更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : スノータイヤ(catv?):2011/01/06(木) 03:11:36.76 ID:6l5zdbtlP ?PLT(18100) ポイント特典
同人誌はどうやって印刷される?印刷所が工場の作業風景を動画で公開
2010年12月29日~31日に開催された日本最大級の同人誌即売会「コミックマーケット79」が、“冬コミ”
としては過去最高の来場者数52万人を記録しました。ところで、コミケなどで販売される「同人誌」が
どんなふうに印刷・製本されているかご存じですか?
印刷所での作業風景を映した動画が「かっこいい」と話題になっています。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201101/2198


しまや出版の同人誌印刷工場風景
http://www.youtube.com/watch?v=DSLa-Y6NMus
 


 
6 : 雪吊り(東日本):2011/01/06(木) 03:15:18.81 ID:XfyA4XK90
>>1
端数なんてできないしやれないよ
 
 
 
16 : スノータイヤ(関西地方):2011/01/06(木) 03:34:54.62 ID:/nDrynLaP
ウハウハなデータとか入稿されてくるけど
信用問題になるからやったらアウト



 
18 : 湯豆腐(中国地方):2011/01/06(木) 03:46:45.45 ID:Wk8/OVLB0
あってもやるのは十代の社員だけだろ。
 
 


121 : 耳当て(福岡県):2011/01/06(木) 10:21:44.69 ID:kFTN812b0
> しまや出版の同人誌印刷工場風景
> http://www.youtube.com/watch?v=DSLa-Y6NMus


 
なんだかめんどうな作業ばかりだな
もっと自動化できないものなの

 

 
122 : スノータイヤ(関西地方):2011/01/06(木) 10:27:13.23 ID:/nDrynLaP
>>121
これでも自動化したほうだぞ
中国なんか手で製本してるし


 
123 : ざざ虫踏み(埼玉県):2011/01/06(木) 10:28:15.45 ID:8INl36Yi0
>>121
雑誌なんかは、巻取りセットすると
印刷→断裁→帳合→製本→出荷用梱包まで自動だぞ


 
124 : くず湯(catv?):2011/01/06(木) 10:30:37.00 ID:gmG1I8XRi
出来本に文句付けなきゃ自動化出来るよ


 
126 : お年玉(神奈川県):2011/01/06(木) 10:46:34.50 ID:Ngikmf5g0
同人誌は、少部数多品種+著作権的にブラック+印刷会社が会場直接持ち込みとかいう、
特殊仕様だからこそ、大手やまっとうな会社が参入できないので、
一部の同人印刷屋が結構美味しい商売ができるんだよ

あと、大手は、数千・数万部とか刷るようなラインは完全自動だよ
著作権的にグレーじゃなくて、しかも壁サークルクラスの印刷数なら、
まっとうな印刷屋に頼んでもいいけど、
ふつうの印刷屋なら、イベント会場や同人ショップへの直接納品ができないからな
やはり同人紙印刷屋に頼むしかない


 
11 : 牡蠣(長屋):2011/01/06(木) 03:20:06.04 ID:mhBoTihC0
マジレスするとそんな暇ない
数間違ったら一瞬で信用飛ぶし



 
20 : 半纏(関東):2011/01/06(木) 04:00:17.01 ID:DtbmkyJ6O
>>11
余部渡すだろ?
その余部から一冊もらえばいいじゃん


 

21 : マーガレットコスモス(チベット自治区):2011/01/06(木) 04:07:23.04 ID:W2b+ysn50
今回のコミケで3000部刷って余部40ちょっとだったが
印刷所によって比率とか変わるんかね


 
24 : 半纏(関東):2011/01/06(木) 04:23:20.95 ID:DtbmkyJ6O
>>21
え、少なくね?
うち500~600くらいでも50渡してるけど


 
 
25 : マーガレットコスモス(チベット自治区):2011/01/06(木) 04:26:32.65 ID:W2b+ysn50
>>24
やっぱ印刷数の%なの?
ちなみに「◯この◯っぽ」な 
 

 
28 : 半纏(関東):2011/01/06(木) 04:46:21.38 ID:DtbmkyJ6O
>>25
時期によって変化あり
コミケ前で余裕ある時期なら多めに渡す
ギリギリだと少なめ
コミケ以外の時期はその中間
 
 
 
26 : ストール(dion軍):2011/01/06(木) 04:41:07.79 ID:K9wFXg3TP
おい印刷屋なに自白してんだよw

20 : 半纏(関東) :2011/01/06(木) 04:00:17.01 (p)ID:DtbmkyJ6O(2)
>>11
余部渡すだろ?
その余部から一冊もらえばいいじゃん

24 : 半纏(関東) :2011/01/06(木) 04:23:20.95 (p)ID:DtbmkyJ6O(2)
>>21
え、少なくね?
うち500~600くらいでも50渡してるけど



23 : 牡蠣(長屋):2011/01/06(木) 04:21:15.55 ID:mhBoTihC0
何かの拍子に客から問い合わせ行ったらすぐバレるだろそんなの


 
36 : 囲炉裏(千葉県):2011/01/06(木) 07:08:40.51 ID:VhR0thtf0
>>23
余部ってのはおまけで部数は決まってねーんだよ
無知は発言するな 
 
 
 
54 : やぐら干し(岩手県):2011/01/06(木) 07:39:30.51 ID:Gto1S3xd0
>>36
決まってねーとは決まってねえだろ
そりゃ零細どころなら担当の匙加減一つだろうが
それなりの大手になればだいたい一定の割でくるし極端な
ところになればよこさない所だってあるぞ?
無知は発言するなよ


 
53 : パンジー(catv?):2011/01/06(木) 07:33:59.98 ID:2ZxQFqCy0
弱小印刷所だったから余分なんて注文数の一桁%しか刷らなかったわ
そのかわり修正無いようなやつでも余裕で刷ってた



60 : ほっかいろ(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:53:44.25 ID:RH28RJ9k0
結局は信用問題だよね
うちは余分に刷った分半々にして予備と客渡しの余部にしてるが
余りっつっても金はかかってるしこれで金取れる有名店が羨ましいよ
 


29 : 白菜(埼玉県):2011/01/06(木) 04:53:49.93 ID:Z54DSpY80
知り合いが某印刷所で働いてたがジャンプからエロ雑誌まで
持ち帰りまくってたぞ、できない事は無いんじゃない



 
33 : 半纏(関東):2011/01/06(木) 04:56:38.15 ID:DtbmkyJ6O
>>29
うん、可能と言えば可能
ただみんなやらないだけ
たまに捨てる本を上司の許可ありでもらってる人もいるけど


 
17 : くず湯(京都府):2011/01/06(木) 03:43:17.54 ID:ekulInBL0
印刷所でバイトした時、漫画持ち帰り放題だったんで
有り得ない話ではないな
地図とか美術書は結構重宝したな


 
42 : ビタミンA(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 07:19:41.56 ID:Q2PL+eABO
製本に失敗したりした時用に絶対何十冊かは余分に作るしね
まあ役得って事でいいんじゃね。転売とかに使わないなら


 
40 : 手編みのマフラー(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:14:48.20 ID:Yh6CRo170
ヤフオクで人気サークルの速攻転売できるカラクリはこれか・・・
 
 
 
86 : ほっかいろ(空):2011/01/06(木) 09:36:50.36 ID:W8OIzh1o0
昔エロゲかなんかの特典テレカが大量にオクに出て
実は印刷屋で働いてた奴がデータパクって勝手に作ったもんでしたってのあったよな

 
 
27 : 牡蠣(長屋):2011/01/06(木) 04:45:15.61 ID:mhBoTihC0
頼んでもいないのに余部やたら寄越す業者は抜いてると思えってこったな



78 : 冬休み(埼玉県):2011/01/06(木) 09:27:11.14 ID:E9b9S0FI0
試し刷りを念のためもう一回!とか言って偽MIDEだが
どっかのサークルの本を毎年かっさらっていく先輩
 

 
41 : 黒タイツ(北海道):2011/01/06(木) 07:19:05.88 ID:02KexRCT0
まぁ転売厨もコミケ当日まで売れないし、
焦って3日目の本を2日目に売ったりしたら1発だからゆとりには出来ないな
売れる本なら2,3週間経っても余裕で数倍の価格で売れるし株みたいなもんじゃね
 
 
 
46 : 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:23:03.88 ID:6Zj31/3J0
いろいろな絡みから、印刷は数十~百冊は余分に刷るからな。
同人でも50は余分に刷る。落丁対策もあるし。
で、時間が立ったら廃棄。そん時に数冊抜いてもまぁお咎めなし。
ただ中古で売ったらアウツかも知れんね。


 
75 : ほっけ(広島県):2011/01/06(木) 09:22:49.39 ID:Asizq+h60
昔、バイトの底辺のさらに底辺で有名な大日本製本で働いてたけど
一応持ち帰るなって規則はあったが持ち物チェックとかされたこと一度も無いから
持って帰ってる奴も多かったんだろうな・・・



 
107 : スノータイヤ(dion軍):2011/01/06(木) 10:06:20.19 ID:9BMSkL89P
くりえい社に普通に過去の印刷物の本棚あったけど


 
73 : 寒中見舞い(滋賀県):2011/01/06(木) 08:55:51.71 ID:D83mom2F0
必ず試し刷りとして餘部刷る
印刷所によってはそれを注文主に渡す場合もあるけれど、
廃棄処分として捨てる所もあれば、印刷見本として印刷所の受付に置く所もある


 
93 : シクラメン(大阪府):2011/01/06(木) 09:53:25.42 ID:1qQP5A7r0
どんな顔してオペの人らデータいじってんだろなこう言うの、とは思ってたが
喜び勇んでやってたか。

 

 
101 : ざざ虫踏み(埼玉県):2011/01/06(木) 10:00:59.30 ID:8INl36Yi0
>>93
データの中身より、謎のオーバープリント設定してあったり
謎のトラッピングの設定とか、特色0%のオーバープリント設定とか
4C印刷なのに、4Cプロセス+特色20色位の設定してあったり
糞細かく色指定してあるデータに怒りMAXでそこまで
見てる余裕無い事がある。
とは言っても殆どがQXにぶっ込んで終わりなのが多いけど


 
83 : トラフグ(広島県):2011/01/06(木) 09:29:41.18 ID:0z8qew020
何も感じない賢者の境地になってるだろ印刷所の奴らは 


 
55 : 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:44:29.80 ID:6Zj31/3J0
エロチラシやAVパケの仕事をやってる会社にいるデザイナーは
最初は無修正見放題でウハウハだったが(それにボカシかける仕事だから)
数日で飽きてなんとも思わなくなったそうな。
やっぱりチラリズムって偉大なんだよな。



106 : 木枯らし(大阪府):2011/01/06(木) 10:05:38.26 ID:kmR/msI80
印刷なんて中身なんか見てないインキの汚れやゴミばかり見てるよ
たまに文字校正程度で読む事はあっても記憶に残らない程度 
増しては同人ばっかり刷ってたら絵が綺麗な奴しか覚えてないと思う


 
112 : パンジー(埼玉県):2011/01/06(木) 10:09:56.08 ID:f6RtutiE0
DNPの人間は厳しくチェックしてますから大丈夫なんて言ってたけど、
スレ読むと現場レベルはずさんっぽいな・・。 


 
116 : 木枯らし(大阪府):2011/01/06(木) 10:13:50.02 ID:kmR/msI80
>>112
DNPも凸版も印刷は大方下請けに回してるよ
その下請けも物に寄ったらまた下請けに・・・
こんな状況で管理とか難しいんじゃないかな


 
117 : スノータイヤ(関西地方):2011/01/06(木) 10:15:27.20 ID:/nDrynLaP
>>116
得意分野で仕事が分かれているね 
 

 
120 : 木枯らし(大阪府):2011/01/06(木) 10:19:13.38 ID:kmR/msI80
>>117
んだね チラシと製本じゃ全く工程が違うし小ロッドなら平版、大量なら輪転とかね
あと次回受注があるとして刷り見本を何部か置いてるな
 
 
 
8 : 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 03:17:41.12 ID:HpTMrdm10
なるほどその手があったか
同人の印刷請け負ってるとこに就職するわ
 
 

 
【コミケ79 入場待ち行列の全貌】
http://www.youtube.com/watch?v=wXLvddtgNho
同人誌印刷品質向上計画forデジタルコミッカーズ
同人誌印刷
品質向上計画for
デジタルコミッカーズ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/01/06(木) 13:01 | URL | No.:293705
    ジャンプとかのネタばれ情報も印刷所関係からと言われてるな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:09 | URL | No.:293707
    インド人を右に!
  3. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/01/06(木) 13:17 | URL | No.:293711
    同人刷ってた印刷屋でオペやってたけど、ほぼ>>101みたいな感じで
    もはや内容には何も感じ無くなってたわ
    余部は知らんけど、あれ刷仕様と刷数で数変わるんじゃないの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:23 | URL | No.:293714
    昔印刷屋で仕事してたけど
    内容に興味もないし
    パクれる状況(環境)はなかったなぁ。
    ジャンプとかはデカい印刷所でやってるから甘いのかもしれないけど
    同人刷るようなところは小さいところが多いから
    パクったらすぐ分かるだろ
  5. 名前:  #- | 2011/01/06(木) 13:36 | URL | No.:293719
    大日本製本でバイトしてて、実際ジャンプ刷ってたけど、バイトしている間は目の前の作業を機械的にこなすのが精一杯で、中身なんか目に入ってないよ。
    休憩時間もドリンク飲みながら体休めることで一杯で、その辺にあるものを読もうという気にもならない。

    まあ有名作家の同人誌だと、実際オークションで高額換金できるから、また別の魅力があるのかも知れんが、バレたら一発でアウトだろうからなあ。

  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:38 | URL | No.:293721
    とりあえず>>26が馬鹿なのは理解できた
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:39 | URL | No.:293722
    ※1
    言われるどころか、デスノートのバレ時代は製本前のがそのまま流れてたぞ。トンボついたままで。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:45 | URL | No.:293724
    そもそも印刷関係は斜陽でやばいからなぁ・・・目指す名とは言わんけどさ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 13:46 | URL | No.:293725
    ネタ漏れは印刷か流通しかないだろ
  10. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2011/01/06(木) 13:54 | URL | No.:293728
    昔エロゲの特典冊子を印刷所の人間がネットに流して問題になったことあったような。
  11. 名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2011/01/06(木) 14:00 | URL | No.:293730
    オークションとか出さないで自分が所持するぶんにはバレないから大丈夫か?
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 14:03 | URL | No.:293731
    興味のある人間ばかりじゃないだろ
  13. 名前:  #- | 2011/01/06(木) 14:03 | URL | No.:293732
    印刷会社で働いてた頃思い出したわ…
    二度とあんなとこいかね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:05 | URL | No.:293733
    寅さんのたこ社長がやってる印刷所クラスなら
    同人刷ってそうだな
  15. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/01/06(木) 14:17 | URL | No.:293735
    試刷りって必ずやるんだけどね。
    それを捨てるか拾うかは・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:21 | URL | No.:293736
    余丁を厳正に管理するのは稀だよ。
    同人誌ごときで管理などするわけがない。
    基本抜き放題。配本前に外に出さなければ絶対にバレない。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:23 | URL | No.:293737
    >>55
    >エロチラシやAVパケの仕事をやってる会社にいるデザイナーは(中略)
    >やっぱりチラリズムって偉大なんだよな。

    完全に同意
    もう一周したので無修正のマッパとかやりまくりよりも
    見えそうで見えないとか
    恥じらいのしぐさとか
    微エロみたいのに魅力を感じるようになったw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:25 | URL | No.:293738
    ※11
    納品数プラス予備を相手に納めてなお
    余ったものを持ち帰って家に飾るぶんには「大丈夫」だろう
    持ち帰ってる最中を見咎められなければバレる理由もないし

    でも刷った同人誌を持ち帰ろうと思うこと自体よっぽどだと思うぞ
    うん、いろんな意味でさ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:32 | URL | No.:293743
    余分はでる。出るが「たくさん刷る中の一つ」でしかないから、
    単なる「ゴミ」とか「損した」と思うだけでございます。
    あと予備で渡す量はほぼ決まっています。客によって差が出るとうるさいので。
    「ほぼ」とは時期によって減る事もあるので「○%前後」となっています。

    で…興味がある本をたまに「欲しい」というヤツがいますが、
    お客様との信頼関係にも影響しますのでダメです。
    見つかった場合は基本失職です。近年は出版不況ですしね。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:35 | URL | No.:293744
    またコイツらか(笑)くらいにしか思ってないだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:38 | URL | No.:293745
    役得ってやつだな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 14:38 | URL | No.:293746
    ※20
    エロ同人も印刷業者にとっては結構な割合の収入源だそうだから、
    そういう存在としか映らんだろうな
  23. 名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2011/01/06(木) 14:40 | URL | No.:293747
    余分がどれくらいあるとかなんとか言ってるが数は決まってないよ
    基本的に余丁ってのはミスやら落丁があったときのために作っておくもんだからな
    製作過程上で落丁とかが出ることは多々あるからきっちり依頼数だけ作っておくとなんか問題があったときに数が足りなくなる
    それは商業誌でも同人誌でも同じ
  24. 名前:   #- | 2011/01/06(木) 14:44 | URL | No.:293749
    >>26
    笑った
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 15:01 | URL | No.:293750
    自分にとって価値があるからって、他人にとっても価値がある筈って考え止めろよ。
    ほとんどの人間にとってエロ同人なんてゴミ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:03 | URL | No.:293751
    紙の本より生の画像データ盗まれたほうが困りそう
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:06 | URL | No.:293752
    1げっとおおおおおお
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:13 | URL | No.:293754
    医者が健康診断の時に何も思わなくなるのと一緒でエロ同人誌刷ってるとこも慣れちゃって機械的になるんじゃね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:16 | URL | No.:293756
    自分が刷ってる印刷屋(コミケカタログ刷ってるとこ)は最近5%くらいしかくれないな
    昔はもう少したくさん刷ってくれたけど

    受付に見本扱いで刷った本がたくさん置いてある
    少し前にフランスのイベントで刷った本出展していいかって聞かれたなぁそういえば
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:20 | URL | No.:293759
    ※27
    お前は何を言ってるんだ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:20 | URL | No.:293760
    ※28
    と、思っているが
    普通にアレな医者も多い
    見慣れてくるとたちにくくなるだけで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:22 | URL | No.:293761
    エロDVDショップで働くようなものだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:27 | URL | No.:293763
    ※28
    知り合いの医者は好みの子が来た時にはばれない様に必死だと言ってる
    慣れれば抑え込めるが、相手が好みだとやっぱりキツイらしい、勃起
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 15:49 | URL | No.:293764
    とりあえず
    余部を「おまけ」って認識してるサークルは実際多いけど
    あれは、納品したものに乱丁や落丁があったりした場合の差し替え用の意味も含まれていることを知っておいた方がいいよ。
    差し替えるものが無かった場合はオマケとして多くもらえたって事でいいけど。
  35. 名前:   #- | 2011/01/06(木) 15:53 | URL | No.:293766
    薄目の中綴じ本だったからか4000刷って会場納品1000にしたら150も余部があった
    割とペースが良かったのになんで売り切れねえのかと思ったらこーゆーことかよ

    まぁ別にいいけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:02 | URL | No.:293768
    まぁ社員割引とかと似たようなもんだろう
    ある程度は黙認してもいいんじゃねーかな、とは思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:07 | URL | No.:293770
    これって、
    「食品工場で働いているパートおばさんは、こっそり製品持ち帰って、ただで食べ放題だよね」
    「ビール工場で働いてる人は、こっそり抜き取ってビール飲み放題だよね」
    って言ってるのと同レベルだよね
    やろうと思えばやれるかもだけど、ただの犯罪。
    普通やらないし、大半の社員はやろうとしないし 会社で認めたりもしてない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:11 | URL | No.:293771
    偽midiの印刷所って大体特定できるな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:14 | URL | No.:293774
    ※38
    奥付に載ってるだろう
    コミケで頒布する本には「奥付」と「印刷所」を明記したものを印刷する事になってる
    守らないバカはいまだに居るけど
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 16:14 | URL | No.:293775
    実際に仕事してるとそんなのどうでもよくなるんだよな
    あー今日時間までに終わるかな・・・残業かな・・・って事考えててエロ本とか関係ないわ
    休み時間に自分が担当してる台の折をぺらぺら眺める程度だな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:15 | URL | No.:293776
    ※1
    ジャンプバレは以前明らかに製本してない状態のがでたことあるからな
    試し刷りって感じのやつだった
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 16:15 | URL | No.:293777
    ※28
    むしろ、無修正ものをチェックしてる警官の気持ちじゃないかと
    これはこれで大変らしい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 17:02 | URL | No.:293783
    鍵っ子の泣き系エロゲが流行ってた頃印刷余りの同人を貰った
  44. 名前:   #- | 2011/01/06(木) 17:12 | URL | No.:293785
    米38
    re-e
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 17:24 | URL | No.:293787
    前に印刷所いたけどパクリまくりだったwww
    余りすぎだし絶対バレない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 17:29 | URL | No.:293788
    ウチの印刷所はもしミスがあとで見つかってクレーム入ったときのための確認用に1部を1年間保存してる。同人誌とか結構印刷の質でクレーム来る。
  47. 名前:名無しビジネスVIPPER #3PyuMnfM | 2011/01/06(木) 17:41 | URL | No.:293789
    テレカはニュータイプ懸賞横流し事件だな
    10万超えはザラだったからな
  48. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/01/06(木) 18:00 | URL | No.:293791
    へぇ~ジャンプのバレって丸ごと一冊もらってたのか
    ベルトコンベアに流れる紙をせっせと拾ってるのかと思ってたw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 18:13 | URL | No.:293792
    日本のお札もくすねてるよね
    とか考えてそうだ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 18:19 | URL | No.:293793
    つか大抵の印刷屋はサンプルとして保管用に数冊とっておくし、刷る際は多めに刷るからなあ
    余っても客に予備で渡すか、処分
    そもそも真っ当な会社なら持ち出し厳禁
    こういうふうにバイトが持ち出したとか(バイトなんてほとんど雇わねえ)もって帰ったとか言う奴は余程の底辺会社
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 18:43 | URL | No.:293798
    印刷屋としては女子より男子の方が楽みたい。
    腐女子向けの入稿締切日ではちんこ修正について客と話してたり色指定を細かにする客と見てる方が胃が痛くなる討論してたり電話先で入稿時間をあと1時間待ってくれと泣いて頼む客がいたりと殺伐すぎてた。
    男子の方はどんなエロでも無言で対応。ほとんどがトーンのモアレについての注意や局部修正についてですぐ終わるので意外と静か。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 18:46 | URL | No.:293799
    1000部刷ってもらったはずなのに50部くらい予備でもらえた不思議
    端数対応してんじゃん…
    って思ったことは秘密
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 18:52 | URL | No.:293800
    まぁ、ある程度なら黙認してもいいとは思うけどね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:05 | URL | No.:293803
    所謂同人大手ってやつだが別にそれくらい構わんよ。
    仕事きっちりやらなかったりデータ流したりしたら殺すが。
  55. 名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2011/01/06(木) 19:07 | URL | No.:293804
    一言だけサークル側から。

    製本ミスで当日夜中に工場行って直接本と共に会場送って貰った事あるが
    正直コミケや例大祭は悲惨、持ち帰りとかそんな余裕なく皆レイプ目になって仕事してる。
    余計な事する暇も体力もない模様。

    他のイベントなら余裕で抜き取りとか可能だろうけど、
    コミケに限ってはほぼ当日まで徹夜連勤なので心に余裕なしと聞いた。

    データ入稿多くなった現在、原本データ持ち帰って保管しちゃう奴居るみたいだけどね。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:12 | URL | No.:293806
    飲食業はつまみ食いするよね?って聞いてるようなもんだろ
    そらできないとは言わんけど
    普通しない
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 19:13 | URL | No.:293807
    100部刷って20部余部で貰ったことあるわ
    余部しかハケねえっつうのwwwwwwwww
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:30 | URL | No.:293811
    余部を持ち帰ってもバレるわけない
    バレるわけないことはやってても不思議じゃない

    まあ別に構わんけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:35 | URL | No.:293812
    >>107のくりえい社に置いてある同人誌は印刷見本で、サークル側に許可取って置いてあるものだよ。
  60. 名前:  #- | 2011/01/06(木) 19:38 | URL | No.:293814
    自分の趣味の分だけいただきますよ データで
  61. 名前:空缶 #- | 2011/01/06(木) 19:40 | URL | No.:293815
    写植やってた時期があるけど、
    印刷部の方に行くと自慢の多重刷りとかえろい印刷物は
    みんな保存してあったよ。
    製本関係はやってなかったからスレのお題の件はわからんが。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:45 | URL | No.:293817
    これで同人誌持だから罪悪感がないって感じだけど
    紙幣を印刷してるところで余分に刷って紙幣持って帰ってるって言うとだいぶ犯罪っぽくなるよね
    同人誌印刷するところはガードが甘いのかもしれないけど人としてやっちゃいけないよね
  63. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/01/06(木) 19:46 | URL | No.:293819
    繁忙期の激務のさなか、内容なんて確認してる暇さえ無いよ。

    ちょっと想像してみてくれ。
    作業場の決まりきった動線の中で、「いつ」「どの」同人誌を抜き取り
    「どこに」置いておいて「どうやって」もって帰るのか。
    露見して失職するリスクと比べても持ち帰る価値があるのか。

    余程小規模な印刷所か極端な閑散期でないと無理。
    特にコンプライアンスが叫ばれる現在は特に。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:48 | URL | No.:293821
    ただ、印刷は働くと大変なんだよな
    おつかれさま
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 19:53 | URL | No.:293828
    信用問題もクソもねーよ。余分に刷ってるんだから取ろうと思えばいくらでも取れる。
    あとは不良品だな。不良といっても小さなゴミが混じったとかそういうレベル。

    結構大手の会社でもそういう事例はいくらでもある。
    もちろん表向きには厳禁だがな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 20:10 | URL | No.:293839
    *55
    印刷所を擁護するコメントかと思ったら最後の文章、余計悪質じゃねーかw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 20:17 | URL | No.:293843
    紙代上がって試刷り用の予備紙すら切り詰めてるのに、持って帰れるとかバカか。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 21:12 | URL | No.:293870
    普通の人間から見たら低レベルのエロ漫画でしかないのがわかってない奴ら多すぎ

    そんなもん欲しくもない
    *売れるなら別だが
  69. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/01/06(木) 21:28 | URL | No.:293875
    12月だけで普通の人の一生分以上のエロマンガをチェックするよ。
    8月も同様。
    もう二次元ではタタナイ。
    持ち帰り?なにそれ?
  70. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/01/06(木) 21:29 | URL | No.:293878
    12月だけで普通の人の一生分以上のエロマンガをチェックするよ。
    8月も同様。
    もう二次元ではタタナイ。
    持ち帰り?なにそれ?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 21:31 | URL | No.:293879
    昔、80部作って30部予備分を貰った時にさばくのに困った。頼んでもいないのに100部超えw
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 22:54 | URL | No.:293898
    DNPは見本本貰えるよ。
    好き放題にって訳じゃないけど担当誌は大体貰える。
    エロDVDとかスナック菓子、サプリメントなんてのもあった。

    が、そんなメリットが吹き飛ぶ程忙しいし、
    課長クラスから上はヤクザみたいなのばっかり。

    新品フィルム一本丸ごと感光させたの私です。
    しかもそのまま使ってバレなかったですごめんなさい。
    過労死するまえに辞めてよかったれす。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 23:03 | URL | No.:293901
    前にアップロード入稿しようと思って、某印刷所からうp先URLとパス発行してもらったら、画面のどこを探してもDLボタンと削除ボタンしかなく、しかも鯖にうpられてるファイルが一覧でみれる状態。
    「?」状態で適当なzip落として開いたら男性向けの大手の原稿だった。
    つまり、管理者用のURLとパスを送ってよこしてたわけなんだが、こういう事ってよくあるのかな。
    時間がないのにアップロードできなくて「意味わかんねー鯖にあるファイル全部削除すりゃいいのか?」とかてんぱってたが削除しなくてよかったわ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 23:23 | URL | No.:293905
    というか同人サークル関係、印刷所関係者がこんなにも登場することに俺は驚きだよw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 11:53 | URL | No.:294018
    今まで同人誌って描いて売ってる人達ばかりに注目してたけど・・・
    ・・・おおおうう~~んん・・・?んんおおお・・・
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 18:12 | URL | No.:294117
    完全原稿で一発刷りだから安上がりに作れるってのに
    デジタル入稿(笑)流行りになっちゃって
    刷り見本出す→校正(=直しが入れられる)
    だと思ってるバカが増えたのには閉口する
    そんなに何度も直し入れたいんなら商業のいんさつやさんで5ケタのロットで刷ってもらえばぁ?
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2011/01/07(金) 21:30 | URL | No.:294191
    そんな、ウハウハな想像しかできないなんて。
    まるで、「俺!宝くじで3億円あたれば人生勝ち組じゃん」とか言ってるバカと同レベルだ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 00:10 | URL | No.:294252
    印刷所はあっても精々バカな作業員が私欲でパクる程度だろうけど
    自炊代行サービスとかは元々グレーなだけにどうしても疑惑が付きまとうよなぁ
    スキャンしたpdfをデータベース化して蓄積してるんじゃねーのみたいな
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/08(土) 09:07 | URL | No.:294385
    要するにやってやれないことはないけど
    そんな事する余裕なんて普通はないってことなのね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 15:14 | URL | No.:294852
    小さいサークルは、100部欲しいと思ったら90部頼むといいよ。
    普通は予備で20くらいは付ける。
    ごく希に予備が2だけとか有るけどw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 18:17 | URL | No.:294921
    同人印刷屋じゃないけど、わざわざ持ち帰ったり見たりしないよ。
    入稿データも万が一のために一応過去5回分くらい残してるけど、まず読もうと思って見ることはないです。
    見本を残して、余った分は廃棄。ミスで時々とんでもない量の見本が来たりするけど。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 21:28 | URL | No.:295336
    40入荷の予定が+63部もついてきた
    重い重い嘆きながら帰った
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/13(木) 00:59 | URL | No.:296517
    刷り見本なんか持って帰っても仕方がないだろ
    それよりさっさと忘れて寝たい
    三次エロはスカとか変なの回されすぎて立たなくなった
    ある意味職業病だと思ってる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/29(土) 21:20 | URL | No.:302634
    以前小さいとこで営業やってたけど
    自分が担当した仕事の余部ならデスク脇の本棚に3部ぐらいは必ず取っといてた
    再版時の色見本、加工見本にしたりもするし仕事上必要なもんだ
    その気があれば多少余分にとっといて持ち帰ったりそれこそヤフオクに流すぐらい余裕で出来るだろうね
    DNP、凸版クラスでもそのへんの事情は変わらんよ
    良識やリスクの兼ね合いでやらなかったり、やっても表に出るわけないってだけだ
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 14:18 | URL | No.:316609
    変なところは淘汰されるから今残ってるところはちゃんとした印刷所ばかりだよ
  86. 名前:名無しビジネス #dJEnmy1k | 2011/07/31(日) 14:28 | URL | No.:385183
    悪いけど、持ち帰りは本当の話。
    どことは言えないけどバイトで行ったとき、女性社員はヲタだらけで自ジャンルの本をとにかく漁って数十冊と持って帰ってるのを見た。
    自分も役得なのかと思って数冊持って帰った。

    余部ってのもかならず出るし、お客さんの対応用に保管もする。
    今でもお客の本持って帰ってる腐がいるだろうな。

    これが現実なんだよ。今まで黙ってたけどここで発散できて少しスッとできた。
  87. 名前:名無しさん #- | 2011/08/05(金) 15:40 | URL | No.:388757
    むかし、某大手同人ゲーサークルのゲームマニュアルが
    コミケ前に出回って問題になったな
    当然、ルートは印刷所なわけで、抗議と以後この印刷所は使わない宣言出してた
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/07(日) 15:22 | URL | No.:389423
    友人のサークルも、イベント前に新刊が中古同人屋に売られてたのが発覚したっけな
    やったのは印刷屋関係しかしかありえねえと言ってた
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3543-92889cb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon