- 1 :影の軍団ρ ★:2010/12/11(土) 17:24:52 ID:???0
- 不況で就職難が続く昨今、自衛隊入隊希望者が増えているという。
なんでも各種資格・免許が取れるのが魅力とか。しかも、すべてタダ。
10種以上の資格ホルダーもいるという。ジャーナリストの田村建雄氏がリポートする。
退職者のための集中技能訓練とはどういうものか。陸幕監部広報室担当者はこう語る。
「退職自衛官の再就職に有利な資格・免許を取るための部内技能訓練を行なうシステムがある。
3年内に退職する幹部、中堅、若い任期制自衛官で辞める人たちが対象です」
例えば仮に退職後の再就職に備えて大型特殊自動車免許を取得したいとなれば、
学科も実技も3か月以内で合格できるように技能訓練をする。
大型特殊自動車免許の他、退職再就職支援の技能訓練で取る資格定番は、
クレーン運転免許、フォークリフト免許、ボイラー、危険物取扱者、調理師、- マンション管理士、防災管理者などがある。
自衛隊OBが語る。「例えばすでに任務の一環でクレーン運転免許を取得していれば、
そのクレーン車を公道で運転でき、仕事に連続性が持てるよう大型特殊免許を- 取る技能訓練を受ける」
こうした資格・免許取得の有利さや、退職者再就職支援の手厚さが
好条件となっているのか、この数年、大卒者の自衛官応募が急増し、
競争倍率は年々上昇、最近では9倍を超えるという。
中には、資格・免許だけ取得してすぐに退職してしまう者もいそうだが、
隊員として実務をこなしながらの技能熟練はそれほどすぐに到達できるものでもない。
何より任期1期目(約2?3年)で退職する時、陸上自衛隊では54万円、- 海上・航空自衛隊は90万円が支給される。
さらには前述の退職者のための集中技能訓練もある。免許の「取り逃げ」はないのが現実だ。
それよりも、自衛隊に資格取得だけを求めて入隊することは本末転倒。
あくまで国防のための資格、免許取得であることを忘れてはいけない。(抜粋)
http://www.news-postseven.com/archives/20101211_6983.html
- マンション管理士、防災管理者などがある。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:26 ID:yXzIm9Q10
- 資格取りたいだけで自衛隊に行くのも、何か気が引けるな。
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:26:36 ID:6l5+mfBTP
- 俺の同級生が自衛隊に入って今インド洋に行ってるらしいが、大丈夫かな?
>>1と同じこと言ってたわ。資格だのと斡旋だのと。
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:54 ID:4GBqivxY0
- 戦争の匂いがし始めたら、半数ぐらい退職するんじゃねーのw
しかし大卒でクレーンの仕事を狙うとかww
素直に工業高校でもいってりゃいいのにw - 372 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:35:10 ID:1poa3fAx0
- 結構前から5~6年前からこんな感じだぞ
2士枠で入り給料泥棒しながら職を探すというパターンが凄い多い
高卒でもないのに2士枠で入る時点でアルバイトしながら- 就職活動前提なのが丸わかりで狡賢過ぎて最悪
- 就職活動前提なのが丸わかりで狡賢過ぎて最悪
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:43 ID:uvNeTFuyP
- >>372
自衛隊は終身雇用制のため、他国に比べ中高年の隊員が多い。
それをカバーするのに、青春の一時期を捧げて去ってくれる
任期制隊員は、自衛隊にとっても貴重な存在。 - 103 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:57:03 ID:yMAEW+e40
- 動機はどうでも一ヶ月もすれば
- 芯が入ったようにキリってなるみたいだしね。
- 芯が入ったようにキリってなるみたいだしね。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:00:44 ID:P3LKFU6LP
- 取得機会のある多彩な資格
●自動車整備士(1~3級)
●大型自動車運転免許(自衛隊以外での大型自動車運転には限定解除が必要)
●大型特殊運転免許(自衛隊以外での大型自動車運転には限定解除が必要)
●けん引免許
●小型船舶操縦士
●潜水士
●航空管制官
●航空無線通信士
●救急救命士
●准看護師
●臨床検査技師
● 診療放射線技師
●危険物取扱者(乙種第4類)
●公害防止管理者(第1~4種)
●ガス溶接(アーク溶接)技能者
●2級ボイラー技士
●電気工事士
●パソコン検定(3・4級)
●英語検定(2・準2・3・4級)
●ワープロ検定(3・4級)
●情報処理(1・2種)
●調理師免許
微妙な資格ばっかりな気が... - 455 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:15:25 ID:Dlm8bTLP0
- >>447
准看あれば一生食いっぱぐれないな。
輸送系資格も堅い。
資格者でなければ、ベッド数や運転を制限してるからな。
資格者の一生を国が保障しているようなもんだ。
パソコン関係は、持ってない人は業務参加を法的に禁止してるわけじゃないからどうでもいいな。 - 466 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:35:15 ID:BvwiKFd00
- >>447
もう何十年も前からやってる典型的な引っかけ募集だよなそれ。
「自衛隊に入ればこんなに資格とれますよ!」ってさ。
このリストは実際にはその資格が必須な仕事に就かなければ資格なんてとれない。
希望なんてそうホイホイ通らないからここがまず圧倒的に難しい。
ここから10種類も資格がとれるわけでは無い。
航空管制なんて何百人も人員が必要なわけないだろう?w
ボイラーだって救急救命士だって全部職種は別だ。
このリスクを考えて資格資格いってんのかねえ。
なんの適正もなしに「警備」なんてなったら、それこそ悲惨だぞ。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:00:20 ID:ulMTiurW0
- 調理師とマンション管理士わろた
調理師って実務経験2年くらい要るだろ?ずっと厨房任されるのか?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:44:37 ID:bzT8BVkw0
- >>111
飯は士気にかかわるのでどこの国も力を入れているよ。
陸自では料亭に出向なんてことまでして飯の質を上げている。
海自は飯にかける情熱が凄く、公式ホームページにレシピが載っている。
ついでに海自レシピは本が出ている。
http://www.shogakukan.co.jp/okan/ - 125 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:03:05 ID:YDwNCgq+0
- 募集してるのは、期間従業員。要は契約社員
まあ、それでも資格取れるし、まだ職が見つかってない人は話しを聞いてみるといい。 - 597 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:07:05 ID:hiQANi2s0
- 9倍ならたいしたことなくね
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:37:53 ID:JOtpbBvZ0
- 底辺がそこに就くはずだったのに、高学歴が来て職あぶれになっちまうんだよ
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:21:48 ID:YD7T8vYFO
- 高卒で幹部になって書いてる人いるけど高卒では幹部にはなれないよ?
防大卒はいきなり尉ついてるエリートだし。 - 177 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:27:01 ID:o25i0rLC0
- >>163
部内選抜ならなれるぞ。
3曹になってから3年か4年経過してるのが条件だけど。
あと陸の話だが、防大卒と一般卒の幹部候補生はOCS出たあとは3月の人事まで
曹長の階級のままなんですぐに尉にはならない。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:43:24 ID:f7bUbI6e0
- >>163
高卒でも十分なれる。
俺は高卒だけど部内幹候で27歳で幹部になった。
但し殆どは3佐止まりだな・・・俺も3佐定年。 - 291 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:23:51 ID:t+qEsNVm0
- 防衛大学で医師免許とって自衛隊に就職しないのってまるもうけ?
ペナルティあるの?
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:25:40 ID:abqfflGa0
- >>291
あるよ
パイロットもそう
資格取ってすぐには辞められない - 299 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/12/11(土) 19:27:49 ID:x165zNbA0
- >>291
( ´`)ノ<約5000万の返還義務あり
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/04.html
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:07:12 ID:qdrsMiZ8O
- いいことばかり書いてあるから、自衛隊に入りたければ入ればいい
演習中はトイレなんか行かせてくれないから、服の上から漏らせ。糞もな
上官の糞小便ズボンと下着も洗うのはおまえらの役目
中卒のオヤジに、毎日毎日、洗い方が悪い、干し方が悪い、
靴の磨き方が悪いとか理不尽なことで、
フルボッコにされる毎日に耐えられるのであればね
鬱病に神経症、精神障害に自殺。これも覚悟しとけよ
資格だけ取って辞めようたって、よってたかって辞められなくするから心配するな
自殺するやつは辞められなくてタヒぬんだぞ
覚えておけ - 429 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:21:05 ID:YkSoMM5j0
- >>412
半分嘘で半分ホントだなw
だけど靴ぐらいピカピカに磨けよw
甘ったれんじゃねぇよw
洗濯ものくらいちゃんと干せよ
だからアイロン掛けるのも時間がかかるんだよw
自分の不器用さを恨めよ
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:40:13 ID:YD9UGJylO
- 空は楽?
タモガミさんみたいな上司なら入ってみたいわ
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:44:18 ID:u8LfVjiM0
- >>468
一番楽なのは海自の護衛艦勤務だよ(棒)
大卒一般幹部候補生出身の俺が言うんだから間違いないよ。
うん、絶対そうだよ。 - 486 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:53:53 ID:YkSoMM5j0
- >>473
男なら音楽隊
女なら会計隊
たぶん間違いないと思う
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:10 ID:aOL4adv10
- >>486
音楽隊なんて音大の中でもトップクラスの連中しか入れんぞ
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:44:32 ID:0Z4wwTOFP
- >>486
音楽隊は音楽で安定して飯が食える職業だから人気が高い。
仕事は練習と基本的に広報活動。土日は基地祭やコンサート。
土日は休みがないと思っていい。
全国どこへでも移動して広報活動。基本的に移動がバスなんでキツいらしいよ。 - 501 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:16:26 ID:9lKIwvDX0
- 自衛隊って何歳くらいまでが想定募集年齢なんだろう
セーフティネットとして自衛隊を活用することはできないのかなぁ
寮完備で家がいらないし生活保護よりも自衛隊のほうが効率よさそうだし
働かずに金だけもらうとかないし
資格も取れるし、体力もつくし
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:35 ID:uZoNSBaz0
- だいたい26~7あたり
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/index.html
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:17:12 ID:5dqAjjWm0
- 今どきの大学生は無料に弱いからな、運転の資格を取り
教習所やタクシーは良く聞く、工事の重機もかなりいる
そのうち現場の出身は全部元自衛隊になるだろう
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:37:34 ID:UuXb14Zw0
- 自衛隊に入って取った資格って、自衛隊以外に使い道があるん?
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:46:46 ID:Tq8VbRfU0
- >>539
各種危険物取り扱い、医療系、航空系と
様々だからな
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:53:21 ID:kmIIX6WJ0
- >>546
それ、普通はどれか一つしか取れないし、- 取れる職業につけるかどうかは入ってみないとわからない。
当然資格が取れる職種は人気だから倍率も高い。
- 取れる職業につけるかどうかは入ってみないとわからない。
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:24 ID:QkH6h4VM0
- 資格とってやめるつもりでも、自衛隊で訓練受けてるうちに
- 考えが変わったり色々目覚めたりして
結局そのまま自衛官続けるんだろうな
根性も叩きなおされそうだし
- 考えが変わったり色々目覚めたりして
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:39:32 ID:qh8VlSc80
- >>11
俺の同級生がまさにそんな感じ。
「仕事ねーから自衛隊行くよ」とか言ってたので、どうせすぐに辞めるだろうと思ってたら
PKO行きを志願するようなバリバリの「職業軍人」になっててふいたw
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:05:04 ID:kcPJhmfx0
- >>11
辞めそうな奴はそのタイミングで昇格させたりするらしいな
上がって行けば階級下の奴からビシッと敬礼されるし
それがクセになってやめなくなったりするそうだ
もちろん引きとめるのは優秀な奴だけだけど
- 【落武者 自衛隊でレンジャー訓練】
- http://www.youtube.com/watch?v=vYWjKLJbDO8
自衛隊はどこまで強いのか
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 12:45 | URL | No.:283206いっそ日本も軍隊にすればいいのに
-
名前:Pox #- | 2010/12/12(日) 12:52 | URL | No.:283208団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。 -
名前: #- | 2010/12/12(日) 12:56 | URL | No.:283212※1が徴兵されてソマリアへ行くそうです
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 12:57 | URL | No.:283213任期制自衛官だった人の免許見せてもらった事あるけど
ただし大型特殊は自衛隊駐屯地内に限る?みたいな変な注釈ついてたんだが
自衛隊で取った免許って自衛隊内だけでしか使えないとか
そういうオチはないよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:00 | URL | No.:283214自衛隊で免許取るのがダントツで大変らしいぞ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:00 | URL | No.:283215なんかもう月一ぐらいで自衛隊スレ載せてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:02 | URL | No.:283216資格なんて施設科とか通信科とか、配属されにくい部署ばっかなのに。
大抵普通科か野戦特科なんだよな。
一般企業で役立つ資格なんて殆どとれない。
でも自衛隊に入るってのは、国に貢献するってことでもあるし、貴重な体験になるよ。絶対。
今後の人生で資格よりも役に立つ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/12(日) 13:02 | URL | No.:283219今年一般曹候補生落ちたなあ…
増員のニュース聞いて喜んでたらなかったことにされたのが辛かった。広告官の「増員してたら絶対受かってたのに…」って言葉が忘れられん。来年もチャレンジしてやるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:03 | URL | No.:283220まぁ、資格取らせてくれても穴掘り、30キロフル装備で3日不眠不休行軍⇒その後間髪いれず夜間訓練 を耐えられなきゃ、満了金もなにももらえないけどな。
自衛隊なんかイラネーヨw
とかほざいてるのは、電卓をたたく事務屋だろうが、お前だったら1日もたねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:06 | URL | No.:283222会社の研修で、体験入隊ならしたことあるけどね。
あれには、向き不向きがあるかと。 -
名前: #- | 2010/12/12(日) 13:08 | URL | No.:283223マスコミがヨイショするって事はやばい仕事だって事だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 13:10 | URL | No.:283224資格はどうでもいいけど戦車乗ってみたいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:13 | URL | No.:283225大型免許は、いまはあんまり食えないぞ。
就労環境も過酷だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:13 | URL | No.:283226安定してるとかちょっと体力に自身あるくらいでホイホイ入ろうとするバカは後悔するぞ
最近自衛隊関連のスレが定期的に立って宣伝になってるがゴミが試験に溢れるだけ
俺は本当に国を守りたい目的で大卒の金目当ての連中蹴散らして空自に入れたけどな -
名前: #- | 2010/12/12(日) 13:14 | URL | No.:283227不景気のしわ寄せがこのように自衛隊にいってるにもかかわらず、なぜか国防予算は減らされていくwww
頭おかしいと思うww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 13:26 | URL | No.:283231あれ?
自衛隊って確か自殺者が圧倒的、格段に高いんじゃなかろうか?
表向きはそうなっていて、裏では殺○れてたりして・・・
危ないことやってそうでちょっと怖いわ
ひえぇぇ -
名前: #mQop/nM. | 2010/12/12(日) 13:30 | URL | No.:283232ゆとりが理不尽全開の軍隊訓練耐えられるとは思えんがな
-
名前: #- | 2010/12/12(日) 13:30 | URL | No.:283233>>16
何年前の話だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:31 | URL | No.:283234どこの国でも兵士なんて戦争が起これば死ぬこともあるし、およそ安定とか平穏とかと無縁なのに、安定志向で自衛隊目指してくる奴等ってなんだろうね。
ジャップもこんな藁人形並みの兵士養ってやるなんて、随分お人好しですよねぇ。
こんな奴等沢山いたって、核ミサイルのボタン押す指一本にすら敵わないのに。
ホントバカですねw。 -
名前: #- | 2010/12/12(日) 13:32 | URL | No.:283235>>17
ゆとりじゃないが、目立たなく活動的じゃない奴だと思われてた奴こそが、なぜか体育会系の奴よりも純粋に真面目に訓練に取り組んでる事なんてよくあるぜ・・。
真面目に耐え続ける(仕事をする)って事に喜びを見出しちゃう人とか結構いるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:32 | URL | No.:283236>>8
俺も春で落ちて落ち込んだ。一次は満点だけど二次で落とされて、曹は余裕と思ってたから…
秋は受ける気にならなかったが、幹部も目指して来年春秋受けるわ。
自衛隊としてのやる気を完全に見抜かれて落とされた気がする。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 13:33 | URL | No.:283237こういうのやめてほしい
本当に自衛官を目指してる人が自衛官になれなくてかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:35 | URL | No.:283238自衛隊で9倍かよ…
-
名前:あ #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 13:35 | URL | No.:283239米12
戦車乗りになりたいの?
夏の遠征訓練は死ぬほど蒸し暑いから止めとけ。
もう一度言う。
「死ぬほど」蒸し暑いから止めとけ。
あと上の欄に航空管制の資格があったが、
あれ自衛隊専用だから注意しとけよ。
よく騙される奴がいる。
資格取り逃げされないように官用資格に
なってきてるから気をつけろ。
逆に資格を学生のうちに取って自衛隊入れば、
その資格に関係ある職種への推薦もあるし、
資格内容によっては普通2年~8年かけて上がるような階級も
入って数ヶ月後に階級が特別に上がる制度もある。
俺はそっちの方を推薦する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:36 | URL | No.:283240※16
それもあるけれど、虐めも酷いらしいしな。
虐めはマジでメリットないわ。真面目なやつが潰されること多いだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:38 | URL | No.:283241↑徴兵逝けよチョン
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:39 | URL | No.:283242確かにタダで資格取れるけど、順番待ちがすごいから結局みんな自分の金で資格取るって聞いた
-
名前:あ #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 13:41 | URL | No.:283243先輩から言わせればそれはイジリだ。
そしていじられた後輩は先輩にこう教えられる。
「お前の後輩をいじって可愛がれ」
この意味が理解できない奴は自衛隊にむいてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:43 | URL | No.:283244船は護衛艦より補給間のほうが
ヤクザ船だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:44 | URL | No.:283245大学でてとるような資格かよw
まじ工業高校でとれるれべるがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 13:44 | URL | No.:283246新防衛大綱が発表されたけど
予算削減は確実だな 戦車定数火砲定数どちらも削減 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:46 | URL | No.:283247最悪、資格が取れなくても精神力は身に付くだろうしいいんでないかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:47 | URL | No.:283249>>14
おめでとう、その大卒金目当ての連中も守れよ
国家は人民の組織体だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:50 | URL | No.:283250落ち武者の自衛隊訓練www
小学校の時の部活がこんなんだったわ -
名前: #- | 2010/12/12(日) 13:51 | URL | No.:283251戦う気も無いのに入る所じゃないだろ。
こうやって馬鹿が集まれば自衛隊内の士気は落ちる。
得をするのはどこかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 13:51 | URL | No.:283252広報担当の人が不況のおかげで大卒が殺到してきて
なおかつ生活が安定するって理由で簡単に辞めないって喜んでだ
親が自衛官の人が採用されやすいのは逃げにくいからって理由があったらしいけど、
最近はコネなくなって実力重視になったらしい
来年から空自ー -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 14:10 | URL | No.:283256米36
空自にアドバイス
変にプライド持って第一戦部隊の職種を選ぶのは止めとけよ。
かなりプライド高いし荒くれ者変わり者多いし酒飲みが多い。
選ぶなら支援職にしとくんだ。
どうせ同じ給料なんだから大変な仕事より楽なの選ぶんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:10 | URL | No.:283257馬鹿な奴ら
こいつら本気で自衛隊になる気持ちが一切なくて、欲しいのは金と資格なんだろ
どうせ金が貯まるとさよならして別の仕事に就く奴ばかりなんだから
大卒は応募するなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:15 | URL | No.:283259資格もいっぱいとれて
給料ももらえて
退職金もでるのに
今まで自衛隊に行かなかったニートの気がしれん -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 14:17 | URL | No.:283261米37に追加
今のうちに大型一種取っておけば、
職種:輸送員に推薦される。
そうすりゃ毎日定時運搬と他の基地までのドライブで
仕事終わるから楽だぞ。
トラックの運ちゃんが好待遇になるようなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:21 | URL | No.:283262まあ、この不景気の時代での最終手段として自衛隊に入って頑張るっていうのもありかもしれんな。
下手なブラック会社よりは自衛隊の方がよっぽどマシだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:23 | URL | No.:283263たしかに実家にある20年以上前の本にも戦争さえなければ資格がただで取れる最高の職場って似たようなこと書いてあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:27 | URL | No.:283264生半可な気持ちで自衛隊なんか行くなよ
あーゆうのは目が腐った魚のようになりたい奴だけが行く所だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:34 | URL | No.:283265米22
職業選択の自由です。
そんな曖昧な連中に負けるようなやつが
本当に自衛隊に就職したいなんて信じられませんね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:34 | URL | No.:283266※34
どんな小学校だよww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:34 | URL | No.:28326739
え?何言ってるの?
働きたくないからニートになったんでしょ?
別に待遇が良いとか給料がとか関係なく働かないことを優先してるからニートなんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:35 | URL | No.:283268落武者か、懐かしい・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:35 | URL | No.:283269ドルフィンマークだった俺から言わせてみればあんまりおすすめはしない。
-
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 14:38 | URL | No.:283271ドルフィン訓練きつい?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:38 | URL | No.:283272自衛隊ってガチホモばっかりなんでしょ?
で、入ったら掘られるんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:39 | URL | No.:283273防衛大一次受かった
が二次は受けない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:39 | URL | No.:283274俺身長160ないくらいだけど、戦車乗らしてくれねーかなぁ
戦車乗りは小柄なのが選ばれるって聞いたけど、昔の話なんだろーか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:39 | URL | No.:283275だが待って欲しい
これ逆に考えるとさ
大卒ですら底辺といわれる自衛隊に就こうとしてるってことは・・・・
高卒と中卒はもうどこにも就けなくなるんじゃね?
都会なら仕事はたくさんあるからまだしも・・・
田舎の低学歴とかどうやって生活してってんの?
犯罪や裏社会で金稼いでるの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:40 | URL | No.:283276>>セーフティネットとしての自衛隊
>>タモガミさんみたいな上司なら~
流石プラスミンだな。いやマジで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:42 | URL | No.:283277競争率上がってるってことは、士気も高めだろ
公報は楽だな
バブル期なんか酷かったろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:42 | URL | No.:283278志ないものばかり入れてもロクなことにはならんぞ
しかも本気で自衛隊になりたい若者を就職難民が落としてるわけだからな負の循環にしかならん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:43 | URL | No.:283279俺今年自衛隊候補生うけた
東京だけど
でね・・・・・
採用候補名簿に載ったわけ
でもね
俺の上にはもっといるの
高得点者ね?
そいつら大卒ね
ほんとまじで詩ねって感じだよね
大卒のせいで俺らの仕事失ってくるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:46 | URL | No.:283280落ち武者の見てて思ったけど女ってレンジャーなれるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:47 | URL | No.:283281警官や自衛官に不祥事が多いのもこういう不徳な輩が学力だけで通ってしまうからなんだよなぁ
体力テストなんて大学でサークルか部活やってれば問題ない程度だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:47 | URL | No.:283282自衛隊ですら競争倍率9倍とかさ
もうどこにも仕事つけねーじゃん
税を納めろとか、仕事しろっていうんならさ
仕事を増やせっつーんだよ
働きたくて働けないのにさ、何が働けだよバーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:48 | URL | No.:283283高卒枠っていうのがあるから大卒が独占するってのは出来ない。
秋採用は高卒枠が多い。地区によっても違って九州は高卒採用が特に多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:50 | URL | No.:283285学歴社会さえなければこんな理不尽な格差社会は生まれなかった、と僕は正論を言います
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:51 | URL | No.:283286大卒目の敵にしてる人は、入隊しても内部でネチネチやりそうだな
-
名前: #- | 2010/12/12(日) 14:53 | URL | No.:283288※58
なれない、TVの演出だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:53 | URL | No.:28328852
男で160cmもないような奴が自衛隊に採用されんのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 14:53 | URL | No.:283289自衛隊行くって大1から覚悟完了してたはずのやつですらやめたいと言い出す世界だぞ
甘く見すぎじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 14:58 | URL | No.:283291大卒しねよ
うぜー
学歴だけで調子のんなよ??
by高卒 -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 15:00 | URL | No.:283293米59
警官や自衛官が犯罪を犯すから小さな事でも
目立ってニュースになるだけであって
他の会社も犯罪数は変わらないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:07 | URL | No.:283294日露戦争で日本を救った連中も動機は日本を守りたいというよりも、食っていけるからって連中が多かったみたいだな。
志なんて入ってから色々考えればいい。
ただ他に食える道があるならそっちいったほうが楽だろうけどな。 -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 15:10 | URL | No.:283296大卒なんか関係ない。
むしろ少なくとも四年長く就職できる高卒の奴を、
俺は数百万かけて大学通ったのに優遇してくれんの?
っていう大卒の僻みの方がある。
自衛隊は実力主義だし、昇任試験に
大学で習うような問題は皆無だしね。
変に高学歴で自衛隊だと
物覚え悪く付き合いも悪くプライドが高い
奴がいると、上司に完膚なきまでに叩かれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:10 | URL | No.:283297まじめに自衛隊行く人がかわいそう
試験でいいからってすぐに採用とかまぢ最悪だよね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:11 | URL | No.:283298アメリカで似たようなことがあったよね。職にあぶれた人たちをイラク派兵のために隊員を募集するやつ。
隣国が怖いご時世だし当然なんだろうけど、華氏911で見た流れになるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:25 | URL | No.:283304[自衛官候補生]と[自衛官曹候補生]
で、大卒が狙うのは自衛官候補生ね
何故かというと、金が貯まりやすい上に、寮に住み込み食費とか一切かからない
たったの2年ちょいで退職金もらえる上に他のとこに転職できてウマー
だから大卒はそれを狙って受けてくる -
名前:名無しさん #- | 2010/12/12(日) 15:26 | URL | No.:283305自衛隊員の子として自衛官のコミュニティで育ったが、
あれは精神が滅私奉公の体育会系じゃないと勤まらん。
それと内部は村落共同体みたいなもんだから、コミュ力無いと
速攻で鬱になれると思う。
俺は学生時にコネでの入隊を勧められたが、内部事情を知ってた
からきっぱり断った。親に憧れて自衛官になる奴(WAC含む)と
俺みたいに徹底的に距離を置く人間と両極端だったな。
自衛隊さん個人は良い人多かったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:34 | URL | No.:28330774
今は就職難で自衛官になるやつは大卒が多い
ただのコミュ力あるとか体力あるだけじゃそもそも筆記試験で落ちるから自衛官になれない
だから今の自衛官は努力家なら誰でも務まる -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 15:47 | URL | No.:283309米75
い~や、コミュ力無いと無理だね。
先輩に嫌われたら最後。
先輩にガン無視されて仕事教えてもらえなくて、
先輩が全部仕事して上司に「お前がやれ」って言われて殴られて、
仕事任されても何もできなくて
さらに怒られて殴られて酒の席に呼ばれなくて
周りの皆が酒飲みに行ってボッチになって
鬱になってジ・エンド。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 15:54 | URL | No.:283311本当に自衛官になりたいんなら楽したい大卒より高得点取れる様に勉強するはず
実際曹候補生の問題なんて高校レベルなんだし、高卒で受かってる人も当然いる
選抜で落とされたなら、所詮その程度の覚悟の人間だったって事だろ -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2010/12/12(日) 16:00 | URL | No.:283315安定さえすれば、何処でもいいってことなのか?それとも、就職出来れば何処でもいいってことなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:06 | URL | No.:283316そういや大学の合説に来てたなぁ
やけに工学部の学生欲しがってて、熱心に声掛けしてたけど
工学部から自衛隊には行かないってw -
名前: #- | 2010/12/12(日) 16:07 | URL | No.:283317まあすぐ辞めるだろうけどこの倍率なら多少は代えがきくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:07 | URL | No.:283319※78
安定って最高じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:08 | URL | No.:283320自衛隊なんていらないって
もう公務員多すぎ
最近の連中は本当に馬鹿だな
私企業にはいらず公務員増えたらギリシアになるわ
目先の利益だけ追って公務員になる連中はクズだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:12 | URL | No.:283321スレも米欄もうさんくさいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:13 | URL | No.:283322あれ?自衛隊って学歴関係なく筆記や面接で合否が決まるよな?
だったら大学で4年間勉強+自衛隊の試験勉強してる大学生より、自衛隊の試験の勉強だけできる高卒の方が有利じゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:15 | URL | No.:283325自衛隊が厳しいと言われるのは、言ってるやつが
中学高校の底辺層だったやつだから真に受けなくていいよ。
こいつらはどの職場に行っても厳しい世界だと感じるのだから。
基本的にガリベンした経験、県大会レベルの部活にいた経験、
DQNでも全寮制の学校出身のやつには「普通」な世界。
俺は習志野までは行ったけどただの上級DQNが精鋭を気取っていて
面倒臭くなって引退した。
まぁ精鋭に違いないんだけどね、日本では。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:21 | URL | No.:283327で、このレスの何人が本当の自衛官なの?
まさか全員非自衛官で適当なこと言ってるとかなわけないよな?? -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 16:26 | URL | No.:283329※85が良い例だ。プライド高いとハネにされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:29 | URL | No.:283330※1
自衛隊はJapan Self Defence "Force"
Forceの訳が軍から隊に代わっただけで定義は同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:34 | URL | No.:283333いざとなったら逃げそう。。。
-
名前:自衛隊入る予定の人へ #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 16:39 | URL | No.:283334体力テスト 一覧
1.腕立て伏せ 2分間80回
※腕立ての際、ちゃんと腕を肩幅に開く
顎を下ろす位置で手の人差し指と親指で三角をつくるように置く
腰が下がったままにならないように
ちゃんと背筋と腰を一直線にして上げる
腕も一回一回しっかり上まで伸ばして下に顎がつく寸前まで下げる
足もかかと合わせる。
2.上体起こし 2分間80回
※両手のひらを頭の後ろで重ねる。これが離れたら失格。
膝を重ね反動を使わない。
下げる際は肩甲骨までしっかり下につけて、上げる際は肘を膝の甲につける。
3.3km持続走 10分24秒以内
4.ソフトボール投げ 60メートル以上
5.走り幅跳び 5m30cm以上
6.懸垂 3拍子くらいのテンポで18回以上
※ちゃんと腕を耳すれすれにつけて肘伸ばして
上げる際は頭一個分鉄棒の上にだして、
下げる際はまた腕をしっかり伸ばす。
足を振って反動つけたらノーカン
これ「全部」クリアできたら
体力テスト1級で凄いご褒美もらえるよ。
入ってすぐ取れると英雄になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:40 | URL | No.:283335自衛隊のニ士出て専門学校に通ってた人にいろいろ聞いたが、寮生活は高校みたいな感じらしい。
合う人と合わない人がいるけど、基本コミュ無しでもやっていける。
(階級による)上下関係にさえ気をつけてれば問題なしだと。
運動神経なくても体力なくても、¥最初にしごかれるからその後の訓練はなんとかなるらしい -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/12/12(日) 16:42 | URL | No.:283336もう徴兵制復活させてニートみたいなクズを放り込んで叩き直してやりゃいいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 16:44 | URL | No.:283337どれが本当の情報かわかんねwww
俺まじで自衛隊に入ろうとしてんだけど、あんま体力ないんだよな
だから事前に自衛隊のマジで意見が欲しい
本当に体力なきゃやってらんない職場じゃなければ受けようと思ってる -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 16:52 | URL | No.:283339※91
職種や基地による。
小さい基地や離島の基地だと外に出れずに
皆で集まって酒のみやら説教。
都会の方の基地なら仕事の後は
外に散らばったり好き勝手にやるから
あまり関わりなくやれる。
職種については、第一戦部隊だとプライドも高く、
仲間意識が強いためコミュ力が必要とされる。
その他、支援職や補給職は91さんが言う感じ。 -
名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2010/12/12(日) 16:53 | URL | No.:283340大卒の幹部候補生は知らないけど二士みたいな高卒から行ける奴って、入った後何年かは転職不可、脱走不可なんじゃなかったっけ?
2chのどこぞで辞めるといって飛び出して実家で捕獲という話を何度か見た覚えあるけど…
あと准看護士?看護学生コースあるけどそこじゃない人も取れるんだろうか。
准看護士って国じゃなくて都道府県認定だったよね。 -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 16:55 | URL | No.:283341※93 陸海空?
-
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:02 | URL | No.:283344※95 それは無断で脱走した奴の話。
仮にも国で雇ってもらってるんだから。
アルバイトみたいに抜けられないのは当たり前。
しっかりした意志があって事情説明すればすぐ辞められる。
看護士の資格はあるんかな?広報官に聞いてみては?
しっかり問い詰めないと「官用資格」の場合もあるから、
最後まで黙ってる人も時々いる。 -
名前: #mvx.TCi6 | 2010/12/12(日) 17:02 | URL | No.:283345>>93
空自だがお答えしよう。
警備職や教育職でなければ、体力的には楽。
ただし、4ヶ月弱の教育隊の期間はかなり厳しい。
朝起きてすぐ上半身裸でランニング、クソ暑い中、4時間ぶっ続けで銃剣道、炎天下で銃を抱えて地べたをはいずり回るなんてのが日常。後半になるほど厳しくなる。
ただ、辞める人はそんなにいない。俺の同期は180人いたけど、教育期間中に辞めたのは10人だった。
俺は体力的な問題よりも、同期との相性が一番の問題だと思う。
ガキとか元ヤンがいたりして、「ああ、俺はこいつらと同レベルなんだな」と思うといたたまれない気持ちになるよ。
まあ、大卒は自衛隊は最後の手段と思った方がいいな。 -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:05 | URL | No.:283346しかも班ごとに採点もされて、
誰かが足引っ張って点を下げると、
ほしい職種の枠が班員全員に来なかったりしてな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:07 | URL | No.:283347※84
自衛隊の試験って別に特別なことする訳じゃないぞ、普通の学力択一試験
高卒なんてほとんどは勉強嫌いの馬鹿(まあFランそもそうだけどね)だから大卒と競うのはかなり辛い -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 17:07 | URL | No.:283348国士舘や國學院出た奴が入るなら分かるが、早稲田や法政みたいな左寄り大学出て自衛隊なんかに入る奴がいるのか…?
つーか日本の大学の9割は左寄りだろうに -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:12 | URL | No.:283349>101
そんな政治や国に対して興味を持ってる奴が
大学生にいるの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:18 | URL | No.:283351もういいよ
どうせ俺みたいな不真面目は自衛隊に入ることすらできねーんだろうし
深夜バイトで月15万ありゃ十分勝ち組だろ -
名前:名無しビジネス #ENvXJ/Og | 2010/12/12(日) 17:20 | URL | No.:283352というか採用後の環境なんざ問題じゃねぇだろ。資格のコメントしろ
>85
辞めないで最後まで残る人間より根性が無いお前が言う言葉ではない。結局厳しいと感じて辞めていく底辺層と同じなんだよお前は。人を見て辞めたんだろ?笑
どこに勤めても同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:21 | URL | No.:283353バブル期の自衛隊は、池沼寸前のバカが行くところだったらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:27 | URL | No.:283354名前さえ書けば中卒でも入れる時代があったのにな
今や大卒が殺到、しかもこんな底辺職に倍率が9倍ときたものだ
もう日本の労働環境は駄目かもしんねえな
さっさとベーシックインカム導入しろやカス -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:29 | URL | No.:283355※104
※24に少し書いたけど空自の場合、金がかかる資格は取れない。
というか、民間人関係ないし自衛隊の中だけの話だから、
基地の中だけの仕事に民間の資格なんか
全然いらないんだよね。
多分ボイラーとかも資格はないんじゃない?
自分で1級ボイラーとか取ったら
すぐに1曹になれる特別昇任制度はあるけどね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 17:31 | URL | No.:283356大型の限定は多分戦車隊だろ
大型(キャタピラ限定)
戦車の操縦手やる時にいるんだよ
現役ではないが自衛隊に世話になった身としては、少し嬉しいな
俺みたいな糞みたいな甘ったれをそこそこの社会人に教育してくれた恩があるから
自衛隊にくるやつって
マジで最低変のDQNかニート、コミュ障かスレた社会人ばっかり(俺みたいな)だったけど
今年は少しましになるかな?
でも大卒とかだと理想と現実の落差が大きそう
これから行こうって奴はある程度覚悟していって欲しい、
民間の仕事と比べるとだいぶ特殊だから変にきつく感じるかもしれないが
まあなんだとりあえず採用まで走りこみ頑張ってスタミナつけろ、体力があればなんとかなる
あと我慢はしすぎるな、限界だと感じたらちゃんと相談しろ信頼できる上官か同期に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:38 | URL | No.:283358セーフティーネットとして自衛隊で内定ない奴を有期で雇えよハロワの職業訓練とかより有意義だわ
中小なら自衛隊上がりは歓迎されるから箔が付くぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:38 | URL | No.:283359>>108
そもそも自衛官はDQNじゃ入れない
入れたとしてもその厳しさについていけずすぐ辞める
まじめで、体力あって、人付き合いの良い奴じゃないと無理 -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:41 | URL | No.:283361※107
特級ボイラー技師の間違いだた。
1級ボイラー技師は2曹かな?
でも、もし本当に20歳とかそこらで1曹だと
どうなるんだろうか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:41 | URL | No.:283362親戚でヘリを操縦したいという理由で自衛隊に入った人が居る。資格の為に自衛隊に入るって普通じゃね?
-
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 17:44 | URL | No.:283365※112
民間で使えない資格だよそれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:46 | URL | No.:283366※112
よくそんなくだらねえ理由で自衛隊入れたなww
まあ元々は低学歴DQNが入るとこだから大卒ならだれでも入れるわなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2010/12/12(日) 17:47 | URL | No.:283367むかし職場の障害者枠に
自衛隊行って廃人になって帰って来たって奴がいた
施錠されたドアを必死に何時間でも開けようするレベルでマジキチだった
自衛隊行く前はさわやか体育会系だったらしいが
いったい何されたんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 17:48 | URL | No.:283368今年曹候補生受かったけど自衛官候補生の方の意向書が来ないのは大卒がいっぱい受けてて人気が上がってんだね。
-
名前:プロ市民さんち―す #- | 2010/12/12(日) 17:53 | URL | No.:283369≫115
君よく京都で道路ふさいで演説してる人だよね
俺がまえ聴いたのは、自衛官が休日に風俗街で女性に遊んでる事を
「男性自衛官が○○(風俗街)で女性に酷い事をしている、私の友達も~」
って
そんな事あったら警察に届けなよ、スグに全国ニュースだから
演説なんかより全然効果あるよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 18:00 | URL | No.:283371>115
それは大変だ廃人だなんて無茶苦茶じゃないか
本当だったら大問題だ、早く警察に相談して
訴えた方がいい、マスコミに流せば全国規模のニュースにしてくれるだろうし早く対処したほうがいい
俺もその事件があったどうか調べるから、いつ頃の話か教えてくれないか?
そんな大ニュースなら多分検索にはひっかかるだろうから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:04 | URL | No.:283373もやしでヘタレな俺に自衛隊は無理だろうなぁ。
-
名前:とある3曹の妻 #- | 2010/12/12(日) 18:06 | URL | No.:283374≫115
お久しぶりですね♥
先日は駐屯地祭に乗り込んでの熱心な演説ありがとうございます
おかげて最悪の気分でした^^ -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 18:08 | URL | No.:283375>119がまんすれば行ける。
最初の3ヶ月さえクリアして
楽な職種選べば勝ち組。
管制官と警備員の給料変わらないから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:12 | URL | No.:283377資格なんて持っていなくとも
社長になれるぞ
知恵があればな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:25 | URL | No.:283380≫119
とりあえず新隊員教育3カ月あるから
その間に決めればいい、向き不向きはどうしてもあるから
≫121
の言うとおり楽な職種狙いでいってもいいし
だめでも2年満期で退職すればいい、まあ2年だと資格とか再就職先が厳しいが・・・・
新教3カ月終えるちょっと前に配属先の希望とか聞かれるからそんときに全力で楽なとこへの配属されるように班長なり、区隊長に言えそれこそ、そこ行けなきゃ辞めます!くらいに、
新教じゃ自尊心徹底して潰されるから主張とかしにくいだろうが頑張れ、
あとしっかり事前に楽な部隊を「広く」リサーチしろ、選択できるのは時々で違うから、行くなら春いけ、夏の中途は基本きついから辞めとけ
まあ学があるなら空自いくのがベターだろうが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:32 | URL | No.:283381新教は有象無象のDONや根性無し
を振るいにかける意味もあるからきついよ
まあでも一番キツイのは教育終わって配属されてからだな 上下関係とか、運動部だったやつはそういう意味で楽だな、両方に耐性あるし
部隊の最低辺として行くわけだから、まあ体力あればなんとかなるが、少しばっかしはコミュ力欲しいな -
名前: #- | 2010/12/12(日) 18:33 | URL | No.:283382ネットで知った知識で怖がらせすぎだろw
体力テストなんてわざわざ書く事かよ?
1級なんて超人じゃないと取れんわww
3級~4級が平均だから安心しろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:37 | URL | No.:283383と言う事は今年の新隊員は凄い奴一杯って事?
オイオイやばいな俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 18:40 | URL | No.:283385コミュ力も何も、それって自衛官に限った話じゃなくね?
どの仕事でもある程度上司や同僚と付き合っていくことになると思うんだ
なんか自衛官だけが特別にコミュ力ないと無理とか考えてる奴いるけど現実そんな甘くねーから
飲食系の仕事で働いてみろよ
自衛官よりはるかにきついノルマ課せられて客だとか同僚とか対人関係がうざすぎるから
(某飲食店の社員より) -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 18:44 | URL | No.:283386※125
体力テストはただの目安。
1級取れたら英雄になるって言いたいだけw
でも頭で考えるだけだったらできそうなんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 18:48 | URL | No.:283389自衛隊の活動とか人間関係の情報とかどうでもいいんだよ
入ったらどんな資格が取れるかとか、どういう仕事に転職できるとかさ、そういう有意義なことについて話せや -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:49 | URL | No.:283390陸自でもいいって奴ならしっかりジムでも通ってしっかり体力作りしていった方がいいよ
「体力ないならないで、根性が鍛えれる」
みたいに結果論を言うやつが結構いるが本気でやるなら、あるに越したことはない
精神的アドバンテ-ジが段違いだから、心に余裕ができた分将来についてじっくり考えれる、新教はただでさえスケジュールがパツパツだし
逆に腕立て連続100回、パワーアンクルつけてハーフマラソン余裕くらいに鍛えればヒーローだぜ、半年くらいみっちり鍛えればこれぐらいはいけるはず
行軍も訓練もむしろ楽しくなるしいい事ずくめだぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 18:52 | URL | No.:283391≫129
釣り針でけーよ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 18:52 | URL | No.:283392今年大卒で海自幹候の二次まで合格したけど、やっぱり江田島が恐ろしくて断りの電話しました。
周りが高学歴ばっかだったからマーチの俺はちょっと肩身が狭かった
あと海飛も併願してたけど、テストが面白かった -
名前:名無しビジネス #Mlj.BLx2 | 2010/12/12(日) 18:53 | URL | No.:283393やめといたほうがいい理由なんて どんな職業でもあるっていうのに、そんなこと言ってたら どこも
就職できねぇよ。ある程度は理不尽なことを受け入れる覚悟がなければ、ニートやったほうがいい。 -
名前:(^^) #- | 2010/12/12(日) 19:01 | URL | No.:283397≫129ggrks(^^)
あなたはグーグルを知ってますか?クスクス(^^) -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 19:06 | URL | No.:283399※127
まあ、どんだけキツい・地獄だ言ったって、
首が有り得ない仕事である以上、
自衛隊の方がマシだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:07 | URL | No.:283400ぶっちゃけここに上がってる資格でまともなの一つも無い件
運転免許以外は使えないという
現実の社会で求められるのは資格の有る人より経験の有る人のほうが圧倒的に採用される
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 19:19 | URL | No.:283401まあ、そうなんだけど社会経験のない新卒者にとってはやたらきつく思えるかもしれないから、
理閉鎖的で特殊な環境に放り込まれるから客観視ができない事が往々にしてあるから
そのおかげで早くに辞めてしまう人が多いのが残念でね
2年、3年頑張ればまた違う視点で捉えれる、続けられると思う結構優秀な人が辞めるのが結構いるのがなんとも
まあそれも含めて人生とか社会とか言われたら何も言えんが -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 19:22 | URL | No.:283402≫136
まあ基本資格は飾りじゃないけど、そんなもんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:23 | URL | No.:283403自衛隊マジ楽だぞ
ただ、新隊員教育とかで人格いったん壊されるからな。フルメタルジャケットいっぺんみとけ。あんまり変わらん。まあその辺はブラック企業と変わらんし、そのうちまるで朝の挨拶のように疑問にも持たなくなるから心配しないで入ってくれ。
大卒は頭良すぎてその辺だめだな。すぐやめるからね。変にプライド高いのもだめなんだろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:24 | URL | No.:283404知り合いに高卒陸自の人いるが、5年目で辞めるとさ。同期が一人もいないそうだ。
大卒幹部候補生の海自の人は1年目だけど、元々軍オタだから楽しそうだった。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 19:30 | URL | No.:283406見る前考える前に飛べはよく言うが
それはやりたくてできない事の後押しの為の言葉だ
消去法の最終選択で思考を捨てるのはよくない
できるだけいい所に行くべき、
もちろん自分の身の丈をわきまえて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:36 | URL | No.:283408Fラン大卒で何となく空自を受けたら受かってしまったんだが、米欄みてたら教育隊で脱落しそうな予感……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:39 | URL | No.:283410スレタイみたいな動機で自衛隊に入る奴は
そのやる気を直接民間企業に入ることに使えよw
そんな考えだから内定もらえないんじゃないの -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/12(日) 19:41 | URL | No.:283412本当に就職できるのか疑問。
ウチの会社にも去年、元・自衛隊の人が10人ほど来たが勤めた期間が短すぎる、辞めた理由が軽いって事で全員落とされたぞ。
そんないいかげんな連中は要らないって事で。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 19:47 | URL | No.:283415≫142ちょおまどんだけ勝ち組だよwwマジで俺と変われww
空自はそんなきつくないぞ、ただどこも最初は隊内住まいで閉鎖的で価値観が偏ってマイナス思考のスパイラルに嵌りやすいから注意な
2chの就活スレで就職できないで絶望してる学生を眺めて、相対的に自分の幸せを感じるとかした方がいい
ゲームやるならモンハン買えば部隊でやってる人何人かいるから(最初はできんが)
いいコミュツールになるよ
まあ長用のこうは守らんといかんが -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 19:53 | URL | No.:283419※142
そうなんだよ。
経験者に言わせるとどうしても教育隊はつらいと言う言葉が出てくる。
平気だったと言う奴もいるけど、もう1回やりたいか聞くと
絶対嫌だという考えの奴が多い。
俺の薄っぺらくてあっという間の高校生活なんかより
教育隊の3ヶ月の方が何ヶ月も風呂場の排水溝に詰まった
ドロドロの体毛みたいに
詰まりに詰まった長い3ヶ月だったと思う。
ホント、教育隊は全てが公共の場になるから、厳しいよ。
洗濯機止まって5分ほったらかすと床に投げ捨てられるレベル。
それを抜け出せばある程度は自由が利くようになる。
頑張って下さい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 19:54 | URL | No.:283420自衛隊広報の人に聞いたけど、資格とるのは希望者が多くていつ取れるかわからん、って言われたぞ
1任期中に取れる資格なんてたかが知れてるんじゃねぇの
自力で取れそうな資格は自力で取れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:58 | URL | No.:283423各市町村の自衛隊の広報官と仲良くしとけ。
辞めて地元戻ったときに関連企業に話してくれたりするから。受かる受からないは本人次第だけどね -
名前:142だが #- | 2010/12/12(日) 20:00 | URL | No.:283425>>米145,146さんありがとう
他に内定先はないし、これもなにかの縁だと考え来年から頑張ります -
名前: #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 20:06 | URL | No.:283443※147
そうだよ。資格目的の奴は他にもいるからね。
そいつらより後から入ってきた奴に
順番を先に回すのは有り得ない。
特に飯食った数が多い方が偉いと言われる自衛隊ではね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:11 | URL | No.:283449まぁ自衛隊はキツいわな。
ちなみに事務がいい奴は自衛隊の中でも事務官というのがあり、防衛省職員採用試験があるぞ。一種は技術系だけ、二種と三種で事務職採用がある。
大卒は二種になるが、難易度は国2と同じくらういだ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 20:18 | URL | No.:283461≫149
まあそれまで筋トレと走りこみで体作ってがんばんなされ
後やるならジム通うか、そこそこちゃんとしたトレーニングの本買ってやった方がいい
基本の腕立て、腹筋、ランニングは慣れてない奴が間違ったやり方でストレッチもしないでやると関節や筋痛めるから、
腕立て腹筋は最悪背骨精髄痛めるからしっかりね、
俺の部隊でも腹筋のやりすぎで筋肉バランスが崩れて腰痛めた奴とか
背骨曲げた腕立てでぎっくり腰やったやついたから
まあ空自ならそんなでもないだろ よく知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:33 | URL | No.:283485空だけど、やりがい求めるなら航機整や管制、高射辺り狙えば(当然適切あるけど)? ただし曹候でな
資格取って辞めたいなら任期で後方職種狙うべし。施設ならビル管4点セット取りやすいだろうし(電工はちょっと難)、大型も取れる
後方に曹候で来たら?
ぼくは公務員試験勉強ですよ^O^ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 20:42 | URL | No.:283503≫153
てことは空辞めたのか・・どんまい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:46 | URL | No.:283506Fランですが、一般曹枠で内定決まりました
俺は定年まで食ってくつもりだが、不安多いなぁ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 20:49 | URL | No.:283512大卒多いなあ
中卒、高卒、ニートの最終流刑地が
不況とはいえ変わったもんだ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/12(日) 20:58 | URL | No.:283518大卒の奴らは安心しろ
先輩上官よりも基礎体力、訓練練度以外の基礎スペックはお前らの方が圧倒的に上だから(上官の過去と比べて)
極端なコミュ障害でなくて、真面目に辛抱強く勤めればそれなりの位置に収まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:13 | URL | No.:283530大卒で9倍とか…
大学中退でニートの俺じゃ絶対受からないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:36 | URL | No.:283546オレも11卒のFランだが曹候補で入隊するぞー
ちなみに俺んとこは20倍でしたよと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 21:50 | URL | No.:283563F-4いじりてぇ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 23:23 | URL | No.:283621大学の学費がムダだろ。初めから防衛大入っておけよ。マーチより楽なんだろ?
-
名前:名無しビジネス #9eDSwmPo | 2010/12/12(日) 23:42 | URL | No.:283633まあお前らが自衛隊に入ったとこですぐに涙目逃亡して
自衛隊板で教官の悪口書きまくるだけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:14 | URL | No.:283662今の会社がヤバイし、自衛隊は興味があったから募集要項調べたら年齢でアウトだったorz
あと1年早かったら大丈夫だったのに -
名前:カオスな名無しさん #- | 2010/12/13(月) 00:51 | URL | No.:283693曹候補生の試験さ、二回受けたんだ
一次は二回とも楽勝、余裕通過
二次で二度撃沈、身体検査で俺ちいせー、ほせー
と周りを見て実感…
面接時間もことのほか他の人よりも早くて淡々としてた気が…
やっぱもやしはダメみたいだ…orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:55 | URL | No.:283695※161
自衛隊幹部の防大以外の一般大学出身者の割合知らないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:55 | URL | No.:283696おい本気で自衛隊に入りたいと思ってる俺はどうなる
※161
防衛大学は偏差値滅茶苦茶たけーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 01:30 | URL | No.:283717自衛隊なんて底辺なところに本気で入りたがる奴って恥ずかしいよなw
そんな志の低い大学生はみんなしねばいいのにね
www^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 04:23 | URL | No.:283767高卒でも優秀な人は佐官になれるのか。
ガチガチの学歴社会だったのは遥か戦前の話なんだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 09:59 | URL | No.:283795大学中退ニート歴3年の俺でも空自に受かって通信に配属された。
彼女まで出来た。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 10:26 | URL | No.:2837989倍9倍というが、曹候の陸なら二次関数とかの高校受験レベルの問題で
7割取れれば落ちることが不可能ってレベルだぞ?
入るのはそこまで難しくないよ
あと管理人、幹部過程の高卒青文字にしてるけど
高卒でもU幹(部外幹部)受けれるよー
実際に高卒フリーターが幹候受けて通ってるし
高卒曹候から部外受験(所謂U´)してる奴も居る・
というか国家公務員系の試験の○○卒以上は名目だけだよ
国家一種を中卒で受けることも可能。豆知識な。
あと大卒で自衛官受けるなら、刑務官あたりも受けとけ。
こっちは都市部ならかなりマシだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 10:31 | URL | No.:283799自衛隊で取れる大型免許は外では中型扱いになるから気をつけろ
俺が自訓に行く直前に道交法が変わりやがったありえん
免許証の「大型車両は自衛隊車両に限る」ってのが笑えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 10:36 | URL | No.:283800就活負組ゆとりコミュ障に日本が守れるのかって話だな。
やる気のある高卒にアゴで使われる連中のうなだれる姿が目に浮かぶ。 -
名前:あ #- | 2010/12/13(月) 11:25 | URL | No.:283810思ったよりブサヨが湧かないな。
自衛隊は違憲だとか言わないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 11:25 | URL | No.:283811あほか、大学出て現場ソルジャー資格取ってどうすんのか。
と言いたいところだが、ホワイトカラー指向でフリーターに
なるよりも、ブルーカラーの安定した職を得るという戦略なら
現実的で正しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 11:54 | URL | No.:283817以前ちょっとの間だけいた元自衛官はおそろしいほど、世間知らずで身勝手な奴だった。ゆとりとかそんなレベルじゃなくて、刑務所から出てきた浦島太郎レベル。今時そんな主張まかり通ると思ってんのかお前?ってくらい「変」
全員が全員あんなのだとは思いたくないなぁ。そこんとこどうなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 12:08 | URL | No.:283822子供達や同業者としかまともに話ができない学校の先生みたいなもんか?
校長や教頭先生は普通に世間話できるけど
一般の先生ときたら俯いて基本無口でおどおどしてて打合せすら困難。
でも子供達とは豹変して笑顔でバリバリお話しする。ふしぎ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 12:16 | URL | No.:283825運動不足の人は、足の疲労骨折に気を付けるんだぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 17:24 | URL | No.:283906悪いけど机上の利益だけ考えて自衛隊行こうと思っているような根性無いヤツは絶対続かないよ。場所にも寄るけどさ
精神論かよwwwwとか言われるかもしれんけど上が精神論押し付けてくるからね。あと体育会系の最先端みたいなところだからコミュ障は絶対無理。酒飲めないやつも無理。普通にいじめられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 18:25 | URL | No.:283922終身じゃないと免許は取らせてもらえないぞ、入隊前にちゃんと言われる
もしそれを破って途中で辞めたりすると、かなりの違約金を払うことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 22:43 | URL | No.:284061このあと第二次日中戦争もしくは中北vs日米韓戦争が控えています。
俺たちの為に胸を張って花と散ってくれ。
俺はそんなお前らを誇りに思おう。 -
名前:名無しビジネス #UwJ9cKX2 | 2010/12/13(月) 23:22 | URL | No.:284079履歴書に空白期間ができるよりはマシだと思うな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/12/14(火) 02:15 | URL | No.:284247中堅大学で来年から曹候補で入るけど
おまいら最低限のマナーは守ってくれよ
皆の和を乱すようなことはしないで
チームワークを大切にしてくれよ。
一緒に将来は幹部でも目指そうぜ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 02:54 | URL | No.:284267今高校生なら防衛大学行くのもありかもね
上で偏差値高いって書いてあったけど3教科受験だし俺の実感では1次の難易度は同志社と同じくらいだった
受けたのは2年前な
勉強が苦手じゃなければ普通に受かる
2次の面接はかなりざるだと思う
面接官3人いて「私が陸、こちらの左の面接官が海、右が空ですがあなたはどこ希望ですか?」
「海は泳ぐの苦手だし、空は眼悪いと無理そうなので、陸です」
こんな受け答えでも受かったしw
陸を選んだ理由消去法とかマジ適当w
たぶん偏った思想の奴をはじいてるだけじゃね
俺はキツイの嫌だから最終的に辞退した -
名前:名無し #- | 2010/12/14(火) 10:33 | URL | No.:284346※180みたいな奴には吐き気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 15:00 | URL | No.:284449>>184
吐くか吐かないか自由だから此処で公表しなくていいわキモイ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 23:08 | URL | No.:284584自衛隊に入っても資格がとれないポジションはたくさんあります。私は自費の独学で危険物全類、火薬類取扱責任者、ITパスポート、フォークリフトをとってます。教材代もばかにならないので、試験問題も立ち読みで解いたりしてました。現実はそんなに簡単に資格をとらせてもらえません。まして国にお金を払ってもらい資格を取ろうとする考えは間違ってると思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 15:31 | URL | No.:285370めんどくせー試験なく戦闘機パイロットにしてくれるなら喜んで
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/16(木) 20:56 | URL | No.:285505>英語検定(2・準2・3・4級)
ギャグかと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 01:46 | URL | No.:285679>>187
戦闘機パイロットの育成費用を白書で調べてからもう一回同じセリフ言えたら、お前大物だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 16:54 | URL | No.:286501彼女さんのお父さんが元潜水艦乗り。
訓練期間は基本2ヶ月海の中。
上官以外はどこに向かっているかも告げられないことが多々あり。
福利厚生の一環で精神科医が同艦したが、一番乗りで精神科医が病んだらしいw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/04(火) 13:53 | URL | No.:2929939倍とかひっく!
-
名前:タヒ #- | 2011/02/14(月) 01:13 | URL | No.:308773ここの人たちはニート?
くだらんことで騒いでる
低脳が -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/21(月) 01:09 | URL | No.:324852資格がどうこうより、元自衛館員です!っていう肩書きだけでもう充分オーバースペック扱いになりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 01:25 | URL | No.:325711資格はもちろん大切だが、実務経験が自衛隊ですってのは最強だと思われる。
そもそも普通に寮に住み集団生活と規律を守る生活を送る事自体がハードルが高い日本でその社会経験と資格の実務経験履歴はとても高く評価される事だろう。
同じ資格所有者でも実務でライバルに差が開く物だ。体育会系の現場なら尚更ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/11(月) 17:44 | URL | No.:333748とりあえずタダは嘘!最低でもテキスト代とか免許申請費用はかかります。曹になってしっかりとした
コミュ能力さえあれば数人部屋の寮に60cm級のドールを堂々と飾っても文句言われないよw -
名前:名無しビジネス #1DZ5iQno | 2011/04/27(水) 20:32 | URL | No.:341925本気で入りたいならいけるだろ
公務員も一緒
本気でやってたら余裕だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 12:59 | URL | No.:348191もうむちゃくちゃすぎる
まじめな大卒でも就職できず、給料につられて軍隊いかざるを得ないとか
もう甘えとかってレベルじゃないから雇用どうにかしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 22:23 | URL | No.:379097親戚で元自衛官がいるよ
空自で、パラシュート部隊にいた
抜擢されたときは、親戚で祝ったっけ
訓練中の事故で足を怪我して、諦めた
除隊後、養子に行ったよ
地元の金持ちの婿養子。嫁が美人で羨ましすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/14(水) 01:47 | URL | No.:452470HP見ると自衛隊自身が宣伝してるんだよ、資格取れるよ、任期後の再就職ほぼ100%だよって
無い内定の俺にはもう自衛隊しかないと思った
でもたぶん視力検査で落ちる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/15(木) 19:13 | URL | No.:453334合格したぜ。
安定志向の大卒共を蹴散らしたw
イエーイwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 20:52 | URL | No.:593331資格取りに自衛隊に行く?
最近は資格泥棒対策でそんな簡単に取らせてくれないって言ってたけどどうなんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/18(木) 21:47 | URL | No.:635498くだらない資格ばかりだなw
医師免許とか弁護士資格とかセスナの講師資格とか
なんか役に立つもの出せよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/01/28(月) 22:02 | URL | No.:696865医師免許は無料で取得できるぞ
頭さえよければ防衛医大コース、在学中は学費0の上に自衛官扱いで給料もでる。そのまま軍医にもなれるし、嫌なら任官拒否で無料で医師資格うまー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/30(水) 14:42 | URL | No.:697952※283817
24万人前後の一人だろ。
それに年間3500ほどの入隊者、
退官者も7000人位いる。
色んなやつがいるよ。
あと疑えば君の書いてることが「事実」か
どうかもわからない。
例としてSHINという在日が嘘や自演と、HNを頻繁に変えまくり、
他人に成りすましまくって、妄言をまき散らしている。
IPも複数所持している。
下記のURL先を見るとSHINの偏執振りに呆れるばかり。
kukkuri.jpn.org/1103arashijouhou.html
以上。
朝日が書き込み規制されたらネトウヨだの反日コメだのが減ったり、
船橋にある民団から反日コメが頻繁に書き込まれてたのが
暴かれたのも有名。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/18(月) 19:07 | URL | No.:727838国家公務員だけど実際簡単に免許取れんぞw
40後半になってそこそこ偉くなっても援護課にいくと上司に怒られるみたいな体育会系だからなw
色々なしがらみがあるのは察してくれ。
ただ自衛隊は最初の数年地獄だけどそれ耐えると辞めるより続けたいと思うみたいだよ。ただ退職が早いから第二就職もせなあかんけど
警察や消防をブラックと考えてるなら最初の半年で辞めると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/30(水) 21:24 | URL | No.:952034なんだろうね。
無職ニートやら、自衛隊出身やら、憎まれ口を叩くやつやら、防衛省の人間やら、4年前は単純にみんな荒らしていけるほど健全だったんだね。
でもこんなスレが4年間も残っているか、それとも管理人が意図的に残したか(復活(´・ω・`))
自衛官お知り合いもたくさんいるけど、いい加減にしいや。
なめられても、どんなに嫌われても、しかしがんばるといている人にたいして、差別的な発言だろ。
ネットが良ければネットに縛られといて良いンだぞ。その代わり、いらんことは言うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/19(日) 01:24 | URL | No.:9876332士からスタートして2任期4年を陸自で過ごした。
取得資格は大型自動車と通信隊だったので搬送通信を取得。
その後、その駐屯地の管理課に配属(希望して)されてボイラー室勤務になって2級ボイラー取ったよ。
搬送通信は通信機積んだシェルターを1t半に積んで行動するので、1士に上がってすぐ自教に入れた。
まぁ1チーム3人で班長(車長)が下士官または士長。一等陸士は一番手兼ドライバーだからね。
大型免許欲しくて輸送隊行った同期よりも先に免許取れてワロタ。
予備自衛官に登録後除隊。再就職は先に定年退職した上官の伝手でビル管理の会社に入った。
住宅ローンはまだまだ終わらないが、子供の成長を楽しみながら毎日を送っている。
ただ災害派遣等の映像を見ると、手伝えない自分がもどかしく除隊した言を後悔してしまう一面もある。
最初から資格を狙うと言っても、教育隊での適正判断(試験)で各職種(部隊)に振り分けられちゃうから地連の担当官とか班長や先任に根回しないとだ。
長文、マジレスすまん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/10(月) 16:00 | URL | No.:996353俺は自衛隊経験無し。
浅田次郎氏の「歩兵の本分」文庫本を読んだのみ。
大体内部はこんなモノでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/04(木) 21:40 | URL | No.:1004703元自衛官ってほとんど、警備員か運送会社や派遣で食いつないでるって多い。バイトで警備の仕事したとき、元自衛官って結構いた。
元レンジャーや習志野空挺師団だった人とかね。
俺の父親は元自衛官だったけど運良く、普通の会社に就職して定年まで努めたが、今でも「あのまま、曹長試験受けてダラダラ自衛隊にいたら、警備員がせいぜいだっただろうな」と言ってる。 -
名前:名無しのごんべい #- | 2015/01/07(水) 18:55 | URL | No.:1016736知り合いが航空自衛隊にいたが嫌になって実家(うちの近所)に逃げたけど連れ戻しに上官や同僚が押しかけたらしい(弟が見たらしい)・・・恐ろしいとこだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 19:50 | URL | No.:1190476これ戦争になって死んだら保険金降りるからいいな
親孝行にもなるし国のためにもなるしwin-winの関係
よし戦争なったら自衛隊に入るか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3470-7e7a564b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック