更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : トッポ(愛知県):2011/02/09(水) 07:11:42.48 ID:YalFwNxF0● ?2BP(0)
超氷河期といわれる就職難の時代。
狭き門をくぐり抜けてやっとのことで入社すると、まず最初に待っているのが「新人研修」だ。
最近の新人研修の目的を、新入社員に特化した講演・研修・教育コンサルティングを行なう
「株式会社 心」の足立裕志氏は、こう説明する。

「今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという
特徴があります。それと、とにかく“打たれ弱い”。まずはココを鍛え直すのが研修の第一目標ですね」

業務のイロハを覚えさせるというより、甘ったれた精神を鍛え直すことが、最近の新人研修の
目的になっているというのだ。当然のことながら、その内容は厳しいものになるという。

「企業側からも、いわゆるストレス耐性を強化する軍隊形式のような研修で『厳しくやってくれ』
とのニーズが非常に高まっています。『研修についてこられなかったら、極論、辞めてもらって
構わない』と一部上場企業のある人事担当者から依頼されたこともあります」(前出・足立氏)

採用したにもかかわらず、即クビもいとわない厳しさ。企業研修や採用コンサルティングを行なう
「株式会社 情熱」の水野元気氏も、この傾向に同調する。


「今、企業はハードな研修を本当に求めています。以前は、電話の取り方など一般的なビジネス
マナーが研修の中心でしたが、この不況下にあって企業側は採用した人材を短期で即戦力にしたい
と考えています。そこで一番重要になるのが、仕事への意欲や責任感を身につけさせる研修です。
学生気分から社会人としての意識を研修の段階でキチッと目覚めさせるのが目的です」

実際、いくつもの企業で「自衛隊の体験入隊」や「深夜に相手をホメ続ける」「会社の理念10項目を
大声で復唱」「班ごとに歌を作って歌う」「単なる石ころと木を売ってくる」など、イジメ? 
自己啓発セミナー? と思えるような新人研修が行なわれているのだ。


今年、社会に出ていく学生は、ゆとり教育の一期生か二期生。
競争を否定され育てられてきた彼らにとって地獄のような就活を勝ち抜いたと思ったら、待っていた
のはさらなる地獄の研修だったなんて……。新社会人のみなさんは、心して4月1日を迎えよう。

▼週プレNEWS [2011年02月08日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/02/08/2505/


 
3 : ライオンちゃん(大分県):2011/02/09(水) 07:13:16.67 ID:wNvMVpft0
やりたい放題だな


 
588 : ミドリちゃん(東京都):2011/02/09(水) 09:34:19.09 ID:jkyDzK0V0
石と木売るとか普通に詐欺だろjk





892 : アフラックダック(東京都):2011/02/09(水) 10:45:29.40 ID:ag/VFd/x0
そもそもこの研修先の名前自体怪しいだろ。
「株式会社 心」
「有限会社クリスタル」とか「グリーン販売」とか検索しても

上手くヒットしない会社名は怪しい会社の条件の一つ。



18 : ライオンちゃん(大分県):2011/02/09(水) 07:18:12.67 ID:wNvMVpft0
企業「木と石を売ってこい」
消費者「売りつけられる俺らの気持ちは?」



39 : バヤ坊(長屋):2011/02/09(水) 07:23:32.71 ID:IfsveQ9c0
とりあえずどんな無能でも


・毎朝でかい駅前に朝6時に集合させ、通勤通学していく人たちに
 「おはようございます!」「いってらっしゃいませ!」と声出しさせる。
 これを毎日1時間半年やらせれば素晴らしい社会人に育つ。

・会社のトイレを入念に掃除する。
 スポンジを使って素手で磨き上げる。
 トイレ掃除=心の掃除。
 感謝の心が芽生える。

・人よりも先に帰宅しない。
 これはサビ残をしろということではなく、
 自分から率先して仕事を見つける時間を作ること。
 与えられた仕事は就業時間内に、自分の仕事は就業時間外にするのが
 有能な社会人。


これさえやれば使える人間に育つよ。
やってみな。



74 : タヌキ(新潟県):2011/02/09(水) 07:34:40.01 ID:TUH9iiK/0
>>39
コピペじゃねーのかよ

 
 
308 : スイスイ(大阪府):2011/02/09(水) 08:29:02.90 ID:dyCDn/Gt0
>>39
前段はいいが後段は不要。 
 

 
496 : 元気マン(広島県):2011/02/09(水) 09:12:57.21 ID:9EVBa6cK0
>>39
一番最初のヤツ、聞かされるほうは正直迷惑なんだよな
朝から気分が悪くなる・・・もっとも自分の場合は帰宅時に聞かされてるからかもしれんが


 
44 : コロドラゴン(東京都):2011/02/09(水) 07:25:44.62 ID:CR/mo/Xg0
日本だと「石と木を売って売れないことで社会の厳しさを知る(キリzツ)」って
なっちゃうんだろうけど
欧米じゃ「石と木を売るためのアイデアを出す」なんだろうなww
 

 
 
578 : ななちゃん(catv?):2011/02/09(水) 09:32:14.22 ID:pnBnZ8wC0
これは賢者の石です。
これは世界樹の枝です。 
 
 
 
146 : カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 07:55:49.34 ID:CmcnQSEA0
新聞拡張員みたいにおまけで洗剤とか付ければ
石ころと木も売れるんじゃない?
あ、おまけは自腹な。


 
61 : トラムクン(チベット自治区):2011/02/09(水) 07:29:53.97 ID:2FrNnKFM0
アメリカなんかでは「エスキモーに氷を売る」と言う。
で、どうするかというと、やはり付加価値をつけるわけだ。

1.氷が汚染されていて、そこらの氷で家を作ると病気になると噂を流す
2.安全な氷と称して、そこらの氷を売って歩く

自分の持っている物をそれを必要とする人に売るのは商売ではない。
真の商売は、自分の持っていない物を、それを必要としていない人に
売りつけることだ、と言うんだ。

ほとんど詐欺ですな。 


 
390 : かわさきノルフィン(西日本):2011/02/09(水) 08:46:06.06 ID:2c6qgURh0
石ころや木には価値はありませんよね→
ではこちらのサービスと抱き合わせで買っていただけないでしょうか(キリッ
で解決じゃね???



 
409 : やまじシスターズ(熊本県):2011/02/09(水) 08:50:33.51 ID:0JgAsw3a0
>>390
サービスだけ売った方が儲かるんじゃねえか


 
419 : かわさきノルフィン(西日本):2011/02/09(水) 08:54:01.37 ID:2c6qgURh0
>>409
石ころや木→形はあるけど価値は無い
サービス→目に見えない部分は多いが価値はある
ってことをより一層実感してもらいたいのでこの形で売らせてください。っ
てことにすればいいんじゃないかな



71 : カツオ人間(関東):2011/02/09(水) 07:33:42.51 ID:J+okqSyOO
金もらえて勉強もできて経験積ませてもらってるのに、
何文句言ってんだ?
 
 

 
434 : スカーラ(東京都):2011/02/09(水) 08:57:40.60 ID:zdOexu+y0
まあ、この程度でギブアップしてたら使い物にはならんからな


 
476 : スカーラ(東京都):2011/02/09(水) 09:07:43.14 ID:zdOexu+y0
大手証券マンだって新人研修は大変だぞ
エリートが集まっててもそれだけ必死にやらなきゃダメなんだよ
それが普通やそれ以下の新人が集まってきたところなんて
スパルタやらなかったら絶対に社会人としてやっていく力が付かない
ゆとり対策はスパルタの一択


 
 
238 : マウンちゃん(千葉県):2011/02/09(水) 08:19:24.08 ID:+dNkc3Cf0
日本人の本質が見えてきてがっかりだなw
やっぱり同じアジアだしシナチョンと大差なかったんだな



248 : はのちゃん(catv?):2011/02/09(水) 08:20:57.94 ID:TgZZ/7wI0
>>238
シナ人のほうがよほど合理的だぞ
いかにして少ない労力でカネを儲けるかしか考えないからな



92 : トラムクン(チベット自治区):2011/02/09(水) 07:43:01.97 ID:2FrNnKFM0
いや以前からこの手の研修はあったぜ。
今にはじまったことじゃない。
70年代のフランスベッドなんかこんな研修が日常という会社だった。
 



 
101 : ニックン(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 07:44:53.37 ID:ZwaCqTVrO
>>92
4月からそこ就職なんだが・・・
もしかして俺オワタ?


 
203 : コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/09(水) 08:13:16.43 ID:T8hnw8ldP
家で社訓を一万回ノートに書いてくるとかいう教育ならあった


 
278 : ニッパー(中国・四国):2011/02/09(水) 08:24:21.13 ID:vNb1W1rlO
佐○HDの新人研修で、ド田舎の社有ホテルに移送されて、1ヶ月間外出禁止で
会社理念を大声で復唱ってやつやらされた事あるけど
なんの役にも立たなかったわ。
喉が枯れて、今も細い声しか出せなくなったし。



470 : はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 09:06:24.40 ID:1/tI6YrjO
これ、企業に問題があるんじゃなくて研修ビジネスが糞なんだろ
自前で新人教育出来ない会社なんて先が見えるわ




451 : フクタン(埼玉県):2011/02/09(水) 09:00:40.12 ID:IlozmJ+w0
日本だから通用する話。
ただのパワハラやセクハラ、不正行為だから、当然、世界では通用せず負ける。
負けるだけならまだしも、勘違いした馬鹿企業はさらに海外で訴えられる。



629 : コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 09:41:53.20 ID:JSTQgn4wP
なんでこんな無意味なことするのか理解できん
世の中の不条理とか教えるなら実際に仕事中にあったモデルケースを使ってやればいいのに
例えば悪質なクレームがきた時にどう対応するのかとか
クライアントから無理難題を言われたときはどうするのかとか



762 : スカーラ(東京都):2011/02/09(水) 10:10:41.94 ID:zdOexu+y0
集団研修はアメリカから取り入れられた手法なんだよな
 

 
769 : 元気くん(dion軍):2011/02/09(水) 10:12:42.59 ID:4nJN7tmN0
>>762
アメリカの「軍隊」だろ。
軍隊はブラックだよ。従順で忠誠心のある兵士が必要とされるし。
 

 
775 : ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 10:14:28.24 ID:GnAK3mKtO
>>769
ハートマン軍曹みたいな感じ?

 
 
788 : 元気くん(dion軍):2011/02/09(水) 10:17:33.94 ID:4nJN7tmN0
こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=VGG5KqsWp1Y


そもそも日本みたいな新卒一括採用みたいな風習もない
アメリカの普通の企業で日本みたいな集団研修があるとは思えないんだけど。


 
859 : サブちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 10:35:22.36 ID:AORVBwdH0
>>788
うっはwwwww
教官「FU〔ピー〕×××!!」
 


 
814 : いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/09(水) 10:25:06.79 ID:r9ocYni9O
そこらの石を売るって、売れるわけないだろ
実際に先輩が赤の他人に石を売りつけるのを

見せてやれば少しは説得力もあるがな

要は理不尽さから逃れられないということを
身に染みさせたいだけなんだろうけどな



826 : さくらとっとちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 10:28:27.12 ID:djEXQy4A0
泣き落とし、も営業手法のひとつ


 
852 : 山の手くん(群馬県):2011/02/09(水) 10:34:10.97 ID:PbeEr1990
なんでこういうのは営業系の会社がよくやるんだろうな。
うちの工場じゃこんな価値のないことより使う道具とか教えてやるのに、
営業職はキチガイじゃないとできないのか



863 : ハムリンズ(北海道):2011/02/09(水) 10:35:43.17 ID:K4loVN9Z0
> 「今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという

何か問題あるの?
新人なら完璧にこなす方が稀なんじゃないか




897 : さんてつくん(山陽):2011/02/09(水) 10:46:14.65 ID:DkJIEbjTO
言われたことしかしない
つまり言わなくても何でもやってくれるエスパー能力者がほしいってか


 
311 : 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/02/09(水) 08:29:46.43 ID:KDFGqdSd0
指示されたこと完璧にこなすなら
怠けないよう制限時間つけて、どんどん仕事させればいいだけじゃないのか?



 
336 : マックス犬(愛知県):2011/02/09(水) 08:33:51.38 ID:eELthzYR0
>>311
無理。一番下っ端でも自分の職責の範囲のことは
自分で判断してもらわないと回らないはず。
当然、自分で判断なので、失敗したら責任とれ。
「責任取る」←これが嫌みたいだけど
社会からしたら、その時点で、「できない/知らない」
お前が悪いわけである。


 
978 : ののちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 11:23:52.32 ID:F2SFxUtM0
イチローが何度かテレビで言ってたなあ。

「壁を乗り越えるのに最後に必要なのは『気持ち』という人がいるが、
 僕はそうは思わない。最後に必要なのは『技術』だ」

まあ、気持ちがあるから技術も身につくんだが。
 

 
 
【Japanese companies Employee Training 1】
http://www.youtube.com/watch?v=9VRSAZ6Fzeo
スパルタ総攻撃 [DVD]
スパルタ総攻撃
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 12:56 | URL | No.:306788
    初1
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:09 | URL | No.:306796
    同じ事を海外子会社で出来ないなら、この手の研修を採用してる企業はやめたほうが良い。
    証券会社に就職して外部研修に参加したが、そこで教官をやってる者は
    ほとんどがどこかの企業でリストラされたか営業上がりのスキル無しの人ばかりだったよ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:10 | URL | No.:306798
    いつまでもこんなの続けてて国際競争力()身につけられるんだろうか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:11 | URL | No.:306799
    敗戦直前の日本軍みたいなってきたな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:11 | URL | No.:306800
    旧日本軍と一緒だな
    所詮、子孫も同じてことか

    部下優秀、上司糞、合理性皆無がそっくりだ
    他国より閉塞感があってあたりまえ
    もう一回滅びればいいのに

  6. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 13:16 | URL | No.:306801
    嫌ならやめろ
    才能が無いなら言う事きけ
  7. 名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2011/02/09(水) 13:17 | URL | No.:306802
    SPIとか集団面接をやめて「石ころと木を売る」
    「会社理念を大声で復唱」を入社試験にすれば良いんじゃないか。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:18 | URL | No.:306803
    研修はマナーを理解し、実行できるくらいでいい。
    挨拶、名刺受け渡し、電話対応、メール手紙書類の書き方、このあたりをしっかり押さえれば問題ない。
    あと、仕事中に抜けてるところ、舐めた態度があれば直属の上司がそいつにあった叱り方で直せばいい。
    王将とかの新人研修は断じて間違えてる。
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:19 | URL | No.:306805
    考えが古すぎ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:20 | URL | No.:306806
    これ完全に逆効果だって何でいまだに分からないんだろ?
    こういうのについて来られるなら最初からストレス耐性あるっつーのw
    結局、即戦力ばかり求めて「教育する」気が無いってことだよな
    そりゃもちろん企業側にそんな余裕が無くなってるってのもあるだろうが……
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:21 | URL | No.:306807
    労働者の立場、若者の立場がおそろしく弱くなったから
    ジジババどもやりたい放題だな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:23 | URL | No.:306809
    336 : マックス犬(愛知県):2011/02/09(水) 08:33:51.38 ID:eELthzYR0
    >>311
    無理。一番下っ端でも自分の職責の範囲のことは
    自分で判断してもらわないと回らないはず。
    当然、自分で判断なので、失敗したら責任とれ。
    「責任取る」←これが嫌みたいだけど
    社会からしたら、その時点で、「できない/知らない」
    お前が悪いわけである。


    責任者って責任を取るためにいるんじゃないの?
  13. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:23 | URL | No.:306810
    会社理念を大声で復唱はまぁいいとして
    石と木売れって言ったヤツはちゃんと自分でも売れるんだろうな?
    もし新入社員に売ることができてお前に売れなかったら
    無能ってことで退社しろよ?
  14. 名前:1 #- | 2011/02/09(水) 13:23 | URL | No.:306811
    それで海外の企業とも渡り合えるなら別にいいんじゃないの
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:24 | URL | No.:306812
    精神論で人間壊すことを研修って呼ぶ会社があるのか。
    こんなのマンセーするのは犯罪者やゴミ売りの片棒担いでるようなもんだろ。
    こんなことばっかりやってるから衰退するんだ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:24 | URL | No.:306813
    ゆとりと言う言葉を蔑む用途で使った香具師は世間から見れば痛すぎる
  17. 名前:      #- | 2011/02/09(水) 13:24 | URL | No.:306814
    40代~60代をばっさり切れば正常化すると思うよ!

    >>12
    責任者は責任を逃れるために頑張ってます。
  18. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:26 | URL | No.:306816
    ※14
    どうやって・・・・
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:26 | URL | No.:306817
    これ「ゆとりだから」って適当な言い訳して新人イビリたいだけだろ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:26 | URL | No.:306818
    言われた事以外やらないってのは
    自分で仕事探さないってことか。

    中には仕事ありませんか?って聞いたら、人に聞いてないで自分で考えろ!
    なんてのもいるから、若い人はトラウマになって聞けなくなるんだよ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:27 | URL | No.:306819
    ※14
    日本軍が勝てなかったのはなぜかて
    考えればその思考がいかに馬鹿なものかわかるんじゃないwww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:29 | URL | No.:306822
    大戦末期みたいだなと思ったら既に書かれてた
    今時の若者が~なんて言ってるが昔からある研修法だからただの後付け
    現状を分析しての適切な研修が出来ないから昔の方法に頼るのをいいように言ってるだけ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:29 | URL | No.:306823
    悪い意味で日本人らしい蛮族共は滅びれば良いと思うの

    奴らに文明なんか似合わない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:31 | URL | No.:306824
    こういうのって最初にMAXに理不尽な扱いをして耐え抜けば会社で普通に理不尽な扱いしても辞めたり不満が出たりしなり奴隷ロボを作りたいだけだろ
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:32 | URL | No.:306825
    自分達より厳しい状況で頑張ってきた者によく
    打たれ弱いなんか何の根拠もなく言えるな。

    厳しくするのは当然だが、新入社員全体をおっさん世代より劣っていると考えるなよ。
  26. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 13:34 | URL | No.:306827
    イジメだ嫌がらせだ団塊だジジババだとか言っちゃうヤツが沸いてるからこういう研修が必要になっちゃうんだよ。

    人にぶつかって「ごめんなさい」が言えない
    電車内で席を譲れない
    コンビニで「袋に入れますか?」に答えられない
    ネットでは勇ましいのに実社会では意見の1つも言えない

    そんな当たり前のことが出来ないヤツが多くなった結果だな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:35 | URL | No.:306828
    ストレス耐性を身につけるために
    強度のストレスに晒すってのがまず前提として間違ってるんだよなぁ
    っていうか、石とか木を売れなかったからクビとかなら訴えれば余裕で勝てるな
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:35 | URL | No.:306829
    >>今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという
    特徴があります

    新入社員の段階で与えられたことが完璧なら充分だけど。
    細かく丁寧に指示すれば解決する問題。
    自分で仕事を探すのはある程度の経験値を得てからの話だろうに。
    ネット普及してだいぶ経つのに、未だにPCに弱い老害の方がはるかにお荷物だけどな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:36 | URL | No.:306831
    バブルでいい思いしてきた連中が、厳しい就職前線の中あらゆる努力をしてきたであろう集団に甘ったれだの打たれ弱いとかよく言えるな。
    ほんとこういう無意味な旧体制思考に洗脳されてるやつらは消えればいいのに。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:37 | URL | No.:306832
    そりゃ不景気になりますね。
    まずは精神ですか・・・。

    今までとは全く違ったアイデアと技術が今は必要だと思うんですが、先輩たちが変わらないとそれも出てきませんよ。
  31. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 13:38 | URL | No.:306833
    奴隷製造器~ プァーンプァーン プワ~ンン
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:38 | URL | No.:306833
    人間性を剥奪する作業に「研修」の看板を付けてやれば何故か誰も「これはおかしい」とは言わなくなる!! 不思議!!
  33. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:39 | URL | No.:306834
    石と木ぐらいなら売れますよ


     宗 教 関 係 な ら 簡 単 に ね


  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:39 | URL | No.:306836
    >>26
    それが出来ないので世代で一番多いのが団塊だぜ
  35. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/02/09(水) 13:40 | URL | No.:306837
    自分に見合った仕事を探せばいいだけw
    よそがどんな研修しようがどうでもいいし、各会社の勝手だろwww
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:41 | URL | No.:306838
    ゆとりといえど今の就活を乗り越えた奴らがそんなに無能で打たれ弱いとは思えんのだが
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:43 | URL | No.:306840
    研修?
    洗脳じゃなくて?
  38. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 13:44 | URL | No.:306841
    何この古臭い精神論研修www
    スパルタてキチガイな事をやるのとは違うんじゃねーの?
    他国から見たら無駄だらけの失笑ものだな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:48 | URL | No.:306843
    これがきっかけでテロとか始めたらワロエナイ

    会社理念なんて覚えても無駄だ、営業だったら客の顔と商品覚えるほうがよっぽど役に立つ

    はっきり言って無駄意外なにものでもない、ひきこもり増やしたいだけだろ
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:48 | URL | No.:306844
    >仕事への意欲や責任感を身につけさせる研修

    労基法を遵守する責任感を経営者に身に付けさせる研修を導入すれば良いのにね。
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:49 | URL | No.:306846
    >>今どきの新入社員は与えられたことは完璧
    にこなすが、言われたこと以外はやらない
    という特徴があります。

    こんな研修やってたらさらに言われたこと以外
    やらない(出来ない)人間にしかならないと思うけど。
    世界中で厳しい時に今こんな精神論をドヤ顔で
    語ってるバカ企業は日本だけだろうな。
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 13:52 | URL | No.:306847
    別にこんなとこで若い奴らに文句言わなくてもやってるよ
    どうせ選択肢ないんだし
    次は言われた事しかやらないってか?
    おっさんもたまには自分を見直してみるのも大事だと思うんだ…
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 13:55 | URL | No.:306849
    そういう若者に育てちゃったのは若者に文句言ってる世代なんだけどな。
    それとも「うちの子は違う、うちの子に限って」って感じなのかね?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 13:59 | URL | No.:306851
    20時過ぎた頃から社蓄・老害様の反撃が始まるお^p^
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:00 | URL | No.:306852
    こんな研修を考えつく方もそうとうアレだな…
    まぁ、普通の企業はこんか研修やらないだろ。飲食とかのブラック企業だけっしょ?

    しかし、未だに精神論が好きな経営者がいるんだな…
  46. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 14:01 | URL | No.:306853
    私立育ちもゆとり扱いするから支離滅裂
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:02 | URL | No.:306855
    経営者の甘え
  48. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 14:04 | URL | No.:306857
    解雇規制が強い上に、こんなスパルタ研修(笑)なんて遊びをやっているから日本は外国に負けた
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:05 | URL | No.:306858
    発想力のテストかと思ったら根性・精神テストみたいだな

    全ての経営者がこうだというわけではないだろうけど…
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:07 | URL | No.:306859
    >>今どきの新入社員は与えられたことは完璧
    にこなすが、言われたこと以外はやらない

    いや、新人はこれでいいだろ
    自分の立場が上になったときにやればいいだけだろ
    なにかやろうとすれば考えが古くて頭ごなしに叱るくせに
  51. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 14:08 | URL | No.:306860
    言われたことも出来ないのが普通の新人だろ
    言われたこと出来るなら十分優秀じゃないか
    こんなことより仕事のノウハウとスキルを身につける研修やってやれよ
    人材無駄にすんな
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 14:14 | URL | No.:306863

    日本軍もこんな感じで毎日部下いじめて

    挙句の果てに惨敗したんだよなぁ

  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:14 | URL | No.:306864
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください 。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:14 | URL | No.:306865
    まずてめぇがやれよって人事担当者に言いたい。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:15 | URL | No.:306866
    なんか太平洋戦争の頃の陸軍みたいだな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:17 | URL | No.:306867
    新人はまず言われたことを出来てこそなのにな。
    言ったこと以上を要求するのはある程度時間が必要だぞ。
    そんな事も分からん奴は馬鹿だろ。
  57. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/02/09(水) 14:26 | URL | No.:306868
    スパルタに謝れ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:26 | URL | No.:306869
    >>336
    権限も与えられてないのに責任をとるなんか不可能だろ
    責任を取る=謝るor罰を受ける程度にしか考えてないから新人は責任を取りたがらないとかいう訳の分からんセリフが出てくる
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:27 | URL | No.:306870
    大声で言うことって必要?
    暗記しろってことだろ、電車で単語帳めくって大声で発音してる学生なんて見たこと無いぞ
    みんな頭おかしいよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:30 | URL | No.:306871
    後何年ぐらい?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:31 | URL | No.:306872
     
        で、この企業の規模と業績は?
     
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:33 | URL | No.:306873
    社会人として全くの素人が言われたこと以外をこなすなんて出来るはずないよな
    へんに手を出すと迷惑になりかねない。
    言われたことをしっかりこなしてるのは正しい判断
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 14:33 | URL | No.:306874

    つかなんでこんな聞いたこともない企業が

    取り上げられてんの?クソ研修を晒してるのかな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:33 | URL | No.:306875
    あまりに誇りを被った理論にめまいがするな
    まーこんな事しなきゃならないほど新人が「自分の責任」てのを理解できてないんだろうな
    企業も日本のヘンテコ教育の被害者ともいえるな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:37 | URL | No.:306876
    人事が馬鹿だからこんな事しなくちゃいけないんだよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:37 | URL | No.:306877
    國民のほとんどが自営業するべき
  67. 名前:名無しビジネス #H5O3lJ5E | 2011/02/09(水) 14:39 | URL | No.:306878
    これだけやっても結局いらないのは3ヶ月くらいで切るんだろ。試用期間制度を廃止して1年間みっちりしごく制度にしてほしいわ。企業は特別な理由もなく1年未満で職の紹介もせず解雇した場合1年-働いた月数分の給料を慰謝料として払うべき。
  68. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 14:42 | URL | No.:306879
    「兵隊は余計な事考えず、上から言われた事を文句言わずやればいいんだよ。」

    兵隊が必要な会社・業界に入った事を恨め。
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 14:45 | URL | No.:306880
    知ってるか? 知らない奴は小学校中退以下の学校歴の低能だけど、スパルタって滅んでるんだぜ。
    滅んだ国のやり方を学ぶとは、さぞかし素晴らしい結果をもたらしてくれるだろうね。

    アホで役立たずな研修をやる「ゆとり企業」はごく一部でしょ。
    そうでなければ、日本は滅茶苦茶にホロン部。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:48 | URL | No.:306881
    芸人採用したほうが早いんじゃね?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:49 | URL | No.:306882
    なんでとらないような責任を負う仕事まで、率先してやらなあかんの。
    失敗したら、責任とってくれないくせに。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:50 | URL | No.:306883
    むしろその石ころと木の棒で、ブラック企業の犯罪者どもを攻撃しろよ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:51 | URL | No.:306884
    企業がこぞってCSR活動に力をいれたところで
    社員の入り口の段階でこれじゃ逆効果だわな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 14:55 | URL | No.:306885
    スパルタの意味間違ってるよな。
    石ころと木を売るなら自分の会社の製品売ればいいのに。
    会社理念なんてただの言葉なのに。
    暇だね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:09 | URL | No.:306886
    新人さんが将来「俺たちだって耐えてきたんだ」と社蓄側の意見に取り込まれていくと思うと悲しくなるね。
    自分が上司からやられて嫌だったことは絶対部下にはするなよー。負けんなよー。
  76. 名前:スパルタをなめたらあかん #- | 2011/02/09(水) 15:12 | URL | No.:306887
    ※69
    スパルタの兵士はやはり当時としては最強だったし、強い軍をつくる事に強く執着した反面石と木を売ったり無駄な事してたわけじゃない
    それに滅んだのは少数精鋭のスパルタは物量差で不利だったため、戦争で数の多い軍隊に負けたから。

    今回のこの新人研修で優秀な社員が育つはずもない。よってこれはスパルタ式でもなんでもない。ただのSMプレイ
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 15:12 | URL | No.:306888
    要は上の人間も何やったら良いかが分からんのよ
    そのまた上の人間に言われたことをルーチンとしてこなしてきただけだから
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:17 | URL | No.:306889
    篩にかけられとんねん。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:18 | URL | No.:306891
    それだけの知識と経験と実績があるならともかく
    ないのに求めても反発が出てくるだけだぞ

    反発したらやめさせると脅せばいいとか思ってるんだろうけど
    そんな奴の下に来るのは同類の人間だから泥沼になるだろうな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:20 | URL | No.:306893
    ふるい?wwwどんなクズを残したいんだよwww
    海外の有名大卒のエリートは軒並みふるい落とされるだろうなwww
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 15:21 | URL | No.:306894
    結構きつい研修の会社多いよ…
    いいか悪いかは別にしても嫌だとは思う…
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:21 | URL | No.:306895
    今年もゴールデンウィークにはニートが増加するお。目指せ100万人。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:21 | URL | No.:306896
    根性でどうにかなれば、こんなに簡単なことはないよなw
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:25 | URL | No.:306897
    人事に力を入れている会社は
    有能な人材が人事に集まるから合理的な研修が行われる。
    人事に力を入れていない会社は無能な人材ばかりが人事に集まるから
    非合理的な、精神の鍛錬がどうのこうのなんていう馬鹿げた研修が行われる。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:26 | URL | No.:306898
    社会の厳しさは仕事ぶりで示せよ。部活なんかにしても、先輩が必死になってりゃ後輩に多少厳しく当たってもついてきてくれる
    新人研修請負会社で知らねぇ馬鹿どもに怒鳴り散らされ、理不尽な課題をこっちだけやらされてちゃやる気がでるわけねぇだろ
    まあ俺は就労できるとしてもまだまだ2年以上後だが
  86. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 15:28 | URL | No.:306899
    マズローのXY論だな。
    会社の人材の質が低ければ軍隊式の教育の方がいいって事だ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:29 | URL | No.:306900
    最近の若者論に発展させてる奴はいままでこう言う研修法が無かったと思ってるんだな
    無知にいびられるゆとりカワイソス
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:30 | URL | No.:306902
    古今東西、精神が理屈を勝った事なんて無いんだけどな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:32 | URL | No.:306904
    93 : ニーハオ(埼玉県):2011/02/09(水) 04:04:01.71 ID:SPfqxlmg0
    昔俺が居た会社に似たようなもの売りつけるって社員研修があったんだけど、
    バカなやつが取引先にまで売りつけて大損失
    しかも中には陰湿な奴が居て、そいつは女だったんだけど、
    社長の家や社長の近所のババアに売りつけてこういう研修は一切無くなった

    余所のコピペブログから持って来たけどこれでいいじゃん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:35 | URL | No.:306905
    人材は消耗品
    どうしようもねえな
  91. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 15:37 | URL | No.:306907
    私だったらこうするね
    私「もしもし、そこのあなた。誰か憎い人はいませんか?」
    客「え、いますけどそれが何か?」
    私「この石と木でそいつをやっつけてみませんか?」
    客「はあ?何言ってんの、そんなことしたらつかまるじゃん」
    私「いえいえご心配は無用です。責任は全て私どもの会社がお引き受けします」
    客「へえ、それじゃ買おうかな」
  92. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 15:41 | URL | No.:306909
    「石と木」の話しを真に受けちゃってるお子様が多くて面白いですね。
    石や木を売ってこいって話しじゃないんだよ。価値の低い物でも売れるような腕を身につけろということだよ。
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 15:41 | URL | No.:306910
    ※86
    指揮する者が無能なら上がるもんも上がらんわなw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:44 | URL | No.:306912
    犬と同じで上司に絶対服従する家来を生み出す訓練だろ
    日本の営業はお付き合いと根性だから
  95. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 15:45 | URL | No.:306913
    ※92
    それを真に受けてると感じてるのはお前くらいだぞw
    何当たり前のこと説明しちゃってんだよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:46 | URL | No.:306914
    言われたことしかやらない→なんでダメなの?
    という奴が多いが、そもそも新人に言うことというのは、本当に初歩なわけ、そこからさらに練習して
    訓練して、勉強して、また自分で工夫して、やっと1人前になるというのに、その初歩ができたら、
    もう達成していると勘違いしている新人が多いんだよ、だから新人が考えておかないといけないのは、言われたことにはさらに上の段階があるということ、それに対して新人の意識がその方向に行っていないといっているのが、言われたことしかやらない
    という言葉になっていると考えるとよい。
    同じ野球でも、メジャーとリトルリーグくらいの差
    がある感じだね。
     働いて、スキルを身につけてこなかった人間には
    絶対に理解もできないだろうさ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:46 | URL | No.:306915
    ※92
    詐欺師乙
  98. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 15:48 | URL | No.:306917
    確かにブラックの会社もあるのは事実だが
    何でもかんでもブラック呼ばわりする屑多すぎだよな。

    全体的に金を苦労して稼ぐと言う感覚が無いし
    貧困を味合わずに来てるから残業代が出ても残業はしない。
    言われた最低限だけやって最低限の給料貰って何が悪い?

    別にお金コレ以上要らないし。とか言われると殴りたくなる。

    何のために仕事してるんだと。
  99. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2011/02/09(水) 15:49 | URL | No.:306918
    軍隊よりも役に立たず、安定もしていない癖に、
    やる事は軍隊と変わらない。

    これなら自衛隊に入った方が本当にマシだね。
    軍備を拡大して採用枠を増やすか、
    ニートや無職を優先的に採る徴兵制でも作ってくれ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:56 | URL | No.:306920
    今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらない

    上司は無能なんで部下が全部自分で判断して動いてくださいって意味なんだけど



    これが結論だろ?
    無能なバブル組上司が最近の厳しい就職戦争を勝ち抜いた下っ端社員を十分コントロール出来ない
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:56 | URL | No.:306921
    精神論根性論を仕事に持ち込むなというが昔はそれが当たり前で
    そぉして育った日本人が外国からももてはやされていたのであって
    最近の外国の企業方針なんかにかぶれた社員育成と物事にプライド持たない癖して自身のプライドだけは無駄に高いゆとりとか
    それが今の日本の企業の衰退に繋がってるとおもうんだがな
    これじゃシナとかチョンなんてバカにしてられないぜ?
    いまじゃあいつらのほうが需要あるくらいだし
  102. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 15:56 | URL | No.:306922
    ※99
    こういう陳腐なコメントを見ると、ゆとりが使えないと思われてもしょうがないと思うの…
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:58 | URL | No.:306923
    ※92
    それ身に付けるために石と木を売らせるんだろ?なに言ってんだ猿
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:59 | URL | No.:306925
    軍隊は部下が何もしない事に責任も文句も無い

    部下に適切な指示をしなかった上司に責任が行く

    部下が取るのは言われた事を失敗した時の責任だけ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 15:59 | URL | No.:306926
    「木と石売ってきますけど訴えられたら会社の責任ですよね」とか言えればいいけど言ったらクビだよね
  106. 名前:う #- | 2011/02/09(水) 16:00 | URL | No.:306928
    石や木を売るというのは、江戸時代からあるんだぞ
    昔の近江商人の家では、ある年齢になると、
    なべのフタを売りに出されるらしい、
    当然、そんな売れるものではない、絶対売れない
    売れない中で、どうしたら売れるのか、
    家々を周り、ナベを磨くサービスしたり、壊れた
    台所の修理をしたり、足の悪いおばあちゃんがいたら、家事を手伝ったり、、、
    そうやって、顧客の信頼関係を築いて後、最初の
    一枚がやっとこさ売れる。
    そして、それをきっかけに口コミでお隣さんにもう一枚が売れる。
     少しずつ売れる中で、当然不良品もあり、それはすぐに、交換修理サービで対応し、それをきっかけにしてまたよい売り上げの循環が出来る。
     それを学ぶきっかけ修行としてされたものらしい。 (詳しくは天びんの詩)
     ネットで、クリックひとつで大もうけ、とかしか
    知らない奴には、出来ない努力だよな


  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:00 | URL | No.:306929
    ウチの会社の新人研修でもPHPのビデオ見たなぁ。
    尾張商人のうんたらかんたらで、何とか棒を売るって内容だった。

    「営業で頑張るのも大切だけど、すでに時代遅れになりつつある何とか棒を無理に売るのは労力の無駄で、採算も取れそうにありません。もっと時代に見合った商品開発が必要なのではないでしょうか」
    て感想を書いて提出した。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:01 | URL | No.:306930
    出る杭は打たれる日本の文化と相性ばっちりだよね
  109. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 16:01 | URL | No.:306932
    言われた事を完璧にこなすんなら、まだマシじゃね?
    ゆとり以前がゆとりを使いこなせていないだけの話じゃん。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:01 | URL | No.:306933
    ※102
    お前こそもうちょっと中身のあるコメント出来ないのか?さすがにこんな時間にゆとり叩きをしてるだけある
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:02 | URL | No.:306935
    米91
    なんか星新一っぽいな
  112. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:03 | URL | No.:306936
    >今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらない

    完璧じゃねえかw
    「やってもらいたいことは言えよ」って言われないと理解できないのか。
  113. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:05 | URL | No.:306937
    ※110
    陳腐なコメントに中身を込めて叩く?
    なっ!ゆとりって馬鹿だろw
  114. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 16:09 | URL | No.:306941
    コメ107
    あなたが営業ならそれは開発陣に責任をなすり付けてるだけでは?
    現実問題そんな商品が作れないから営業に頑張ってもらう訳だろ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:10 | URL | No.:306943
    ※113
    馬鹿はおめーじゃんwなんの反論にもなってないし。
    大学生ならまだ春休みとかで分かるんだけど、おっさんはこんな時間に何してんの??w
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:11 | URL | No.:306944
    *107
    こいつの記憶の断片にでも残っていたのが奇跡かもしれん 笑

    結局、顧客と信頼関係ないと、ずーと続いてはくれないんだよ、
     いくら、こちとら、これは時代にあったすごい
    商品です!!といってもな、
     一時的に売れたとしても、その客はリピータには
    なってくれないんだわ、
     グルーポン見てわかるだろ
  117. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 16:13 | URL | No.:306945
    まーしょうもない企業は淘汰されちゃうんだけどね
    悲しいけどこれが不況なんだよね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:15 | URL | No.:306946
    無意味な研修だ
    先輩が後輩の面倒を見ればそれでいいんじゃないの?
    合理性の欠片もない 本当に無駄だ あー馬鹿企業ムカつく
    但し何にもできない大学生多すぎ
    社会に出るならなんか一つくらい武器持てよ
    ベトナム語とかタイ語がしゃべれるとかさ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:16 | URL | No.:306948
    サイキンノワカモノハ~
    って昔からある呪文。
  120. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:19 | URL | No.:306950
    ※115
    反論?
    徴兵制度採用して、馬鹿ニートをやっている人間に貴重な国家予算を使うのか?益々赤字予算を増大させるだけだわw
    第一どっから予算を捻出するんだ?答えてゆとり君!!
  121. 名前:名無しビジネス #uZEXtgVo | 2011/02/09(水) 16:22 | URL | No.:306952
    素朴な疑問なんだが、こういう軍隊みたいな
    研修を、最近採用を活発にしてる外人の新入社員にも同じことをやらせてるわけ?中国人なんか、こんな目にあったら自分のデスクに糞して
    金くすねてこなくなると思うぞ。こんな奴隷教育で付いてくるのは日本人くらいのもんだ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:23 | URL | No.:306954
    その程度の精神性でいいなら楽勝だ。
    しかし、家族が死んだ程度の事でギャーギャー喚く雑魚にどやかく言われる筋合いはない。
    いい加減ただ耐えるだけなら(俺みたいな雑魚も含めて)誰にだって出来るって事を学習しろ、(自分は精神面が強いと)自惚れるなハゲ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:27 | URL | No.:306956
    マジキチ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:29 | URL | No.:306957
    ※120
    ※99は「>>1のような企業は自衛隊よりもひどい状況だね」っていう皮肉だろうに、読み取れてなかったんだ?
    お前は頭が弱いんじゃなく、アスペだから無職なんだなww
  125. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:32 | URL | No.:306958
    この「今どきの~」って流行ってんの?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:36 | URL | No.:306959
    ※26
    石と棒を売れるのが当たり前だと思ってるの?社畜なの?
  127. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:36 | URL | No.:306960
    ※124
    皮肉に反論してみろって言ってたのかww
    10分も考えてまともな意見が浮かばなかったからって、さすがに無理があんじゃね?w

    ゆとりはホントこわい…
    後、皮肉って言い訳したいなら※99の下2行はいらないよね?wwwww
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:36 | URL | No.:306961
    木は何処かに住んでる名匠に彫ってもらえ。
    石は墓石にでも加工してもらえ。
    それを売ればいい
    良い木・石じゃないと仕事してもらえないだろうけど
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:37 | URL | No.:306962
    ※ここまで全員、春休み中の大学生でお送りしました
  130. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 16:39 | URL | No.:306963
    ※124
    それは無理があるだろw提案してんじゃんw
  131. 名前:あ #- | 2011/02/09(水) 16:43 | URL | No.:306965
    株式会社 心なんて聞いたことも無いし、
    そんな新人研修時代遅れすぎる
    新人研修なんて、現場送りと海外研修ありゃいいだろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:47 | URL | No.:306966
    ※127
    そもそも※99書いたのは俺じゃないが、下2行が要らない根拠が全く分からねえww
    それに皮肉だって意図が読み取れれば反論できるだろ?何言ってんだお前。

    つーかお前やっぱパソコンの前にかじりついてるの?俺は電車乗ったり移動繰り返してるから返信が遅れるんだよ。待たせてすまんww
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 16:48 | URL | No.:306967
    牧場に行って頼み込んで石や木をわらしべに交換してもらい、そこからわらしべ長者スタート。金銭価値のあるものに交換できた時点で換金する。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:49 | URL | No.:306968
    ずいぶんと無駄なことに金をかけるんだな
    不景気だというのに大企業ってのは平和でいいねぇ
    必要なものすら中々予算をもらえない中小に務める俺にとってはうらやましい限りだわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:53 | URL | No.:306970
    ※130
    たとえば精神病患者が事件を起こしたけど責任能力を問えなかったっていうニュースが出るたびに「いっそ精神病患者は全員隔離しろよ」みたいな意見が出るけど、あれは提案なの?違うだろ
  136. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 16:54 | URL | No.:306971
    結局、最後は精神力。
    戦中の日本軍の教育その他をバカにする人がいるが
    日本兵は優秀という評価が一般的。

    まあ、この教育方法の評価は結果でしか判断できないと思うが
    ゆとり教育は今後も叩かれ、引き合いに出されると思う。
    しかし、叩かれれば叩かれるほど優秀な人材が生まれるのは事実なので、ゆとり世代には期待している。
    ゆとり世代は見返してやれ!!
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:54 | URL | No.:306972
    結局煽り合いになるだけとかしょーもないな。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:57 | URL | No.:306974
    で※127は無職なの?割とガチっぽいんだけど気になる
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 16:57 | URL | No.:306975
    ※91
    その手があったな……。
    「さっそく売ってくれ。対象者は5、6人ほどいるから、とりあえず10セットくれ。」と言う人に出会えたら、大儲けできそうだな。

  140. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 16:59 | URL | No.:306976
    ※132
    >そもそも※99書いたのは俺じゃないが
    >そもそも※99書いたのは俺じゃないが
    >そもそも※99書いたのは俺じゃないが

    うわっwwwwwwwww
    もう恥ずかしいよお前w徴兵でもなんでもいいから自衛隊でもどこでも入ってろよw
    別に謝らなくていいよw許してやるからwハローワークに向かってんだろ?w頑張れww

    もう無理して返信してくんなよwいいか返信いらんからなww
    このゆとりがニートになりませんよに…ww

  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:00 | URL | No.:306977
    しばきまわしてーなこの経営者
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 17:02 | URL | No.:306978
    教育のための「怒る」と自分の気持ちを鎮めるための「怒る」を使い分けることが出来る人はこのような発想は持たないだろう。力量不足だ。
    まあ根性だけでどうにかなるような仕事であれば構わんが。

  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:02 | URL | No.:306979
    ファビョって草生やしまくってる無職はなんなんだよ
  144. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 17:03 | URL | No.:306980
    袋に入れますか?
    50代以降→「入れてよ!」「いや、いらないよ」
    30~40代→「はい」「結構です」「…」
    20代→「お願いします」「結構です」「大丈夫です」
    10代→「お願いします」「大丈夫です」

    7,80代くらいのおばあちゃんは「お世話様」って言ってくれる人が多い。
  145. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 17:06 | URL | No.:306981
    ここでもゆとり叩きが…
    ゆとりは馬鹿にして楽しむものなのに…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:10 | URL | No.:306982
    ※136
    ゆとり教育は学問上では馬鹿にされ続けるというのは同意。ただ、学力以外での、競争力の低下やらなんやらで叩かれるのは不当だと思う。まず本当に競争力が低下した根拠が希薄だし、就職の門戸が狭くなったんだから学力的にもこれまでに獲得できなかったような優秀な人間がそろい踏みしてるはずだろう。
    少なくとも左にならえで学生闘争に身をやつしていた世代、あるいは入社してくれたらハワイプレゼントとかのバブル世代よりは遙かにマシだろうと思うよ、実際。
    軍隊式が求められるというのは以前からそうだったと思うが、軍隊って要するに上司の命令に忠実な連中ってことだからね。自分で考えさせる力を養成する気あんのかな。無いんだろうな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:10 | URL | No.:306983
    結局WW2から何も学んでないんだよ。
    精神論と兵隊の強さだけで勝てると思い込んでる。
    兵站と戦略の弱さで負けたってことを学んでないね。
    だから何時まで経っても経営がうまくいかないんだよブラック企業共が。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:13 | URL | No.:306984
    ※140
    言い返せなくなって15分も考えたあげく返信はそれ?
    かわいそうなやつ。お前の勝ちで良いからもう返信してくんなよ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:15 | URL | No.:306986
    そういや日本の主要企業の多くが先4半期は
    好決算で業績回復してるな。

    このまま欧州企業が低迷したままならば、
    手の平返すように好調な日本的経営が見直されるぜ
  150. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 17:15 | URL | No.:306987
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:15 | URL | No.:306988
    ※140
    ついに無職が妄想の相手像を叩きだしたぞ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:16 | URL | No.:306989
    「知らないorできないのが悪い」ってさ、そもそも経験もなにもない状態の人間を企業が雇ってるくせにその理屈はなんなの?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:17 | URL | No.:306990
    つまり貴社の製品は石と木の棒と等価なのですねwww

    今日限りでやめさせていたただくは
  154. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 17:20 | URL | No.:306991
    ゆとりと言われ続ける身にもなれよ・・・
    確かに他の世代より劣ってるけど、打たれ弱いかもしれないけど・・・


    俺達だって好きでゆとり教育を受けたわけじゃないのに
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:21 | URL | No.:306992
    さっきからゆとり叩きしてたキモい奴の文章力パネェな。
    大学行かなくても白い目で見られなかった時代からずっと引きこもり続けてるのかな
  156. 名前:あ #- | 2011/02/09(水) 17:23 | URL | No.:306993
    米154
    おっさん働け
  157. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 17:24 | URL | No.:306994
    ※154
    ゆとり世代に生まれて来たお前の責任
    なにより学力低下はお前達の責任
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:24 | URL | No.:306995
    >>98
    飯食うために決まってんだろ
    仕事のために仕事してるんじゃない
  159. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 17:26 | URL | No.:306996
    ※157
    ゆとり教育を採用した国のほうが悪いでしょw
  160. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 17:26 | URL | No.:306997
    これって石と木をデコレーションして小物として売るのはあり?
    家に持って帰れたらミシンも使えるが…
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:27 | URL | No.:306998
    まずお前がエスキモーに氷を売れ、話はそれからだ。
  162. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 17:29 | URL | No.:306999
    この時間帯にゆとり叩きしてる連中、お前らのクソ親が死んだらお前らの社会保障費とか諸々はゆとり世代に担ってもらうんだから大事にしてやんなよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:36 | URL | No.:307000
    アホらしい
    どうしてこう無意味なことするかな
    不条理に慣れさせるとか・・・こんなことするよりその時間を不条理を少しでも減らすために使えよ
    そっちのほうがよっぽど生産的だわ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:36 | URL | No.:307001
    *160 これって石と木をデコレーションして小物として売るのはあり?
    家に持って帰れたらミシンも使えるが…

    イイ線イッテルヨー、それでおK
    出来れば、お客さんにどんなのがよいか、
    聞いてやるというのがベストかな?
  165. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 17:37 | URL | No.:307003
    ゆとり世代は犠牲者
    教育方針の変えるための実験に使われ、
    社会に出れば白い目で見られる。
    厳しい不況の中で頑張ってるのをもう少しでいいから評価してやれ。

  166. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/02/09(水) 17:37 | URL | No.:307004
    石も木も、ただのネタだからwww
    実際にあるわけねぇだろwww
    真面目に受け止めて、論争してんじゃねぇよwwwww
  167. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 17:42 | URL | No.:307005
    もういい

    一回滅べそれからやり直せ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:47 | URL | No.:307008
    >与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという

    といいつつ、言われた事以外の事したら「勝手なことするな」と怒るんだろ。


    結局、「床上手な処女募集」と言っているのと変わらんだろ。
  169. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 17:49 | URL | No.:307009
    石と木はたとえ話だって言われても怒りで文章読めなくなってるヤツ多すぎ。
  170. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 17:54 | URL | No.:307013
    この文章を見て例え話だと言うには無理がある
  171. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 17:55 | URL | No.:307014
    > 実際、いくつもの企業で「自衛隊の体験入隊」や「深夜に相手をホメ続ける」「会社の理念10項目を
    大声で復唱」「班ごとに歌を作って歌う」「単なる石ころと木を売ってくる」など、イジメ? 
    自己啓発セミナー? と思えるような新人研修が行なわれているのだ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:56 | URL | No.:307015
    朝から火病ってるな
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:58 | URL | No.:307016
    いや、例え話じゃないだろ
    頭大丈夫?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 17:58 | URL | No.:307017
    *168 >与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという

    といいつつ、言われた事以外の事したら「勝手なことするな」と怒るんだろ

    言われたこと以上のことを意識していない行動だから言われるんだ、
     社会はお前らが思っている以上に深くて高い目標で動いている、お前らは知らないだけだ
  175. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 18:09 | URL | No.:307018
    >>といいつつ、言われた事以外の事したら「勝手なことするな」と怒るんだろ

    会社の不利益になる言われない事したら怒るのは当然。
    会社の利益なる事をすれば怒られないよw
  176. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/02/09(水) 18:10 | URL | No.:307019
    普通の会社は、こんなことしないからwww
    やってるとしたら、宗教法人か詐欺商法を主とする会社だろwww
    誰か、こんな研修受けたことあるのかよ?
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 18:16 | URL | No.:307022
    で、こういう奴をボコボコにして逆教育って言ったらダメなの?
    つか実際調子に乗った上司が数日姿を見せずに
    出てきたらボロボロになってるってあるけどな。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:22 | URL | No.:307023
    俺もブラック企業時代に洗脳系の研修を受けたけど、得るものが全くなかった。
    こんなくだらないことに金と時間を使うより、英語や簿記を勉強させた方がいい。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:25 | URL | No.:307024
    米欄のノビ具合で分かる今の日本の異常社会
  180. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 18:25 | URL | No.:307025
    「株式会社 心」「株式会社 情熱」

    このいかにも胡散臭い会社の奴らが記者に
    金払って書いてもらった記事だろこれ?w
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:28 | URL | No.:307026
    新人の、知識も技術もない状況で言われないこともやるってのは
    ただの自滅フラグにしか見えないような気がするがなあ

    最低一年たってその業界で自己の知識や能力で出来ることできないこと、
    リスクとリターンのバランスくらいは把握できる段階でようやく求めてもいいことだと思うけど
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:35 | URL | No.:307028
    団塊ゆとり女叩きをしてるのはバブル氷河期
    こいつらが日本の足を引っ張っている
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:37 | URL | No.:307029
    与えられた仕事を完璧にこなす新人がいるなら欲しいわw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:49 | URL | No.:307031
    無能な団塊が必死すぎて吹いたw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:49 | URL | No.:307032
    ヒトラーユーゲントのメンバーも
    大声で何度も歌を歌ったり、大人数で体操とかしてたらしいな
    そうすることで自分の意思を持たず、洗脳しやすい人間ができるんだと
    「社会の一員」も「優秀なゲルマン民族」も大差なく感じるわ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:56 | URL | No.:307034
    ※182
    女叩きはどの世代もあるよw
    まぁそれだけ女が糞になったって事だがw
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 18:57 | URL | No.:307035
    木と石かあ…加工して斧でも作るかな、材質にもよるけどな
    上手くいったら上司とセミナー会社の奴らもやれるかもしれないしな
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:01 | URL | No.:307037
    ゆとりゆとり言ってる奴に限ってゆとりなんだよな
    もしくはネットでしか威張れない底辺。
  189. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 19:03 | URL | No.:307038
    ※147
    >だから何時まで経っても経営がうまくいかないんだよブラック企業共が。

    社員を酷使する事によって業績がいい会社があるのが問題な訳で。
  190. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 19:03 | URL | No.:307039
    精神力というのを理解できてない人が多いみたいだけど理屈じゃないんだ。
    何かをやり遂げようと思う心ってのは褒めて伸びるものではなく
    叩かれて、または壁を乗り越えて伸びるからこの手の研修は昔からある。

    この手の研修は、上司の命令に忠実なロボットを作ろうってものでもなく
    精神や忍耐強さを作ろう(見よう)とするものなんだけど…※を読んでる限りでは
    理解できない人が多いみたいだね。この手のは振るいだから、耐えれない奴は
    早く辞めた方が本人にも会社にもメリットがでかい、それだけだよ。
    変な話だけど、まともな研修をするだけの余裕がない会社が殆どだし
    この研修も極端な例だから。必死になって否定する必要もない。

    ゆとり教育で学力の低下は実際にあったと思うけど、それは平均であって
    大学生全員が学力低下したとは思わない。ゆとり教育は経済格差による学力格差であって
    私立や塾でゆとり教育を逃れていた人は多いよ。

    ただ、昨今の忍耐力・競争力の低下はマスコミの影響と思うけど問題だわ。
  191. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 19:07 | URL | No.:307040
    ※188
    ゆとりという栄誉ある称号はゆとり教育を受けた者にしか貰えない…悲しいかな
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:07 | URL | No.:307041
    働きたくないでござる
  193. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 19:11 | URL | No.:307042
    ゆとりのある教育を受けてきた俺達にはついていけましぇ~ん
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:11 | URL | No.:307043
    *157が信じられないくらいバカな件
  195. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 19:14 | URL | No.:307044
    *154
    あまりにもなさけない…
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:16 | URL | No.:307045
    「株式会社 情熱」
    松岡修造が鍛えてくれるのなら喜んで研修受ける
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:17 | URL | No.:307046
    そういうしょうもない事ばっかりやってるから不景気になるんだよ。
    50年前から進歩してない。
    いや、50年前の方がマシだな。
    あの頃なら少なくとも社会にマッチしてて市民が付いてきてたからな。
  198. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 19:17 | URL | No.:307047
    >ゆとり対策はスパルタの一択

    ここでの拒否反応を見る限り、この選択も仕方ないのかと思ってしまうわ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:17 | URL | No.:307048
    木や石を売る能力があれば、貴方のところに会社の社員である、利点は、何ですか?
    その能力があれば、自分で、そこら辺の無価値な物を、価値がある物と偽って、売ったほうが利益的だ。
    貴方の会社が、その人間に、それ以上の待遇や埃をを与えられるなら、話は別ですが。
  200. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 19:19 | URL | No.:307049
    こういう意味の無い事をやらされた奴等が
    自分のやった事が無駄だったと思いたくないもんで
    また次の世代に意味の無い事をやらせるんだよな
    まさに負の連鎖
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:25 | URL | No.:307050
    金貰ってる訳だしこれぐらい我慢しろよ
    別に死ぬレベルじゃないんだから
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:27 | URL | No.:307051
    これ社長に何故そんな物が一般人に売れると思うのかを問い詰めればいいんでね?
    それでも売れるってんなら詐欺の片棒担ぎたくありませんで終了だろ。
  203. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 19:27 | URL | No.:307052
    *201
    酷使される側にもなれよ…
    死ぬほどストレスたまるわ…
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:30 | URL | No.:307054
    深夜に相手をホメ続ける
    班ごとに歌を作って歌う
    単なる石ころと木を売ってくる


    なにこのカルト団体?
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:41 | URL | No.:307055
    洗脳じゃねえか
    一度人格を壊して手前の都合の良い道理を植えつける
  206. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 19:44 | URL | No.:307056
    これじゃあ失われた十年をあと10回は繰り返すことになるだろうな
  207. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 19:44 | URL | No.:307057
    >企業「木と石を売ってこい」
    これ海外の只のボールペンを今から売って来い。どういうアイデアで売る?
    っていうののパクリだよな。
    もう少しオリジナリティのあるまともな発想してから出直して来いって鼻で笑っちゃうわww
    言う方にだってそれなりのユーモアや頭が必要なんだよ
  208. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 19:46 | URL | No.:307058
    今時新卒で入って定年迎えるまでずっと1社に居られる確率なんて少ないのに。

    まあ新卒は社会人としての知識がないから企業に足元見られるのはしょうがない。
    散々こき使われ利用されて学んでいくものさ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:49 | URL | No.:307060
    ゆとりは、それまで努力をしてこなかったんだから、仕方ない。
  210. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 19:54 | URL | No.:307062
    今時学生の運動部だって理詰めでトレーニングしたりするのに、
    社員研修でこんな数世代前の根性論ぶちまけたってゆとりは付いて来ないだろ
    ゆとりはその辺には聡いんだからやる側も頭使わないと

    ・・・ちなみに、アメリカの海兵隊がよく研修の正当性の根拠として挙げられるが
    あれは死と隣り合わせの戦場に行く兵士だからこそ意味のあるものであって、
    禁欲の必要も無ければ死の恐怖に打ち勝つ度胸もいらない現代日本人には無用の長物
    まぁ奴隷となって馬車馬のように働いてほしい会社側からすれば必要な研修なんだろうけど
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 19:59 | URL | No.:307066
    日本人には社会契約の考えが欠落している事を痛感させられるね。

    何で社会の構成要員の一項目が、社会そのものの立場で発言出来るのかさっぱりわからない。


    というか、実は誰からも必要とされていない営為を仕事にすると、こういう風になって行くんじゃないかね。営業職特有で製造業じゃ起こらないとかいうのは。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:07 | URL | No.:307070
    高い金払って社員雇ってまずやることが
    仕事に直接関係ないただの無茶振りとは
    即戦力を期待しているという割に暇な企業が多いもんだ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:08 | URL | No.:307072
    ただのいじめ

    いい年こいてなにやってんの?
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:15 | URL | No.:307077
    「スパルタ教育」って言葉は石原慎太郎が流行らせたんだっけ?

    ・反乱の危険を有する隷属民の管理の必要性
    ・ベースにある男性同性愛関係
    ・意外な事に女性の参加に許容的な社会構造

    これらを有して無い日本がやるのなんて、
    厳しくてもスパルタにならんだろ。因みに今日一番スパルタに近い世界は「オランダ」だよ。

    思い込みに囚われる位なら何も考えない方が良いのに。空疎な言葉が事実追認に使われる状況が改められれば、どれだけ世界は良く成る事か。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:18 | URL | No.:307083
    前の会社でほぼ同じ内容の研修があった。
    結構大きな企業だったが、30で新卒扱いでなんとか就職できた。
    俺にとっては「とんだ茶番だが、しょうがねぇつきあってやるか」くらいのつもりで受けたが、年が10も違う同期にとってはどのように感じたのだろうか・・・
    やっぱり、しょうがないから茶番につきあってやるかくらいの感じ方なのだろうか?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:19 | URL | No.:307084
    まぁ要するにshineって事だな
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 20:22 | URL | No.:307085
    ※209
    20年前の青田刈り世代がどんな就職活動してたか覚えてないのかよ
    これだから三歩歩くと忘れる老害は困るわ
  218. 名前:名無しビジネス #iUdhw3yA | 2011/02/09(水) 20:22 | URL | No.:307087
    「株式会社 心」の実績のページ見てみろ
    殆どが自社で研修も出来ないであろう中小ばかり

    こんなっ状況で学生は企業をえり好みするな、何て無茶な話
  219. 名前:. #- | 2011/02/09(水) 20:23 | URL | No.:307088
    まあ今は仕方ない。立場上新入りは下なんだから
    あいつらどうせ人を見る目無いんだから、その場でだけ言いなりになっときゃ大丈夫

    でも俺らが教育側に回ったときは、もうこんなバカげた因習は断ち切らないとな
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:26 | URL | No.:307091
    新人は何もできなくて当然で、それをどう育てていくかが上司・先輩の腕だろ
    思い出補正で自分のときはできたっていう上司とかが老害なんだよ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 20:27 | URL | No.:307094
    なんつーかとても想像できない世界だな
    前世で一体何の罪を犯してそんな地獄に行ってしまったんだ?
  222. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 20:34 | URL | No.:307098
    日本も徴兵制を復活すればいいんだよ
    この手の教育を軍隊で仕込んでもらえば
    企業がしなくて済む
  223. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 20:42 | URL | No.:307103
    この手の教育は必要なのか?
  224. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 20:44 | URL | No.:307105
    打たれ弱いと知ってるならやさしく育てろ
    ゆとりのある環境でじっくりと育てろ
  225. 名前:就職はもうちょっと先だけど。 #- | 2011/02/09(水) 20:44 | URL | No.:307107
    ゆとり教育をつくった大人が
    ゆとりを批判して、叩きなおすって…
    二度手間じゃん。

    振り回される世代の身にもなってほしいわ。
  226. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/09(水) 20:51 | URL | No.:307113
    政府の尻拭いを企業側が受け持ってくれるってことだろ?
  227. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2011/02/09(水) 20:58 | URL | No.:307116
    ※163
    本当その通りだよな・・・
    現実にはどんな正論でも通らない不条理な事がある(キリ
    とか中二病発症する連中を横目に、本当にできる人っていうのは黙々と
    その不条理を如何にして減らすか、起こさせないか、
    起こってしまった時にどう対処するか、
    そういう事を教えてるんだろうな。

    そういう教育をしている会社がブラックではないんだろうな。
  228. 名前:。 #- | 2011/02/09(水) 21:08 | URL | No.:307121
    こんな研修昔からあるじゃん
    今の世代に特化してるとは思えん
    何か画期的なアイデアが根底にあるというならちゃんと説明しないとな
  229. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2011/02/09(水) 21:08 | URL | No.:307122
    ※190

    忍耐力?競争力?
    そういうのは精神力とは言わない。
    単なる我慢比べ。

    真の精神力とはそれに打ち込める力だろう。
    その力は絶対に失われる事がない。
    何度打ち砕かれても立ち上がる。

    それが精神力だ。

    外から叩かれてガワだけ強くした忍耐力や、
    相対的に比べる事のみに執着した競争力なんて底が知れてる。
    それは諦めから来る強さであって、
    何か新しい物を創り出せる事のできる強さとは違う。

    勿論大多数がそんなに強いとは思わないが、
    その本来の意味での精神力を引き出す事の出来る人生の先輩が
    今はあまりにも少なすぎるのではないかね。
  230. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 21:28 | URL | No.:307128
    ※229
    何を熱くなってんだ?って思ってたら最後は丸投げかw
    何かに打ち込む力ぐらい自分で鍛えろよ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 21:28 | URL | No.:307129
    世界中の珍しい石や木を提供してもらえれば
    売れると思います

    ただの石や木なら絵でも描いて売る

    いくらで売ってもいいんだろ^^
  232. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2011/02/09(水) 21:31 | URL | No.:307132
    こうしてUSB対応「石」が出来たんだな。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 21:47 | URL | No.:307136
    石や木を売れと言われたら目の前で同じこと言われたやつと同じ値段で売りあうかな……
    実質自分で買ってるようなもんだけど一応売り買いが成立したと言えるし
  234. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 21:49 | URL | No.:307137
    この研修の意味が理解できるまで滔々とわかりやすく説得できる上司がいたらやる気になるんじゃないかと
    日本じゃ無理か
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 22:05 | URL | No.:307145
    こんなことしか思い浮かばないんだもんな。
    国会といい、あの世代は日本の病巣だな、
  236. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/09(水) 22:07 | URL | No.:307147
    自衛隊よりはマシだろう
    あんなところ二度とゴメンだ
    軍隊教育で心身共にクタクタで帰ってきても
    タコ部屋でプライベート一切なし
    精神病になりそうだった
  237. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/09(水) 22:13 | URL | No.:307151
    新人に多くを求めすぎる無能な上司が本当に増えた。
    若い世代はこの間違いを正していかなければならない。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 22:15 | URL | No.:307153
    経営陣に
    「おら さっさと仕事取ってこい」
    「平社員が言っても相手にされないんだよ」
    「なんの為に高給なんだよ」
    「給料に見合った成果を出せよ ボケ」
    「経営陣が仕事を取ってこないと、従業員が遊んじゃうよwwww」

    と言うべき 
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 22:18 | URL | No.:307156
    日本の精神主義は偏ってるよな
    戦前から何も変わってないわ

    ※222
    軍隊は幼稚園じゃねーぞ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 22:22 | URL | No.:307160
    何の苦難もなく生きてきたバブル入社組に
    生まれた時から経済悲惨で勉強難化を生きてきたエリート新入社員がディスられるのか
    まじ胸熱
  241. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 22:32 | URL | No.:307163
    マジキチ
  242. 名前:名無しさん #- | 2011/02/09(水) 22:36 | URL | No.:307165
    やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
    やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 22:57 | URL | No.:307170
    くだらねえ
  244. 名前:774 #- | 2011/02/09(水) 22:59 | URL | No.:307171
    ※242
    山本五十六か
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:10 | URL | No.:307177
    ※114
    済まん、開発側なんだ...
    入社時研修で職種関係無しに全員で見たんだ

    ※116
    アドバイスありがとう。
    社内にこもってると信頼とかそういうものが考えられなくなって良くないわ;
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:23 | URL | No.:307180
    バブル入社の世代だが、今の方が研修楽だと思うぞ
    スパルタって言っても、寝る時間とか休みとか、
    普通にあるでしょう。
     研修5日で合計5時間しか寝なかったなぁ、
    実際、バブルはバブルで仕事が多すぎて、体力なければ続かなかったから、研修でついていけない
    体力気力が弱い奴は、実際仕事も続かなかった。
     今、不況で仕事自体が少ないのに、こういった訓練の機会に、自分を鍛えてみれば、かえってあとあと強い人間になれて得するのにと思う。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:28 | URL | No.:307184
    元記事には一言も「石と木は例え」なんて書いてないんだけど。
    「常識的に考えて~」って都合よく使い出い過ぎでしょ社畜さんたちは。
  248. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 23:45 | URL | No.:307187
    学力低下って・・・比較対象が増えた結果じゃねぇか
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:49 | URL | No.:307189
    *社畜さんって、
    別に社畜さんでいいじゃん、
    人間一人じゃなにもできん、せいぜいネットでほえるだけ、でも会社を利用すれば、一人ではできなかった大きなことも可能になるし、たくさんの人と
    つながりがもてるぞー。
     俺で、今まで1万人くらいの人と接した事になるかなぁ。
     一万人の人間を見て言う考えと、*247の見た人間の数での考えと果たしてあうかな?

     
  250. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 23:55 | URL | No.:307194
    アホか・・・247が10万人と接したって言ったらお前は納得すんのかよ
    匿名での自己申告なんて宛てになるわけねぇだろ
    それが通用するなら言わせて貰うが、痛ニューに実際に石売らされたって奴が何人かいたぞ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:16 | URL | No.:307201
    *250 納得する必要もないわさ、
    それはそれで、そういうのが見れるのかもしれないんだと思っておけばいいのさ、
    何で納得しなければ、動けないの?
     俺も素手で、トイレ掃除したことあるぞー、
    それはそれで、こういう学び方もあるんだと言うこと、やることに意味、意味ばっかり言ってないで
    まずはやってみな、そこから学ぶことの方が多いのだから。
  252. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 00:23 | URL | No.:307203
    1、納得しなければ動かないなんて一言も言っていない
    2、お前の経験なんて聞いていない
    3、研修の意味については一言も語っていない

    勝手にレッテル貼って勝利宣言とか本当に迷惑なんて止めてくれる?
  253. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 00:31 | URL | No.:307204
    >一万人の人間を見て言う考えと、*247の見た人間の数での考えと果たしてあうかな?
    >それはそれで、そういうのが見れるのかもしれないんだと思っておけばいいのさ

    ちゃんと相手に分かるように書けよ
    これで通じると思ったら大間違いだぞ?
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:36 | URL | No.:307206
    *252 はいはい、*252は負けてないから、
    明日から、またがんばろうね。
  255. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 00:42 | URL | No.:307211
    結局偉そうに説教かましてる奴なんてこんなもんだ
    見当はずれの反論かました挙句にレッテル貼りで勝利宣言
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:46 | URL | No.:307214
    そーいえばウチの会社は体験入隊があったな。
    遊んで帰ってきただけみたいな結果だった。
    本気で叩き直すのなら最低2週間、できれば2ヶ月くらいは新兵と同じ扱いで鍛えないと駄目だろうな。俺は先に肉体がやられるがw
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:48 | URL | No.:307215
    欧米流の研修を受けてみたい。
    ゆとり教育ってのは欧米のやりかたなんでしょ?だったらそれで教育された俺らも研修が欧米流だったらうまくいくんじゃね?

    まあ、ゆとり教育は失敗したらしいから、うまくいくもいかないもないかもしれないけどさ。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:54 | URL | No.:307220
    *255
    そうやって何とかプライド保とうとするの、
    実際あと数年しかもたないぞー、
     何もできないのって、一番つらいぞー、
    困ったときは、いつでもおじさんの所に来なさい、
    相談くらいならできるかもしれんから

     
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:56 | URL | No.:307221
    教育失敗世代の考えた研修なんて上手くいくわけ無いだろ
    使えないなら雇うな、お前らに教育能力はない
    大丈夫、一流企業にはある程度能力が保証された学生が来る
    三流企業?時代に係わらずまともな人材は来ないだろ
  260. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 01:00 | URL | No.:307222
    ※258
    いや、多分俺はお前より年上
    それに、40台50台でも相手にレッテル貼って見下す事で自分のプライドを保ってる奴はいるよ
    お前がそういう類の奴かどうかは分からんけど、お前のコメントって大体がレッテル貼りだよな
  261. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/02/10(木) 01:02 | URL | No.:307223
    ※256
    軍隊は社会人養成所じゃねえんだ甘えんな
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:10 | URL | No.:307228
    ※258
    無益な長時間労働と年功序列だけが心のよりどころの社畜さんはやっぱりハンパネェな
    社畜って言葉に反応して噛みついてきたってことはやっぱりサビ残ありありのブラック務めなんすか?
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:13 | URL | No.:307230
    *260
    今、就職活動中の大学生の世話を実際している。
    その中で、実際に経験した、出来野悪い学生の実態が相当ひどい。
     もちろん優秀な人間もたくさんいる。
    そういう人は大歓迎だけれど、努力もしない人間
    を社会に出すのは罪悪感すら感じる。
     
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:18 | URL | No.:307232
    就職活動中の大学生の世話…?
    それってどういう仕事だよw大学の職員か、まさかの就活予備校か
  265. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 01:19 | URL | No.:307234
    ※263
    何で俺に安価してんだよ・・・
    俺のコメントと何の関係もねぇだろ
    眠いのか?会話が成り立ってないぞ?
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:35 | URL | No.:307240
    *265 失礼でした
    一応ね、
    自分がバカでも何とかしろと言っても、しても
    結局すぐ仕事辞めるだけだしね。
    そういうのが、この1.2年の状況、
    紹介した企業の面接に、無断でドタキャンする学生
    って何なの?という感じだな
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:07 | URL | No.:307251
    やるぞコール、管理者養成学校、餃子の王将の類いですな
    「みんなで不幸になろう」キャンペーンをして誰が得するんだよ…
    まさかとは思いますが、大きな声を出すことで
    売り上げが伸びたり、日常業務の効率が上がるとでも思っているのでしょうか?
    大声出す暇があるなら、他のことに時間使えばいいのにね
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:13 | URL | No.:307253
    ※266
    求人ナビか就活予備校か
    いずれにしてもゴミ学生しかこないようなとこで仕事してんだろ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:54 | URL | No.:307261
    この※は教育しないくせに偉そうな先輩に対する怨念でみち満ちています

    この世はギブアンドテイクで成立っているんだがな
  270. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/10(木) 04:29 | URL | No.:307277
    うちの研修はこんなじゃなかったけど
    競合相手がこんな研修してたら営業戦で負けるよなあ
    そうなったらうちの研修もこうなるのか??

    ってか体のいいリストラ方法だよなこれ・・・
    さすがに事務系だから無関係だろうけど
    そのうち団塊jrとかもこの研修でリストラされるだろ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 06:23 | URL | No.:307287
    なんか最近他のまとめサイトでもこの手の企業側のオナニー記事が増えてるな

  272. 名前:ななし #- | 2011/02/10(木) 06:27 | URL | No.:307288
    大声で会社理念を言わせるとかwwww

    そんなことしてる時間あるなら、電話応対や実例を元にしたクレーム対応をしっかり教えたほうが安心して仕事させられるわ

    声だけでかくていざというときキョドってるやつのが使いモンにならんだろ
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 06:53 | URL | No.:307291
    欧米じゃ「石と木を売るためのアイデアを出す」って書き込みあるけど、実際は、そんなママゴトするぐらいなら会社のマニュアル読んで仕事の流れを速く覚え、最初は片手間でいいから会社の利益になり得る現実的な企画を模索させて企画書を出させる所がほとんど

    その企画書の内容で新人の器量を分析、質問、答えから勉強不足な点を埋めさせていく

    この記事の企業みたいに、仕事のイロハを今からやっと覚える社畜が数人残るまでの研修期間で、欧米企業の新人は自分の年収分以上の利益を出してるんだよね

    まぁそれも結構身に付けるまでは結構大変だから本当の意味でスパルタなんだけど、老害には横文字の意味なんてわからんだろうしな
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 07:43 | URL | No.:307293
    おまえらが、もし、質の低い社員を部下に抱えてしまった場合、
    1秒の遅刻で厳罰を課し、朝礼での理念の唱和を大声で徹底させ
    言われたこと出来なければ叱責し、言われなきゃ動かない奴は怒鳴りつけ、
    理不尽な命令でも構わず履行させるという癖を付けさせておくと
    何故かこのやり方のほうが部門の業績が向上するぞ

    逆に、もし、質が高い部下を抱えた場合は、
    部下の業務スタイルにとやかく干渉せずに、
    どんどん提案させて責任と権限持たせて目標も自己管理させて、
    ただ見守ってコーチングだけするやり方のほうが業績が上がる

    だから、お前らが質の高い部下だという自覚があるなら
    (同世代の上位1割。偏差値で言うと65ぐらいか)、
    全体最適の為に遠慮無く後者の待遇を要求して良いよ。

    レベル低い奴は、論理的におかしいとか納得出来ないとか感じたとしても
    それは間違ってるのは、自分のおつむの無知蒙昧なことが理由であり、
    理解する能力が足りないし、判ったとしても業績向上にはつながらないんだから
    それなら黙って命令に従ってくれるほうが助かるよ

  275. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 07:51 | URL | No.:307294
    偉い人の反対は
    偉そうな人
  276. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/10(木) 08:55 | URL | No.:307304
    新卒が打たれ弱い言うけど、体育会系のノリが理解できないな。辛気臭い顔して苦行重ねることが本当に能力につながるか疑問。少なくとも効率は悪い

    うちの研究室はめっちゃゆるいし放任主義だが、学生は皆熱心。ほぼ全員が海外の学会に論文通してるレベル
    和気あいあいしてるからこそホウレンソウがスムーズだし、一見バカバカしいアイディアも提案できる。教授が相手でも遠慮なく議論や反論ができるし、失敗を恐れることなく挑戦できる
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 09:18 | URL | No.:307306
    ※274
    何故か業績が向上するてw
    お前も理解出来てないのかよw
  278. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 09:32 | URL | No.:307309
    石ころと木を売られる客の身にもなってください。
    会社がアフターケアでもしてくれんの?
    ゴミなら売りつけんな。売れないんじゃなくってゴミだからだろう。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 11:17 | URL | No.:307324
    ※276
    会社で求められるのはただひたすらに成果と利益、ついでにスピードだからな
    研究開発にしても失敗を恐れることなく挑戦するかどうかは個人ではなく会社が決めること
    会社として当座の利益だけでなくその研究開発の費用だって自分で稼ぎ続けなきゃいけないからね

    ※277
    単純に慣れた人間が指示出した方が仕事捗るってだけ
    アホらしい精神論や恐怖統制に対しては考えを改めるべきだけどね
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 14:14 | URL | No.:307372
    無駄の象徴を具現化した有様だな
    上が馬鹿とは、まさに、この事
    人事部は、ゆとりか?
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 14:31 | URL | No.:307375
    ※274
    xy理論って50年近く前の理論なのに
    しかも欲望が満たされた現在ではx理論は前近代的だからy論にしましょうっていう理論のはずなのに
    本当にゴミだなお前
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 16:32 | URL | No.:307393
    ※欄みて就職率下がるわけがわかった
    理屈は大事だがそれだけじゃだめなんだよね
  283. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/02/10(木) 16:49 | URL | No.:307401
    仕事に関するスレのコメントをみると、社長が駄目だの、上司が馬鹿だの、労害だの、日本は終わってるだの言いたい放題のコメントが多々あるが…
    自分の馬鹿さ駄目さが、それ以上と自覚している者は少ないんだろうねwww
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 16:55 | URL | No.:307403
    ・自分はやれば出来る子だけど環境の問題で出来ない 派
    ・社会が駄目で無能なんだから自分も無能だって文句言われる筋合いがない 派

    まあどっちにしても出来ない子だってのが現状ではある
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 20:34 | URL | No.:307468
    やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
    やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず by山本五十六
    元ネタは上杉鷹山だけどね。研修でありながら育てることを放棄しているこの矛盾。
    俺なら取引先や社長の家の近辺に売りつけて社長の評価ガタ落ちにしてやる。ケツは会社が拭かざるをえないからな。
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 22:24 | URL | No.:307610
    労働教は相変わらずコワイネー
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:06 | URL | No.:307652
    経験ナッシングな連中に、何のヒントや先輩とかの助力も無しで
    無価値な石ころとか木切れ売って来いってので篩掛けるってのは
    「君が入社したここは、新人育てる気がまるっきりありません。自力で何とかできる人だけ残って下さいな」
    つってるのと同義だろ

    それで残れる様な奴はそんなブラック確定な企業は捨てて起業しれ
    そっちの方が絶対色々捗るぞぇw
    こんな企業には思いっきり全力で
    ばぁぁぁぁか!
    つっちゃるわぃw
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:09 | URL | No.:307655
    新卒で入社した会社が某大手ITベンダーだったが、まさに地獄だった。
    研修が徹夜&休日出勤(もちろん残業代なしw)が前提で作られたカリキュラム。
    つっても講師がそこまで付き合うわけではなく、
    課題を渡されてそれをひたすらに新人がやっていく。

    労基署に通報したら会社脂肪だったんじゃね?っていまさら思う。

    もう辞めて今はまたーり会社だが。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 03:01 | URL | No.:307744
    役人でよかったわ
    みんなご苦労さんご苦労さん
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 07:25 | URL | No.:307784
    >単なる石ころと木を売ってくる
    いわゆる「現金化業者」と同じ事をすればいい。
    これで名目上は石や木を売った事になる。
    詐欺みたいなクーポンや出来レースの
    ペニ○オークションが罷り通ってるんだから、
    今のところ何の問題も無いw

    誰かが本当に実行したら、研修を依頼した会社、
    研修を請負った会社の両方とも消し飛ぶだろうなww
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 08:02 | URL | No.:307790
    正解は石と棒を組み合わせて棍棒を作り、
    研修屋の頭めがけて渾身の力で振り下ろす。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:39 | URL | No.:307839
    立ち向かってこいってことか・・・
    よろしい、ならば戦争だ
  293. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/11(金) 22:33 | URL | No.:308043
    即戦力を求めるくせに
    老害どもの新卒時より給料安いんだなwww
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 23:41 | URL | No.:308073
    石は砕いてコンクリートの増量に使う
    木は彫れば何かしらの商品にはなる
  295. 名前:知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最 #- | 2011/02/12(土) 08:52 | URL | No.:308172
    知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 22:12 | URL | No.:309841
    こういう麻薬中毒患者のような人がときおり見られますね。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 19:58 | URL | No.:310526
    石を土建屋に
    木をガーデニングの材料屋に
    格安で売っちゃいかんのか?
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 14:36 | URL | No.:318865
    気持ちより技術を教えた方がいいに決まってるんだけど技術を教えるのには教える側に技術がないといけないからな。結局こうなる
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/19(土) 03:03 | URL | No.:323718
    それこそ、石ころや木を無理やり売りつけた奴が訴えられて会社の名前出されても会社側は「そいつが勝手にやった事」で済まされるんだろうな
    やってられんわw
  300. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/16(土) 18:06 | URL | No.:336323
    精神論者多すぎワロタwww

    >要は理不尽さから逃れられないということを
    >身に染みさせたいだけなんだろうけどな

    主語をつけなくていい日本語さまさまだな。
    「俺はお前に理不尽な命令をするから全部受け入れろ」って意味だからなこれ。

    >一番下っ端でも自分の職責の範囲のことは
    >自分で判断してもらわないと回らないはず。
    >当然、自分で判断なので、失敗したら責任とれ。

    それは上司が部下の「職責の範囲」を説明できないのが悪い。
    失敗した場合、誰にどれだけ責任があるかもそれ次第。
  301. 名前:面白くない人 #Qe1Yv9LI | 2011/07/26(火) 15:50 | URL | No.:382378
     こうしてブラック企業経営者が量産されていくのであった・・・
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:54 | URL | No.:511268
    これあれだろ。野球部の先輩とかにありがちな「俺たちのころはもっと厳しかった」とかいって実際大したことなかったのにもっと厳しくしてくるやつ。こんな厳しいのかったのかよやめよっかな・・・って思ってたらある先輩に「こんなに厳しくなかった」って言われた時は中心になってる先輩たちには殺意しかなかったなwww
    本気でベーランして、そのタイムを超えるまでという意味不明な練習ね。遠投も同じ感じであってマジで鬼だった。
    しかも三年は別の練習しやがるしwwww
    実際はベーラン負けたらもう一周走るとかその程度なのに、しかも遠投に関してはなかったというねwwww
    伝統はそのまま受け継げよwwwww
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 20:45 | URL | No.:511288
    >正解は石と棒を組み合わせて棍棒を作り、
    >研修屋の頭めがけて渾身の力で振り下ろす。
    ワラタw

  304. 名前:  #- | 2013/02/10(日) 14:32 | URL | No.:705549
    即戦力って謳う企業ほど傾いてる証拠だからなw
  305. 名前:Moreedund #/kKqGNaM | 2013/09/21(土) 16:07 | URL | No.:824246
    バーバリーチェックで知られるイギリスの老舗バーバリー。BEAMSやUNITEDARROWS、NIKEなどの定番ショップもそうなんですが、本物のモンクレールスペンサーすることが推奨されてい個人は、?
    <a href=www.bootsax.com/>www.bootsax.com/</a>
    <a href=www.bootsax.com/>www.bootsax.com/</a>
    応募者全員レビュープレゼントは、すでに日本国内の携帯の出荷台数の割以上がスマートフォンというデータもあります。こちらで内容をご確認いただけます。?
  306. 名前:HARIARLCLIERE #PJuZGCuE | 2013/09/21(土) 22:39 | URL | No.:824390
    <a href=www.moncleryume.com/>www.moncleryume.com/</a>
    ワークスタイルに焦点を定める人もいるはず。ことは正しい選択に見えます。靴磨きできれいにしたら、?
  307. 名前:penaitlerciar #V1kr7WXs | 2013/09/29(日) 01:03 | URL | No.:827670
    サイズ違いで数種類発売されている筆者もサイズの異なるこの手のゼロを個持っていたが、第2期開発計画に着手することを決定。本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です.
    <a href=www.vwgem.com/>www.vwgem.com/</a>
    artistic sophisticated attire they did not have a sale for the customers, while those enriched in downregulated genes mainly contain terms with keywords such as extracellular,this oneguy just knock me down ,!
  308. 名前:Unlilkire #Ft2TDU4c | 2013/10/04(金) 12:45 | URL | No.:830357
    <a href=www.taintdc.com/>www.taintdc.com/</a>
    ②水分を拭き取らずに、政府とのパイプも太い。それでもちょっと気になる人はご遠慮ください。?
  309. 名前:omIseemip #ZaQrvqmg | 2013/10/05(土) 02:43 | URL | No.:830646
    <a href=www.lovesrob.com/>www.lovesrob.com/</a>
    この特集では、ETC特需が実際に観光レジャーかなりの年月が経った。代金引換手数料、銀行振込手数料は原則としてお客様負担にてお願いいたします!
  310. 名前:thywhense #NXmPvSdQ | 2013/11/04(月) 10:18 | URL | No.:844356
    下で分かたことそれが、ー内にゴミ箱をきっちりと収ぐ近くになものでも良かっ上の棚にグは家電、にするようかガラスを使っ。 Bumpy Track or even Huge Horse every evening sinse you automobiles . drop Ten pounds immediately.
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3645-09e8a8d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon