更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ぽえみ(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:22:51.41 ID:s175zGTa0
http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8328.html
癌も嫌だけどこれも嫌だよ...。

ある日、52歳の女性が大腸の検査のために病院へ行った時のことでした。
そして、癌の兆候が全くないという検査結果に喜んでいました。でも...。
信じられないような事がお医者さんから告げられたんです。 
なんと、彼女の横行結腸にゴキブリが詰まっているっていうんです!!!!!!
ぞぞぞ~。鳥肌もんですよコレ! 大腸内視鏡検査で癌が見つかるのも嫌ですけど、
ゴキが体内にいるなんて、自分なら耐えられない...。報告によると、

手順は単純なものでしたが横行結腸を映し出した時、モニターに昆虫を発見しました。
昆虫は吸引され、調査のために研究室に送られました。
昆虫の体は頭、胸部、腹部の3つの体節に分かれており、胸部から左右に足が 3本づつ、
細長い後肢が生え、 頭からは 2本の触角が後肢方向に生えていました。
これらの形態学的な調査の結果、この昆虫は家庭に出没する一般的な厄介者チャバネゴキブリ科の
若虫だということが分かりました。 それにしても何故こんな事が? と思ったら、
これまた驚きな事が...。
なんと! この女性、自分の家にはゴキブリがよく出没しているから、
なんらかの拍子に食べてしまった可能性があるかもと言っていたそうなんです! 



 
11 : パッソちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 10:24:44.47 ID:NPgY7zGm0
おい!食ったゴキブリが腹の中で生存して…
ってのは都市伝説じゃなかったんですか!


 
13 : ムーミン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 10:24:48.86 ID:o8/wPrA90
胃液で溶けるだろ?
ケツから入ったんじゃね? 
 

 
23 : ソニー坊や(長屋):2011/01/16(日) 10:25:57.89 ID:nin6xfAM0
>>13
俺も思った
胃酸も耐えるゴキブリとか世紀末だろ

 



90 : マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 10:32:08.38 ID:ZHUjcLLcP
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '" く三)     (三シ',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  シャリシャリ
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川





93 : ちかぴぃ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:32:24.42 ID:kC3L7TPG0
>>90
やめれw


 
106 : アマリン(大阪府):2011/01/16(日) 10:33:26.71 ID:F7q97/Rn0
>>90
ひいいいい


 
242 : マックライオン(中部地方):2011/01/16(日) 11:03:46.33 ID:Chgg5Rq60
そもそもゴキとか胃酸で簡単に溶けてこんな形残るとかありえないから 


 
311 : セイチャン(愛知県):2011/01/16(日) 11:46:57.57 ID:x6/TfIf20
>>242
昆虫の殻の部分(クチクラ)は胃酸程度じゃ溶けない
鳥の糞とか調べると喰った虫の殻が沢山出てくる 


 
202 : チャッキー(中部地方):2011/01/16(日) 10:51:57.90 ID:EFVo6SWH0
生きているのかどうかは書いていないんだが
生きていそうだな


 
24 : マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:26:09.12 ID:t9rsseR6P
ゴキブリすげえな・・・胃液で溶けないとは・・・ 


 
84 : マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 10:31:47.50 ID:+n+8lTjYP
>-Casey Chan(原文/junjun )

中国で新種が誕生してるんだろうな
絶対に日本には持ってくるなよ
 
 
 
81 : ティグ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:31:16.06 ID:3/FKpgVI0
これから寝る時はマスクと耳栓必須だな 
 

 
89 : ティグ(青森県):2011/01/16(日) 10:32:06.97 ID:UrXBjpS60
>>81
ア○ルプラグも必須だな


 
254 : とびっこ(チベット自治区):2011/01/16(日) 11:11:27.83 ID:HdyuqIcE0
昔、奇人変人コーナー(テレビジョッキー)で、
ゴキブリを食べて死んだ人がいるという噂。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116394966



 
261 : おおもりススム(鹿児島県):2011/01/16(日) 11:15:12.17 ID:SKtM+HJNP
>>254
それ、雑誌で検証してたけど、その雑誌では本人には連絡つかなかったけど、
親とはコンタクトとれて生きてるのは確認したって書かれてた。 

 
 

31 : モモちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 10:26:52.75 ID:8YRUtgN20
寝てる時に勝手に入ってこないのかなぁと昔から俺も心配はしてるんだが
まさか・・・
 



41 : 星ベソパパ(広西チワン族自治区):2011/01/16(日) 10:28:11.55 ID:yEfx9MWKO
一生のうち、三匹ぐらいは普通に食ってるらしいな。
寝てる間にむしゃむしゃって感じか

 

 
42 : いくえちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 10:28:12.01 ID:vs/scL7d0
寝てる時、ゴキが口の中に入るのは、
よくあることみたいだよ
 
 
 
55 : 暴君ベビネロ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:29:30.29 ID:aSvLH/fK0
>>42
耳の中に入ったことがある
 

 
50 : おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 10:29:06.31 ID:wvirOSFgP
なんでお前らはそうやって人が嫌がるような嘘をつくの? 
 

 
70 : 買いトリーマン(関西地方):2011/01/16(日) 10:30:21.05 ID:HRqfIZ7T0
>>50
有名な話だよ 
 
 
 
165 : 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:42:55.44 ID:Z/U1ajxs0
おまえらも確実になんかの虫を食ってるぞ
 

 
260 : リスモ(チベット自治区):2011/01/16(日) 11:14:53.22 ID:fQ/PUdtA0
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi


 
 
297 : 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/01/16(日) 11:39:30.43 ID:jL2raCeD0
ゴキブリは人が寝てる間に
水を飲むために人の口によく入ってるから
人生で3匹くらいは食べてるって話だろ

 

 
205 : ちーたん(東京都):2011/01/16(日) 10:52:55.22 ID:NyCpFi/P0
オレ、寝てたらゴキが口の中に入ってきたことあるよ。もうすぐ熟睡って時だったので
おかしさに気がついて目覚めたら口の中にガサガサとうごめく「なにか」が居た。
すぐに吐き出したら薄暗い部屋の隅へ「急いで消えていく黒い陰」が。。。。カサカサっ!って感じで。


 
307 : エネモ(愛知県):2011/01/16(日) 11:45:07.24 ID:CI1MPRsx0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 


 
 
186 : ドギー(福島県):2011/01/16(日) 10:48:21.91 ID:g0pGwoOe0
寝てる間に耳クソ食う為に耳に入ってくる子ゴキブリはいるがこれは・・
 
 
 
249 : チューちゃん(兵庫県):2011/01/16(日) 11:07:59.47 ID:7CWHFQyp0
俺の知り合いのババーは、寝てる時かな?
耳の中にゴキブリ入ったらしい
半端なくいたいらしいぞ。
俺はそれを聞いてから、ヘッドフォンをして寝るようになった。
入ってからジャー遅いからな


 
58 : きこりん(京都府):2011/01/16(日) 10:29:43.82 ID:E35GHitl0
耳掃除してたらわきわき動いたゴキの半身でてきたよ
卵とか残ってたら死ねるから耳鼻科行ったら卵はなかったけど
半身も行方不明
 
 
 
107 : おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 10:33:31.99 ID:wvirOSFgP
>>58
お前もサラッと衝撃的なこと書いてんじゃねーよクソが


 
126 : エチカちゃん(東京都):2011/01/16(日) 10:36:55.03 ID:ys2ilBP00
俺、千葉に住んでたとき、就寝中にゴキブリが口の中に入って
噛みつぶしてはき出したことある。味はなかった。蝉と同じ食感。
北朝鮮ではあんなもん食ってるのか。同情するわ

それ以来俺は、就寝時にマスクをするようになった。万が一にでも
ゴキブリなんぞ二度と食いたくないからな。

 
 
 
134 : きこりん(京都府):2011/01/16(日) 10:38:25.11 ID:E35GHitl0
>>126
お前は蝉食ったことあるのかよ 
 

 
137 : ピザーラくんとトッピングス(長野県):2011/01/16(日) 10:38:39.17 ID:dKPj7UYg0
>>126
千葉は蝉食うのかよ・・・親近感が沸くな・・・




【虫の素揚げ】
http://www.youtube.com/watch?v=vmAs7x1_5lk
虫の味
虫の味
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 12:49 | URL | No.:298004
    閲覧注意モノだな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 12:54 | URL | No.:298005
    :(;゙゚'ω゚'):
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 12:57 | URL | No.:298006
    アタシきしょいの。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 12:58 | URL | No.:298007
    胃酸で溶けるんじゃないかって話だが、中学の担任の理科の先生が理科室に出たGを退治するのに濃硫酸をぶっかけたのにしななかったってことがあったw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:06 | URL | No.:298009
    もうGはカタカナ表記規制しろよ!!!!!

    それから絶滅させろぉおおおおおおおお
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:07 | URL | No.:298010
    卵持ちの親ゴキ誤食

    親は胃酸で溶けるも、卵は無事に胃を通過

    腸内で孵化

    って感じ?
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 13:07 | URL | No.:298011
    虫の素揚げきめええええええええええええ
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 13:08 | URL | No.:298012
    なんぼ硫酸だって溶かすには時間かかるだろjk、胃酸だって同じ
    幽門(胃の出口)さえ開いてしまえば未消化でも容赦なく流れていくよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:09 | URL | No.:298014
    ん? 日本の話じゃないのか?
    新種が中国で生まれたのなら環境汚染のせいだな
    まだ未上陸なら対策も立てられよう
  10. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/01/16(日) 13:09 | URL | No.:298015
    体内で繁殖する可能性を考えるとホラーだな
  11. 名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2011/01/16(日) 13:10 | URL | No.:298016
    長野県www
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:10 | URL | No.:298017
    >>297
    >ゴキブリは人が寝てる間に
    >水を飲むために人の口によく入ってるから
    >人生で3匹くらいは食べてるって話だろ

    このガセまだ信じてるバカいるんだ

  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:11 | URL | No.:298018
    お前ら体験談が豊富すぎだろw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:11 | URL | No.:298019
    ソースが信用できない
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 13:12 | URL | No.:298021
    つうわあああああああああああああああああああああああああああ
  16. 名前:名無しビジネス #rSSAh85g | 2011/01/16(日) 13:12 | URL | No.:298022
    こんなスレ見るんじゃなかった('A`)
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 13:13 | URL | No.:298023
    千葉県民はセミなんか食わねーよ!
    そんなヤツは知り合いに一人しかいねーわ!
  18. 名前:  #- | 2011/01/16(日) 13:15 | URL | No.:298024
    ぎゃあああああああああああああ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:19 | URL | No.:298026
        上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
           `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
            iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
            iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
             !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
           /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
           i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
           |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
            |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
          |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
            |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
            |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
           |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
           |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
            ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
          ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
         ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
             ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
             ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
            ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
           ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
          ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 13:20 | URL | No.:298027
    肺で松ぼっくり育っちゃった人のニュース並みにビビッタ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:21 | URL | No.:298028
    きっと見間違いよ
    ココナッツのスジか何かだわ…
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:21 | URL | No.:298029
    清潔な部屋をキープしましょうといういい教訓になるんじゃねえの?
    汚い部屋だとゴキブリちゃんたくさん住んでるから知らないうちに食べちゃうよッ♪みたいな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:24 | URL | No.:298030
    知らせなくていいよこんなことw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:27 | URL | No.:298031
    ゴキブリは知らんが蝿は食っている人いるんじゃない
    二酸化炭素に反応して口の中に入るらしい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:32 | URL | No.:298034
    ぎええええええええええええ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:35 | URL | No.:298037
    一生のうちに3匹って言うのが妙にリアルだから気持ち悪い
  27. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/01/16(日) 13:36 | URL | No.:298038
    鳥肌たった
    寒気がしてきた
    おなかの中が疼いてきた・・・・


    マスクしてても横の隙間から入ってきそうでこわいのだが
  28. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/01/16(日) 13:37 | URL | No.:298039
    何が怖いって、体の中で生きてるのがね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:39 | URL | No.:298041
    AA見ただけで高速スクロール余裕やで
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:40 | URL | No.:298043
    おいスレタイだけでかなり精神的ダメージ受けたぞ配慮しろやクソが
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:42 | URL | No.:298044
    北海道民の俺、圧倒的勝利
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:42 | URL | No.:298045
    あずにゃん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:42 | URL | No.:298046
    道民で良かったよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:42 | URL | No.:298047
    人間は一生で寝てる間に平均8匹クモを食う、とかいう統計のニュースは聞いたことある
    本当かどうかしらんが
  35. 名前:名無しビジネス #ntbreMG6 | 2011/01/16(日) 13:42 | URL | No.:298048
    ここを見た奴は大腸の検査
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:43 | URL | No.:298049
    アフィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  37. 名前:  #- | 2011/01/16(日) 13:45 | URL | No.:298052
    2ちゃんねるの総力を挙げてGを絶滅とまではいかなくても人間の生活圏から追い出そう
    だれかスレたててくれ
  38. 名前:  #- | 2011/01/16(日) 13:47 | URL | No.:298054
    ゴキブリに試されない大地、北海道
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:51 | URL | No.:298055
    ※37
    昔VIPかどっかでゴキブリ殲滅オフみたいなものがあったな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:55 | URL | No.:298056
    ショックがでかすぎて何も言えない
    とりあえずしばらく寝れない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:57 | URL | No.:298057
    不快なだけだった
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:57 | URL | No.:298058
    人間よりゴキブリさんのほうが生命力があるらしいからな
    無駄な努力はよそう
  43. 名前:  #- | 2011/01/16(日) 13:59 | URL | No.:298060
    長野県もゴキブリいないからな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:00 | URL | No.:298061
    これはシャリシャリ怖いなシャリ・・・
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 14:01 | URL | No.:298063
    口の中に違和感覚えて唾はいたら虫がいたって経験は何度かあるから、ありえないともいえないな。
    実際寝てるときは異常に歯ぎしりしても気付かないくらいだし
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:04 | URL | No.:298065
    だからとりあえず冬期間だけでもマスクしろって
    適度な湿気の呼気になるからカゼ予防にもなるぞ

    まあ、昆虫は夏のほうが活動活発だけどな
    というかせめて胃酸一発で死んで欲しいところ
    死んでくれれば百歩譲れる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:05 | URL | No.:298066
    道民勝利とかいってるけど、
    札幌、函館辺りには結構な数のヤツらが遠征始めてるお!
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 14:05 | URL | No.:298067
    :(;゙゚'ω゚'):
    :(;゙゚'ω゚'):
    :(;゙゚'ω゚'):
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:07 | URL | No.:298068
    Gは腸の中でどうやって呼吸すんのさ
    顔の上を、まして口の周りをカサカサされたら普通に起きちゃうよw
  50. 名前:名無し #- | 2011/01/16(日) 14:08 | URL | No.:298069
    >>31
    まれに見かけるらしいぞ

    ソースは俺の友達
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:08 | URL | No.:298070
    長野土民だが、流石にGを食す習慣や文化は無い、と断言しておく。
    イナゴやザザ虫や蜂成体や蜂の幼虫の芋虫は食うけど
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:09 | URL | No.:298071
    クリープショーかよ
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 14:11 | URL | No.:298072
    電気ポットって使った後かわかすためにしばらくフタ開けておくよな?
    前回使ったのは1ヶ月前ぐらいか。
    昨日使おうと思ってフタ開けたら、死んだゴキが1匹入ってたよ。
    乾かしてるときに侵入したんだろうな。
    いま書き込みしながら飲んでるお茶は何となく油っぽい風味なんだが、
    気のせいだろうな。
  54. 名前:  #- | 2011/01/16(日) 14:11 | URL | No.:298073
    寝てる時になんか口の中に入ったら普通は目が覚めね?
    寝てる奴の口に食べ物突っ込むのは修学旅行とかの定番の悪戯だから経験ある奴もいそうだが

    ましてや食道に侵入されたら嘔吐感を覚えて飛び起きるレベル
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:15 | URL | No.:298077
    ってかシャリシャリって何だよ
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 14:26 | URL | No.:298080
    また中国の話か
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:27 | URL | No.:298081
    どんな画像でもねつ造はできる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:33 | URL | No.:298083
    小さい頃だけど自分がゴキブリを誤って、誤って食べちゃって、病院行ったことあるらしい。
    「胃酸で溶けるから大丈夫です」
    って言われて返されたらしい。

    2歳くらいの頃の話だ。

  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:42 | URL | No.:298085
    あのAAまじでやめろ
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 14:48 | URL | No.:298087
    元気いっぱいの犬と寝てるから、ゴキブリが俺に近づいてきても犬が噛み潰しちゃうなぁ
    何回かぐちゃぐちゃのゴキブリが横に置かれてることがある
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:50 | URL | No.:298088
    >昆虫の体は頭、胸部、腹部の3つの体節に分かれており、胸部から左右に足が 3本づつ

    それ昆虫の定義だから
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:57 | URL | No.:298089
    親から聞いた話だが、俺が赤ん坊の頃何かくちゃくちゃ食べてたので
    吐き出させたらゴキブリだったらしい
    笑い話で語ってたが、聞いた俺は見事なトラウマになったわ
  63. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2011/01/16(日) 14:58 | URL | No.:298090
    口から唾液にまみれた蛾の死骸が出てきたときはびっくりした
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 14:59 | URL | No.:298091
    一階建ての平屋から
    マンションの8Fへ引っ越して以来
    ゴキブリの脅威を忘れていたが、
    やはり備えは必要なようだな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:02 | URL | No.:298094
    おまえら耳の穴緩過ぎだろ
  66. 名前:俺はどっちも好き #- | 2011/01/16(日) 15:04 | URL | No.:298095
    ひえええやめてえええ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:05 | URL | No.:298098
    俺も昔、寝ている間にゴキが口の中に入って、ジャリッとか言って目が覚めた。そしたら下の上に茶羽ゴキブリの残骸が…ぐえええええ~~~!これ事実
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:06 | URL | No.:298100
    Gには洗剤をぶっかけろ
    窒息してすぐ死ぬ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:08 | URL | No.:298101
    本気で信じてる人はいないと思うけど、
    一応言っておくと都市伝説だからね?
    もっともらしいこと書いてあるけど
    確かなソースは一つもないし、振動に敏感な
    ゴキブリが人体を這うことはまずないってのが
    昆虫学の見解です。
    そもそも人体って、睡眠中に異物が入ったら
    覚醒するようにできてるし…
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:09 | URL | No.:298102
    グロ注意と書いておいてくれ…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:13 | URL | No.:298103
    閲覧注意欲しかった・・
  72. 名前:道民C #- | 2011/01/16(日) 15:18 | URL | No.:298104
    ゴキブリとかほんとにいんのかよ・・・
  73. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/01/16(日) 15:24 | URL | No.:298105
    雪ふるけどゴキいないな
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 15:32 | URL | No.:298106
    ※49
    マジレスするとあいつら3時間くらいなら溺死しない。
    あと北海道にも普通にいる。レアポケモン。
  75. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/01/16(日) 15:35 | URL | No.:298107
    ゴキブリって頭をポキッって折っても、9日間は生きるんだよなwww

    しかも死因は餓死www

    コメンテーターが言ってたwww
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 15:42 | URL | No.:298108
    もうやだ寝れない。
  77. 名前:G #- | 2011/01/16(日) 15:59 | URL | No.:298111

    吐き気してきた
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 16:07 | URL | No.:298112
    Gってニワトリが喜んで食うんだぜ
    金網越しに差し出すともうすげー勢いでつつくつつく。腹食いちぎられて乳白色のドロドロしたもん撒き散らす様はエイリアンそのものだったな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 16:11 | URL | No.:298113
    俺を凍死させる気か
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 16:16 | URL | No.:298115
    Gを即死させる兵器(殺虫剤)は無いのかな
  81. 名前:じゅん介 #- | 2011/01/16(日) 16:16 | URL | No.:298116
    ゴキって台所の溜まった水飲むだろ、
    人の嫌がる嘘はやめような嘘と分かっててもきつい
  82. 名前:名無しビジネス #8w8Th2ek | 2011/01/16(日) 16:21 | URL | No.:298117
    全然関係ないけど朝起きたら俺のアフロの中でカナブンが死んでた事ならある。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 16:24 | URL | No.:298118
    胃液で溶ける
    または呼吸器がふさがるから窒息死
    都市伝説()のゴキブリが腸内で繁殖はありえん
    信じてる奴がいることに驚く
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 16:31 | URL | No.:298121
    タイトルにグロ注意必要だよ(´・ω・`)
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 16:42 | URL | No.:298122
    人間の方が圧倒的に強いだろ・・・
    そんな風に考えてた時期が、俺にもありました
  86. 名前:名無しビジネス #C8dj5xpA | 2011/01/16(日) 17:19 | URL | No.:298131
    ー世紀末寄生虫伝説ー
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 17:24 | URL | No.:298134
    おい擬音はやめろばか
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 17:43 | URL | No.:298138
    北海道育ちだから、ゴキブリなんぞ一度も見たことないわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 18:40 | URL | No.:298142
    …シャリシャリ……シャリシャリ………ゴックン!
  90. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 18:45 | URL | No.:298143
    長野ww
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 18:57 | URL | No.:298144
    まぁ、でもゴキブリの生命力ってスゴいよな。
    種として、もう1億年以上も生きてるんだよ?

    人間なんて後輩中の後輩だよ。
    そういう意味ではね。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 19:04 | URL | No.:298145
    口にはいるっつってもものっそい小さいやつじゃないの?
    でかいやつは気づくだろw
  93. 名前:   #aIcUnOeo | 2011/01/16(日) 19:09 | URL | No.:298149
    寝不足の予感
  94. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 19:22 | URL | No.:298150
    もう今日寝れねーよちくしょう…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 19:34 | URL | No.:298153
    専門家ではないが、ゴキブリとは長い付き合いになる俺の見解では
    体内でゴキブリが繁殖というのはさすがに都市伝説だと思う

    でも俺らが寝てる時に奴らが活動してるのはガチ
    ソースは首筋に敵が襲来した事に気づいて飛び起きた俺
    他にも色々経験したけど、座ってネットやってたらゴキブリが突然落ちてきて俺に激突するなんて事件もあった
    いつか寝てる間に口内射精ゴキブリされると思うと怖くて安眠できない・・・
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 19:43 | URL | No.:298154
    テントウムシなら口に入ってたことあったな……
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 20:04 | URL | No.:298162
    道民だけどぞっとした
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/16(日) 20:18 | URL | No.:298167
    ニコ動で生でG食ってる奴いるじゃん
  99. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/01/16(日) 20:27 | URL | No.:298168
    腹がキュンキュンする・・
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 20:31 | URL | No.:298169
    GTO思い出した
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 20:37 | URL | No.:298172
    >>38

    ばかたれ、北海道の都心部にはGなんざ腐るほど潜んでるつの

    都心から離れてる極寒の田舎にはいないだけ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 21:13 | URL | No.:298184
    虫の素揚げの動画の子供の笑い声が恐いな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 21:19 | URL | No.:298185
    今年の厳冬でGも苦しんでるかと思うといい気味である
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 22:01 | URL | No.:298197
    今から寝ようと思ってたのにどうすりゃいいんだ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 22:21 | URL | No.:298199
    画像これはダメでしょ~、キツすぎるっ!!
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 22:58 | URL | No.:298204
    あずにゃん(^ω^)シャリシャリ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 23:18 | URL | No.:298205
    そーいやニコ動にG料理の動画があったな
    もちろん食ってたが・・・
  108. 名前:名無しさん #- | 2011/01/16(日) 23:46 | URL | No.:298208
    一生北海道に住むと誓ったわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 00:08 | URL | No.:298216
    まぁまぁ、たかが茶色くてテカリのある抜け落ちた髪の毛のような触覚を振り回しながらわざわざ摩擦音を立てて存在を誇示しながら移動する虫一匹の事じゃないか。それほど気にする事じゃないよ
  110. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/01/17(月) 00:16 | URL | No.:298221
    寝てる人間の唾液を飲みに来るって言うからな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 00:24 | URL | No.:298225
    なんでこんなスレ見ちゃったんだ
    寝れなくなった
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 00:39 | URL | No.:298237
    >>98
    あれはGのほうがまだマシな方なんだよな、蛆虫チャーハンとかカブトムシの殻むいて食べてるやつの方がきつかった
  113. 名前:  #- | 2011/01/17(月) 00:46 | URL | No.:298244
    元長野県民だが、セミは普通に食べるぞ。
    セミとかイナゴ、普通に今でもおやつの地域結構あると思うよ。田んぼとかばっかでコンビニまで1時間以上の所だと普通。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 00:50 | URL | No.:298251
    一生のうちに3匹ってのは生まれたて2mmほどの子ゴキブリを言うんだよ。
    そんな成虫入ったら気付くだろオマエらw

    まあそこそこデカいのを偶然食っちゃった経験のある人はご愁傷様としか言いようがないが…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 01:10 | URL | No.:298268
    ラストの動画、ナナフシまで素揚げで食べたのか?
    ナナフシなんてまずそうだし、ちょっと悪趣味だな…
    食べなかったとしたら揚げた奴は地獄に落ちるべき。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 01:29 | URL | No.:298277
    こんなのって大腸の検査やってる近くの医者とかの話聞けば一発で真偽分かるよな。まあ近くにそんな医者いないけど。。。
  117. 名前:   #- | 2011/01/17(月) 01:31 | URL | No.:298280
    たまに食器とかにカプセル状の茶色い何かがくっついてることがあったから
    調べてみるとゴキブリの卵だった
    一回やかんの中に入ってて知らずにお茶を沸かして
    飲んだ後に気付いたことがあったわ
    食器は洗ってから寝ようと思った

    あと寝てる間に耳の中にゴキブリが入るって
    家庭の医学とかにも書かれてた。マジ怖い
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 01:58 | URL | No.:298289
    読まなきゃよかった
    知らない間に口に入ってきたとしても、知らなければ何ともないから
  119. 名前:  #- | 2011/01/17(月) 02:14 | URL | No.:298296
    もうやだ…何これ怖い。
    北海道行きたい…マジで北海道行きたい…。
    ごきぶりホイホイとか、ホウ酸団子とか…設置すると余計にゴキが沸いてきそうで中々設置出来ない…。
    やっぱり設置した方が良いかな?
    一人暮らしだから本当に怖い…。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 02:46 | URL | No.:298307
    もうやだこわい
    マジでゴキブリ死滅しろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 03:54 | URL | No.:298317
    これ合成じゃないの?
    写真がすごく偽物っぽいんだけど…。

    内視鏡専門医に見てもらいたいな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 04:45 | URL | No.:298324
    食虫のAVあったね、検索したら吐くレベルの
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 05:04 | URL | No.:298326
    まぁ日本だって、イナゴやタガメやハチノコを普通に食うわけで、経験的な抵抗感さえ除けばゴキブリだって食えるだろ。

    こないだ10年ぶりくらいにイナゴの佃煮を食ったが、普通に美味しかった。
    食った事のない友達からどん引きされたけどw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 06:52 | URL | No.:298337
    さすがに成虫じゃ胃の中で死ぬだろうから
    成虫が抱いてた卵が一つ二つ生き残って
    腸で孵ったんだろな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 08:52 | URL | No.:298348
    耳垢は虫が嫌う臭いを出してるから、程々に残しておくといい。
    これマメな。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 10:05 | URL | No.:298359
    SAWのゲーム版で、飲食店で悪さしてた女がやらされるゲーム思い出した。
    目覚めたらゴキブリがわんさかいる部屋に閉じ込められてて、自分は毒飲まされてリミット数時間。
    解毒剤のカプセルはゴキブリの腹の中。
    当然どのゴキブリかなんてわからないから、女は狂ったようにゴキブリを食べ続ける…ってやつ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 10:54 | URL | No.:298371
    今自分が青ざめてるのがわかる
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 11:16 | URL | No.:298373
    胃酸なんてコーンすら消化できないものがGを消化できるとは思えない。
    第二第三のGがきっとあなたの腸の中に……。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 11:59 | URL | No.:298380
    :(;゙゚'ω゚'): シャリシャリ
  130. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/17(月) 13:07 | URL | No.:298393
    ひー
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 13:42 | URL | No.:298411
    ぎゃああああああああああああああああああ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 13:45 | URL | No.:298414
    怖い;;
    これ本当なのか?
    一生に3匹って本当なの?
    怖い
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 17:38 | URL | No.:298507
    おまたせ!バルサンしかなかったけど、良いかな?(迫真)
  134. 名前:-- #- | 2011/01/17(月) 18:54 | URL | No.:298529
    途中で読むのやめた・・・
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 19:28 | URL | No.:298538
    だめだ・・腹にいる希ガス・・・

    黒猫まじ堕天使
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/17(月) 19:36 | URL | No.:298543
    ゴキはさすがに食ってるわけがない
    しかし5mmくらいの半透明?のチビ蜘蛛は食べてる可能性大!だと思っている

    あいつらは可愛いからおk!
  137. 名前:名無しボックスさん #UwJ9cKX2 | 2011/01/17(月) 23:04 | URL | No.:298658
    アマゾンでは、水浴びをしているとケツの穴から腸内に入り込む魚がいる。
  138. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2011/01/17(月) 23:35 | URL | No.:298663
    あの豆知識が現実になるとは・・・

    ※137
    それ魚じゃなくて寄生虫な
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 00:02 | URL | No.:298683
    ゴキブリが人間が寝てるときに口から水分を取ってるってやつ?
    食べたんじゃなくて勝手に侵入してきたんでしょ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 02:59 | URL | No.:298751
    本気で寝られなくなった
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 04:09 | URL | No.:298761
    ※138
    カンディルは虫じゃない
    その筋では結構メジャーな魚だぞ
  142. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/01/18(火) 06:19 | URL | No.:298774
    ※39

    これ(閲覧注意)→ ttp://www.youtube.com/watch?v=qVHfF52ne_Q


    ※141

    実際の発音は「カンジル」。ナマズの仲間。

    これ→ ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51797582.html
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 08:14 | URL | No.:298784
    ありえない、無酸素だ。
    腸内圧力にも耐ええない。

    フジツボ以下、練り直せ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 13:11 | URL | No.:298826
    耳に入ってくるのは本当
    成虫ではなくGの小さい奴・・・
    耳の他にも鼻も。狭い所が好きだし鼻糞、耳糞は好物
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 16:21 | URL | No.:298889
    こういうのにツッコミ入れるのは無粋だとは思うけど
    あまりに本気で信じてるっぽい人が多すぎる
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/18(火) 16:52 | URL | No.:298897
      i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |   ヽ人__人/
     .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /   <    >
     |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|    > そ <
     |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |   <. | >
         :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    > な <
         :   | |.      |7!  i     !  u / /!   <. の >
    ::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   > か <
    ::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ < |  >
    :::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、____ _ノ  !!!!  ヽ.
     ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |⌒Y⌒Y⌒
    ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
    ________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/19(水) 00:03 | URL | No.:299014
    寝る前にとんでもねぇもん読んじまったな…。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 01:16 | URL | No.:299353
    kusoga 寝ようと思ってたのに
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 16:11 | URL | No.:299489
    マジレスすると、人間は対応する酵素持ってないから虫の外殻は消化できない。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 02:58 | URL | No.:299703
    米69

    沖縄に住んでたころ、普通にパジャマの中にゴキブリ入ってきて体を這ってたぞ
    咄嗟にパジャマごと握りつぶして捨てたことが何度かある
    睡眠中に少し這われるだけですぐに覚醒するから口に入ったりしたら大体は気づくと思うけどな…
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 00:08 | URL | No.:300011
    食べたことないけど、1Kの狭い家住んでた時に、
    冷蔵庫の近くに布団敷いて寝てたら夜中におでこがすごくかゆくなってかきながら目開けたら、
    10センチくらいのでかいゴキブリが自分の枕元横切っていった。
    わたしのおでこにゴキブリが;;
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 00:10 | URL | No.:300012
    ガセだと思っていても、嫌な話ってのはあるもんじゃない?
    つまりそういうことだってばよ
  153. 名前:あ #- | 2011/01/22(土) 14:58 | URL | No.:300177
    ゴキブリなど見たこともない俺勝利
  154. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/22(土) 16:16 | URL | No.:300192
    ちゃんと精神的ブラクラって書いとけよ!
    蓮よりたち悪いじゃねーか!
  155. 名前:名無しビジネス #CyxAGTPU | 2011/01/25(火) 13:33 | URL | No.:301092
    3匹ってのはGじゃなくて蜘蛛の間違いだよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/02(月) 00:08 | URL | No.:461153
    寝てたら耳から今まで聞いたこともないような「パリィ…パリィ…」って糞気持ち悪い音がしたから
    耳ほじったら小さいゴキブリでてきたぜ…

    お前らも気をつけろよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/02(月) 00:09 | URL | No.:461154
    寝てたら耳から今まで聞いたこともないような「パリィ…パリィ…」って糞気持ち悪い音がしたから
    耳ほじったら小さいゴキブリでてきたぜ…

    お前らも気をつけろよ
  158. 名前: # | 2012/08/02(木) 23:19 | | No.:588015
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  159. 名前:こと #- | 2012/08/23(木) 17:20 | URL | No.:601518
    寝れねーじゃねーか!
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 10:24 | URL | No.:2135599
    マスクで対策って逆効果で笑った
    狭いところが好きなんだから、中には行って唾液チュウチュウしてる間にシャリシャリいきそうだもの
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 10:26 | URL | No.:2135601
    コン〇ット年一回交換してるが出なくなったな
    死骸も見かけないのが気になるが
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 11:25 | URL | No.:2135606
    わざわざ巨大な生物の口元で水分補給するほどバカちゃうで
    湿度高いとこに潜んでるからそこらへんからなんぼでも水分補給できる
  163. 名前:こい #- | 2023/01/16(月) 13:02 | URL | No.:2135624
    俺も寝ている間にケツから侵入されたことあるわ
    ゴキブリかと思って慌ててケツの方を見たら
    ゴキじゃなくて知らないおっさんだったんで安心して寝た
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 13:13 | URL | No.:2135625
    そのゴキブリ、排泄物が流れてる下水道管で生活してて、洗濯機の排水管とかから入ってきて、お口にインするんだよ・・・
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 13:38 | URL | No.:2135634
    赤ちゃんゴキブリを丸呑みして、消化された食べ物に混ざって腸まで送られることはあり得ないわけではなくね?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 15:33 | URL | No.:2135646
    想像するのは成虫のGだろけど、実際には小粒サイズの赤ちゃんを寝てる間にペロるんやろな
    実際口空いてたら小さめサイズなら普通に入ってもおかしくはない
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 17:22 | URL | No.:2135659
    まあ沖縄以外のGなら大丈夫だろ、沖縄のはまじで襲ってきたりするらしいし大きい、カナブンがGの速さで動く感じなんだと
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 19:22 | URL | No.:2135674
    な?
    千葉県は恐ろしい所だろ?w
  169. 名前:  #- | 2023/01/16(月) 19:52 | URL | No.:2135678
    ネズミが寝てるおっさんの唾液ごくごく飲んでるのつい最近あがってたな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/17(火) 00:12 | URL | No.:2135704
    食べ物の中にGの卵が入ってたんじゃないの?
    卵の状態なら胃酸の影響を受けにくいかもしれないし、腸の中なら餌になるものがいくらでもある
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/17(火) 02:19 | URL | No.:2135715
    >>49
    そうだよな、髪の毛1本で1~2ヵ月生きられるほど命力があっても
    陸上生物なんだから酸素は必要…
    だが、昆虫の酸素消費量ってめちゃくちゃ低いらしい。
    さすがに腸の中は腸内細菌より大きな昆虫にとっては無酸素に近いだろうし、
    その状態で何日間も生きられるほど強いとは思いたくないね

    自分は寝る体制でいる時に、何かが枕に落ちたような微かな音がして
    月明りの中そちらに顔を向けたら小さなGが触覚立ててゆらゆらと歩いて来てた…
    枕の上だから、目の前10cmあったかどうか分からんが
    飛び起きてすぐスプレーをとりにいって、退治したわ
    まだ若い小さなGだったから逃げ方が下手だったんだろうけど、
    油断してベッド下から出てくるのを10分以上は待ったと思う
    もう10年以上も前だけど、たまに思い出して寝付けない時があるわw
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/23(木) 10:50 | URL | No.:2154506
    寝てる時に口ってのは無いけど、寝てる時手を這い上がって来た時はあるな
    な、なんだ!と思って飛び起きたらヤツだった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3573-8d79b9ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon