えるのは 出来るマネージャーのやることで
兵隊は言われたことだけやれ!!!!!
#外人と働くまではわからなかったこの思想
クズが頑張るからマネージメント力が下がる
クズを使ってアウトプットを出すのがおまえら出来るビジネスマンなんだろ ゲラゲラ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 00:27 | URL | No.:282498なにこれ
宗教団体となんら変わりないじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 00:56 | URL | No.:282513>>277
別にロボットで構わんけど、ロボット認定した次の日に人間AI搭載しろって言う奴が多いんだろ。
ロボットの給料で人間使おうってのが図々しい。ロボットの給料で良いからロボットさせてくれって話だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/11(土) 02:19 | URL | No.:282550王将の担当者、ツンデレだなw
なるほど、ツンデレは人間をひきつける魅力があるということがこれでやっと分かったわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 02:47 | URL | No.:282556既に社会人として成長したやつから見てもアホらしいわな
今も昔も何の役にも立たん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/11(土) 04:59 | URL | No.:282585なーにが+αなんだかw
就職してもたかがデスクワーク、たかが営業だろうに。そして飲みニケーション(笑)
仕事自体遊んでるようなもんだわあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 16:41 | URL | No.:282802こんな単純作業は、余計なことを考えず、さっさと終わらせるのが社会人としての正解だと思う。あと、名札作りごときで全力を出す新入社員がいたら、多分キモい。自然体が一番。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/11(土) 17:32 | URL | No.:282834長いこと仕事してる女はこういう勘違いばっかでうぜえ。
採用の場でも『私みたいな人募集』。
感情を優先する女という動物が職業もつと碌なことにならないよ本当。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 19:57 | URL | No.:282906こういう上司のフルイにかけられた人間は、上に立った時に下に同じ事を繰り返す
そうやって無意味で非効率な「負の伝統」が出来上がる
軍隊なら無謀な命令を誠心誠意でこなすバカは死んで淘汰されるが、会社では全体が潰れるまで止まらない -
名前: #- | 2010/12/11(土) 23:49 | URL | No.:283011今の新卒の悪い所はよけいなことばかりすることだ
たしかに認めてもらいたくてやってるのはわかるが
細かい所ができてない、そこを人に聞いて理解しておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 08:38 | URL | No.:283164「まともな指示も出来ないの?」
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:46 | URL | No.:283639日本の構造不況の構造って何かというと、
この「社畜」構造。
外国人(中国人とか)を採用するゾォーっておどして
「もっと社畜化しないと、生き残れないゾ?w」
とやってるのが、今の採用側。
お前らは 「どーぞ♪どーぞ♪」と言って
「中国人を採用させてやればいい」
そうしたら、中国人がそんな甘いもんじゃないって気付く。
「中国人、採用!採用!」って言っても
「少数しか採用していない」ダロ?
あれは、経営者や人事も大量採用するとコントロール効かねーゾ?
ってコトを解かってるからなんだよ。
どうだ?w セコいだろ?www -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:52 | URL | No.:283642中国人採用は
正社員の場合はただの会社アピール。
バイトの場合は低賃金で働くやつを確保。
ホテルとか中国人をだまくらかして、低賃金で雇ってるからな。
ある程度の大きさのホテルも。
俺いたからわかるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:56 | URL | No.:283650逆に言えば、こうゆうことをやる上司がいるところは、ブラックまがい、もしくはブラックってことだ。
面接やなんかはお前らの側も「選ぶ場」なんだからな。
たとえ「相手が足元見てても」だ!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 00:13 | URL | No.:283661※277
何ムリヤリ自分の論理になおしてんダ?(ゴラ
何で一生なんだろ?(ワラ
オマエみたいなヤツが多いから、新入社員が勘違いするダロ(オラ
部下の時は言われたことを「キッチリ」「キレイに」「すばやく」やれるヤツが一番だろ。常識的に考えて。
少なくとも俺が今までいた会社ではそうだ。
+αは上司になってからやれ。
よけーなことすんな!!
仕事が増える!!
※但し
営業なら別だろうけどな。
あんた、営業? -
名前:も #- | 2010/12/13(月) 05:55 | URL | No.:283776右も左も分からない初日に+αを求められてもねぇ
この場合は>>295のきっちりキレイにすばやくで正解だろ
試用期間が終わっても同じなら仕事の流れや空気が読めない使えない奴認定だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 11:38 | URL | No.:283814ふぁびょーんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 19:56 | URL | No.:284520魔法の言葉「ご指導ありがとうございます」
マジでこれ言ってれば何とかなる。
っていうか入社後の研修で1ならわかるけど、面接の時点でこれならこっちから願い下げだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 08:52 | URL | No.:286731某質問サイトで、相談について非難するために回答する人ってここにいませんかという質問を見たのを思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/22(水) 21:28 | URL | No.:288176今の若い人は大変だな。
自分が新入社員のころ、船長から言われたのは「君には戦力としてまったく期待していない」だった。
「戦力として期待していない、だから半年の猶予をあげるからその間にそれなりに使えるようになってくれ」、と言われた。
それから半年の間、上司から色々指導を受けながら実地訓練。なんとか半年以内でそこそこ仕事を任されるレベルになることができた。
しかし、今の若い人は入社当日から即戦力になることを期待されている。
そんなこと言われても、無理なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 13:53 | URL | No.:288637あー
あれだ、社会人になんて因数分解なんか使わないのに何で勉強してるんだって思うのと一緒だ
その先に必要なんじゃなくてその場のその瞬間だけに必要なことなんだろう
それがなんの役に立たなくてもな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 00:46 | URL | No.:312948これは課題が悪い、手抜きだ
名札作るくらい普通にやればいいだろ・・・
気まわさなきゃならん状況ってもっと別の状況だよね、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 01:02 | URL | No.:312953これをくぐり抜けて入社した奴は簡単に辞めない奴なんだろうな
ムダ金使わなくていいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/28(月) 19:01 | URL | No.:314266名札作れなくても成果出せる人は出せるから、これはただの自社規格の品質管理。人をただの商品と思ってる人材派遣会社のだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/23(月) 01:00 | URL | No.:352997この研修、受けようとしたことある。
俺はここでもお祈りされたわけだが、来てた人のうち、8割は普通の就活生。
誰が内定もらっててもおかしくないレベル。2割は酷いレベル。
大体が80社↑受けて決まってなかった。
んで、この研修さ、クリアしても正社員になれるわけじゃないんだよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/23(月) 01:19 | URL | No.:353015叱って罵倒して脅して育てる。
小学校1年からこのやり方を続けているわけだ。
ニホンは…
しかもそれが「おびえる忠犬」を大量に作り出していることに気が付きもしない。
不況になってバブル期以前の時代に逆戻りしている。 -
名前:Name: #- | 2011/07/15(金) 07:21 | URL | No.:376364プラスαってなんだよw
担当者様にきいてみたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/11(日) 23:44 | URL | No.:451636あぁ・・前職のブラックがまさにこういう教育方針だったわ
褒めることを一切しない、わざわざ粗を探して怒鳴り散らす
これで人が育っていくと思ってんだからwwww
育つより辞めるほうが早いわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:51 | URL | No.:451940大友眞理子何様よ
人の血で飯食ってる分際で -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/19(木) 18:02 | URL | No.:468877今の日本って新入社員を入れないと仕事が回らないってわけじゃないんだろ。
企業は入社試験やセミナーで大騒ぎして補助金欲しいだけ。 -
名前:774 #- | 2012/01/19(木) 18:44 | URL | No.:468905学生が「理不尽な叱られたと感じた」ときにどういう反応をするのか見てるんだろ。真に受けて「正解は」とか考えるのは世間知らず。
いつでも素直に謝り、人に聞き、できるだけ気を利かせて動ける、頭が柔軟でへこたれずフットワークの軽い人材を会社は求めている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 18:10 | URL | No.:507893カネを出す側が偉い。
御託言うならやめれば良いじゃん。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3460-c6cbe885
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック