- 1 : アイスバーン(千葉県):2010/12/13(月) 19:10:03.42 ID:WKsELZCv0 ?PLT(18000) ポイント特典
- 藤崎竜 :人気マンガ家が新人デビュー作「風水天戯」のイラスト担当
マンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」や「屍鬼(しき)」で人気のマンガ家、藤崎竜さんが、新人作家
の望月もらんさんのデビュー作となるライトノベル「風水天戯 巻之一 開け!運命のとびら」(角
川ビーンズ文庫)のイラストを担当し注目されている。
同作はライトノベルの新人賞「角川ビーンズ小説大賞」創設(01年)以来初の大賞受賞作。同文
庫編集部では、大賞作の誕生を受け、幅広い読者にアピールすること、編集部の想定した作品の
魅力とは違う面を引き出せる力を持つ藤崎さんに依頼。藤崎さんは、マンガ「屍鬼」の連載中だっ
たが、作品に目を通して快諾したという。
http://mantan-web.jp/2010/12/13/20101213dog00m200011000c.html
- 3 : 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:10:38.72 ID:DDh/2MPqP ?PLT(12531)
- 絵は当時斬新だったかも
- 624 : ゴム長靴(千葉県):2010/12/13(月) 22:57:24.28 ID:gl3mF9md0
- これは面白かったわ
適当な意訳がずば抜けてたと思う
- 555 : 注連飾り(長野県):2010/12/13(月) 22:21:43.86 ID:hI5c50k80
- 絵柄で好き嫌いがハッキリ分かれるよね
俺はダメだった トーン貼り過ぎなんだよ
- 572 : レンコン(富山県):2010/12/13(月) 22:26:24.89 ID:Pm5i9dot0
- >>555
トーンて言うかオールCGだって言ってた気がする
- 5 : 三茄子(中部地方):2010/12/13(月) 19:11:25.71 ID:kib+O2mM0
- 岩の書き方がかっこいい
- 174 : クリスマス(石川県):2010/12/13(月) 19:52:00.78 ID:e45ASiTz0
- 表紙買いするレベルだからな
- 188 : 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:54:40.01 ID:QAWuiqCKP
- >>174
ほんと手袋と靴がでけええ漫画だなw
- 176 : 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 19:52:21.42 ID:KLn0henTP
- 小学生の頃同級生の女子にこういう漫画読まないほうがいいよって言われた
表紙で絶対エロマンガだと思われた
- 226 : 天皇誕生日(鳥取県):2010/12/13(月) 20:02:37.85 ID:4NkgYNF/0
- >>176
ダッキが表紙のはエロマンガと思われてもしゃあないw - 190 : 冷え性(東京都):2010/12/13(月) 19:55:05.57 ID:9MRvQVqT0
- 改めて見るとキャラデザ素晴らしいな
- 12 : 風邪ぐすり(関西地方):2010/12/13(月) 19:12:47.75 ID:Sk9Oz655P
- なんやかんやでインパクトあるんだよな
この人の漫画
- 229 : マーガレットコスモス(中国四国):2010/12/13(月) 20:03:06.02 ID:YREHJqMs0
- 手がでかい
それぐらいしか印象ないな
あと腐女子に大人気
- 94 : カリフラワー(埼玉県):2010/12/13(月) 19:31:52.05 ID:/vuqBO2y0
- /| /|
/<|/<|
Yc c ヽ
| ε |
ゝ <
/ ヘ
- 279 : ヨーグルト(dion軍):2010/12/13(月) 20:12:54.53 ID:by0BXOwC0
- 序盤は面白くなりそうな気配があったけど結局錯覚だった
今の銀魂と同じ匂いがした漫画 - 284 : みのむし(広島県):2010/12/13(月) 20:14:58.31 ID:R0R86sw/0
- 人を選ぶ漫画だからな。サイコプラスから好きだった俺みたいな信者も多い
- 19 : 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/13(月) 19:14:13.21 ID:Iwx3YWJ6P
- キャラクターの名前が漢字ばっかで全然覚えられなかった記憶がある
- 535 : 忘年会(dion軍):2010/12/13(月) 22:11:03.05 ID:4656cing0
- 途中で誰が誰だか分らなくなった
- 76 : 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 19:28:26.24 ID:QAWuiqCKP
- 封神演義を知らないジャンプの読者に中国文学を広めたのはすごいと思う
横山光輝と同レベル
俺この漫画読んで気になって小説のほうの封神演義読んだからな
- 605 : ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 22:48:49.93 ID:ouBN3TO00
- >>76
中国文学としての封神演義が広まったようには全く思えないわけだが
歴史や神話や伝説には興味がなくゲームや漫画しか読んだことのない人が無理して
ろくに理解できずに文句ばっかりいってる印象
- 607 : オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:50:46.36 ID:tgKjdevv0
- >>605
ぶっちゃけ原作ってそんなに面白くな...げふんげふん!
- 587 : タラバ蟹(熊本県):2010/12/13(月) 22:39:04.93 ID:zjjua21z0
- 歴史の道標がかなり初期から出てるのが恐ろしい
本当に最後出し切るまで連載できてよかったな
- 91 : ホタテ(東京都):2010/12/13(月) 19:31:22.57 ID:/vK7NOND0
- 大筋の流れは支持されてる古典なんだし面白くて当然
絵も漫画向けのアレンジも見事だった - 429 : 大判焼き(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:14:27.69 ID:eD+s4rpnO
- 原作は頭カチ割りすぎだろ
- 450 : ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:23:54.92 ID:ouBN3TO00
- >>429
- みたいな人はゲームとか漫画ばっかで小説じたいろくに読まない人だと思う
- みたいな人はゲームとか漫画ばっかで小説じたいろくに読まない人だと思う
- 457 : オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 21:25:47.31 ID:tgKjdevv0
- >>450
オレ原作読んだことないが
他のスレでも原作は困ったら頭カチ割るくらいの勢いだって聞いたが... - 461 : かまくら(dion軍):2010/12/13(月) 21:27:27.37 ID:u0t1NcP50
- >>457
漫画での作中最強クラスのブンチューは石に頭ぶつけて死ぬぞ
ついでにいうと、大体本編は
①てきがあらわれた!
②たいこうぼうたちのピンチ!
③あたらしいなかまがかせいにきた!!
④あたらしいなかまのパオペエでてきをやっつけた!!
これの繰り返しだ - 148 : パンジー(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:46:29.48 ID:Y2RhUTU/O
- 良い奴も悪い奴もどんどん封神されていったな
- 75 : パンジー(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:28:14.27 ID:Y2RhUTU/O
- 聞仲が12仙を全滅寸前まで追い込むとこは心震えた
- 154 : 半纏(catv?):2010/12/13(月) 19:47:41.05 ID:oBmUhB4jP
- マンガの悪役だと聞仲が一番好きだなぁ
DIOとかより好きだ
死んだ時は初めてマンガで号泣したな - 162 : オーロラ(神奈川県):2010/12/13(月) 19:49:04.11 ID:tgKjdevv0
- 封神は面白かった部類に入るな
ラストでダッキがそのままラスボスになればよかったんだが
あのオチは面白くない - 563 : キムチ鍋(北海道):2010/12/13(月) 22:23:17.88 ID:6x8/9fUF0
- 竜吉公主マジ天女
- 566 : 小春日和(群馬県):2010/12/13(月) 22:24:25.67 ID:iC9ZJfhB0
- >>563
こいつ見た目以外は凄いハイスペックだよな
- 568 : 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 22:25:07.13 ID:mukZJoeo0
- >>566
- 並の妖怪仙人なら目からビームで封神するからな
- 並の妖怪仙人なら目からビームで封神するからな
- 273 : 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 20:11:56.76 ID:6D9fNLzlP
- 人肉ハンバーグが当時理解出来なくて、読み返してクソビビった
黒い部分多いよねこのマンガ
- 277 : 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 20:12:41.63 ID:i14M84q2P
- 中国の話はグロ率高い気がする
- 84 : 足袋(新潟・東北):2010/12/13(月) 19:29:28.38 ID:98lkGj3qO
- だっきたんが腸を食べてるので三回抜いた
- 87 : 木枯らし(catv?):2010/12/13(月) 19:30:08.53 ID:mukZJoeo0
- >>84
妲己は狂っている――
のところだな 俺も抜いた - 194 : 福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 19:56:08.35 ID:oI4Oj33eO
- 人肉ハンバーグの時の魂魄はどうして死ぬ瞬間に飛ばなかったの?
- 202 : キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:57:13.77 ID:rxdo5bPd0
- 生きたまま体の一部をミンチにされてたんだよ
言わせんなおぞましい
- 33 : ニラ(福井県):2010/12/13(月) 19:16:53.50 ID:rp9brYet0
- ダッキにハンバーグにされた奴いたけど
確か昼間にやられたはずなのに、死んだ(魂が飛んでいった)のが夜なんだよな
つまり生きたまま肉削られてたんだな。こえ~ - 408 : ニラ(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:05:13.40 ID:OpsYOxIq0
- パオベイってなに?
どこかに出典あるの
- 428 : ゲレンデ(チリ):2010/12/13(月) 21:13:59.88 ID:ouBN3TO00
- >>408
どこの神話でも神様とかそんなのが魔法の武器とか宝物とか持ってるだろ?
例えば北欧神話でいうオーディンのグングニルとかトールのミョルニルとかそういうの
宝貝(中国語で宝物の意味で専門用語でもなんでもない)もそう
ついでに西遊記の如意棒とかも宝貝 - 358 : お歳暮(神奈川県):2010/12/13(月) 20:41:27.86 ID:RUpNy2kx0
- あの黒い球体がポコポコ生まれる奴
デザインマジ最高
- 538 : ニット帽(東京都):2010/12/13(月) 22:11:56.55 ID:U2wdZc1L0
- 安能版では太極図がかっこよかった。
空間を任意に組み替えることができる宝貝。
漫画版では
金鞭→禁鞭
みたいに大体の宝貝はかっこよくなっているけど、
太極図だけは原作通りにしてほしかった。ちょうど、
伏犠は空間使いっていう設定があるくらいだし。
- 606 : パンジー(広島県):2010/12/13(月) 22:49:56.90 ID:qmIIW8VP0
- 雷震子とはなんだったのか?
最後は戦力外だし
- 615 : 冬将軍(富山県):2010/12/13(月) 22:54:19.86 ID:AKy5Z2Ez0
- >>606
ヤムチャのようなもの
ついでに
黄天化=ピッコロ
天祥=悟飯
土行孫=テンシンハン
セン玉=チャオズ
- 308 : 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 20:23:17.03 ID:PxJ1m95wP
- 封神演義のノリでブリーチやってたら護廷十三隊
- とかいう謎組織の奴らは今頃4人くらいしか残ってないだろ
- とかいう謎組織の奴らは今頃4人くらいしか残ってないだろ
- 312 : みのむし(広島県):2010/12/13(月) 20:24:52.81 ID:R0R86sw/0
- >>308
- 絶対誰も死なないから盛り上がりに欠けるとも言う。ワンピもそうだけど
- 絶対誰も死なないから盛り上がりに欠けるとも言う。ワンピもそうだけど
- 331 : クリスマス(石川県):2010/12/13(月) 20:30:37.41 ID:e45ASiTz0
- >>312
封神は自己犠牲がすごい上手に描かれてたからね
人肉ハンバーグやら武成王の妻妹とか崑崙12仙とか
- 320 : 福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 20:27:28.95 ID:6O/L89jbO
- 少女が木の根を食べてたりとかの暴政描写が良かった。
- 【封神演義 仙界傳OP】
- http://www.youtube.com/watch?v=XxevC0T9pYI
封神演義 完全版 1
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:42 | URL | No.:284086いち
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:47 | URL | No.:284090だっきちゃんマジ天使
-
名前:名無しビジネス #tIzNQ2cE | 2010/12/13(月) 23:49 | URL | No.:284092先週読み返したばっかだぜ!
間を置くといくらでも楽しめるのは円満に終わったからかな -
名前: #- | 2010/12/13(月) 23:50 | URL | No.:284094妲己ちゃんのフィギュアが出たら即買いするレベルで好き
今でも1番好きなヒロインは妲己ちゃんです -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 23:51 | URL | No.:284096読み終わったばっかりの自分にはなんともタイムリーなスレだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:54 | URL | No.:284098アニメの主題歌はいいんだよな、主題歌は…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 23:54 | URL | No.:284100ただ、アニメは今からでも作り直すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:55 | URL | No.:284101個人的にはかなり面白かった
紂王がかわいそうだったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/13(月) 23:57 | URL | No.:284103封神演技も面白かったけど
牛乳の話も結構好きだったぜあんまりいい評判を聞かないが
逆に原作付きの吸血鬼?の話はおもろくなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 23:58 | URL | No.:284105俺の中で「綺麗に終わったジャンプマンガベスト3」に入ってる。
残り二つはスラムダンクと遊戯王。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:00 | URL | No.:284107スーパー宝貝のデザインが良い
バンコハンや禁鞭は勿論、アイスクリームもあれはあれで味がある
ただ、はさみが適当すぎる気がするがw -
名前:ゆとりある名無し #aIcUnOeo | 2010/12/14(火) 00:01 | URL | No.:284108普通に名作だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:01 | URL | No.:284110屍鬼のアニメがなかなか良い出来だから、封神も再アニメ化すればきっと・・・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:03 | URL | No.:284111面白かったな。今から全巻集めようかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:08 | URL | No.:284113封神されても結構快適そうに暮らしてたなみんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:08 | URL | No.:284114線の細さが絶妙だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:08 | URL | No.:284115アニメなどなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:11 | URL | No.:284117封神された聞仲に太公望や張奎が会いに行くシーンがなにげに印象的だったなぁ
あそこで安易にいろんな封神済みキャラに次々と面会しなかったのは良かった
それにしても胡喜媚や王貴人や竜吉公主に触れてる人がいないとかどういうことなの・・・ -
名前: #- | 2010/12/14(火) 00:13 | URL | No.:284118この漫画、進研ゼミの教材で紹介されてたんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:14 | URL | No.:284119>>615
天祥=悟飯はない、性格とか実力的にも悟天
楊戩が悟飯で哪吒がベジータか あくまで実力的な立ち位置だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:14 | URL | No.:284120アニメつくりなおしてくれないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:15 | URL | No.:284121影響されて図書館にあった原典の和訳読んだ
太公望爺さん 人物多すぎ覚えられん 漫画の元キャラ氏にまくり 禁鞭闇仲弱い 十天君が十二仙より格下というか一聖九君で金光聖母がリーダー 仙人は殺人衝動あり
他にもあったが全然違った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:16 | URL | No.:284123・・・秦天君?
こんなやついたっけ?どんな戦い方したか画像見ても全然思い出せん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:16 | URL | No.:284124>87のシーン、直接人の腸を喰ってるんだったら…
え~と、それ、ウンコ入りですよ、妲妃さん… -
名前: #- | 2010/12/14(火) 00:16 | URL | No.:284126そういえば鰤とかワンピはホント死亡者すくねえなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:16 | URL | No.:284127アニメはなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:17 | URL | No.:284128懐かしいな
完全版買い集めようかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:17 | URL | No.:284129むしろだっきちゃんマジ悪魔
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:17 | URL | No.:284131漫画は普通に好きだ
全巻持ってるし
アニメなんてなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:19 | URL | No.:284132初めて全巻揃えた漫画だったわ。
おもしろかったなぁ
聞仲の最後よかったわー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:20 | URL | No.:284133金鰲島の科学力や妖怪仙人の描写で「妖怪仙人の方が色んな種族があるし民主的で先進的な組織なんじゃね?」と思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:20 | URL | No.:284134竜吉公主たんペロペロ(^ω^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:21 | URL | No.:284135名作だとは思うけど、後半の作者の
妲己ちゃん贔屓がなければよかったなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:21 | URL | No.:284136>本文91
大筋の流れは支持されてる古典なんだし面白くて当然←果たして原作を読んでそういえるかな?頭かちわれると思うよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:22 | URL | No.:284137最初凄い軽いノリだよね
あれ段々話重くなるの?
2巻くらいまでしか読んでないんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:23 | URL | No.:284139マジで今だからこそアニメ作り直してほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:23 | URL | No.:284140俺は好き
漫画的な変デザインだらけだしストーリーも。
アニメは放送してませんでした(いや、マジで地方だから) -
名前:名無し@まとめいと #- | 2010/12/14(火) 00:23 | URL | No.:284141売っちゃったけど封神演義は俺も好きな部類に入る。
連載当時は1番好きだったかも。
キレイにまとまって終わってるし、原作があるせいかマンガに珍しく設定の矛盾とかもないんだよね。
ジョカの設定は初期から匂わせているし(なぜか封印の理由をはぐらかす)、けっこう秀逸だと思う。
太公望、ダッキ(初期、チュウ王戦前)、王貴人(初期)、竜吉公主が好きでした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:26 | URL | No.:284143妾の中で何かが目覚めた!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:26 | URL | No.:284144タイトルのセンスが至高
未来視たちの弁証法
老賢人に幕は下り -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 00:26 | URL | No.:284145封神演技はホント表紙のカラーとか凄い綺麗だよな。
キャラデザも好きだわ。
フジリューってやっぱり才能ある人なんだなと思う。
再アニメ化してほしい作品の一つ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 00:28 | URL | No.:284146腐女子向けとやけに言われるけど、普通に男からも人気高かったよ
-
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/12/14(火) 00:28 | URL | No.:284147原作とは別物で読んだ方がいいレベルだけど面白かった
429のは真実だ、頭かち割って脳漿の噴水はしょっちゅう -
名前:名無しビジネス #j7kPgX2Q | 2010/12/14(火) 00:30 | URL | No.:284149別に人が死ぬから良い漫画ってわけではないが、死を描くのが巧かった記憶がある
あと何をおいても聞仲
聞仲が強さ的にもドラマ的にも凄すぎた分、終盤がちょっと物足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:30 | URL | No.:284150ブンチュウは最後まで見かけ倒しじゃなく本当に強かった。
ダッキは一時期コスプレ界一斉を風靡したのを覚えている。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2010/12/14(火) 00:30 | URL | No.:284151そういえば同名SRPGゲームのキャラが表紙の小説(太公望じゃなくキョウシガ)読んだけど、
打神鞭って木の棒(角?)みたいなもので、
空中に投げて相手の脳天カチ割る武器なんだよね.....。
後ヨウゼンの変化すれば致命傷受けててもキズ治って死なない設定はチートすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:32 | URL | No.:284152太公望みたいな色んな意味で面白い主人公も、妲己ちゃんみたいな魅力的な敵キャラも今のジャンプにはいないな。
ぬらりの狐は期待してたのに妲己ちゃんの足元にも及ばず消えたし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 00:33 | URL | No.:284153絵柄でよく叩かれてるけど屍鬼も面白いよ
封神も連載当時も絵やキャラが腐向けとか言われて叩かれてたけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:34 | URL | No.:284154時々、読み返したくなるんだよな。
結構初期から伏線張っていたし、地球上で仙人が
最上位の存在と設定になったから
ジョカどうするんだよと思ったら、まさかの宇宙人にはワラタが。
主人公も実は宇宙人とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:37 | URL | No.:284156ここまで普賢なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:37 | URL | No.:284157つか封神演技って主要キャラでもちゃんと
死ぬから結構はらはらしててみてたな。
そこがすげぇよかった -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/12/14(火) 00:38 | URL | No.:284158漫画での作中最強クラスのブンチューは石に頭ぶつけて死ぬぞ
ついでにいうと、大体本編は
①てきがあらわれた!
②たいこうぼうたちのピンチ!
③あたらしいなかまがかせいにきた!!
④あたらしいなかまのパオペエでてきをやっつけた!!
これの繰り返しだ
こう思うってことは、本当に日本語読めないんだろうな… -
名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2010/12/14(火) 00:39 | URL | No.:284159ここを張らざるを得ない
封神演義 連載中
ttp://kakopipe.blog38.fc2.com/blog-category-15.html -
名前: #9fN258Kw | 2010/12/14(火) 00:39 | URL | No.:284160面白かったけど、ふじりゅーは短編の方が面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:40 | URL | No.:284161原作は宝具の効果が結構違ってた
雲霄三姉妹が本当に絶世の美人w しかも兄貴より圧倒的に強い 九極黄河陣は仙人側が成す術なくてなんかズルして倒したような気がする
大極図の前では雷公鞭はただの鞭だぞ
とか言われてたのが印象的 漫画は無効化だがエクスデスの無の力みたいな効果だった
古代中国の妄想力すげー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:42 | URL | No.:284163マジで再アニメかすべき
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 00:42 | URL | No.:284164フジリューのオールCGはサクラテツからだ
封神はすべてアナログ
それで週刊連載で質をたかめながら走りきったんだからコイツもマンガ界の中での異常者の一人なんだよ
ちなみにWSの後日談ゲームまでやればわかるがダッキちゃんはラスボスです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:43 | URL | No.:284165屍鬼のアニメがおもしろすぎる
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 00:44 | URL | No.:284166原作小説は鰤みたいな展開がある意味アツくて燃えるぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:44 | URL | No.:284167ジャンプのお家芸「打ち切り・引き延ばし」をくらわなかったおかげで
シナリオの濃さを保ったまま大団円で綺麗に終わったのが良かった。
今読み返しても面白い。一巻一巻が充実してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:45 | URL | No.:284168ジャッキー キョンシー ドラゴンボール
と並んでいつの間にか中国語習得に向かわせた影響力だったのかもわからんね
売ってしまったがたまに読みたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:49 | URL | No.:284170タバコかなんか吸ってる奴が死んだのはいいキャラだったのにと面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:51 | URL | No.:284171ぶんちゅーさんマジ鬼神
十二仙との死闘は絶望感に包まれたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:51 | URL | No.:284172昔も今もずっと俺の中では神漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:52 | URL | No.:284173あんなに内容ぎっしりで連載4年だぜ
ブリーチが約10年...長けりゃいいってもんじゃあいのがわかるわ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/12/14(火) 00:52 | URL | No.:284174人外じみた連中のデザインが最高に好き
十天君とか
あと黒点虎かわいい -
名前: #- | 2010/12/14(火) 00:56 | URL | No.:284175番天印かっこいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:58 | URL | No.:284177結構評判なんだなぁ知らなかった。
自分は絵とストーリーが好みじゃなかった。ファンの人ごめんよ。
小さいころだから今改めてみてみるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 00:58 | URL | No.:284178※23
たしか三姉妹にあっさり封神された -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:00 | URL | No.:284179ダッキのキャラは秀逸。
最初から余裕かまして
最後まで他人を利用して
自分の望みだけ叶えて勝ち逃げした
まさに悪役の鏡 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:00 | URL | No.:284180ダッキとか悪魔みたいなやつなのに
結局裁かれずになんか神格化されたのがウザかったわ。 -
名前: #- | 2010/12/14(火) 01:02 | URL | No.:284182あの週刊少年ジャンプの漫画とは思えないほど
綺麗に終わったな
作者も本望だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:02 | URL | No.:284183あの人肉ハンバーグは生きたまま肉削られてたんか・・・!!
魂魄が飛んだのが夜とかみんな良く見てるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:03 | URL | No.:284185マジで再アニメ化してほしい
フジリューはコミックスの後書きもめっちゃおもしろいんだよね
駄文コーナーも大好き -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:05 | URL | No.:284186米23
白天君と一緒にマドンナにお菓子と食べられちゃった人 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:06 | URL | No.:284187崑崙山vs金鰲島でのポニテ竜吉公主がかわいかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:06 | URL | No.:28418820~30巻ぐらいがいい感じなのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:07 | URL | No.:284189絵はクセがあるけど異常に上手かったな
良い演出多かったけど、たまにいらん茶化し入れてシーン台無しにしたりグダグダになったりする事も多かった。良くも悪くも不安定。
ある程度読者を選ぶから信者も多い。
キャラ同士のかけあいのノリが当時としてもちょっと古臭いようには感じてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:08 | URL | No.:284191敵も味方も主要人物がいい味だしてた
普通に主人公が死んで変な漫画が
始まった時はビックリした
あれは連載時特有のネタだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:08 | URL | No.:284192まぁちゃんとした原作があるから表現の幅は大きかったと思う。多少無茶してもそれは原作だからで済ませられるしな。原作無かったらキャラの生き死にがかなり当時の人気なんかに左右されてたかもなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:08 | URL | No.:284193私立アンニュイ学園→編集長に殺される!
でメタネタを知った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:11 | URL | No.:284194崑崙山2だっけ
あの設定ミスは笑ったww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:12 | URL | No.:284195画力はめっちゃ高いんだけど、荒木同様癖が強すぎて苦手な人は生理的に苦手な絵柄だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:16 | URL | No.:284197妲己が完全に勝ち逃げ
悪役が自分の望みかなえて逃げ切ってしまうなんてこの漫画ぐらいだったと思う
やっぱり面白かったと思うな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:17 | URL | No.:284199正直原作は面白いものではないという意見には同意
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:17 | URL | No.:284200ハンタもワンピも好きだが
「少年漫画としてでなく純粋に漫画として」なら
今まで読んだ全ての漫画の中で最高の完成度の作品だと思う。
面白いとか以上によく考えられてよくできてる。
ワンピ50巻分くらい、ブリーチなら100巻分くらいの内容が23巻に収まってた。
死に際がこれほどかっこいい漫画も無いよね。
特に父子が好きだった。
父上 貴方にこの気持ちを伝えたい
ぼくはこれからもずっと崑崙の味方です。でも 妖怪です
悔いは無い。父上と母上の子として、殷の王太子として、殷のために死ぬのだから
とかが小学生ながら衝撃的で一字一句覚えてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:19 | URL | No.:284201あれ週またぎでやったからねー
主人公死亡→次週からアンニュイ学園
翌週の出だし、アンニュイ学園がスタート
シリアスモードなのになんで
全力でネタなのかと…
まぁ、それでも自分的には神漫画ですが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:19 | URL | No.:284202武成王の嫁が紂王の求婚を断って、武成王に塁が及ばないように自害するシーンでめちゃくちゃショック受けた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:19 | URL | No.:284203>>82
大きさ1000分の一っていってたから
奥行き幅高さそれぞれ10分の一の直径300m級だと思ってたんだが
作者のしまったー って弁だと実際は10^3分の一を想定してたのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:20 | URL | No.:284204※57
詳しく聞かせてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:24 | URL | No.:284206聞仲は人物が魅力的すぎた。
かっこいい悪役を体現したような、まあ完全な悪役とも言えないが。 -
名前:ななし #- | 2010/12/14(火) 01:27 | URL | No.:284207さっそくお前ら原作続編の仙界伝2(ワンダースワン)をしてこいよ。面白過ぎたよ。主人公は大人になった天祥。フッキがフゲンに会いに行くイベントで泣いた。だって原作後だぞ!会いに行ったんだな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:27 | URL | No.:284208藤崎竜って今何やってんだろ
青年誌でもっと落ち着いて深い内容でやって欲しいわ
短編とか面白いけど、もっと面白いの描ける人だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:27 | URL | No.:284209絵うまいよなぁ
気合入ったコマとか数分見入ってしまう
話も哲学絡めてあって最高に面白かった
屍鬼はゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:28 | URL | No.:28421010巻台後半からの画力の上がりっぷりがすさまじい
完全版のカラーは今見ても至高だわ
逆にこの作者はあそこで完成されてしまってる気はする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:28 | URL | No.:284211完全版の表紙はちょうこうめいだけ2回出てるのなw
あれはブラックちょうこうめいだから別扱い?w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:28 | URL | No.:284212原作の方は同じ展開の繰り返しで正直あまり面白くないです
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 01:30 | URL | No.:284213竜吉はよかった
だが燃燈てめーはいらねぇ -
名前: #- | 2010/12/14(火) 01:31 | URL | No.:284214この話題のたびに
アニメ作り直してくれねえかなって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:35 | URL | No.:284217久々に見て画集が欲しくなったが
もう売ってなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:36 | URL | No.:284218人肉ハンバーグ時間差封神の件は本当は食べた後に吐き出した肉が兎になるエピソードなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:37 | URL | No.:284219藤崎竜もこれしかヒット作ないもんな
あの性格ではしかたがないかもしれんが・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:37 | URL | No.:284220妲己の最後のシーンがエヴァ旧劇場版でのシーンをパロってるのを誰も突っ込まんのね。
友達とそれ見て何だこりゃと呆れた記憶がある。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2010/12/14(火) 01:39 | URL | No.:284221ダッキちゃんには毎晩お世話になったものです
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:40 | URL | No.:284222フジリューは鬼才だよ
屍鬼は今やってるとこ見れば面白さがわかる
最初が残念すぎた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:47 | URL | No.:284227この人の絵はファンタジーっぽい作品なら凄く活きるけど、屍鬼みたいな現代の舞台設定ではミスマッチこの上ない。
屍鬼は面白いけど、どうしても絵が気になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:50 | URL | No.:284228雷公鞭が原典で存在しないのは割と有名な話だよな。
安能版で初出だったけか。安能版は子牙が原始に命拾われる話もないから結構話が飛んでた気がする。
コーエーかどっかが出してた厚手のやつはその辺もちゃんとあって比較的原典に忠実だったような。
宝貝の殆どが頭カチ割るモノなのは事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:50 | URL | No.:284229アニメはOPED曲だけよかった
どうしてああなった… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:53 | URL | No.:284230>>87
そこじゃなくて一コマ前の最初のひとかじりが一番エロい
つーかデフォルメ師叔AAなんてあんのかwww -
名前:名無しのメイトたち #I9hX1OkI | 2010/12/14(火) 01:55 | URL | No.:284231ロリッ☆がなんでないんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 01:58 | URL | No.:284233聞仲は初登場時に妲己に禁鞭防がれてたからそこまで強くないのかと思ったら後の無双っぷりがヤバかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:02 | URL | No.:284234>>607
あの原作から少年漫画にリメイクしたのが凄いんじゃないか。
十天君なんて原作では宝貝の実験台とか、割と遊び半分に殺される感じだぞw
仲間の死にっぷりもあっさり過ぎて見せ場ないしね。黄天祥の風葬なんか完全アウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:02 | URL | No.:284235途中のバトルバトルしたあたりで読むの止めてた
伏義が出てきて、面白い解釈だと感心して読み直した -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 02:02 | URL | No.:284236黄天下が後ろからズブッとやられたときは「ええええ」っていったわ
殺すなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:03 | URL | No.:284237定期的に封神スレ立つよな
その度に読み返したくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:03 | URL | No.:284239連載終了から少し経ってから太公望の女の子バージョンみたいな読み切りがあったよな?
な?あったよな?夢?夢なら恥ずかしいな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:04 | URL | No.:284240ガチでつまんなくて当時こいつのページだけ破ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:05 | URL | No.:284241確かにジャンプとしては綺麗な終わり方だった
けど自分はヨウゼンの母親絡みで本来もう一波乱あるはずだったのでは?と思ってる
つーかヨウゼンの母親だっきちゃんなんじゃねーかと思ってたよ…
狐は化ける=変化の術 とか、あとよくだっきに化けてたし、当時だっきは通天パパの右腕だったし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:06 | URL | No.:284242今でもふとした瞬間に読みたくなるんだよね
いいキャラがいっぱいいたよなぁ
誰か一人はお気に入りだとか憧れのキャラがいたはず -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:07 | URL | No.:284243エバオタは何でもエバ中心に考えようとするから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:07 | URL | No.:284244>563
それは竜吉公主じゃなくて雲霄三姉妹の雲霄だな。当時は大爆笑した覚えがあるwww
後、聞仲はかっこよかった。 -
名前:名無しビジネス #HuCHHjgA | 2010/12/14(火) 02:11 | URL | No.:284245昔読んで面白かったし今読んでもやっぱり面白いから面白い漫画なんだと思う。
毛布をケイセイゲンジョウの変わりにしてだっきちゃんごっことかしてたなーwwww
セーラームーンとかよりも憧れでしたwwwwあはンwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:13 | URL | No.:284246藤崎竜って封神以前も何気にグロ趣味な漫画描いてたし
作者と物語の相性も良かったんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:19 | URL | No.:284248ジャンプ読んでて一番絶望した回を挙げるなら初めて聞仲と戦った回だわ
手下相手に押してたのに一瞬で全滅寸前とか
マジでこれ来週どうすんのって思った
聞仲は最期も総員特攻で辛勝だし、強敵としての演出上手かったな
だからかラスボス自体はさっさとまとめた感じになったのが惜しい -
名前:。 #- | 2010/12/14(火) 02:19 | URL | No.:284249ちゃんとアニメ化して欲しいな。
ハガレンくらいの長さで。
声優も宮野とか小野Dとかに変わるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:23 | URL | No.:284250封神の絵は好きだったけどサクラテツ以降の絵はなんか苦手
微妙なニュアンスなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:24 | URL | No.:284252>>114
天翔が「風化」させられたのは想像するだにやばかったな 流石シナの殺し方
>>116
ゾッフィー!!! -
名前:名無しビジネス #grGQ8zlQ | 2010/12/14(火) 02:25 | URL | No.:284253※10
スラムダンクはどう見ても綺麗に終わって無いだろw
俺はそこにダイの大冒険を推すね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:30 | URL | No.:284254>572 : レンコン(富山県):2010/12/13(月) 22:26:24.89 ID:Pm5i9dot0
>>555
トーンて言うかオールCGだって言ってた気がする
断崖絶壁今何処で、トーンの話してたでしょうが
べた塗りで描いてみたけどやっぱトーンないと無理ってw
封神演義とレベルEだけはコミック手放せないわ
いつ読んでも面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:30 | URL | No.:284255今読んでもおもしろい。休みの日とかに一気に読むのが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:31 | URL | No.:284256上手くまとめてあって好きな漫画なんだけど、原作が大元の封神演義じゃなくて誤訳誤読捏造ラッシュの安能版なんだよね
そこだけ気に入らない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 02:31 | URL | No.:284257フジリューみたいな人をジャンプはどんどん発掘してくれたら面白くなるのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:35 | URL | No.:284258古典を活かした良い意味での王道ストーリー
人気キャラも容赦なく殺す妥協の無さ
個性的なキャラクターと武器
それらを詰めに詰め込んでも全23巻という濃度
当時の藤崎に匹敵できる作家が今のジャンプ陣にいるとは到底思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:40 | URL | No.:284259小学生の時読んでたな
禁鞭かっこよすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:41 | URL | No.:284261今の看板漫画:BLEACH破面編(22巻~48巻)と
当時の中堅漫画:封神演技(全23巻)を比べてみれば
レベルの違いがすぐ分かる -
名前:にゃろんぱす #- | 2010/12/14(火) 02:42 | URL | No.:284262('A゚)ほう
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 02:44 | URL | No.:284263原作そのまんまにしたらいろいろ酷すぎて話にならん。
適度にいい加減に漫画に落とし込んでて、独特のデフォルメとタッチでいい作品に仕上がってると思う。
ただ、独特ゆえの好き嫌いは出やすいだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:50 | URL | No.:284265アニメなんてなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:50 | URL | No.:284266かば・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:56 | URL | No.:284268フジリューのキャラデザは秀逸だと思うわ
妲己は今見てもずば抜けてかわいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:56 | URL | No.:284269デビュー作から知ってると短編こそ藤竜の本気。秀逸
長編は一般向けに描くから良くも悪くも普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:57 | URL | No.:284270OPが神過ぎる…このころの位までのアニソンって俺の多感な時期だからすげぇ刻まれてる。
奥井、米倉。
あーなんか読みたくなってきたわ封神演義 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 02:59 | URL | No.:284271※133
シリアスとギャグのバランス感覚
膨大な数のキャラの描き分けと
脇役に至るまでしっかりしたキャラ立ち
少年誌としてはかなり独特な主人公の巧みな使い方
少年誌の枠を大きく外れない絶妙な加減の残虐、非道描写
等々
褒めようと思えばいくらでも褒められるw
ただ個性的で味があるからこそ、逆に万人受けしないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 03:04 | URL | No.:284272※141の普通基準は高過ぎるし
色々つっこみたいが短編も上質ってのには同意
個人的にはPSYCHO+が一番好き -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 03:04 | URL | No.:284273秦天君はアレだな
白天君と同時攻撃で雲霄三姉妹を殺そうとしたが
三姉妹の黄河陣で逆転され食い殺された
どんな萌え漫画エロゲであろうが
フジリューの竜吉を超えるエロさの女キャラはでないだろうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 03:11 | URL | No.:284274アニメなんて無かった
だから今のレベルで新しく作ろう
OPとED曲は変更無しでおk -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 03:44 | URL | No.:284277毛玉のこともたまには思い出してあげてください
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 03:47 | URL | No.:284278カラー絵とかデザインこんなにかっこよかったっけ
連載時は雑な絵のマンガだなーとしか思ってなかったw
あと唯一覚えてるのがハンバーグ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 03:52 | URL | No.:284279自分はジャンプでの広告を見て欲しくなったんだけど、完全版は高くて買えなくて中古で単行本まとめ買いした…。
でもやっぱり完全版の表紙の絵は素晴らしいと思うのでいつか買いそろえるつもり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 03:54 | URL | No.:284281これとワンピースは
何度チャレンジしても10巻以内で挫折するんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 04:02 | URL | No.:284282妲己、王貴人、金光聖母、竜吉公主が4強
後は女キャラいたっけ?ってレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 04:07 | URL | No.:284284エヴァとタクティクスオウガの影響が大いに見られた作品
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 04:17 | URL | No.:284285※152
エヴァとタクティクスオウガに影響受けたようなシーンってあったっけ?
パンツァードラグーンの影響はガチであるだろうけど -
名前:名無し #- | 2010/12/14(火) 04:24 | URL | No.:284287フジリュー自体はあんまし話書けないよな
でもあの原作で少年誌でああも毒のある作品をかけるのはフジリューくらいだと思う
デザインセンスがずば抜けてる
岩代にわけてやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 04:43 | URL | No.:284288安納版ではなく、佐竹美保が挿絵をやってる封神演義を読んだな
弟子を囮に使い、弟子をバンバン殺す十二仙マジ外道 -
名前:名無しビジネス #XVgCdbeE | 2010/12/14(火) 04:51 | URL | No.:284290昔の漫画だから記憶が曖昧だが
最後の方で妲己が地球と同化(?)するとこで太公望が止めようとしたのが未だにわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 04:56 | URL | No.:284291この漫画と原作比べるのは西遊記とドラゴンボール比べて全然違う!って怒るようなもんだよ。
西遊記なんか腐るほどリメイクされてるけど原作に忠実なんなんて藤原カムイのくらいじゃない? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 05:03 | URL | No.:284292金 光 聖 母 と サ ン ダ ル フ ォ ン の 共 通 性 に つ い て 。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 05:09 | URL | No.:284293パンツァードラグーンの影響は大いに受けてたね。
番天印や雷震子と戦った舞台とか、崑崙山の大扉だったかにリスペクトを誇示するためか、ドラゴンのモチーフ入れてたし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 05:10 | URL | No.:284294ここまで武吉なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 05:13 | URL | No.:284296王貴人たまは俺の嫁!!
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 05:15 | URL | No.:284297原作はぼこぼこ死ぬからなぁ。黄天下とか漫画じゃ秒殺した蜂のやつに殺されるんだぜ? 全体的に黄家の連中は薄幸すぎる。超公明は呪いだし、雷震子だってもっと活躍する。
水滸伝の原作好きだったからジャンプの水滸伝読んでたがアレは打ち切られてもしゃーないな。36てんこうせいの一つであるたいそう(漢字めんどい)よりも主人公にふさわしいの居ただろうに……。りきとか、りんちゅうとかようしとかぶしょうとかろちしんとかえんせいとか。一部は少年誌無理な気がするけどな。絵は上手かったけど藤崎竜みたいな独自性があるとも思えんかったし、何より構成が……。
それはさておいて、中国四大奇書の金瓶梅を少年誌でやる猛者はおらんのか! -
名前: #- | 2010/12/14(火) 05:46 | URL | No.:284299最初は好きだったんだけど、何か途中から超展開につぐ超展開で
なんと言うか、絵だけのつまらない漫画に… -
名前:、 #- | 2010/12/14(火) 06:33 | URL | No.:284302妲己ちゃん可愛いですペロペロ(^ω^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 06:46 | URL | No.:284304重力万倍!!
燃橙道人ポッと出のくせにチートすぎ -
名前:名無し #7G36XJqU | 2010/12/14(火) 06:50 | URL | No.:284305封神漫画化には、本当にびっくりした。
コミケ会場で隣にならんでた奴が読んでたジャンプの表紙に『封神演義』ってでかでかと載ってたのを見て知ったんだが…
衝撃を受けたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 06:52 | URL | No.:284306個人的には面白かったと思う、絵も上手いし。
でも確かに面白い、面白くないという感想がスッパリ分かれる…というかその間の層(何となく面白かったかも?とか)が無いマンガ。
かなり読者の反応が極端なマンガ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 06:59 | URL | No.:284307サクラテツは打ち切られてもしょうがない
アリスかわいいよアリス -
名前:a #- | 2010/12/14(火) 06:59 | URL | No.:284308ぶっちゃけ俺のロリコン趣味は胡喜媚が最初
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 07:01 | URL | No.:284309主人公が知略に長けてて騙し討ちが得意だったり
序盤で早々にラスボスと戦って負けたり
ところどころ少年誌っぽくない点が斬新だなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 07:49 | URL | No.:284313当時申公豹が好きすぎて原作を読んだとき
最初のキャラ紹介で申公豹:太公望を妬む卑怯な道士と書いてあったので
ムカついて読むのをやめた記憶がある
ろくに戦闘描写もないのに最後まで最強感を保ってて格好良かった -
名前:、 #- | 2010/12/14(火) 07:50 | URL | No.:284314ハマる人は凄いハマる漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 08:09 | URL | No.:28431523巻できれいにまとめたのは
素晴らしいと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 08:12 | URL | No.:284316人肉ハンバーグあたりから
だっきが原作みたく首はねられると信じてたので
ラストはいまいち不快だった
それよりサイコプラスを打ち切らせず続けてほしかった。読み切りのデジタリアンとか、あの時の雰囲気が最高だった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 08:46 | URL | No.:2843181、2巻の展開の衝撃を超える漫画はそうそうないわ
知り合いも衝動買いしてたからなー
その後ちょっとあれだったりする所もあるが俺は五本の指に入るぐらい好きだ
とても1米中じゃ語り切れん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 08:54 | URL | No.:284319だっきちゃんマジ勝ち逃げ
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 09:06 | URL | No.:284321石原規制のせいで再アニメ化なんて出来ないんじゃないかな
もう石原を規制してよ -
名前: #- | 2010/12/14(火) 09:07 | URL | No.:284322♀キャラの滲み出るエロさは今のジャンプ連載中漫画家では太刀打ちできない
かろうじてバクマンかぬらりひょんの孫(というか羽衣狐)くらいか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:10 | URL | No.:284323好き嫌い別にしてデザインセンスの高さだけは認めざるを得まい
俺は好きな側だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:13 | URL | No.:284324当時小学生の俺には理解できなかったなw
完全版読んでみようかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:14 | URL | No.:284325※153
エヴァについては別コメとかで指摘されてる通り。他にも、確かナタクが持ってた火尖槍Ⅱ(だっけ?)のデザインもエヴァに出てきた槍にそっくりだった。
歴史の道標回りの設定も近いっちゃあ近い。
オウガに関してはスウコクコ(?)っていう神鷹つかうキャラの外見デザインがオウガの主人公に一目で分かるほど近い。あと魔家四兄弟の一人のデザインがFFTの見習い剣士のデザインに酷似してたはず。
シナリオ的にも2巻「始まりの終わり」あたりの理想が現実に打ち砕かれる過程を経て物語が真に動き出すくだりはオウガのバルマムッサの影響を受けてないとは思えない。
哲学とSFに造詣深い作者がこの2作品に影響受けるのは当然だとは思う。
元々パロディ多い作者だから探せば他にもありそう。
今思い出したけどウンショウ三姉妹はグイン・サーガのなんとか三姉妹の完全なパロだった -
名前: #- | 2010/12/14(火) 09:21 | URL | No.:284326AKABOSHIは第二の封神にはなれなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:32 | URL | No.:284328絵は良かったけど、ストーリーはなんのこっちゃかさっぱりだった。
子ども心にこれが好きな奴は今で言うところのオタク的素質があるな。とか思ってた。
あと、すぐ切られてたけどハルヒみたいな高飛車身勝手キャラをこれの後に連載してたのは、
今思うと結構斬新だったかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:40 | URL | No.:284330申公豹が好きだった
今やってる屍鬼も面白いよ(漫画もアニメも)
絵柄大丈夫な人ならオススメ -
名前: #- | 2010/12/14(火) 09:43 | URL | No.:284331リュウキツの頭のでかさだけ気になった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 09:44 | URL | No.:284332竜吉公主と金光聖母はいまだに好きかも
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 09:53 | URL | No.:284333まったくもって面白いと思えなかった俺は異端なんだろうか
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 10:03 | URL | No.:284335巨 大 趙 公 明
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:05 | URL | No.:284336絵柄的には百花繚乱のスタッフにリメイクしてほしいな
演出家だけ変えて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:08 | URL | No.:284337※187
当ててやろう、絵が合わないんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 10:13 | URL | No.:284340屍鬼のキャラデザも好きだ
時代的に考えれば合わないんだろうけど原作小説の雄々しい沙子見て考えが変わったwww -
名前: #- | 2010/12/14(火) 10:14 | URL | No.:284341当時のジャンプの中じゃ面白い部類ではなかった気がするけど。絵も癖が強いし、好き嫌いが分かれると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:22 | URL | No.:284344結構仲間がポコポコ死ぬから好き
最近のジャンプの味方死ななすぎ
あと敵が比較的魅力的なのがいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:36 | URL | No.:284347表紙18巻から1巻につながってんだな
すげぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:36 | URL | No.:284348仲間が死にまくった対聞仲戦に参加出来ず、
十二仙のくせに燃燈に戦力外通告された道行天尊の存在意義について -
名前: #- | 2010/12/14(火) 10:37 | URL | No.:284349超人気作じゃないから編集側が長引かせた感がないジャンプにしては最初から最後までがまとまってる良い作品だよなー、面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:55 | URL | No.:284350※180
俺も当時消防だったけど、楽しめたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:57 | URL | No.:284351だっきのデザインは絵も服装も初期のがよかったな
途中から髪型や服装が理解の範疇を超えた -
名前: #- | 2010/12/14(火) 10:57 | URL | No.:284352知ってたか
これ鰤の破面編より短いんだぜ・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:58 | URL | No.:284353※193
人気あった天化が死ぬとか今の漫画じゃ考えられんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:58 | URL | No.:284354コミックスの表紙で伏線張ってたのはマジすげーって思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 10:58 | URL | No.:284355頭良いやつが多くて好きな作品だ
伏羲,女媧,妲己,太上老君,申公豹,元始天尊あたり
アニメはシラネ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 11:04 | URL | No.:284357マンガ面白かったし、だっき役に当時ファンだったかかずゆみが出ていたから
DVD発売して即買いしてたんだけど
あまりのつまらなさに2巻だか3巻で買うのやめたんだよな。
本当に金の無駄だったぜ…。
最近屍鬼のアニメ見てるけど絵が全然違うな
マンガだと似てるのだろうか。 -
名前: #- | 2010/12/14(火) 11:05 | URL | No.:284358小説版読んで、かつマンガも読むといい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 11:20 | URL | No.:284362>>1のラノベについて誰一人触れてない件。
フジリューの漫画は全巻そろえてるけどルビー文庫か… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 11:23 | URL | No.:284363月厨だから宝貝が宝具に見えて困る
っつかかなーり影響受けてるよな。もろ90年代ジャンプ風味だわ
完全版買おうかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 11:34 | URL | No.:284366原作をあそこまで弄くり倒して
途中までは原作の筋を変えずに最後のほうは原作を改変して、雰囲気は取り合えず守って最後まで完結させたのは凄いと思うよ -
名前:、 #- | 2010/12/14(火) 11:37 | URL | No.:284367アニメverなんてなかったんや…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 11:41 | URL | No.:284368絵がいかにもオタ臭くて読まなかったわ
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 11:50 | URL | No.:284369今見るときにならないけど当時は妙に絵柄が浮いてた記憶が
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:06 | URL | No.:284372ハッキリ言ってめちゃくちゃ面白い。
ドラゴンボールの次くらいに好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:07 | URL | No.:284373米201
太公望と王天君だけ逆さなやつだよな?
あれは俺もすげーと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:24 | URL | No.:284379※209
自分もだ
でもそんなに面白いんなら読めばよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:26 | URL | No.:284380イラストにある十天君の黒いのと白いのは
マンガに出てないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:28 | URL | No.:284381人肉ハンバーグの話の生きたまま肉を削るってのは
凌遅刑という実在した処刑法だ。
確か、厨獄では清朝末期までやっている。
ちなみに削った肉はハンバーグではなく漢方薬とされた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:37 | URL | No.:284382如意棒は宝じゃねえだろ
四海測量用の棒を悟空が勝手に武器にしてるだけなんだから
八戒のまぐわが作中で盗まれて宝貝扱いされてるときも如意棒はほぼ無視されてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:38 | URL | No.:284383絵柄やシナリオは気に入ってるけど
キャラが多くて収拾がつかなくなってるのと戦闘が微妙
知力のあるキャラが多いんだし、もっとそれを活かして欲しかったな
当時はそれで満足してたけど今読み直すと物足りない感じがする -
名前: #- | 2010/12/14(火) 12:38 | URL | No.:284384国立アンニュイ学園の回は神でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:42 | URL | No.:284386最後の強さのインフレは凄かった
-
名前: #- | 2010/12/14(火) 12:42 | URL | No.:284387ピエロみたいなやつがやけに強かったよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #wuhOdN06 | 2010/12/14(火) 12:45 | URL | No.:284388だっきたんのケツで何度も抜いたのが一番印象に残ってる
見た目もキャラ設定も魅力的なキャラはいっぱいいたのに
動かし方があまり生かせてなかったね
あと終盤がクソすぎた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 12:46 | URL | No.:284389十天君では袁天君が好きだったな
「なにあのロマンチックな毛玉は」
「十天君なんだろ」
俺のベスト漫画の一つ
黒い十天君は那托に破壊された
白いのは初めてみた
あれかマドンナに喰われたヤツ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:49 | URL | No.:284390中学の時教室に全巻持ってったらクラスの友達が結構な数ハマってた
ワンピとかたけしとかも持ってったけどみんなこれが一番好きだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 12:52 | URL | No.:284392異説・封神演義も好きだな。望ちゃん可愛すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:00 | URL | No.:284394最後微妙て言う人多いのはなんで??融合したとことか震えたんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:01 | URL | No.:284395断崖絶壁今何処
-
名前: # | 2010/12/14(火) 13:17 | | No.:284404このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:18 | URL | No.:284405あの当時聞仲の強さは異常だったな。
あれにどうやって勝つんだよ!?
って思ったな。敵役でいちばん好きだったし。
主要キャラが普通にしんだりするだけに
次の展開が気になってしょうがなかった。 -
名前:名無し #- | 2010/12/14(火) 13:28 | URL | No.:284410自分もこの漫画から原作小説を読んだ。
書かれている通り、原作小説はあんまし・・・
聞仲編がクソ面白いというのが、この漫画の一番の感想。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:28 | URL | No.:284412最後の辺りは大宝貝大会だけ余計だったかな。
スーパー宝貝の能力披露の為だけで微妙だった。敵も完全に雑魚扱いだったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:43 | URL | No.:284416絵柄とか雰囲気が○○って人の絵に似てるなぁって思う漫画たまにあるけど
フジリューぽいなぁって思ったこと一度もない
当時のジャンプの中では絵が浮いてたってあるけど
多分いつの時代どの雑誌に掲載されても浮いてると思う
あの絵はフジリューにしか描けない -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/12/14(火) 13:44 | URL | No.:284417アニメを作りなおしてくれ
マジで -
名前: #- | 2010/12/14(火) 13:56 | URL | No.:284418友人から借りたが面白かったな。
ムーミンみたいのはあんまいらんかった気がするw
ワークワークも好きだったんだがな。打ち切りか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 13:58 | URL | No.:284421胡喜媚と王貴人ってどうなったっけ?
妲己は覚えてるんだけどこの二人が最後どうなったか思い出せねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:01 | URL | No.:284422面白かったなぁ
敵も味方も、死に様がとても重かった記憶がある
久々に読み返したくなった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 14:07 | URL | No.:284425妲己が最後良い人でしたってのは納得行かなかったがなぁ。まぁ原作もそうなのか知らんけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:12 | URL | No.:284427人肉ハンバーグが夜飛んでった理由を
はじめて気づいてぞっとした
こえぇよぉ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:17 | URL | No.:284431※156 妲己は最大の悪だぞ 同化っていう妲己の望みが果たされるのは妲己の勝利を意味するんだよ
まぁ結局果たされちゃったわけですが。※70※71※84とかの言うとおりね。
敵を書くのが上手かった。1巻の妲己の知略の圧倒的な強さの描写とか、聞仲とか、超公明とか。
※151 ロリッ☆ ディスってんのか。このマンガでロリータって単語知ったな。
当事は今ほどメジャーな言葉じゃ無かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:33 | URL | No.:284437十天君のキャラデザとネーミングセンス(これは原作由来だろうが)が凄い好き。
立ち位置的には「大物ぶって出てきたけどかませ」なんだけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:35 | URL | No.:284438父親に貝宝人間にされたやつとナタクの話は泣いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:38 | URL | No.:284441小学生が読んでも大人が読んでも面白いのが凄い。
6話位で主人公がいきなり妲己の城に乗り込んで知略戦繰り広げるのに
結局3話でボロ負けして民死にまくるのとかすげぇと思った。
最初の10話でラスボス戦やってラスボスの力を見せ付けなきゃジャンプでは生きられないのに、
それをどんなマンガより上手くやったと思う。つかみが凄いよ。1話目から最強と戦ったり。
※234 喜媚と貴人は最後スープーシャン達と仲良く暮らしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 14:45 | URL | No.:284442何だかんだ将来アニメにはまるきっかけの遠因になった気がする・・・
妲己とか竜吉とか可愛すぎるんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 15:08 | URL | No.:284451ジャンプの漫画って確かに面白いだんけど、無理な引き延ばしがあったりでどうにも好きになれんけど
封神演義は綺麗に終われた珍しい作品 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 15:16 | URL | No.:284453あのクソな原作からよくぞここまで・・・って感じ。
本当の原作だと申公豹なんか白鶴に負けるしなwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 15:34 | URL | No.:284457どこの古本屋行っても第19部と第21部が見つかんねえ!
-
名前:マジレス #cRy4jAvc | 2010/12/14(火) 15:36 | URL | No.:284458屍鬼だけは絶対に許さないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 15:44 | URL | No.:284459個人的には最初みたいなもういっそ原作無視の方向性で行って欲しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 16:59 | URL | No.:284477張奎の嫁さんは良い女だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 17:03 | URL | No.:284479※156
妲己のキャラクターは本当に巧い
伏義=太公望+王天君。王天君にとっては妲己は母親
止めようとしたのはその意識の部分
更に妲己の究極の望みを、支配する母性のエゴとしてのグレートマザーという象徴とかけている
太公望一人の心理で見ても仇敵、乗り越えるべき壁、生への欲求そのもの、などの多くの役割を担っている
試練を与え、承認を与える。間違いなく最重要キャラクター
多面的に構成されたキャラクターなので一面的な評価はそのスケールを小さくしてしまうだけではないか
※182
なれなかったな。言葉で余計な分析をするより、その事実だけで作家の格がわかってしまう。残酷だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 17:04 | URL | No.:284480封神(というか藤崎)は信者が気持ち悪い、漫画自体はともかく
やたらと「こんな漫画藤竜だけ」「随一の~」「他と違って~」と他と比べて褒めるとことか
(しかもそうでもない)
批判があっても「合うあわないだから」と好みの問題にすりかえて絶対認めないとことか
面白さがわかる自分たちは特別みたいな空気出したがるとことか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 18:00 | URL | No.:284486封神演義 好き 嫌いが分かれるなぁ-
でも 何回読んでも また 読みたくなるんだよね(T_T)
超公明のとこ一番好き
最初のほうで 太公望が言ってたけど 元始天尊と だっきが 戦いしたらどっち勝つの?(^^) -
名前:名無しビジネス #FbK/vJes | 2010/12/14(火) 18:45 | URL | No.:284495横山光輝も殷周伝説を書くため読んだときご都合主義でつまんねえって思って仙術要素削ったからな
そういう原作を面白く仕上げたんだから
でもオリジナルのやると話がゴチャゴチャしちゃうなこの作者 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 18:56 | URL | No.:284497正直何故あそこまで売れたのか理解できない。
途中まではそこそこ面白かったけどパワーインフレ発動してからクソだったし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 18:56 | URL | No.:284498屍鬼の漫画描いてる人が封神演義と同じ人とついこないだ気づいた。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/12/14(火) 19:17 | URL | No.:284502当時、紂王の息子二人の話で号泣したな。
あと馬元の話。
十天君ならセミのヤツが好きだったわww
やられ方がナイス過ぎるww -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/14(火) 19:19 | URL | No.:284503>284486
頭悪そうな文章だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/14(火) 20:06 | URL | No.:284525妲己が良い人で終わったとか
神格化されたとか言ってる奴、
もう一回漫画読み直してこいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 20:31 | URL | No.:284542誰もいい人で終わったなんていってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 20:52 | URL | No.:28455210年位昔に、今はなきアングラ雑誌のGON!に、やたら叩かれてたのを思い出すな。「作者は美形キャラ大好きなブサイク腐女子」って。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 21:12 | URL | No.:284556小説版読んで十二仙対十絶陣とか我ながら酷いと思ってたなぁ
一人生贄だして相手の宝具の種明かしたあとで対策出来るやつで戦うみたいなのが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 21:30 | URL | No.:284559だが屍鬼、テメーはダメだ
-
名前:名無しビジネス #UwJ9cKX2 | 2010/12/14(火) 21:45 | URL | No.:284564結婚適齢期の女のエロさは、バブル期を彷彿とさせたな。
でちゃんと、既婚女は貞操守ってるところは面白かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 21:50 | URL | No.:284565まじアニメつくり直してほしいww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 21:54 | URL | No.:284569ここまできれいにまとまったジャンプ漫画は珍しいよね。
聞仲戦の絶望感は異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 22:25 | URL | No.:284576ボヘミボヘミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 23:22 | URL | No.:284586※216
西遊記のなかで如意棒はちゃんと宝貝として扱われてるわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 23:48 | URL | No.:284600※欄伸びすぎワロタww
そういえばこれ父と弟と一緒に読んでたなぁ
あの頃絶賛思春期で家庭崩壊状態だったのに
この作品で漫画にはまったんだよなぁ
なつかしいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/14(火) 23:49 | URL | No.:284601スレと関係ないが、屍鬼人気無さ過ぎて泣いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 00:21 | URL | No.:284617面白かったし
全巻買ったな
宝貝のかっこよさには色めきたったよ
全体的にあっさりしてるっていうか
作者自身が湿っぽいの嫌いなのか?
それとも太公望がさっぱりした性格なのか
衝撃的な感じはあんまり無かったな
もしかしたらそういうの嫌いなのかもしれないな
できるのにあえてしてない印象だった
ギャグがすきなのかもね
ヨウゼンの過去のところもけっこうさっぱりだった
妖怪の身を隠して仙人の振りをしてきた過去が
ものすごくあっさり描かれてる
あそこで回想に入ったら相当な感動作って感じだけどな 某漫画なら長大な回想に入るところだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 00:25 | URL | No.:284620主人公の強さが煙に巻かれてるのが
少年漫画としては異例だったとおもう
るろ剣にしてもDBにしても主人公は
圧倒的に強かったし
太公望は変り種ヒーローだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 00:46 | URL | No.:284632※250
>やたらと「こんな漫画藤竜だけ」「随一の~」「他と違って~」と他と比べて褒めるとことか
>(しかもそうでもない)
西遊記なんかも封神の原作同様な、ここで叩かれてるのと合致する点が多いのに
その原作と変えて面白い漫画かく人なんていっぱいいるのにねえ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 00:51 | URL | No.:284636屍鬼も好きだけど、昔の絵柄と少し変化したから
封神好きな人からすると好みが分かれるのかもな。
そしてコメを見ると封神好きさん沢山いて何か嬉しくなるわ。
封神は自分は楊ぜんが好きだったな。
半妖の苦悩がある中でも崑崙を裏切る事なく味方として戦い、
太公望とか仲間に信頼される存在として
最後まで活躍していて色々良かった。
半妖姿でも中々かっこいいのがさすが楊ぜんだなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 01:02 | URL | No.:284642※が伸びるのは良い作品だった証拠じゃないかな、賞賛でも批判でも
ネタ作品は別だが、どうでもいい物なら評価すらされないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 02:06 | URL | No.:284656原作がよくワンパターンて叩かれるけど
その叩き方もスレの内容じたいもついでに※も
むちゃくちゃワンパターンだよね
何度同じような封神スレをみたことか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 02:07 | URL | No.:284657※伸びてて嬉しいな。
王太子、馬元、楊ゼンの過去、対聞仲戦、天化VSチュウ王、王天君…ここらへんのエピソードはもれなく泣いたわ。
本当に高クオリティで再アニメしてくれないかなあ。 -
名前: #- | 2010/12/15(水) 02:32 | URL | No.:284661担当のS氏があのマシリトだって最近知ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 02:53 | URL | No.:284665たったの4年しか連載してないことに驚く
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 06:07 | URL | No.:284681原作は
「おい、お前、行って来い」
「うぎゃあー」
「ふむ、あれはこうなってるのか」
で相手撃破ってのが3回続き、仲間からも文句言われてるのが笑ったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 08:33 | URL | No.:284695勃起よ~ん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 08:34 | URL | No.:284696一応最後まで読んだのに内容さっぱり思い出せない。
絵がカクカクで非常に読みづらかったことは覚えている。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 10:13 | URL | No.:284705原作の宝貝て投げると当たって頭割れるのが仕様だったよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 10:57 | URL | No.:284711小学生当時、お小遣とお年玉かき集めて必死に全巻そろえたなあ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/15(水) 11:50 | URL | No.:284719強い者は最後まで強いのが良かった。
劣化すると萎えちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 12:09 | URL | No.:284721>少年漫画としては異例
>某漫画なら~
他の米欄もろもろ
なるほど、「封神信者気持ち悪い」の実例が米欄にもたくさんいてわかりやすい
何でわざわざ他のジャンプ漫画引き合いに出して褒めるんだろうね
別に封神単体で面白い部分、いい部分を褒めればいいだけなのに
あと全面マンセーし過ぎ
漫画は好きな部類なのに藤崎スレがなぜ苦手なのかわかった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 12:22 | URL | No.:284723そりゃ嫌いな奴はあんまり見なかったり書き込みしなかったりだろうし
好きな奴は悪い部分に目をつむったり、好意的解釈したりするだろ
他のジャンプ漫画と比較するのはいまだにジャンプに期待してるからじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 13:04 | URL | No.:284734なんかどの信者に対しても汎用ききそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 13:22 | URL | No.:284749信者の気持ち悪さなんてここに限った事じゃないでしょうに
ここで信者を叩く人は何故封神だけだと限定したがるんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 14:27 | URL | No.:284782いや、封神の記事だから封神の信者を叩いてるんだろ
ここでDBの信者でも叩けというのか
誰も限定なんてしていない
信者必死すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 15:06 | URL | No.:2848051ページ目で「四大奇書」と嘘ついてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 16:07 | URL | No.:284815※288
話が通じない人なのはわかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 19:27 | URL | No.:284851太公望ののらくらさに衝撃を受けて一気にはまってしまった
あの性格に憧れたけど、あれはやることやってるからいいんだよね
自分がやったら只の怠け者になってしまった……
太公望とは対極にあった聞仲の性格や強さにも憧れたし、黄飛虎の父性にも憧れたし、
今でも漫画を読み返すとあのころの気持ちがよみがえってくるよ
懐かしさで胸が熱くなる時間ってのはいいものだよね
やっぱりこの三人は今でもどこかかんか憧れるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 19:52 | URL | No.:284855太公望と聞仲の対比は良かった
作者がダッキへのキャラ愛を自制出来なかったのは惜しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 20:52 | URL | No.:284947フジリュー原作の無い作品は打ち切り多いよな
俺は全部持ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 22:32 | URL | No.:285091ドラゴンボールの信者でも西遊記の宝貝は頭かち割るだけwだとかあの原作をよく変えたとか
わざわざ原作叩いて漫画褒める奴はいないってことを藤竜信者はどう思ってるんだろう -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/12/16(木) 01:31 | URL | No.:285233↑日本語でおk
-
名前: #r2..6obQ | 2010/12/16(木) 02:30 | URL | No.:285247米欄にサクラテツ対話篇の良さを語る奴がろくにいないなんて……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 08:21 | URL | No.:285251※295
信者さんはこれだから…w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 10:57 | URL | No.:285283自分は好きだった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/16(木) 13:15 | URL | No.:285321あれだけ内容濃くて4年で終わったのか
7年くらいやってたような記憶があるが
ブリーチとかダラダラ続けてまだ終わらないしなぁ
早くゾンビパウダーの続きやれよとマジ思う -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/12/16(木) 17:03 | URL | No.:285383役者が揃うまでだいぶ時間がかかったけど、それからは面白かったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 21:10 | URL | No.:285512人肉ハンバーグ…当時「中国は広いから魂魄がここまで
飛んでくるのに夜までかかった」って解釈してたのに
そういうことだったのか…あああああ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/16(木) 21:37 | URL | No.:28553523巻でブリーチ100巻分は中身が有ったな
仙界伝なるアニメは黒歴史だが、屍鬼はむしろアニメの方が良いっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 22:32 | URL | No.:285571これに影響されて小説読んだけど原作では武西王(漢字忘れた)の家族は全員死んでへこんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 13:59 | URL | No.:285836全員じゃないよー
飛虎の父(黄コン)と下から二番目(黄天爵だったか)は生存してる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/17(金) 21:22 | URL | No.:286082米289
金瓶梅(水滸伝の外伝)ってなんだよって話
大学にいたとき中国語の講師に封神演義は四大奇書に入らないんですかって聞いてしまった
外伝だけどオリジナルの作品と別は作品ですよっていうスタンスは何なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 00:06 | URL | No.:286207※305
ただの外伝じゃないから
水滸伝のただの一エピソードをもはや別物いっていいくらいふくらませてる
文学的にも封神よりよっぽど斬新だし
だいたい封神だと西遊記とジャンルがかぶってバランスが悪くなるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/18(土) 02:11 | URL | No.:286294ハンバーグのせいで嫁に勧められにゃい
よくOK出したな編集は。倫理観のない馬鹿だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 09:46 | URL | No.:286374封神演技はマジ神
それ以上でもそれ以下でもない -
名前:名無し@まとめいと #- | 2010/12/18(土) 10:58 | URL | No.:286387ダッキ人気が理解できない
そりゃ真の目的を知れば、多少いい奴ってのは理解できるんだけども
前半の極悪非道っぷりがあまりにも酷過ぎてイメージ拭えるもんじゃないわ
人肉ハンバーグの所は悔しくて泣きそうになりながら読んだ気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 13:41 | URL | No.:286435waqwaqなぜ打ち切ったし…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 14:40 | URL | No.:286455俺の田舎では封神演義のアニメが映らないと知ったときの悲しみ
レンタルビデオ屋で封神演義のビデオを見つけたときの喜び
友達とビデオを借りた時のワクワク感
そして -
名前: #- | 2010/12/18(土) 14:51 | URL | No.:286459アニメ版は黒歴史。
つか絵柄みりゃわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 17:03 | URL | No.:286505たしかにパンツァードラーグンっぽさは大いにあったな。
今思うと番天印なんかそのまんまだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 09:11 | URL | No.:286735ここまで五光石について語られないなんて、お前らときたら…
太公望2人(うち1人は楊ゼンの変化)のクドくて濃ゆい顔には腹がよじれたわwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/19(日) 09:12 | URL | No.:286736封神の信者のキモさは、例えば冨樫信者の中で飛影とか蔵馬をやたら礼賛する奴のキモさに似てるんだよなあ。ナルトだとサスケとかシカマル大好きそうな感じ
嗜好にどこか幼稚さというか、浅さというか、そいつの偏った感性が透けて見える
まあだからこその信者なんだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/19(日) 09:20 | URL | No.:286737とりあえず米315さんは封神に何か恨みでもあるのかなと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 11:33 | URL | No.:286766封神は去年読んで衝撃うけたわ。
すげー面白い!
読まなかったのを後悔したよ。
読み終わった今は この漫画の深いところまで
誰かと語るのを楽しんでます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 13:21 | URL | No.:286809連載時は頬の線が苦手で呼んでなかったけど最近克服して読んだら面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/19(日) 19:47 | URL | No.:286929金は頑張って働いて出せるだけ出すから
今の屍鬼のスタッフでアニメ作りなおしてくれ
フジリュー絵の再現率が素晴らしい
当時好きすぎて、アニメの方怖くてみれなかったわ。。。
何でもすぐにアニメ化しないほうがいい。本当に惜しいことをしたよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/20(月) 01:27 | URL | No.:287125番外編?のスープーは絶対に忘れられないw
ゾッフィー! ゲボァー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/20(月) 03:07 | URL | No.:287161コミックス出るのが異様に早かったような
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/20(月) 13:51 | URL | No.:287299本誌派の友達に天化死んだよってネタバレされた時のショックは今でも忘れられない
コミックスはおまけ文も面白い
チーズとか肥溜めの話とか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/22(水) 01:14 | URL | No.:287888今読んでも神漫画すぐる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/22(水) 01:18 | URL | No.:287893初出の頃の十天君の空間系宝貝と十二仙の宝貝のテクノロジーの差にぞくぞくしたことを思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/22(水) 15:53 | URL | No.:288096ジャンプ掲載時にサブタイトルが『太子二人』、『太子二人2』と来て『極上ときめきロマンシングタクティクスVer.2.改「太子二人」ZERO通'XTURBO++64TWEI~そして伝説へ~』だったのには吹いた
単行本じゃなかったことにされたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/26(日) 13:40 | URL | No.:289330大リーグボール投げる女って金鰲島にいたけど。
人間がいちゃやばいところだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/26(日) 23:58 | URL | No.:290084waqwaqも連載続いたら伏線伏線どんでんがえしで面白くなりそうだったから打ち切られたのが惜しい。
が、一話一話で惹きつけるものが無かったのも認める。
封神は十天君戦までが好きだったな。あとはインフレすぎたw
魔家四将のビジネスライクな悪役感が好きだった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/29(水) 10:07 | URL | No.:291054本当に面白かったのは最初の3巻まで。
それ以降は若干面白さは落ちる。
太公望が力の強さじゃなくて頭の良さで敵を倒すっていうのがよかったのに、そういうのがだんだん無くなっていった。
あと藤崎竜は読みきりはすごく面白いけど、
原作無しの連載作品はつまらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/31(金) 04:27 | URL | No.:291648原作知らないけど狂いすぎワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 00:59 | URL | No.:294716屍鬼おもしろいと思うんだが・・・原作も好きだし
だっきちゃんごっこ自分もやったなぁ。一番好きな女キャラはヴィーナスだけどwww
OVAでもいいからつくり直してくれ、買うから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:01 | URL | No.:322429この作者嫌い。
よりにもよってこいつに
屍鬼描かれるとはおもわなんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 04:21 | URL | No.:429606いいから再アニメ化だ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 16:59 | URL | No.:451874アレレ~ おっかしいな~
姐己が使った「おいしそうなひき肉」の前のページには
芸をする猿、白面猿候に対して「おいしそう」と思っている描写があったのにな~
伯邑考の肉って聞くたびに疑問に思ってるけど
僕の見間違い?? -
名前:あ #- | 2012/06/07(木) 08:58 | URL | No.:552233サイコプラスは面白かったけど、これはどこが面白いのか全然わからなかった
神漫画言われてる理由もわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:52 | URL | No.:565456なんだかんだジャンプ1面白い
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 15:01 | URL | No.:566914家で眠っている完全版をまた読み返したくなった。
つか人肉ハンバーグって生きながらミンチにされてたのかよ…今更知ったわ;普通に猿共々殺されてからハンバーグにされたのかと…マジガクブル
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 22:55 | URL | No.:600570周の文王の死あたりはすべてのコマ、すべてのセリフが神がかってた
-
名前:ななし #- | 2012/09/26(水) 21:20 | URL | No.:622477アニメが微妙なのは確か。それで自分が一番残念に思うのは、一つの話数のなかで場面によってクリアなデジタル作画だったりヌクモリティなセル画だったりするのに参った。ポリゴンCGが浮いてるとかなら時代的に理解できなくないし、奇数回偶数回でデジタルアナログ分かれてたらそれぞれでああそういう回ねと割り切れたんだけど。お話的には第1話の太公望の「スゲー!」発言以外は、メタメタメタ作品としてスタッフお疲れ様という気持ちはある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/15(木) 20:23 | URL | No.:653952最初は八巻くらいで挫折したのに、数年後読みなおして一番好きな作品になった!!
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/05(火) 03:15 | URL | No.:720649「ここまでだな元始天尊」
「な、なんということじゃ・・・」
痺れたなーこのシーン。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3475-ddb5491c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック