更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

2 : 寒中水泳(埼玉県):2010/12/23(木) 11:28:21.58 ID:lb2t94El0
貯まってるジャンプを読むところから

 

230 : 竹馬(東京都):2010/12/23(木) 19:28:24.01 ID:UozZdHk/0
まずPCの電源落とせ馬鹿 
 

 
189 : 雪吊り(山口県):2010/12/23(木) 15:14:54.11 ID:vkrMG/k/0
まずは部屋の窓全開にする
 
 
 
14 : 木枯らし(埼玉県):2010/12/23(木) 11:30:33.52 ID:o+lwq8XQP
まずは立て。座ってるとモチベーションが下がる。

 



29 : ヨーグルト(鳥取県):2010/12/23(木) 11:35:46.27 ID:nTXlCXqa0
まずラブファントムを再生する。 


 
39 : ハクチョウ(東京都):2010/12/23(木) 11:43:33.71 ID:na1dH5AK0
>>29
いらない何も 捨ててしまおう
たしかにちょうどいい歌だなw


 
41 : あられ(東京都):2010/12/23(木) 11:44:21.00 ID:EB1Ep12B0
とりあえず床が見える場所をつくってそれを広げていく



85 : アロエ(山口県):2010/12/23(木) 12:25:28.51 ID:7Yv0eufj0
部屋をいくつかのブロックに分ける。
ひとつ片付けたらまた別のブロックを片付ける。



89 : ハロゲンヒーター(神奈川県):2010/12/23(木) 12:31:57.99 ID:wJ5D9TP80
ゴミの日は決まってるわけだけど、それまで45リットルのゴミ袋10袋とか
どこへ置いておくの?
 
 
 
96 : 羽毛布団(東京都):2010/12/23(木) 12:39:15.01 ID:TWG6KmUC0
>>89
ベランダに仮置きしていい加減床が出てきたら室内に入れればいい。
 
 
 
43 : 聖歌隊(福岡県):2010/12/23(木) 11:50:16.65 ID:3dWskhgO0
先ず部屋のものを廊下なりなんなりに全部出す
無理なら部屋の片隅に寄せる
綺麗な部分を作り、そこを片付ける
一部分が綺麗になるとドンドンやりたくなるのが人間

あとはなるたけ捨てる。
分別は気にしたいとこだが、気にし過ぎると手が止まるので甘目で♪

 

 
62 : 冷え性(東京都):2010/12/23(木) 12:07:46.01 ID:YmFYWRxPP
大掃除しようって思うたびに胃が痛くなって結局できずに年越して
ゴミだらけの部屋で眠ってる
若干精神的に異常かも

 

 
70 : ダッフルコート(北海道):2010/12/23(木) 12:10:41.05 ID:RV2598eP0
>>62
気が向いたときに、ちょっとよけとこうぐらいの気持ちでいいんじゃない?


 
142 : 冷え性(埼玉県):2010/12/23(木) 13:06:56.44 ID:kPpURBxlP
一個一個着実に
これ以外はないだろ
一度手にとった物は保留せずに、かならず何らかの形で

その場でその時で決着をつける
 

 
78 : ダウンジャケット(京都府):2010/12/23(木) 12:15:18.83 ID:cilcFrih0
大事なものとか未練があって捨てにくいものが
いくつかあるとしたらその中の
一つでいいから捨てるといいよ

するとその捨てたものより大事じゃないものを
取っておく意味が感じられなくなるから
どんどん捨てられるようになる
 

 
93 : 羽毛布団(東京都):2010/12/23(木) 12:37:12.32 ID:TWG6KmUC0
今年一年振り返って全く使わなかったものを捨てろ。
馬鹿でかい土蔵がある巨大な旧家でもない限りそっからスタートすると早い。


  
 
81 : 焼きうに(東京都):2010/12/23(木) 12:19:51.02 ID:aofsiCu10
ホコリを被ってる物は優先的に捨てる
 
 
 
49 : アロエ(東京都):2010/12/23(木) 11:57:53.46 ID:eNfM/23Q0
とりあえず捨てる
1年触った記憶のない漫画とか小説とかバンバン捨てる
シーズン通して着なかった服も捨てる
やらなかったゲーム聞かなかったCD組む予定のないパーツとかケーブルとかは売りに行く
 
 
 
214 : ハンドクリーム(東京都):2010/12/23(木) 18:06:12.70 ID:/FBBOkwv0
いらないものを捨てろっていうけど
要らない本をどうやって見極めればいいかわからん
漫画、小説、エッセーとか娯楽系はどうにか捨てられたが
ノンフィクション系や勉強系はどうしようもねえ
 

 
 
234 : 福笑い(埼玉県):2010/12/23(木) 19:34:11.64 ID:iDKSYZU50
>>214
何も考えず過去2年間見なかったものは無条件に捨てる
再度必要になる本もあるだろうが、そのときは同種の新刊を買えばいいだけ


 
112 : ダウンジャケット(京都府):2010/12/23(木) 12:47:45.90 ID:cilcFrih0
卒業アルバムは捨てろよ
どうしても見たくなったら母校や同級生が持ってるはず



 
113 : ハロゲンヒーター(東京都):2010/12/23(木) 12:48:51.66 ID:qPAbMfjn0
>>112
彼女が遊びに来て読みたいって言い出したらどうすんだよ


 
116 : ダウンジャケット(京都府):2010/12/23(木) 12:51:13.18 ID:cilcFrih0
>>113
そんな女ごと捨てろ



 
114 : ざざ虫踏み(群馬県):2010/12/23(木) 12:49:12.98 ID:qHUsHXW60
ガンプラの箱が捨てられない


 
119 : 木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 12:52:01.14 ID:V45q0cHR0 ?PLT(20000)
>>114
箱絵だけ切り抜く
これでだいぶ量が減る
箱絵はMG Ex-Sとかの巨大箱にしまう
それ以外に空箱自体を収納に使う事もできる



122 : ダウンジャケット(京都府):2010/12/23(木) 12:53:29.00 ID:cilcFrih0
>>119
俺もパッケージの表イラストだけ切ってファイリングした
でも見返すことないからこれもいつか捨てる


 
125 : 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/23(木) 12:54:27.27 ID:6ES2XhYT0
>>122
デジカメでとっときゃいいじゃん



 
147 : スケート(チベット自治区):2010/12/23(木) 13:10:21.31 ID:czFMvAyL0
部屋うpしてみる



 
 
178 : 白ワイン(奈良県):2010/12/23(木) 14:13:42.39 ID:Nmeudbf10
>>147
なんで食いカスとか捨てれないの?幼稚園児なの?
 
 
 
168 : 歌合戦(神奈川県):2010/12/23(木) 13:50:28.39 ID:G1EXpIMV0
>>147
物が散乱してるというかゴミが散乱してるだけに
見えるから片っ端から捨てれば割と早く終わりそう
 

 
156 : 冷え性(東京都):2010/12/23(木) 13:14:16.89 ID:dn0ovZKzP ?PLT(18000)
俺も>>147 級だけど、ダスキンとか業者呼んだら掃除してくるの? 
 

 
160 : オーロラ(チベット自治区):2010/12/23(木) 13:23:30.61 ID:NbMdi0rZ0
>>156
来年やれ 申し込むのが遅すぎる
http://www.aims-e.com/

こういうのは掃除の代行であって
ゴミ屋敷片づけじゃないからな
ゴミを何とかしたいなら自分でやるか
回収屋に頼め
http://kataduke.net/ 
 

 
206 : 焼きりんご(東海):2010/12/23(木) 16:08:09.44 ID:GLEUZnSsO
VHSがいまだに捨てられん


 
213 : 木枯らし(チベット自治区):2010/12/23(木) 17:30:34.74 ID:OeXSxwc40
>>206
BDレコ DVDレコのHDDにダビングしてディスクに焼くか
キャプチャボード経由でPCのHDDに取り込め
俺もS-VHS 2000本以上を数年掛かりでHDDに収めた
面倒なら業者に頼め
http://www.v-apex.com/


 
176 : 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/23(木) 14:09:59.05 ID:y8fVOl0h0
目立たないけど天井や壁はホコリが凄い。
そのスス払いをするために移動できる家具やパソコンは
掃除してから全て他の部屋に移動させる。
それから掃除機かけて拭き掃除して綺麗になったところに家具類を運び入れる。

 

 
204 : スキー板(新潟・東北):2010/12/23(木) 16:06:41.46 ID:EbwxFJIKO
とりあえず小物類は全部ベッドの上に避難させてから掃除すると色々捗るぞ
ついでに布団を干しとけば更に捗る
むしろ捗らないと寝れない



208 : 雪の結晶(大分県):2010/12/23(木) 16:24:25.09 ID:RV7SmXj40
エアコンの掃除って業者に頼むものなの?


 
211 : 牛すき焼き(山口県):2010/12/23(木) 16:49:26.51 ID:PkKc3CcY0
>>208
スプレーでやったら目詰まり起こしたことがある
業者に頼んだらすごいきれいになった


 
231 : 木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 19:31:35.80 ID:DoivEAdWP
ダンボールはゴキブリの住処になるので使わない。
うちも一切ダンボールは排除した。


 
232 : 福笑い(埼玉県):2010/12/23(木) 19:31:44.63 ID:iDKSYZU50
・掃除は上から下へが基本
・軽く掃除機かけてから、雑巾かウェットシートで拭き掃除。その後に細かなところを掃除する
掃除機かけてもホコリが舞い上がって数日かけてゆっくり降りてくるので
拭き掃除のない掃除はあんまり意味がない


 
50 : 三茄子(神奈川県):2010/12/23(木) 11:58:49.25 ID:BJJ9OnZM0
中村うさぎの自宅を見て安心する

http://www.youtube.com/watch?v=9sYNjUvH-Vk

 

 
84 : 冷え性(東京都):2010/12/23(木) 12:24:29.35 ID:TOxl2AEFP
>>50
掃除してぇ・・・
 
 
 
 
【B'z LOVE PHANTOM】
http://www.youtube.com/watch?v=bgWDr46y5Z0
「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
「捨てる!」快適生活
部屋スッキリの法則
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:49 | URL | No.:288500
    今日一日中掃除してた
    ゴミの日まで玄関が狭いorz
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:49 | URL | No.:288501
    年末30日まで仕事だから
    今日窓拭きとか終わらせたわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:58 | URL | No.:288506
    ラブファントムw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:58 | URL | No.:288507
    俺いつもキレイにしてるから掃除なんてしないな~

    流石に食い物系や生ごみを放置できるなんて信じられない。。少し羨ましい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:58 | URL | No.:288508
    勉強始める。すると、机が汚くて掃除を始め…
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/23(木) 23:59 | URL | No.:288509
    キレイにしたらすごく目立つところからやるとかなり進む
    ドラッグストアで重曹買って霧吹きでかけまくれ
    止まらなくなるから
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 00:22 | URL | No.:288514
    147が俺の部屋かと思った
  8. 名前:   #- | 2010/12/24(金) 00:23 | URL | No.:288515
    カーペットだから拭き掃除なんてできねえよ……
    コロコロでやるしかないのかな

    帰省する前にやっとかないと
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 00:30 | URL | No.:288517
    まず捨てるものを洗い出す。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 00:37 | URL | No.:288519
    俺はまず、本を集めて収納する
  11. 名前:  #/pHIRAno | 2010/12/24(金) 00:47 | URL | No.:288521
    デリヘル呼んで掃除を手伝ってもらう。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/24(金) 00:50 | URL | No.:288522
    やっぱ捨てるが一番だな。後で使う、勿体無い、残しておけばプレミア物になるかも。の概念も捨てた方がいい。実際ならずに、そのまま時が過ぎるだけだからな。結局
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 00:58 | URL | No.:288525
    ※12
    激しく同意、なんだが我が家ではかーちゃんが
    勿体ないあたしが使う!だのいつか使うから!と言い張り死守するので家の物が全然減らない…orz
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 01:03 | URL | No.:288526
    前一度思いきってビフォーアフター並の大掃除やって以来
    あんまり物買ったりしなくなったから捨てる物が逆に無いんだよな
    そろそろやんなきゃなーめんどい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 01:14 | URL | No.:288527
    大掃除をしなくて済むように日頃から掃除する
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 01:35 | URL | No.:288529
    いつ人が入ってきてもいいように、と
    いつ自分が死んでもいいように、
    が掃除の心得としている

    自分、見栄っ張りだから効果覿面だわw
  17. 名前:   #- | 2010/12/24(金) 01:45 | URL | No.:288531
    漫画を捨てれば片付けるものが無くなるくらい綺麗になるんだが
    コレクターだから処分できないしかも、毎年増えていく
    どうすりゃいいんだ・・・
  18. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/24(金) 01:59 | URL | No.:288533
    ガーデニング用の土ってどう捨てるの??
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 02:02 | URL | No.:288534
    とにかくゴミ捨てが苦手な俺
    少し前に分別が厳しくなってからはますます掃除が億劫になってしまった
    日々のゴミ捨てを怠ると狭い部屋はあっという間に荒れるんだよなあ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 02:16 | URL | No.:288535
    家電やPCパーツの箱が捨てられない
    発砲スチロールが入ってると特に駄目だ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 02:23 | URL | No.:288537
    147の部屋に住んでるとして
    とりあえず床やら本箱の上やらにある小物やゴミを部屋の外に出すトコから始めるな
    …でデカイ家具だけになった部屋を徹底的に綺麗にする
    最後に部屋の外に避けた小物やらゴミの分別
    要らないものは捨てる、滅多に使わないものは箱なりなんなりにしまい、収納かどっかに整理
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 02:27 | URL | No.:288540
    掃除と整頓は上から下へ、奥から手前へ。常に次の動作を計算に入れること。
    これ実践したらテトリス的なゲームのイメージがついて苦にならなくなった
    集中もできて良い暇つぶし
  23. 名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2010/12/24(金) 02:54 | URL | No.:288545
    ベータのビデオが未だに捨てられない・・・
  24. 名前:   #- | 2010/12/24(金) 03:37 | URL | No.:288552
    部屋が狭いから週に一回は掃除機かけるよ
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/24(金) 04:13 | URL | No.:288556
    大量にゴミ出しするくせに収納が必要になって
    IKEAとニトリを行き来する日々…
    早めに大掃除始めたから良かったものの
    今頃はじめてたらとっ散らかった部屋で
    新年迎えることになってたわ

    まだ終ってないけど
  26. 名前:  #- | 2010/12/24(金) 04:25 | URL | No.:288557
    晴れてる事を確認し窓を開けて布団を干す。
    掃除機かけれるように散らかったものを片付ける。
    ここまでが下準備
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 05:17 | URL | No.:288560
    最初に机の上と、ベッドの上もしくは布団が敷ける程度の面積を作る 分別したり捨てる必要もない このスペースを「基地」とする

    基地を作ったら台所や風呂といった水周りを片付ける 水周りは普段掃除で一番面倒な捨てるか残すか迷うものがまず無いからその気になれば一気に片付く

    次に衣類を洗って最低限のもの以外仕舞ってしまう 布製品は量のあるないに関わらず面積を取るため

    あとは少しずつ「必ず使うもの」を分けて基地に集めていく 分ける過程で基地に持って行かないものはためらわず捨てる 棚の本や飾ってあるものは全て段ボールに詰めて、思い出せるものや読みたいものから棚に戻して整理して行けば捨てるか残すかの判断がしやすい

    以上ゴミ屋敷を片付けるマニュアルの一部 参考にされたし
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 05:57 | URL | No.:288562
    まさに汚部屋は、X-FILEの巣窟だな。
  29. 名前:名無しビジネス #NqNw5XB. | 2010/12/24(金) 07:02 | URL | No.:288567
    差別とか言われそうだけど、片付けの出来ない女はクソだと思う。
    知人女に「日当1万円で部屋を掃除して欲しい!」と懇願された事あるが、まさにスレにあった中村ウサギの部屋。
    3日間で3万円の報酬でおいしいバイトだったけど…
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/24(金) 08:04 | URL | No.:288570
    B'zだったら、「だったらあげちゃえよ」の方がいいんじゃない?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 08:11 | URL | No.:288571
    ※29
    差別とは思わんがおいしかったなら文句言うなよw
    ぶっちゃけ単に物が多いのと掃除出来てないのは別だ
    本とか多くてもちゃんと整理整頓されてる部屋は見てて壮観でいい
  32. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/24(金) 09:22 | URL | No.:288575
    テレビでやってた断捨離の方法とかどうよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 09:30 | URL | No.:288576
    学会の資料、研究会の報告、先生の形見
    ゼミの資料、論文のコピーが捨てられない。
    じすいする以外に良い方法はない?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 09:31 | URL | No.:288577

    この時期の大掃除の習慣が身に付いてない場合は、
    春前・秋口の「やや寒」くらいの時にやった方がいいよ。

    やっぱりまず「捨てる」ところから。
    今時、2度と手に入らないものなんて数えるほどしか無い。
    もしかしたらまた....程度のもので、
    ここ最近触れた記憶が無いものは捨てる。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:00 | URL | No.:288581
    まずは捨てる事だ。がんがん捨てる。
    迷ったら捨てる。ちょーすっきりするよwww
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:15 | URL | No.:288584
    ニートで暇すぎるから先月末掃除したわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:15 | URL | No.:288585
    なんでこういう話って相手が超絶汚部屋という前提からはじまるの?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:21 | URL | No.:288586
    汚机上司は「どこに何が置いてあるかわかってる。片付ける必要ない!」と豪語する一方で、「赤ペン貸して」「ドライバー知らない?」「書類がない!」と1時間に2回は大声で叫んで周囲を巻き込み物探ししている。
    別にウソついているわけじゃなく「XXどこ?」と叫ぶのが無意識になっていてまったく自覚ないんだろうな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:32 | URL | No.:288588
    夏になる度、冬になったら掃除する!となる。

    冬になる度、どうでもよくなる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 10:47 | URL | No.:288592
    本・雑誌のたぐいが1冊もなけりゃ
    毎週の掃除で常に部屋片付いてるようになる
    慣れたら本が部屋に置いてあるだけでうざく感じるようになる
  41. 名前:  #- | 2010/12/24(金) 11:17 | URL | No.:288594
    部屋の片付け方

    毎日寝る前に、20個のものを片付ける
    定位置に戻す習慣をつける。
    どんなに小さいものでも、糸くずなどでも1個としてカウントする。
    できるだけ邪魔なものから片付けて行く。
    1週間で綺麗になる。

    あとは捨てる勇気を持つことだな。
    引越しの時に、こんなにゴミに囲まれて生きてたのかと驚愕したよ。
  42. 名前:ものこ #- | 2010/12/24(金) 11:19 | URL | No.:288595
    男の一人暮らしの典型的な部屋ですな。♂友達の部屋に似てる。一緒に片付けたけど 軍手とほっかむりと マスクしてしないと えづくから 頑張れ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 12:20 | URL | No.:288603
    簡単な話
    まず>>1を片付ける
    これだけで自然に部屋は片付く
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 12:50 | URL | No.:288604
    捨てたくない同人誌4000冊はどうしたらいいの?
    ダンボールに入れて部屋に山積なんだけど・・・
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/24(金) 13:00 | URL | No.:288609
    LOVE PHANTOM懐かしいw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 13:54 | URL | No.:288639
    捨てたくない本や同人誌はスキャンしてデータ化するしかないな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 14:56 | URL | No.:288661
    一度気持ちの離れたものは捨てられるのになー
    いや、捨てるのも結構体力いるかも・・・
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 16:14 | URL | No.:288683
    ※8
    カーペットは雑巾でもタオルでも蒸しタオルにして拭けば綺麗になる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 21:36 | URL | No.:288797
    ※44
    捨てたくないならしょうがない、どうしようもできない

    迷ったなら捨てろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 23:59 | URL | No.:288840
    ・かなりよく使うもの(筆記用具や爪きり類)はすぐ出せる入れ物にいれて取りやすい場所に
    ・そうじゃないものは全部分類して埃の被らない引き出しなどに保存(使ったら必ず元の場所に戻す)
    ・部屋が狭い場合、縦のスペースを有効活用(地震の時は覚悟する)
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/25(土) 06:54 | URL | No.:288935
    掃除は嫌いじゃないんだが、片付けが苦手すぎてなかなかそこまで辿り着けない…。
    なのでなるべく物を買わないように&貰わない努力している。

    …もう少し頑張るか。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/25(土) 11:45 | URL | No.:288986
    LOVE PHANTOMは確かに大掃除にぴったりの曲だなw

    とりあえず捨てまくる!1年以内に使ってないものはどんどん捨てる。
    荷物の少ない広々した部屋は気持ちいい!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/25(土) 15:54 | URL | No.:289059
    こいつの場合、掃除というより廃棄だろ
  54. 名前:(´・ω・`)? #- | 2010/12/25(土) 21:31 | URL | No.:289132
    約半年掃除しなくて段ボールもチラシも捨てるのが面倒でゴミ屋敷みたいだったのにGが全然出なかったのは何故?ナマモノが無かったからかな?出ないに越した事はないんだけどさ…小バエも無かったなあ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/26(日) 20:15 | URL | No.:289943
    今住んでいる部屋より大きい家に買い換えれば問題ない。引越しでゴミも減るだろう。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/31(金) 03:50 | URL | No.:291633
    いらないw何もww捨ててしまおうwww

    床はマシなんだがタンスの上とか
    物の上に物を並べる傾向があるから
    ごちゃごちゃしがちだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3505-0a1c784c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon