更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : エコてつくん(大阪府):2011/02/04(金) 11:02:54.12 ID:gIWWhnlu0● ?2BP(0)
CAが実践しているクレーム対処法

仕事をしている限り、避けて通れないのがクレームです。
対処を間違えると大問題にもなりかねないクレームですが、やりようによっては

クレーマーからの信頼を勝ち取ることもできます。 
『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 コミュニケーション編』(祥伝社/刊)は、

CAとして長いキャリアを持つ著者の美月あきこさんが、
ファーストクラスの乗客(=成功者)の立ち居振る舞いから学んだコミュニケーション術を紹介する一冊。
この本のなかにCAの方々が実践しているクレーム処理のコツ・手順が記されているのですが、
お客さんの怒りを上手に収めるクレーム処理とは一体どんなものなのでしょうか。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110202/Sinkan_index_1731.html 
 
92 : じゅうじゅう(埼玉県):2011/02/04(金) 11:31:42.48 ID:ULZlPRL70
バイトだったらすぐに上にパスするな
所詮雇われだし、キチガイクレーマーを客として扱うのかどうかは

経営者が決めることだ



114 : V V-OYA-G(神奈川県):2011/02/04(金) 11:43:11.07 ID:OIYEdTy80
昨日スーパーで買い物してた時、肉売り場で
「なんでこの肉はこんなに高いんだ!あぁ!どうなってんだ!?」
と店員に文句言ってる奴がいた(´・ω・`)
正直こいつは死んでいいと思った 
 

 
120 : なえポックル(catv?):2011/02/04(金) 11:47:03.69 ID:RRiJqw0d0
>>115
それが嘘でもそうゆう言いがかりをつけるのが奴らの怖いところ
 
 



11 : こんせんくん(群馬県):2011/02/04(金) 11:05:10.29 ID:PD7AkrEy0
商品に不具合がないのにいちゃもんつけられて
返品求められたときはどうしたらいいの?
 

 
20 : ヨドちゃん(catv?):2011/02/04(金) 11:07:29.17 ID:AXrgbyDn0
>>11
録音していいか聞くと、大半は大人しくなる。
 
 
 
138 : 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:00:46.99 ID:v2w6Ue1D0
恐れ入りますが、お客様へのサービス向上のため、
ここからは録音させていただきます 
 

 
30 : イチゴロー(群馬県):2011/02/04(金) 11:10:31.00 ID:et7r8zlx0
>>11
俺は要らないんならリサイクルショップに売ったらどうですか?って言ったことある。
 

 
22 : ワラビー(山陽):2011/02/04(金) 11:08:09.05 ID:K352Po7PO
>>11
客の話を延々と聞き
出来ませんの一点張りを貫く
客が面倒になってもういいわってなるまでやれ 
 


29 : おれゴリラ(福島県):2011/02/04(金) 11:10:15.55 ID:aeQqXpQK0
バレない程度にうっすら挑発して
金品要求とかしてきたらこっちの勝ちだしな


 
23 : イチゴロー(群馬県):2011/02/04(金) 11:08:19.67 ID:et7r8zlx0
何いってんすか?お客さんとか、そんなアホなことばっか
言ってて恥ずかしくないんですか?
とか言うのも非常の効果的。
最終手段は相手にしないことだと思う。

 
 
 
52 : おれゴリラ(福島県):2011/02/04(金) 11:18:27.42 ID:aeQqXpQK0
聞いた話で「お前のとこで買ったPS3がテレビにつなげない」ってクレームは面白かったな
不良品かと思いきやHDMIケーブルをテレビにさしてもうつらないなんとかしろってだけで
しかもケーブルは別の店で買ったとか言い出して 
しらねーよ説明書読むか公式サポートいけっつったら
「それくらいのこともわからないのか!勉強しとけ!」と逆切れして電話切ったとか
あれは本当に笑った
 

 
70 : トドック(catv?):2011/02/04(金) 11:24:16.67 ID:OIaOsM6j0
前に電気屋の携帯売り場で平謝りの店員に、
何か知らんがめちゃくちゃ怒鳴ってるおっさんがいた。
俺も携帯買いたかったから後ろでひっそりと待ってた。
そしたら横にいた5人組のラッパーみたいな兄ちゃん達が、
怒ってたって解決しないし落ち着こうぜって言いつつ缶コーヒー渡した。
おっさんとラッパー達はちょこっと喋った後、何故か握手して帰った行った。
あれは何だったんだ
 
 
 
16 : mi-na(dion軍):2011/02/04(金) 11:06:54.17 ID:xLwKtKM+0
とりあえず相手の怒りが落ち着くまでしゃべらせる
遮ると火に油
落ち着いたら要求を聞く
どこまでが可能であるか明確に話す


 
24 : ウチケン(三重県):2011/02/04(金) 11:08:40.67 ID:b42Z0ZvL0
最後の手段だけど適当に喧嘩売って上司に出向かせる
で最後は警察呼ぶ
正直たちの悪い真性の基地外クレーマーはおばちゃんじゃなくおっさん
出会う確率は低いけど



36 : みやこさん(東京都):2011/02/04(金) 11:12:44.67 ID:Ukr822Pn0
昔コンビニのバイトしてたけどクレーマー来たらわざと言葉通じない障碍者のふりする
(^p^)あうあう?
とか言ってたらだまって帰る客が多いよ
 
 
 
 
65 : エキベ?(長屋):2011/02/04(金) 11:22:40.03 ID:/HPPZ+BO0
>>36
どんなコンビニだよw



131 : 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 11:56:51.38 ID:pi2BiABxO
理不尽なクレームで土下座要求されたことある
何か変な奴で、刺されるかもしれないと思って怖かったから土下座したわ
翌日、会社で問題になってその客は入店禁止
土下座させたことを謝罪しに来いと電話で言ったらしいが、平謝りで出てこなかった。
後で聞いたんだが、その時謝りに来たら
慰謝料みたいなものを取るつもりだったらしい
恐ろしい会社だと思ったが、嬉しかった。




41 : カーネル・サンダース(宮城県):2011/02/04(金) 11:14:20.11 ID:JCAhzdCf0
コンビニでバイトしてたとき、
近くの自販機でタバコの銘柄間違えて買ったか

ら交換させろっていうババアがいたなぁ

うちの店で売ったものじゃないのでできかねますって言ったら
何でできないんだ 毒が入ってるわけじゃない
ただお前は黙ってやればいいんだとか言い出して言い争いになった

あのときは若かったから俺も 常識で考えてできるわけないだろ!
アンタ何歳なんだよ!って応戦してしまって
言い争いしてるときに、一緒に入ってる人が止めにきてくれて
そのババアの言うとおりタバコ交換してあげてた

何で交換してあげたのって聞いたらだって面倒じゃんって言われた。

理不尽でも交換してあげた方が
騒ぐこともなかったしストレスもたまらなかったし、うまい方法だったんだろうけど
どうしても俺は不器用だったからできなかったわ
 

 

59 : OPEN小將(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:20:11.89 ID:SxWD19ro0
>>41
これは警察呼ぶべきだな
もうむちゃくちゃ



69 : ポッポ(神奈川県):2011/02/04(金) 11:23:56.23 ID:z/xYxC2Q0
>>41
どうやって会計処理してんの?万引き扱いか?
 

 
143 : カーネル・サンダース(宮城県):2011/02/04(金) 12:04:04.51 ID:JCAhzdCf0
>>69
いや、そのタバコを返品処理して、新しいタバコを売った
だからまあ、プラマイはゼロ
理屈通じない人っているんだって初めて思いしった出来事だったわ


 
76 : アイちゃん(宮崎県):2011/02/04(金) 11:26:17.19 ID:o2QsuD1v0
>>41
書店でバイトしてたときに似たようなことがあったけど、一通り話を聞いてから
無理って伝えて、そのあと何かゴチャゴチャ言ってるのは無視したよ
外から帰ってきた店長にそのことを話したらメチャクチャ怒られて、その月でクビになったけど


 
66 : チャッキー(北海道):2011/02/04(金) 11:22:49.05 ID:w4BIELYS0
可能であれば出来ない理由を述べて、
こちらはあくまで常識の範囲内で正当に対応していることをアピール

その上で客にできることがあれば提案し
今後も来店/利用いただくために最大限配慮していることをアピール。

出来ませんわかりません一辺倒じゃ客もなかなか引っ込みがつかない
そんなこんなで正論を通すと客側もいろいろ話をもって(盛って)きたりする
(前にもあんなことが・・・何分待たされた)
のでその詫びとして対応しろと言ってくることもある
が その上でも妥当性を判断してお詫びと対応しかできない



105 : ドクター元気(大阪府):2011/02/04(金) 11:39:05.81 ID:Y5t63PrM0
飲食店でお皿の端が欠けてたケース

「おどれ、唇切れたらどないすんじゃ、責任者出せや」
そう怒鳴っていたおっさんには、皿を取替え代金を無料にしたら満足して帰った
そしてその後も頻繁に通ってきてる

「すみませんが、このお皿の端が欠けているのですが?」
店員を呼び止めたスーツ着た紳士に対し
「申し訳ございません、直にお取替えします」と答える店員
が、「いや、証拠を隠滅されるおつもりですか?」
そう紳士は言い
「私に対して欠けた皿で料理を提供した、これは事実ですね?」と確認
「はい」と店員が答えると
「何故、この様な事が起こってしまったのでしょうか?」と質問
(中略)
提供した料理の代金無料+数万円で客は何とか納得
 

 
 
113 : ハナコアラ(北海道):2011/02/04(金) 11:42:27.10 ID:6h+MES0R0
>>105
> 提供した料理の代金無料+数万円で客は何とか納得

これはやっちゃ駄目だろ 
 
 
 
127 : ドクター元気(大阪府):2011/02/04(金) 11:52:52.93 ID:Y5t63PrM0
>>113
「貴店の安全に対する配慮は…」
「実際問題、この事によって怪我をした場合…」

こんな感じで30分ほど店長他スタッフ集められたら仕事にならんだろ?
最初からそれが目的なんだから謝って通じるものじゃない
「別室で話を」って言っても「なぜ私が移動を?」って感じなんだぜ

 

 
155 : ガリガリ君(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 12:11:33.98 ID:PMf/426GP
最終手段、殴らせる。警察入れて、出入り禁止のお墨付きもらえる。


 
158 : なーのちゃん(東京都):2011/02/04(金) 12:14:56.65 ID:YlBnsdGu0
>>155
すごいなw 仕事きつそうだな。
 

 
95 : auワンちゃん(兵庫県):2011/02/04(金) 11:33:25.30 ID:jV1Lam560
クレーム受けた時に嫌そうな顔もしくは困った顔をするのが一番いけない、
クレーマーに餌あたえてるようなもの。

 
 
 
96 : ベスティーちゃん(関西地方):2011/02/04(金) 11:34:21.34 ID:fG/yuqlR0
>>95
あまりに無表情で対面してる人間を不安にさせる俺は
クレーマー処理が天職だったのか
 
 

58 : エイブルダー(関西・北陸):2011/02/04(金) 11:19:51.15 ID:hXkix0D8O
自分の非を認めると相手が有利になるよな
接客ならそれでいいかもしれないけど品物に
ケチつけられた時なら確実に敗北フラグ




【Vol.20 すぐに役立つ!クレーム対応の技術 対面・メール編】
http://www.youtube.com/watch?v=vN4CEfs1aAw
クレーム対応の基本が面白いほど身につく本
クレーム対応の基本が
面白いほど身につく本
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #QMmeJAJw | 2011/02/04(金) 12:56 | URL | No.:304831
    クレイマーはウザイ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 13:15 | URL | No.:304834
    半年前に買った商品でよく見たらすり傷が付いてる返金しろとか
    正直付き合ってられない客も結構いるからな。
  3. 名前:。 #- | 2011/02/04(金) 13:16 | URL | No.:304835
    ボイスレコーダーを常時装備
    なるべくクレームを遮らずに一通り聞いて要は何をしたいのか改めて確認する
    書面にメモするのもいいかもしれない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 13:20 | URL | No.:304836
    お客さまは神さまではありませんっっっっっt
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 13:30 | URL | No.:304840
    お客様は神様というのは演者の心得なのに、どうしてこうなった
  6. 名前:   #EBUSheBA | 2011/02/04(金) 13:46 | URL | No.:304842
    警察なり役所なりが店側の味方をしてくれるんならいいんだけどな。

    食べ物屋なんかだと、客が腹が痛くなったと言われれば謝罪して菓子折り渡すとかしないとその客は保健所にどなり込む。
    保健所は店に指導やチェックに来ざるをえない。
    普通の飲食店だと原料のトレースバックも出来ないし、客に出したメニューの残置見本を取っているはずもない。冷蔵庫の温度チェックや掃除のチェックも、わざわざ記録を残しているところも少ない。
    結果として、保健所から厳しい指導をくらったりもする。そして、しばらくは重点的にチェックされたりする。
    で、お客に対してはやはり謝罪と菓子折りとかを持っていかざるを得なかったりする。
    ヘタうてばマスコミにも載りかねないし、そういうクレーマーがたびたび来るようにもなりかねない。

    クレーマー側がノーリスクハイリターン過ぎるんだよな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:03 | URL | No.:304844
    店の店員の対応の悪さ、物に対する知識の少なさとかこれとこれ同じような場所においた方がいいとかを的確に指摘してくれるのはいい客

    無知で逆切れして謝りもしない、正規品使わないで不具合出たとか動かないじゃんとか自分が悪いのにキレたりするのはただのクレーマーで友達のいない哀れな奴
    いたとしてもそいつも基地ってたりするしな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:08 | URL | No.:304845
    境界性人格障害で
    毎回言うことがコロコロ変わる人相手に
    ボイスレコーダー使用しても
    俺の言うことが正しい、お前が悪いの一点バリだった。
    ストーカーと同じように、自分の都合のいい記憶と解釈しかできないからね。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:09 | URL | No.:304846
    >>76がかわいそすぎる
  10. 名前:. #- | 2011/02/04(金) 14:10 | URL | No.:304847
    「クレーマーのお客様」という言葉に違和感を感じる。
    本来の意味ではクレーマーと客は繋がるのかもしれないけど
    最近ではクレーマーはクレーマーで客は客というイメージ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:10 | URL | No.:304848
    クレームといっても色々あるんだね~
    言葉使い悪いのと切れやすいから店員には向いてないと改めて思ったよ

    落ちの動画参考になるな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:12 | URL | No.:304849
    お客様は疫病神です
  13. 名前:    #- | 2011/02/04(金) 14:25 | URL | No.:304852
    みんな大変だな。
    10年前に接客業のバイトしてた時はクレーマーほとんどいなかった。
    でもいろんな人の雑談を耳にするに
    どうやら比較的増えてるらしいな。
    俺、今接客業やってなくてほんとによかったと思う。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:27 | URL | No.:304854
    満面笑顔で対応するようにしてるわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:30 | URL | No.:304855
    52は対応が悪くて必要もないクレームに発展した典型例じゃないかね


    105はビジネス書かなにかに載ってた作り話だろうとは思うが
    欠けた皿を二回も出すような店はつぶれるべき
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:34 | URL | No.:304856
    バイトでもクレーマーに目をつけられると、バイトの態度がなってない、あいつを辞めさせろと店長に言う奴いるよ
    よく警察呼べという奴いるけど、真のクレーマーは自分から警察呼んで対象(バイトとか)を通報する
    そして本当にどうでもいいような落ち度を、時間取られて金を損させられたとか、精神的に傷つけられたから慰謝料よこせとか言い出す
    接客は常に戦いですぜ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:37 | URL | No.:304857
    近所に障害者施設の学校があるせいか、たまに変な奴が絶対ひきとれないようなゲーム機売りつけに来る…ひきとれませんて言っても話通じないし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:41 | URL | No.:304859
    クレーム対応しまくってると、切れてる人は大して怖くないってことは良く分かった。
    逆にこっちがクレーム付けるときは冷静に理詰めで攻めるようになったでござる。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:42 | URL | No.:304860
    神妙な顔&ヘコヘコして「はぁ」「そうですねえ」「申し訳ありません」を壊れたレコードのように繰り返す。
    休憩時間に控え室で同僚と「こんな基地外来たんだよー!」と笑い話にする。
    愚痴を共有できる仕事仲間がいるだけで心の余裕が違うね。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:42 | URL | No.:304861
    お客様は神様ですって言った奴は腹切って詫びろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:50 | URL | No.:304865
    クレーマーとは関係ないけど、
    スーパーで井戸端会議しだすババァ何なの。
    他の客も通れないくらい邪魔だったから無言のプレッシャー与えたら、
    パートのおばちゃんにクレームいったらしいし。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:51 | URL | No.:304866
    バイトならすぐ上にスルーが懸命。
    昔は懸命に処理してたけど、体壊した。よく考えたら数百円の時給でやる内容じゃねーよ。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 14:51 | URL | No.:304868
    ※20
    三波春夫に罪は無い。神様に芸を奉納するつもりで歌う、というのが「お客様は神様」の本当の意味だからな。
    悪いのはあの言葉を曲解した馬鹿共だ。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 14:54 | URL | No.:304870
    とくに関西人とか朝鮮人はものすごいキチガイクレーマーしかいないから手に負えないわ
    流石日本人モドキだ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:57 | URL | No.:304872
    「お客様は神様です」と「神は死んだ」を足せばいい。
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/02/04(金) 14:57 | URL | No.:304873
    漫画喫茶で働いてるけど
    どうしようもない人はお金は要らないから帰ってくれって言ってる。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 14:58 | URL | No.:304875
    クレーマーはある意味哀れだけどなw
    クレームつけて自分に逆らえない立場の人間を見下す事しか生きる希望が無いんだから。
  28. 名前:名無しビジネス #QrGMS32A | 2011/02/04(金) 14:58 | URL | No.:304876
    バイト先で今までで1番キチガイと思った奴は
    クレーマーが社員に土下座させたが
    その人腰の病気?かなんかであまり頭を下げられなかったんだ。
    そいつそのことにもキレて、病気の事を説明したら
    「そんなこと私には関係ないとにかく頭下げろ」
    だった。
    しかも返金やお詫びの商品券は拒否で
    「お前らのせいで無駄な時間を過ごしたどうしてくれる私の時間返せ」と無茶な要求。
    こっちにどうして欲しいんだよ・・・
    自分は現場にいなかったがほんと大変だったと思う。

    キチガイというかおばさんのヒステリーだな。
    全く論理的ではないしこっちが何したって
    どうせ当人も気がおさまらないんだし。
  29. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 14:58 | URL | No.:304877
    *13
    PC売ってた時代に「お前のところで買ったPCで文章を10時間かけて作成したけどFDに保存できなかった!!」と叫んできたクレーマーは居た。「どうしてくれるんだ??!!」しか言わないの。でさ、FDメディアを持っているのだがフォーマットされてない。されてないってことはWordとか保存すらできないwwww
    でもさキチガイクレーマーだけあって正論言っても無駄でずうううと騒ぐので最期は警察を呼んでやって処理した。警察には「店の連中がこのメディアを破壊した」とやってたようだ。店として出入り禁止にした。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:06 | URL | No.:304879
    店員に謝罪させたことを武勇伝の様に語る人もいる

    クレーマーはクレームを言うこと自体が目的だから、お客様は神様なんてのは言い掛かりの1つに使ってるだけで、そんなフレーズ無くても普通にクレームしてきてると思うぞ
    モンペとか見てたら分かる
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:07 | URL | No.:304881
    中国人か韓国人か創価学会員のフリしても駄目かな?
  32. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 15:12 | URL | No.:304882
    物販ならともかくサービス業だと警察も相手にしてくれない。
    クレームつけてもノーリスクだからな。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:18 | URL | No.:304884
    先日大手スーパーのサービスカウンターで女店員相手に怒鳴りまくってるオッサン(60代ぐらい)発見。オッサン「レジで並んどったらな、新しく横のレジ開けよって俺より後ろのヤツが先に勘定済ましよるやないか!どうゆうことやねん?バカにしとんか!ああっ?!」としつこかった。店員はひたすら平謝りで可哀想だった。

  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:18 | URL | No.:304885
    店と客はもっと平等の立場であるべきだよ。
    店側にもいやな客にはもう来るな、帰れって断る権利あっていいじゃん。
  35. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2011/02/04(金) 15:23 | URL | No.:304886
    41
    レシートなくても返品処理できるのか
    つか自分のお店で売ったものじゃないのに返品処理とかおかしくないか?
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:23 | URL | No.:304887
    ※34
    権利はあるんじゃないか?
    そんな客からでもお金が欲しいから、断らないだけで

    余裕のあるきちんとしたところはお断りしてるんじゃないか?(そもそもそんなクレーマーが寄り付かないというのもあるが)
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:26 | URL | No.:304888
    ※35
    おかしいし本来ならできるはずもないけど、基地外相手にする不利益考えたら、そうやって早く帰ってもうらって話でしょ

    そういうことしてると、クレーマーも喚けば何とかなると思って、前はできた、あの店ではできたとかさらに調子に乗ってくるだろうから、自分の首を絞めてるんだろうけど
  38. 名前:名無しビジネス #Ctcyy0Sw | 2011/02/04(金) 15:28 | URL | No.:304889
    御大将「できるわきゃねぇだろぉぉぉぉぉぉ!!!!」
  39. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 15:28 | URL | No.:304890
    ※27
    同意
    俺は社長をやってるって奴が定食屋でソースがお盆にこぼれてるので何十分もキレてる姿見て
    あぁこいつの会社経営がやばいんだろうなって哀れな目で見てたわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:31 | URL | No.:304892
    クレーマーってDQNとかも多いんだけど、最近ジジババのクレーマーが目立つね。
    時間が余ってヒマなのか…何なんだろう?
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:35 | URL | No.:304894
    >>40
    なんでも自分の思い通りになって、この世の春を謳歌して金で解決してきた世代だから
  42. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 15:41 | URL | No.:304897
    >>6
    店側(主に飲食店)も叩けば埃が出るとこ多いからな。
    保健所・警察・役所に来られると目の前のクレーマーの言いがかりとは別の意味でマズイ、みたいな店いっぱいある。

    ・深夜に未成年入れてるカラオケ屋
    ・バイトに手洗い徹底させない居酒屋・飲食店
    ・実は揚げ物用油をめったに替えない飲食店
    ・古物商の許可を受けてない中古を扱うゲーム・PCショップ
    ・深夜まで女性or高校生バイト使うコンビニ
    ・店長が目に見えて不当に疲労困憊してるコンビニ(実は20時間労働とか)
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 15:45 | URL | No.:304899

    喚いてる客が居たら「お帰りください」と3回忠告する。

    それも帰らない場合は目の前で警察に電話をする。

    3回忠告しても私有地から退室しない場合、不退去罪となるから民事不介入と逃げる警察官も介入せざるを得なくなる。

    以上、ある病院の研修で受けたクレーマー対策より
  44. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 15:46 | URL | No.:304900
    レストランでクレーマーが店員にイチャモンつけてた。
    あまりに長かったんでつい「うるせえ!」て怒鳴っ
    たら俺の周りにずっと店員が張り付いてた。
    クレームつけてた奴は俺に謝ってきたけど。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:47 | URL | No.:304901
    ※40
    確かに高齢者クレーマー多いし、酷いよな
    まぁ高齢者つっても、1960年に20代だった事を考えれば、そんなもんかと思うわ

    DQNは、こっちもDQN風にノリよく対応すれば案外普通だったな

    最悪なのは糞ガキと糞ジジイの組み合わせ

    ああやって傍若無人に振舞って恨み買っても、事は自分だけで済むと思ってのかねぇ・・・

    性格ねじ曲がったキチガイに、大事にしてる孫の方を襲われるとか考えられんのかね・・・
  46. 名前:  #- | 2011/02/04(金) 15:50 | URL | No.:304902
    飲食店で理不尽なクレームつけると(味が気に食わない・量が少ない等)次にそのクレーマーが来たときに俺がいろいろ細工しちゃいますよ。デュフフ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:52 | URL | No.:304903
    お客様は神様だというが、日本古来の図式に則れば、神の殆どは祟り神なんだよな。うまく宥めて鎮めると、いい方向に働くのも同じ。ただ、最近は神でも人間でもない単なるキチ○イばかりだから、対処に困るわけだが。
  48. 名前:   #- | 2011/02/04(金) 15:54 | URL | No.:304904
    ドキュンに接する人も小者だね、、、こ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 15:58 | URL | No.:304906
    キチガイ2ちゃんねらーに絡まれたときはどう対処すればいいですか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:00 | URL | No.:304907
    ※35
    販売履歴で同じ商品を探し出してそれを無理矢理返品or交換処理
    店によってレジのシステムは違うだろうけど
    俺が働いてた所はそうやって対処する事もあった
    あくまでも最終手段だけどな 普通は出来ない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:14 | URL | No.:304910
    クレーマーって底辺が多い。その場ではわずかに得しても人生ではかなり損してると思う。
  52. 名前:   #- | 2011/02/04(金) 16:14 | URL | No.:304911
    基地外クレーマーはクレームつけることが目的なんだから
    客と思わず敵と認識して無視するか交戦するべき
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 16:22 | URL | No.:304914
    仕事終りにとあるラーメン屋に寄ったら、店長さんらしき人がカウンター席のお客となんか話してた

    聞き耳たててると、どうやら自分のラーメンに床に落とした食材を入れたのを見たと言ってた

    しかしおかしな事に、しっかりとラーメンを完食した後にクレームをつけてるらしいw

    面白くてしばしやりとりを見ていたら警察登場w
    警察の人にもずっとそのクレーマー文句言いっぱなしで埒が明かない

    そしてそこにクレーム処理の専用業者っぽい人登場w
    「本当に落としたのを見たのか?嘘だったらそのラーメン一杯で大変な事になるぞ?」
    みたいな事を言われたら、そのクレーマーしょぼーんとしてたw

    まだまだ長くなりそうなので自分は帰ったが、いやー初めてクレーム処理専用の人見たよww
    スーツでびしっとした人だったw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:23 | URL | No.:304915
    俺はショッピングセンターの事務所に勤めているんだが
    テナントのクレームを、そのテナントじゃなくてこっちにかけてくるのは
    今のところ100%の確立でキ印。

    割引券を持ってこなければ割引の対象にならないといわれた、怠慢だ!とかね
    何か俺の聞き違いかなと思った。

    イヤお客さん、それぞれのお店の判断というのはあると思いますが
    一般的に、持ってきても持ってこなくても割り引くんなら
    かえって不公平というものじゃないですか、って言ったら
    お前のところは客商売じゃないのか!とかもう訳わからん。
  55. 名前:レヴィ #- | 2011/02/04(金) 16:27 | URL | No.:304917
    「お客様は神様です」ってのは「お客様というのは神様のようですね」ってことじゃなくて「神様がお客様として来ています」って意味だろ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:29 | URL | No.:304919
    販売店→流通→メーカーと連絡が入り、
    基本メーカー対応。

    最近は流通+メーカー同士が情報を共有化してる
    から、個別対応していた時代よりはクレーム対策は楽。

    弁護士に委任する旨で、99%下手に出てくるから
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:37 | URL | No.:304920
    ※50
    絶対やっちゃいけない対応。
    ばれたら普通に首だし下手すると店つぶれる。
    レシートにない返品交換対応は穿った見方をすれば商品の横流しだし、自店で買ってないものを店頭に並べることは安全上許容できないし。
    何より同様のクレームがあったときに「以前はやってくれたじゃん」ってなるし、そんなクレーム対応してるのを他の客がみたらどう思う?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:48 | URL | No.:304922
    俺の不注意で前の客の口紅がついた湯呑み(洗浄機で落ちなかったらしい)を出してクレームがついた。

    同じ洗浄機で洗った器使った料理なんて食えないと言うのでひとまず返金したら、「金返しゃいいってもんじゃねぇだろが!」と叩き返して結局受け取ってもらえなかった。

    後日その客がその日のことで本社にメールを送ってきて、うちの店に回ってきたのだが
    「~前略~代金も返してもらえず、詐欺に遭った気分です」
    と書かれていた。この時、本当にこいつら理屈じゃないんだなって思った
    まぁ、これを境に俺の仕事の質が格段に上がったんだが
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 16:50 | URL | No.:304923
    黒い家は読んだことあるか?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 19:55 | URL | No.:304925
    身長の高い人間だけを採用している店はクレーマーは寄り付かない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 21:15 | URL | No.:304928
    キチガイさんは責任者が好きだから上司に任せればok
  62. 名前:店長 #- | 2011/02/04(金) 21:46 | URL | No.:304929
    わたしが 店長です
  63. 名前:零細食品製造業 #- | 2011/02/04(金) 21:50 | URL | No.:304930
    クレーマーを忘れない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 21:59 | URL | No.:304932
    店員同士ではなくて、客が店員に加勢に入るのが効きそうだけど
    漫喫で店員のねーちゃんつかまえてグダグダしつこく文句言ってたオヤジ
    ねーちゃん可哀想だったし、個室で顔が見えないのをいいことに
    DQNっぽく「おじさん、マジうるさいんですけどぉ」と言ったらオヤジ黙ったよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 21:59 | URL | No.:304933
    店員同士ではなくて、他の客が店員に加勢に入るのが効きそうだけど
    漫喫で店員のねーちゃんつかまえてグダグダしつこく文句言ってたオヤジ
    ねーちゃん可哀想だったし、個室で顔が見えないのをいいことに
    DQNっぽく「おじさん、マジうるさいんですけどぉ」と言ったらオヤジ黙ったよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 22:09 | URL | No.:304934
    客は神様つうけど神様も沢山いるからネ
  67. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2011/02/04(金) 22:22 | URL | No.:304937
    >>155

    わざと殴らせるっていうのは、
    常套手段のひとつだよね。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/04(金) 22:28 | URL | No.:304940
    深夜のドライブスルーで前の車のDQNに若い店員の兄ちゃんが土下座させられてた。商品お渡しまでもう少し前のほうに詰めてほしいと言ったら切れられたようだ。
    自分は悠々その光景を見ていたが、土下座させられた兄ちゃんは一生何かあるたびに土下座した自分を想い出すんだろうなと考えたら気の毒になった・・。
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/04(金) 22:38 | URL | No.:304944
    「今まで買った弁当全部ひっくり返ってたのよ!
    全部美味しく食べたけど今までの分全部返金してちょうだい!」
    社員登場するもブチ切れて追い払う。
    何故かまた弁当買う客。
    ビニール袋をぶんぶん振り回して帰ってった。
    嘘言ってるんだろうと思ったら本当の事を言ってたらしい。
    まぁどっちにしろダメだがw
    きっと精神障害者だったんだろうなぁ…
  70. 名前:名無しビジネス #O2XKYbUg | 2011/02/04(金) 23:20 | URL | No.:304953
    コンビニにクリスマスケーキやチキンとか料理を予約しといたんだが、当日行ったら「発注忘れてました」って店員が言ったわけよ。
    俺だけのクリスマスならいいけど、子供二人がクリスマスに腹空かせて待ってるのに「忘れてました」の一言で終わっちまったんだぜ?
    「バイトがやったことですので……」って店長が言うもんだから俺怒鳴ったよ。
    上の人間がバイトに責任押し付けてるっておかしいだろ?
    こっちはただでさえ家族のクリスマス料理忘れられてるのにさ。店で怒鳴ったの初めてだったわ。

  71. 名前:                         #- | 2011/02/04(金) 23:22 | URL | No.:304954
    サーセンサーセンサーセンサーセン…(無限ループ
    サーセンだけしか言わんわもうめんどうだから
    てめぇ俺が仕事中じゃなかったらボコしてるぞって思うけど
    サーセンって言うだけ、いっそ殴ってくれれば正当防衛でおもいっきりボコせるけど
    慰謝料とれるかもって考えると殴られておくべきだよな
    挑発していいならジジイとかを2chのノリで煽りまくってやるけどそんな事したらクビになるから
    俺はサーセンって言うしかない…お前ら文句があるならどんどん殴ってくれ!
  72. 名前:aga #JalddpaA | 2011/02/04(金) 23:45 | URL | No.:304958
    これからは守代払って893屋さんに来てもらうしかないな。
    そういう客が来たら山にさらってもらうか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 00:29 | URL | No.:304981
    クレーマーは生活に余裕が無い(金が無い)んだよな

    全力で哀れめ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 01:00 | URL | No.:304996
    クレーマーってもはや人格に障害もっているレベルの人間ばかりだよ。大体、そういう奴らに共通しているのが「オレを特別扱いしろ」という態度。
    個人的には社会的にハブられて来たトラウマとか、本当にお山の大将のまま大人になってしまったからと思われ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 01:59 | URL | No.:305023
    これは商売になりそうだな。
    クレーマー対応のプロとかでてきそうだ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 02:36 | URL | No.:305030
    うちは客の80%が会員カードに加入してる。だから、会計時に会員ナンバー控えておいて事務所のPCで検索したら住所までわかる。
    面倒くさい事言われたら家突き止めて、冷凍したウンコを窓や玄関に夜中投げつける。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 03:11 | URL | No.:305039
    >>41の事例。
    コンビニでバイトしてた頃は
    自販機で買った缶コーヒーが冷たかったから
    間違えって買ってしまった、
    などの客がたまに来てたけど、普通に「ああ、いいですよ」って対応していたけど、駄目なんかね。
    そのババアの言うことはもっともだと思う。うちで扱ってない商品はさすがに断ってたけど。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 03:45 | URL | No.:305043
    コンビニのおばちゃん店員にクレーム出したことある
    接客口調がどうにもイライラさせるもので実はこれが一番嫌だったんだけど、丁寧さが過ぎて作業が遅い
    どういうわけか商品一つ一つ、それも商品名を挙げて箸スプーンを幾つつけるか聞いてくるのが面倒で、
    だから、最初に箸はいくら、スプーンはいくらとこちらから言ったが、その気配りに対応できずとうとうクレームを出すことに
    で後日店へ行った時向こうが気付いて謝ってもらいましたが結局治っておらず、そこへ行くのはやめました。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 04:55 | URL | No.:305052
    そもそも、客と店は平等であるべきなんだよ
    商品を買ってもらった、売ってもらったでどっちも感謝するべき。
    まぁ、過剰なサービスをしないと生き残れないのが現状で、良いサービス受けちゃってるから客が調子乗るんだね
  80. 名前:  #fBweyL1. | 2011/02/05(土) 05:07 | URL | No.:305056
    とある店舗の店長なのだが理不尽なクレーマーには法的武装が一番だ。
    やぱりその時一番立場が上の人間が対応するのが一番。責任者は知識を身に着けろ。
    いちいち対応してくると不思議と慣れてくるもんだから相手がひるむ。
    返金しろor慰謝料系にはイコール金を出せというニュアンスで取らせてもらって恐喝or強盗で処理して警察を呼ぶ。

    店舗の非を指摘する正当なクレームならきちんと対応はするけどね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 05:25 | URL | No.:305058
    カラオケ某ねこで2時間利用から使える1時間無料券をだして、フロントで「3時間ね」つって入店。だが、2時間で出た。
    その時の会計で割引券使われないで会計処理されたが、割引券帰って来なかった。
    ちょっと経ってよくよくレシートみたら割引されてないのに気づいて(割引券返却されてなかったのと深夜だったから気付かなかった)
    店戻ったけどレシートあるのにレジの返金処理をバイト店員が分からず1時間くらい手間取った。
    結局拉致あかないんでバイトには店長に連絡して後日対応してくれ。って言って、メールで本社にクレームだした。
    そしたら地区の責任者(エリアマネージャー)から連絡着て、返金対応となった。

    キレて怒鳴ってるわけじゃないけど、時間かかるといい気分じゃないよね。
  82. 名前:81 #- | 2011/02/05(土) 05:29 | URL | No.:305059
    あ、返金は割引券使った分の金ね。
    2時間から使えるのに、割引されてなくて割引券返却されなかったから、「割引券使えるんだから使った分の金だけ支払うんで差額返金してくれ」って言った。
    なんか全額返せみたいな文章になってすまん
  83. 名前:  #- | 2011/02/05(土) 05:56 | URL | No.:305062
    小売や飲食だけではなく、
    最近は介護や教員を狙うモンペが増えた気がする
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 07:27 | URL | No.:305072
    店長にも客を選ぶ権利がある
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 08:21 | URL | No.:305074
    クレーマーは多いな
    これで良いと買っていって了承済みと控えにも記載してるのに、後日ダメと来るからな
    お前に渡した控え持って来いよと
  86. 名前:通りすガリ事務総長 #- | 2011/02/05(土) 10:11 | URL | No.:305090
    上司の支店長が外ヅラのいい奴で、出来ないことを客に「出来る」、もうない商品を「ある」「すぐに入る」。
    当然、客から抗議がくる(クレームとは違う気がする
    謝るのは俺。俺が平身低頭してるのをニヤニヤしながら眺めてるだけで自分は謝らない。
    さらに「あとできつく叱っときますからwwwwww」。

    で、「タチの悪い客だよなwwww クレーマーだよwwww」
    悪いのはお前の頭と根性だよ

    そいつの小額横領を名目にそいつも俺も解雇された
  87. 名前:  #- | 2011/02/05(土) 10:47 | URL | No.:305100
    クレーマーを訴える教師は最強だろw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 11:21 | URL | No.:305105
    「お前馬鹿じゃねーのか」って言いたいよ!
    でも現実は言えねーんだよ!!!
  89. 名前:サンクス感謝なし #- | 2011/02/05(土) 13:15 | URL | No.:305134
    俺、言われた
    黙ってかえった。 精神ダメージが4ヶ月残った。 もうサークルk
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:29 | URL | No.:305143
    「先月ここで3段の弁当箱売ってたんだけど無いの?」
    →担当者に聞く「いや置いてないよ」
    →商品の特徴を聞く「ここで買ったんだけど」←?
    →メーカーに聞く「半年前に廃盤になりました」
    →客に伝える「買ったっつってんだろ」
    →特徴を再度訊く「買ったんだよ!」

    5km離れた系列店で取り扱ってましたけど4ヶ月前に完売しました
    という内容を丁寧に留守電に入れてやった
    二度と見なかった
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 15:59 | URL | No.:305192
    オッサンとかの中年クレーマーを見てると悲しくなってくる。
    何十年も生きてきて色々な事を経験して来た結果が
    目下の人間に理不尽なイチャモンを付けてアホみたいに怒鳴り散らすって事になってるんだから。
    逆に「自分が中年になったら、こうはならないようにしないと」って反面教師にもなるけど。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 18:14 | URL | No.:305230
    レンタル落ちの中古CD50円で売ったら
    シールが貼ってあってケースが汚い交換しろ
    って文句言われたことあるな。

    確かに、シールは貼ってあるが
    レンタル落ちの中古って
    どういう意味か分かってるのか問いたかった。

    CD自体が聞けないんですか?って聞いたら聞けるって言うし
    【汚かろう安かろう出はダメだと思うんですよ。】
    とか熱く語られたが、いやケースが汚い分値引きしてるんですって何度も言ったけど無理なので返金した。
    50円
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 19:03 | URL | No.:305238
    しかし惨めな連中だな
    哀れみをおぼえるわ
  94. 名前:六本木夜会 #- | 2011/02/05(土) 19:18 | URL | No.:305245
    金持ちは、恐いぞ!

    一般の人は、言いくるめられると『クレーム担当者』は思うけど。

    金持ちは、恐いぞ!

    在る会社社長が、一流デパートで50人分の果物を『お歳暮』で配った。

    その中に、配達で落としたのか、宅配の車内が暑かったのか、傷み掛けた物が在ったらしい。


    『お歳暮』相手から、社長に『傷み掛けた果物の、お歳暮をありがとう!』と、お歳暮を受け取った相手の一人からクレームが来た。

    さあ大変!
    『感謝を込めて、一流を選んだのに!これはどう言う事だ!面を汚しやがって!』と、お歳暮を頼んだデパートにクレームを出した。

    中小企業の社長と、『クレーム』担当者は思って舐めた対応を当初した。

    配送リストを、見て青くなった。
    代議士やマスコミなどの、著名人だった。

    社長は、お歳暮を贈った全員に対して、デパートの責任者に『私の代わりに、謝りに行け!』と条件をだした。

    『責任者のお前が、担当者と一緒に、安全な代替え商品を持って。私の代わりに一軒づつ、お詫びをして来い。』

    政治家やフィクサーの家に、一軒づつ行くのはきついぞ!

    ある代議士の前には、警察の詰め所があるからきついぞ!

    その行脚の後に、また厳しい条件を出すんだぞ!

    金持ちは、恐い!

    奴隷のように、権力を利用した洗脳だよ!

    やくざの脅しよりも怖い!
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 22:46 | URL | No.:305310
    今迄あった一番の気違は
    接客中に割り込んできて
    「カセットテープの120分のは無いのか」
    「こちらにないと在庫としてありません」
    「あqswでfrgthy」

    もうね、マジ勘弁してくれ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 00:08 | URL | No.:305325
    ※94
    一体何があったんだよw
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 00:33 | URL | No.:305334
    キチガイ≠クレーマー
    クレーマーは論理的に話して
    落ち着いて話を聞いていけば
    収まるし落とし処が分かる
    キチガイは理論や話そのものが通じない
    完全に自己の世界と自分の物差しでしか考えないから
    F県K市〇〇内町の生野*高江の場合はキチガイ
    何を言ってもダメ。何をしてやっても無駄。
    人の厚意を行為としか見られないクズだった。
    しかも被害妄想を併発。挙句には警察沙汰。
    被害者は心労で自殺。
    ホント、キチガイに刃物とはよく言ったもの。
    人殺しの生野*高江に天罰を!
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 01:02 | URL | No.:305350
    絶対に自分には非がない、と思い込んでいたら
    タチが悪いよな……。
    この店で買ったものが使ってすぐ壊れたので
    返金してくれ、と言われたが、レシートも無いし
    店の販売記録にも無い。
    無理です、と伝えたら他の店で聞いたら
    交換してくれるって言ってたぞ、とか言うし。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 02:14 | URL | No.:305381
    ※67
    中身入ったビール瓶で殴られて
    気が付いたら2~3週間後のICUだった俺に謝れw

  100. 名前:   #- | 2011/02/06(日) 03:40 | URL | No.:305395
    最近ネットで問い合せたり苦情言ったりすると的はずれな回答繰り返す対応が多い気がするんだけど気のせいかな。
    言っててあほらしくなる。
    クレーマーの心折るためのマニュアルだったりして。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 11:40 | URL | No.:305437
    クズ客は客じゃない、ただのゴミだ
    ゴミは出入り禁止でもいいだろ
    金払うしか出来ない客がどうして店員より立場上だと勘違いしちゃってるわけなの?
    どう考えても対当な立場じゃねえか
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/02/06(日) 16:01 | URL | No.:305490
    ジジババは若い従業員を見ると
    「こいつらよりアタシらの方が長生きしてる
     →よりよく物を知っている(※そんな保証はない)
     →だから間違ってるのはこいつら」
    という思考回路があるから、元からキチガイなんじゃなくて会話の流れでキチガイ化する。
    タチが悪い事に元が多少まともなため、話を一旦持って帰ってでっかくする習性がある。
    そしてほとぼりも冷めないうちに「アタシはこの店を制した、通なお客様だ」的なドヤ顔でやってくる。

    若いDQN客の場合、態度はけんか腰でも、言い分を聞き倒してからちゃんと説明すると
    わりと分かってくれるケースが多い。なんかノリと愛想がいいんだなと思う。
    その代わり若いガイキチは速攻で手が飛んでくるけど。

    とりあえず「今ない物はない」っていう理解は、社会に生きる上で当たり前だとこれからは学校で教えてくれ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 16:22 | URL | No.:305494
    以下がキチガイクレーマー率の高い人種。

    ・定職についていない(一部専業主婦)
    ・見た目で判断できる低収入者
    ・まれに高所得者(仕事しか出来ない社会性ゼロ)

    …まぁ、要するに社会との繋がりが低い人間は己のものさしでしか判断できないから周りに迷惑を掛ける。
    もちろん周囲でも問題を起こしている可能性大なので、他の店でも嫌がられている場合が多い。

    そんな人間の屑をお客様として扱っても店の不利益にしかならないから接客業は大変だよね。

    日本は加害者に優しい国だから理性ある被害者が一番不利益を被る。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 01:34 | URL | No.:305764
    ※79
    それだと「サービス業」っていう業種が成り立たないじゃないの。
    クレーマーってのは本当に天災みたいなもんだけど、どうしようもないダメな店員・店長もいるよな。
    まぁ質の違う話なんだろうけど。
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 06:44 | URL | No.:306712
    クレーマーの多い地域からは逃げるに限るなw
  106. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 15:49 | URL | No.:306919
    某大手スーパーで店員のアルバイトしてたとき、クレーマーが来た。「メモ帳を買ったが中を見たら折れていた!」というので「それは申し訳ありません。すぐ新しいものと交換させていただきます。」
    と言ったら「そんなこと聞いてんじゃないんだよ、店長呼べ!」とどなり出した。100均で売ってるような再生紙のメモパッドみたいなのが端っこが1ミリ程度折れていたがこんな事でよく怒れるなと思った。あと別な客が大福を1個返品するためにレジをふさいで他の客が渋滞になっていた。
  107. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 21:58 | URL | No.:307141
    全部まとめて気化爆弾で吹き飛ばしたいな
    なんで馬鹿基地外ばっかりなんだろうね。
  108. 名前:無しさん #- | 2011/02/10(木) 13:25 | URL | No.:307359
    昔携帯電話解約しようとしたら契約してないサービスの利用料請求された。
    おかしいと思ったから店に行ってこれ違いますって言ったら「サービスセンターに電話しろw」って言われた。
    片道30分かけて家に戻ってきてサービスセンターに電話したら「ショップ行け(ks)」って言われたorz私悪くないのにクレーマー扱いやめて下さい;;
    結局ショップからサービスセンターに電話したら「すみませんでした」だと。解約までに計9時間かかったソフトバンクはどうかしてる。そりゃ店内に「店内で暴れたら警察に通報します」っていう張り紙も貼っとくわな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 01:40 | URL | No.:307724
    お客様は貧乏神です
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 17:57 | URL | No.:307908
    『うちは客の80%が会員カードに加入してる。だから、会計時に会員ナンバー控えておいて事務所のPCで検索したら住所までわかる。
    面倒くさい事言われたら家突き止めて、冷凍したウンコを窓や玄関に夜中投げつける。』

    吹いたわw
  111. 名前:  #- | 2011/02/15(火) 13:24 | URL | No.:309242
    レンタルビデオ店で常連のクズがいるわ。
    弊店の前に3人くらいでやってきて、そのうちの1人。
    遅番の人全員名前知ってるレベル。
    明らかに何も無い事に対してもクレームつけて無料件をガメてく。
    十数枚持ってるとかありえねーよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/23(木) 00:53 | URL | No.:365986
    下取りとかはヤバイ
    5000円のレシートにつき表に書いてあるものを一つ下取りして500円の返金(レシートの上限合計30000円までで最高3000円の返金)ってルールなんだけど
    3990円くらいのレシート一枚で大量に物もってきてる(それこそカートいっぱい)おばちゃんがきて、5000円からのルールなのでできないですって言ったら滅茶苦茶ごねた上にそのゴミを置いてどっかいきやがったからな
    そんときはめまいがしたわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/23(木) 04:42 | URL | No.:366077
    うちの対応。

    録音して営業妨害として警察へ提出する旨伝える。
    絶対謝らない。悪いのはお前だと言い続ける。
    または逆切れして脅す。
    対面してるなら逆上させて殴らせるのもあり。
    正当防衛で投げ飛ばすもよし。ぶん殴るもよし。

    基本は録音or録画。
    ゴネ得は許さない。
  114. 名前:かめらまん #- | 2011/08/27(土) 16:12 | URL | No.:400137
    昨日ありえん客がきました。40代くらいのおばさんが履歴書ようの写真を撮りにきて、『ネットで見たんだけど、ここって焼き増し300えんじゃないの?』『いえ、家は500円です。』『確認してくれる(少怒)』『わかりました』で確認後、やはり500円です。
    『あ、そう、、、』で撮影
    出来上がり渡すと、『なにこれ?これじゃだめでしょ?これくろいやん』『いえ、これは陰影を少しつけて小顔に見えるように撮影しております。また修正もできる限りさせて頂いてます。』『は?そんなん知らんし』みたいな感じで超うざいことになりました。
    あまりにもキーキー言うので修正前と修正後を見せ口が曲がってるのとか目のバランス、肌の質感、乱れた髪の修正と違いを説明したのに全くイライラが収まらず自分はこんなんじゃない的なものいい。
    さすがにカチンときて言ってしまいました。
    『でしたらこのままでおだししましょうか?』『それはいやだ』みたいな『口元もっと直して、かげもなおして』『わかりました』実際で気は写真は陰がない分ほっぺは膨らんで見え、おたふく顔みたいになり口元は光がありえない方向から部分的に当たっているもんで違和感たっぷり。『これの方がさっきのよりずっときれいです!!』
    『はい、わかりました』そして『今回はお客さんの意向に添えなかったと思うので返金させて頂きます。』となると、態度がころっとかわり『え、いやいやいやいいですよ。じゃあ撮影料だけはらいますね。ここって他の写真もとってくれるんですか?』とこの態度。
    大体証明写真って写真館では人件費と手間ばかりで利率相当悪いんです。
    下手な物だすと悪宣伝しているようになるので、良い物を創らないと信用問題になるんですが、正直、こういうお客さんにはきてほしくないです。自分に自信があるんは良いけど、しっかり鏡見てこい!!
    写真は真実を写すもの!お前に創ってやったのは写欺(詐欺)じゃ!!
    みなさんも注意してください。
    40代で就職活動するようなおばさんはあいてにしないことですよ~!!!
  115. 名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 15:25 | URL | No.:403155
    クレーマーはしねばいいのに
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/22(火) 22:23 | URL | No.:442120
    池袋の某ショッピングセンターでの話。
    接客どころかたまたまその親父が店舗の前を通った際にこちらの目つきが気にいらないと怒鳴り散らされるのもクレーマーの被害に入るんだろうか。
    ちなみに、こっちの視界には一切入って無かった。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/30(金) 13:06 | URL | No.:460479
    キチガイクレーマーは市ねばいいのに。
    接客しなくていい仕事ってないかなぁ
  118. 名前:レジ店員 #NMgcaBO6 | 2012/02/01(水) 23:29 | URL | No.:476262
    クレーム以前に、もごもご小さい声でハッキリ
    言ってくれない客は「は?何言ってんの?」って聞き返したくなるわwwww
    よく耳澄ませてみたら文句言ってるみたいな。
    ぼそぼそ・・・・

    あと、お釣り忘れて帰ろうとしてる客に
    「お釣りがございます!」
    って言ったら
    「なんだよ、最初から言えよ!!!」
    ってwwww
    ホント無理ゲー並みwww
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/04(土) 22:17 | URL | No.:478184
    買取下取りのクレームかゴネだったら、
    「ご納得いただけないなら、どうぞ他店で買取してもらってください」
    って感じだろうか。

    買取下取りの区別がついてない人がいるのは良いとして、買取下取りの処理に入る前に説明しているのに、
    そんなの知らない~とか説明されてない~とか言って、
    ギャーギャーとゴネる奴がいるから嫌になっちゃう。
    自分で調べることも出来ないのかって思うわ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 03:28 | URL | No.:511498
    キ○○○○○○○

    090-6992-8922
    090-1528-0045
  121. 名前:キチガイばば #- | 2012/04/20(金) 23:46 | URL | No.:523526
    化粧品メーカーに、勤務しているが、
    春になると変な客が、多くなる。

    サンプルを手でためしたら指
    先が、しびれたらしい。劇薬じゃあるまいしなんくせいいががりしやがる
    頼むから、来なくていいから死んでくれ

  122. 名前:ななしなるす #- | 2012/04/25(水) 22:44 | URL | No.:526039
    レジです。
    春なので、毎日客に文句いわれます。

    今日の客はしつこくて泣くまでねちねちいわれました。

    泣いたら泣いたでまたクレームです。

    バカばかしくってやってられるか!



  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/21(月) 03:39 | URL | No.:542157
    おかしな客も多いがなんでもクレーマー呼ばわりするおかしな社員も増えた。

    挙句には>120みたいに客の電話番号こんなとこに晒すのまでいる。

    この国のサービスは世界一だったはずだがいつの間にか地に落ちた。

    この国の消費者のレベルも同様に落ちた。

    日本人じゃないのが増えただけなのかもしれないけどな。


  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 15:18 | URL | No.:548406
    真顔で買い物袋にキチクレが買った商品詰めてたら、
    「なんだ、その顔は!」
    とブチ切れられた。

    サーセン言って業務に戻る。
    神様にかて貧乏神はいるんやで
  125. 名前:まえやまだ #- | 2012/06/03(日) 23:29 | URL | No.:550473
    今日うざい男が店来たわー。
    店員を下に見てるやつ。たかだか60円のパンを買って行って、必要以上のサービスを求めるな。
    お前ごときになぜ愛想ふらにゃいかんのだ。

    買ったパンを投げられ、私は内心『馬鹿か、こいつ』と思っていたが、精いっぱい申し訳ない振りをして謝った。
    あとで、会社の人たちと『頭おかしいんだよ、あいつ』と馬鹿にしあったw

    ホント、春になるとキチガイが多くなる。
  126. 名前:山ちゃん #- | 2012/07/07(土) 22:29 | URL | No.:572009
    助けてクレーマーが会社に電話
  127. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/15(日) 01:30 | URL | No.:577086
    ここの話題に出ているバカクレーマー共すべて殺処分すれば
    どんなに低い数字だったとしても間違いなく世の中にプラスに働くな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 18:39 | URL | No.:593268
    いろんなクレーマーいんだなーって思った。うちの会社のマネージャー何てもう無能中の無能よ。
    クレームが来ても下の人間にやらせるし気の強い客にはペコペコで気の弱い客には強気、まぁどこもそんなもんだよな
  129. 名前:スニーカー専門店 #oLi0EJjI | 2013/11/13(水) 20:31 | URL | No.:848314
    メンズ スニーカー
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3630-0c3c6a5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon