- 1 :番組の途中ですが名無しです:2010/12/27(月) 17:13:21.44 ID:FEpqyIFl0● ?PLT(22001) ポイント特典
- 3TBのHDDがWestern Digitalに続き、
- 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)からも発売された。
HDDの長所は、SSDには無い容量の大きさだ。まだ若干割高とはいえ、- 3TBもの大容量はとても魅力的。
小型のPCを強化する場合でも、HDD1台で3TBもの大容量が手に入る。
だが3TB HDDは、これまでの2TBや1.5TBなどのHDDとは別物だ。
例えば、Windows XPに対応しておらず、通常は使えない。
試しにXPが動作するPCに接続してみると、ドライブは認識されるものの、- 746GBの容量にしかならないのだ。 しかも、フォーマットできないので、
- データを保存する用途にも使えないなど、多くの落とし穴がある。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20101217/1029212/
- 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)からも発売された。
- 10 : ポトフ(鳥取県):2010/12/27(月) 17:15:51.97 ID:qLMti4z30
- XPだけどそろそろ新OSにしようと思いつつはや二年
- 14 : しぶき氷(関西地方):2010/12/27(月) 17:18:16.13 ID:Wh5YW7510
- 少なめに認識されるだけだと思ってたが
正常に扱えないレベルなのか
- 190 : アイスバーン(神奈川県):2010/12/27(月) 18:35:48.74 ID:VFkBCgulP
- XPSP3でハイとミドルの間ぐらいなんだけど
7の方がいいの?
最初の方はみんなXPXP!言ってたのに難解すぎるぜ・・・ - 19 : インスタントラーメン(愛媛県):2010/12/27(月) 17:19:19.05 ID:CS6/Z+OZ0
- 98SE厨が消え去ったようにXP厨も消える運命
- 110 : 乾燥肌(徳島県):2010/12/27(月) 17:46:04.59 ID:mHYzIJ0K0
- WD10EARS
2次キャッシュ:64MB/容量:1TB/接続方式:S-ATA2
低発熱・超静音型モデル「Caviar Green」の500GBプラッタ採用の大容量HDD
※Windows7,VISTA用に最適化されたフォーマットされています。
XPで使用する場合は専用ソフトで再フォーマットが必要になります。
いつのまにかXPでも専用ソフトで再フォーマット必要になったのか
- 29 : ベツレヘムの星(東日本):2010/12/27(月) 17:21:17.77 ID:q8im0FZb0
- 29 : ベツレヘムの星(東日本):2010/12/27(月) 17:21:17.77 ID:q8im0FZb0
- XP→8
が多分一番情強になる。次点で7。VistaはMEと同じくらい情弱
- 30 : 寒中水泳(関西・北陸):2010/12/27(月) 17:22:33.29 ID:Vv6fPb4VO
- >>29
32bitないから慌てるやつ多そう - 18 : 寒椿(京都府):2010/12/27(月) 17:19:15.00 ID:v9G/vYJp0
- 確かVistaや7でもシステム用としては利用できないんだっけ?
- 59 : あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 17:28:59.25 ID:pQZ6sUPCP
- vista 32bitでも使えるの?
- 42 : ホタテ(神奈川県):2010/12/27(月) 17:24:54.50 ID:HBcLWiXP0
- 古い情報かもしれないがこんな感じ
・XP 32bit:基本的に使用不可(使えても2TBまで)。
・XP 64bit:データドライブのみ使用可能。
・Vista 32bit:データドライブのみ使用可能。
・Vista 64bit(SP1以降):OS起動・データどちらも可能。- ただしOS起動用には、EFI(次世代BIOS)搭載マザーボードが必要。
http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html
http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html
- ただしOS起動用には、EFI(次世代BIOS)搭載マザーボードが必要。
- 46 : あられ(関西地方):2010/12/27(月) 17:26:30.75 ID:9Rxfq/rVP
- 7で64bitでUEFIじゃないと起動ドライブ無理なのか
- 47 : おでん(チベット自治区):2010/12/27(月) 17:26:33.67 ID:m0n5pr3x0
- ハ_ハ
ノ ('(^ω^∩
('A`) ヽ 〈
( (7 ヽヽ_)
.ヘ○ヘ!. _、_ n < ヽ | ̄ ̄ ̄
|∧ ( ,_ノ`)( E) .| ̄ ̄ ̄ Win7
/ .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
.| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
.| 2000 .| ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄
.|  ̄ ̄ ̄ Vista
( ^ω^)| XP無印
| ̄ ̄ ̄
(´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98
95 ⊥
Me
- 156 : アイスバーン(東京都):2010/12/27(月) 18:13:38.12 ID:0ojms+TUP
- どう考えてもUSBやらいろいろ古くて難ありの2000とVistaが同格なわけがない
- 159 : 手編みのマフラー(東京都):2010/12/27(月) 18:15:16.95 ID:v3mSLnY60
- >>156
当時の評価だろ
そんな事言ったらMe>95になるわ
- 3 : 寒椿(京都府):2010/12/27(月) 17:14:15.84 ID:v9G/vYJp0
- そんな落とし穴あったら今すぐ行って拾いまくるわ
- 56 : あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 17:28:34.06 ID:Sur7azzdP
- >>3
こういうのを想像したのか? - 80 : まりも(東京都):2010/12/27(月) 17:37:40.93 ID:ubGvIdKK0
- >>56
15分で作ったのかw
センス良いな
- 103 : あられ(石川県):2010/12/27(月) 17:44:05.61 ID:HVRV77c0P
- >>56
>>3
落ちたら壊れて使えないだろ - 135 : 寒椿(京都府):2010/12/27(月) 18:01:40.26 ID:v9G/vYJp0
- >>103
その落とし穴を忘れてたわ - 95 : ペンギン(石川県):2010/12/27(月) 17:41:51.43 ID:AgGiUPPD0
- 口笛吹いてるみたいだな
- 137 : ダッフルコート(長屋):2010/12/27(月) 18:02:35.91 ID:4h5WsVmn0
- / ̄ ̄\ ~♪
|. ゚ 3 ゚ .|
/|. T |\
| B |
\__/
| \ - 140 : 大判焼き(広島県):2010/12/27(月) 18:03:28.13 ID:zSicj58B0
- >>137
- サンテラちゃん可愛い( *´ω`*)
- サンテラちゃん可愛い( *´ω`*)
- 106 : ペンギン(宮城県):2010/12/27(月) 17:45:27.54 ID:mZqoerMk0
- メーカー表記 実質容量 差分
250GB 約233GB 約-17GB
300GB 約280GB 約-20GB
320GB 約298GB 約-22GB
400GB 約373GB 約-27GB
500GB 約466GB 約-34GB
1.0TB 約932GB 約-68GB
この詐欺商法どうにかしろ
- 157 : イチゴ狩り(関東・甲信越):2010/12/27(月) 18:13:57.68 ID:0pgcz+MPO
- >>106
どうでもいいが、1.0TBの差は約92GBだぞ - 114 : イルミネーション(千葉県):2010/12/27(月) 17:48:21.80 ID:L9k9MV8d0
- >>106
ギビバイト表記じゃないから正しくないとは言えない
- 116 : あられ(USA):2010/12/27(月) 17:49:50.87 ID:vlmBygZyP
- >>114
なんだそりゃ
腰にでも付けるのか? - 121 : イルミネーション(千葉県):2010/12/27(月) 17:52:07.42 ID:L9k9MV8d0
- >>116
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
- 127 : あられ(USA):2010/12/27(月) 17:53:36.16 ID:vlmBygZyP
- >>121
すまん、俺の無知だった - 74 : みのむし(長屋):2010/12/27(月) 17:35:00.55 ID:b4JAdXDo0
- そんなに何を保存すんだよ
- 125 : 雪の結晶(不明なsoftbank):2010/12/27(月) 17:53:08.76 ID:rJdLelZB0
- >>74
無圧縮の動画を扱う人なら100TBあっても足りないくらいじゃないかな
俺は音楽しかこだわってないから
5年前に買った300GBの外付けに全部ロスレスで入れてもまだ60GBほど残ってる
- 78 : アイスバーン(東京都):2010/12/27(月) 17:37:16.67 ID:0ojms+TUP
- >>74
音楽好きでロスレス中心ならテラバイト級は普通に使い道ある。
あとはレンタルしてDVDやBlu-ray抜きまくるとか。
- 87 : 金目鯛(青森県):2010/12/27(月) 17:39:09.44 ID:l7dw/3bp0
- >>74
一眼レフででかいデータで撮りまくるとバカに出来ないレベルになる事がある - 195 : お汁粉(埼玉県):2010/12/27(月) 18:38:53.80 ID:5QNSDDl50
- なんで3TBなんだよ。早く8TBくらいの出してくれ。
- バックアップは一台で済ましたい
- バックアップは一台で済ましたい
-
- 192 : みのむし(石川県):2010/12/27(月) 18:36:45.60 ID:eZzMeHTA0
- 192 : みのむし(石川県):2010/12/27(月) 18:36:45.60 ID:eZzMeHTA0
- あんまり大きいと失ったときのショックが計り知れないだろ
2TBでもビクビクなのに - 111 : 福笑い(熊本県):2010/12/27(月) 17:46:58.26 ID:iaMLqi7N0
- カランカランになったときに3TBの財産が全部吹っ飛ぶんだからあり得んわ
リスクは分散せよ - 170 : 一富士(チベット自治区):2010/12/27(月) 18:24:57.69 ID:Dz68tZsx0
- / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
- 175 : 乾布摩擦(長崎県):2010/12/27(月) 18:28:27.29 ID:3gZgcsh90
- >>170
ぱねぇ- 【Western Digital Caviar Green 3TB 3.5" Hard Drive Video Review】
- http://www.youtube.com/watch?v=sQlo2wv-doU
Windows7 Professional
64bit 日本語 DSP版
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:46 | URL | No.:290378にげと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:47 | URL | No.:290380これだけ容量が大きいと、破壊された時の虚無感は
いつかの鉄道コピペ以上になりそうだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:50 | URL | No.:290381Vista無印とVistaSP1/2を一緒に扱うやつが一番情弱
次点で特に意味もないけどVista/7を嫌うくせにXPで動かないとギャーギャー文句いうやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:52 | URL | No.:290382今日びXPが許されるのは小学生まで
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:53 | URL | No.:290383TVも録画しはじめると雪だるま式に増えてくんだよな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:53 | URL | No.:290384最後のヤツwwww
音楽ファイル1Gってどんだけwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 19:54 | URL | No.:290386サンテラちゃん可愛い( *´ω`*)
-
名前: #3un.pJ2M | 2010/12/27(月) 19:56 | URL | No.:290387最後そうでもないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:01 | URL | No.:290388※6
俺の音楽ファイル今見てみたが、容量20.6Gあったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:03 | URL | No.:290389PCでやるのエロゲーくらいだしXPが一番いい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:04 | URL | No.:290390そのAAははやらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:13 | URL | No.:290392全部のデータ合わせても600G弱だった
1Tのに複数コピーしてリスクを減らせるからこれくらいが適正だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:17 | URL | No.:290395私はVistaでHome Basic SP2と申しますが・・・
あっ、そうですか・・需要ありませんか・・・
あい、すいません・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:20 | URL | No.:290398Win8ってVistaみたいなメジャーアップ版だろ?
>>29のXP→8はちょっと無謀じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:20 | URL | No.:290399>>12
同じHDDだったらHDDぶっ壊れた時点で終わりだぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:22 | URL | No.:290401でも、同じ3TBでもRAIDで3TB組んだ方がよくないかな?
-
名前: #- | 2010/12/27(月) 20:32 | URL | No.:290408さ、3TBも何に使うんだ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:35 | URL | No.:290409160GBのうち60ちょいしか使ってない俺にはあんまり関係ないな
そのうち20がエロ関連だがwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 20:47 | URL | No.:290417昔137Gの壁ってのもあったな
これはHDD側のアドレス空間の限界だけか -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2010/12/27(月) 20:51 | URL | No.:290419XPは10年近く前のOSなわけで、壁に当たるのがこれほど遅かったのがすごい
MS-DOSや90年代のWindowsのHDD容量の壁の歴史を調べるとその多さに驚くぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:00 | URL | No.:290421XPって1Tすらまともに認識しなかったのか
それは知らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:05 | URL | No.:290426さんてらちゃんに萌えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:12 | URL | No.:290428外付けHDDに保存してさらにバックアップを取ると倍の容量になる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:16 | URL | No.:290429最初の方はxp,xp、って・・・
むしろxpはvistaどころじゃなく糞osとして華々しいデビューを飾ったという歴史を知らないというのか。
糞osがデファクトスタンダードになっただけ。
もっともwindowsらしいosではあるけど。
メモリ不足のまま売った馬鹿メーカーに、
xpから乗り変えられない自称PC上級者の初心者が
騒ぎ建てただけだっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:25 | URL | No.:290432さんてらちゃんはありだな。
そのうち羊羹マンの代わりに切り刻まれそうだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:29 | URL | No.:290433XPの最低動作環境でメモリ128MBとかひどかったからな
常にスワップ発生してそりゃ糞OSって言われても仕方なかったわ。
Vistaの方も初期の頃はメモリ512MBでシングルコアCPUにオンボードグラフィックってVistaの利点何ひとつ使えないPCが普通にメーカーから売られてた。
ただ、こういうOS出た後って飛躍的にハードウェアが進化するからちょっと待ってから買えばかなりお得な新PCを買えたりもする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 21:46 | URL | No.:290436※25
いや、最期はレアアース代わりの技術のやつでスプラ…じゃなくて、分解されて終わりw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:27 | URL | No.:290442hddの強力な磁石
を取り出して何かに使えないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:35 | URL | No.:290446Vistaや7の32bit使うぐらいならXPでいいし
64bitだとちょこちょこ走らない奴多いし
走ってもすぐフリーズやら
64.128bitの8なんて現状じゃ問題外
8出ようが、相変わらずXPで行くとしか思えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:53 | URL | No.:290450127 : あられ(USA):2010/12/27(月) 17:53:36.16 ID:vlmBygZyP
>>121
すまん、俺の無知だった
お前とみんなのおかげで長年の疑問が解決した。
ありがとう。まあ、見てないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:53 | URL | No.:290451仕事だと、「使えるOSを使う」し、
プライベートだと「XPだと不都合」ってならない限りOSは替えないかも。
必要がないからな。
買ったPCが7や8ならそのまま使うって程度 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/27(月) 22:56 | URL | No.:2904523TはマザーボードがBIOSじゃなくてUEFI対応じゃないとまともに使えなかったはず
OSについては古いエロゲでもしない限り今は7が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:57 | URL | No.:290453量階級表 第五版(2010年1月現在)
容量の階級は今後変動します
1PB超 ゴッドいわゆる神
500T超 超宇宙恐竜ゼットン
~時空の壁~
400T以上500T未満 皇族
300T以上400T未満 大統領
150T以上300T未満 ビル・ゲイツ
100T以上150T未満 内閣総理大臣
75T以上100T未満 国会議員
50T以上75T未満 1部上場企業社長
30T以上50T未満 中小企業社長
16T以上30T未満 人間
~有刺鉄線壁~
10T以上16T未満 チンパンジーのあいちゃん
6T以上10T未満 モナー
3T以上6T未満 ヌコ
1.5T以上3T未満 ネズミ
1T以上1.5T未満 アメリカザリガニ
750G以上1T未満 ダンゴムシ
500G以上750G未満 蟻
250G以上500G未満 ミジンコ
250G未満 大腸菌 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 22:57 | URL | No.:2904543TBも積んでる奴は犯罪者
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 23:01 | URL | No.:290457デジタルでぃばいだーさんは
7とvistaを別物としてみてる
7ってvistaのスーパーフェッチとか捨てた見た目詐欺製品なのにね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 23:10 | URL | No.:2904622TBの壁とかうんたらかんたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 23:25 | URL | No.:2904674.3GBの壁
130GBの壁
そして2TBの壁は経験したことある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/27(月) 23:40 | URL | No.:290471>hddの強力な磁石を取り出して何かに使えないかな?
蛍光灯に貼ると明るくなるらしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/28(火) 00:01 | URL | No.:290481XP⇒Win8は厳しすぎると思われる
Win7の今のうちに64ビットにしておけば数年は困らないぞ
今のPCのスペックでも十分に64ビットOSを生かすことが出来るし、DDR3メモリの価格もかなり落ち込んで4GBx2枚が8000円からあるぐらいだから、今がOSの買い時でもあるな
ハードウェア的には時期が悪いが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/28(火) 00:18 | URL | No.:290496過去記事読んできたが、Vistaが出た時とは随分評価が違うもんだな
Vista⇒使った人まで「使いづらい」とXPに戻す始末
Win7⇒XPユーザーが乗り換えたら「もうXPには戻れない」という人が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 01:31 | URL | No.:290546俺も最近320GBのHDD買ったんだけど、PC(vista)上では298GBとしか表示されん。これってどっちが正しいの? ほんとは320GB分保存できるの? パソコンに詳しい人教えてください<(_ _)>
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 02:36 | URL | No.:290564米41
106に答え載ってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 04:23 | URL | No.:290580米40
ハードウェアの性能がVista出てから格段に上がって値段も安くなってるからじゃないかな
Vistaは初期に高いくせに遅いマシンばっかりで第一印象が悪すぎた。
SP1出たあたりから問題も修正されてきて、ハードウェアの性能も価格もこなれてたからかなりマシになってたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 06:38 | URL | No.:290591HDDクラッシュが怖いってのに
マジレスするとBDやDVDにちまちま焼くくらいなら
HDDにある程度たまったらもうひとつHDD買って2重にバックアップしときゃいい、お勧めはHGST製、
2tb一万円なんだからBD、DVDより2つ買っても安い、
いらなくなったらパソコンやで最低でも1500円くらいで
売れるし困らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 06:46 | URL | No.:2905943TBとか犯罪者しかつかわねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 10:48 | URL | No.:290630データを保存する用途にも使えないなど
ってどういうこと??
他になんの使用用途があるの??
音鳴らすとか暖房器具としてとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 12:15 | URL | No.:2906441TBだけど壊れるまでに多分1/4も埋まらないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 15:25 | URL | No.:2906971TBのSSDが出たら本気出す
-
名前: #- | 2010/12/28(火) 17:12 | URL | No.:290719XP→8は最弱だろwwwwwww
8はNT7.0だろうからね(Vistaは6.0、7は6.1)
98→XPとかXP→Vistaの様に互換性は無いはず
Vistaが嫌われたのは互換性がなく、ドライバなどの対応が未熟だった為
最強は徐々に切り捨てるって感じでXP→7→9だろうね
まぁ、新規組み立てたら古いのやりません古いの全て捨てますって考えならXP→8でも構わんと思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 18:19 | URL | No.:290728ASUS の MB なら HDD unlocker を使えば XP でも 2TB の壁を乗り越えられるそうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 18:55 | URL | No.:290735HDが表記と差があるのは8と10の違いな。
-
名前: #- | 2010/12/28(火) 21:28 | URL | No.:290826つうかいまだにXPとか流石にないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/29(水) 00:51 | URL | No.:290942NASキットがごみになる?ファームアップデートされる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/29(水) 01:15 | URL | No.:290956ぶっちゃけまだまだXPでいいなーって思うわ
普通に使用するだけなら充分すぎる、てか3TBも使わない
動画やら音楽やらでもそんな使わねーよ、一体何に使用してるんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/29(水) 01:29 | URL | No.:290960台は章を金る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/29(水) 05:02 | URL | No.:291021CPUもグラボもHDDもXPはもう切捨て
つか一通りOS使った感じだと
7>VistaSP1以降>>XP=Vista初期
こんな感じだな、XPはHDDの使い方が馬鹿すぎ -
名前:名無しビジネス #ndbggElU | 2010/12/29(水) 16:43 | URL | No.:291194真の情強は、初WindowsOSがMeだった人
ここ10年余り新OSが出る度ネットで溢れる
酷評が実感できない鋼の精神力と忍耐力
徹底的な環境設定のカスタマイズを実行する技術と習性を会得したから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/29(水) 18:55 | URL | No.:291230別に7でいいんだけどよぉ
なんでいちいちOfficeの仕様を変えやがるんだよ
だから死んでもXPから変える気はない -
名前: #- | 2010/12/29(水) 19:05 | URL | No.:291234ファイルサーバーはLinuxなんで何の問題もありません
アップデートで対処もできないなんてどんだけ使えないんだよ、Windows -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/30(木) 00:56 | URL | No.:291347XPからアプグレ出来ればすぐ乗り換えるけど…
仕様的に無理なんだっけか -
名前: #cRy4jAvc | 2010/12/30(木) 13:24 | URL | No.:291433P2Pしてるような奴じゃないと10TBとか使わねーだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/30(木) 16:34 | URL | No.:2914734、5年前に買った外付け250Gをまだ7割ほどしか使ってないんだが
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/01(土) 01:36 | URL | No.:291938地デジ録画してると1TBなんてあっという間。
俺はトータルで1.5TBだけど、だいぶBDに落としたにも関わらず残りが160GBしかなくて1TD増設予定。
それと…
「XPで十分w」とか書いてる人ってちゃんとVistaSP2か7使った事あるの?
俺は会社でXP使ってるけど使いにくくて自腹で良いから勝手にVistaに変えたい位だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/01(土) 14:07 | URL | No.:292115祖父の家でVISTA使っているがよくできたOSだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/02(日) 22:53 | URL | No.:2924281ドライブで3TBを必要としてるようなヘビーな使い方してるやつがXPをかたくなに堅持しているとは思えんがねぇ。コスパも良くないし。
という俺は3.5インチから2.5インチHDDへ移行中。小さいし静かなのは魅力。SSDはまだコスパが良くないから倉庫用としては手出ししにくい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/03(月) 04:18 | URL | No.:292561HDD壊れた時の心配してる情強さんは、ミラーリングしないの?RAIDを組まないの?自動で毎日差分バックアップしてくれるソフトは使わないの?やろうと思えば毎日ディスクイメージ作れるソフトを使わないの?NASは使わないの?
情強さん? -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2011/01/03(月) 07:46 | URL | No.:292588>>※66
すまんね。
RAID6で2TB×8の12TBしかしてないんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/03(月) 15:28 | URL | No.:2927041ドライブ3T必要とする奴はXPにこだわるためにXP用PCを作るほどの廃人だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/14(金) 14:24 | URL | No.:297149RAIDはあくまで壊れたときにそのまま使えるってだけ
データの消失等に対策するならバックアップするしかない
まぁ今更XPをアップグレードしようとは思わないけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2011/01/29(土) 18:11 | URL | No.:302537「次点は7!Vistaは情弱(キリッ」
ってw
VistaSEを評価してる時点で情弱だろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 18:42 | URL | No.:304511米66
WHSつかう俺は明らかにゲイツに投資しすぎ。
あいつはそろそろ俺の前にひれ伏すべき。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/10(木) 14:28 | URL | No.:307374動画やったりリッピングしてる俺は月に1度
2TBのHDDをネット注文してるよ。
それまではDVDに焼いてたせいで3000枚以上DVDがある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/15(火) 15:38 | URL | No.:309279VistaやWindows7の32bit版がGPTから起動できないのは何か技術的な理由があるのだろうか?(64Bit版はできるのに)。
32bit版掃討作戦の一環か? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/28(月) 09:05 | URL | No.:3141293TBを1台買うより2TBをRAIDで組んだ方が安心なのは言うまでもない(キリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:25 | URL | No.:31661110年前くらい16MBの携帯のメモリーに着メロ(笑)入れたりしてたんだぜw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 14:57 | URL | No.:401039RAID(たぶんRAID1だろうけど)なんて怖い技術つかえねーよ…
同時に壊れる可能性がある上に間違って消したら同時に消えるだろ
二台買って日次でバックアップがいちばんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/16(金) 01:20 | URL | No.:654072俺は録画サーバーにHDD使いまくりだな
同時に沢山接続はしてないけど
リムーバブルメディア状態で2TBのHDDが8個くらい積まれてる…。
EFI?何それ美味しいの?状態のマシンなんでHDDは2TBまでのしか使ってない
OSは一応64bitのを使ってるが。(CentOS)
RAIDはFreeBSDとかのRAID-Zなら使ってみたいが金不足でRAIDマシン構築にまで手が回らない…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/09(日) 22:33 | URL | No.:667317録画用のマシンは50Tでも足りない
遊び用のノートPCは60GのSSDで十分足りてる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3516-79dd29c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック