更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ぴちょんくん(東京都):2011/02/03(木) 08:01:35.59 ID:jv6NWAk/0 ?PLT(18000) ポイント特典
東京大学医学部・医学部附属病院は、創立150 周年記念事業の一環として2011年1 月20 日に
「健康と医学の博物館」を開館した。「健康と医学の博物館」では、近代から現代にわたるわが国の
医学の発展における本学医学部・医学部附属病院の貢献について紹介すると共に、医学・医療を
わかりやすく紹介するトピック形式の企画展示を行う。

展示スペースは常設展と企画展の2 つに分かれており、常設展ではこれまでの業績、
歴史を短時間で概観できる構成。具体的には明治初期の医学書や医療器具、
石原式色盲検査表、本学で開発された胃カメラなどを展示。企画展では医学・医療に
関してわかりやすく紹介するトピック形式の展示を行う。企画展は年に数回の入れ替えを行う予定。
http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+8431.htm 

 
15 : タウンくん(長野県):2011/02/03(木) 08:04:28.42 ID:TA9A8wXY0
これは色盲の数じゃないと思うぞ
たぶん色弱の数

 
 
 
556 : モモちゃん(関東):2011/02/03(木) 15:48:38.40 ID:2mnQKDk+O
色盲と色弱、色覚異常をいっしょにされてもなぁ
色盲って色がほとんど見えにくいこと、
色弱、色覚異常は色に対する認識が通常とは違うことだろ
後者の方は程度の差はあれ、ただ似た色が見分けにくく映るだけ

 


3 : 石ちゃん(長屋):2011/02/03(木) 08:02:30.25 ID:GUC/ULZ10
X染色体の優勢だったか 

 
 
8 : いくえちゃん(広島県):2011/02/03(木) 08:03:36.92 ID:RhIPhVFA0
XY染色体に乗ってる遺伝子の異常だと男は弱いからな



428 : とれねこ(東京都):2011/02/03(木) 11:51:55.50 ID:wsbCqNFG0
敏感すぎて疲れるときもある
服の紺色が、これは赤みが強いから嫌とか
どうでもいい小さな違いが気になってしまう
 
 
 
 
612 : いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/03(木) 18:00:52.61 ID:yjP6G0wr0
>>428
女性は4 原色や5 原色で色を識別できる場合があるらしい
http://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-6.html
 
 
 
220 : スッピー(関東・甲信越):2011/02/03(木) 09:35:14.56 ID:y8QmGEWbO
そういやアニメの色彩設計って女性が多いな



 
6 : マックライオン(東京都):2011/02/03(木) 08:02:59.39 ID:3onFBD4j0




444 : ラビリー(千葉県):2011/02/03(木) 12:13:12.90 ID:wi97iNp80
>>6
模様  12  模様
模様 模様 模様



 
445 : エビ男(福岡県):2011/02/03(木) 12:20:28.63 ID:zT+XU5+N0
>>6
左下が17、下中70、右下5に見える('A`)
ここまでして、ようやくわかる・・



 
 
65 : ぴよだまり(東京都):2011/02/03(木) 08:17:01.04 ID:E6uJuc3Y0
>>6
6 12 73
15 29 解なし
 
 
 
565 : レンザブロー(福岡県):2011/02/03(木) 16:15:33.02 ID:3Zt8gtYb0
>>6の中下段が20なのか29なのか微妙だ
右下段に至っては何なのかサッパリだわw
 

 
 
567 : ハービット(catv?):2011/02/03(木) 16:18:21.34 ID:dnn+Q+TB0
>>565
29
右下はフェイクだから見えなくていい 

 
 
41 : アイちゃん(catv?):2011/02/03(木) 08:10:04.73 ID:WL1bwpl80
>>6
12と17しかわからん

 
 
44 : ブラッド君(長屋):2011/02/03(木) 08:11:08.00 ID:F1VZWhMT0
>>41
どれが17?
 

 
55 : レイミーととお太(愛知県):2011/02/03(木) 08:13:40.43 ID:zHPZZPc0P
>>44
左下の15
17に見えるのは病院へgoな人
 

 
493 : おたすけケン太(石川県):2011/02/03(木) 13:55:42.91 ID:l/pe1QDC0
>>6の右下はひっかけというか
他の五つとは逆に数字を答えちゃったらまずいんだね

んで>>41が17とか言ってるけど
>>41にはこう見えてるわけね




 
392 : アンクル窓(東京都):2011/02/03(木) 11:18:20.72 ID:ssFb6eW70
http://www.vischeck.com/downloads/
http://www.vischeck.com/vischeck/vischeckURL.php
ググってみたら、
このサイトのソフトで普通の絵や写真を色盲の見え方で見えるように

変換してくれるらしいぞ。 
 



203 : カバガラス(広西チワン族自治区):2011/02/03(木) 09:23:59.64 ID:hgVsKo86P
色盲色弱の人って、地下鉄の路線図は困らないの?
 

 
230 : 総理大臣ナゾーラ(東日本):2011/02/03(木) 09:43:04.91 ID:7fHNjaYg0
>>203
まさにそれが日常生活で困ることのトップ 


 
165 : ピーちゃん(高知県):2011/02/03(木) 09:04:35.60 ID:XJ4ED1YE0
色盲って言っても、日常生活ではほとんど影響無いから自覚が無いんだよ。
俺は麻雀牌の赤ドラの色の違いが識別できなくて気付いたけど。
就職活動では夢を諦めるしか無くなって辛かったけど。


 
317 : お父さん(東京都):2011/02/03(木) 10:35:13.62 ID:XRdwSkRc0
今は学校で検査しないらしいな。
本人のためにも早いうちに教えてやったほうがいいと思うんだが。
色盲だと就けなかったり実質無理な職業目指して後で気付いたら悲惨すぎる。



 
233 : カバガラス(catv?):2011/02/03(木) 09:44:15.99 ID:8vroAWhHP
小学生の時にこれのテスト受けたことあったな
でその時保険の先生に「精密検査の必要あるから
親御さんにも伝えておくように」て言われて

その通り伝えたら母親がえらくうろたえたの覚えてるんだが
色盲ってそんなうろたえるほどの大事なの?
結局検査は異常なくてただのかすみ目かなんかだろうって
ことになったけど


 
241 : りぼんちゃん(京都府):2011/02/03(木) 09:50:22.67 ID:JQAYL6n10
>>233
仕事にかなり制限が出るからね。
カラフルで大量の配線をさばくメカニックはアウト。
カラフルな商材をさばく営業や倉庫番もアウト。
微妙な色の変化で鮮度を見分ける料理人もアウト。
同様に症状を見分ける医者や看護職もアウト。



456 : タウンくん(長野県):2011/02/03(木) 12:34:29.80 ID:TA9A8wXY0
自分がどのレベルの色弱かわかるサイトとかないのか?
色弱とか色盲にもレベルがあるわけだろ?




458 : ほっくー(dion軍):2011/02/03(木) 12:38:24.82 ID:NhAT5z4Z0
>>456
http://www.est.hi-ho.ne.jp/eyeworld/sikijyaku-123456/index.html
こことか


 
459 : ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/03(木) 12:41:16.70 ID:kbfQ05cf0
>>458
正常と判定されたときのページが手抜きすぎてワロタ


 
195 : チルナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/03(木) 09:16:11.07 ID:WEOpHGbu0
http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk
いつもの。
 
 
 

316 : 星ベソママ(東京都):2011/02/03(木) 10:32:25.16 ID:ZlSebSgs0
>>195
色盲でスコア35点だったわ
やっぱり黄色付近がキツイ 


 
325 : ペーパー・ドギー(東京都):2011/02/03(木) 10:42:47.37 ID:LmBU3FxU0
>>195
これどうやるの? 
 

 
350 : かもんちゃん(長屋):2011/02/03(木) 10:59:28.33 ID:HnPAAnIM0
>>195
きれいなグラデにすればいいんだよね
 

 

 
210 : タウンくん(長野県):2011/02/03(木) 09:31:41.19 ID:TA9A8wXY0
これはスコア78だった・・・
決して悪くないと思うんだが6のURLは12しかわからない・・・



218 : さなえちゃん(群馬県):2011/02/03(木) 09:34:17.54 ID:bcp0cACc0
>>210
それスコアが高ければ高いほど色弱だぞ
 



577 : レイミーととお太(群馬県):2011/02/03(木) 16:35:30.02 ID:qqe6lhtyP
見え方のシミュレーション






 
 
584 : きこりん(dion軍):2011/02/03(木) 16:56:32.03 ID:zIc0c+7v0
>>577
一枚目を見てよく見ないと違いがわからなかった
自分は緑赤の見分けがつきにくいタイプです^p^
ぷよぷよでは青と紫を見間違える以上に赤と緑を
見間違えるのでお話になりません


 
585 : だっちくん(岡山県):2011/02/03(木) 16:57:54.81 ID:fh24gE+j0
>>577
食い物があんな色に見えてたえら食欲うせるな


 
587 : きこりん(dion軍):2011/02/03(木) 17:02:09.15 ID:zIc0c+7v0
>>585
元々ああいう色だと思ってるから食欲は失せませんよ
人間の顔が青色の世界に生きていたとしてその世界で
生まれて死ぬならそれに違和感は覚えないだろ?
自分は>>577程重度じゃないから刺身のマグロと肉は食欲が失せるけどw




【宇多田ヒカル - COLORS】
http://www.youtube.com/watch?v=P8EdOtFrc5w
カラーユニバーサルデザイン
カラーユニバーサルデザイン
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:07 | URL | No.:304528
    高校の生物をやり直せ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:07 | URL | No.:304529
    問題なかったな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:16 | URL | No.:304530
    本スレ6のテストで通常の数字と色弱用の数字の両方が見えてしまう。
    左下 15と17
    中下 29と70
  4. 名前:。 #- | 2011/02/03(木) 20:16 | URL | No.:304532
    確か色覚異常って男性にしか現れないはずなんだがなあ
    女性にもあったのか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:17 | URL | No.:304533
    >>195のテストで一桁取れないけど今まで自分の以上を疑いもしなかったやつはモニタの色が微妙に狂ってる可能性あり
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:18 | URL | No.:304535
    >>195ゼロ余裕でした。
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 20:22 | URL | No.:304539
    >>195
    You have perfect color vision!
    と表示された
    直感だけでパーフェクト取れるもんなんだな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:27 | URL | No.:304540
    完全に色弱(色盲)だわオレ・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:33 | URL | No.:304541
    >>556が言ってる「色がほとんど見えにくい」って
    どういう意味?
    透明にでも見えてんのか?
  10. 名前:名無しビジネス #z1uogJ6Q | 2011/02/03(木) 20:42 | URL | No.:304543
    蒼~井~そ~らが~見えるのなら青い傘広~げて~♪
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:42 | URL | No.:304544
    20人に1人って多いな
    男子校なら1クラスに1~2人いる計算になるのか
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:42 | URL | No.:304545
    >>195
    44点だったけど正常値なん?
  13. 名前:名無しビジネス #3aXRcdxk | 2011/02/03(木) 20:42 | URL | No.:304546
    >>195
    縦棒の長さが全部同じで8点。なんか意味あるのかな・・?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:42 | URL | No.:304547
    俺は赤緑の色弱だけど去年自衛隊受かったな。
    最近は昔に比べて大分緩くしてるらしい。
    結局国2受かったから行かなかったが、仕事で困ることはあるのだろうか~。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:46 | URL | No.:304548
    >>577が「よく見ないと違いがわからない」ってのにびっくりだ
    本当に同じもの見ても見え方って違うんだな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:47 | URL | No.:304550
    大型免許と二種免許取るときに強度の色弱だと取れないんだとかどうとか
  17. 名前:名無し #- | 2011/02/03(木) 20:49 | URL | No.:304551
    8だった
    超適当にやったのに私すげえとか思ったけど
    ゼロになるんだね(´・ω・`)
  18. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/03(木) 20:50 | URL | No.:304552
    俺も色弱だけど確かにぷよぷよの色が見分けられなくて困る

    あと赤と緑のLEDが見分けられなかったりLANケーブル自作したとき緑と茶の線が見分けられなかったりと結構苦労する
  19. 名前:名無し #- | 2011/02/03(木) 20:52 | URL | No.:304553
    両目視力2.0で色盲のテストノーミスの俺には死角が無かった
  20. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/02/03(木) 20:52 | URL | No.:304555
    テスト4点だったぜ
    まだ目がチカチカする
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:53 | URL | No.:304556
    6の右下は5
    SAIとかでハイコントラストにするとやっと見える
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:54 | URL | No.:304557
    ばばあの顔わろた
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:54 | URL | No.:304558
    グラデは12だったな
    まぁ安心していいのかな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:55 | URL | No.:304559
    Online ColorIQ Challenge Results
    You have perfect color vision!
    テストやったら↑でた。
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 20:55 | URL | No.:304560
    Your score: 8
    目が痛い
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:56 | URL | No.:304561
    ※4
    性染色体のエックス染色体に異常があると色覚異常になる。
    男性はxy,女性はxxだから女性がなりにくいってだけ。(両方に異常があると色覚異常になる)
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:56 | URL | No.:304562
    色盲テストで途中で>>6の右下みたいなフェイクが表示されて凝視させておいてグロ画像出すっていう精神ブラクラあったよな
    誰か覚えてないかな
    斧が刺さった老婆だったような
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:56 | URL | No.:304563
    みんなの解にぞっとした。
    見てるもの違うんだなぁと。
  29. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 20:57 | URL | No.:304564
    うちのボロモニタが最大の敵
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 20:57 | URL | No.:304565
    195のテスト
    パーフェクトだった
  31. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 20:58 | URL | No.:304566
    >>195
    ぬぅ 11か・・・
    平均がどんなもんかわからんが悪い方ではないと信じたい
  32. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 20:58 | URL | No.:304567
    Your score: 16
    両端ミス無し中央付近にミス連発してた。
    てか、背景黒だからバーが目立って目がいてえ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:00 | URL | No.:304569
    すげえなおまいら

    数字の検査でも全然引っかからないから
    色弱ではないけど、
    >>195は14しかとれなかった
    結構頑張ったんだが…
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:02 | URL | No.:304571
    意外と多いのね 大変そうだなあ 
    仕事の面でも不利になると気の毒だ…
  35. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/02/03(木) 21:03 | URL | No.:304572
    色弱用のめがねがあって
    それで症状は緩和されるらしいから
    今はそれほど深刻でもないと思われ

    それより視力2.0ってどういう目をしてるんだろ
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:04 | URL | No.:304573
    左下が17にしか見えないけど、医療系の国家資格に合格しましたよ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:05 | URL | No.:304575
    親父が色弱で、赤が見えにくいって言ってたな。
    俺が生まれたときは遺伝してないか
    本当に心配したと昔、話してくれた。
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:06 | URL | No.:304576
    なるほどだから女は色塗り上手いやつ多いのか
  39. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 21:06 | URL | No.:304577
    >>6の右下が読めなくて、色弱かと焦った。
    びっくりしたぜ。
  40. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2011/02/03(木) 21:06 | URL | No.:304578
    perfectだ
    美大生で色彩苦手なのは単にセンスの問題かよ…
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:08 | URL | No.:304580
    195のテスト、179点だった。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:08 | URL | No.:304581
    Online ColorIQ Challenge Results
    You have perfect color vision! 

    やった!
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:09 | URL | No.:304582
    前似たようなスレで、あのテストはPCの画面がオワテると点数が高くなったりする。
    とか書いてあった気がした
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:09 | URL | No.:304583
    >>195
    おれ428点。
    上から3本目は、そもそも一番右と一番左の色の差が無いわ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:11 | URL | No.:304584
    20人に一人っていえばクラスに一人はいるのか
  46. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 21:11 | URL | No.:304585
    前に、画面のコントラストを上げていて、薄いグレーの集中線が見えなかった事がある。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:13 | URL | No.:304586
    >>195
    パーフェクト余裕だよな
    一分もかからなかった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:13 | URL | No.:304587
    Your score: 3

    自信なかったけど安心
  49. 名前:名無しビジネス #EH8gDl3Q | 2011/02/03(木) 21:14 | URL | No.:304588
    Your score: 255

    自覚はあったがダメだこりゃ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:14 | URL | No.:304589
    0だったわ。
    この目を何かに生かせないものか
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 21:15 | URL | No.:304590
    焼肉で肉が焼けてるかどうかってどうやって判断するんだ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:16 | URL | No.:304592
    右下にうっすら5が見えるんだけどなぁ
  53. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 21:17 | URL | No.:304593
    Your score: 4
    普通って感じかな
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:17 | URL | No.:304594
    161だった
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:18 | URL | No.:304595
    俺は青と緑に弱いタイプだ
    初音ミクの髪は緑らしいが俺には青に見えるんだ…
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:18 | URL | No.:304596
    テスト8点
    目がくらむ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:19 | URL | No.:304597
    Your score: 33
    一桁台の人すげえな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:19 | URL | No.:304598
    58ってやばいかな?
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:20 | URL | No.:304599
    生物選択だったやつは知ってるはず
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:20 | URL | No.:304600
    個性の一種だ、気にすることはない
    ただ命に関わる職業に就くのは勘弁な、自分もしくは他人が死ぬ
  61. 名前:名無し #- | 2011/02/03(木) 21:23 | URL | No.:304601
    98点だったんだけどやばいのかこれ??
    教えてエロい人
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:24 | URL | No.:304602
    10点

    まあこんなもんだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:25 | URL | No.:304603
    テストは12点だった。0点の人はすごいな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:25 | URL | No.:304604
    You have perfect color vision!
    よかった
  65. 名前:  #- | 2011/02/03(木) 21:25 | URL | No.:304605
    ※61
    別にやばかない
    色彩の見分け能力がややショボイってぐらいで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:27 | URL | No.:304607
    ※61
    日常生活送る分には、何の問題も無い
    色を扱う仕事に付かなければいいだけ

    俺は99だったぜ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:28 | URL | No.:304608
    グラデ一回目適当にやって37でやべえって思って二回目本気でやったら8だった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:32 | URL | No.:304610
    男性の色弱は100%母方から遺伝したもの
    ちなみに生物?の範囲だぞ

    かく言う俺も色弱
    赤や茶、緑の区別ができません
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:32 | URL | No.:304611
    何だパーフェクト結構いるな
    おお!俺スゲーwとか思ったのに…(´・ω・`)
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:33 | URL | No.:304612
    Online ColorIQ Challenge Results
    You have perfect color vision!

    これって全部あってたって事?

    ところで視力と色弱の関係ってどうなの?
  71. 名前:♀ #- | 2011/02/03(木) 21:33 | URL | No.:304613
    色弱とは違うが、黒目の色が左右で異なる。右目が薄茶で左目が濃茶。左目で見える色が微妙にセピア色がかって見える。真っ白が薄いアイボリーに見える。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:34 | URL | No.:304614
    7点
    大丈夫そうだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:34 | URL | No.:304615
    >>9
    光の三原色 赤青黄 つまるところRGBの一色もしくは2色のゲインが常にマイナス方向に狂った状態で全ての物が見えるって事 だから色が違って見える
    乱暴に表現するならば
    正常な人が60色鉛筆で描かれた世界を見ているとしたら

    色弱の人たちは60色の中から寒色のみで表現された世界に生きてるてこと

    もちろん人によって症状はまったく違う

    >>8
    色覚異常は直るよ、まー電気治療なんだけどね
    もし悩んでいて直す気があるのなら探してみるといいね

    悩んでないなら無視してくれ

    直るといっても完治ではない 遺伝だからね
    色の見え方が正常になる or 正常に近づくようになるってことかな? 視力回復に近い

    もし就職で悩んでて本気で直したいならヒントは
    「クレパスの色見分けられますか?」って本と特許

    興味が無くても、学生なら進路もあるだろうから速いうちに検査だけはしておいたほうがいいよ

    就業制限あるからな 直る直らないは別として
    本当は子供の頃から検査して把握してないと不味いんだぜ、大学入試で初めて検査をするとか就職時の適正検査で愕然とするわけ

    学校で検査をしなくなっ
    たのは日教組がめんどくさいから潰したんだぜ
    検査とその後の配慮をするのがめんどくさいからって
    学校から全て色覚検査が消えた 知っとくベキなのにね

    あとこれ母親からの遺伝になるんだよ女性の場合は因子もってるだけで正常なんだけどね
    そんなことは無いと思うけど絶対に親を攻めちゃ駄目だぜ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:36 | URL | No.:304616
    スコア12点だった
    これって、ディスプレイによって結果変わってくるんじゃない?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:36 | URL | No.:304617
    職種によっては安全上の問題から制限があるよな。
    警察の試験受けたときに検査された。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:38 | URL | No.:304618
    がんばってみて12点
    すごく時間かかった
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:40 | URL | No.:304619
    >>195は色がちゃんとあるべき場所に嵌った時
    なんかスカッとするというか脳内物質出るな
    パズルやってる気分になったわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:41 | URL | No.:304620
    グラデ0点って出てびびった
    低くてよかったんだな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:42 | URL | No.:304621
    192点。絵かいてて自分だけ色がおかしいと言われるのは嫌なもんだよな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:43 | URL | No.:304622
    ※56
    自分も8点だった
    目が疲れた
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:45 | URL | No.:304623
    170だった。やっているうちに違いが分からなくなっていく。
  82. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2011/02/03(木) 21:46 | URL | No.:304624
    >>195の奴は前やったら12だったけど
    今やったらパーフェクトだった
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:46 | URL | No.:304625
    ※55
    そういや、初音ミクの髪の毛を青く(もしくは相当青に近い緑に)塗っている人をたまに見るが、その作者もお前状態って事か。
  84. 名前:   #- | 2011/02/03(木) 21:48 | URL | No.:304626
    35点だったがメガネを外したらかなりはっきり区別できるようになって11点になった。
    間違えたところも確かに自分で自信がないなと思ったところだったわ。
    視力は最低レベルだが色の認識は結構できるみたいだな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:52 | URL | No.:304629
    警察官試験は落ちて消防官試験は受かったけど、やっぱ色弱が問題だったんかなー
    あのもやもやの中の数字がまったく見えんかった
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 21:53 | URL | No.:304630
    ※4
    だがなあ

    じゃねえよカス低学歴
  87. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/02/03(木) 21:54 | URL | No.:304632
    Your score: 0

    やった
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:55 | URL | No.:304633
    3回やって3回とも16点で笑った。
  89. 名前:放アニ@名無しさん #- | 2011/02/03(木) 21:55 | URL | No.:304634
    色弱でも割合が多いな
    美術系の学校に男子が少ない理由はこういうところにもあるんだろうか
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 21:59 | URL | No.:304635
    ※85
    全く判らないレベルだったらそうかもしれないけど、検査の時に言われるような気もする。
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 22:02 | URL | No.:304636
    そういう人もいるんだな。
    気付いた時はそれこそ天地がひっくり返るような気分なんだろうか?
    不思議なもんだな
  92. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/02/03(木) 22:03 | URL | No.:304637
    うわぁスコア38も取ってしまった
    パーフェクトの人すげえ
    なんとか一桁まで落としたい
    これって錐体細胞とか関係してんの?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:07 | URL | No.:304638
    >>195のスコアって、ひとけたの人が結構多いみたいだけど、二桁だと色弱の疑いある?

    俺は40点だった
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 22:11 | URL | No.:304641
    色弱の何が可愛そうって

    ピンク乳首がピンクに見えない事だろ

    こればっかりは同情してしまう
  95. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 22:12 | URL | No.:304642
    4点だった
    正常な人なら平均4とか5じゃないかな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:14 | URL | No.:304643
    モニター16ビットカラーでやったら
    98点とかでめちゃくちゃ焦ったが、
    32ビットにしたらパーフェクト出て安心した。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:17 | URL | No.:304646
    >>350
    全くグラデになってないじゃないですか
  98. 名前:774 #- | 2011/02/03(木) 22:18 | URL | No.:304647
    小学生の頃に色盲って判明して病院行ったけど、生活にはそんな支障ないしなー

    肉焼いてる時肉の赤いとこがわからないとか、「赤のファイル取ってきて」とか言われると若干合ってるのか不安というくらい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:23 | URL | No.:304648
    グラデーションのやつ、10分くらいかけて割と真面目にやったが35点だった。
    まぁこんなもんかと思ってたが、1桁も結構いるのか…。
    確かに黒と黒っぽい緑を見間違えたりするしなぁ…。
    あと白と白っぽい青?を見間違える事も…。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:24 | URL | No.:304649
    181点。
    もち色弱です。やっぱりひどいんだな自分w
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:25 | URL | No.:304650
    多いほうが色弱なのかよ4点でビビったじゃねぇか
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:26 | URL | No.:304651
    モニタあまり関係なさそう
    2002年製液晶モニタで
    やってもスコア0だせた
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2011/02/03(木) 22:27 | URL | No.:304652
    自分もパーフェクトだった

    もう一度やったら11点だった
  104. 名前:名無しビジネス #83rMJkwY | 2011/02/03(木) 22:28 | URL | No.:304653
    男は染色体がXY型だからしょうがないだろ
  105. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 22:28 | URL | No.:304653
    グラデパーフェクト取れる奴どんな目してるんだよ
    俺は時間かけて26点だったぞ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:35 | URL | No.:304655
    黒板に書かれた黄と白の区別が曖昧な俺がやったら4点だった
  107. 名前:名無しビジネス #jme.Vjpk | 2011/02/03(木) 22:38 | URL | No.:304658
    小学校の時検査受けて担任にボロクソ言われた記憶あるな
    色覚異常だとなれない職業結構あるよなぁ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:39 | URL | No.:304660
    0だったw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:41 | URL | No.:304662
    8点だった。
    目を細めると分かり易い。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:44 | URL | No.:304664
    You have perfect color vision!
    だった。人によって結果は様々なのね。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:45 | URL | No.:304665
    165点だった。上から3番目のグラデーションは全く違いが分らん
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:47 | URL | No.:304666
    スコア3だった
    スコア0のやつとかぱねぇwwwww
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:47 | URL | No.:304667
    4点だったけど
    端近辺とか完全に勘だわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:48 | URL | No.:304669
    アメリカの食品で原色ギラギラが多いのもそういうのが理由って話しもどこかで見たな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:53 | URL | No.:304671
    任天堂 DS → DSi のインジケータの色が変わったのはこの為だったよね?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:54 | URL | No.:304672
    信号機の赤と黄色の区別がつかない俺が来ましたよ
    本スレ6は灰色?にオレンジ?の「12」だけわかった
    写真のヤツは立体視かと思ったぜw
    グラデのヤツは意味すら不明w

    こんなんでも一応フルカラーの世界で暮らしてる
    不都合は大学進学の際、理系はダメと言われたことくらい
    ただ、光の色と物の色が健常者には同じに見えるらしいな
    それって普通に変だろ。科学的にあり得ないだろ
    俺には別々の性質に見えるが、むしろそれが正しいんだろ?
    健常者の目にはどんな風に見えてるのかは興味がある
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:55 | URL | No.:304673
    ディスプレイsRGBにしたら
    全部合った。 
    ディスプレイにもよるんじゃね?
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 22:57 | URL | No.:304675
    20点。あんまし良くないと思ってたのにわりと正常だった
  119. 名前:名無しビジネス #fT8hZc/2 | 2011/02/03(木) 22:58 | URL | No.:304676
    女だけどテストパーフェクトだった
    やっぱ男のが色弱いんだ
    夢にも男は色がついて無いってきくし
  120. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/02/03(木) 23:00 | URL | No.:304677
    ※114
    アメリカ人と日本人では見えてる世界が違う
    色素が薄いので、日本人の視覚よりも明るく見えてる

    日本人は夜目が効かず、アメリカ人は月明かりだけではっきり見える
    絵画の色調が暗かったり、映画が薄暗かったり、食い物が原色になるのも、その所為
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:00 | URL | No.:304678
    36点だった。
    あの食べ物は俺は全部普通に食えそうだがw
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:00 | URL | No.:304679
    112の俺は完全に色弱
    まあ、別に色がない世界に
    生きているわけじゃないからいいけど
  123. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 23:02 | URL | No.:304681
    みんなでUNOやろうぜ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:06 | URL | No.:304682
    テスト二点だった
    でも自分女で母親が色弱だから将来子供に影響ありそうでgkbr
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:07 | URL | No.:304683
    適当にやって13だった
    まぁ誤差の範囲だろう
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:10 | URL | No.:304684
    You have perfect color vision!
    半分勘だったんだけどな
    それより目が疲れたわ
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 23:15 | URL | No.:304685
    グラデーションのテストは0点だったな。
    まあまあ色に対する感性があるんだろうね。
    なんか健常者でも見づらい色が多かったよ。
    一回目は何やってるかすら分からずにsubmit。
    982点かなんかだった。
    そこではじめてテストはもう始まってたのかって思った。

    >>458の色弱テストは何とでも読める感じがするから正直に答えたら
    自分ゴッホタイプになっちゃったよ。
    そんなんいわれても困るけどね…。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:18 | URL | No.:304687
    Your score: 70

    あー、細かい色の濃淡が全然分からないよ。
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 23:19 | URL | No.:304691
    >>350 19だった。だいたいあってるつもりだったのに・・・
  130. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 23:22 | URL | No.:304693
    確かに言われないとそれは赤色だと教えられたらそうなるんだろうな
  131. 名前:くそサイト #svc4zLEw | 2011/02/03(木) 23:24 | URL | No.:304694
    鉄道会社の試験であった
    >>6の最後のやつ「解なし」でよかったのか。
    会社受けた時も6個目が分らなくて、適当に言おうか迷ったが「わかりません」と正直に言った。
    そんな自分は4月から駅員
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:25 | URL | No.:304695
    感性ってwww
    ぶっちゃけ0点が一番普通だから・・・
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:26 | URL | No.:304696
    一回目11点で悔しくて2回目やったら0点取れたからこの辺は誤差の範囲かもしれん。
    100%の精度で出せる人はまた違うんだろうな
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:28 | URL | No.:304698
    IPSでパーフェクト
    前に糞TNでやったときは12くらいだったから
    モニターの性能にも少しは左右されるのかな?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:31 | URL | No.:304699
    そういやhydeも色盲なんだっけ
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/03(木) 23:31 | URL | No.:304700
    ※132この手のは外すようにできてるからね。
    いきなり0点取れたらラッキーくらいの気持ちでいた方が気楽だよ。
    そもそも本当に健常者かどうかなんか簡単には分からないよ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:34 | URL | No.:304703
    1~10点が正常なんだろうな
    10~20点は色彩関係の仕事に就ける最低ライン
    20~30点は生活に支障が無い程度

    たぶんこんな感じ
  138. 名前:名無しビジネス #CA9RyN16 | 2011/02/03(木) 23:36 | URL | No.:304704
    Online ColorIQ Challenge Results
    You have perfect color vision!

    何だよ0点多いな・・・興奮返せ!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:36 | URL | No.:304705
    ※136
    いやいやこれはそんな風にできてないだろww
    つか三行目もおかしいしw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:38 | URL | No.:304706
    114点
    生まれつき色弱です。
    ここまででスコア100越えの人の数を見てると
    統計も概ね正しいんじゃないかと思うわ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:41 | URL | No.:304708
    よく見るけど今だ577の写真の違いがわからん
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:42 | URL | No.:304709
    Your score: 3
    どうしても0にならない
  143. 名前:   #- | 2011/02/03(木) 23:42 | URL | No.:304710
    195のやつみんな下手すぎw
    俺4だった
    でも一回femaleでサブミットしちゃったw
  144. 名前:名無しさん #- | 2011/02/03(木) 23:47 | URL | No.:304711
    女はX染色体が2本とも異常だと赤緑色盲になる。

    男は、自分が赤緑色盲なら男の子を
    正常なら女の子
    を子供に持てば
    いずれも正常になる。
    Y染色体には色盲になるかどうかの遺伝子が存在し得ないからね。

    以上、中学で習うはずの遺伝の話
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:49 | URL | No.:304712
    PCの画面設定いじるだけで見易さ全然違うから実際にやらないとわからないよ
    まあもし以上に高いスコアでたり記事の画像が変に見えたら眼科行こう
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:54 | URL | No.:304716
    12点
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:59 | URL | No.:304717
    Your score: 220

    A lower score is better, with ZERO being the perfect score. The bars above show the regions of the color spectrum where hue discrimination is low.

    高校生のとき大学病院行って
    第二色覚異常といわれました。

    この検査もチェスの駒に色が付いてるみたいなのでやったわ。
    セクシーな女医さんだったので検査中にムラムラしたの覚えてる。
  148. 名前:名無しビジネス #3sa2k1Q2 | 2011/02/03(木) 23:59 | URL | No.:304718
    使ってるモニタがしょぼいと0出すの難しいのかもな。まともなやつ使ってて色盲じゃなければ簡単。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 23:59 | URL | No.:304719
    初音ミクの髪は水色じゃないの?
    たまにすごい緑色にしてる人がいる
  150. 名前:  #uPSz3z/g | 2011/02/03(木) 23:59 | URL | No.:304720
    Online ColorIQ Challenge Results
    You have perfect color vision!

    お父さんお母さんありがとう
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:00 | URL | No.:304721
    195のやつだけど

    右目…36
    左目…99

    だった。左右で結構違うかも。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:01 | URL | No.:304722
    普通に0だった
  153. 名前:名無しさん #- | 2011/02/04(金) 00:06 | URL | No.:304724
    パーフェクトだったがじっくりやって目が疲れた
    結局悩んだところも最初に直感で並べたのが正しかったりするだな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:06 | URL | No.:304725
    perfect
    だったぜ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:07 | URL | No.:304726
    >>195パーフェクトで
    やった!って思ったら色弱なのか?
    かなりショックだ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:13 | URL | No.:304730
    一応0点取れたが
    美術の心得ないやつは普通にミスするレベルじゃねぇのコレ
    思ったよりきわどかった
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:18 | URL | No.:304732
    やたー!7点だったよー!
    一桁入れたから満足
    でも目がチカチカする
  158. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/02/04(金) 00:18 | URL | No.:304733
    赤緑の色弱でも医者になれたぜ
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 00:22 | URL | No.:304734
    一回目18点 二回目本気出したらパーフェクト
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:26 | URL | No.:304737
    >>195のスコア6だったけど良いのか悪いのかよくわからん
  161. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 00:28 | URL | No.:304739
    どんながんばってもいっけた行かない、90とか67
    自分は色弱だったのか…
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:30 | URL | No.:304740
    おお、パーフェクト
    スクショ撮って確かめようかと思ったが杞憂だった
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:30 | URL | No.:304741
    Your score: 4
    緑が若干きつかった
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:32 | URL | No.:304742
    がんばったのに一桁(゜д゜)・・・
    とおもたら点数低いほうがいいのか

    英語勉強します
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 00:34 | URL | No.:304743
    グラデ100点だった


    でも美術の点は悪い
    そんなもんだな
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 00:35 | URL | No.:304744
    100点じゃなくて0点か。
    一回目でパーフェクトだったから
    よく分からんかった
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:35 | URL | No.:304745
    並び替えが24点でびびった

    日本だと色盲の判定は自動車免許取るまでやらないのかな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:37 | URL | No.:304746
    色弱も昔と比べて職業制限て少なくなってると思うよ。
    俺も色弱だけど普通に化学系の開発やってるし。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:51 | URL | No.:304749
    Your score: 12
    ずっとモニターみてるとゲシュタルト崩壊がおきて
    色の違いがわからんようになってくるな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:53 | URL | No.:304750
    母が色盲なら息子は必ず色盲
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 00:55 | URL | No.:304751
    >>195

    テスト受けました。スコア315点

    全然わからん。Low color なんとか が98%てなに?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:04 | URL | No.:304759
    色に対してゲシュタルト崩壊とか言われましても。
    それは陰性残像だなきっと。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:13 | URL | No.:304761
    Your score: 32

    春から空自なんだけどやばいんかな
    整備兵なら関係ないよね?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:15 | URL | No.:304762
    情弱は女のほうが多いけどな
    かっかっか
  175. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 01:23 | URL | No.:304764
    最初95だったがモニタのコントラスト変えてやったら24になった。
    俺には0は無理だな。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:24 | URL | No.:304765
    You have perfect color vision!
    キタワァって思ったら案外多くてガッカリだわ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:37 | URL | No.:304766
    Your score: 0

    0じゃない奴がそんなに居る事にびっくりした。
    ここ見てると、男性で5%以上居るんじゃないって感じだね。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:45 | URL | No.:304767
    195だった
    昔から感じてたことだが
  179. 名前:774 #- | 2011/02/04(金) 01:52 | URL | No.:304768
    your score :68
    女だけど
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 01:59 | URL | No.:304770
    >>195
    126点だた…
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 02:06 | URL | No.:304773
    ※177
    一桁台の誤差なら簡単に生じるレベルなのに
    バカじゃないの?
    これかなり目を酷使するから長時間見続けてると簡単に見間違う
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 02:13 | URL | No.:304775
    ハロワの検索機が変わったけど色弱の人間には使いにくくなったな
    選択されてるのかされてないのか見分けがつかん
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 02:17 | URL | No.:304777
    ここまで宮中某重大事件の話題なしか。
  184. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 02:17 | URL | No.:304779
    雲の浮かぶ青空の印象が理解出来ないというのは気の毒だ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 02:29 | URL | No.:304780
    0点だった、もっとも視力は0が四つも付くけどなw
    視力は矯正出来るからマシか…
    親父が色弱だけど、大丈夫で安心した。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 02:51 | URL | No.:304783
    274
    まあ色弱なのは知ってたけどね
  187. 名前:逆エリート #- | 2011/02/04(金) 03:03 | URL | No.:304787
    色弱や色盲の画家って意外と多いよ。だって人と違う色使いが勝手に出来てしまうから。普通と違うということはそれ自体が強み。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 03:11 | URL | No.:304788
    20人に1人って、半分は女だぞ。
    女はほとんどいないことかんがえろ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 03:24 | URL | No.:304789
    ゴッホ並みで
    グラデーションスコアは221だった
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 03:36 | URL | No.:304790
    スコア4
    普通で安心した
  191. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 04:14 | URL | No.:304793
    6だった
    低すぎやばいと一瞬思った
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 04:32 | URL | No.:304794
    >>190
    スコア20だった。
    もっとちゃんとやれば点数低く出来そうだが
    疲れ目なもんでじーっと見てたら目がチラチラしてきて続行不可だた
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 05:16 | URL | No.:304797
    ゴッホ型色弱だった
    もちろん食い物画像は同じにしか見えません
  194. 名前:名無しさん #- | 2011/02/04(金) 06:14 | URL | No.:304802
    睡眠不足で適当にやったが41はとれた
    ベストなコンディションなら一桁いけるかもしれないが目が疲れるな
  195. 名前:名無しビジネス #eJ42Lz8A | 2011/02/04(金) 07:30 | URL | No.:304805
    良かった・・・
    俺と同じ色盲はこんなにいるんだな
  196. 名前:ひゃだるこ #- | 2011/02/04(金) 08:13 | URL | No.:304808
    宇多田ヒカルのCOLORSで吹いた
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 08:48 | URL | No.:304811
    俺も色弱だけどグラフィックデザインの仕事できてるからそんなに困ることじゃない
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 10:12 | URL | No.:304816
    画家は男性が多いけど
    カラーコーディネイターは圧倒的に女性が多いね
    雑誌とかアニメの美術さんも大抵女性だよね

    雌は子供を守るために動物の頃から周りを警戒する役目があったから
    色彩を識別する能力が残ったとかいう俗説を聞いた事がある
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 10:13 | URL | No.:304817
    >>195
    You have perfect color vision!
    せめて日本語で…
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 10:31 | URL | No.:304818
    Your score: 1459
    俺暇だなw
  201. 名前:名無しビジネス #Nj50Gt72 | 2011/02/04(金) 10:51 | URL | No.:304820
    パーフェクトだった。
    割とサクサク並べ替えできたけど、
    ずっと見てると正しいのかどうか分からなくなり
    そこそこ時間がかかった。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 11:13 | URL | No.:304823
    色弱で小学生のころ、
    目黒のクリニックみたいな所に通ってた。
    スティックを、こめかみ、おでことかににつけると、
    ピリピリ電気が流れて、色弱が治る。
     一時的なものなのかやり続ければ治るのかわからないけど、通うのが辛くて途中でやめちゃった。
     でも初めてクリニック出た後の世界は本当に綺麗だった。
    こんなに世界は色鮮やかなんだ~ってかんどうした。
    あの日、家帰って観た「笑っていいとも」は今でも覚えてる。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 11:21 | URL | No.:304825
    左下は
    どーみても17になるが
    んで、真ん中下が10か70な

    学生のときは再検査の常連だったなー
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 11:25 | URL | No.:304826
    アバター見たらどう見えるの?
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 11:50 | URL | No.:304828
    72点だけどミクの髪の色は水色に見える
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 11:56 | URL | No.:304829
    色盲、色弱はその原理から言って夜に物が良く見える人が多い。
    野生哺乳動物に夜行性が多く、一方で色の感覚については
    さほど発達していないことは色覚細胞の原理からしても言える。

    人間の男に色覚異常が多い理由も狩猟や戦闘においては
    夜目が利くというのは、それが有利に働き、その遺伝子が受け継がれたからだろうという説がある。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 13:02 | URL | No.:304832
    色覚異常は男の5%いるんだから、
    差別したらまずいだろう。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 13:22 | URL | No.:304837
    肉焼けたか分からねーじゃんこれ
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 14:24 | URL | No.:304851
    確か、女性の場合、色覚遺伝子に色盲があっても色盲が顕現しない事が多いんだっけ。子供に出る可能性はるだろうけど。
    あと、性染色体の両方ともに色盲因子があると、発生の段階で死ぬんだっけ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:27 | URL | No.:304853
    スコア15
    一応絵描きなのだが。
  211. 名前:名無しさん #cRy4jAvc | 2011/02/04(金) 14:42 | URL | No.:304862
    こいつらまじで言ってるのかよって思ってしまった。
    >>6の回答が怖すぎる
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #6FLhrRZw | 2011/02/04(金) 14:43 | URL | No.:304863
    >>207
    差別というより
    見えないって欠点があるんだから区別はされて当然だよ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:51 | URL | No.:304867
    >>195のテスト0点から見ると、初音ミクの髪は少し青がかった緑に見えるよ
    色弱じゃない人が緑と青のどちらか聞かれたら、ほぼ緑と答えると思う
    でも色弱気味の人が青と答えるのも、なんとなく判る気がするわ
  214. 名前:774 #- | 2011/02/04(金) 14:56 | URL | No.:304871
    メガネとったら30点下がったww
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:58 | URL | No.:304874
    >>577のオリジナルとDタイプ、見分けつかない。
    おんなじ画像だよねコレ?
    普通にお寿司美味しそうじゃないか。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:05 | URL | No.:304878
    最初38でやばいと思って2回目やったら4だった。あせった…
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #GLpmAE6. | 2011/02/04(金) 15:07 | URL | No.:304880
    >>215
    全く違うよ

    ・果物や野菜の収穫が出来ない
    ・血が滴ってるか見た目で判断出来ない
    ・色による分布図や表現を理解出来ない
    ・食べ物が腐ってるのか見た目で判断出来ない
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:15 | URL | No.:304883
    そろそろつっこんでもいいんだよな・・・
    パーフェクトだった場合は
    「Your score: 0」ではなく、
    何人かがコメントしてる
    「You have perfect color vision!」と表示されるよね。
    この文字列が0点って見える方々は不思議なフィルターをお持ちのようで^^;
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:30 | URL | No.:304891
    まぁちょっと待ってみよう。世の中の仕組みがマジョリティのために作られてるのはわかる、が
    色盲・色弱がマイノリティなだけで、もしかしたら本当の色を見てるのかもしれない。
    染色体も異常があるのがマジョリティ側なのかもしれない。

    と、色弱の俺は考えるわけだ。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:32 | URL | No.:304893
    ※218
    釣りだとしても長文とその顔文字はない
  221. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/02/04(金) 15:35 | URL | No.:304895
    ミクの髪色って浅葱色だと思ってた。ネギ的な意味で。

    てか色弱ってけっこういるんだな。周りにいないのか自覚してないだけなのかわからんが、不思議な感じだ。
    紅葉とか花火とか綺麗な色彩がはっきり見えないとか不憫すぎる
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:37 | URL | No.:304896
    >>219
    科学的にありえない
    勉強してこい
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:44 | URL | No.:304898
    >>222

    まさかのマジレスがくるとは思わなかったわ…
    科学的にありえない(キリッ
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:04 | URL | No.:304908
    >>96
    モニター16ビットで76点
    モニター32ビットに変更したら12点w

    今後は32ビットでPCみるお。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 18:55 | URL | No.:304924
    父親が色盲だか色弱でパイロットになる夢を諦めたらしいが(誘導灯の色見間違えたら大惨事だから)、
    ずっと机に色覚検査表飾ってるあたりにものすごい無念というか怨念を感じる
  226. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 22:33 | URL | No.:304943
    父親が色弱だわ。
    でも微妙な時の区別がつかないくらいみたいだな。
    確かたまに女性で4原色で物を見れる人がいるよね。
    どんな風に見えるんだろう…
  227. 名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 00:14 | URL | No.:304970
    色盲に限らず母親って子供の身体に不具合が有ると本気で気にする
    『健康な身体に生んであげられずにごめんね』
    らしい、生んで育ててくれただけで十分なのにねぇ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 01:20 | URL | No.:305007
    米227
    そうなんだよなーそれだけで十分なんだけど

    俺は就職試験の3日前に色弱ってわかって母に泣かれたわ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 06:55 | URL | No.:305069
    4点だった
    7年もののおんぼろ液晶が見難いw

    まぁ、色覚に関わる遺伝子はXの下にくっ付いてるからな。
    しかも異常をきたしている方は劣勢だし
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 10:39 | URL | No.:305095
    20だった。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 11:14 | URL | No.:305102
    submit押したらYour score: 0って出るだろうが
  232. 名前:  #- | 2011/02/05(土) 11:46 | URL | No.:305110
    577のシミュレーション
    色弱でも肉や刺身は分かる。野菜も似たような感じはするが違いは分かる。
    だが分布図はその大きな差に全く気が付かなかった。
    赤(#ff0000)と緑(#00ff00)は違う物と認識できるけど

    黄色(#ffff00)と緑(#00ff00)はほぼ同色
    中央線と中央総武線なんかどっちも大して変わらん
    暗い方が中央線、あかるいのが総武線とかそんなかんじ

    上にもあるが地下鉄路線図なんか
    5パーセントの男がただしく読めてないんだぜ?
    1万人利用する駅で2000人が分からないってこと
    せめてラインに模様とかいれてくれればと思うよ

    ミクは青緑に見える。でもリン達はわからん。
  233. 名前:  #- | 2011/02/05(土) 11:50 | URL | No.:305111
    5%だと500人だ…まちがえた
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 12:32 | URL | No.:305119
    普段から色弱だと自覚あるオレが87だった。
    ちなみに諸症状
    ・10m先の薄ピンクのハンカチが白にしか見えない
    ・サッカーゲームのイエローカードとレッドカードの表示が良くわからん
    ・曖昧な色は何がなんだかわからん(緑?いや茶色?紺も入ってる?)

    パーフェクトとかできんのかすごいな。世界がどう見えてるんだww
    特に三段目なんか地獄だったんだが
    これは人それぞれなのかな
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 12:41 | URL | No.:305120
    グラデーション337点だった
    運転免許も問題なく取れたしあんまり
    意味ないと思う
    赤、黄信号、街頭の違いがわからないけど
    そんなに困らん
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:24 | URL | No.:305139
    オンボロブラウン管で4よゆうでしたwwwwwwww
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:47 | URL | No.:305152
    ※235
    お前は困らないかもしれんが、周りは迷惑だろ…。
    赤信号と黄色信号分からないやつが運転っておっかねぇな…。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:52 | URL | No.:305154
    19点
    緑色-水色あたりでバーが山になってたw
    確かにこの辺の色を使って塗るのは苦手だ
    それ以外は平坦なのに…
  239. 名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 14:28 | URL | No.:305169
    3点かwww
    でもこれ色弱の人数だろうなw
    子供の時に斜視で目の検査腐るほど受けて色弱じゃなかったけど黄色と赤とか緑、水色でわからないのはちょっときついな・・・
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:09 | URL | No.:305196
    赤ドラわかんねぇあるあるwwwwwww
    明るい部屋ならいいんだが、暗い部屋でやるとマジわからん。
  241. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2011/02/05(土) 16:22 | URL | No.:305202
    >>195
    8点だった。でもミニノートパソの液晶でやってるから。
    これ、やっぱり高級液晶モニターでやるとスコア高くなりそうだな。
  242. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2011/02/05(土) 16:46 | URL | No.:305207
    >確かたまに女性で4原色で物を見れる人がいるよね。
    >どんな風に見えるんだろう…

    想像するしかできないが、中間色が綺麗に見えるんじゃないかと思う。
    デジカメとか液晶モニターで4原色表示の物が発売される様になったが、
    中間色を美しく表現する事を主眼にしているみたいだし…
    後は、普通の人には見えない赤外線系や紫外線系も
    色として認識しているかも?例えば「赤以上に鮮やかな赤」や
    「紫以上に鮮やかな紫」としてな。

    >赤ドラわかんねぇあるあるwwwwwww
    >明るい部屋ならいいんだが、暗い部屋でやるとマジわからん。

    人間の目は、暗い所では青に対する感度が強くなって、
    逆に暗い所で赤い物がくすんで見えるのは普通だから。(人によって程度は有るが)
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:51 | URL | No.:305211
    強度の赤緑の異常だから自衛隊も警察も無理だわ…
  244. 名前:rr #- | 2011/02/05(土) 17:39 | URL | No.:305223
    俺も重度の色弱だけど、日常生活にほとんど支障がないからなー。JRの案内版がわからりずらいなーってぐらいだよ。ゲームだとぷよぷよ、パズルボブル、ウイイレ(ユニは原色で分けてもらわないと無理)ぐらいかな。
    それよrも、視力0.1以下なんだけど、こっちの方がはるかにつらい。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 20:11 | URL | No.:305258
    初音ミクは「緑の娘」とか「緑のあの子」とか
    歌われていたので緑色の髪の毛だと理解したが
    俺には青々して見える…
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 20:34 | URL | No.:305268
    深夜に眼鏡無しでやったら32点だった
    昼に眼鏡有りだと0点
    視力や集中力も関係あるねこれ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 07:47 | URL | No.:305417
    パーフェクトきたこれw
  248. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/06(日) 09:38 | URL | No.:305427
    すべて醤油味の煮しめみたいな色に見えるのか。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 20:47 | URL | No.:305580
    よかったパーフェクトだ
    でもこれTNディスプレイじゃキツいよね
  250. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/02/06(日) 23:30 | URL | No.:305690
    これ横並びだからいいけど
    順番にボックスに入れていくとかだったらむずいわ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 23:48 | URL | No.:305695
    テスト3点だったわ 目ぇチカチカする…
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 00:11 | URL | No.:305715
    ぷよぷよ見分けられるけど、
    577は ほぼ同じに見える。
    言われてみれば、二枚目と三枚目は
    右の方が赤が濃いっていうか、赤黒い感じはする。 マグロも。
    四枚目は右の方が薄い。 他のことはよくわからん。
    とにかく全部ぱっと見 大差は無い。
    初音ミクも青だろ…
    ちなみに薄いピンクは見えない。 最近気付いた。
    言われてからならなんとなく見えたり見えなかったり。
    色弱なのはわかってたけどそんなに重いとは思ってなかっただけに改めてショック。
    そんなに違うの?
    まあ人数のイメージがなんとなく持てたのは良かったけど。
    他の悦びに集中するか…
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 12:12 | URL | No.:305865
    色弱ね…pixivで白黒のコントラストの強い絵がウケやすい理由にも関係してくるのかな

    ミク(KEI)の髪の毛の色は青と緑の中間からちょっと緑に寄った色に見える
    サイハテミクは中間からかなり青寄り
  254. 名前:名無しビジネス #gIYQI5Sw | 2011/02/07(月) 13:34 | URL | No.:305880
    パーフェクトとかすごいなw
    俺は4点 黄緑あたりが弱いっぽい
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 16:25 | URL | No.:305935
    俺パーフェクト取れた!
    カーチャン、今まで生まれたくなかったとか思っててごめん。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 16:36 | URL | No.:305938
    ※255
    俺もパーフェクトだがそれで人生は変わらん。親を大事に。

    >4,5原色で色を識別できる場合がある。
    ってどういうこと?
  257. 名前:関係ないにゅーす #- | 2011/02/07(月) 17:23 | URL | No.:305958
    「茶髪は全部同じ髪色に見える」っていう人は男の方が多いけど、
    もしかしたら赤系の茶とか黄系の茶とかの見分けがついてないんじゃないだろうか。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 23:20 | URL | No.:306079
    3点だった。
    ミクの髪は緑がかった水色だと思う
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 00:02 | URL | No.:306090
    グラデテスト、5分でやったけどパーフェクトとれたぞ
    美大生、色彩検定一級持ってる

    色の見分けって、こんなにも人によって違うんだなあ~
  260. 名前:  #- | 2011/02/08(火) 02:40 | URL | No.:306153
    色彩設定に女が多いのは
    男でやりたがる人がいないってのが理由じゃないの
    衣装さんと同じで
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 04:00 | URL | No.:306171
    パーフェクトいけた!
    離れてて同じに色に見えても横並びになると結構な違和感を覚えるから簡単だった。
    単色ずづとかだとすごいムズイかも。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 05:46 | URL | No.:306185
    0余裕!
    と思っていた時期が…
    26とか… 中途半端な…
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 10:04 | URL | No.:306221
    余裕
    俺実は女だったのか
  264. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/08(火) 21:51 | URL | No.:306519
    うちの会社10人しかいないのに
    色弱が2人いるぞ。
    なんでかな~と思ってたらなるほど。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 22:54 | URL | No.:306540
    213点、アクションゲームのグレーとピンクとか
    瞬時に見分けられない
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 23:02 | URL | No.:306543
    たしか日本人は少ないほうじゃなかった
    欧米人はもっと色弱の割合高いはず
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:02 | URL | No.:306854
    テストは1桁なら全く問題なしどころか色覚鋭敏、30以下なら問題なしじゃなかった?
    モニターの明るさとかコントラストによっても変わるから、30以下なら問題なし
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:17 | URL | No.:307339
    青と緑くらいなら見ててもそこまで違和感ないんだが
    金髪キャラの髪を凄い青緑に描いてるのとか
    紫髪キャラの髪を殆ど黒髪みたいに描いたりしてるのは
    結構気になったりするな
    下手糞なくせに変なアレンジすんなよと思ってたが
    ああいうのも色弱で自分で気付かずやってたんだな
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 19:11 | URL | No.:307917
    >>175のやつ7点だったけど
    >>218の言葉が無かったら樹海言ってた
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 14:37 | URL | No.:308236
    18だった。1桁とれるなんてすごい
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 20:42 | URL | No.:309356
    親戚の叔父から色盲だってカミングアウトされたわ
    最近の信号は昔のと違って色盲の人にもわかりやすくなってる、って言ってた
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 22:00 | URL | No.:309397
    色は波長で決まる1次元の値なんだから、
    4原色で見ると単に弁別能が上がる。微妙な色の違いを見分けやすくなると思われる。
  273. 名前:名無しビジネス #ugRqwqhY | 2011/02/17(木) 20:01 | URL | No.:310145
    8点だった。近視と乱視さえなかったらなぁ・・・。
  274. 名前:名無しビジネス #ugRqwqhY | 2011/02/17(木) 20:06 | URL | No.:310150
    やり直したらパーフェクトになった。やった!
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 02:29 | URL | No.:310933
    12点
    おれは悪くないモニタが悪い
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 08:31 | URL | No.:310960
    ゆーはぶパーフェクトだった!!
    15が17に見えてすげー不安になってたから安心した

    よかったー
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 08:55 | URL | No.:310963
    score 0

    You have perfect color vision

    の違いって何?
    俺はperfectってでたんだけど
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 13:59 | URL | No.:311037
    結構自信あったから1回目適当にやって14点、やべーって2回目やったら3点。パーフェクト凄いなちくせう・・・
  279. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #wr80fq92 | 2011/02/23(水) 13:34 | URL | No.:312286
    色弱の後輩連れて焼き肉に行って失敗したなー
    どれが焼けてるかわからないんだって
    で、焼けたのから俺が全部取ってやる始末
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 22:58 | URL | No.:313343
    ノートのTN液晶で26点
    高級なIPS液晶に時間かけてかじりついたらperfect取れた

    液晶の設定次第ってのはあるかもしれんね
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:46 | URL | No.:318718
    3点でした。家族みんなパーフェクトやったのに・・・
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/15(金) 22:06 | URL | No.:335598
    207点 
    俺の見た目では完璧なグラデーションなんだけどな
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/19(火) 21:18 | URL | No.:337883
    一回目11点でもう一回真剣にやったらパーフェクトだった。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/24(日) 23:38 | URL | No.:340527
    子供が遺伝で出たらある程度成長したらちゃんと自覚させてやれよ、
    背負ってのはそいつ自身、日常から見える見えにくいわからないを自覚させるが一番だわ。
  285. 名前:モルダー #- | 2011/04/26(火) 23:58 | URL | No.:341539
    見えないことで却って見えるものもあると思う。
  286. 名前:   #- | 2011/05/02(月) 21:21 | URL | No.:344209
    色盲 色弱は直らないけど正常と同じように向上させることはできる
    治らないってのは 遺伝だから完治できないって意味
    だから本人だけってことなら完治は可能

    上で書いてる人居るけどあれは和同会の治療だな
    だけど朝日新聞に潰された
    一切取材をせずに「色盲色弱まやかし療法」って
    記事をかかれた。
    あと眼科医学会から相当な圧力を受けてたからね
    何故かというと学説では治らない 色を識別する箇所が欠損しているから絶対に向上しないってことになってる
    トップからしてそういうことで自分の面子が潰されるから
    何を発表しても無視された、それまでの自分の研究が否定されるからね
    あとこの和同会っていう名前(胡散臭すぎる)と
    会長の性格だと思うんだよね 叩かれまくったのは

    もし治したいと思う人で興味がある人がいるなら
    関教授と今村教授 ともと広島大学教授の城雄二で調べてみれば良い 

    この世界のことを本気で知りたいと考えるなら
    「クレパスの色見分けられますか?」って本
    もしかしたらもう絶版かな?を読んでみればいいよ
    色弱色盲がどういうことか解る これ本人には解らないんだよ絶対に。

    白黒TVでも色の見分けはつくんだよ
    人によって差はあるけど色盲って白黒TVの世界なんだよ
    本人は正常のつもりなんだよ、だから色は解るんだよ
    本当の色が見えないけど本人はそれを知らないから不便だとは思わない。回りも本人が自覚症状がないから気づけない。ちょっとした配慮で救われるのにね。
    結構心無い言葉できづつけたりしたりするけど、それが解らない。子供は何故そんなことを言われるのか?親はなぜ自分の子供がこんな簡単なミスをするのか?解らないんだよ。

    ちなみに学校での色弱色盲検査は廃止された
    建前は差別は良くないから、、だけど実態は
    考慮しなくてはいけないことや手間が増えるからめんどくさいからって理由で日教組によって潰された

    だけど就職で検査を義務付けられてる職業はあるんだぜ
    子供の頃からその職に就きたいと頑張ってきて試験になって初めてその事実を知らされるんだよ日教組による職務怠慢で今酷いことになってるね

    だけどもし本当に治したいなら調べたらいいと思う
    選択肢はある方がいいと思うから

    治るよ確実に 和同会のもとで作られた父母の会 アイサークルとか 儲け主義の和同会から離れた父母の会ががあるから調べてみると良い 正直一円にもならなくて持ち出しのが多いので親にはもうボランティアは止めてもらいたいんだけどね
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 18:07 | URL | No.:403234
    グラデーションのスコア7だった
    絵描きだから色分からないと困るしな・・・
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:46 | URL | No.:403273
    195を初めてやってみたけどいきなりperfectでスコア0で驚いたw
    今までもしかして微妙に色認識おかしいかって不安だったけど、ちょっと安心した。

    でもこれ、多少は色の知識ないとシビアだろ。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 05:08 | URL | No.:405748
    You have perfect color vision!
    グラデーションのテスト適当にやったけどパーフェクト

    スレにあがってるような画像も識別できない人って
    実害ありまくりじゃないんだろうか?
  290. 名前:あ #- | 2011/09/12(月) 21:18 | URL | No.:407270
    識別テストには引っかからないのに、
    薄暗いところで茶色と深緑を見間違うのって何なんだろうな
    テストに引っかからない軽度の色弱ってこと?
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:50 | URL | No.:416919
    X染色体の優勢ってなんだ?
    X染色体の伴性遺伝ね。
  292. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/07(金) 14:02 | URL | No.:419614
    195でスコア92
    577は左右の違いわかんないけど
    なんか違うの?
  293. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/07(金) 14:07 | URL | No.:419620
    ていうか577は右の画像の方が鮮やかだよね??
  294. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 02:48 | URL | No.:444199
    スコア4点
    577は左が奇麗なカラーで
    右は黄色が強めのセピア写真のような色
    左右同じとか釣りだよね…?
  295. 名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2012/06/03(日) 23:18 | URL | No.:550464
    0~10点が取れて当たり前のスコア
    それ以上のスコアの奴は
    もう色々仕事辞めてくれ
    スコアが30点の奴とかが
    書く絵なんて見たくないし
    そんな奴が検査した部品でできた自動車にも
    乗りたくない
  296. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/10/06(土) 02:25 | URL | No.:628350
    よしパーフェクト!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3628-46950267
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon