- 1 : はねつき(秋田県):2011/01/05(水) 17:50:34.12 ID:VIF9ujoa0 ?PLT(18614) ポイント特典
- ■社会貢献志向、エコ大好き人間
ここ数年、常見氏は企業の採用担当者から、「社会貢献志向の強い学生」に- ついて相談を受けることが多いそうです。
「御社はどんな社会貢献活動をしていますか?」という質問はもちろん、- さらに中には「社会貢献をしている会社しか受けたくありません」と
言いだす学生もいるそうです。これは「エコ」についても同様です。
企業の社会貢献活動は否定できるものではありませんが、社会貢献活動とは- 環境保全活動や緑化運動をはじめとした“わかりやすい”ものだけではありません。
本業で価値を提供し、雇用を創出し、高額の法人税を納めて社会に還元することも- 立派な社会貢献だと常見氏は言います。
■福利厚生をやたらと気にする人
学生にとって就職活動とは生まれて初めて所属する企業を決める活動ですから、- 福利厚生を含めた待遇面が気になってしまう気持ちはとてもよくわかります。
しかし採用担当者の目で見ると、福利厚生をしつこく聞いてくる人は- 「企業にしがみつく人材」と映ってしまうこともあるようです。「長く活躍してくれる人材は欲しいが、
企業にしがみつく人材はいらない」というのが企業側の本音でしょうか。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110104/Sinkan_index_1654.html
- ついて相談を受けることが多いそうです。
- 6 : ストーブ(鳥取県):2011/01/05(水) 17:52:28.29 ID:1uw17Z/d0
- 福利厚生って大事だろうが
- 5 : 掘りごたつ(秋田県):2011/01/05(水) 17:51:58.43 ID:CeSCzH+u0
- 企業にしがみつく人材ってなんだよ
- 32 : コーンスープ(広島県):2011/01/05(水) 17:56:09.18 ID:P3yfTBe10
- いらなくなったらすぐ捨てれるって事だよ言わせんな恥ずかしい
- 8 : ストール(長野県):2011/01/05(水) 17:52:57.71 ID:vjYI1jxSP
- 安くて従順な奴隷がほしいんだろ
外国から買ってこいよw
- 324 : ホットミルク(熊本県):2011/01/05(水) 18:51:47.49 ID:7A65AL3U0
- 外国人労働者は本国より福利厚生や給料がいいからくるんだろ
- 11 : まぐろ(関西地方):2011/01/05(水) 17:53:04.12 ID:yraZrDwr0
- 福利厚生はマジで重要
住宅補助出るかでないかじゃえらい違い - 18 : 聖歌隊(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:53:54.93 ID:GqhuqruT0
- 働く側は選ぶ権利ないってことか
- 41 : 三茄子(香川県):2011/01/05(水) 17:57:31.42 ID:rpk0fyTs0
- > ■社会貢献志向、エコ大好き人間
> ここ数年、常見氏は企業の採用担当者から、- > 「社会貢献志向の強い学生」について相談を受けることが多いそうです。
> 「御社はどんな社会貢献活動をしていますか?」という質問はもちろん、- > さらに中には「社会貢献をしている会社しか受けたくありません」と
> 言いだす学生もいるそうです。これは「エコ」についても同様です。
何の宗教か知らないけど流行ってんのか?
- > 「社会貢献志向の強い学生」について相談を受けることが多いそうです。
- 33 : ストール(福岡県):2011/01/05(水) 17:56:34.91 ID:LxKGnYrbP
- 「御社はどんな社会貢献活動をしていますか?」
「社会貢献をしている会社しか受けたくありません」
さすがにこれは馬鹿だろ。寄付で経営してる慈善事業団体と勘違いしてるんじゃないの。
- 216 : プレゼント(三重県):2011/01/05(水) 18:28:33.00 ID:69bqiAlj0
- 社会貢献っていうのは単なる動機づけにすぎないよな
本音は、無駄遣いする金があるなら給料上げろって働けば誰もが思うことだろう
福利厚生について安易に聴いちゃう子は、きっと空気が読めない子なんだろうな
その時々でしていい質問と好ましくない質問があるだろう
- 119 : ストーブ(catv?):2011/01/05(水) 18:11:37.90 ID:O/CzXaFFP
- 福利厚生について充分に説明会してれば学生から質問なんて出ないだろうに
- 125 : 初夢(チベット自治区):2011/01/05(水) 18:13:26.35 ID:dLpvGOW40
- 面接で給与待遇や福利厚生についてしつこく聞くやつは
まっさきに失敗するやつ
そんなもん聞いても都合のいいことしか言うわけない
ただ「世間知らずの学生風情がナマ言うな」と腹の中で思われるだけ
そんなもん内定とれてからいくらでも聞けよ
- 137 : 忘年会(catv?):2011/01/05(水) 18:16:20.56 ID:HbSghaOX0
- そもそも、企業説明のパンフレットに書いてあること以外に何を聞きたいわけ
その時の状況によって、休みがあったりなかったり、- 待遇が変わるなんてのは、常識的に分かるだろ
一体何の説明を聞きたいんだ?
- 待遇が変わるなんてのは、常識的に分かるだろ
- 185 : マーガレットコスモス(愛知県):2011/01/05(水) 18:23:52.04 ID:mNsvtUNb0
- >>137
パンフレットなんて、都合のいいこと、誇れることしか書いてない
説明会でその辺突っ込むと、誇ることでもないが都合も悪くないことなら正直に答えてくれる
たとえば、自動車通勤ができるのか?とかね。
ただホントに都合の悪いことは、こっちが知ってなきゃ暈すだろうね
独身寮が2人部屋とか、一度は寮に入らないと住宅補助は出ないとか、- サビ残があるとか
- サビ残があるとか
- 187 : マーガレットコスモス(東日本):2011/01/05(水) 18:24:23.10 ID:+FTFBKYh0
- >>185
ならばお前ら労働者は履歴書に都合の悪い事を書くのか、って話。
- 218 : マーガレットコスモス(愛知県):2011/01/05(水) 18:29:15.06 ID:mNsvtUNb0
- >>187
じゃあ、面接で履歴書の内容についていちいち突っ込むなよw
ってなるだろ - 146 : ストール(京都府):2011/01/05(水) 18:17:29.26 ID:sRAfU7/rP
- 福利の説明ないってのはブラックかどうかを見分けるポイントだな
社員を守る福利厚生の説明が無いのは社員を弾としてしか見てないに等しい
正直バイトや派遣と変わらん - 157 : 大判焼き(埼玉県):2011/01/05(水) 18:20:33.25 ID:RJ4XVMzY0
- そりゃ良い人材が育たないわ
いや、育たなくていいんだろうな
グルーポンみたいな詐欺商売ばかりの日本では - 203 : 放射冷却(京都府):2011/01/05(水) 18:26:47.30 ID:1sXruzJ90
- 福利厚生については内定出てから調べ、入ってから十分ゴネればいいだろ
なんで選考中にあれこれ聞くんだ?あほじゃないのか - 212 : しぶき氷(埼玉県):2011/01/05(水) 18:28:06.64 ID:9kLeUJH50
- >>203
「質問はありますか?」って聞いてくるからだろ
就活慣れしてない奴は「寮はありますか?」とか言っちゃう
- 204 : アイスバーン(長屋):2011/01/05(水) 18:26:49.94 ID:Gqmdrxx60
- いやさ、現状からして聞かないのが利口なんだろう。
けれども、入社してから、それまで知らなかったことを
初めて知るとか情けなくないか?w
- 239 : 放射冷却(京都府):2011/01/05(水) 18:33:31.47 ID:1sXruzJ90
- 面接中の質問って、質問っていう体ながら全部選考の目安だろ
そこでフツーの福利厚生の話されるのはキツいね
もっと仕事について聞いてこいよって感じだろ
- 94 : 白くま(愛知県):2011/01/05(水) 18:06:16.68 ID:+xyu6dkv0
- 社会保険制度にきちんと加入しているかどうかは重要だと思うよ。
- 252 : 寒気団(京都府):2011/01/05(水) 18:36:50.68 ID:RctjCs3l0
- おい。聞かなかったら健康保険と厚生年金がなかったぞ。
雇用保険のみだったぞ。
- 226 : ダウンジャケット(静岡県):2011/01/05(水) 18:30:32.95 ID:qTLn1ff90
- まー企業年金が出るかどうかは、一つの基準ではあるよな
- 339 : ストーブ(広西チワン族自治区):2011/01/05(水) 18:55:03.43 ID:vLeVQ/2VP
- 説明会で福利厚生について聞いたら社長が苦い顔してたわ
社長「自分の住む家やアパートの家賃は自分で払うものだろう!- 会社に払えというのはおかしい! 違うかね!?」
俺「確かにそうですね^^;」
- 348 : 雪うさぎ(愛知県):2011/01/05(水) 18:56:29.26 ID:ANiMMort0
- >>339
何がおかしいんですか?って食らいつけよ
どうせ興味ない会社なら徹底的に冷かせろよ
- 353 : ストール(北海道):2011/01/05(水) 18:57:54.74 ID:CC9xnWmLP
- >>339
家賃補助は義務じゃないからなくてもいいだろ
まあ、話そらしてるっぽいけど - 111 : オーロラ(catv?):2011/01/05(水) 18:09:38.97 ID:LaZ3HeG+0
- まともな企業は自分から説明するからむしろ聞かれない
- 155 : ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 18:20:23.86 ID:9RPXmNMfP
- 逆に考えるんだ。
福利厚生の質問して落とされたら、そこはブラックだから結果オーライだと。
- 104 : ヨーグルト(catv?):2011/01/05(水) 18:08:42.29 ID:QIlJglA/0
- 企業サイトに制度だけは載ってても実際は(ryなんて場合もあるしなあ
聞いてみないと分からないのに聞くのはタブー扱いって馬鹿げてるわ
そのくせ三年以内の離職率が~とか言って最近の若者はと怒り出すんだぜ
マジで奴隷しか求めてない企業多すぎ- 【ハナマン柏独身寮】
- http://www.youtube.com/watch?v=YVIE1HsRXJc
この「社則」、効果あり
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 19:46 | URL | No.:293357いつも参考になるブログ読ませていただいてます☆
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 19:51 | URL | No.:293358俺は福利厚生しか興味ないけど
もちろん本音なんていわずに
「人の役に立ちたいです(キリッ」
で内定もらいました(^^)v -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 19:51 | URL | No.:293359メセナやフィランソロピーを気にしてる就活生なんて俺以外に居ないと思ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 19:55 | URL | No.:293361ヤプーがヤプーを使い潰す。美しい国ニッポン
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 19:58 | URL | No.:293362採用する側にも採った責任を持たせないと、保身採用で会社が弱体し
それが国力に影響するっていい加減気が付いて欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:01 | URL | No.:293363社畜以外要りません、ですね
わかります -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:02 | URL | No.:293364なるほど、福利厚生じゃなくてサービス残業について聞け、ってか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:02 | URL | No.:293365会社(仕事内容)より周りにアホがいるかどうか。
アホがいると終わる。
中小企業より、大手の期間契約社員(派遣、請負はやめとけ。DQNの巣窟)の方が待遇良い。
陰口、悪口大好きなやつは数ヶ月に1度ある移動で、きつい所に飛ばされてやめていく。仕事内容より、周りがまともかで決めた方がいいお -
名前:- #- | 2011/01/05(水) 20:02 | URL | No.:293366つまり福利厚生を聞いて向こうが嫌な顔をする企業はブラックの可能性がかなりあるということだ。
確かに今就職は厳しいが、だからと言って学生は臆することなく妥協せずしっかりと選んで活動しろ。よい労働環境を選ぶのは当たり前のこと。
一度きりの新卒カードなんだから大事にな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:04 | URL | No.:293367聞かないで福利厚生がカスだと今度は聞かなかったお前が悪い。で、責任転嫁。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:05 | URL | No.:293368福利厚生重要だろうが
社員はメンテナンスフリーだとでも思ってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:06 | URL | No.:2933692010卒の一年目だが、同期が聞かれてもいないのに進んで
「最近の学生は就職先に対して安定を求めています!
それは企業に甘えて成長をしないということだと思います(キリッ」
とか言い出した
いやー…、この不況の中、確実に安定は貴重だし大事だろ…
成長しないって、実際に安定企業見て調査でもしたの?
しかもその成長って何を基準にした成長なの?
面接でもないのに若者から自ら進んでこういう発言をするからびっくり -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:07 | URL | No.:293371福利厚生を気にするようなまともな人間はいらない!有給ゼロでサービス残業させられても文句ひとつ言わない奴隷をつれて来い!ってことだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:07 | URL | No.:293372しつこく5分も10分も時間を割いて聞いてるならともかくちょっと回答するのも拒否するとか後ろめたいことがあるの?
問題ないなら簡単に説明することぐらい余裕だろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:11 | URL | No.:293373福利厚生がよくないと長く会社に居てもらえないぞ
会社を信用しようとしてくれているのだと前向きに捉えろよ
転職奨励の会社なら別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:11 | URL | No.:293374真っ当な企業なら事前に説明するし、面接で聞いたことは無いな。詳細なら内定取った後聞くし。
内定とって無いのに細かく聞く奴もアレだが、ワザワザ聞かないと全く説明の無い会社は只のブラック。
そんな会社入っても碌な目に合わないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:11 | URL | No.:293375将来生きて行くってためだけに働くもんじゃないだろうってことかね
引いてはそこで働きたいの?そこじゃないとだめなの?というか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:12 | URL | No.:293376A「安定した企業で働き、安定した生活がしたいので雇って欲しいです」
B「○○という仕事がしたいので御社に雇って欲しいです」
Aの方がとても現実的だとは思うけど、会社的にはBを雇いたくなると思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:13 | URL | No.:293377わざわざ聞かれたくなかったら3年以内の離職率とか有給の消化度とかをパンフに書いとけ
-
名前:名無しのコピペ速報 #ntbreMG6 | 2011/01/05(水) 20:13 | URL | No.:293378福利厚生を気にするってどのタイミングでわかるんだよ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:14 | URL | No.:293379福利厚生のことしか質問しない奴は確かにダメだけど
聞かれて文句垂れるってブラックも同然 -
名前: #- | 2011/01/05(水) 20:16 | URL | No.:293380働きたいわけじゃない。
人並みの生活がしたいだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:17 | URL | No.:293381後輩が入った某社(関東)は、
住宅手当あります(額は未記載)
↓入社
2000円でした
という話 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:20 | URL | No.:29338223↑
ごめん家賃補助のことね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:25 | URL | No.:293383福利厚生を詳しく書いてない企業、福利厚生について聞かれると怒り出す企業
間違いなくやましい事があるんだろ
正社員で入ったのに時給制だったとか、昇給がないとか、そういう会社があるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:27 | URL | No.:293384学生の甘えというが、これは企業の甘えだよな
労働基準法きっちり守って、福利厚生整えるのは当然のことなのに、出来てない企業が多すぎる -
名前: #- | 2011/01/05(水) 20:29 | URL | No.:293385一番大事なとこだろw
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/01/05(水) 20:32 | URL | No.:293387当然の事なのにそれは贅沢ってどういう時代なんだよ
不景気なの盾にして、奴隷扱いしてるようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:32 | URL | No.:293388福利厚生のことだけ聞くのは確かによくないな
しかし学生が福利厚生気になるのは
そのへんちゃんとしてない会社が多いことを知ってるんだろうな
ミスマッチミスマッチ言うならまずそのへんから入社前のミスマッチなくしていかんと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:36 | URL | No.:293389昔みたいに無駄に賢くない社蓄が欲しいってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:37 | URL | No.:293391嫌な顔されたり落とされたりしたら
福利厚生ができない企業が何言ってやがるって感じだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:39 | URL | No.:293392※22
人並みの生活のためなら働きたい、だよな
犬畜生みたいな扱いしといて「甘えんな」だから笑い話にもなりゃしない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:39 | URL | No.:293393楽にバブルで入った連中がこういうことするなんだよねw
だから、バブル世代は馬鹿にされるw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:40 | URL | No.:293394※23
寮なし、家賃補助5000円のうちの会社はホワイトてこと? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:44 | URL | No.:293395福利厚生よくするのもCSRの一環ですから
-
名前: #- | 2011/01/05(水) 20:45 | URL | No.:293397健康保険とかは最低限
それ以上のものを求めるなら、仕事憶えて成果を出して信頼を得て、そして「仕事を独占」してからゴネるといいよ
営業だった成績、事務なら仕事量を人の2倍、ミスを10分の1にしないと発言力は貯まらない
「こんな待遇で仕事なんかしてらんねーよバーカ」と腐ってたら、ずっとそのまま
ちなみに物質的見返りを求めずに自己満足だけで頑張るのが社畜
地位や金銭や待遇を確保するために労力を注ぐのは全く別な -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:45 | URL | No.:293398>「長く活躍してくれる人材は欲しいが、
企業にしがみつく人材はいらない」というのが企業側の本音でしょうか。
人権意識の欠落、低劣なモラル、それらをさも当然のごとく言い放つ欺瞞と同調圧力。
こんな短い一文に日本的労働市場の陰湿さが全て含まれている。
教科書に載せて歴史に残すべき名文だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:45 | URL | No.:293399企業にしがみつく人材
まさにお前らだろ、笑わしてくれるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:46 | URL | No.:293400労働基準法知らないバカ社長が多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:50 | URL | No.:293402企業にしがみつく人材はいらないけど
仮にスキルを磨いて転職する予定ですって面接で言ったら落とすだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 20:51 | URL | No.:293403家賃補助は実質給料。勤務地や家族の経済状況との兼ね合いで、その会社に勤務できるかどうかを決める要因。
福利厚生を聞いてはいけないっているのは、「学生には企業を選ぶ権利はない。」って事と同じだろ。こんなことを言っておきながら、「最近の新入社員は自主性がない、自分で考えない。」とか、企業の人事が自主性がなく自分で考えることができないんだよ。 -
名前: #9fN258Kw | 2011/01/05(水) 20:54 | URL | No.:293405働くときの生活イメージするのにも重要じゃないか?
それに質問があるなら出て当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 20:58 | URL | No.:293407社会貢献と叫ぶ奴も多いけど、企業は社会貢献に対する責任として利益を得てる組織ということをわかってない奴が多い。
福利厚生に関しては周りで出来る奴らはそういうのをあまり気にしてない奴が多い。それよりも出世して自分で稼ぐことを考えてたりする。これに拒否感持つ人いるかもしれんけど、そこは企業との相性だからそういう考えのない企業を選ぶべき。 -
名前:@ #JalddpaA | 2011/01/05(水) 21:00 | URL | No.:293408き~っと、いつかは君も出会うさ~青い~小鳥に~♪(銀河鉄道999のフシで歌ってみよう)
納得いくまでいつまでもいつまでも条件の最高なとこ探し続けろよ
まあ、適度なとこで手をうたないと人生終了だけどな
身の丈に合った仕事を見つけるんだな。どうせ大した能力もない 一山ナンボの残りカスなんだから、あまら自分を買い被るなよ -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2011/01/05(水) 21:01 | URL | No.:293409無いなら無いって言えばいいし、就活サイトの会社説明の項にねぇよって書けばいい。
空欄にしてるのは事業所とか職種によって違うと察してあげて聞いているだけであって。
空欄埋めるだけの会社説明ページなのにそれすら書けない人事担当ってよほどの馬鹿なのか?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #mQop/nM. | 2011/01/05(水) 21:05 | URL | No.:293411最近の学生さんは、極端なのがいるからこんな話になる。
情報量が多いのは、良いけど都合の良い情報と叩くネタばかりでバランスが悪い。
福利厚生も会社のレベルを判断して求めればいいのに、
中小にまで全てが最高レベルの待遇じゃないと気に入らない、おかしいと主張する学生がいる。
取る側からすると他に行けと思うし、学生の中に紛れてる基地のせいで愚痴りたくもなる。 -
名前:('A`) #- | 2011/01/05(水) 21:08 | URL | No.:293412つまりブラック企業が必要としている人材は
奴隷日本人>中韓人>まともな日本人
こういうことだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:10 | URL | No.:293414理系の会社は人材集めるために「わが社は福利厚生を手厚くしてます。」って聞かれなくても自慢がてらに言ってくるけど。
文系や商社、ブラック企業は、よっぽど変な会社が多いのか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:12 | URL | No.:293415昨今の求人は提示した情報と実情が全く違っているものが多いからな
月給制と表記していても、実際は日給月給制なんてのはザラにある
書面なら記載ミスや誤植で済むが、社員の口答説明じゃ意図的に騙すことになる
質問をいかにはね除け、事実を隠し、聞こえの良い嘘で求職者を誘い込むかが企業の腕の見せ所みたいになってるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:14 | URL | No.:293417書類審査と筆記試験だけをすればいい。
面接を禁止しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:19 | URL | No.:293419>福利厚生をしつこく聞いてくる人は「企業にしがみつく人材」と映ってしまうこともあるようです
>企業にしがみつく人材はいらない
つまり50代手前あたりでポイッって事か。その採用担当者もポイッされるんだろうな
辛い世の中になったもんだ -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/01/05(水) 21:37 | URL | No.:293424※44
まっ、身の丈に甘んじる奴が多くなって同期のライバルが減れば出世を掻っ攫える確立が高まるのも事実なんだけどね! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:43 | URL | No.:293426団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 21:44 | URL | No.:293427新年だし腰をあげるかと思ったがやっぱ働くのやめた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:44 | URL | No.:293428奴隷がほしいって素直に言え
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 21:46 | URL | No.:293430社会貢献なんてどうでもいいが福利厚生は重要だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:47 | URL | No.:293431企業ってどんだけマイナス思考なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:51 | URL | No.:293432まともな企業はちゃんと説明会で話してくれるだろうから、
そもそもそんな質問をする必要のある企業はブラック確定。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:53 | URL | No.:293433実際キャノンとかは年収高くても福利厚生皆無だから貯金溜まらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 21:53 | URL | No.:293434企業「月給3万で24時間文句も言わず奴隷のように働く人材が欲しくてたまりません
そいつが体壊したら速攻でクビを切って次の奴隷を入れますけど」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 21:55 | URL | No.:293436利根川「大人は質問に答えない」
-
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/05(水) 21:55 | URL | No.:293437福利厚生が、給与の一環って事判ってない奴大杉ワロタ
や、当然の権利だよよりよい待遇を求めるのは
ただ、何の実績もない学生風情が言うと、興ざめだよな、ってだけで
「オーケーオーケー、んじゃビジネスライクに聞くけど、具体的に何が出来るの?」って内心鼻白むわ
初任給制度が、既に会社持ち出しの福利厚生だと言うことに気づいてない馬鹿は要らんだろ、JK -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 21:59 | URL | No.:293438福利厚生って本当の意味での会社の力だからな。
給料が安くても福利厚生が充実してる会社は強い。
業績も安定してるし、労組が強かったり、社員を大切にしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:00 | URL | No.:293439クビにされるハードルが下がってるんだから、入社のハードルも下げろよ
気質は職人気質の日本流、でも手法は自己責任の欧米流という相反する事をやってるからどんどんおかしな方向に行くんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:03 | URL | No.:293440※62
だったら働く前に先に給料1か月分払えよ
お前、商品を買う時使う前に金を払うだろ?使ってから金を払うか?
会社持ち出しって、福利厚生は会社の魅力だろ?
魅力のない会社なら、持ち出しくらいして当然だろ、JK -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:07 | URL | No.:293441>>60が真理だよね。ぶっちゃけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:09 | URL | No.:293442法律で決まってる保険さえつけてくれてたらそれ以上は求めないけど、福利厚生で飲み会とか社内クリエーションとか社員旅行とかドヤ顔で語られたらその時点で萎える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:11 | URL | No.:293443企業なんてもんは社員は駒としか思ってないよ
企業が真実を言わないのに、学生が表を繕うなとか笑わせんなよ。どっちもどっちだろうが
不景気になれば企業は買い叩き、都合の悪い事は黙っている。いざとなればトカゲのしっぽのように捨てたり、陥れたりする。
企業なんて本当にクソだな。真面目な企業以外早く潰れて欲しいもんだ -
名前: #- | 2011/01/05(水) 22:11 | URL | No.:293444聞かれるのが嫌なら質問させんなよw
何でもやりますって言ってる学生じゃないんだからさ -
名前: #- | 2011/01/05(水) 22:11 | URL | No.:293445*2
それでもらえるの?
よそへ行きなさいって言われたよ
そういうこと言われる時点でダメなんだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:17 | URL | No.:293447直接聞くかどうかは別として
労働者の待遇を確認するのは基本
むしろ労働契約なんだからして当然
社会的にちゃんとしてる会社は明記してる
中小企業の人気が無いというのは
そういう事なんだろうね
賢い学生が増えたんだろう -
名前:エルニーニョ #- | 2011/01/05(水) 22:18 | URL | No.:293448健康保険とか基本的なものがないブラックは論外だけど
なくても困らないものについて沢山聞きすぎるのは「御社は私に得させてくれますかー?」みたいな欲丸分かりだからなー。
無難なのは内定後に聞くか、自分で調べるかだ。 -
名前:ゆとり #- | 2011/01/05(水) 22:18 | URL | No.:293449アホなやつだな、採用担当者は。
働くにおいてとてもたいせつなことで、会社は社員が居ないと潰れるよ。社員を守れ。ボケ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:19 | URL | No.:293450しがみつかれるのは嫌がるくせにスキルついたらステップアップされるのもの嫌がるんだよなwwwww
なんだその会社のために安月給で必死で働かせていらなくなったポイってか?
どんだけ自分勝手なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:23 | URL | No.:293452奴隷選別試験に受かるためにはいかに使える奴隷かをアピールするのみ
-
名前: #- | 2011/01/05(水) 22:24 | URL | No.:293453奴隷のくせに余計なこと聞くんじゃねぇよやとってやるんだからありがたく思えって態度がまずおかしい
企業側が雇ってやってるっていう思考が蔓延してるのは異常
都合の悪いこと言ったり聞いたり、従順な奴隷じゃないと
若者が~って批判する
冗談じゃねぇぞ・・・狂ってるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 22:30 | URL | No.:293456企業の仕事そのものが、社会貢献という位置付けなんだが…
無知すぎだろ
福利厚生については、「福利厚生」を「生活保護」に変換すればよくわかる
まだ仕事もろくにできないくせに、権利ばかりを主張すんなと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:34 | URL | No.:293457「企業にぶら下がる」って言いたかったのが
アホだから「しがみつく」って言ったのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:36 | URL | No.:293458面接官にその会社の財務諸表で自分が気になってる所指摘してみ?
奴ら絶対答えられないからw
こっちにはいけしゃぁしゃぁとそういうの要求する癖になw
偉そうに社会人wとか言ったって所詮そんなもんだよ
大体社会人って言葉自体に腹が立つ
どんな境遇にある人だろうと社会を構成する一端に属してるだろうが
日本企業的価値観はオワットル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:36 | URL | No.:293459実際にあったことを2ちゃんにそのまま書いてこういうとこに載せられると
関係者の目に留まらないかとヒヤヒヤするぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:39 | URL | No.:293461こりゃ今年も日本は駄目だ・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:41 | URL | No.:293462人事に仕事内容聞いても参考にならんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:41 | URL | No.:293463※77みたいな馬鹿がいるから駄目なんだよな
じゃあ一人前の仕事ができるようになったら後から福利厚生がつくのか?って話だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 22:42 | URL | No.:293464採用面接なんて、相手が選ぶためにあるもの。
そもそも公表されてる資料を読んでわからないような企業に、福利厚生を期待するな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:42 | URL | No.:293465>「福利厚生」は「生活保護」に変換したら
全然変換できないから。
福利厚生は働く上での様々な保障制度であり、安心して勤務に従事するため必要なもの。
生活保護は人間として最低限度の生活を保障し、次の就業先を確保するまでの繋ぎみたいなもの。
根幹が違うだろ。
さすがに同一視するのはどうかと思うぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 22:43 | URL | No.:293466これさ、言葉の額面通りに解釈する話じゃないぞ。
額面通りに受け取って企業批判してる連中に言いたい。
お前等そんなんだからダメなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:44 | URL | No.:293467まさに今日、内定先の住宅手当について具体的な額が提示された
1万円だってさ
地方で家賃は安いから十分ありがたいし
今のご時世出ないとこも普通にあるから納得はするんだけど
超大手だと5万くらいポンと出すと聞いて、
こういうとこから格差を実感するんだなと思った
(都会は高いし実際の負担額はあまり変わらんのかもしれないけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:45 | URL | No.:293468それが改行してまで言いたかったことか
お前らそんなんだからダメなんだよwwww -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/05(水) 22:48 | URL | No.:293469企業パンフに書いてある事を改めて聞く馬鹿は要らんし、書いてないところはそれなりか聞くだけ無駄だって程度の企業分析も出来ない無能を雇いたがる人事は居ないんだよ、言わせんなよ恥ずかしい
「如何に利益を生み出せるか」のアピールの場で
固定経費増やしたがるのはアホの極みだ
そう言うのは、転職の時に聞きなさい
詰まるところ、「俺をいくらで買ってくれる?」って話だからさ、相応の実績を背景に出来なきゃ無理だっつーの、たかが大学を出た程度じゃ、実績とは言わんのよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 22:49 | URL | No.:293470なにこれ、人もダメだけど企業はもっとダメでしたって話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 22:50 | URL | No.:293471社会貢献ってwww
経済活動視してたらそれだけで社会貢献だっつーのwww
エコエコ詐欺はバカマスゴミのせいだが
そんな事実すら知らんバカは落とせばいい -
名前: #- | 2011/01/05(水) 22:59 | URL | No.:293475>>90
いや、昔からそうだよ
むしろ人権だ何だ小ざかしい事を言うようになったからここ20年くらいはすごく会社が社員に優しくなってるくらい
バブル前(35年ほど)は白襟エリート以外の社員はマジで口頭でお前らは奴隷だから言って今よりも過酷な状況で働かされてる人たくさん居たから
集団就職とかは名前を柔和にしてるだけで完全な奴隷販売だったよ
もちろん使えない奴を殴るのは当然の権利
それが教育として通用していたんだから -
名前: #- | 2011/01/05(水) 23:01 | URL | No.:293477>>83
>じゃあ一人前の仕事ができるようになったら後から福利厚生がつくのか?って話だ
そりゃ付くさ。会社に取って必要な人材なら待遇考えてくれるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:03 | URL | No.:293480*83
会社や業種によっては最近はあまりにもすぐ辞める奴が多いから3年目とか5年目以降からじゃないとつかないってところ結構あるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:05 | URL | No.:293481変な馬鹿がわいてるな
昔、昔か
そんな昔が好きなら戦国時代はもっと大変だったぜとか言うのかな
先人たちが努力して改善してきたものはすべて否定、すべてパア~♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:12 | URL | No.:293482長期間働くのに福利厚生は本当に大切だよ
これがガタガタだと働く意味ないから
皆も頑張って大企業に入るしかないね
俺のとこは大企業に見せかけた中小企業待遇だから本当に残念だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:14 | URL | No.:293483※95
本スレでも後半は頭おかしい基地外が沸いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:17 | URL | No.:293485雇用側の意識を変えない限り未来は暗い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:20 | URL | No.:293486*87
いや、東京23区で新宿や原宿まで電車30分の距離でもバストイレ別の部屋が5万で借りられる
値段は確かに青天井だけど下はしたなりに安いよ -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/05(水) 23:26 | URL | No.:293489>>98
雇用側の意識が変わると、新卒採用制度自体もなくなるけどな、諸刃の剣だ -
名前: #- | 2011/01/05(水) 23:27 | URL | No.:293490
就職活動って、自分の売り込みなのだから
会社が何をしてくれるかより
自分は何が出来るかを訴えるところだと
思うのだけど違うのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:29 | URL | No.:293491社会貢献は知らんが、福利厚生はパンフや募集要項に記載されてなかったら聞いとくだろ、普通……
就活してた時、何処にも福利厚生の事が書いてなかったから質問したら
「雇用保険以外ありません」な会社だった事もあったし……
既に記載されてる事を質問するのは馬鹿のやる事だが、
記載されてない重要事項を質問した人を、それを理由に落とすのはブラック通り越して屑企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:31 | URL | No.:293492福利厚生について突っ込んで落とされるような会社は、ブラックかはともかく、当人の希望する待遇を得られる可能性は限りなく低いんで、もとより縁がなかったくらいに思っておけば良し。
ただ自身のレベルを弁えずに高待遇を求めすぎると
いつまで経っても就職なんてできないのも事実。
奴隷しか求めてない企業にしか引っ掛からない程度の人材は奴隷かフリーターかニートしか選択肢がないのが今の日本の現実 -
名前: #- | 2011/01/05(水) 23:32 | URL | No.:293494>福利厚生をしつこく聞いてくる人
採用の人もわざわざ「しつこく」ってつけてんだから一部の学生の話ってだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:33 | URL | No.:293495>雇用側の意識を変えない限り未来は暗い
これは一番ダメな考え方だよ
各自各々が自らを変えようとしない限りどうにもならん
変わってクダサーイって受身傍観の奴がいざ採用側の対応が変わったときに雇用が今までのままでは結局うまく行かないよ
男女平等と一緒で口先だけで役に立たない足手まといの強い弱者がたくさん出来上がるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:34 | URL | No.:293496別に隠したいわけじゃなくて、あれだよ
知り合って(付き合って)間もない女に貯金額聞かれる感覚。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/01/05(水) 23:37 | URL | No.:293497表面的な福利厚生より、有休やフレックスの使いやすさやサビ残の有無の方が重要。
-
名前: #- | 2011/01/05(水) 23:37 | URL | No.:293498
福利厚生って法定福利以外に
なにを求める物なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:37 | URL | No.:293499なんだ、今回は採用側の馬鹿共の声が小さいな
もっと威張れよwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/05(水) 23:43 | URL | No.:29350053みたいな馬鹿はせいぜいネットの中でほざいてろ。そういう風に上の世代のせいにしているやつは自殺しろ。おまえらみたいなフリーターやらニートみたいなゴミに税金がかけられてどれだけ多くの人に迷惑をかけているとおもってんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:45 | URL | No.:293502学生も青い鳥を探してるのかも知れないが、その点で言えば企業の方がよっぽど重症だろ
若くてまっさらで従順だけど、教えない内から黙ってれば自分らの文句の出ないやり方で仕事をこなしてくれて
見返りを求めず無給で売上に貢献し、生きる時間のすべてを投げ打って会社に尽くしても決して体を壊さないでいるような、そんなスーパーマンを求めてます、って
まるで子供の言い分なんだよね、これって -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:45 | URL | No.:293503>>108
ここ2年くらいでだいぶ少なくなったけど結構夢見がちな事もとめてる奴多いよ
社員専用の運動施設はありますか?とかリゾートは所有してますか?ってマジ聞きする奴なんども見たことあるから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:49 | URL | No.:293505”抜きん出た能力も無いのに”が抜けてるぞ。
-
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/05(水) 23:50 | URL | No.:293506>>108
小売りだと、社販とか?
某金融機関で、某アパレルの貸付申請受け付けて
ロットの少ない売れ筋商品から社員が買っていくのを見て、流石に駄目だこりゃ、と思ったわ -
名前:774 #- | 2011/01/05(水) 23:52 | URL | No.:293507社会貢献って…(苦笑)
企業の利益ってのは社会に利するところがあるからこそ得られている
つまり企業が存続していること自体が社会貢献の証明である
ってことに気づけかないのかね。
わかりやすいボランティアだけが社会貢献じゃねーっつの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:55 | URL | No.:293509社会貢献活動なんて、企業活動のオマケのオマケじゃねーか。
そんな瑣末なこと面接聞いている場合じゃねーだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/05(水) 23:59 | URL | No.:293510質問の要領が悪くて「しつこく聞く」、だったなら不採用だろうな。
最も、回答の要領が悪い場合は、どうせその会社じゃ上手くいかないから不採用になる方が幸せだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:00 | URL | No.:293511>>113
それをいうなら企業もそうだな
「アットホームな社風です!」「人物重視!やる気を見ます!」「無借金経営の安定した会社です!」
使い古されたコピーの数々、事業内容も眼を惹くところなし、没個性の有象無象企業たち
なのに「うちは採用する人材を厳選してますから(キリッ」
結局、世に言う社会人の皆さまも「自分だけは特別」のお子様思考なんだよ
売り手も買い手もみんな子供
「一億総ガキ時代」とかいう新書が出てたな、まさにあんな感じ -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 00:01 | URL | No.:293512採用って、本来「私は今までの実績からこれだけのことが出来ますので、この金額で雇って下さい」
ってプレゼンの場なのに
実績ゼロの学生が「何が出来るか判りませんけど、この金額で雇って下さい」
って、世の中を舐め腐った交渉が許されるのが新卒採用試験
只でさえ、下駄を履かせてやってるのにそれ以上は
高望みだわ
パンフに書いてない福利厚生はない、と思って面接に臨まないのは、馬鹿愚かの極みだぞ -
名前:名無しビジネス #bJqPlEio | 2011/01/06(木) 00:02 | URL | No.:293514福利厚生を気にするのは当然のことだけど、それを面接で聞くのはどうなの?ってことだろ。OB訪問とか、採用に関係ない、説明会とかで聞けよ、と思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 00:04 | URL | No.:293517企業が求めてるのは従順な奴隷、学生が求めてるのは奴隷扱いされない職場
どっちも相手の望むもの持ってないんだもの、そら氷河期も加速するよ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/01/06(木) 00:09 | URL | No.:293521説明会での福利厚生の話なんて、学生は信用してないから
出れば儲けもんみたいにしか捉えてないよ
リクナビのどの企業も週休二日を謳ってるじゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:14 | URL | No.:293527長く活躍してくれる人材は欲しいが、企業にしがみつく人材はいらない
なんか日本が終わってきてるって実感するよなぁ… -
名前: #- | 2011/01/06(木) 00:16 | URL | No.:293530
>>112
実際に会社に勤めてみると
「こんなご時世にそんな余計なもの持っているなら
売り払って欲しい」
と思ったりもしますよね。
-
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 00:17 | URL | No.:293531>>122
だったら、面接で聞くのはもっとアホだわ
「嘘ついてないですよね?」って聞かれて、正直に懺悔する詐欺師が居るかw
面接は、まだお客さんの段階
聞くにしても、せめて内定もらってからにしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:18 | URL | No.:293532福利厚生について詳しく知りたいけど
説明会でやたらと福利厚生をおしてくる企業は
あまり良く見えない不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:20 | URL | No.:293537聞いたところで真実など答えてくれるわけがない。
有給は年18日→実質消化は平均5.8日
未婚35歳まで住宅補助→首都圏のみ。しかも入社3年で転勤。
サビ残ゼロ→実質月60~80時間。
育児休暇産休完備→出産後、皆辞職へ追い込まれる。
公の面接では真実が得られないのに、あえて聞いてくるような馬鹿はいらないってこと。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 00:23 | URL | No.:293539「会社にしがみつくな」なんてよく言えるよな
お前らの世代の人間で本当に会社の役に立ってるのはどれくらいいるんだよ
それで「会社を愛せない若者が増えている」か?
笑わせんな、ブタ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:27 | URL | No.:293542>>124
まぁぶっちゃけリゾートやジムを固定契約して社員に無料か格安で好きに使って~ってしたほうが格段に実際安いんだよ
売り払っても一人頭の月収が数百円増える程度にしかならんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:28 | URL | No.:293543面接ってのは既に社会人としての素養を見られている。
面接で聞いていいこと、いけないこと。
聞く場合の話の持って行き方など。
「なぜ聞いてはいけないの?」
などという人間は、入社後も同じことをする。
だから採用されない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:30 | URL | No.:293546うちまだ仕事はじめしないんだけど
明日仕事はじめで飯だけ食って終わり
明後日一日だけ働いたらまた三連休なんだけど
福利厚生が酷い所ってのは正月だろうと働かせてたいして手当も付けないんだろうなぁ -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 00:30 | URL | No.:293548>>124
ディズニーランドの会員制レストランClub33に入れます!!ただし、役員と愛人のみだけどな!!
って誰得福利の社内伝説を聞いたときは、ふざけんなと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:35 | URL | No.:293551その採用担当者自身が「福利厚生があるのか無いのか分からないような企業に勤めたいのか?」って聞かれたらどうするんだ?
「新人のくせにそんな事を気にするな生意気な」と言われて納得出来るのか?
疚しい事がないなら自分から堂々と言えばいい。
聞かなかったら「聞かないほうが悪い」で完全スルーするくせに。 -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 00:38 | URL | No.:293555福利厚生が充実してる会社の大部分は、無能がでかい面してます、配属先による例外はありません
新人の仕事はこの無能に嫌われないように試用期間をやり過ごすことです、これ豆な -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 00:44 | URL | No.:293556>>133
言わないって事は、原則ないって事だよ
採用場面では待遇は販促ツールだぞ、言われなくてもセールスするわ
そんな初歩的なこともわからん能なしを雇う能なし人事が居るなら、その会社に先はないし -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/01/06(木) 00:58 | URL | No.:293568まあ「福利厚生=聞いてはいけないこと」になってる時点で、
日本企業が世界で通用しない所以がわかるよね。
諸外先進国から「アジア圏は村社会(笑)」と
蔑まれるのもわかる気がする。
ビジネスでは契約って大切な概念だから・・・
不本意ながら、面接で福利厚生を聞くことはお勧めできない。
でも、もし聞いて落とされたら「本望だ」と思うべきかもね。
「福利厚生を尋ねられて困るような企業」が
どんなところか、さすがに想像できるだろ?
というか、求人に書いてない時点で怪しもうぜ。
厚生年金ナシとか、マジできついぞ~? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 00:58 | URL | No.:293569社会貢献やエコや福利厚生も「まともにやってる」会社なら聞かれても大して気にならないだろ。
こんなことを学生の選別基準にするクソ会社クソ人事なら行かなくて正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 01:17 | URL | No.:293577福利厚生の有無聞くのが駄目だって?馬鹿だわw
会社で働く上で、大事な制度を蔑ろにするとは
その会社、確実にブラックだろ
聞かれて困るものじゃないのに聞かれて困りますは、会社都合の物言いでしかない
つか・・・この手の会社って、大抵、財務が真っ赤だからな -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2011/01/06(木) 01:25 | URL | No.:293585※137
まともな企業ならそもそも就活サイトに書いてある。
聞かれて困るような企業は※136のような糞企業であるといえる。
始末に負えないのは社会人経験のない人間に対して何の説明もないこと。
自己責任で済ませるのは酷すぎる。
もし学生さんがいて、中小に行くつもりがあるなら最低限労組の有無位は調べたほうがいい。
労組すらない所は正直新卒で行くのはお勧めしない。
ま、無いとこ多いけどね、いまどき社民党を応援するとか家畜にも劣るようなごみカス労組も多いけど。 -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 01:47 | URL | No.:293594会社説明書を読まないでブラック認定馬鹿多すぎ
既に書いてあることを聞かれる不愉快さって、かなり精神に来るぞ
まともな企業なら、「応募要領に書いてある事が公表できるすべてです」って答えるからな
例えば、契約リゾートホテルにもランクがあって
某社は従業員負担5千円プラン、某社は2千円プラン
だったりする、理由は色々あるがリゾートホテル側が、一般客の手前もあるから口外してくれるなと口を酸っぱくして念押しされるとか、疚しくなくても学生さんには、答えられないことは山盛り有るわ -
名前: #- | 2011/01/06(木) 02:14 | URL | No.:293601
*129
借りたほうがやすいのですよね。
滅多に使わないものを所有してわざわざ固定資産税を
払うのも考え物ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 03:35 | URL | No.:293627福利厚生について突っ込まれてうだうだ言ってる会社はそれだけ社員に対して優遇できる力を持ってないって言ってるようなもんだな
クソ会社ばっか -
名前: #- | 2011/01/06(木) 04:12 | URL | No.:293630就職の面接なんて求職者と企業の騙し合いだからな
ウソまでは行かなくとも、お茶を濁してやり過ごすなんて当たり前になっているわけだし
こんな茶番劇に全力を傾けてるヒマがあったら、体験入社させて現場での振る舞いを見たほうが早いわ -
名前: #- | 2011/01/06(木) 07:44 | URL | No.:293655でも、福利厚生についてほとんど説明なかったら
そりゃ聞きたくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 09:27 | URL | No.:293668民間企業なんだから利益追求は当然だろう
であれば、福利厚生でブツブツ言うのより
24時間戦う気満々の社畜候補生を採択するのは当然だ
内容聞いて逆ギレする企業はアホだというのは同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 10:55 | URL | No.:293680雇用保険と健康保険と厚生年金は入ってますか?
とだけ聞いてみるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 11:06 | URL | No.:293684またお前らは>>1に釣られているのか
爆釣りだな
ちゃんとソース先読んでこい
この後の続きと関連する
安定には2種類あって、ってのに繋がる
話の組み立ての真ん中までで切り取るから>>1みたいになる -
名前:名無しさん #- | 2011/01/06(木) 12:54 | URL | No.:293702福利厚生について聞いてくれるのは全然OK。
どんな形にせよ、具体的にウチに興味があるってことだし。
それよりも「御社を色に例えたら何ですか?」とか聞かれる方が
ガックリくる。ウチの人事はクソ真面目に答えていたが、俺なら
「それが今後の就活や入社後の生活に役立つんですか?」って
逆に質問するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:26 | URL | No.:293739>>141
言いたい事は解るけど世の中ってそんなに簡単じゃないんだわ
リゾート施設の所有(土地ごと)って相当な実績と信用が無いと持てないの
基本的に土地建物所有って法律上で所有物を30年分割で税金を払うって形になるからそれができるって信用と実績のある会社じゃないと会社の物として購入ができない
逆に言えば所有してるって事はそれだけで信用に繋がるから信販の信用調査ののランクが上がる
そうすると大手企業と取引する時にたったそれだけの理由で時間単価が倍位になったりするんだよ
あと固定資産税って思ってるほど高くないよ
ペンションクラスの物で年2万円程度
ホテルも都心とかにあるわけじゃないから年2~30万あればお釣がくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:29 | URL | No.:293742>>146
その質問って特殊な業種とよっぽどアレな会社以外で聞いたら馬鹿にしてるのと同じ
おまえもし面接の時に「きみ、自分の名前漢字で書ける?」って聞かれたらどう思う?同じようなものだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:26 | URL | No.:293762まあ下積みは苦労するもんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 17:12 | URL | No.:293786また鎖の自慢にいてる奴がいるのか
-
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/01/06(木) 18:38 | URL | No.:293796福利厚生を聞くのは当たり前だし、問題ないだろw
やたら気にする、しつこいってのが問題で、常識を逸したとこまで聞いてるんだろwww -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 18:55 | URL | No.:293801>>153
だな、「勤務地から考えて一人暮らしになると思われますが、社宅などはございますか?」なら当たり前の話で、怒る方がおかしいけど
「築何年ですか?光回線引けますか?ペット可ですか?コンビニまで何分?」とか根掘り葉掘り聞かれたら、引くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:23 | URL | No.:293810労基法(笑)な会社が多い日本では慎重になりすぎるのも仕方ないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:57 | URL | No.:293832※113
会社にないって?
だから福利厚生でカバーしているのが一般的なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 20:26 | URL | No.:293850104のやつにつきるな
社会が破綻するまでこんな状況を突き進むに一票だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 20:26 | URL | No.:293851福利厚生なんて、面接前に調べられるだろ?
いちいち聞くとかバカじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 21:59 | URL | No.:293883米158
そういうこと。
面接で聞くべきことと、そうでないことの区別がつかない馬鹿が落とされる。
ここで騒いでる馬鹿も同類だな。 -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/06(木) 22:14 | URL | No.:293893>>158
まともな会社なら、事前資料に載せてることを改め
て聞くようなやる気のない調査不足な奴は要らない
し、内実なんてものを、面接に来ただけの学生にホイホイ話す馬鹿はいない
いずれにせよ、聞くだけ野暮ってもんだよな
要するに、面接に良くいる馬鹿なタイプに、新種が
加わっただけの事だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 23:15 | URL | No.:293903>■社会貢献志向、エコ大好き人間
何でもいいから質問するよう指導されるけど、企業や業種に合わせて考えるのが面倒だから
どこでも使い回すことのできるこうした質問で済まそうとしてるんじゃないか?
本当にこんなことを基準に企業を選ぼうなんて人はいないよ。 -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2011/01/06(木) 23:33 | URL | No.:293907福利厚生を会社のリゾートとかベネフィット
ステーション(笑)みたいなレベルで考えてい
る奴と厚生年金レベルの話で考えている奴で
完全にすれ違っているな。
中小だと後者ですら危ういところがある。
出来たての会社で福利厚生が無いのはまぁ良
いとして20年超えて何もないってのはちょっ
と経営者の脳みそがおかしい。
10年目で厚生年金すら無いのはその会社はこ
こ5年でつぶれる可能性が高い(笑
あと会社でヨットを持っているとかは確実に
ブラックですよん(^^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 00:52 | URL | No.:293943福利厚生を気にして何が悪い?
気にされると困ることでもあるの?
って書くと噛み付いてくるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 01:39 | URL | No.:293959福利厚生と年収の兼ね合いは当然考えるだろう…
何も考えずにはいるほうがおかしい。
もちろん受かった中で選ぶことにはなるが、受ける前・あるいは中途ならよく考えないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 01:48 | URL | No.:293960気にするのは普通だが、面接段階で
福利厚生を「しつこく聞いてくる」
って事が「採用側」に悪い印象を与えてしまってるってだけ。
別に「何が悪い」とかつっかかる程の
事でもない当たり前の事。
それより会社の将来的な事業方向、展望についてしつこく聞いた方がマシだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 02:56 | URL | No.:293965
社会的責任(妻子や住宅ローンなど)を背負っていない学生なのに、自分がこれから何十年やり続ける(つもりの)仕事内容じゃなく「どんな待遇で迎えてくれる?」なんて聞いてきたら「しがみつくつもり?」って思われても仕方ない。
それを面と向かって聞けるのは、自分が「売り手優位」になれるだけのキャリアを身に着けてから(同業種経験5年以上位)だと思うよ。
もしくは、その条件を重視せざるを得ない事情(例:学生結婚していてもうすぐ子供が産まれる、等)が必要かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 02:59 | URL | No.:293966長く働きたいから福利厚生を気にすんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 07:05 | URL | No.:293984そもそもまともな会社は募集条件に福利厚生を明確に記しているであろうから、わざわざ面接の場でしつこく訊く理由がわからない。
募集条件が曖昧な所なんて、始めから行かなければいいだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 08:05 | URL | No.:293990まともな企業ナラー
まともな会社ナラー
要するに、>>1の会社はまともじゃねえってだけのことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 10:28 | URL | No.:294004※169でようやく答えが出るとかお前ら本当にストレスたまってんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 13:24 | URL | No.:294040ブラック企業の急所だろうし正しい質問だな
同業他社はいっぱいあるんだし立派な差別化要素の一つ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 13:57 | URL | No.:294052つまり皆で福利厚生の質問をすればいいじゃね?
-
名前:まじきち! #- | 2011/01/07(金) 16:14 | URL | No.:294091いるいるw
社会貢献とかエコとかに魅かれる
バカ女とか居るよなーwww
どんなに森林伐採して、
汚水垂れ流してたってOK
バカ儲けして経済発展を促して
雇用の創出さえちゃんとしてれば、
それだけで世間様にとって
莫大な社会貢献だってーのwww
なんでそれがわからんのかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:18 | URL | No.:294164みんなわかってないなー。
住宅補助は半分までは損金だし、その他の福利厚生も損金になる事が多い。
なので福利厚生出してその分給料減らすと節税になる。
従業員も生活費が減って可処分所得が増えてお得。
これがあるからその余裕がある企業は積極的にやってきた。
それなのにまったくやらないのはその会社がカツカツか、経営者が無知な証拠。
求職側も給料の額面だけで評価すると損するぜ。
※162
そのヨットがどう商売になるのか考えないくらい商才がないんだしな。
※173
その会社は永続可能ではないがなw -
名前:名無しだよん♪ #- | 2011/01/07(金) 21:58 | URL | No.:294206>>169
しつこく、って要素が抜けてる
契約リゾート施設あり、とかの文言を見て利用料を
聞くとか、その場で内心お祈りされるレベル
契約先に対して、守秘義務があるから喋れねーっつーの
答えられない質問をする馬鹿が悪いわ
しかも、収益に繋がる質問じゃないし
まともな、企業ほど踏み込まれるのを嫌がる質問だ
覚えとけ、ゆとり -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 00:07 | URL | No.:294247福利厚生は大事だよ。
バブル期の役立たずはそんなのあって当たり前だったんだから気にもとめなかっただろうがね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 19:06 | URL | No.:294594※148
面接で学生に「あなたを色で例えると?」と聞く馬鹿な人事もいるみたいだからどっちもどっちだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 02:03 | URL | No.:294734就活の時「休出はありますか?」と尋ねたら、「そんなこと気にするんならウチに来るな!」と人事にキレられた。
2年後、社長と役員が詐欺罪で逮捕された。
S黒だったようで行かなくてよかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 17:30 | URL | No.:295240面接する側の立場からいえば、
福利厚生の制度や実際の運用について気になるのは当然だし、別に面接で質問が来たとしてもマイナス評価はつけないが、
真っ先にする質問がそういう質問の場合や、そういう質問しかでてこない場合には評価は下げる
あと酷い人だとパンフや募集条件に書いてある制度の存在(実際の運用などではなく)について質問してくることもあるが、そういうのは論外 -
名前:名無し #- | 2011/01/13(木) 05:57 | URL | No.:296578一回しか福利厚生のこと聞いてないのに人事キレたぞ、意味分からん。
「パンフレットやHPになかったのですが、企業年金についてお尋ねしてよろしいでしょうか?」
「あなたは弊社が年金を持たない会社だとお思いなんですか!!」バンッ
「え…?そういう意味ではなく…(人の話を最後まで聞けよ…)」 -
名前: #- | 2011/01/21(金) 02:49 | URL | No.:299701*180
会社にクレーム入れたほうがいいな
どうせ不採用なんだからやってやれ
もしかしたら面接やりなおしがあるかもしれん
何もしないよりは良い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 16:54 | URL | No.:299861転職するときは福利厚生を聞かないとかあり得ないわけだが
新卒で待遇を真っ先に聞くヤツは切っていいけどなw
まぁこれで文句言うってことは聞かれて困るんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 23:33 | URL | No.:300000なんで福利厚生なんか聞くの
パンフに載ってんだろ、キチガイか -
名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 01:07 | URL | No.:303532エコが流行る前から環境ボランティアやってた本物気取り(笑)の俺からしたら、社会貢献ってのは休日に会社関係無しに、自分の意志でやるものだと思う。会社に求めてる時点でニセモノだよ。
ただボランティア業界は左寄りの人が多くて嫌になるけどな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 22:30 | URL | No.:308041不況だからって調子乗りすぎだなw
大企業見て中国とかに夢抱いちゃってるんだろうなもう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/12(土) 10:05 | URL | No.:308182昔、福利厚生が全くない会社で働いて
痛い目を見たことがあったから
それ以降は福利厚生をしっかり調べて
面接のときも一応面接官に確認するようにしている -
名前: #- | 2011/02/13(日) 02:53 | URL | No.:308508あまりにも執着したり、そこしか気にしないってんなら分かるが、福利厚生を気にするのはむしろ大人として分かってるってことで、良いことだと思うが、この企業からするとウザいってことなのね。
淘汰されますように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/19(火) 10:44 | URL | No.:711044活躍する人材は転職、独立する
そうでない人間はしがみつく
それだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/29(土) 02:02 | URL | No.:1294265なら企業も履歴書無しで面接やれよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/05(木) 22:13 | URL | No.:2132193福利厚生も明かせないような会社がデカい顔すんな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3541-fc12e4e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック