- 1 名前: 宮ちゃん(dion軍):2011/02/04(金) 00:46:39.54 ID:+1Z28Vnd0 ?PLT(12556) ポイント特典
- 秋田市の居酒屋で集団食中毒 6人からノロウイルス
ノロウイルスによる集団食中毒を起こしたとして、秋田市保健所は同市中通の- 「居酒屋 ひょっこり屋」(佐々木清代表取締役)を3日から6日まで4日間の営業停止処分とした。
同保健所によると、同店で先月29日に会食した団体から「複数名から食中毒の- 症状が出ている」との連絡が31日入った。 同保健所の調べで、29日に同店で会食した
- 4団体計35人のうち16人が発熱、下痢、吐き気などの症状を訴えていることが分かった。
このうち5人と同店の調理従事者1人の便からノロウイルスが検出され、同店で提供された- 食品が原因と断定。同店は2日から自主休業中。患者は全員快方に向かっている。
県内での集団食中毒発生はことし初めて。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110203l
- 「居酒屋 ひょっこり屋」(佐々木清代表取締役)を3日から6日まで4日間の営業停止処分とした。
- 25 名前: やじさんときたさん(dion軍):2011/02/04(金) 01:01:46.30 ID:lBr1LP3u0
- 毎日清掃すれば綺麗だよ
それでもネズミは消えないけど
- 27 名前: エチカちゃん(東京都):2011/02/04(金) 01:02:31.43 ID:QiO2kWF/0
- 毎晩、漂白剤で殺菌してたよ・・・
くせーの何の・・・ - 90 名前: ガリガリ君(栃木県):2011/02/04(金) 12:30:32.41 ID:lxbzoFdbP
- >>1
居酒屋に限らず外食産業や食品工場はどこも似たり寄ったり。
建築関係でリフォームに行くけど、壁を剥がすと中にGやその卵がギッシリとかよくある。
- 28 名前: 金ちゃん(長屋):2011/02/04(金) 01:02:32.67 ID:7pZMeJfT0
- ゴキブリの出ない厨房なんてあるのか
飲食系のバイトいくつかやったけどいないとこが無かった
- 30 名前: ミーコロン(長野県):2011/02/04(金) 01:03:33.79 ID:ueyU/3sL0
- >>28
新店舗でも半年で出てきた - 42 名前: 吉ブー(東日本):2011/02/04(金) 01:42:45.48 ID:QbdZZB170
- 開店10年目の居酒屋だったけどデカイのは見たことなかったな。
夏でもちっこいのが一日1、2回くらいぴょこついてる程度。
ただ最近同じ場所にやたら出んな、ってことでそこの器具を動かしたとき・・・・ - 45 名前: つばさちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 03:21:34.52 ID:qA2GNHFN0
- ゴキもすごいがカマドウマの繁殖っぷりも半端なかった
今思うとよく平気でバイトしてたなと - 91 名前: 環状くん(東京都):2011/02/04(金) 12:31:49.41 ID:78zGZiGd0
- 繁華街のビル地下は最強
ネズミの赤ちゃん何匹お湯かけて殺したことか
- 43 名前: あゆむくん(宮城県):2011/02/04(金) 01:43:58.61 ID:gTozSLCm0
- ゴキブリやネズミ等の害虫駆除はちゃんと業者に委託してるよ
- 44 名前: ガリガリ君(沖縄県):2011/02/04(金) 02:41:56.29 ID:soMXCuIBP
- 定期的に業者に対策してもらっているんで、
- 4年働いている厨房内では見たことがないが
業者の介入していないゴミ・廃油捨て場はヤベェ。
夏場なんて油廃棄しているときに天井から…あぁぁ - 4年働いている厨房内では見たことがないが
- 17 名前: ばっしーくん(埼玉県):2011/02/04(金) 00:56:00.62 ID:nCtCJqMH0
- 俺がバイトで入っていたイタリア料理屋(ちぇーんじゃない)は、
月イチで休みにして業者呼んで害虫退治してたけど、
それでもいっぱいいたよG
他にチェーン店の有名弁当屋でもバイト経験アリ。
そこでは一匹も見なかった。
あと、某結婚式場の厨房はでかいのが山ほどいた。
料理なんて、調理しないでチンして温めるだけなのに多すぎw - 93 名前: うずぴー(アラビア):2011/02/04(金) 12:45:32.80 ID:07EzBUde0
- ノロウイルスはアルコールじゃ死なないし、
- 普通の食中毒菌は食品に菌が付いたのが
時間とともに倍々に繁殖して数十万数百万になってそれを- 食べて食中毒になるんだけど
(数百数千数万個くらいじゃセーフ)
ノロの場合は食品に数個菌が付いたのを食べただけで感染する
(食品じゃ繁殖しないがおなかの中で菌が繁殖)
後吐き気や下痢、熱などの症状は2~3日で収まるんだけど- ノロウイルス自体がおなかからすべていなくなるのに
1ヶ月くらいかかる
給食センターにいた事あるけどノロに感染した人は- 当然出勤停止で医療機関からノロがいませんて証明されるまでほとんどの人が
1ヶ月出てこれなかった
最初の2~3日で元気になるんだけど1ヶ月ノロがおなかに- いるせいで出勤出来なくて給料無し
これを知らない人が多くて
ノロで食中毒→3日間の営業停止→とっくに治っているから営業再開- →またノロで食中毒
って事例は結構多いらしい
- 普通の食中毒菌は食品に菌が付いたのが
- 94 名前: パレオくん(三重県):2011/02/04(金) 13:45:31.50 ID:+BNkWgvq0
- >>93
家の居酒屋は非常にウイルスに無知で予防にアルコール消毒も- イ・ソジン鵜飼も意味ないって言ってるんだけど改善されない
- イ・ソジン鵜飼も意味ないって言ってるんだけど改善されない
- 51 名前: ルネ(茨城県):2011/02/04(金) 04:18:39.18 ID:duA2SFbH0
- うちの近くの中華料理屋が社員研修の為、2週間閉店しますって書いてあったけど
たぶん、食中毒とか出して営業停止になってるんだと思う
- 11 名前: とびっこ(愛知県):2011/02/04(金) 00:51:22.93 ID:zbjitxEm0
- 卓上の醤油差しの中でゴキブリが死んでたことがあったよ
いつからいたんだろうね
- 68 名前: 藤堂とらまる(チベット自治区):2011/02/04(金) 05:11:14.46 ID:I6Onaz+a0
- >>11
家の醤油差しの中にコバエが数十匹沈んでたことあったわ
- 69 名前: たねまる(大分県):2011/02/04(金) 05:23:53.84 ID:6CZm4cX60
- >>68
小バエムカツクよな
一匹でも浮いてたら全部捨ててる。
子供の時に網のピラミッドみたいなのが
邪魔だろってずっと思ってたが
あれの大事さがわかったわ。
でも、邪魔だろ感が胸に焼け付いて
未だに買ってないから
冷蔵庫に醤油なおしてる - 85 名前: テッピー(catv?):2011/02/04(金) 11:38:30.44 ID:fn+HC1ZZ0
- >>69
醤油なおす
ってなに?
- 86 名前: 俺痴漢です(新潟県):2011/02/04(金) 11:42:39.05 ID:r53O+9b/0
- >>69
- 大分弁 なおす - Google 検索
よく分からないけど、大分って醤油に蓋しないの?
- 大分弁 なおす - Google 検索
- 32 名前: ガリガリ君(京都府):2011/02/04(金) 01:11:28.04 ID:wj7MK+m4P
- 「飲食店は仕方ないよね~」ってめっちゃ理解のある客いたな
- 57 名前: ハーティ(関西地方):2011/02/04(金) 04:39:41.41 ID:NmpUoqxE0
- 知り合いがバイトしてたけどゴキが20匹ぐらい排水溝から出てきた時
いつものことだからと上の人は気にしなかったって言ってたわ - 79 名前: いたやどかりちゃん(愛知県):2011/02/04(金) 11:28:31.54 ID:rN/XoDoL0
- 最近はもう客席から厨房が見渡せる店しか行ってない
- 66 名前: エビオ(新潟・東北):2011/02/04(金) 05:00:48.02 ID:kpMP1EJMO
- マジレスするとその店で働いてる人次第
同じ系列でもピンキリでかなり差がある
- 54 名前: アンクルトリス(岩手県):2011/02/04(金) 04:24:43.23 ID:9S1rYk5O0
- 店主とビルのオーナーによるんじゃないか。
個人居酒屋でバイトしたとき、店主がシンクに食器放置して帰って、
翌日出勤したら小さいゴキが数十匹も集っていた。 - 48 名前: 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/04(金) 03:44:58.93 ID:R0ddDRLZ0
- ビルの上階なんかでも納品の段ボールに卵がついてて知らずに孵って大参事ってことがある。
調理台の下の隙間とかに熱湯流したらちっこいゴキブリの死骸が大量に流れてきて面白かった。
- 76 名前: ヨドくん(愛知県):2011/02/04(金) 11:24:33.06 ID:HrGy4T7i0
- 大きな居酒屋は基本、冷食を組み合わせて
- 出してるだけだから料理はある意味衛生的だよ
- 出してるだけだから料理はある意味衛生的だよ
- 81 名前: さいにち君(東京都):2011/02/04(金) 11:30:54.40 ID:KPKJZYAO0
- >>76
ときどき中が冷たいの出てくるけどな
- 19 名前: MOWくん(東京都):2011/02/04(金) 00:57:48.99 ID:iprLbeV+0
- 居酒屋で生ビールは頼んではいけない。
- どうしてもビールを飲むなら瓶ビールにしとけ。
- どうしてもビールを飲むなら瓶ビールにしとけ。
- 24 名前:番組の途中ですが名無しです:2011/02/04(金) 01:01:11.01 ID:FioRWcgM0
- >>19
ろくにメンテされてないとか?
- 29 名前: ミーコロン(長野県):2011/02/04(金) 01:02:45.36 ID:ueyU/3sL0
- >>19
- とりあえず一杯飲めば分かるよな。タワシ通してないのバレバレ
- とりあえず一杯飲めば分かるよな。タワシ通してないのバレバレ
- 33 名前: みらいちゃん(dion軍):2011/02/04(金) 01:27:18.33 ID:RJxQgwbE0
- >>29
タワシってなに?
- 36 名前: スージー(宮城県):2011/02/04(金) 01:31:30.92 ID:fPcyLFpc0
- >>33
ビールサーバーを細いタワシできゅっぽきゅっぽ洗う
- 83 名前: かもんちゃん(catv?):2011/02/04(金) 11:34:37.38 ID:GZR0Ks/wi
- 生ビール頼む時はビール樽から出てる管を見ろ
ちゃんとサーバ管理してるところは管が透明だけどしてないところは- 透明なはずの管が白く濁ってる
- 透明なはずの管が白く濁ってる
- 82 名前: 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/04(金) 11:34:17.93 ID:jeuM98+II
- ビールサーバーの中にはゴキブリがいっぱいいる。
小汚いラーメン屋で生を頼むのはやめとけ。
ひどかったらホースの中にまで入り込んでるから
ゴキブリの汁を飲む事になる。 - 95 名前: サリーちゃん(東海):2011/02/04(金) 13:53:23.12 ID:wb28S9AvO
- 厨房設備関連の仕事してたから数百店の厨房を見てきた
厨房に入ると飲食店特有の小さいゴキブリがいて、仲間内で「業務用ゴキブリ」と呼んでいた
独特の匂いがあるから厨房に入った瞬間に業務用ゴキブリの存在は分かる
客として入ったトンカツ屋が業務用ゴキブリの匂いがして食べる気が失せた
生ビールも飲まないなぁ、ビールサーバーの管を洗浄してないか- らビールカスが溜まって白くなってる
飲むなら瓶ビールにしとけよ
- 【居酒屋 ■■■ 五木ひろし & 木の実ナナ】
- http://www.youtube.com/watch?v=T2Gm7GJuvzs
居酒屋
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 12:53 | URL | No.:3051231ゲット
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:03 | URL | No.:305127食品扱うのは大変だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:05 | URL | No.:3051282げっと
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:07 | URL | No.:305131外食店は衛生的にやばいって言う人いるけど
じゃあ自分ちのキッチンがどれだけ衛生的なんだ?って話だよな
外食しかしなくて使わないからキレイとか・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:14 | URL | No.:305133製氷機から出てきたときは焦ったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:15 | URL | No.:305135家なんて母ちゃんが2,3年賞味期限すぎた調味料だしてくるしなw
まあ、Gとかはいること前提にちゃんと火を通すことを前提にしてほしいもんだが…
バーナーで焦げ目を作ってはい終わりとかが多いすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:18 | URL | No.:305136つーか全くGが出ないほうがやばいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:19 | URL | No.:305137居酒屋でビール頼めなくなったわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:24 | URL | No.:305138基本水周りはゴキブリいるしね。
家庭ではブラックキャップ最強。
春先に置くと見掛けなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:25 | URL | No.:305141うわああっ
うわあああああああああああああ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:25 | URL | No.:305142築20年以上経ったが未だにゴキブリでないな@愛知
-
名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2011/02/05(土) 13:38 | URL | No.:305144月1の衛生監査の前は毎日残って掃除とかしてたな
点数付けられるんだけど築2年で割と綺麗だったし毎月高得点だった
Gも出なかったし
店長そういうのキッチリした人だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:39 | URL | No.:305146戸建てなら新しいと出ないかも知れんが雑居ビルとかだと根絶は無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:40 | URL | No.:305147瞬冷式のビールサーバーならビールが触れる部分は低温すぎてゴキブリは住めない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:40 | URL | No.:305148今日のぼっち飲み会でビール飲めなくなっちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:43 | URL | No.:305150家と家が離れてる田舎はでないよな
うちとか -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/02/05(土) 13:45 | URL | No.:305151マンションの7階に住んでるからか知らんが、自分の家ではゴキブリをいまだ見た事がない
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/02/05(土) 13:49 | URL | No.:305153もう居酒屋いけねぇ・・・。
和民とかつぼ八とか、そういうチェーン居酒屋もアウトなのかな・・・。
昨日和民で生ジョッキ3杯くらい飲んじまったが・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 13:53 | URL | No.:305155なおす=しまう、かたづける
-
名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 14:01 | URL | No.:305157こんなのきたないきたない言ってたらマジで何も食えないわw
※4
逆に使わないとGよりやばい変な奴らの住処になってるよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:02 | URL | No.:305158パセリの使い回しは当たり前
枯れてきたら洗剤に漬けて復活させる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:03 | URL | No.:305159焼肉屋のバイトを辞めた後
今度はスーパーの惣菜の調理場に行ったら綺麗すぎて感動した
やっぱり客から厨房見えるとこは気を使ってるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 14:03 | URL | No.:305160>>90を見て
俺にはリフォーム業絶対無理と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:04 | URL | No.:305161ちょい高級めな居酒屋でバイトしてたが、
一度客に出した生ワサビを使い回してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:08 | URL | No.:305162寿司屋(カウンター)で働いてたけど、4年間一度もGを見かけなかった。マジで
毎日閉店後に厨房丸洗いしてたからかな
冷蔵庫の下も毎日洗ってた -
名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 14:24 | URL | No.:305166あいつらも生きるのに必死なんだからしょうがないわ
一匹二匹でたぐらいで大騒ぎするガキみると殴りたい -
名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 14:25 | URL | No.:305167米17
不衛生な家庭が近所(同階や上階)にあると何時の間にかGがやってくる
最近はコバエ(便所バエ)と紙喰う甲虫が発生しているわ~16階でだぜorz
まぁ築10年超えてるから、多少高くても年数経つと発生するんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:26 | URL | No.:305168これは本当に管理者によってピンキリ。
自分がバイトした某居酒屋チェーンではそこの店長が管理してる店舗は本当にきれいだった。
調理台の下から換気扇まで毎日キレイにしていた。
週一が義務のサーバー清掃も毎日スポンジ流してた。
ところが他店舗へヘルプに行ったときに驚愕した。
まず換気扇が汚い。焼き場の上は特に汚かった。
換気扇系は毎日掃除しないと速攻で汚くなるからそこ見ればどれだけ掃除してるか一発で分かるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:30 | URL | No.:305170高級店なら問題ないが
大衆店に行く時は厨房が客から見えない店は絶対止めた方がいい
例えば同じマクドナルドでも厨房が見えるかどうかで全く違う
人間のほとんどは野蛮な動物とほぼ同じだから、監視の目がないと好き放題やるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:37 | URL | No.:305171書き込みの人と同じで、某お弁当屋で働いていたけど、ガッツリ出てた。
月1で駆除業者が来てたけど、業者曰く「外から又入ってくる奴は完全には止められない」とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:42 | URL | No.:305172醤油差しにコバエ侵入は家もあったわ
差し部分から侵入するから防ぐには冷蔵庫に入れとくしかないんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:45 | URL | No.:305173なるほどなー胃袋鍛えれそうだな
-
名前: #- | 2011/02/05(土) 14:53 | URL | No.:305176ノロはこええよな
カーペットに感染者がゲロ、その後そのカーペットの上を歩いた人が次々感染(ウイルスの付着したちりが舞い上がったため)
なんて事例がある位感染力が凶悪
でも病後の回復もすげえ早くて発症後数日たてば元気になる、ウイルスを保有したまま -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 14:54 | URL | No.:305177ゴキを殲滅させる器具を早く発明してください
ノーベル賞ものだろ -
名前:a :¥/5345P0O #- | 2011/02/05(土) 14:58 | URL | No.:305179外食やめるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 15:00 | URL | No.:305180スレタイ見て
居酒屋に来る厨な客の話だと思った俺はアホ -
名前: #- | 2011/02/05(土) 15:09 | URL | No.:305183Gじゃないが一度ナメクジがナルトのカツユにみたいに大量繁殖して発狂した
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 15:14 | URL | No.:305184どんだけ撲滅してもお隣がやっぱり飲食店だったりするとそっからどんどん移住してきやがるからな。ありゃもうしょうがねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 15:26 | URL | No.:305185焼肉屋でバイトしてたがゴキ凄かったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 15:29 | URL | No.:305186学生時代の冬、小汚い中華料理屋のカウンター。
目の前にあった電話機の中から、業務用ゴキブリが顔を出した。
温もりを求めていたんだろうな、俺と同じで。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/02/05(土) 15:30 | URL | No.:305187気にしてたら外食できないな…
今更気にしても遅いし
もう割り切るしかない -
名前: #- | 2011/02/05(土) 15:36 | URL | No.:305188割と高級な鶏料理屋で4年間バイトしたうちの弟は
料理の腕と共に
Gを見ても動じない心と
素手で捻り潰すスキルも身に付けた
どんな高級店でも雑居ビルの多いような繁華街の中にあると
自分の店で駆除しても他所からすぐ来るから無駄だとか… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 15:52 | URL | No.:305190一方雪国ではGなんてほとんど見かけないのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 15:58 | URL | No.:305191まあ虫も害ではないよ
将来食べなくてはならなくなるし
知らぬが仏 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:01 | URL | No.:305193>>業務用ゴキブリ
こええ……なんだよ、お得用パックとかあるのかよ? -
名前:名無しビジネス #Kygaj0Tk | 2011/02/05(土) 16:01 | URL | No.:305194日本で生まれ育ったからには80年ぐらいまで
自然に生きちゃうんだから
ちょっとぐらい大丈夫だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:02 | URL | No.:305195※4
気を付けて使ってればそれなりに綺麗なんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:12 | URL | No.:305197煮込み、スープ、デミグラス、カレー、・・・の50年もののタレ、一度や二度なんか入ってるだろ。
-
名前: #- | 2011/02/05(土) 16:18 | URL | No.:305200嫌だったら料亭に行け
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:18 | URL | No.:305201結局、ゲテモノ料理を平気で腹いっぱい食える奴が勝つわけか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:26 | URL | No.:305203一回居酒屋でバイトするとそんな所で食いたくなくなるよ
皿の上は普通にゴキブリが通って行くし、調理もクソ適当だし、よくあれで食中毒がでないと思った。ね、モン○ローザさん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:46 | URL | No.:305206知合いの害虫駆除の人は、95と同じで臭いで分かるみたい。店入ったらすぐに分かるようで、お気に入りの店で言われて、二度と行かなくなった。
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/02/05(土) 16:48 | URL | No.:305208関東でマンション1階に住んでるが、12年1度も見たことない。
クレープ屋でバイトしてた時はたまに遭遇したなぁ。花子さんて呼んでた。
都内の某高級ホテルの喫茶店で1500円するホットチョコレートの中にGが浮かんでた時は目眩がしたorz -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 16:51 | URL | No.:305212どこも似たり寄ったりだろうな
給湯室とかにも平気でGはでてくるし
人が入ってくるところでは滅菌や埃一つまで除くような環境でないと
無視といったものとの遭遇は覚悟しないとダメってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:00 | URL | No.:305214衛生管理を徹底してても完全に駆逐するのは無理。
高級店だろうと繁華街のようなとこに店だしてたら必ず居る。てか居たしw
高級店だから出ないとかチェーン店だから出るとか関係ない。多かれ少なかれ飲食店は必ず出ると思ったほうが良い。 -
名前: #- | 2011/02/05(土) 17:01 | URL | No.:305215ぶっちゃけ人死が出て無いところを見るとこの程度では人間大丈夫ってことだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:10 | URL | No.:305217米52
オレも解るよ。店に入ると気配で解る。
業務用ゴキブリ=チャバネゴキブリだと思う。
奴らは暖かい物の中に潜む。
飲食店からの修理品の中で蠢いているよ。(電話機&FAX、BGM音響機器、レジスター)
昔はイヤだったがもう慣れた。
製品のフタ開けると、奴らが”サッ”と隠れるんだ。(たまに溢れ出てくる)
卵胞、抱えて走る奴らを見ると微笑ましい(コロスけど)
見逃すと作業ベンチの上が奴らだらけになるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:15 | URL | No.:305219昔はノロウイルスなんて聞いたことなくてO-157とかしか聞かなかったんだがなあ
なんかいきなり言われだしたよな
しかし勉強になった しかし居酒屋のメニューはたまに食べると旨い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:15 | URL | No.:305220ここにも職業病がっ
潔癖症の人とか外食するのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:30 | URL | No.:305221親父が厨房器具関連の仕事で色んな店に行ったりしてるから色々聞くわ
「うちは滅多に虫が出ないんですよねw」と言ってる店員の目の前で
店の冷蔵庫の裏を開けて大量のゴキを見せてあげたら店員が凍りついたらしい
建物が出来た時点できちんと殺虫剤まいたり処理してれば滅多に出ないよ
それができてなかったらいくら薬剤を撒いても厨房器具やら何やらの影になったりで薬剤がかからない場所ができるから撒いても意味がない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:34 | URL | No.:305222テラ豚丼思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 17:48 | URL | No.:305225未成年だからヤバいだろうと思った俺の脳は…
-
名前:やじうま名無しさん #- | 2011/02/05(土) 18:03 | URL | No.:305227どんな匂いなのか知りたいな。
嗅ぎ分ける人は特に敏感な嗅覚をしてるのだろうか。
「毎日」冷蔵庫の裏から排水口から徹底的に掃除してるところではほとんど出ないと思う。
そこまでやってるところは極少数だと思うが。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/05(土) 18:26 | URL | No.:305231読まない方が良かったかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 19:03 | URL | No.:305237米63
個人的には「マツタケの味お吸い物からマツタケ成分の抜いたもの」みたいな匂い。
害虫駆除の仕事してたんだけど、酷い所は厨房中強烈な匂いで頭クラクラしてくる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 19:16 | URL | No.:305243お前ら瓶ビール相当好きだな
俺のバイト先は俺が気合入れて掃除してるから
今のところゴキブリは見たこと無い
ただ、でっけぇ蜘蛛なら見た
・・・あれ?あのでけぇ蜘蛛ゴキブリ食べるんじゃなかったっけ・・・? -
名前:名無しさん #- | 2011/02/05(土) 19:32 | URL | No.:305246厨房はどこでもダメだろ
この前調理風景が見られるバイキング行ったら
普通にゴキブリが壁這ってた
料理人も気づいてるのに反応なしだったしなれてるんだろうな -
名前:名無し #- | 2011/02/05(土) 19:47 | URL | No.:305247マックでバイトしてたとき、ゴキは出なかったけど夏場のハエが多かったなー。
奴ら客の前でも遠慮なく飛ぶから気まずい。
アルコール剤で打ち落とすんだぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 20:04 | URL | No.:305255アルコールなら食材にかかっても平気だからシュッシュやるんだよなww
俺の店でもやってたわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 20:47 | URL | No.:305272知らないのは無いのと同じ
この記事忘れてまた明日から外食三昧と思う -
名前: #- | 2011/02/05(土) 20:48 | URL | No.:305273何件か居酒屋・カラオケでバイトしたけど
「雑巾で拭き掃除→手を洗わずに客のドリンク作る」
ってザラだった。
バイトも店長もソレが基本スタンス。
たまにくる店の持ち主(経営者)も、バイトが手を洗わないことはスルーで料理が遅れると怒ってた。
料理・飲み物を作る速度>手洗い・清潔さ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/05(土) 20:50 | URL | No.:305275どこも同じだよね。うちもゴキブリ入ったぐらいじゃ、普通にすくって捨てて客に出すし。
俺も食うし。。。
なんつうか、清潔感がマヒするんだよな。
サンジじゃないけど、まかないで出たなべに小さいゴキブリが油とともに浮いてたら、スプーンで脂ごとすくって捨てて普通に食べちゃう。やめてだいぶ経つ今なら無理だけど当事は普通だった。感覚が異常になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 20:55 | URL | No.:305278なおすが方言ってはじめて知ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 21:13 | URL | No.:305283弁当屋で何年かやってたけど、1度も見たこと無いわ。
綺麗好きのおばちゃんばっかりだったから、
暇があればそうじそうじ…
ステンレス磨きすぎて傷だらけだった。
毎日床シャッシャして水びしゃー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 21:26 | URL | No.:305286業務用ゴキブリって何だ?
チャバネゴキブリのことか? -
名前:。 #- | 2011/02/05(土) 21:31 | URL | No.:305289厨房を中学生の意味で取ってしまった…
ネットのやりすぎだな俺w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 21:40 | URL | No.:305293家では、ホウ酸団子みたいなの置いたらかなり効果あった。
影に隠れてるだけかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 21:50 | URL | No.:305295ねずみはゴキブリを食べる。
だから、ねずみがいればゴキブリの数は少ない。
自然は衛生的じゃないからこちらが合わせるしかないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 22:54 | URL | No.:305313あんま気にしすぎもどうかと思うけどね。
それこそなんにも食べられなくなっちゃうとおもうが。
外食でバイトしてたやつって何故か自慢げに衛生状態を語るよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/05(土) 23:12 | URL | No.:305314店・客商売である以上、清潔さには気を使われる物だと思っていたから、飲食店の杜撰さにショックを受けるんだよ
自炊、家庭のメシは飲食店に比べたら100倍キレイだよ
ゴキブリが走り回る厨房で作られたメシが出てくるなんて途上国だけの話だと思ってたピュアな俺・・・ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/02/05(土) 23:31 | URL | No.:305317「職場環境」がヤバイ話かと思って来てみたら、「衛生面」がヤバイ話でズコーってなった
正直、居酒屋がっていうより、飲食関係の店ならどこも似たり寄ったりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 00:56 | URL | No.:305346飲食店やべええとか言ってる奴は
どんだけ自分の家がきれいなんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 01:03 | URL | No.:305352地元帰った時にラーメン屋のテーブルに普通にGがいたのは結構きつかったな
まあラーメン安くなったからよかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 01:42 | URL | No.:305372ゴキは正直ドン引きするような所にいるよ
アレを見て以来飲食店にいいイメージがもてない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 02:55 | URL | No.:305386俺が外食すると腹が痛くなる原因の一つはこれかw
商売するほうもよく危険な橋渡れるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 02:55 | URL | No.:305387このニュース、逆から言えば
「ノロウイルスで」「集団食中毒」が出ても
4日の営業停止で済むってこと。
かなりありふれているっていう傍証だろう。
なんか、飲食店の衛生面って日本もチャイナとかと
あんま変わらないのかもな。
覆い隠してるだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 04:27 | URL | No.:305404和民で一年くらいバイトしてるけど、店の閉店作業はホースの中を水通して洗ったあとに、ラップで蓋したたりとかしてるから大丈夫だとは思うよ
ただネズミ取りはよくかかるw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 05:52 | URL | No.:305407米65
「マツタケの味お吸い物からマツタケ成分の抜いたもの」って結構美味しそうな匂いじゃねえか、うまみタップリwww
古い油粘土みたいな匂いとか想像してたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 06:35 | URL | No.:305411普通ノロとか食中毒出したら店閉めるレベルだろ…俺、居酒屋の厨房のバイト長くしてるが小さいGはほんとにたまにしか見ないけどネズミが毎日のように冷蔵庫の下を行き来してやがるんだぜ たまに足にぶつかられる…
-
名前: #- | 2011/02/06(日) 08:44 | URL | No.:305421ゴキは納品食材の箱と一緒に入ってくるからなぁ
店単体で頑張っても絶対に終わらない=どの店にもいるのはもう仕方がない
客の前に出てこないように頑張るしかない -
名前:名無しビジネス #AWA4hr7s | 2011/02/06(日) 11:40 | URL | No.:305438安い居酒屋行くのはもう止めた…。
-
名前:名無しさん #- | 2011/02/06(日) 12:29 | URL | No.:305448数年前だが某チェーン居酒屋の新装オープンでバイトをしていたが
当然綺麗だったし、変な料理を出さなかったな
ただ、回す人数が異常だった
そうして厨房が崩壊していくんだろうと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 13:31 | URL | No.:305457関東の住宅密集地に住んでるけど、家の中じゃ3年に1匹くらいしか見ないな
見かけるのは大体窓があいてた時だから外にはいるんだろうけど…
外から入ってくるような経路を潰して、家の中に入って来たときに増えないように毒餌撒いてるのが効いてるんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 13:42 | URL | No.:305462Gがあんまり出ない家庭だけど
出現するたびに母親がギャーギャー大げさに叫ぶので
G=恐ろしいものと、幼少の頃に完全に頭の中に刷り込まれてしまった
Gが頻繁に出てくるならそれでもじきに慣れるんだろうけど、家をリフォームしたらさらに出てこなくなったので
克服する機会もない
やっぱり子供の頃の経験や環境って大事だね…
まるでトラウマだよ -
名前:居酒屋のVIPPER #- | 2011/02/06(日) 17:16 | URL | No.:305510なおす は大阪でも片付けるって意味で使うな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 18:04 | URL | No.:305514うちはGより蟻がやばい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 18:46 | URL | No.:305520食事前に読むんじゃなかった・・・
-
名前:シゲ徒然草 #- | 2011/02/06(日) 19:36 | URL | No.:305523居酒屋で飲むのも心配になってきますね。
サラリーマンの楽しみも今後控えざるを得ないですね。枝豆ぐらいで辛抱しないといけないですかね。
安心して食べれる物はないですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/06(日) 20:15 | URL | No.:305551残り物ビール継ぎ足しとか落し物で盛るとかどこでもやってるレベルの話じゃ面白くないか。
-
名前:名無しさん #- | 2011/02/06(日) 23:38 | URL | No.:305692まあ食い物扱ってるところでゴキブリがいないところはまずないからな
どんだけ駆除してもいたちごっこだし
G駆除することより食器とか機材をよく洗浄して使用前に消毒することのほうが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 00:24 | URL | No.:305724惣菜屋だけど業者に頼んだらゴキブリ見なくなった
ねずみは以前いたけど最近は見ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 02:50 | URL | No.:305785食品関係で働いてる奴、米欄もだけど強くなりすぎだろwww
ふつうはネズミもゴキも見ただけで怯えるわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 02:54 | URL | No.:305787衛生管理のきちんとしてる店を見分けるコツは?
お前らのせいでもう厨房が全て見える店しか行きたくねえw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/07(月) 09:06 | URL | No.:305830読んでて鳥肌たった。
ゴキブリは家で何度も見たことあるけど鼠は無いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 12:45 | URL | No.:305868ゴキブリって何であんなに怖ぇんだろ
虫はどれも苦手だけどそのどれの比じゃないくらい怖いし気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 13:57 | URL | No.:305889なおすってマジで方言?関西じゃどこでも使ってたが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 16:03 | URL | No.:305929なおすは方言じゃないが、使い方が地方では
違うことがあるってことだろう。
ほかすは方言だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 16:55 | URL | No.:305950都内の繁華街なんか めちゃくちゃじゃん・・・いまさら 何言ってんだ?
出社時 電気 つけるときの恐怖・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 18:47 | URL | No.:305974Gって普段どこに隠れてんだろうな…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/07(月) 20:45 | URL | No.:306025客席でまでミニGがちょこちょこしてる居酒屋に当たったことある…
ミニGはGと知らん人が多いからか他の人は結構普通に飲み食いしてたが…
あれなら接待飲みのが100倍マシだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 10:18 | URL | No.:306224渋○の○太郎はネズミうじゃうじゃいますよ~
by元バイト -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 12:50 | URL | No.:306786バイト先で忘れ物して店閉めた後の暗い厨房に入ったらすごいことになってたな。
まっくろくろすけかと思ったさ。
業者に頼んで薬塗ったらまったくいなくなったよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/02/10(木) 21:56 | URL | No.:307572そりゃあ侵入はあるけど棲息なんて無かったわ
どんだけ隙間だらけなんだよお前らの店は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 16:30 | URL | No.:307892店側の立場から言わせてもらうと ノロは 食中毒の部類にいれないでほしい 菌がほんの数十個で発生するのは店の責任じゃないだろう(普通の食中毒は 数千万から 数億個) 同じものを食べて発生する人としない人が出るのは おかしいし ありゃただの胃腸風邪だし
-
名前:名無しビジネス #BH3sGUME | 2011/02/11(金) 23:20 | URL | No.:308064友人の親がやってた蕎麦屋でバイトしたことがあったが、あそこを超えるG密度はまだ見た事がない。
蕎麦屋だから天ぷらとかも作ってて、壁が油はねで茶色い。
…と思ったら、壁一面大小のチャバネがびっしり。
全部壁に頭突っ込んではねた油食ってた。
油切りで立てかけてある揚げ物に食らいつくGと
それを見るや一度油に放り込んでから客に出す店主。
首筋がくすぐったいから汗が伝ってんのかと思って触れてみたら天井から落ちてきたらしきG…
とにかくGのいないところが全く無かった
思い出すだけでぞっとする店。
一ついいことがあったとすれば、「Gの臭い」がわかるようになったことだw
覚えちゃったよ、独特の臭い。 -
名前:名無し(コネチカット州) #mYQ.hasQ | 2011/02/15(火) 14:05 | URL | No.:309251どんなに気を付けてもGは出るよ。隣の店舗がずさんならそこから移動して来る。夜の新宿とか歩いてみ(何回Gと鼠の移動を見たか)
-
名前:名無し #- | 2011/03/08(火) 00:49 | URL | No.:317534うちのところに出るGは大きくても体長2センチくらいの小さい種だからあまり怖くないな
動きも遅いし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/02(月) 02:38 | URL | No.:343853小さな喫茶店でバイトしてたけどそこらじゅうに居た。
客が使うスプーンにも止まってた。
店長は気づいてても洗わずにそのまま出してた。
絶対にあの店では飲食しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 02:42 | URL | No.:343854大手居酒屋でバイトしてるけど
さすがにそれはねーよww
清掃はしっかりやってると思うし月一で業者の検査も入る。Gも見たことない。
個人経営とかのはやばそうだけれど -
名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2015/04/11(土) 15:38 | URL | No.:1058644業務用ゴキブリ今度から使おう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3633-620bbff9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック