- 1 : ウリボー(神奈川県):2011/01/20(木) 12:39:04.79 ID:HcXHvCYm0
- 既卒者も「新卒」扱い=12年春入社枠から―トヨタ
時事通信社 1月19日(水)15時01分配信 トヨタ自動車は19日、2012年春入社の採用から、
大学などを卒業して3年以内の既卒者を新卒扱いとする方針を明らかにした。- 政府や日本経団連の要請を踏まえた措置。
トヨタは、12年4月入社枠への応募資格として、新卒者のほか、
国内外の大学・大学院などを08年4月?11年3月に卒業・修了した人を追加した。
就業経験の有無は問わず、筆記・面接などの選考過程でも新卒と同様に扱うという。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw23793
- 政府や日本経団連の要請を踏まえた措置。
- 2 : にゅーすけ(埼玉県):2011/01/20(木) 12:39:38.84 ID:DhYDFtmC0
- これはいいことだとおもう
- 11 : まがたん(福島県):2011/01/20(木) 12:45:03.75 ID:ktBSeUMF0
- >就業経験の有無は問わず、筆記・面接などの選考過程でも新卒と同様に扱うという。
書類選考でハネないとは言ってないわけでw 応募出来るだけだろ、これ。 - 24 : ホッピー(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:48:05.11 ID:kiFm/Nuv0
- いくら就職難だっつっても優秀な人間が
- 3年も売れ残ってるわけないしな
- 3年も売れ残ってるわけないしな
- 107 : レイミーととお太(愛知県):2011/01/20(木) 14:23:14.93 ID:HlNrateO0
- よく読んだら、08年3月卒は無理だった。
- 16 : きのこ組(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:46:33.32 ID:J2Gu/7b50
- 3年以内だと?ちくしょう元祖氷河期バカにしやがって
- 35 : セイチャン(神奈川県):2011/01/20(木) 12:53:55.66 ID:N7BVGLjhP
- 卒業から八年立ってる・・・
- 14 : ルミ姉(兵庫県):2011/01/20(木) 12:45:52.91 ID:GFquN8520
- まぁ表向きそうするってだけの話でしょ
結局新卒と既卒でフィルターに掛ける
既卒に出来のいい人がいればラッキーみたいな - 137 : セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 17:59:34.72 ID:3ZApPgRiP
- 実際採用しないだろw
企業イメージのアップだな
- 138 : シジミくん(長屋):2011/01/20(木) 18:02:49.83 ID:33qirJ1q0
- 採用しなくても罰則規定ないからな。
「既卒も3年以内なら篩の中に入れてあげますよ」
って宣言するだけで学生は大喜びし
世間は超優良企業と認定してくれる。
チョロイもんだぜ。 - 87 : さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/20(木) 13:26:27.71 ID:1jwlla5k0
- 新新卒と旧新卒に分けるだけだろ
旧新卒はコネとライン以外はいないだろ - 17 : ブラッド君(東京都):2011/01/20(木) 12:46:33.14 ID:mUbbTYRg0
- 余計に競争が厳しくなるだけじゃないのか
- 26 : 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/01/20(木) 12:48:16.10 ID:tjIAcuAf0
- >>17
既卒者にトヨタに採用されるほどの人材なんてまずいないから。
そんなスペックの持ち主なら新卒の時に内定を貰えている。
- 32 : セイチャン(神奈川県):2011/01/20(木) 12:51:13.63 ID:ZwANmtbnP
- >>26
働いた経験も無い新卒が優秀かどうかなんてどうやって判断するんだよw
テキトーに選んでるだけだろ
他の国じゃ優秀な経験者を中途で採るのが当たり前
何の経験も無い学生がいきなり大企業に入れるとか日本だけだからw
- 7 : 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/01/20(木) 12:43:57.04 ID:tjIAcuAf0
- 新卒で内定貰えなかった奴は能力的に
- 劣っているという事実から目を背けてはいけない。
わーい、また受けられるとか行って、大手病が治らない奴も多いんだろうな。
- 劣っているという事実から目を背けてはいけない。
- 41 : マコちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 12:56:14.91 ID:2MBQ0Bmv0
- 既卒応募で面接突破できる奴は本物
- 61 : りぼんちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 13:04:47.06 ID:H8rF01ql0
- 大学、就職までレールから落ちないようにしないとダメなのに海外でるとか無理だろ
自分の好きな事得意な事を試す機会のないまま、ただ無難に生きて行かないとダメとか - 68 : やまじシスターズ(埼玉県):2011/01/20(木) 13:09:29.39 ID:AOBQft6E0
- 卒業後に留学とかできるようになったってことでしょ
就活失敗組を取るって言ってんじゃない
この猶予で採用するに値する人間になれってことだ
11卒がダメだったから即12卒で再度就活するみたいなやつは無理だろう
- 74 : セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 13:14:17.19 ID:4r5geG5jP
- >>68
なるほど~
卒業後に限らず留学を公然としやすい環境になるね
トヨタみたいなTNCなら海外に転勤できそうな日本人を選別しやすいもんな
- 71 : みったん(東京都):2011/01/20(木) 13:13:18.81 ID:o5Yr81sj0
- >>68
それでも不安すぎて留学なんでできないわ
- 73 : まがたん(福島県):2011/01/20(木) 13:14:10.75 ID:ktBSeUMF0
- 新卒の時にトヨタに応募してないけど、
- 既卒になったから応募するなんて人は少ない
だろうから、どんだけ意味あるんだろうな。
受験じゃあるまいし、同じ会社に何度も就職活動するアホはいない。
- 既卒になったから応募するなんて人は少ない
- 80 : 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/01/20(木) 13:20:36.05 ID:tjIAcuAf0
- >>73
学部の時に一度受けて、修士でまた受けるってのはあるけど
就職留年してまた同じ会社を受けるなんてまず成功しないからね。
何度もチャレンジしていい雰囲気がある新聞社とか通信社は別だけどさ。
- 115 : 回転むてん丸(愛知県):2011/01/20(木) 16:00:14.17 ID:Xqfgk9mA0
- だからなんで新卒にこだわるんだよ
その概念を無くせば終わりだろ
- 116 : ソニー坊や(広島県):2011/01/20(木) 16:03:06.22 ID:iGmxlmtV0
- >>115
なくしたら新卒者は中途採用の経験者との争いに- なってますます不利になるよ。
- なってますます不利になるよ。
- 117 : ソニー坊や(広島県):2011/01/20(木) 16:05:47.06 ID:iGmxlmtV0
- 社会経験のない学生を社会経験無視で
- かなりハードル下げて試験するのが新卒なんだよ。
新卒をなくすということは、新卒採用をなくしすべて中途採用扱いとするのと一緒。
そうなると新卒が中途採用組と争うことになり、
結果卒業予定者の就職内定率はさらに悪化するだろう。 - かなりハードル下げて試験するのが新卒なんだよ。
- 45 : サンコちゃん(東京都):2011/01/20(木) 12:58:08.59 ID:FBJKjYz70
- 既卒が新卒より優れてるところって何かある?
- 50 : にゅーすけ(埼玉県):2011/01/20(木) 13:00:16.10 ID:DhYDFtmC0
- >>45
新卒にろくなんかいない時にお鉢が・・、でいいだろ
まあトヨタ本体じゃそうは意味ないだろうがこういう- 有名企業が動くと後に続く企業出るよ
- 有名企業が動くと後に続く企業出るよ
- 70 : たらこキューピー(長屋):2011/01/20(木) 13:11:19.01 ID:jB780YjO0
- 何でもパーフェクトを求める日本企業が
新卒と扱ってくれるわけないだろ
新卒て言葉は差別用語に認定した方がよい
- 19 : さくらとっとちゃん(長屋):2011/01/20(木) 12:47:10.92 ID:Qk7MdjGc0
- 豊田社長「俺は厳しいが公平だ 差別は許さん。
- 新卒、既卒…すべて平等に価値がない!」
- 新卒、既卒…すべて平等に価値がない!」
- 55 : ドクター元気(長野県):2011/01/20(木) 13:01:31.96 ID:4LR4TQp70
- これだとマルッキリ第二新卒って感じだよな
転職に使われるんじゃね - 56 : みったん(東京都):2011/01/20(木) 13:02:15.31 ID:o5Yr81sj0
- 09入社二年目リーマンだけど有給使ってトヨタ受けようかな
営業で喋りスキルもかなりついたし
- 57 : にゅーすけ(埼玉県):2011/01/20(木) 13:03:07.89 ID:DhYDFtmC0
- >>55-56
ばれるだろ年金で - 60 : エコンくん(栃木県):2011/01/20(木) 13:04:39.63 ID:eflYpRM90
- >>57
>就業経験の有無は問わず
- 93 : セイチャン(広西チワン族自治区):2011/01/20(木) 13:36:32.15 ID:DtO0LgsmP
- 有給で受ける奴多くなりそうだな
- 【TOYOTA CM ~PAST & FUTURE 夢への一歩篇 】
- http://www.youtube.com/watch?v=5Vd3J9UwdXc
生きる哲学 トヨタ生産方式
大野耐一さんに学んだこと
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 19:58 | URL | No.:299533卒業後3年間新卒扱いって公明のマニフェストにあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 19:59 | URL | No.:299534>>7に何色なんてつけてんの?
経験の無い新卒に優秀も無能もあるわけないだろ。
あと 不採用=無能 の証明ではない。
(新卒の)不採用というい事実から客観的に判断できることは殆ど無い。
不採用という事実が無能の証明であるならば採用担当が優れた判断基準と深い洞察力をもっているという前提を満たさなくちゃならんのだがそんなもん持ってるなら今の雇用情勢の惨状はないだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 20:26 | URL | No.:299535男女どっちを採用する気なのか分からない
あのうざい迷惑な制度と同じなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 20:33 | URL | No.:299540管の増税と、TPP参加はヤバい。インフレ期にやるべきことをデフレ期にやっている。通ってしまったら、現在のデフレがより強烈に悪化する。
みんな、国の借金は国民の資産なんだってことを理解してくれ。今は需要がなさすぎて預金が国債にむかってるんだ。デフレの今やるべきなのは、国債をガンガン刷って公共事業なんだ。このまま管の政策をやったら、本当の地獄になってしまう。 -
名前:あれ #JalddpaA | 2011/01/20(木) 20:35 | URL | No.:299541新卒扱いにするってだけで既卒を入社させるとは言ってないからな
表向きの言葉のマジックに引っ掛かるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 20:38 | URL | No.:299543まず下請けによっけぇ採用させて優秀そうなの引っこ抜いてくるとかいう方法にしてみれば良いんじゃなかろうか。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 20:40 | URL | No.:299545言葉だけだよなw 溢れている状況下なら弾かれるのは必然。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 20:42 | URL | No.:299546採用枠を増やさないと
競争率が倍化するだけ -
名前: #- | 2011/01/20(木) 20:46 | URL | No.:299550まさに朝三暮四。
これで喜ぶのは猿だけ。
ゆとりちゃんは死ぬまで就活してろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 20:47 | URL | No.:299551つまり無職も職あり扱い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 20:50 | URL | No.:299553別に既卒でもなんでもかまわないけどさ。
年をとればとるほど、生涯年収減ってくるだろ?新卒で有名優良企業いけるにこしたことはないが、そんなのごくわずか。それよか、現役で優良なり、ほどほどの企業でやっていったほうがいいような気がする。(但し、健康面のリスクは除外すると仮定して)
あくまで、金銭面だけの話だけどね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 20:51 | URL | No.:299554ホントにみんな批判ばっかだなー
やるだけやってみればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 20:55 | URL | No.:299556米2
職歴による評価ができないってだけで他にもいくらでも評価基準あるだろあほか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:06 | URL | No.:299559※13
その他の評価基準が当てになるかはまた別のお話だけどな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:07 | URL | No.:299560新卒既卒が死屍累々の惨状の中、
殿上人ニート様は家でゴロゴロ2chとTVを見るのであった -
名前: #- | 2011/01/20(木) 21:14 | URL | No.:299561受けれる人数が増えるだけで、採用される人数は変わらないんだから、厳しさが増すだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:15 | URL | No.:299562男を全然知らない処女と
いろんな男に股を開きまくったのに、誰にも抱いてもらえなかった処女
どちらに価値があるだろうか -
名前:名無しさん #- | 2011/01/20(木) 21:16 | URL | No.:299563なんで3年以内とか中途半端なことをするんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:17 | URL | No.:299564既卒を何人とったか公表はしないんでしょ?これ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 21:22 | URL | No.:299565採用されるのは高スペで、事情があって在学中に就職できなかった人だけだろうな
就活してたけど就職出来ませんでしたって人を採用するメリットなんてないだろうし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 21:25 | URL | No.:299566採用枠を増やすより、採用人数を増やす事をまずやるべきだろ。
就職できないやつがどんどん増える限り、消費は落ち込む一方なんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:28 | URL | No.:299568結局企業任せなのか最近の連中は。色々と文句言う割には結局社会や政治、経済の中枢にいる人間におんぶで抱っこしてもらわないと駄目みたいだな。もう子供じゃないんだから自分のことくらい自分で切り開けよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:29 | URL | No.:299569仮面浪人の就職版って感じだよな
今までの新卒至上主義が間違ってたから
このまま欧米みたいな方向に行っていいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 21:31 | URL | No.:299570それで既卒と純新卒のパフォーマンスの差(内定に至った割合のみならず、入社後どうなったか)が明らかになって行ったら、
むしろ既卒というレッテルを貼られることで致命的に追い詰められる状況が強まるような気がする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 21:36 | URL | No.:299571>>22
学生側が要請してトヨタがこうしてるわけじゃないんだから最近の連中はってのはおかしいだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 21:40 | URL | No.:299573新卒至上主義は間違ってないだろあまり優秀じゃない人も就職出来ちゃうわけだし、新卒とか撤廃したら本当に優秀な人しか就職できなくなるぞ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 21:49 | URL | No.:299575※26
その理屈はなんか混乱してないか?
仮に新卒至上主義撤廃で優秀な人間しか就職できなくなるなら
常に優秀な人材を欲してる企業としてはむしろ好都合だろ
でも今現在問題となっているのは企業による自主的な新卒至上主義だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:05 | URL | No.:299577優秀な奴はそれ相応の金貰えるよう給料交渉出来るようしたらいい
そうすりゃ金ないとこは未経験者の新卒雇うしかない -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2011/01/20(木) 22:05 | URL | No.:299578まあ新卒至上主義の現状で急にこんな制度出しても形だけって思わざるをえないわな
でもちゃんと働く意思のある人間にそういった機会があるってのはいいことだと思う。
既卒でどこも受けれないとか精神的にもキツイだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:11 | URL | No.:299579この制度は無いより合った方が良いだろ
トヨタが始めたことで他の企業も追随してくると良いな
留学なんかもしやすくなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:19 | URL | No.:299581※4
酷使様はまわれ右だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:20 | URL | No.:299582こんなん自分から金無い貧乏家庭ですって言ってる様なもんじゃんw大学でも今既卒で学費7割くらいでもう一年面倒みて貰えるようになってるしな!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/20(木) 22:35 | URL | No.:299585あくまでこれは建前。
だが新卒で決まらなかったゴミクズをトヨタが雇うはずが無い。
「あ、コイツ就職浪人だ」で履歴書捨てられて終了。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:39 | URL | No.:299587こういう表向きだけのパフォーマンスはやめてほしい
ヘドが出る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 22:50 | URL | No.:29958809卒で就職したオレも新卒扱いで転職できるのか?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/20(木) 22:53 | URL | No.:299590新卒と既卒では普通の女と婚活ババアくらいの差があると思っていい。後者はどちらも社会から必要とされていないゴミということ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 23:08 | URL | No.:299594>>32
>>7
なぜ新卒の時に内定が出ず既卒になったかを考えたら・・・
何か問題があったのが通常だろ。
そういうやつは普通は新卒と同じ扱いされても本当の新卒に負けるだろ。
何らかの特段事情があれば話は別だろうけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 23:18 | URL | No.:299595コメ欄ひでぇな。たかだか就活程度で、人様をゴミ屑呼ばわりできるほど人間できてるんかよ?
どういう親に育てられたら、ここまでひん曲がった人格が出来上がるのか・・・ -
名前:zzz #- | 2011/01/20(木) 23:19 | URL | No.:299596家族の介護とか海外行ってた人間を対象にしてるんでないの?
何かしっかりした理由がある人間を画一的な理由ではじくのは損失だし -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/20(木) 23:26 | URL | No.:299597お前らが採用担当だとして新卒と大差ない既卒をわざわざ雇うかっていう話だよ。俺ならはねるよ。よほど高スペックとか資格持ってるとかなら別だけど、そんなの極少数だろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 23:27 | URL | No.:299598一律で4月~翌3月ってのをやめて、毎月新卒が出てくるようにした方がいいんじゃね?
企業の方も毎月採用すれば、お互いに外した時にダメージが小さいと思う -
名前:※36983 #- | 2011/01/20(木) 23:43 | URL | No.:299601卒業後に世界中を放浪→就職
っていう人用だな。 -
名前: #- | 2011/01/20(木) 23:51 | URL | No.:299602また採る気もないのに株主向けのパフォーマンスか。
-
名前: #- | 2011/01/21(金) 00:03 | URL | No.:299608「留学先で卒業」や「院に進んだけど経済的事情により中退」あたりが対象だろ。
まあ、いいことだよ。 -
名前: #- | 2011/01/21(金) 00:09 | URL | No.:299609優秀な既卒が椅子に座れるようになれる分、
それほど優秀じゃない既卒が座る椅子が減るんだけどなwww -
名前:ペロリスト名無し #- | 2011/01/21(金) 00:13 | URL | No.:299611来年就活だが全く嬉しくないわ、最悪
-
名前: #a0XWWGVY | 2011/01/21(金) 00:14 | URL | No.:299613既卒でも優秀で合うのが居れば採ればいいと思うよ、後はなんか理由があってダメだった人か。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/21(金) 00:28 | URL | No.:299623まさか既卒を本当に選考するとでも思ったのか。
とトヨタの人事は言いそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 00:36 | URL | No.:299633完全にイメージ戦略だな。
技術系に関して言えば、ここ何年もト○タは推薦応募の学生しか採らない。基本的に自由応募はES通して、1,2回面接をして全部落としてる。
自由応募で通った学生が居たとすれば、リーマンショック前で売り手だったときに申し訳程度採ったくらい。
こういう裏事情を知らないのは就活生ぐらい。
ソースは、某中堅大学工学部教員の大学時代の友人(某自動車会社関係者)。
そう言う訳で、基本的には推薦の12卒が中心だろうな。
既卒を採ったとしても、偶々採り損なった学生を12卒の自由応募と共に若干名採る位だと思われ。
要するに、ト●タに入りたければ学内推薦を何がしても取れって言うこと。 -
名前: #- | 2011/01/21(金) 01:06 | URL | No.:299653就職できていない既卒は、一部の例外を除けば負け組30%くらいの出し殻なんだろ?
負け組が勝ち組70%に勝てるところをアピールしてみればいい。納得されれば採用されるだろうよ。 -
名前:あ #- | 2011/01/21(金) 01:26 | URL | No.:299665むしろ新卒を既卒扱いにして社会構造を変化させたらいいんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 01:52 | URL | No.:299685例えパフォーマンスやイメージ戦略だろうと、トヨタほどの大企業がこうやって行動で示す事は十分意義がある
大企業が動かなきゃ下の企業なんかまず動かない -
名前: #- | 2011/01/21(金) 03:32 | URL | No.:299709言い争ってる時間帯が泣ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 07:03 | URL | No.:299741何も本質的な部分は変わらないってことだ
さあみんな泥船に沈んでいくがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 07:26 | URL | No.:299745わりと遅くまで就活してて秋採用で大手に入れた人間だけど、
9月くらいまで就活してる人って、陰気なオーラが出てたり
話しても「喋りうまい狡猾な人ばかり内定取ってる」みたいなひねくれた考えしてたり、
「地方なんてイヤだww」って言ってたり、
そりゃ内定出ないわなって感じの人がかなりいた。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/01/21(金) 07:52 | URL | No.:299747これ何も変わらんな。
三年以内既卒者との競争に敗れた新卒が、
また新たな既卒者として売れ残るわけで・・・
パイを増やさない限り、どう回転しても
無職者数は変化しない。
※55
テンプレ乙 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/21(金) 10:51 | URL | No.:299780そもそもトヨタが労働者や国民のための制度を作る訳が無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 11:25 | URL | No.:299791これまではチャンスすら皆無だった人間に
一応その機会が与えられたって単純に考えればいいのにな
パフォーマンスだろうと卑下する人は
どうせ元々は縁のない話なんだからスルーすればいいわけだし
別にマイナスな話題ではまったくないだろ
良ければプラス、そうでない人にとってもゼロだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 12:32 | URL | No.:299801ちょっと思ったけど新卒至上って
中小の企業を守る側面もあるのかもな
既卒でも新卒の如く就職活動できるなら
中小企業のリーマンなんて毎年のように
大手企業・公務員の採用試験受けまくるように
なるんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 12:38 | URL | No.:299802そもそも、「新卒の就職状況悪化」って
08年後期からの「リストラや30代の長期非正規化」がスライドして来たものだろう
と言う事は、このニュースで怒る?べきは大学生・高校生であって
無職率や失業率をうんぬんする話じゃない
この二つは低下傾向にあるし、低下させるためには
新規の抑制をするしかないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 14:49 | URL | No.:299840なにも解決してないような…求人倍率の分母が増えたって意味無いでしょ?分子を増やさなきゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 15:57 | URL | No.:299854俺も就活予備校でも始めようかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 21:17 | URL | No.:299953今まで大手を諦めて中堅で妥協していた層が
何年も大手に挑戦し続けるようになって倍率がますます高くなる。
諦めきれないでいるうちに高齢化して引きこもりかする奴が増える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 00:21 | URL | No.:300018既卒だけどそこそこの会社に入れたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 02:33 | URL | No.:300056新卒、しかも変な自己アピール大会である面接による選考だけで仕事ができるなんてわからないから、新卒採用をやめない限り何も解決しないじゃん。カテゴライズするなら未経験/経験でわけないと。
こういうただ宣伝費を浮かせるためだけに行うことを偽善って言うんだよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/22(土) 13:53 | URL | No.:300153これを他の企業も始めたら只でさえ少ない求人に更に人が殺到して
長期化になりすぎて学生死亡するんじゃない?
席数自体が少ないのに年々増える席を求める人々。
どんどん累積されて本当に地獄絵図になりそう。
中小の募集だってマスコミはあるって言うけど
中小メインに回った自分としては到底そう思えないけどね。
いくつもの中小企業でも倍率100~200倍は余裕って聞いたぞ。
席があるのは働いても赤字必至とかそんなレベルだろ。
何が言いたいかっていうと日本オワタ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 22:41 | URL | No.:300275チャンスが増えるっていう点ではこれは純粋にいいこと
新卒時でどこにも引っかからなかったやつを採用するかどうかは別問題
純粋な解決にならないって言う人がいるがお前らの言う解決方法って
「全員が仕事につける」ってことだよな?
それってかなり厳しい話じゃね?
年々採用人数増やしたとしても既存の企業では限界があるだろうし
全体量は新規に起業でもしないと増えないと思う
で、中小はいやだってひねくれたやつがいるわけて… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/23(日) 04:12 | URL | No.:300351そもそも勝ち組と負け組の定義って何?
そんな曖昧なもん信じきってるヤツが多過ぎ。
さすがマスゴミ(ネットも同じ)に操られている日本人大多数 -
名前:名無しさん #- | 2011/01/23(日) 11:28 | URL | No.:30037608も入れてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/24(月) 00:09 | URL | No.:300668トヨタは本当に差別はせずに普通に選考すると思う。
しかし、ハードルはめちゃくちゃ高いというのをお忘れなく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/24(月) 12:46 | URL | No.:300773トヨタだけじゃなく日本企業全体がそうなるべきだな
若手育成しなきゃ会社は潰れる
育て方でどうにでもなるのに、1回の失敗で人生終わる新卒主義は日本をダメにするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/26(水) 18:18 | URL | No.:301631※2
ほんとだよ
あちこちでお祈りされてた人材が働き出したら輝くなんてのはしょっちゅうある
一発で採用された人材が使い物にならないorすぐ辞めて行くなんてのもしょっちゅうある
その逆も然り
就職活動なんてただの椅子取りゲームだわ
余程の失態以外は運ゲーすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 20:03 | URL | No.:311229ターゲットの既卒が、最後の非ゆとり院卒だと信じたいわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 09:11 | URL | No.:419105トヨタさすがだ信じてた。
受けないし受からないけどこういう風潮を大企業が作ってくれるところがありがたい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3586-3883de46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック