更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:47:22.50 ID:oRd5asLh0
どう考えても反則だろ
裏口入学みたいなもんだ



 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:48:37.21 ID:/eaJnxvh0
使える物はすべて使い切れ!
ここは戦場だ
 
 

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:52:34.53 ID:V56VwHpj0
使ったもん勝ち 平等なんてクソ 


 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:09:01.39 ID:5v+UJNiK0
就活でネコ使う奴に見えた
 
 



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:51:56.24 ID:lPSsqvdzO
縁故採用かどうかなんて採用側の言い分で決まるんだからどうにもならん
 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:00:48.12 ID:NWnL0+o50
>>14
縁を感じたのがどうしても仕事がなくて
物は試しにデリヘルドライバーの面接いったら社長が
同じ中学校の出身で大先輩だったことはある
 

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:50:39.37 ID:oRd5asLh0
何かしらの法律に違反するんじゃね
職業選択の自由とか法の下の平等とかさ
粗探しして縁故採用者を訴えたら内定取り消しできんじゃね



 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:54:39.06 ID:GBnQk9/L0
私人間の契約なんだから全く問題なし


 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:54:27.64 ID:7tqjpAeO0
どうってことない大学だけど就活時に世話してくれたOBが幹部だった
俺はコネだったのか時々悩む。



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:55:37.08 ID:CAyZdGiU0
コネってどの程度?
親族がその会社の重役レベル?

>>18
知り合いがいるってだけで全筆記試験と一般面接は形だけ受けて完全パス
役員面接だけまじめに受けて「はい内定」



 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:57:34.63 ID:CAyZdGiU0
マジ?
どんなに大企業でもかよ?
 
>>22
会社名は言えないけど大企業で実際あった話
ちなみにエントリー何百人もいて
そいつの筆記試験の結果は全部平均の四分の1程度だったらしい
それでも全部パス



 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:00:26.03 ID:PGRM5rD50
縁故すげー


 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:00:41.92 ID:CAyZdGiU0
俺底辺だけど姉と父のおかげで就職できそうな気がしてきたぜ! 

 
 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:09:12.93 ID:9cUVOipH0
その知り合いと親しくてしかもそいつが社長、
会長レベルじゃないと誰でも名前知ってるような大企業は無理だろ

>>48
起こったんだよ、これが




36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:02:50.58 ID:lPSsqvdzO
>>1だってコネあったら使うでしょ?

>>36
どうやるの?
内定下さいって土下座するの?



 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:02:54.52 ID:cG2XkyRE0
そいつと仲良くすりゃあいいじゃん
入社できたらの話だけどwwwww


 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:03:55.90 ID:bslBgkOK0
日本の大学なんてコネと人脈作り以外何があんの?


 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:08:20.27 ID:oRd5asLh0
コネって作ろうとして作れるもんじゃないだろ
大学1年のとき先輩が4年だとして
仲良く取り入って自分が就活するときはその先輩は入社3年目
入社3年目の人間が採用する人材の選考に口出せないだろ
 



 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:10:04.49 ID:GBnQk9/L0
>>46
その発想が乏しすぎ
大学の教授とかもっと力持ってるやつを狙えよせめて

>>52
それ理系限定だろ



 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:11:52.41 ID:bslBgkOK0
>>46
自分の場合、大学では主に人脈
飲み屋など外で知り合った人などとはちゃんと付き合ってコネって感じだったな
あと、親が取締役とか人事だったりすると最強
 

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:10:00.17 ID:l/6jrHm70
縁故採用ってのは、雇う側にもいい制度。
だって、コネ=ソイツを担保してくれる人 だよ。
貸しを作るチャンスだし、
使えないヤツ、問題起こすヤツだったりするとその人の責任にもなるから、
あんまりダメな子はコネで捩じ込めない。

どこの馬の骨かも分からない一般のヤツよりは、
世話になってる人、社会的地位のある人が
「この子おすすめ。何とかそちらでめんどうみてくれないかな」
って言ってくれる子の方がまだ安心じゃないかなと思う。


 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:21:43.93 ID:oRd5asLh0
コネで大企業の内定貰った奴が大学で自慢しまくってるんだが
そいつに「そういうことは言わない方がいい。自分の価値を下げてるぞ。」
って言ったらそいつ


「このご時世、即内定くれるくらいのコネがあるってすごいことなんだよ
だから鼻にかけて当然 コネは全然卑怯なことじゃないしむしろステータス」

みたいに言っててマジ○んで欲しいんだが
どういうことなんだよ



 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:22:58.60 ID:NafHEaCe0
>>71
そういうことは言わない方がいい。自分の価値を下げてるぞ。

 

 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:24:14.24 ID:GBnQk9/L0
>>71
それはただの勘違い馬鹿だから氏んでいい
他人を不快にしうる態度が当然なわけあるか
 

 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:23:33.17 ID:vmngdcnD0
>>71
やべー寝てねーわ、勉強してねーわ
とどう違うんだ?
言ってる奴には言わせとけ
そして自分もコネ作れ 


 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:23:45.41 ID:cvWyDL1XP
たしかにコネがあると就活は楽だろうけど院に行きたいときは苦痛
親父の会社の取引先で対等な関係だから断るのが難しい
親父達は俺がその会社に入ると思って盛り上がってたし
院に行くと断言したときから学費は自腹になった



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:29:19.58 ID:oRd5asLh0
縁故でも役員面接はちゃんとやって一応選考はするんだろ?
なんでそんな人格歪んだ奴が採用されるんだよ
はじけよ
役員の爺共どんだけ人を見る目ないんだよ
 



 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:32:49.12 ID:sOFeedV90
>>80
形だけの選考はあるぞ。形だけな
コネのランクにもよるけど、対等以上ならよっぽど歪んでるやつでもない限り採用される
 
 
 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:53:38.76 ID:oRd5asLh0
企業としてもコネ採用してるのは後ろめたいんだよな?
「今年の新卒採用○○人中○○人は縁故採用です」とかって公表しないってことは
やっぱり悪いことって思ってるんだよな
ってか採用枠が全部コネ採用で埋まるってのもありえるんじゃねこれじゃ
だってわかんねぇもん外部から


 
 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:30:06.23 ID:eLHw4bEt0
コネも資格のうちではないかと思い始めてきた
同じ高校の就職組を見ていて思った。
バイト先や先輩や遊び仲間から作ってるらしいね
 


 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:33:05.61 ID:GBnQk9/L0
>>82
別にコネ自体が全部悪いわけじゃないからな
普通は健全なコミュニケーションの先にあるもんだし
親しい間柄の人、信頼できる関係のある人を
採っちゃいけないなんてことはないんだし
 
 
 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:30:08.75 ID:F8OIMML10
昔よりだいぶ少なくなったが今でもよくある話
自分でそれを自慢するやつはめったにいないけどなw


 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:33:22.84 ID:bslBgkOK0
>>83
使えなかったら自分も紹介してくれた人の顔も汚すことになるからね
普通は言わないが、馬鹿な女はたまに言って噂になってる


 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:57:09.06 ID:oRd5asLh0
新卒採用枠が全部コネで埋まるかもしれないってのに
それを知らされずに就活して電車であっちゃこっちゃ行って
交通費だらだら浪費して血眼になって内定獲得しようとしている俺等マジ哀れ
暴動もんだろこれ
イギリスの大学の学費問題どころじゃねぇぞ

楽天かどっかのみんなの就活掲示板みたいなサービスあるじゃん
あそこで受けた会社で「縁故がでた」って書き込みがあるんだけど
やっぱりもれるとこからは漏れてるんだな情報が



 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:58:39.97 ID:9Ig45S+Y0
全部コネで埋まるわけねーだろ
被害妄想でますます性格を暗くするな


 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:03:03.75 ID:4fSmXrHQ0
コネで入っても使えなきゃすぐクビだよ

>>38
役員のお墨付きだとクビにできないんじゃね



 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:03:19.30 ID:KSNMc6Oq0
>>1の内定はどうでもいいが
入った後も違ってくるからな、コネ入社は

>>40
入った後も有利なのか


 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:10:31.04 ID:UCAQDVlpO
実力あってこそのコネ 


 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:21:04.15 ID:bbo+FUY8O
実力もないのにコネ入社して、ドロップアウトした奴は悲惨
ソースは俺



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:13:03.58 ID:kJoJEBAXO
俺の親父も大学時代の友達の父親の会社にコネで再就職した
でも親父は元々仕事が出来なくて職をコロコロと
変えるような人だから、すぐに辞めさせられたんだよね
縁故採用は否定しないけど、コネで入ったら頑張って仕事しろよ


 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:00:39.78 ID:+vU72EA1O
コネだろうが努力だろうが新卒なんてのは大差がない。
コネで入ったやつは監視つきみたいなもんだから
しっかり働くんだよ。顔潰せないからな。



148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:08:15.44 ID:tpa/Bf5LO
縁故について悪く言うけどさ
その人脈が会社に得になると判断されているから出来るわけじゃん
できない人はそのぶんの埋め合わせをしているだけでしょ


 
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:15:51.40 ID:9Ig45S+Y0
だよな
でもコネなんて使って入る奴の方が少ないんだから
「ずりーな」ぐらいに流してた方が精神的にいいだろ


 
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:16:41.70 ID:OzCe8tNMP
コネで就職した
月給16万+20時間分の残業代保証



 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:19:51.01 ID:uacposfE0
>>154
普通、残業代はすべて保障されるだろ、jk


 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:23:36.03 ID:OzCe8tNMP
>>156
残業代は出る
残業しなくても20時間分の残業代はもらえるってこと
あと、人少なくてまじ人ほしいんだが
若くてプログラムできる人いないー?


 
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:47:02.45 ID:ZarHiNxu0
就活つらくて親に「コネで入れそうなところある?」って聞いたら
甘ったれんなカス、とぶん殴られてフルボッコにされた
これが普通



 
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:52:31.12 ID:9Ig45S+Y0
>>194
大氷河期だからな。コネはともかく理解は欲しいと思う
俺が就職できたのは親の理解があったからだと思ってる



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:36:06.31 ID:oRd5asLh0
大学生を狙い撃ちした就活ビジネスって、あれどうよ?
○○セミナーとか○○講座とかさ
あれって宗教勧誘みたいなもんじゃん
さんざん俺らを不安にさせてあいつら飯食ってんだろ?
でも内定ゲットする確実な方法とかあいつら教えてくれないじゃん
ああいう奴らってコネをどう思ってんのかね
「仕方ない」とでも言うのかね



 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:41:24.22 ID:bslBgkOK0
>>91
別にコネがある人をターゲットにしてないでしょ
コネがあったら普通に面接→通過で終わるし
就活講座とかは不安心理も煽ってるけど全く何も知らん学生に
面接の仕方とか話し方を教えてるだけでしょ
内定ゲットの方法なんてあったらみんな買ってるわww


 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:26:23.41 ID:Y74ZjETtO ?2BP(3555)
内定とったやつ全員に真相を聞いてみろよ。
コネがいかに多いことか。
この悲惨な状況下でそもそも就職できること自体が珍しいことなのに。
そういうのは公にはならないけど、つねにいつも世の中にある。


 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:37:52.15 ID:oRd5asLh0
つまりお前ら全員コネ就職したから
 
縁故採用について叩けないってことか?



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:40:57.75 ID:sOFeedV90
コネ就職出来てたら今>>1とこんなところで遊んでねーよwwwwww
つまりはそういうことだ
 

 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:41:17.63 ID:F8OIMML10
>>94
いくら就職が決まらないからって少しは落ち着けよ
 
 

 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:45:48.55 ID:DT+5Dwva0
>>94
疑心暗鬼になりだしたぞ
俺内定無いから安心しとけ
 

 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:43:45.40 ID:lCsoW9cJ0
>>94
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
 

 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:43:01.11 ID:qCs0QAZV0
内定決まらない>>1が必死になってるは分かった
 

 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:43:35.01 ID:kJoJEBAXO
どちらかといえば、裏口入学じゃなくて指定校推薦に近い気がする 
 
 
 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:25:20.15 ID:sOFeedV90
コネは言うなれば強くてニューゲーム
俺もコネがあれば。と何回も思ったけどニートになってから考えることをやめた
今では立派なウンコ製造機です^^


 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:05:57.63 ID:M3wa6N2c0
縁故採用の人もいるけどそうじゃない人もいる
自分にコネがないならしょうがないじゃん頑張るしかないじゃん
ただそれだけのこと
不満しか言わない奴はいらない 


 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:15:39.36 ID:jEMKqhBg0
たまたま困ってるおばあさんを助けたらその人がとある会社のえらい人の親で
そのお礼にうちの会社で云々みたいなのを

妄想しながら今日も就活 
 

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:18:40.96 ID:GBnQk9/L0
>>62
どこの金太郎だよwww
 
 

 
【office cat】会社ネコ】
http://www.youtube.com/watch?v=mXxNDagcXZc
きょうの猫村さん 1
きょうの猫村さん 1
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:38 | URL | No.:283409
    むう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:41 | URL | No.:283413
    1?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:42 | URL | No.:283414
    おっと真麻の悪口はそこまでだ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:51 | URL | No.:283416
    >>159の会社馬鹿だろ。その無駄給料他の人材に回せばいいじゃん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:51 | URL | No.:283417
    めぞん一刻によると相当上の立場の人でもコネで大企業に入社させるのは難しい
    せいぜい関連会社や下請けがいいとこ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:52 | URL | No.:283418
    コネで大学に特待生入学した知り合いがいたわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 19:58 | URL | No.:283424
    いやぁ、凄い逆恨みというか嫉妬というか妬みというか
    >>1がキモイ奴だって事は十二分に分かった
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:00 | URL | No.:283426
    妬んでも始まんねーだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:01 | URL | No.:283427
    俺が人事なら縁故大歓迎だがなぁ?
    平等()を振りかざす前に雇う側の利害も考えりゃいいのに。
    内容如何に関わらず努力したらその分報われるべき!なーんて発想は大学行けば誤りだと気づくはずなのだが・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:02 | URL | No.:283429
    テストの点で平等に評価されるのは学生の時まで
    って、聞いたことあるだろ。

  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:03 | URL | No.:283432
    本当にやりたい仕事に、たまたまコネで入るとかはいいんだけど、コネで入る奴は大抵就職したいだけだからな。
    コネでしか入れない会社もあるし、どうしようもない・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:04 | URL | No.:283433
    文系のくせに偉そうだな>>1は

    コネも特技もねーなら安全策で理系にしとけよ
    後先考えない猿はこうなる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:04 | URL | No.:283434
    あきらメロン
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:04 | URL | No.:283435
    5月 コネ使えと親に言われる!→コネに頼る気はない→就活継続→9月 もう無理だからコネ使え→ここまで来たら使った方がましか→お願いする→わかった。形式だけだから→10月 受ける→11月 やっぱ無理だったわ。ゴメンネ→卒論期限ヤバイから就活できず
    今ここ。さてどうするか…
    コネなんて絶対信じるな。信じた俺がバカだったよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:04 | URL | No.:283436
    コネ入社させるやつの意味がわからんわ。
    メリットあるならともかく、知り合いとかそういう理由で内定やるの会社側にメリットねーじゃん。
    そんなんだから落ちぶれるんじゃね・・・?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:05 | URL | No.:283437
    別にコネで入社したって良いと思うけどね。
    自慢するのはどうか思うけど。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:05 | URL | No.:283438
    実際、就活は3割コネ3割落ちて、4割普通に受かるって感じでしょ
  18. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/12/12(日) 20:05 | URL | No.:283439
    社会に出たら自分の武器として使えるものは何でも使うのが当たり前。
    みんなが平等じゃなきゃおかしいと思ってる時点で甘ったれすぎ。

    知り合いや親に企業の担当者を紹介してもらって取引先にしたら卑怯なの?
    飲みで知り合った人と商売の話で盛り上がって受注に繋がったら卑怯なの?

    みんながやってること、持ってるもの以外を使ったら反則だって考えは捨てるべき。
    ゲームで言えば初期レベルも装備も何もかもが個人によって違うのが世の中。

    みんな平等に不平等。

    それを理解して周りより上手く立ち回る方法を考えるのが賢いやつ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:05 | URL | No.:283440
    >>5
    それって採用期間が終わった後の言い分じゃなかった?
    ただ法人間での利害や権力がある場合は遅れても入れるだろう。
    現実のコネだって採用期間は正式なものと重なるのが殆ど。
    もちろん形だけのものだがな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:06 | URL | No.:283441
    コネを作るそして維持する努力すらしない奴がよくほざくよな。
    都合が悪い時だけやれ平等だ。そういった努力も何もしないこいつ見たいのが日本をダメにしていっている。共産主義の公務員世界がいい例だ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:06 | URL | No.:283442
    縁故枠、普通にあったよ。
    地方銀行。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:08 | URL | No.:283444
    就職センターの人に聞いたが、今はコネがあっても落ちるらしいな。
    結局コネあってもマナーや一般常識や実力が無きゃ受からないよ
  23. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 20:08 | URL | No.:283445
    最近周活の話題ばっかりだな
    もう働きたい者ニュースにしたら?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:10 | URL | No.:283446
    コネははっきり言って悔しいけど、就活でそんな甘いこと言ってられないんだよね・・・。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:10 | URL | No.:283447
    女子大生がキャバクラで働く理由だよな。
    上辺ではコミュ力磨くとか言っといて、客のコネで入社だろ。そんな武器持ってるやつと丸腰で戦うなんで馬鹿みたいだ。
  26. 名前:名無しのメイトたち #- | 2010/12/12(日) 20:11 | URL | No.:283448
    そりゃこんなやつ取らんわ
    将来仕事でもあいつは知り合いだから仕事取れたとか仲がいいから査定がいいだの残業が少ないだの文句だけで行動しないのが目にみえてるし
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:11 | URL | No.:283450
    こいつに足りないのはコネじゃなくて知恵
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:11 | URL | No.:283451
    縁故でも良いから使える人材を・・・
    社長の馬鹿息子が使えなくてこまる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:13 | URL | No.:283452
    ※9
    3行目確かに。

    仮にコネが禁止になるとしたら
    どっからが「コネ」なのさ。
    教授の紹介、知人の紹介で入ったってのはコネになるのか?

    どこの馬の骨かわからん奴と
    素性のわかってる奴、
    会社は慈善事業じゃないんだから
    どっちが欲しいかなんて明白だろ。

    「学力で取ります」と明言してる学校とは違う。

  30. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 20:14 | URL | No.:283454
    社会でこそ人脈が必要なんだよ
    親のつながりっていう能力、才能なんだよ
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:15 | URL | No.:283455
    理系は多いよ特に化学。有名教授のゼミ生だ
    一般募集で10人とかなら1人取るかとらないかだね。因みに其のゼミ生らは就職先の企業の金で院行って博士取る
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:15 | URL | No.:283457
    会社から見れば縁故も個人の能力のひとつだからね。

    自力でコネ作れるやつはその能力を買われてるし、就職後で仕事を取ってくれればいいし。
    親のコネの場合は「親」に期待してるか、しがらみによっていい加減なやつが入社できないようにしてる。普通に就活で採用するより低リスク。
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:17 | URL | No.:283458
    >>51が"よくある"もっともらしい理由貼り付けているけど、>>22の言うような試験1/4ほどしかできないヤツというダメなヤツ入れてんじゃん。アホか。
    長い目で見たら、その会社は衰退して行く会社と判断できるな。by株買い
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:17 | URL | No.:283459
    身元がしっかりしているというだけでもコネ採用をする意味は大いにある。
    逆に言えば、下らない履歴書や簡単な筆記試験、数十分の面接だけじゃ何もわかんねーよ。
    あと日系企業だけじゃなくて外資の採用だってコネの塊みたいなもんだぞ。
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:18 | URL | No.:283460
    という結果がこの日本だよw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:19 | URL | No.:283462
    20年以上生きててコネの一つもない人間が働くに当たって円滑な関係を築けるのでしょうか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:19 | URL | No.:283463
    米23
    ここに来たきっかけはやる夫だったんだけどなぁ。2~3年でえらい変わりようだわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:20 | URL | No.:283464
    この>>1の方がよっぽど性格歪んでるわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:21 | URL | No.:283465
    コネも無いのかよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:21 | URL | No.:283466
    有能な奴の知り合いは有能な事が多いってのがあって、最近は、縁故はともかく、友人あたりのコネはむしろ歓迎される傾向があったりする。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:21 | URL | No.:283467
    コネは作るもんだろ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:22 | URL | No.:283468
    >>51の通りだろうな
    企業側からしても
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:23 | URL | No.:283469
    理系の教授の紹介はまた別だよなあ
    よっぽど勉強してないと無理だし。
    下手すりゃ顔に泥を塗ることになる。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:24 | URL | No.:283470
    ま、コネ含めて生い立ちなんざ運なんだし。
    人間に生まれて、普通に大学行けてるだけでも儲けもんだと思おうぜ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:24 | URL | No.:283471
    ※33
    試験結果は公表もしないし、わざわざ話もしないわw
    1/4しかできなかったっていうのは>>1も妄言、もしくは似たような人間が流したデマ

    縁故入社禁止にしても>>1みたいな人間は雇いたくないわな
    縁故自慢は○ねなんて言える人間性のヤツが就職できるかっつーの
    ほとんどの職で一番大事なのがコネを含めた人間関係だってのに
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:24 | URL | No.:283472
    教授のコネで就職した知り合いは、11月から就活を始めて11月に内定が決まってた。
  47. 名前:商社マン #pYrWfDco | 2010/12/12(日) 20:25 | URL | No.:283473
    仕事初めたら後はコネで仕事取ってくるんだから、就職からその素質は観るよな。
    正直、会社に言われなくてもいろんな交流会に出てせっせと交流を深めることができるレベルじゃないとプロジェクトに入れてもらえないし。
    ってか、プロジェkとだって表立って告知されたときにはすでにメンバー決まってるとかざらでしょ。
    そのあたりうマークやっていける人を見ての縁故採用。単にエロい人の親戚だけだとよっぽどその血に旨みがない限り取ってもらえないよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:25 | URL | No.:283474
    就活までにコネつくっとけって事だろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:25 | URL | No.:283475
    別に公的なものでもないのに
    コネで何の問題もないでしょ。
    面接とかは、よくわからない人を
    選別するものであって、
    すでにわかりきってる人を面接する
    必要もないしね。
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:26 | URL | No.:283476
    >>146ってカッコつけだよなw
    不満とか表立って言うワケねージャンw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:26 | URL | No.:283477
    ※5
    めぞん一刻ねぇ……(;^_^A
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:29 | URL | No.:283480
    つまりこのスレとここの掲示板から言えることは、人事の能力なんて「ない」ってことだな。
  53. 名前:あ #- | 2010/12/12(日) 20:30 | URL | No.:283481
    コネなんて大概が親族通してのもんだろ。
    20年間の人間生活が…云々言ってる奴はアホ
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:31 | URL | No.:283482
    商社とか何親等以内の身内が社員にいたら選考受けられないとかあったきがす。
  55. 名前:名無しビジネス #/pHIRAno | 2010/12/12(日) 20:31 | URL | No.:283483
    仕方ないよな。日本だし。
    義理と人情が老人の基本だし。
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:32 | URL | No.:283484
    実際コネ失敗してる会社もかなりあるけどな。
    話が話なんで、表に出にくいだけで。
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:33 | URL | No.:283486
    ※55
    老害乙
  58. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 20:33 | URL | No.:283487
    そもそも平等なんてありえないんだよ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:33 | URL | No.:283488
    新卒などよほどの事がない限り能力に差がない
    コネで取るってのは保証人が欲しいって言ってるようなもの
    コネがあったら有利だがコネがなくて落とされても自分に能力がなかっただけだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:35 | URL | No.:283489
    追いつめられてるなぁ

    俺もさ
  61. 名前:あ #- | 2010/12/12(日) 20:35 | URL | No.:283490
    入ってからが辛い
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:36 | URL | No.:283491
    自分で取ったコネと、親のコネは違うんじゃね
  63. 名前:名無しビジネス #AoVTHQKQ | 2010/12/12(日) 20:36 | URL | No.:283492
     コネの是非はともかく、この>>1はちょっと休んだ方がいいと思う。
    嫉妬心と就活疲れか何かでちょっとおかしくなってる気がする。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:37 | URL | No.:283493
    コネが無いとは言わないが、
    大半はコネ無しで入社してる奴だからな。

    「あの会社はコネ採用ばっかだから」とか
    「学歴ないと受からないから」って
    負けた時の逃げ口上を先に
    考えておくのだけはやめとけよ。

    マジで負け癖つくで。本当に。
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:37 | URL | No.:283494
    なんで1が内定でないのかよくわかるね。
    こんなやつ取りたくねえわww
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:37 | URL | No.:283495
    今までは今までとしても、これからの10年20年、コネでやってる会社はダメだな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:38 | URL | No.:283496
    早い話が採用側が会社概要や採用要項にコネ入社数等を明記することだな。
    一般採用の人と比べて有益な存在で、また健全な社会関係として捉えるなら、その情報はむしろプラスとして働く。
    隠す必要なんてないのに、とは思う。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:39 | URL | No.:283497
    コネで採用する事業者側としては

    すぐには辞めないだろう。
    身元はしかっりしてる。(ばれてる)
    というメリットがある。

    ただ、俺もエンコ採用してもらったが、イビリが凄く、3か月で辞めた。
    入れてくれた人が嫌われてるとダメだわ。
  69. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 20:39 | URL | No.:283498
    平野を思い出した
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:39 | URL | No.:283499
    コネなんて全体の一割無いだろ
    そんなのに憤る無意味さが計算出来ない奴に就職は難しい
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:40 | URL | No.:283500
    追い詰められてるなあoRd5asLh0は
    受験の様に、社会でも公平が当たり前だと思っているんだね・・・
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:41 | URL | No.:283501
    説教が好きな上司は好かれない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:42 | URL | No.:283504
    会社では親が影の人事部長と呼ばれとります
    縁故は一応頼まなかったけどプレッシャーがきついきつい(^p^)
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:44 | URL | No.:283505
    コネも縁故もその人間を表してるわけだから、それが評価されるのは妥当だろう
    てか仕事する上でコネって重要なんじゃないの?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:48 | URL | No.:283508
    人脈広くて色んなOBや部長、幹部クラスの人達にコネ入社誘われてた奴は
    普通に大手に就職決まった
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:48 | URL | No.:283509
    縁故採用だと役員面接すっ飛ばせたりで入るのは楽だが
    並の新入社員以上に求められる水準が厳しくなるのが辛い
    という専務取締役との縁故(叔父)で採用が決まった俺の経験談
    バレなきゃいいかもしらんが案外バレるもんだよ
    俺はその専務と二人で飲んでいるところを目撃されてバレた
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:49 | URL | No.:283510
    書類、筆記、面接:一般入試
    コネ採用:推薦入試
    大学限定求人:指定高推薦

    みたいな感じでしょ
    履歴書や面接だけ頑張るような奴よりは普通に優秀だと思う
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:49 | URL | No.:283511
    コネは大事だよ。
    てか社会を渡っていくにはコネを地道に作っていくしかない
    俺は就職したくなくてフリーランスで仕事してるから余計にね
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 20:51 | URL | No.:283514
    採用のコネと仕事のコネは違うね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:55 | URL | No.:283515
    一緒だよ。アホ
    転職とかしたこと無いのか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 20:55 | URL | No.:283516
    誰でも知ってる世界シェアNo1の会社の人事責任者と
    これ以上無いくらい近い関係だけど
    受けたら落とすって脅されたよ^^
  82. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 20:56 | URL | No.:283517
    スポ少の先生のコネで就職したわ。
    大学までそのスポーツ続けてたし頑張ってよかった。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:01 | URL | No.:283521
    コネが有る奴は使えばいいと思うよ。
    社会が平等とか思ってるほうがおかしい。

    というか、なんでみんな同じようなスーツ着てんのか
    なんでその地味な地顔を周囲に埋没させるような服をわざわざ選んで着るのか
    なんでサークルとバイト活動のことばっか話したがるのか
    さしたる特徴もないくせに、どうして律儀に横並びから競争始めようとすんのか
    一傍観者としては疑問の種が尽きない。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:02 | URL | No.:283522
    縁故使えるなら使えばいいけど
    相応に仕事できないとただの不良債権だよね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:04 | URL | No.:283523
    これがもたざるものというものか
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:04 | URL | No.:283524
    めぞん一刻によるとコネで入った会社は高確率で入社前に倒産する
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:08 | URL | No.:283525
    世の中生まれた瞬間から不平等なんだよ。
    分かりきった事だろ?。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:09 | URL | No.:283527
    まじめなはなし100~200万も包んで代議士に就職口ないんですよ~どっか良いとこないですか?ってきけば就職先は見つかる
    県なら30%OFF。市ならさらに30%OFFが相場
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:12 | URL | No.:283528
    教員採用試験でもあったな
    しかも他人の点数を減らすというwww
    公務員ですらあるんだから
    しょうがないよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:12 | URL | No.:283529
    コネを作るのも就職活動だろ…
    4年間大学で何やってたんだよ…
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:13 | URL | No.:283531
    全く知らないやつより社員の信頼してるやつの方が安心感あるし仕方ない
    親類のコネは例外
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:18 | URL | No.:283532
    *91
    ある種このご時勢では入社してくる奴が裏切らないって保障があるのはメリットとしてでかいぞ
    体勢として会社側に立つのか社員側に立つのか
    そして景気が向上したり資格とってスキルアップしたら転職しまーすって言わない保障があるってのはな
    根本的に会社は社員を無闇にクビにはできないが退職するのは社員の自由なんだから
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 21:18 | URL | No.:283533
    うちの叔父は某半国営企業コネで入ったらしい。
    地方公務員、商社や銀行はコネや美人枠多いみたい。
    マーチクラスで東大・早慶が平均学歴(身の丈以上)の企業受かってたら疑った方がいいかも。
    慶応で塾長のゼミに生徒が殺到するのもコネが欲しいからだよ。
    SONYは逆に縁故を避けるみたい。

    世の中平等じゃないんだよ、会社として利益に繋がる人間を入れるのは当然だろ?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:19 | URL | No.:283534
    ※89
    公務員の縁故だけは駄目だよなあ
    中国共産党の現状が絶好の反面教師だ
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 21:19 | URL | No.:283535
    コネコネ言ったってほぼ無試験で入れるとこなんてそうそうないぞ
    精々こういうのあるよって紹介してくれるぐらいだろ
    っていうか>>1は内定もらえ無すぎて情緒不安定なのか知らんがキモイな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:22 | URL | No.:283536
    昔勤めてた会社は東証一部上場だったけど、最近人事部長が変わってから、採用を縁故中心に変更したそうだ。
    まあ、新卒のエントリーだけで4万人、縁故者も強弱合わせて数百人。
    コネがある奴だけ選考したくなる気持ちは判らなくもない。

  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:22 | URL | No.:283537
    >>1のようなひがみったらしいやつは何してもダメだろ

    最初から人生なんか平等じゃないんだから、コネがあるやつは使えばいいし、ないならそのぶん頑張って内定貰えばいいだけ
    それでダメなら自分で起業でもしろってことだ
    他人のことばっかり言って自分では何もしないやつが一番人生損するようにできてる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:22 | URL | No.:283538
    前に外資系コンサルのGWで実力主義ってなに?っていうお題があったんだけど、総括で面接官がコネも当然実力ですっていってたな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:22 | URL | No.:283539
    そういう時代だからしょうがないよ。
    あるなら使え!ないなら頑張れ!
    でも今はコネがあっても断られる時代だよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:25 | URL | No.:283540
    勝てば官軍、負ければ賊軍。
    手段など問われる時代でない。
    敗者は口をきけないのが世の常だ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:28 | URL | No.:283541
    コネを容認するなら、無能な人間があふれかえることも容認しなければならない。


    これは19世紀アメリカでスポイルズシステムとして大問題になった実例がある。政治家が選挙協力者を公職に登用したため、無能な人間や、腐敗を招いたりした。また、官職配分から漏れた者によるガーフィールド大統領暗殺事件が起きた。

    ここまで来て、ヤバい!と意識され、ペンドルトン法による本人の能力基準による資格任用制が始まった。


    だから、まぁ、コネはOKとか言う奴は歴史無視してる。少なくとも、政治家や大金持ち、権力者とかに今よりもっと有利になるように動いてるんだよな。こんなブログに来る奴は大半が一般人だろうに。普通は自分達一般人が得するように、公平さを重視するはず。変なの。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:32 | URL | No.:283542
    >>53
    >コネなんて大概が親族通してのもんだろ。

    そんなもん中小企業だけだろ(役員以上の親族ならあるかもな)
    大企業は学校・教授推薦が殆どだ
    そんなコネすらも持ってないとか詰んでるだろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:34 | URL | No.:283543
    俺も適当にコピペブログ作って広告費でもせしめようかねぇ
    新卒の話題やら学歴やら男女間のスレに特化するだけでキチガイみたいなコメント残すうんこが一杯釣れるのはここ見て分かった
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:36 | URL | No.:283547
    取引先の子息のコネ入社はありだよな
    入れるこちらも営業的なメリットがあるから。

    あと身元しっかりした奴を求める職場だと
    例え、受けた本人が黙っていても、
    ある程度選考が進む段階で身辺を調べられて
    それでどこどこの子息だとか把握されていて
    判断基準になったりすることもある
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:39 | URL | No.:283551
    ひーもひもひも、ひーもひもー
  106. 名前:名無しビジネス #44dVK8yk | 2010/12/12(日) 21:40 | URL | No.:283552
    コネで入った人間だけど
    コネ元が引退や問題起こしたときに即リストラ対象だからな

    一時的には幸せかもしれないが長期的に見るとリスクでしかない。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:43 | URL | No.:283553
    ※99
    無いなら作れって話っすよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:43 | URL | No.:283554
    頭でっかちで人の話聞かないコミュ障より
    多少頭足りなくても教えたことを吸収するやつの方が役に立つからな
    コミュ障にはコネなんて作れないだろうし
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:44 | URL | No.:283555
    いい加減「無い物ねだり」は止めようや
    金やら容姿やら、配られたカードがパッとしたなかったのは不運だったな。かわいそうに。

    だがそのカードを育てられなかったのは、誰の責任だろうな

    大学へ何しに行ったんだ?
    なんでそんな程度の大学にしか入れなかったんだ?
    どうして高校、いや中学から、ちゃんと勉強してこなかったんだ?

    まぁ悔んでも仕方ないわな
    勉強を怠った代わりに得たものがあるなら、それを大事にした方がいい。給料の安い底辺でも人間らしく生きたいなら、慰みが必要だろうからな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:45 | URL | No.:283556
    みんな就活必死なのに一人だけ遊んでるやつがいて
    こいつは就職できないなと思ってたらコネだった
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cM5TTn6A | 2010/12/12(日) 21:46 | URL | No.:283557
    日本に生まれて特に不自由なく育ってる時点で
    相当なハンデをもらってるってことに気づけよ

    コネなんか妬んでる暇があるならそのぶん努力しろ
    普通にネットやれることが当たり前じゃない人間だって腐るほどいるんだ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:47 | URL | No.:283558
    親コネは微妙だけどな
    本人の人となりを知ってる訳じゃないからさ
    そりゃ親と似た性格だったり親と近い考えとかなら良いけど所詮身近な他人だし

    本人が築いたコネだったら別に良いんじゃね?
    取る側もリスク負っても取ろうor問題無いって考えてだろうから
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:47 | URL | No.:283559
    雇用の自由ってのはかなり強力な権利だし、雇う立場になったらコネは当たり前なんだよな。
    赤の他人と知り合いや取引先の息子、さてどっちを雇う?という話になったらほとんどの人は後者選ぶし、それは合理的な判断でもある。
    全く法にも触れないんだから当然雇用主の利益が優先されるわけで。
    雇用契約という個人個人の話においてまで横並びでよーいドンなんて土台無理な話だわ。

    コネが無いのは公務員試験ぐらいだろ。
    法にも触れて、バレると終了、やるなら関わる人数も多いので今はある程度の規模の自治体とかならまずありえない。(某教職員試験の例のように全く無いわけではないけど)

    ま、公務員世界も入ってからはコネの世界だがな。
    コネはどこ行ってもつきまとうだろ。
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 21:50 | URL | No.:283561
    コネ入社したら同僚・上司から睨まれ続けるからな
    失敗したらコネ入社だからと
    成功してもコネのおかげと影で言われ続ける
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:50 | URL | No.:283562
    ※106
    否応なく派閥争いにも巻き込まれるし
    会ったこともないコネ元の敵対者から睨まれたりするよな。敵側のオバハン連中にあることないこと噂流されたりも
    権力と金目当てで擦り寄って来る奴もいる

    ほんと、人間って救われないわ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:51 | URL | No.:283564
    コネは「身元や紹介元の信頼性がある」という実力だろう。
    新卒枠で採ったからこそ文句言えるが、
    中途で「~と関係のある方でよい人材なのでスカウトしました」
    って会社から返されたら何も言えんよ
    まあ、基本的に役員に登用されるレベルの実力と実績を求められるはずから注意が必要だがw
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 21:52 | URL | No.:283565
    こんな>>1のような全部が平等じゃなきゃだめ!みたいなこというやつなんか会社じゃクソの役にもたたん
    コネのやつのほうが十分使えるでそ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:52 | URL | No.:283566
    会社に入った後はその前とは比にならないくらい
    コネが必要だ

    コネがないなら死ぬ気で勉強して学歴取れ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:53 | URL | No.:283567
    コネ使うのは当然だろう.

    雇用主の観点から見れば分かる.コネというお墨付きがある人間を雇う方が,どこの馬の骨ともわからない人間を雇うよりもよほど安心だ.

    転職市場を見てみろ.成功する人はほとんど人脈でいったひと,つまりコネもちだよ.

    コネを批判する学生は,視点を変えることもできないアホだから社会に出ないで欲しい.マジで.
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 21:56 | URL | No.:283568
    受験だってAO・推薦があるんだし、仕方ないだろ
    コネも金もない俺達はせいぜい自分を磨くしかない
  121. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 21:57 | URL | No.:283569
    K悟君は立派なお父さんがいるんだから優遇されて当然
    下級市民の妬みはみっともないことこの上なし
  122. 名前:名無しビジネス #T96qf/dQ | 2010/12/12(日) 21:58 | URL | No.:283570
    親類の縁故があれば馬鹿でも入れるってのは論外だけど、
    倍率何十倍って試験を横並びで受けるのも同じくらい馬鹿馬鹿しいな。

    甘い意見だが、然るべく人物を保証されて人脈を頼るのはむしろ健全だろ。
  123. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 22:05 | URL | No.:283572
    ある政治家の経歴

    2004年(平成16年)3月 - 関東学院大学経済学部卒業。
    2006年(平成18年)

    * 5月 - コロンビア大学大学院政治学部にて修士号取得。
    * 6月 - 戦略国際問題研究所(CSIS)の非常勤研究員。

    2007年(平成19年)9月 - 実父で衆議院議員の私設秘書。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:10 | URL | No.:283573
    まぁ米109みたいな人間にはなりたくないよな。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 22:10 | URL | No.:283574
    コネがなくて悔しいだけだろ?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:10 | URL | No.:283575
    コネ入ったからといって無能なわけじゃないからね。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:12 | URL | No.:283576
    つーか就職活動でまで義務教育的横並びを求めるとか甘いよ。
    人生かかった勝負だぜ?

    「コネは駄目」とか「面接は素のままの自分を見せる場」とか思ってたりするようなピュアなタイプはよほど運が良くないと苦労するぞ…
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:12 | URL | No.:283577
    コネつっても親族コネと自分の付き合いによるコネでは天と地の差があるだろ
    コネ(家柄)で総理大臣になったやつが日本掻き回した訳だし一概に正しいとも言えない

    大学受験なんてくだらない競争作るくらいならどこの腹から生まれてくるか決めるテスト作ればいいのになwww
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 22:12 | URL | No.:283578
    誰だから知らないヤツを飲み家に呼ぶよりも、
    知り合いを連れてくるだろ?
    そういうもんだ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:14 | URL | No.:283579
    まぁたしかに就職ではネコかぶってるやつはいるだろうが
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 22:17 | URL | No.:283580
    コネで入って仕事をちゃんとしなかったとしたら
    損をするのは採用した会社なんだからイーブン
    そしてクビにもしづらい
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 22:19 | URL | No.:283581
    コネで入っいいのか?ちゃんと説明会行って自分に合う会社を選んで納得して内定を貰ったか?

    自由応募で受けないと研究室とかの推薦使ったら本来自分に合わない「落として貰った方が良かった」会社に行くことになるぞ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:21 | URL | No.:283582
    田舎とかじゃむしろコネで入るのが当たり前みたいな風潮あるけどな
    俺は実力で入ってやるとか思ってたわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:25 | URL | No.:283583
    普通コネってのはその企業にとっても有用な場合に使えることが多いから許される。そいつのバックについてるのが取引先の社長だったりで人脈が出来るから利益に繋がる。

    そうじゃないと、余程の強力な権限を持ってる人間からの推薦じゃないと普通の企業はコネ入社なんてさせないと思う。


    まぁ面接官と繋がりがあったりすると少し採用は甘くはなると思うけど。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:29 | URL | No.:283584
    使えるのに使わないのは、どんなマゾだよって話だな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:30 | URL | No.:283585
    非上場で一族経営の飲料メーカーと黒木メイサと役所広司がCMしてるメーカーに血縁関係で入ったやついるわ
  137. 名前:      #OARS9n6I | 2010/12/12(日) 22:32 | URL | No.:283586
    就職活動が目的なんじゃなくて就職が目的なんだろうが
    人のコネを妬むなんて愚の骨頂
  138. 名前:ななし #- | 2010/12/12(日) 22:32 | URL | No.:283587
    コネでガチで大学に裏口入学したやつ思い出したwwwwww
    本人が自慢げに言い触らすのは勘弁
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:37 | URL | No.:283590
    従兄弟でコネ使った奴居るが、入った後苦労してるぞ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:38 | URL | No.:283591
    教授コネ使ったから一社受けて余裕の合格だったな
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 22:39 | URL | No.:283593
    つか今の時代コネでもいいからしがみつけよ
    使えない奴なんてコネだろうが捨てられるんだから
    採用通るだけで終わるんじゃねえよ
    うちのとこなんざコネで入ってくる奴なんて何人もいたが一人しか残らんかったわ
    そいつも最初は使えなかったが学ぶ姿勢っつか気力あったからよかったけども
  142. 名前:ななし #- | 2010/12/12(日) 22:40 | URL | No.:283594
    友人の話だが、筆記試験で落ちたのにその日に電話がきて、面接受けない?って言われたらしい。会社に部活の先輩がいて、人事に口利きしてもらったらしい。結局内定したが、そいつはそのコネを自分で築きあげたから、いくらコネ入社だからといってもそいつの実力だと思う。 だから俺は縁故採用肯定派だ
  143. 名前:774RR #- | 2010/12/12(日) 22:42 | URL | No.:283595
    某省官僚の叔父のコネで某省庁系の特殊法人に就職したが
    仕事のやりがいがなさすぎてマジで辛い…
    9to5で残業ないし、繁忙期の年度末以外は有給休暇いくらでも取れるけど
    天下りの爺さんに囲まれて、漠然とした日々を過ごすだけ
    張り切って仕事すると、すぐに終わっちゃうから、わざとゆっくりのんびりやる毎日
    部長以上は天下り指定席だから、
    プロパーは真面目に熱心に働いても全くの無意味

    辞めたくても辞められない
    それもコネ就職だ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:43 | URL | No.:283597
    コネ駄目とかやりたい仕事とか、結局世の中舐めてんだよ。
    自分が嫌だからやめろとかやりたくないとか完全に自覚が足りない学生の主張だろ。

    会社の気に入らない所は入ってから変えていく、そのためには自分の主張も押しとどめて我慢する、ぐらいの意識は重要なんじゃねーの。
  145. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 22:50 | URL | No.:283599
    企業が最初からコネ枠と一般採用枠分ければいいじゃない。
    そしたら何も知らない学生が無駄に就職活動しなくて済むし、コネが恥ずかしくないならコネ枠の人も堂々出来ていいはず。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:51 | URL | No.:283600
    自分が頑張ってもまともな仕事に就けない横で
    コネ入社をした人間がいれば、腹が立つのは当然。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 22:51 | URL | No.:283601
    中小メーカー勤務だけど、ここ1年半で2人入社してきたが総務部長の息子と技術部長のいとこの息子だった
    仕事少なくて人足りてるから新卒中途ともに求人は出してないんだがな

    2人とも仕事ぶりは真面目で無難にこなしてるが、こういう時代なんだな
  148. 名前:  #- | 2010/12/12(日) 22:53 | URL | No.:283603
    警官はコネ採用が多い。
    だから組織的に腐った奴ばかりになる。
  149. 名前:- #- | 2010/12/12(日) 22:54 | URL | No.:283604
    コネ入社は自分が失敗したとき紹介してくれた人の顔に泥を塗るからやめたほうが。。
    会社が合わなかったとしてもやめることできないよ。
    いろいろ大変だよ。
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/12(日) 23:00 | URL | No.:283607
    嫉妬乙
    コネであろうとなんであろうと、持ってるものは使えばいいんだよ
    おまえにはそれがないだけだ
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/12(日) 23:02 | URL | No.:283608
    おまえにはじゃなくておまえらだったな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:07 | URL | No.:283611
    氷河期だから憎みたくなる気持ちは解らなくも無いけど、就職出来ないのは他の要因のせいだって思い続けてたらどうしようもないよ。コネがある事なんて最初から解りきってた事なんだから無いなら無いなりに活動するしかないしね。
    と、言う訳で大なり小なりコネがある人は多いに活用したらいいよ!※欄にもある通り社会に出てからはコネがあるか無いかは凄く重要だから。結果が大事なんだよ、結果が!
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:08 | URL | No.:283612
    コネも実力のうち。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:08 | URL | No.:283613
    うちの研究室の教授に
    「そこで余ってる優秀な人材いねー?」って電話が来るみたいだけど
    これで就職したらコネになるんだろうか。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:08 | URL | No.:283614
    私もある意味コネで就職
    面接受ける(担任にはどこを受けるのか報告済み)→面接が終わったと報告、そのとき聞いていた副校長が面接先のお偉いさんと知り合い→副校長、そのお偉いさんに電話(うちの××が面接を受けてどうのこうの)→内定いただけました
    私の通っていた学校は面接後の電話で通るパターンが多いです


    …看護師だから就職には困らないけどな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:11 | URL | No.:283615
    嫉みこえぇ
  157. 名前:个 #- | 2010/12/12(日) 23:15 | URL | No.:283616
    実際3割程度はコネつかってるだろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:20 | URL | No.:283618
    親父が連結売上高1000億円企業の人事やってるけど、「お前は来るな」「来ても落としてやる」1点張りで拒まれる俺負け組ワロタ
  159. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/12/12(日) 23:21 | URL | No.:283619
    じゃおまえらもコネ使って入社すりゃいいじゃん。なんでやらないの?
    どうせそんなコネおまえらないんだろ。
    あ、ただの妬みか。この底辺のクソ野郎が

  160. 名前:   #- | 2010/12/12(日) 23:22 | URL | No.:283620
    とりあえず、>>1の精神状態やばすぎだろ
    電車にだけは飛び降りるなよ
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:24 | URL | No.:283622
    「職業選択の自由」とか「機会の均等」というのをはき違えているやつがいるな。

    「○○になりたい」と思っても&口に出しても法的に罰せられませんよ、
    「○○になる」時にあなたも他の子も同じ人間として扱いますよ(奴隷制度(非人間)は今は存在しないですよ、特に親の職業で子の職業が決まるといった身分制度は存在しませんよ」ってことだ。


    コネ金だってその人のいわば「個性」。
    本人の力じゃないから卑怯というなら、生まれた時からの成長過程に触れるもの全てが自分の力ではない(親の文化的教養度、親の資産、親の学力、環境などの影響が非常に大きい中で本人の人格形成がされていく)のだから、今ある学力(学歴)だって服装だって友人関係だって全て本人の力じゃない。
    もっと言えば、親の親の親の親の……時点で既に不平等なんだ。

    憲法で保障されている平等というのは、残念ながら「皆さんが人間ですよ」という平等に過ぎないんだ、と俺は解釈している。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:27 | URL | No.:283623
    若いな・・・
    実際仕事始めたら、コネや紹介の仕事もある。
    大きな取引先の関係者の子で利益につながるならそれは仕事の内だし、身元もしっかりしている。
    電通なんかのコネ採用は有名だが、コネ関係なく優秀な人も取っている。それだけの話。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:33 | URL | No.:283626
    妬んでもコネのある奴の勝ちだなw
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:34 | URL | No.:283627
    好きな仕事で飯食ってくとか幻想だよな。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:37 | URL | No.:283630
    偉い人と仲良くなる→どんどん偉い人の知り合いとも仲良くなる→偉い人達と会話していく内に、「ウチの会社に来てくれ、待遇はこれでどうだ」と色んな所から言われる。

    コレがコネだよ
    長い面接みたいなもんだ
    僻んでる奴らにはどの道無理なルート
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:38 | URL | No.:283631
    地方役所の面接官やったけど、すごかったわ
    役職付きの人から呼ばれて明らかに○○君は優秀だよね?取るよね?とか言われたもん
    そりゃ面接は試験と違って点数出ないけどなあ
    真面目に頑張ってる人に申し訳ねえわ。まあ、俺も自分が可愛いからそいつ最高評価で次持って行ったけどな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:40 | URL | No.:283632
    民間企業は利益を創出する装置。
    サークル長してたとか、社会貢献してたとかそんなどうでもいいことよりも、息子を入れたら契約優遇してやるって言われたら、そっちの方が重要になるかも知れない。

    もちろん俺は大嫌いだが、私企業の意思決定をどうこう言える立場じゃない。

    だったらコネ社員よりも、魅力的なネタでも披露して入社するこった。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:42 | URL | No.:283636
    社会はカネとコネで形成されているからなあ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:47 | URL | No.:283640
    ※158
    それもアホくさいな。
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:54 | URL | No.:283646
    いくら自分では頑張ってると思ってもそれが企業側にとってプラスになってなきゃなんの意味もない
    企業側からしたら強力なパイプを持ってるやつのほうがよっぽど魅力だろ
    コネってのはそいつの武器なんだよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 23:55 | URL | No.:283647
    *137
    就職が目的だからコネを妬むんだろ。
    コネを妬むことは別に悪くない。正規ルートより明らかに楽なんだから。大事なのはそう思うなら経団連に怒鳴りこむくらいの行動力に転嫁しろってこと
    八つ当たりでも何でもやるくらいの行動力
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:07 | URL | No.:283651
    総合職と一般職で異なる。
    幹部候補生の総合職は能力重視だが、一般職はただのソルジャーであり能力はほどほどでいいので、
    リスクが低い身元がはっきりしている人であることの方が重要。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:12 | URL | No.:283657
    自分の子弟を会社にねじり混むのはなんら企業にプラスにならんけど取引先の子弟とかをコネで入れると大きな見返りあるからね。大きな会社だと誰もが知る歴史上の人物の子孫とか親がお金持ちとかそういうのは親からも良く聞くな。取引先の子弟入れるだけで自社に有利な交渉できるんだからコネはなくならないだろうね。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:18 | URL | No.:283666
    コネで入社してさーせん・・・
    ちゃんと仕事で結果残さないとコネうぜえって言われるので
    そういう意味ではプレッシャー感じる
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:26 | URL | No.:283671
    田舎じゃ当たり前、バカでコネないやつは田舎じゃ就職できん
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:31 | URL | No.:283674
    くぁわいいw
    もっと打ちのめされて挫折を味わえw
    コネをどんだけ否定しても無職は甘えだぞwww
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 00:32 | URL | No.:283675
    家業継ぐ人も叩くのかなーっと
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:36 | URL | No.:283678
    父親が企業のそれなりの地位の人と友人だけど
    これぐらいではコネにはならないな
    やっぱり親族に重役がいるぐらいでないと,,

    親族に地銀勤務の人とかいれば、田舎では顔が広いから有利だな
    「私の甥が就活生で~」みたいな事を言いふらせておけば、どこかに引っかかりそうだ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:36 | URL | No.:283680
    ま、世の中出たらもっとエグイことなんてたくさんあるよ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:45 | URL | No.:283687
    地方のテレビ局の採用実績にC~Fラン私立があったら、まずコネ採用
    というかマスコミはほぼコネだろ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 00:51 | URL | No.:283692
    うちの会社(業界)もコネ多くてびっくりした
    新人10人中3人は縁故だった
    大きな取引先の息子がやたら多いんよね
    繋がりが保てる+多少業界のこと知ってるっていうメリットが大きいみたいだけど
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 00:56 | URL | No.:283699
    政治に文句は言うが
    どんな理不尽も個人の実力の問題に持って行く国民性
  183. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/13(月) 01:21 | URL | No.:283714
    使える物は何でも使え

    ただコネで就職するからには
    紹介した人の顔に泥を塗るな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 01:35 | URL | No.:283719
    そもそもコネで入れる企業なんてほとんどないからww
    あんたら夢見すぎww
    少なくとも日本は学歴社会なんだから
    決まるのはそいつの学歴だとかコミュ力だとかが重要なの
    www
  185. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/13(月) 01:39 | URL | No.:283723
    ↑おまえが持ってるコネがショボいんだよ
    言わせんな恥ずかしい><
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 01:42 | URL | No.:283724
    俺も親父に知り合い紹介してやろうかって誘われたな
    親父の交友関係が信用できなかったから断っといたけど
    もし受け入れていたらブラックに行かずに済んだのかな・・・?
    まあ少なくとも親父に対してのメンツは保てたからいいか
  187. 名前:名無しビジネス #XxGmoYb6 | 2010/12/13(月) 01:45 | URL | No.:283727
    まーでもコネ持ってないってやつも
    親の金で大学いってるようなアマちゃんばっかだし
    どっちもどっちだよな

    学歴コンプから見りゃ発狂ものなんだろうけど
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 01:50 | URL | No.:283730
    >>52
    それ理系限定だろ


    理系選べばよかったのにね^^
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 02:02 | URL | No.:283733
    >>184
    ほとんどの企業はそういうのあるよ。
    ただ、新入社員の比率で言えば少数なだけでコネで採用されたとは語らないものだしね。コネがない人は学歴コミュ力重要なのは合ってるだろうね。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 02:15 | URL | No.:283736
    むしろコネ無しとかありえないだろ
    というか、今の就職活動って飛び込みでやってんの?
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 02:18 | URL | No.:283737
    1の疑心暗鬼はすごいわかるがまず落ち着け
  192. 名前:  #- | 2010/12/13(月) 02:21 | URL | No.:283738
    俺はコネで入ったけどな
    俺の会社の大口取引先がウチの親父の会社で
    数十億の取引きあるんだから当然余裕で入社できた
  193. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/12/13(月) 02:22 | URL | No.:283739
    とりあえず>>1ざまぁ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 02:30 | URL | No.:283742
    まあコネで入ったら入ったで大変だけどな。
    やっぱ噂広まるし、そのせいでスタートラインからの評価が低い。
    で、なにかやらかすとコネつくった人の面目が潰れる。
    要するにコネで入ったら後は周りの人より頑張らなきゃならんってことだ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 02:37 | URL | No.:283745
    俺の友達も親が税理士だか会計士だかで、親の取引先の企業にコネで入ってたな。結構大きい上場企業。
    役員会議まで開いて決めたらしい。
     
    そいつ曰く「俺は戦国時代の人質みたいなもんだ。親父と企業のパワーバランスを保つための」って言ってた。
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 03:09 | URL | No.:283749
    どう人質なんだ?
    殺人は犯罪だぞ?
  197. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 03:13 | URL | No.:283751
    ※182
    >政治に文句は言うが
    >どんな理不尽も個人の実力の問題に持って行く国民性

    ワロタ


    ※179
    だなw
    しかし、エグいことが起こって当然とは思わんがな。
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 03:15 | URL | No.:283753
    ※195
    詳しく聞かないと確定はできんが
    多分人質の役割を果たしていない件w

    そいつカッコつけなんだなw
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 03:32 | URL | No.:283755
    そもそも同じレベルの人間ならコネある方を採用するのは当たり前。
    恩売って使いやすいから。
    でもって新卒なんてほとんどが同じレベルの人間。
    東大だろうがマーチだろうが仕事させると大体同じレベル。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 04:05 | URL | No.:283761
    人脈はパワーだよ
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 04:09 | URL | No.:283762
    コネって、仲介してくれる人が実力なり利益なりを保証するってことだけどな。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 05:21 | URL | No.:283773
    コネ使うと負い目あるな
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 06:03 | URL | No.:283777
    コネ使って辞めた時、気まずいよね
    ま、うちのおやじは4年で辞めたけどwその6年後ぐらいに会社潰れたわ。
    田舎でも今、パワーゲームに利用されない限り100万ぐらい詰まないと動かないみたいよ

  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/13(月) 06:10 | URL | No.:283778
    >>203
    それコネとは言わないから安心しろ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 08:48 | URL | No.:283786
    コネコネw。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 08:59 | URL | No.:283787
    コレ見てると、SEGAのゾルゲ市蔵を思い出すなw
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 09:10 | URL | No.:283788
    別にいいんじゃない?使って入社しても。そのかわり
    使って入ったからには頑張らなきゃダメだから本人もつらいけどな。会社もまったくの他人を数回の面接で判断するのは難しいから試験とか能力面がOKであれば良く知ってるいいやつを入れるべきだろ。だめなやつは入れないし。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 09:21 | URL | No.:283790
    学歴よりもコネだ。
    大企業ならそんな話しが腐る来るから学歴もあった方がいい。

    コネ+学歴で標準スタートライン。

    シガナイ小作人の子息は、木下藤吉郎から頑張って自分の子供に託せ
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/13(月) 09:58 | URL | No.:283794
    >>208
    腐るほどだろ
    腐る来るってなんやねん
    新卒が標準ラインや
    コネ持ってるやつなんてごく一部だろ
    そもそもコネは人脈持ってるやつは使えばいい
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 10:38 | URL | No.:283801
    新人採用はまだ非コネ採用があるが

    中途で即戦力、バイヤー部長
    社長代代わりで、切り替えの間の筆頭番頭
    とかの採用は100%コネだぞ?
    そこに必要な実力を持った人間の中からコネで採用される。
    実力差が無いからコネが決め手になる。

    新卒だって、これから仕込むって考えなら実力差が無いだろ?だからコネが差になるんだよ。
    新卒=即戦力って考えはしないだろ?
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 10:42 | URL | No.:283802
    コネ使うと辞められない上、逆らえない期待に応えなければならない等ウツる可能性大。
    しかも親戚関係でコネると速攻でバレる。
    虎の衣が居なくなるまでに仕事的地位や仲間内パワーバランスを確立しとかないと
    高確率で同僚からいじめられて自殺する。

    仕事は自分の力で得た方がいいよね。
  212. 名前:名無しビジネスVIPPER #4ph23zis | 2010/12/13(月) 11:06 | URL | No.:283806
    パート(2年勤務)から正社員になったとき、
    筆記等は無くて役員(上司含む)面接だけだったけど、
    これもコネには入らないよな…?
  213. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/13(月) 11:47 | URL | No.:283816
    >>210
    それはコネとは呼ばない、強いて言うならハンティング。
    そもそも100%って言える根拠はどこにあるのか
    コネは当人に、人脈からの援助により、恩恵を授けることだからな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 12:00 | URL | No.:283820
    大丈夫だろ。勤務経験ありならその待遇で問題ない。
    他のどこの馬の骨か解からない素人を1から育てるのと
    信頼できるバイトを社員にするのでは話が違う。胸をはれよ。
  215. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 12:15 | URL | No.:283824
    超大手のコネがあるけど、まぁこのご時世だと使えないよね。
    コネ申し込みが結構あったみたいだけど全部お断りしたようだ。
  216. 名前:通りすがり #pYrWfDco | 2010/12/13(月) 12:45 | URL | No.:283826
    リクルーターもこいつからすると縁故になるじゃん
    一般選考前にやるし選考回数も少なかったりするわけだから
    そもそも学歴だけでエントリーではじくのにすべてがフェアに行われるわけねえじゃん
    というか学歴でスタートラインが違うこと自体がフェア
    旧帝ならちょっと小さい企業の説明会休んだだけで向こうから連絡してくるのに
    そもそも職業選択の自由を持ち出してなんで違法性があるとかまじで言ってるの?w
    頭の悪いFランの妬みすぎてワロタ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 13:33 | URL | No.:283841
    自分が持ってない武器を持ってるヤツを妬んだってしょうがないな。まぁ気持ちはわかるけどよ。
  218. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xs9SEtpE | 2010/12/13(月) 14:04 | URL | No.:283852
    >>216
    こういう奴に限って無駄に高学歴なんだよ
    高学歴の妬みというものは凄まじいからな
  219. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #Ci7BlYqU | 2010/12/13(月) 14:18 | URL | No.:283854
    コネで入る奴は、決まった後に言いふらすバカ以外はマトモな奴が多い気がする。ここでも誰かが言ってるけど、入った後に能力が低すぎたら、自分と紹介者の顔を汚すことになるからね。

    まあコネ使ってもバカはバカだけどな。得意げに言いふらすビッチ、オメーのことだよ。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 14:40 | URL | No.:283860
    とりあえず本スレの>194は違うと思った

    親のコネ当てにすんな。自分で培ってこそのコネだろう
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 14:41 | URL | No.:283861
    世の中そんなもんだろ

    先天的なものですべて決まるんだよ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 15:18 | URL | No.:283869
    オヤジがコネ入社だったな。
    大学卒業前に何処いきたい?と聞かれ答えたら
    翌週ぐらいに爺さんに連れられ、希望企業の
    役員室入ってこいつ宜しくお願いします。って言ってお辞儀させられ、後は形式だけの試験やら面接やったとか言ってたな。個人面接なので雑談で終了とかで、人生楽勝モードだったらしい。こういう話聞かされるたびに腹が立つ。
  223. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/13(月) 16:12 | URL | No.:283878
    ネット普及してないない時代に就活したおっさんだけど、俺も学生時代はカッコつけてコネや縁故採用否定してたけど、産まれた時から容姿や能力だって差はあるんだから本人の属性としてその縁故をフルに使ったってありだろうと今は思う。

    よっぽど周囲と極端な能力差あったら別だが(周囲旧帝以上の研究者、自分偏差値38のFランとか)人並みの能力と常識ある人間なら実際働いてみると全く問題にならんよ。

    ガチで勝負して擦り減って大したことない俺みたいな社会人生活送るよりコネでも縁故でも入ってしまって結婚して家建てて余裕ある人生送ってる同期見てるとほんとそう思うよ。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 16:12 | URL | No.:283879
    ウチの会社にも超大企業お偉いサンの娘(問題児)がコネ入社してるのだが、トラブルを起こす度、役に立ってるね。

    「ウチの娘がご迷惑して申し訳ない…」って謝りに来て、その後何故かオイシイ仕事が来る。まるで天下りみたいだなー。
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 16:22 | URL | No.:283881
    父親が幹部クラスで縁故入社したわがまま放題の糞女が華麗にクビにされたコピペ思い出した
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 16:30 | URL | No.:283883
    仕事とか結局は人付き合いなんだからコネ入社が
    居てもおかしくないだろ

    それにコネがあるっていっても
    任天堂だとかソニーみたいな大企業は無理だよ
  227. 名前:あ #- | 2010/12/13(月) 16:43 | URL | No.:283892
    跡継ぎも反則?
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 16:51 | URL | No.:283894
    知人の会社社長が言ってたよ。

    会社の仕事で要求される能力は高校レベル※。だから大学よりもどこの高校に行ってたか?を見るってね。

    進学校卒だったら、例えFランでも、後は本人がどこまで潜在能力とビジネスセンスを引き出せるか?

    コネ入社だって本人が勘違いしなきゃ通常採用と能力の見劣りなんてないよ。


    ※研究職は違うとか、そんな話しは別だ。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 17:03 | URL | No.:283897
    コネも親立派な才能だ。
  230. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 17:30 | URL | No.:283909
    いやコネって言っても縁故だけじゃないでしょ。

    学生団体活動中や海外留学中に会社の人と知り合い~的なノリの事もよくあるよ。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 18:15 | URL | No.:283918
    人間は残念ながら生まれつき不平等なもんだ。

    日本に生まれた時点で良い意味で不平等を味わっているはずだけどね。
  232. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 18:19 | URL | No.:283920
    コネはコネで入った方も大変だよ
    無茶なことはできないし、すぐ辞めることもできない
    コネの種類によっちゃ、仕事振りが親や親戚に筒抜け
    教授推薦だと後輩にも影響出るしね
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 18:53 | URL | No.:283929
    典型ゆとりが多くて泣けるな 
    羨ましいような会社のコネ採用は
    採用した奴の能力より紹介者に貸しを作る事が重要なんだよ

    例 電通

    大企業の息子雇ってそこから仕事貰う、安い出費だわ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 18:55 | URL | No.:283931
    バブル期でもコネ採用あったよ。
    第一志望だった所は同じ学校から受けたコネ有りに負けた。コネの有無以外はほぼ同じ成績・学校活動だったんだが。
    次に受けた所は、遠縁が専務やってるとかで、コネはないこともなかったらしいが、会ったこともない親戚だしなぁと、コネ使わずに受けて採用。同期も同じ部署の先輩・上司もみんなコネがある人だった。
    まぁ同期は入社式前に半分が辞め、入社式迎えた人間も1年で半分辞め、今も残ってる人は1人だけらしいが。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 19:56 | URL | No.:283975
    >>233
    自分はゆとりだがそれぐらい分かるから言うが
    いつの時代にもいるバカとゆとりぐらい区別して欲しい。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 20:04 | URL | No.:283978
    コネはあるだろうが、1のは違うだろ。
    何か実際に見てきたかのような言い方だが、その情報をお前が何で知ってるんだ?って話。
    大企業だから尚更だろ、本当に会社名も分かってんなら訴えろよ、ホラホラ。
    又聞きで聞いたホラ話を本気にしてんだなww
    恥ずかしい奴www
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 20:45 | URL | No.:284006
    就活やってますって言ってた後輩がいたが、スーツ姿なんてまず見たことないし、就職先が決まった後に大学の話してたら、うちの大学の就職課ってどこですか?って言い出して・・・
    就活してたんだよね?なんで知らないの?
    やっぱりコネか・・・
  238. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/13(月) 21:40 | URL | No.:284032
    そういやウチの会社にも居たな、
    得意先の親類と言うことでコネ入社したが
    とにかく使えないこと、使えないこと・・・
    挙げ句の果てには大した仕事をこなした訳でもないのにウツの診断書貰って辞めていったわ・・・。
  239. 名前:名無しビジネス #JTOr/TTY | 2010/12/13(月) 21:58 | URL | No.:284040
    あー、俺がそのコネ入社だわ。
    ちなみに勤め先は某メガバンク。
    うちの父親がやってる会社がそこから金を借りてやってるんだってさ。
    今の頭取も若い頃からの知り合いで出世するために色々実績作ってあげたそうな。
    大学3年の秋頃に親に連れられて頭取に会いに行ってそのまま入行決定。試験すら受けてない。まぁあと何年かしたら退職して家業を継がなくちゃいけないんだろけどな・・・。

  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 22:34 | URL | No.:284057
    使ったらいい
    それで勝てると思うのなら、迷わずにそうすべきだ
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 22:42 | URL | No.:284060
    親にいい塾行かせてもらうのも、親のコネで就職するのも、ある意味同義。
    恨むなら自分の生まれを恨め。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 22:44 | URL | No.:284062
    >>239
    ちょ、逆。
    あんたは金を借りさせる人質。
  243. 名前:  #- | 2010/12/13(月) 23:08 | URL | No.:284076
    俺の親父は結婚前は長年ニートだったがカーチャンの口利きで採用試験無しで就職したそうだ。
    そんな奴が就職活動について語ろうとするのは片腹痛いwww
  244. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 23:37 | URL | No.:284083
    うちの大学の同学科他コースの先生がやたら俺をいじめたがる(理由は全て身勝手なもの)けど
    教え子と教師という立場なのに嫁が在学中に結婚し、
    娘も自分の所に入学卒業させ大学内にある施設に就職させる。
    教え子は犯罪者多いしダメな生徒ばかりだけどコネ使いまくって就職出来るように会社に圧力。
    みんなが提出すべき書類も自分の生徒が提出大幅に遅れてもおk、良く評価されるようにしてやる、って。
    奥さんがガンらしいけど自業自得だろ。特定の生徒可愛がって一部の生徒に嫌がらせする暇あったらまともに生きろ。
    必死に頑張ってんのにこういうクズとクズの生徒いいやがらせされながら生きるとかイラつくわ。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:39 | URL | No.:284085
    人事とすれば「なんで雇ったの?」「**専務の紹介ですから」 責任なしです。 

    大きい問題になるけど聞けないことを、紹介者経由で聞けるのがありがたい。
    家族構成、家族の就職先、過激な宗教じゃないか、マルチ商法にはまってないか、近親者に過激な労働争議の関係者がいないか。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:44 | URL | No.:284088
    コネって、分かりやすく言えば「天下り」だろうなー
    使えないんだけど彼がいることで、仕事が来たり、不祥事をもみ消してくれる。漢字検定法人が、脱税食らったのも、文部省の天下りを拒否したから。。。
    大人だねー
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:49 | URL | No.:284091
    教員試験は露骨らしいね。
    明らかに勉強していないGAL学生が教員受かって
    その他の生徒が全員おちた。
    さすがに自分だけというのは聞いてなかったらしく
    彼女も明らかに気まずそうな顔してた。
    そういえば彼女のうち校長先生だっていってたなー。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:53 | URL | No.:284097
    理系の推薦なんかもコネと考えたら確かに就活はコネだらけだな
    中には採用試験受けるのに推薦書がいる会社もあるくらいだし
  249. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 00:07 | URL | No.:284112
    そうだけど極端な話親が社長だったら入社するだろ?

    公務員のコネは許し難いけどね
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:22 | URL | No.:284138
    >>1が採用されない理由が判るスレ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:40 | URL | No.:284223
    コネって戦国時代によくあった隣国に子供を嫁や人質に差し出すのと同じだよな。
     
    取引先や繋がりのある企業との関係を円滑にするために、子供をコネで入社させる。
  252. 名前:1 #mQop/nM. | 2010/12/14(火) 02:23 | URL | No.:284251
    コネだろうが裏口だろうが戦場なら手段を選ぶ必要は無い、法律に違反しててもかまわないだろう、内定とったもん勝ち。
    あとは法律違反や裏口のリスクをどれだけ受容できるかという問題だけ
  253. 名前:  #- | 2010/12/14(火) 04:46 | URL | No.:284289
    顔の作りや家の貧富が親で決まるのと一緒。割り切るしかない

    俺にはコネなんてないけどねあばばばばばば
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:26 | URL | No.:284345
    就職は試験じゃねーんだからコネなんか当然なんだよ。

    会社にしろ雇い主個人にしろ基本的にそいつを雇うことで利益があるから雇うわけだし。
    なんで明確なメリットが見える人材がいる中、わざわざ公平な試験でふるい落とさなきゃならんのだという話だわ。
    大体、その程度のことも理解できない割り切れないなんて奴は実際入れても使いづらくてしゃーない。

    公平じゃないのは嫌です。ちょっとの嘘も吐きたくありません。みたいなのはある意味立派かもしれんがな…
    まぁそういう奴は教師でもやれ。
    教職員試験はコネまみれ…みたいな話あるが自治体ごとに別会社みたいなもんだからそうでもないよ。
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 11:20 | URL | No.:284361
    コネ>>>>>>>>>>学歴≒資格

    これが現実
    今の首相の息子をみてみろ
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 16:45 | URL | No.:284473
    むしろ逆。
    コネのないやつ、コネを作れないやつが就活というわけのわからないことをするんだよ
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 16:47 | URL | No.:284474
    コネで外資系の会社に中途採用の話があったのに、自分の実力や経歴を考えて断ってしまった俺バカだよな(´・ω・`)
  258. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 17:33 | URL | No.:284482
    コネがなければ作ればいいだけでしょ。
    講演会とか大学とかサークルとか作る機会は一杯あるのに
    活用してないだけだろ1は
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 18:29 | URL | No.:284494
    だからといって自分が内定貰えないのをコネ持ってないせいにするのは間違いだな
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 22:32 | URL | No.:284579
    最近の学生って「就職戦線異状なし」とか見ないの?
    そーいうので流儀を覚えたもんだよな。

    受験→冬物語
    就活→就職戦線異状なし
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 01:01 | URL | No.:284641
    コネ入社は100歩譲って仕方ないとして、そいつがさも自分の実力で内定を獲得したみたいに誇張するのが許せんな、コネの分際で偉そうにしやがって。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 01:17 | URL | No.:284647
    ここでコネ入社肯定してる奴は、全部コネ入社ということだろ。
    努力らしい努力を何一つせず、与えられたものだけで生活していける幸せもの。
    羨ましいかぎりですなぁ~。そんなクソ共が得意げに自慢してると殺意が沸くね、マジで。
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 01:46 | URL | No.:284653
    世の中いくらでも理不尽な事はあるだろ。
    コネもそう、恨んだってしゃあない。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 02:40 | URL | No.:284662
    ※262
    個々人の契約の話に対して第三者がやめろ言う資格なんかねーよ。
    俺だってコネなんかないが、実際コネ有雇った方が得なのは分かるからしょうがない。

    大体、生まれ持ったスペックが不平等なんだしな。
    コネやめろなんてのは元から金持ちの奴に金よこせって言ってるようなもんだ。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 03:16 | URL | No.:284667
    ここでコネ肯定してる奴はコネ入社を果たしたというよりコネ入社しようと必死な人種でしょ。
    OB訪問やっただけでコネできたとか思ってそうwwwコネ作ろうと必死な若者なんておっさん達の自尊心満たすだけ。
    数回話しただけの奴を入れてやってもメリットなんて無いし、親族かかなり長い付き合いがある人じゃなきゃ普通に無理だよ。
    ただ親族は確かにけっこー強い、これはしょうがない
  266. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 10:44 | URL | No.:284709
    262
    会社に入るのに本来努力なんていらねえんだよ。
    努力は会社に入ってから。
    死ぬほど働くんだよ。
  267. 名前:774 #- | 2010/12/15(水) 10:51 | URL | No.:284710
    ※260
    西部戦線異状なしなら知ってるぜ。ぜ。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 21:14 | URL | No.:284975
    11卒で何とか内定取れたけど、親のコネとか頼ったことが無いな。

    でも、この記事を見て「コネぐらいなんで持ってねぇんだ。そこの地主の子供は土地貸しているってだけで役立たずでも内定取れるのによ。」って親に怒られたことを思い出した。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 21:40 | URL | No.:285011
    会社に入っても、コネで入社したような奴には命令されたくないな。裏口入学の癖に調子に乗るなよってw
  270. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/16(木) 00:20 | URL | No.:285194
    269
    気持ちは分かるが、相手が格上だから権力に殺されるなよ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 01:27 | URL | No.:285231
    思っている以上に、コネ入社だって大変だろw。世間体や評判が常に付きまといますからね。
    その分、自力で這い上がってきたのは気楽というか・・・。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 08:43 | URL | No.:285254
    こんだけの氷河期だからな、コネに縋るのもわかるし、それを妬ましく思う気持ちも理解できる。
    >>1やコネ採用の奴を叩くのも忍びないな…。

    それより団塊世代やバブル世代の方が腹が立つ。
    後の世代に問題押し付けて偉そうにしやがって。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 23:59 | URL | No.:285613
    バブル世代の団塊や老害は、真のゆとり共だからな。国の借金等、山ほどある問題を若い世代に押し付けて、若い奴らが苦しんでるんを楽しんでやがる。
    団塊世代の賃金の保守や、老害の医療費や年金のための搾取を止めればどれだけの若い奴らの自殺が止められることか・・・
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 00:52 | URL | No.:285654
    人間が生まれながらに平等だと思うな
    ていうか日本に生まれたって時点で相当恵まれている
    北朝鮮とか国内の最高の大学をトップの成績で卒業しても工作員にさせられちゃうとか、完全に詰んでるだろ



    こんな僕にコネを下さい
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 02:47 | URL | No.:285699
    BtoBだと得意先の偉い手さんの息子・娘のコネ採用とか普通。
    それで会社の製品を買ってくれるんだったら、他の新卒営業マンよりよっぽど会社に貢献してる。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 20:52 | URL | No.:286057
    親が役員でそのコネで自社はよくないけど、
    取引先だったらある程度容認できる
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 02:09 | URL | No.:286293
    コネ入社は内定辞退がないのと紹介で入社してるから早期退社の可能性が低いというメリットがあるからな。特に教育に金がかかる技術職において辞めにくいコネ入社組は貴重なんだぜ?
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 13:15 | URL | No.:286424
    入学当時「コネあるから任せとけ」→就活前になって「ごめん無理になった」
    いや俺が悪いのは分かってるよ学業成績平均より上なら大丈夫かなとか思って資格取ったり努力しなかったのは俺のせいだよ
    だからもう最初から何も言わないでくれ
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 20:45 | URL | No.:286965
    北九州市の三セクは元市長の息子が社長
  280. 名前:774 #- | 2010/12/21(火) 14:53 | URL | No.:287685
    コネがない人だと「何しにきた」みたいなことを言われた事があったなあ。役場で。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 16:33 | URL | No.:287707
    理系は研究室推薦とかで上から下までコネだし、文系も就職に強いゼミが人気だったりでまあ1.5流企業あたりまではコネだろ。1流どころにコネ使えるのは相当の力持ってないと無理だし、ガチで入るのも難しい。別にコネが蔓延してても誰も大して損してないじゃん。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 17:13 | URL | No.:287714
    O阪府警の技官を受けたら、2次面接で
    「親類に警察関係者はいるか?」とハッキリ訊かれたなあ・・・。
    あまりにも露骨だったんでわろてかえった。

    ちなみに、O阪市役所にコネで入ってやめました(ただし1次のペーパーテストだけはコネききません。そこだけは実力です)。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 17:26 | URL | No.:287716
    あ、泡の時代に、吉本興業の中邨(元)社長の息子は、同志社大学の附属校からのエスカレーターで、超オバカさんだけど、同期が資料請求してる時期に既に”電通”に決定な。
    同期の同学部で勉強して大学入学した、はるかに頭的に上のヤツが、自力で”電通広告”って子会社だったわ。
  284. 名前:d #bxvF113M | 2010/12/21(火) 18:09 | URL | No.:287728
    Ohいた もあったよね。
    というかコネ以外じゃ先生になれないって地元のおじさん・おばさんはみんな知ってた。
    だから選挙応援とかするのよ。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 21:53 | URL | No.:287799
    圧迫受けてコネ認定
    定番質問でコネ認定

    どんだけ面接経験少ないんだ…
    ある意味羨ましい人生送ってんな
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/22(水) 15:44 | URL | No.:288092
    12月なのにまだ就活してんのかよザコ共ww
    俺はコネで去年の11月に決まってたというのに。。。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 08:14 | URL | No.:288276
    有名人の息子や娘がうちの会社にコネでバンバン入ってくるけど
    あいつら有名人やセレブと子どもの頃から接してるからどんな奴にも物怖じしないし使えるわ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/26(日) 17:30 | URL | No.:289790
    面接すら受けずに入社しましたよ。
    誰でも知ってる財閥系大企業に。
    しかも試験全部終わって内定式まで終わった後(笑)
    同期全員から「コネ入社」ってバレバレだったけど、
    大企業OLって、そんなもんさ。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/26(日) 17:50 | URL | No.:289818
    コネ作ろうと思って教授に媚うってたら研究室に来ないかって言われた
  290. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/27(月) 11:49 | URL | No.:290204
    そりゃまったく得体の知れない人間より
    親族や知り合いがいたらそっちの採用優先するのは当たり前だろう
    それが実力皆無だったらくやしかったり妬んだりするのはわかるけどしゃーないよ
  291. 名前:あすなろ #- | 2010/12/30(木) 16:21 | URL | No.:291470
    どこの馬の骨かわからない人間を採用するよりも、出自がわかっている人を雇うのは当然でしょうね。
    双方にメリットがある。
  292. 名前:名無し #- | 2011/01/19(水) 23:56 | URL | No.:299336
    別にコネは悪くないだろwww
    仕事とか知ってるやつとやった方がやりやすいに決まってるし、知ってるやつを採用するに決まってる。

    デメリットとか全然ないと思うよ?
    仕事と学力は全然違うからwww
    別に頭いいやつ=仕事できるやつって思ってるやつらがどうかしてる。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 19:50 | URL | No.:300230
    コネを作るという考えに至らない奴がアホだろ。平等に選抜することが会社にとって何のメリットがあるのか。むしろコネこそ正規ルートだと考えるべき。
  294. 名前:   #- | 2011/01/24(月) 20:03 | URL | No.:300873
    学科半分の学生はコネだったな。
    残りのさらに半分が自力でそれ以外はフリーター、院だった。
    理系はコネで就職決めてるやつすごい多いと思う。
    研究室選びが就活みたいなもんって空気だったわ。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 01:33 | URL | No.:321687
    コネすらない、作れない底辺クズ共の妬みっぷりがすごいな。
    見苦しいったらありゃしない。
    そんなんだからいつまでも底辺生活なんだろ。
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/11(日) 20:23 | URL | No.:451507
    1が負け犬の遠吠えしてるようにしか見えない
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/11(日) 20:29 | URL | No.:451511
    >>80の言い分の方がよっぽど人格歪んでると思った
    コネも大学受験の指定校推薦も実力の内だと思うよ俺は
    指定校推薦については擁護できないけどコネは有能だけど顔も全く知らない人間と凡人だけど親しい人間だったら親しい人間の方がいいと思うわ
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/03(金) 15:51 | URL | No.:477195
    親が中小企業の社長だけど
    甘ったれるな、苦労しろって入れないって言うからいろんな所いってるけど内定貰えず詰みかけてる
    入れる奴は楽でいいな
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 05:26 | URL | No.:674063
    生物系の仕事だが、友達は学会とかその業界目指してる学生の集まりみたいのに大学1年の頃から積極的に参加しまくって、業界の人と知り合ったりする可能性を作る努力をしてたわ

    そういうこともしないでコネを批判しまくるのはどうかと思う
    俺も一時期は批判してたが、努力してたの知ってたしむしろ後々惨めにしかならなかった

    まぁ、結局仕事ついてからストレスで病み始めてもコネのせいで辞められないって嘆いてたけどな・・・
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 22:21 | URL | No.:681233
    コネに文句言うやつは
    「プロ野球選手は野球の才能があってずるい!」
    とか言ってるようなもんだろ・・・。
    使えるもん使って生きてて何が悪いんだよ?
  301. 名前:  #- | 2013/01/09(水) 20:51 | URL | No.:684358
    「コネ=悪」みたいな考えは漫画の読みすぎ
    「コネ=人脈」だから、人脈(コネ)がある事は技術持ってるのと同じで雇用側にメリットあるからな昨日今日あった新卒雇うなら、コネある方の新卒雇うに決まってんだろ
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 05:16 | URL | No.:770103
    はいはい

    正々堂々じゃないね

    はいはい

    これで終わりだよ世の中って
    コネがどうのこうのは甘えでしかない
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/10(火) 01:21 | URL | No.:818645
    理系のコネ(推薦含む)って面接なんかよりよっぽど正確で合理的だと思う
    変なの推せば教授は肩身狭くなるからやっぱり優秀な奴を推薦するし、企業側もローコストで確実に優秀な人材を得られる
    文系は知らんけど20余年も生きてきていまさら人生平等じゃないのに気付くとか遅すぎるよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3471-61e99967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon