更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前: スノータイヤ(dion軍):2011/01/06(木) 12:27:51.13 ID:SV01fkdgP ?PLT(18001) ポイント特典
・日経HRがこのほど、都内の大学・大学院生の就職活動に関する調査を行ったところ、
 行きたい業界1位は「商社」だった一方、行きたくない業界は「フードサービス」だった
 ことがわかった。

 「行きたい業界」の1位は昨年に続き「商社」で、支持率は29.2%(昨年も29.2%)。
 2位は「銀行(22.2%)」、3位には「生保・損保(20.6%)」が入った。一方、行きたくない業界は、
 昨年同様「フードサービス」が21.3%とトップだった。
 エントリー時の重視点は、「業務内容」(前年比10.1pt減)、「福利厚生」(同7.6pt減)、
 「知名度」(同7.0pt減)となり、「業務内容や知名度にこだわる余裕はない」といった学生の
 心情を反映した結果となった。一方、縮小する国内市場を意識してか、「国際性」は
 4.9pt上昇した。

 また、政府などの「大学卒業後、3年以内は新卒扱いにすべき」という提言に対し、
 どう思うかを尋ねたところ、64.2%もの学生が「そう思う、そうなってほしい」と回答した。
 その理由として「学業に専念できる」「機会の平等化につながる」などが挙げられている。
 一方、反対した学生は「甘える人が増える」「雇用が増えるとは限らない」などの理由を
 挙げている。

 「入社後の海外勤務についてどう思いますか?」という質問には、「すごく行きたい(30.1%)」
 「行きたい(32.9%)」をあわせ、6割以上が海外勤務に前向きな姿勢を示した。
 http://news.livedoor.com/article/detail/5249733/


 
4 名前: 真鴨(dion軍):2011/01/06(木) 12:29:52.18 ID:8DQMu8WD0
>>1
スレタイひでーww 
 

 
7 名前: ダッフルコート(静岡県):2011/01/06(木) 12:30:50.96 ID:xJPT/kbW0
最強の新卒カードを外食に使うのも相当なあほだけどな


 
5 名前: たい焼き(岩手県):2011/01/06(木) 12:29:58.64 ID:XQY1DsEe0
働かせてもらえるだけマシ
 
 
 
77 名前: カーリング(兵庫県):2011/01/06(木) 12:59:17.36 ID:fyurxEx00
外食、小売りは学生時代に一度はバイトで経験しとくのはいいと思うね。
社会とはかくも理不尽なものかと、社会に出る前に体験できる。

 


96 名前: 大掃除(catv?):2011/01/06(木) 13:25:26.84 ID:ifVmjN+N0
バイトするとこではあるが仕事にするとこじゃないよな>外食 


 
199 名前: イチゴ狩り(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:44:23.84 ID:f+Al8LP50
>>96
個人的にはバイトとしてもどうかと思うわ
 
 
 
23 名前: ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 12:37:43.32 ID:iPxPHO1oP ?PLT(18001)
商社とか時給換算したらめちゃくちゃ給料低いしなw
どっちもブラック乙としかいいようがないw



67 名前: スノータイヤ(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 12:52:56.83 ID:EFSz3CFyP
大学生でも身をもって腐った業界だとわかるのが外食
腐ってはいないがろくでもない業界だとわかるのが小売
この辺りは一度はバイトするからな



81 名前: 大掃除(チベット自治区):2011/01/06(木) 13:03:58.76 ID:VC5yYiFO0
>>67
学生だったらやすい賃金で雇えるから
学生のうちは勉強だけじゃなく居酒屋とかでバイトして人間力をつけなきゃだめ
とか扇動して学力と貴重な学生の時間奪った挙句
正社員は外国人雇うようなカス経営者しかいないからしょうがない
それがブラック外食産業
 

 
28 名前: つらら(東京都):2011/01/06(木) 12:38:33.39 ID:Jnldxgu60
外食産業専門求人雑誌のキャッチコピーが
「飲食人は考えない 感じるんだ」みたいなのだったとき妙に納得した



 
31 名前: ホットケーキ(catv?):2011/01/06(木) 12:40:32.85 ID:4HEx1zLAi
>>28
余計なことを考えてたらやってらんないんだろうな、いろんな意味で
 
 
 
 
119 名前: ペンギン(東京都):2011/01/06(木) 13:44:04.28 ID:Z7IsJy3T0
おせちのとか
あれ擁護してたステーキのとか見ればどんなのが経営してるかわかるじゃん
そりゃ行きたくねーだろうしこればっかりは甘えじゃねーよ
 
 

 
25 名前: 聖歌隊(catv?):2011/01/06(木) 12:37:48.77 ID:RRlDNEbp0
でも正月に見たあの写真はすごいリア充で楽しそうだったぞw
不潔すぎてあんなもの買わなくてよかったとつくづく思ったが 
 

 
55 名前: 山茶花(東京都):2011/01/06(木) 12:48:44.65 ID:dCZ5xYGx0
>>25
水口「おいお前、笑えよ!!仕事は楽しんでしろって、俺がいつも言ってんだろうが!!」
 

 
142 名前: プレゼント(静岡県):2011/01/06(木) 14:07:18.47 ID:pgH8Kq/k0
6Pチーズ剥かずに入れればいいだけだろ
楽なもんだ


 
 
13 名前: スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:34:06.03 ID:Ctf1hrllP
外食も労働環境をきっちり整備すれば人集まるのに
集めてやめて、集めてやめて、いつまで繰り返すのか。
もっと法律でぎっちぎちにした方が良いんじゃないの?
日本のサービス業はペイが少ないのにあれもこれも求められ過ぎで不憫。
 
 

 
30 名前: チョコレート(埼玉県):2011/01/06(木) 12:40:26.76 ID:tMKESGeq0
>>13
日本の消費者は金はしぶるくせにサービスは過剰なものを求めるからな。
一番カスな消費者だよ。 
 

 
195 名前: 火鉢(和歌山県):2011/01/06(木) 15:17:04.10 ID:0fHpNehl0
>>30
× 日本の消費者は金はしぶるくせにサービスは過剰なものを求めるからな。
  一番カスな消費者だよ。

○ 日本の消費者は金は出すけど、文句出さない(求めているものと違っても)
  一番やっかいな消費者だよ

外人は気に入らない事があれば怒る、クレームしまくる。
なので直しやすい

日本人は気に入らない事があれば、その時、その場では言わない上に
店に文句言わずに行政とかにいう。
気に入らない事があったら、その店には何も言わず行かなくなる
店は何が悪かったかも分からず客が来なくなる。  
これがサイレントクレーマーといわれる日本人だよ


 
80 名前: 焚き火(catv?):2011/01/06(木) 13:03:50.81 ID:qV79eJ300
外食でも店長とかきつい仕事をやってるのは大抵高卒とかじゃないか?
大卒であれば、本社で新商品の企画とか食材の仕入れ先との交渉とか
商社的なことをやってると思うのだけど



 
86 名前: スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 13:14:54.06 ID:Ctf1hrllP
>>80
少し前まではそうだったかもしれないけど、最近は違う。
外食やらお弁当屋さんの採用試験に
そこそこ名が通った大学の学生がくる時代になってるんだよ。

誰でも出来る仕事なんだったら、だからこそ環境整備して
仕事が無い人が外食で働く気になるようにして
皆が働いて金を貰って消費するようにした方が良い。

年休50日とかキチガイじみたことやってるくらいなら
給料ちょっと下げて、二人やとって休日80、90日にするだけで
相当環境よくなると思うんだけどな。

休みはない、給料安い、体壊す、ストレス溜まる。現代の奴隷だろ。
死人が出るなら24時間営業なんてやめちまえ。



114 名前: 風呂吹き大根(東京都):2011/01/06(木) 13:37:38.23 ID:n9YhHdFB0
外食産業で定年まで働けた人間っているのだろうか? 

 
 
124 名前: ミルクティー(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 13:49:49.10 ID:yf26BhtBO
>>114
もともとは本社でわりと良い位置にいたらしいのに
子会社の飲食店のヘルプ要員になったおっさんがいたけど辞めちゃったよ
すげーいい人だったんだけどな… 


 
78 名前: スノータイヤ(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 13:00:11.26 ID:EFSz3CFyP
現場がひどいだけで身体壊す前に上に行ければなかなか人間らしい生活ができる
自分に自信があるならぜひ
 

 
116 名前: あられ(神奈川県):2011/01/06(木) 13:41:07.42 ID:E/ChHZpl0
店長になればバイトとやり放題、ほんとだよ 
 
 
 
123 名前: スノータイヤ(西日本):2011/01/06(木) 13:49:17.72 ID:tBFcaXVxP
>>116
雇われ店長って、あまりの忙しさに性欲より睡眠欲の方が強いと聞くけど?


 
113 名前: ハロゲンヒーター(東日本):2011/01/06(木) 13:36:20.66 ID:Low6AKYJ0 ?2BP(100)
ファミレス店員はだいたいバイトの子と結婚する 
 

 
72 名前: トラフグ(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:55:52.71 ID:MZ9PRXMX0
外食ってそんなにひどいの
ファストフードの商品開発になりたいって思ってたのに



 
75 名前: スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 12:57:35.97 ID:INwiV5PBP
>>72
現場勤務の店長が過労死とかよくやってるからな
 

 
121 名前: 暖炉(関西地方):2011/01/06(木) 13:47:27.68 ID:JnS708Ah0
食品業界は人気なのにな。
食品の志望動機で

「お客様においしいものをお届けして笑顔を見たいです♪」とか言ってる奴いたけど
その動機だと外食のほうが合ってるぞ
 
 

 
135 名前: チョコレート(埼玉県):2011/01/06(木) 13:59:22.58 ID:tMKESGeq0
>>121
食品メーカーと外食じゃ難易度が大違いだな。
まあ、食品メーカーと言っても大手限定だけど。
零細食品なんて外食なみに行きたくないよ。


 
153 名前: トレンカ(東京都):2011/01/06(木) 14:20:15.54 ID:Gap4JNXF0
外食は自炊やコンビニという強敵がいるから過当競争に陥りやすいんだよな。
小売は外食ほどブラックじゃないけど、ネット通販の急成長で大幅縮小の危機。


 
 
165 名前: 湯たんぽ(神奈川県):2011/01/06(木) 14:25:21.04 ID:+xO1IkBL0
知り合いが新卒で入った外食はそこまでブラックじゃなかった。
有給使えるしほぼ定時上がりで残業代も出る。
ただ休みが不規則で、社員教育長みたいな人が典型的ブラックキャラだったがw


 
152 名前: 乾燥肌(東京都):2011/01/06(木) 14:18:57.96 ID:YyfUE78T0
聞かされる話がアレすぎるからか見ててそこまで酷いという感じはしなかったかな
ある月では毎週土日に休みもらってたりしてたし

シフト終わったあとに店のテーブル使って書類仕事の
残業とかもそれなりにあったみたいだけどまあそんなもんだろう
24時間営業じゃなけりゃまあそこまで酷くないのかもしれない
 

 
188 名前: ストール(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 14:55:38.85 ID:vU9R/3E3P
商社良いよ!
金融みたいに離職率低くないし
社風がガチガチしてなくておおらかなのが多いし

急に東南アジア出張になって
現地のデモに巻き込まれて日本に帰ってこれなくなったりするし…




204 名前: ストール(catv?):2011/01/06(木) 16:00:20.09 ID:B5Hy7OcRP
外食は労働基準法守ってたら利益が出ないとこがあれだよな…
税金つかって保護するべきだな。
介護とかはどうでもいい


 
208 名前: 甘酒:2011/01/06(木) 16:12:04.25 ID:eWCEy+aC0
コストカットで利益を守る方法しか出来ない状況なんだろう
商品で差別化できるほどのアイデアを持つのはとても難しい
 


 
【朝ズバ!グルーポン・バードカフェの酷すぎるおせち】
http://www.youtube.com/watch?v=MsfpqH_nIX8
雪印 6Pチーズ
雪印 6Pチーズ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:28 | URL | No.:294134
    >>離職率低くないし
  2. 名前:名無しさん #- | 2011/01/07(金) 19:34 | URL | No.:294137
    残業時間を制限&サビ残に懲役刑or営業停止レベルの罰則を付ければ
    どの業界も大分良くなると思うが。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 19:39 | URL | No.:294138
    商社って何がいいんだ?
    メーカーの代理店なイメージしかねえ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:44 | URL | No.:294142
    ※3
    ・給料いい
    ・コネができるしキャリアアップも狙える
    ・外資ほど忙しくない
    ・カッコいい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:46 | URL | No.:294143
    >金融みたいに離職率低くないし

    もっとキツイのかよw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:46 | URL | No.:294144
    ※2
    そう言うと経営者の抵抗以外にも「ブラックが無くなると経済が(ry」みたいな馬鹿が意外といるから救えない。
    まぁそんなことはありえないし自分が良ければ他人が死のうがどうでもいいとかどんだけクズなのかという気もするが。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:48 | URL | No.:294145
    飲食関係もそうだけど
    食品関係も地獄だった。
    あまりに耐え切れなくて辞めたんだけど
    ずっと働いてる社員(辞めたいなぁと言ってる)に「何で辞めないんですか?」て聞いたら
    「辞めても結局食品関係にしか再就職できないし
    食品関係の仕事は狭いから
    絶対どっかでこの会社と関わらないとならない。
    だから辞めることができない」て
    すごく怖いこと言ってた。
    別に大きい会社じゃなかったんだけど
    どんだけ食品関係の業界狭いんだよ…と思った
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 19:48 | URL | No.:294146
    よくわからんが商社ってかっこいいもんなのか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:50 | URL | No.:294148
    何が悲しいって、このスレでレスしてる連中が平日の真昼間から2chで新卒を叩いてるブルジョア・ニートなことw
    どの面下げて偉そうな口利いてんのかと
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:54 | URL | No.:294150
    小売も悲惨だよ
    ビデオ店でバイトしてるけど、店長が先月の労働500時間超えっていってた
    あほか
  11. 名前:  #- | 2011/01/07(金) 19:54 | URL | No.:294151
    つまり内容には反論できないわけだ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:56 | URL | No.:294152
    人間の食べ物の恨みは怖いもんで
    飲食業界はクレーム多いし
    バイトを一回やると
    この業界だけは絶対にやりたくないと
    思うはず
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 19:57 | URL | No.:294153
    あれもいやこれもいや何もかもいやなんですねえ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:03 | URL | No.:294155
    ※5
    金融のキツさも半端ないからな・・・
    覚悟のない奴はすぐに脱落するから離職率の高さも半端ない

    だけどその分給料がいいのが他のブラックとは違う所
    特に3年、5年と経過して同期の辞めたい奴が抜けた時期になると
    ボーナスとかが跳ね上がって行く
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:05 | URL | No.:294156
    しっかし食品産業について偏見だらけだなぁ
    場所によっては罵声とか飛ばないしのんびり出来るのに…

    今勤めてる小学校の給食員になれて幸せだわ
    パンツ見放題だし定時に上がれるし仕事も慣れればどってことないし場所柄的に安泰だし
    …ただパートとのコミュニケーションが面倒だけどね。でもそれはどの会社でも一緒だし
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:07 | URL | No.:294157
    >>12
    禿同

    かっ○寿司如きでシャリがあったまってるとか怒鳴り散らしてた客見て絶対行きたくないと思ったわ。

    安いチェーンレストランとかに限って「お客様は神様」と勘違いしてるキチガイみたいな貧民多いからな。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:07 | URL | No.:294158
    法律を守ってくれる会社できれば健康を保って働ける会社・・・これが贅沢とか笑えるわー。
    別に新卒で月給30万以上週休3日とかいってるわけじゃねーよ。

    まぁ若者はガンガン生保でも申請して一回今の産業構造ぶっ壊した方が長期的には幸せになれんじゃね?社会って相互に助け合わにゃならん構造で諸先輩方や社会が守る気がないなら(むしろ使い捨て)若者だって守ってやる義理はないわな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:07 | URL | No.:294159
    商社ってあれだろ
    東南アジアに出張になった挙句、やばいものを売ろうとした本社の尻尾切りに巻き込まれて海賊に売られちゃうんだろ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:08 | URL | No.:294160
    外食・小売り・SE・介護は四天王だもんな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:08 | URL | No.:294161
    ホテルのコックは良いよ~暑いだの寒いだの重いもの持って腰壊すだの
    周りからさんざん脅されたけど全くそんな事無いわ。労働時間も給料も満足してる
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:08 | URL | No.:294162
    逆に外食産業のいいニュースなんてここ最近聞いたことあるか? うちの駅前のマックも消滅したし。 まあくそマズイ店だったけど。マニュアルあるはずなのに。いつもアキバの方で食って帰ってたわ。
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 20:13 | URL | No.:294163
    中卒の朝鮮人詐欺師の話はもういいだろ
  23. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/01/07(金) 20:23 | URL | No.:294166
    つか、大学まで行ってそんな選択肢しか見出せてないのは
    甘えだろw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:27 | URL | No.:294168
    商社も外食もどっちもどっちだな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:30 | URL | No.:294169
    場所によりけりだけどなー
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:36 | URL | No.:294172
    >>195見てアニメ店長の漫画で
    「怒ってくれるお客様はいいけど一番怖いのは何も言わないで黙って帰るお客様」みたいな台詞があったの思い出した

    まあでも>>30みたいに金は渋るけどサービスは過剰なまでに要求するのも最近は結構いるからねえ…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:46 | URL | No.:294175
    外食は、職場さえ選べば、昇進は早い(辞めてくから)し、給与はイッキに増えてシッカリ貰えるよ。
    但し、その給与を使う時間や、家族と過ごせる時間は皆無と理解してくれて構わないけど。

    それを考慮すると、シッカリもらえる給与もコスパ最悪。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:52 | URL | No.:294177
    >>26
    場合によりけり
    本社にクレーム入れた奴がいて
    呼び出し食らって半日以上人格攻撃

    某大手小売な
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:53 | URL | No.:294178
    >>195は客を選ぶ店限定だけどな。
    チップ文化が無い日本だと、サービスが悪いからといってクレームをつけられる場所はかなり限られるだろうし。

    対価も支払ってないのに過剰なサービスを求める奴が、心なしか増えた気がする。
    コンビニやスーパーみたいな、バイトが店員やってるところじゃ、商品代金にサービス料は含まれていないってことを分かってるんだろうか。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:55 | URL | No.:294180
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
    きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
    あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
    どうか養生して健やかにお過ごしください。
  31. 名前:   #- | 2011/01/07(金) 20:59 | URL | No.:294181
    倉庫もやめとけよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 20:59 | URL | No.:294182
    15年くらい前、大卒に大人気だった時期があるんよ。
    すぐに出世できる、と言われていたが…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:02 | URL | No.:294183
    ※29
    同意
    値段は価格.com未満で
    サービスはヒルトン以上のものを求め過ぎ

    縫製がほんの数ミリずれてるだけで返品しろだの半額にしろだの勝手言いすぎ
    それで「それはできません」というと「店長呼べ」だの「本社にいいつけてお前をクビにするぞ」だの
    もう無茶苦茶

    そんな言うなら正規ブランドの直営店かノークレームノーリターンのネット通販で買えよって言いたくなる
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 21:02 | URL | No.:294184
    外食は有能な奴行きたがらないから、ノウハウ学べばすぐに独立出来るよ。
    芸能人が店出したり頭の悪そうなオーナーが幅きかせてるんだから。
    国立出てるような有能な奴らと出世争いするよりも、バカライバルに商売した方が楽だよ?
    飲食で失敗する奴は相当なアホだけだから。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:19 | URL | No.:294187
    だれもつっこまないけど、

    >※18
    どこのブラックラグーンだよwww
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:20 | URL | No.:294188
    新卒で声優事務所のマネになっちまった
    アホを一人知ってるけどなw
    ブラックさは外食どころじゃねーぞアレ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:23 | URL | No.:294189
    ※36
    芸能とかスポーツは別枠だろw
    あれは人間がやるもんじゃない

    政治家の鞄持ちも悲惨らしいけどな
    私設飛車は場合によっては仕事しなくても月給100ま(以下陸○会が怖いので省略)
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:25 | URL | No.:294190
    何の迷いもなく商社!とか答えてるアホ学生がだいたい3年以内に辞める
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2011/01/07(金) 21:33 | URL | No.:294194
    新卒のレベルにも問題ありそうだ。

  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 21:36 | URL | No.:294195
    結局どの業界も大変ではあるだろうな
    大変さの種類や程度は違えど
    ただ外食は程度がずば抜け過ぎてる
  41. 名前:  #- | 2011/01/07(金) 21:36 | URL | No.:294197
    社会が理不尽なのはメンヘラとかアスペのせいなんだけどな。
    まあ頑張れ。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2011/01/07(金) 21:37 | URL | No.:294198
    えっ!、今1月だよね。
    すでに第1週すぎてるよね。
    来週はセンター試験だよね。
    3月には卒業式があるよね。
    あと、何ヶ月だっけ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:06 | URL | No.:294208
    「ストレス解消の為の娯楽施設」と
    「空腹の人間が来る場所」で働けば山ほど人間の暗黒面が見れるよ。
    学生時代六本木のレストランや料亭でバイトしてたけど、
    客単価最低3000~5000円の店ですら客の態度は酷かった。
    これがファミレスやファーストフード系だったらと思うとぞっとする。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:07 | URL | No.:294210
    外食といい、介護といい誰かがやらねばならない仕事なんだろうけど、その「誰か」に、誰もがなりたくないだけなんだろうな。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 22:12 | URL | No.:294212
    きっちりと労働基準法を守って
    店長と言う名の名ばかり管理職で
    休ませず、管理職手当てという安い報酬で残業代を払わないクソな状況を改善すれば相当良くなるけど
    それが無くなると外食つぶれるからな

    ま、そういうブラックな環境を正さないといけない上の人間が
    「休んでない自慢」をするバカしかいない業界だしな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:12 | URL | No.:294213
    (必要だけど)人の嫌がる仕事って十分高給取りになる資格だよな。
    医者とか特殊技能を持ってるのを除いてだが実際には人の嫌がる仕事ほど薄給で人のやりたがる仕事ほど高給って歪だなとは思う。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:22 | URL | No.:294215
    >>195
    ドイツとかフランスとか欧州のレストランとか行ってみ?

    注文が決まったって、さっさと会計して帰りたくたって
    店員を無理やり呼び出さないぞ。
    客が店員に対して怒ってるのなんて見たことないよ。

    サービスに高い金払って、まともなサービス受けられなきゃ外人さんも怒るかもしれんが
    外食産業のサービスに外人さんが「すぐ怒る」とありえないから。
  48. 名前:ななし #- | 2011/01/07(金) 22:23 | URL | No.:294216
    株式会社赤門はガチブラック。複雑骨折しても休みなし、冠婚葬祭なにそれ?、20時間勤務で月一も休みない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:26 | URL | No.:294217
    高級店だと給料も客層もいいよ。
    有名企業の社長が来店して、会話することもある。
    普段の生活では出会えないような人たちと接するのが楽しい。
    大卒で外食ってことには劣等感はあるけれど。
    未だに内定の一つも取れないのにまだ変なプライドもってるやつは、仕事選んでんじゃねえよって思う。


  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #NkOZRVVI | 2011/01/07(金) 22:38 | URL | No.:294221
    飲食業上がりの人二人職場にいるけど
    どちらもチンピラみたいだよ
    あと考え方が独善的過ぎる
    あれじゃ人がついて来ないわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:40 | URL | No.:294222
    商社とかIT以上にブラックだし
    外回りから帰社して21時から自分の仕事開始、なんてのはザラだぞ
    仕事大好きじゃないと病むレベル
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:44 | URL | No.:294223
    海外で外食って行ったら経験とスキル必要な職業だからな。
    結構待遇いいよ。
    日本みたいに安さだけが売りのチェーン店が乱立してるわけじゃないし。
    接客は日本に比べたら適当かもしれんが、店員の性格によってはえ?ってくらい気を使ってくれる。
    ちょっと顔見知りになったら負けてくれるし、閉店間際に行ったら「どうせもう客こないし余ってるの多めにいれてやるよ。」ってのも結構ある。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 22:46 | URL | No.:294224
    商社は配属先によるだろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 23:37 | URL | No.:294228
    *46
    だから人が集まらないんだろうな。
    人がやらなくても金が稼げればまだ人は集まるだろうに。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 23:47 | URL | No.:294229
    サイレンとクレーマーと言えば、対人関係についてだが『言いたいことがあるなら言えば良いだろ』という話題を見たな。
    問題は内気な日本人?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/07(金) 23:56 | URL | No.:294233
    >>55
    いや、弱者の権利のウエイトが著しく高い性だと思うよ
    あとお客様は神様って文言を都合よく使う馬鹿が多い
    特に今の時代は馬鹿な客をこっ酷く追い返したことをネットで脚色してアップされたら店が潰れる恐れがあるぞ
    要するに今まで下層の身分の奴等として扱っていたから其処には行きたくないって薄いプライドのせいだよ
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/07(金) 23:57 | URL | No.:294235
    >>※9
    えっ
  58. 名前:  #- | 2011/01/08(土) 00:49 | URL | No.:294283
    でもなんだかんだ言ってIT派遣より外食産業の方が賃金多いんだがな
    正社なら棒茄子でてるし
    製造系中国に取られてたからホント仕事ない
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/08(土) 00:50 | URL | No.:294285
    文句はいうけど責任は取れよ。要するに利益をあげるということ。能力も無いくせに待遇だけ求めてる連中ほど使えない奴が多い。上の世代なり社会なり政治なり変えたいなら自分が偉くなれば言いだけの話。まあ所詮ネットで吠えずらかくだけのリアルではひ弱な人間なんだろうけどねw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 01:31 | URL | No.:294313
    商社っても、技術専門商社は強いぞ
    客も官公庁とか多いしね。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 01:50 | URL | No.:294326
    >3位には「生保・損保(20.6%)」

    全く理解できない
    行きたくない業界3位ならわかるが
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 02:56 | URL | No.:294346
    ※61
    シューカツ生の認識が世間とズレてるいい例だよな
    まだ学生なんだし仕方ないことではあるが
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/08(土) 03:03 | URL | No.:294348
    仕事が無いなんて嘘だよな。
    お前ら特別でも何でも無い。社会の歯車にしかなれないんだよw
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/08(土) 04:21 | URL | No.:294361
    >>2位は「銀行(22.2%)」

    銀行勤めっていう響きは良いんだけどな。
    人の金を数えて何が面白いのか分からない。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 04:28 | URL | No.:294362
    ※62
    人気企業ランキングとか色々おかしいよな
    一時的な時事ニュースに影響されて動いたり
    JTB一位になってたり
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2011/01/08(土) 09:33 | URL | No.:294387
    商社にいったってその後外食や小売に飛ばされたり
    するんだがw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 11:23 | URL | No.:294405
    >>80のような勘違い野郎こそ学生時代一度は外食なんかのサービス業のバイトやるべきだね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 11:53 | URL | No.:294409
    金融も相当人間の屑が磁石のように集まる腐った業界だが、まぁ金は良いわ金はね。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 11:56 | URL | No.:294410
    営業はブラックという思想が色濃い2ちゃん住民に商社マンはムリだろう
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 12:25 | URL | No.:294417
    正直外食の店が多過ぎる
    安いチェーン店ほど店員も客も社会不適合者の巣窟と化しているし
    まともな奴ならあんなところに出入りなんてしない
  71. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/08(土) 13:59 | URL | No.:294459
    スレタイwww
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/08(土) 15:22 | URL | No.:294506
    友達が飲食で働いてるけど毎日12時間以上働いて休みも月に五日ぐらいしかないし可哀想過ぎる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 15:31 | URL | No.:294512
    調理師専門学校→リゾートホテル→ニートの俺が通りますよ。
    リゾートはガチで糞
    世間と隔離されてるから無法地帯だ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/08(土) 16:52 | URL | No.:294554
    というか3年新卒扱いやるくらいなら「卒業見込み」禁止にすればいいのに。
    具体的な例を挙げると「入社試験・面接の時点の最終学歴でしか採用してはいけない&学生に在学校を聞いてはいけない」
    を重い罰則付きで徹底するとか。
    大学卒業前だと高卒扱い、高校卒業前だと中卒扱いの採用で在学中に就職決まったら卒業しなくても問題ないと。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 00:31 | URL | No.:294710
    ※61
    ※62
    でも2ちゃんとかで言われてる生保、損保の仕事って社員と外注の仕事がごっちゃな気がする。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 11:15 | URL | No.:294771
    サイレントクレーマー(笑)
    やっすい外食のメシ食いに来る奴の大半はミスや不手際、気に入らないことがあったら怒鳴り散らして文句言いに来るような奴ばっかだよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/09(日) 19:24 | URL | No.:294942
    >「行きたい業界」の1位は昨年に続き「商社」で、支持率は29.2%(昨年も29.2%)。
    >2位は「銀行(22.2%)」、3位には「生保・損保(20.6%)」が入った。

    行きたい業界が銀行とか生保って何の冗談だよ。
    むしろ真っ先に外す業界だろ。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/09(日) 19:55 | URL | No.:294961
    これからは葬儀屋の時代だろ?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 16:22 | URL | No.:295218
    >>47
    お前の中で外人はドイツフランスだけかよwww
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/01/10(月) 16:24 | URL | No.:295219
    パチ屋とか介護の方が嫌だと思うけど。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 20:13 | URL | No.:295289
    もうどこも一緒だな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 21:36 | URL | No.:295341
    去年外食で正社員やってたがもうやりたくはないな。数少ないせっかくの休みが潰れるなんてこともちょいちょいあったし。その他いろいろと最悪。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/11(火) 13:42 | URL | No.:295609
    オリジン弁当
    昨年度採用者の8割がもういません。
    ブラックですなあ。今年は何件敗訴するかな?
  84. 名前:   #- | 2011/01/11(火) 19:51 | URL | No.:295787
    >>82
    自分も辞めた
    休みがないのが辛い、休みを潰されるのが辛い、客はDQN…
    今は何してる?
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/11(火) 22:39 | URL | No.:295863
    ※33
    製造業だとコストアップの原因になるのにね
    日本向けの出荷だけ検品を厳しくするとかよくある話w

    良い物を作りたかったら原価も高くなるし、買いたかったら製品価格も高くなる
    これが当然なんだが売る側も買う側も理解できない不思議な国
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/14(金) 05:46 | URL | No.:297021
    「銀行(22.2%)」「生保・損保(20.6%)」

    これって、公務員になりたいけど
    今更勉強は間にあわねーー!的な人じゃないかな
    あるいは頭の弱いネットde真実君が
    「ネットで叩かれにくい公務員」として選ぶか

    ・・・もっと穿ってみれば、大学生としては一番「ザ・事務職」のイメージだからかな。ホワイトカラー的っていうかさ。営業が無いイメージ。
    実態は営業だらけだけども。
  87. 名前:テラワロス #SFo5/nok | 2011/01/14(金) 06:56 | URL | No.:297027
    最近の大学生はノルマ地獄になりたいのかよ…
    商社、銀行、証券、生命って最低3年は外回りの営業地獄だぞ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/19(水) 16:22 | URL | No.:299239
    >死人が出るなら24時間営業なんてやめちまえ。

    至極明言だな…
    みんなそう思ってる、けどみんな実行しないから変わらない。

    でもどっかで変わらないとみんな潰れちゃうよな。
  89. 名前:  #- | 2011/01/21(金) 02:47 | URL | No.:299699
    >>195
    クレームを出される前に
    簡単に気づけるところを直さない店が
    多いから困る
    そういうところだとクレームしても無駄だろう
    営業時間中に掃除するスーパーってなんだ
    しかも店員が道を譲らない
    人件費をケチってかえって悪化してますわ

  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 19:53 | URL | No.:422395
    大学まで出て外食産業行くってどんだけだよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 20:17 | URL | No.:422410
    高卒乙
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 21:31 | URL | No.:422443
    >>142
    8Pチーズだっつってんだろ!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3547-0c8907c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon