更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 :Socket774:2011/02/01(火) 01:04:54 ID:ePHRZGTu
Intel Identifies Chipset Design Error, Implementing Solution
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31
intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103

 

4 :Socket774:2011/02/01(火) 01:15:58 ID:EW3OQc8S
だれか訳してくれ



12 :Socket774:2011/02/01(火) 01:26:15 ID:xoNr3AtD

405 名前:Socket774[] 投稿日:2011/02/01(火) 01:22:25 ID:65FzNXdY
インテルのプレスリリースより抜粋

1)インテル6シリーズのチップセットに欠陥あり。
2)その欠陥はSATAコントローラに関係していて、I/O性能が低下する場合があるよ。
3)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
4)OEMと協力して交換にあたる。
5)改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべての
  チップセットを発送し終えたい。 



 
938 :Socket774:2011/02/01(火) 06:29:38 ID:PsEuJVua
インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/


 
13 :Socket774:2011/02/01(火) 01:28:59 ID:bgvtYagH
マザボを交換しないといけないとは。
相当な問題だろうなぁ、これは。

 



993 :Socket774:2011/02/01(火) 07:00:38 ID:X5VXqRI4
>3)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。

これは字面通りの1/9以降発送ではなくて実際には公式発売日以前に
チップ単体でメーカー向けに納品されたすべての物ってことなんだよね?
それとも本当に1/9以前の出荷分はセーフってことは・・・ないな・・・。



 
999 :Socket774:2011/02/01(火) 07:02:33 ID:tiuZctro
>>993
ない。全部だ
 
 
 
945 :Socket774:2011/02/01(火) 06:31:31 ID:nfG+tV/P
・チップセット
SandyBridgeのCougarPointチップセットに問題。

SandyBridgeプロセッサ自体に問題は無い。
これまで販売されたほとんどのSandyBridgeシステムがquad-coreラップトップ。

影響が出る可能性があるシステムは1月9日以降に出荷したものだけ。

・問題
SATAポート2から5まで影響。0と1は無い。

多くのラップトップは影響の無いポート0と1を使っての
HDDと光学ドライブなど、2つのSATAデバイスを持っている。

つまり2つ以上のSATAデバイスを
使用するSandyBridgeベースのシステムに影響する可能性がある。

・問題の発見
先週複数の顧客がIntelに問題があることを伝えた。

Intelのラボでポート2から5までのアクセスに
問題があることがわかり始めた。Intelのストレステストで

時間経過をシミュレートし、時間経過により
問題が起こることがわかった。

・出荷数
800万。だがIntelは顧客の手に渡ったのは比較的少ないと主張。

多くは販売チャネルにあり販売を止める。
Intelはその部分でPCメーカーをサポートする。

・新チップ
Intelは設計上の問題を直し、問題を解決したチップセットの

新バージョンを製造し始めている。

・遅れ
Intelは新バージョンのチップセットを顧客に2月後半から出荷し、

4月には全数回復になる予定。 


 
980 :Socket774:2011/02/01(火) 06:54:04 ID:Kutcz4zG
要するに現在市場に出回っているもの全てがアウトなんでしょ? 
 
 
 
984 :Socket774:2011/02/01(火) 06:55:21 ID:b4ADWEUJ
>>980
そういうこと。対策版は二月末以降。 


 
442 :Socket774:2011/02/01(火) 03:36:22 ID:jMcjop18
とりあえず不具合がどういうものなのか、
はっきりしてくれないと対応しようがないなぁ。

チップセットのsata使わなければokとかなら、
代替品到着までごまかしてそのまま使うし、
もっと深刻ならメインマシン1台確保しなけりゃならん。



458 :Socket774:2011/02/01(火) 03:42:07 ID:ftWWH2iN
>>442
↓だってさ。一応回避策がないわけではないみたいだが。
それにしてもまんどくせ('A`)
It’s Limited to 3Gbps Ports Only

Interestingly enough the problem doesn’t affect ports 1 & 2
on the 6-series chipset. Remember that Intel has two 6Gbps
ports and four 3Gbps ports on P67/H67, only the latter four
are impacted by this problem.



467 :Socket774:2011/02/01(火) 03:43:52 ID:eAmJ/Cvb
>>458
日本語に訳して貼ってくれ



487 :Socket774:2011/02/01(火) 03:49:05 ID:r308g81n
>>467
P67/H67には6Gポートx2(Port1-2)、3Gポートx4搭載しているが
6GポートにHDDぶら下げるなら問題ない、
3GポートにHDDぶら下げると問題が発生する
回避出来るには出来るが、今時SATA2本とかどんだけ糞チップなんだよって話
 

 
905 :Socket774:2011/02/01(火) 06:15:52 ID:1l3i5orm
SATAだけならPCI用SATAカードでなんとかならんの


 
908 :Socket774:2011/02/01(火) 06:16:41 ID:6ivv8EC3
>>905
なる
けどリコール出したこと自体がなぁ…
 

 
533 :Socket774:2011/02/01(火) 04:02:00 ID:VAw25rJg
http://www.anandtech.com/show/4142/
intel-discovers-bug-in-6series-chipset-begins-recall


The Failure Manifested
時間が経つにつれSATAのビットエラーレートが上昇する。
エラーが発生しても転送はリトライされるが、
エラーレートが非常に高くなればリトライに時間がかかり性能が低下することになる。

What About Current Sandy Bridge Owners?
Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話した。
使われ方によるが、Intelでは3年以上の使用でエラーレートが
およそ5~15%上昇すると予想している。

のんびり待ってもいい気がする。



 
545 :Socket774:2011/02/01(火) 04:04:32 ID:b4ADWEUJ
>>533
速度低下ならまだしも、エラー増えるって最悪じゃないかwwww
 

 
556 :Socket774:2011/02/01(火) 04:06:08 ID:jMcjop18
>545
エラー訂正される。
そのぶんちょっと遅くなっちゃうけど。
とintelのお言葉。
そんなにうまくいくのかは疑問だがw


 
559 :Socket774:2011/02/01(火) 04:07:46 ID:Iv9DPhco
>>556
うまくいかなかったから回収するんだと思うがなw


 
981 :Socket774:2011/02/01(火) 06:54:35 ID:KbY0Z9a0
キャプチャ厨録画厨には相当痛い、速度落ちるとコマ落ち大量発生するwwww


 
87 :Socket774:2011/02/01(火) 01:56:02 ID:DaNsISoo
でもよくよく考えると、症状出てなければ替える必要ないし、
サードパーティのSATAチップがのっているモデルも多いから回避もできる。
面倒な人はそのまんまだな。



 
33 :Socket774:2011/02/01(火) 01:40:05 ID:ptyhHdw4
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 01:37:54 ID:igdtyP2J [3/3]
P6X、H6X系チップセット内蔵コントローラーに不具合のまとめ

ソース:Intel Identifies Chipset Design Error, Implementing Solution


症状:チップセットの設計自体に問題があり、時間が経過すると性能低下あるいは機能不全に陥る(更に詳しい解説待ち)

対応:BIOSアップデートでは解決不能。現行リビジョンのチップセットの生産を中止。新リビジョンのチップセットを二月末から提供する。
    OEMと協力し製品を交換する。




36 :Socket774:2011/02/01(火) 01:41:46 ID:nyK2yXqX
>>33
>症状:チップセットの設計自体に問題があり、
>時間が経過すると性能低下あるいは機能不全に陥る

うはwこれ強烈だな。時限爆弾かよw


 
202 :Socket774:2011/02/01(火) 02:35:46 ID:q8lOH5wC
メモリの相性がどうたらとかめちゃくちゃ言ってたけどこういうことか


 
604 :Socket774:2011/02/01(火) 04:18:54 ID:Kutcz4zG
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
>問題の改修と問題のあるチップセットから新しいチップセットへの
>交換で7億ドルの費用がかかると推測している。
交換手間賃と損害賠償対策金が560億か
しっかり俺に払えよ、INTEL!!

 
 
 
121 :Socket774:2011/02/01(火) 02:07:23 ID:A3RKrqQl
インテルはCPU安くしてチップセットで小ずるく
儲けようとするからバチがあたったんだ


 
130 :Socket774:2011/02/01(火) 02:10:21 ID:6V1gj+Jo
>>121
しかもチップセットも使い廻しで低コストでやったのが裏目に出た感じ?
6x系全滅なんでしょ?
チップセットの出荷停止≒CPUも出荷停止って感じじゃないの?
 
 
 
120 :Socket774:2011/02/01(火) 02:07:11 ID:Op35e+Pk
実質CPUが死んだも同然w
ゲームソフトが生きててもハードが壊れちゃ遊べないだろ?
 
 
 
328 :Socket774:2011/02/01(火) 03:03:56 ID:e1gSRIqJ
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
      サンディブリッジちゃん 0歳



 
621 :Socket774:2011/02/01(火) 04:22:54 ID:zC7GRd/u
IntelCPUは4月まで買い控え。
ブルドーザーは4月以降だろう。
グラボはプロセスルール更新待ち。
マジでショップ大変だな



708 :Socket774:2011/02/01(火) 04:54:37 ID:h75d7txQ
一番かわいそうなのは今もSandy Bridgeのことを思いながらスヤスヤ寝てる奴



720 :Socket774:2011/02/01(火) 04:57:51 ID:PQ78Or4l
>>708
やっとこさ2600Kを手に入れて昨日組んだ奴じゃないか?
 

 
745 :Socket774:2011/02/01(火) 05:07:31 ID:uDo2+P4b
Sandy買って喜んでたけど
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



-------------------------------------------------------------------------------------

4 :Socket774:2011/02/01(火) 07:02:39 ID:Quejk0jc
エンドユーザの前提(1日8時間)で使って3年経過すると5~15%って結構きついな。
24時間稼動の鯖だと45%超えそうだ。
Real SSD C300なんて対応ケーブル使えば普通に動くけど、
6Gbps非対応のケーブル使ってるだけでP55で不具合でまくりだから
10%でもきついだろうな。



 
223 :Socket774:2011/02/01(火) 08:52:08 ID:IUB0Jd/w
この問題はP67に限ったもの?
H67買っていればセフセフ?



229 :Socket774:2011/02/01(火) 08:54:25 ID:/27VltTk
>>223
6x系全滅


 
151 :Socket774:2011/02/01(火) 08:10:32 ID:YlplpmHD
こういうじわじわくる不具合はやっかいだよね、
しかし、久しぶりにあれだけ盛り上がっていたのにね



 
174 :Socket774:2011/02/01(火) 08:22:20 ID:Nt1+w07a
これまで発覚してる問題点

PCI帯域不足問題
メモリ相性問題
SATA2機能低下問題
I/O機能低下問題

他に何かある?



 
177 :Socket774:2011/02/01(火) 08:23:25 ID:Op35e+Pk
>>174
問題だらけじゃねぇかw


 
313 :Socket774:2011/02/01(火) 09:20:01 ID:phhZ8ebd
いやあああぁぁぁぁぁ
投資した59万7600円返してえええぇぇぇぇ




465 :Socket774:2011/02/01(火) 10:03:44 ID:LXtG2k7s
C: SSD
D: DVDマルチ
E: HDD
F: HDD ← OS上から消えてる


気になってサンディーマシン起動してみた
俺のエロ倉庫のデータ生きていてくれ頼む
(´;ω;`)ブワッ


 
52 :Socket774:2011/02/01(火) 07:22:39 ID:5jddp8A4
まめファイルってファイラーソフト使って
3GのSATAにつないでるHDDを起動時に開こうとすると
たまにアクセスのエラーが出る。
アクセス中断聞かれて はい でも いいえ でも
そのままつながるから気にしてなかったが
これが原因だったのか?
マザーはfoxconnのH67M-S



477 :Socket774:2011/02/01(火) 10:05:57 ID:2dT2A06+
ドライブ見失うってレスは発売から今まで1回しかみたことなかったのに
急に増えたのがウケルw




487 :Socket774:2011/02/01(火) 10:08:32 ID:EX8yriJ/
>>477
文句つけたら信者にフルボッコにされるからな



 
522 :Socket774:2011/02/01(火) 10:18:38 ID:S0cspXhW
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541768101/201710010480000/
http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201710010480000/
突然の完売w
やるなツクモ



 
543 :Socket774:2011/02/01(火) 10:23:36 ID:TYwRvW/p
>>522
30分ぐらい前まであったのにw
意外と早いな



569 :Socket774:2011/02/01(火) 10:28:12 ID:DRGEDzhr
>>522
ツクモたん完売扱いで販売せず。
とりあえず、マザーボードメーカーから小売店に、
今後の対応に関する方針説明があるまでは、
これが一番無難な対応だろうな。
 

 
545 :Socket774:2011/02/01(火) 10:23:56 ID:Y/7yESAO
一応PCワンズにも載ったみたいだな
http://www.1-s.jp/doc/2011/02/01/intel-p67h67/


 
660 :Socket774:2011/02/01(火) 10:40:53 ID:/7SRBDuI
続々と6ママンが消えていくww 


 
637 :Socket774:2011/02/01(火) 10:38:20 ID:seh3zBHU

P67/H67シリーズ不具合のPC-takeでの対応P67/H67シリーズ不具合のPC-takeでの対応予定です この度は沢山のお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまって本当に申し訳ございません!

現在、まだまだ事実関係の確認中となっておりますが、PC-takeから本日までに販売させていただきました
P67/H67チップセット搭載BTOパソコンへの対応は、2/末~4月までに供給予定となっております
改良チップセット搭載マザーボードへの無償交換とさせていただきます。

・送料往復弊社負担
・マザーボード組替
・全テスト
・OS再インストール
以上の事を予定させていただきます。

続報、情報の確定次第、ご購入いただいたお客様へ個別にメールでのご案内をお送りさせていただきます。

宜しくお願い致します。
http://www.pc-take.com/contents/news/weblog_1296523291.html
 
対応はえええええ


 
653 :Socket774:2011/02/01(火) 10:40:01 ID:VhQYZmSi
>>637
PC-takeはいい店だな



657 :Socket774:2011/02/01(火) 10:40:23 ID:rcG6BBT4
>>637
これは凄いなw
無償交換か
 

 
654 :Socket774:2011/02/01(火) 10:40:01 ID:8YpDb68H
>>637
きっついだろうなあ・・



423 :Socket774:2011/02/01(火) 09:53:47 ID:FiUXZCz9
         ____
       /     \
     /  _ノ  ヽ、_ \    今日から納品したばかりのBTOを全部ばらして
    /  o゚⌒   ⌒゚o \  
    |     (__人__)  .  |  メインボードを入れ替えする作業が始まったお…
    \     ` ⌒´     /




【The Chase Film】
http://www.youtube.com/watch?v=ZM0ptMqNhso
ASRock SATAカード SATA3.0 card
ASRock SATAカード
SATA3.0 card
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 13:08 | URL | No.:303616
    こりゃひでー
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/01(火) 13:16 | URL | No.:303617
    インテル社の業績は最高だけどなwwww
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 13:25 | URL | No.:303618
    ふ、みんながintel6買っていく中、一人gigabyteのマザボ買ってよかった……。
    あ、深夜販売で買った口ですw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 13:26 | URL | No.:303620
    sandyにはケチがついたから、ivyまでは待ち。
  5. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/02/01(火) 13:34 | URL | No.:303621
    ※3
    何か勘違いしてないか?
  6. 名前:   #- | 2011/02/01(火) 13:40 | URL | No.:303622
    不都合報告待ちしててよかった。
    春に買うか。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 13:45 | URL | No.:303624
    *3 ネタで言ってんの?あんたが買ったgigabyteマザーにもこのチップセット載ってるんだよ?
  8. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 13:46 | URL | No.:303625
    ※3 ギガでも6系積んでたらアウアウでしょ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 13:51 | URL | No.:303626
    Core2duoの俺はそろそろシステムまわりを変えようかと思っていたが。
    アスロンはダメか?
  10. 名前:またかよ #- | 2011/02/01(火) 13:52 | URL | No.:303627
    Intelはストレージ周りがつくづく鬼門だな。
    昔からベンチは速い反面、何かやらかす。
    PATAの時はドライバ絡みでデータクラッシュ、SSDだとデータロスト、今回はコントローラ不良かよ。
    デスクトップ向けはロクにバリデーションやってないんだろうな。
    鯖用途ならSASかiSCSIとかだから内蔵インターフェイスなんて使わないからな…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:04 | URL | No.:303628
    穴掘って、掘った穴埋めて、また穴掘って・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:09 | URL | No.:303630
    新しく新調した奴ざまぁw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:13 | URL | No.:303633
    AMDしか使わない俺は勝ち組w
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:23 | URL | No.:303634
    米3
    HAHAHA
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:25 | URL | No.:303635
    やべーかも。
    マジかよww
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:30 | URL | No.:303636
    ※3です。
    ちょっと調べたら事の重大さを理解しました。
    泣きたいです。
  17. 名前:     #uHNjJfj. | 2011/02/01(火) 14:36 | URL | No.:303639
    うーん?人柱がお亡くなりになっただけか。
    意外と大したこと無いな。
  18. 名前:    #HfMzn2gY | 2011/02/01(火) 14:38 | URL | No.:303640
    Phenom 4コアで、ビデオもゆっくりゆっくりなものを使ってる俺は勝ち組!
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:41 | URL | No.:303642
    アレだけ最初は人柱だって言い続けてきたのに
    聞く耳持たなかった奴らが大量に居たよな

    ざまあwwwwwwwwwwww
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 14:43 | URL | No.:303644
    あぶねー、丁度サブPC作ろうと思ってこれの購入検討していた所だった
    まぁドライブ二つしか繋がないからSATA0と1使ってりゃ問題無いみたいだけど、
    それ以前に市場から物が消えるだろうな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:45 | URL | No.:303645
    >>3 泣かないで~泣かないで~
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:48 | URL | No.:303648
    買ってた方が面白そうでよかったな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 14:50 | URL | No.:303649
    イスラエルのチームはクビになるんじゃないのん?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:02 | URL | No.:303651
    AMD信者の俺に隙は無かった
  25. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/02/01(火) 15:06 | URL | No.:303652
    ※3
    おまえ自作に向いてないよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:09 | URL | No.:303653
    米3
    UEFIの不具合とかじゃないんだから、GIGAもリコール対象だよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:33 | URL | No.:303657
    なんて綺麗な人柱展開・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:33 | URL | No.:303659
    Z68待ちで様子見だったが、待ってて正解だったようだ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:37 | URL | No.:303661
    初売りでH55組んだ直後にサンディが出てショックだったけど、
    俺の選択は間違っていなかったのか…。
    どうやら何か「持ってる」みたいだな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:44 | URL | No.:303663
    10年間インテル派だったけどCPUの値段高騰に辟易して去年の夏からAMDに移行した…運が良かったのかな~
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:44 | URL | No.:303664
    やっぱ新規格は飛びつくもんじゃないなぁ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:52 | URL | No.:303665
    やっぱり出始めの製品は買わんほうが懸命か。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:57 | URL | No.:303666
    HDDと光学一つずつしか積んでなく今後増設する予定もない場合は実質無問題と見てもいいんでしょうか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:58 | URL | No.:303667
    これリコールにならないのか?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 15:59 | URL | No.:303668
    「今は時期が悪い」って言われる頃合いが買いどきなんだな
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 16:05 | URL | No.:303669
    >>34
    当然リコールだよ
    自作向けとか個人で購入した人への対応はどうすんだ?という問題はあるけど
  37. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 16:05 | URL | No.:303671
    実は2台もH67マザー壊しているおれ、交換してもらえるなら超ラッキー。
  38. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 16:07 | URL | No.:303673
    >>33
    SATA0&1番の6Gbps対応ポートを使う限り本問題の影響を受けないとの事
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 16:13 | URL | No.:303674
    >>36
    人柱ありがとうの気持ちがあれば安らかに成仏してくれるさ彼らは
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 16:24 | URL | No.:303676
    ま、こんなもんよくある(わけではないが)し、あわてることじゃないな
  41. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/01(火) 16:30 | URL | No.:303677
    ゆるSANDY!
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 16:30 | URL | No.:303678
    AMDうめえww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 16:34 | URL | No.:303679
    あああ、待って待って一昨日やっと組み終わったとこなのに。
    つか最初からS-ATAポートおかしかったぞ、工学ドライブは認識するんだがエラー吐きまくり。
    不具合避けようとintel純正マザボ買ったんだがどうしてくれよう。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 16:39 | URL | No.:303680
    新規さんバイバイすぎるだろ
    こんな不具合出たら何が分からなくて恐怖だわ
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/01(火) 17:03 | URL | No.:303682
    H55でよかった~
  46. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 17:09 | URL | No.:303684
    自作好きだけの感覚かもしれないけど

    マザボ無償で変更できるんだから
    買ったやつのほうが、楽しめるだろ

  47. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 17:10 | URL | No.:303685
    AMD最強伝説
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 17:26 | URL | No.:303686
    買う金が無くて良かったぜ!
    夏のボーナスではブルドーザー買おう。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 17:47 | URL | No.:303690
    昨日買おうと思ったけどやめてマジ良かった
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 17:56 | URL | No.:303691
    あぶねぇ。最近調子悪いから自作しようとしてていろいろ情報集めてたんだよね。
    ソフマップの通販でSandyのCPUとマザボのセット割引が昨日までだったから買おうかどうか真剣に悩んでた。
    思いとどまって良かった。本当に良かった。
    来年にIvyで自作することにした。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:04 | URL | No.:303694
    チップセットみたいなマザボのコア部品は枯れてから選べと散々言われてるのに…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:07 | URL | No.:303695
    X58の俺メシウマ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:21 | URL | No.:303696
    CPUの取り外しのトラウマ持ちが結構いると思うんだけどな…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:36 | URL | No.:303697
    買って昨日届いたのを急いで見た
    X58だった
    死ぬほど心臓バクバクしたわ…PC板でしっかり相談して良かった
  55. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/02/01(火) 18:41 | URL | No.:303698
    ASUSとかSATA3が4ポートあるのはどーなんだYO
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:41 | URL | No.:303699
    これマザボがだめなんだよな
    今のpcふるいかr安めの2500で組んでもらおうと思ってたけど関係ないみたいね
  57. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 18:45 | URL | No.:303703
    家に着くまでチップセットがわからないって本当かよ
  58. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 18:51 | URL | No.:303704
    米55
    人柱御苦労様でした
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 18:51 | URL | No.:303705
    俺もX58だった。風呂上りに嫌な汗かいたわ
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 18:52 | URL | No.:303706
    絵に書いたような情弱の>>3最凶伝説
  61. 名前:  #- | 2011/02/01(火) 18:59 | URL | No.:303707
    つーかこーゆー未知の不具合っていっぱいあんじゃねーの
    タダでさえ勝手にエラるパソで溢れてんのに
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 19:23 | URL | No.:303709
    決算前の大波乱、PCパーツショップ逝かなければいいが…

    米61
    リコールが必要な程の致命的なのは珍しいぜ
    あーだこーだ(抜本的解決せず)で修正するケースは多かったけどな

    チップの設計そのものに欠陥があって、
    使えば使うほど件の機能を司る部分の回路がダメになり
    エラーが増えてゆき最終的に修正不能で認識せずってのが今回のトラブル

    こんなに速く顧客からの苦情でリコールって事は、
    発表より不具合出る割合多いor知っていて出荷したんだと思うよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 19:44 | URL | No.:303711
    だからAMDにしとけとあれほど
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/01(火) 19:48 | URL | No.:303713
    H55+i3 550の俺歓喜
    3万半ばでHDD1TB、メモリ4GBとかあるし、i3はベストバイ
  65. 名前:名無し #- | 2011/02/01(火) 20:25 | URL | No.:303730
    ※64
    それって自作?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 20:50 | URL | No.:303747
    AMD厨歓喜www
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 20:59 | URL | No.:303748
    HDD見失うのはこれが原因だったのか。

    インストールに失敗でもしたのかと思って、
    何度かHDDつけたりはずしたりしてるうちに直ったので
    放置していたが。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 21:14 | URL | No.:303757
    自作なら普通にAMDだろ
    21世気にインテルとか都市伝説
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 21:35 | URL | No.:303771
    性能が低下だけだったら仕様で通したんだろうけど機能不全とはね。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 21:56 | URL | No.:303789
    1月9日以降ってごく一部に思わせる言い方が汚い
    新製品のsandy世代は去年から大量生産してたけど全滅でどうしようもないので全品リコール対象ですって正直に言えよ

    検証の現場って量産後にバグが出ると責任問題になるから、出来るだけ止めずに隠蔽して後付対処しようとする
    で、成功すれば無問題だけど失敗するとこーなる
    経営者様、量産開始後の信頼性評価レポートは怪しいですよ
  71. 名前:あ #- | 2011/02/01(火) 22:03 | URL | No.:303795
    ノートPCあぼーんして新調しようと考えてたのに・・・orz
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 22:14 | URL | No.:303801
    週末に買ったばかりの俺涙目。
    まだマザボだけ買っていなかったのが幸いなのかなんなのか。。。
    対応されたマザボ出るまで待ちぼうけですの・・・?
  73. 名前:名無しさん #- | 2011/02/01(火) 22:58 | URL | No.:303823
    米72
    秋葉原の一部ショップでは訳あり品として確認の上で販売しているらしいが、
    通販は全滅じゃないかねぇ?

    改修版が出る頃にはCPUは値下がってそうだ、乙;;
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 23:01 | URL | No.:303824
    ※72
    ある意味一番の勝ち組じゃねぇか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/01(火) 23:32 | URL | No.:303840
    1週間前だけどAMDで組んでよかったと思った瞬間
  76. 名前:名無しビジネス #.wMK.8Ds | 2011/02/02(水) 00:02 | URL | No.:303853
    HP dv6a phenom N950 を
    1/24に注文したが、
    この混乱できちんと配達されるのか不安・・・
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/02(水) 00:54 | URL | No.:303872
    1/9深夜販売組だけど、元々Socket B2までの繋ぎだしなぁ。
    売り飛ばすのが少し早まっただけ

    だが正直、AMDはタダでもいらんw
    ローエンドからハイエンドまで活躍の場がない
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/02(水) 02:14 | URL | No.:303892
    不具合チップセットをドヤ顔で出してるIntelの方がタダでもいらんわww
    新しい技術は本当に人柱になるよな。
    AMDもIntelも良い商品作って欲しいけど、不具合出さないようにして欲しいわ。
  79. 名前:名無しさん #- | 2011/02/02(水) 07:34 | URL | No.:303922
    メーカー製PC(春モデル)の出荷が停止するようだから
    インテルには打撃だねぇ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/02(水) 14:12 | URL | No.:304031
    米欄にも結構自作向いていない人いるなぁ
  81. 名前:名無しさん #- | 2011/02/02(水) 16:10 | URL | No.:304112
    米79
    既に出荷、販売済みメーカーもあるからねぇ


    米80
    最早自己満足の世界だからね
    15~10年前ぐらいの絶頂期が楽しかったよ
    秋葉原も立派な電気街だったしな
  82. 名前:名無しさん #- | 2011/02/02(水) 16:11 | URL | No.:304114
    ※77
    買い手の居ないゴミ くしゅしゅ
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 23:18 | URL | No.:304688
    こういうのは結構あるよね。
    でも一々集めるの大変だね、どうするんだろね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3621-0787ffa9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon