更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 23:48:05.52 ID:Ra2pIzNB0
ゼルダに出てくるハートの器は初代はハートの水筒という名前だった

 
 
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:18:04.49 ID:C0d81hw50
サガフロンティアは97年の発売だが
CDROMには「1996 スクウェア」と記されている



620 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 12:00:37.47 ID:0QR3wn95O
ペルソナ1に出てくるシークレットサービスのリーダー武多の夢は歌手だった 
 
 
 
707 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 15:09:38.30 ID:ApT03urZ0
>>620
本当にどうでもいい設定ワロタ




728 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:10:05.99 ID:uLz58xm+0
GC起動するとき1コンと2コンのZキー押していると起動音が変る。 



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 00:07:12.87 ID:8/zwbO0c0
MOTHERシリーズのエイトメロディーズのイメージは「聞いただけで救われる讃美歌」


 
810 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:42:40.98 ID:C0d81hw50
FC版DQ4のアリーナとクリフトは
フォント節約のためゲーム上では「アりーナ」「クりフト」表記


 
293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:08:51.87 ID:mk9qznJAO
SNKプレイモアはKOFに溝口誠を出したいだけでデータイーストの著作権を買った。



 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 01:23:25.86 ID:0FAzH7GF0
ゼノギアスは最初、FF7として作られてた


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 01:35:06.05 ID:j97VumkYP
>>20
クロノトリガー2としてだぞ



174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 02:35:05.21 ID:0WOuwivmO
ドラッグオンドラグーンの新宿EDでアンヘルを
撃墜したのはエースコンバットの主人公



194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 02:39:50.83 ID:lV9DG3ia0
>>174
詳しくお聞きしたい
 

 
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 02:42:19.14 ID:0WOuwivmO
>>194
自分で言っておいてなんだが、同一人物だと言及はされてない
だがアンヘルを撃墜したパイロットのコードネームがスカーフェイスだというのは公式設定




320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:16:50.62 ID:a/PIkG0B0
メタルギアのメリル・シルバーバーグと同姓同名の別人がポリスノーツに出てくる

ちなみにスネークの名前の元ネタはカーペンターの

画ニューヨーク1997の主人公スネーク・プリスキンから
ゆえにイロコィ(毒蛇)・プリスキンっていうのは…
 



341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:23:51.73 ID:8SkJA3uYO
>>320
ニューヨーク1997はプリスキンが本名(続編でボブ・プリスキンと判明)
縮めてプリスと呼ばれると女みたいで嫌だから、スネークと名乗っていた


 
350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:25:27.99 ID:C0d81hw50
Fallout3のヌカランチャーの元々の名前は「Fatman」



417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:55:12.75 ID:WemCcbu80
戦場のヴァルキュリアで流れる背景無線音声の一つ「昼飯の角度で行け」
これは元々ドイツ軍戦車兵の隠語で、車体を敵に対して斜めにして
避弾径始を高める戦術の事を表していた



453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 04:15:33.52 ID:8SkJA3uYO
サターン版エヴァンゲリオンのディスクをオーディオモードで再生すると
「赤木リツコによる警告メッセージ」の後に
「葛城ミサトによる警告メッセージ・NGトラック」が流れる

SEGAサターンをSEGAタサーンと噛んで爆笑するもの
 


 
499 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 05:51:55.15 ID:v0DeJ+0KO
>>453
サターンとか初代プレステはCDプレーヤーにディスク入れると
BGMが聴けたり、隠しトラックが入ってるのがたくさんあったねぇ


 
473 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 04:29:35.76 ID:8SkJA3uYO
サターン版ギレンの野望
連邦ディスクをオーディオプレーヤーで再生すると
ゲームディスクをオーディオプレーヤーで再生すればシャアに勝てるハズだ!
と無茶しようとするレビル将軍と、それを止めようとする副官の漫才が聴ける

ちなみにジオンディスクは
ゲームディスクがオーディオプレーヤーで再生出来なくて悔しがるシャア



489 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 05:20:10.72 ID:bao9qJ0CO
タイニーゼビウスは個人で移植した読者投稿から始まった。
ただどうしても移植先のPC6601のスペックが弱くて

完全移植とはいえずタイニーの冠をつけることになった
糞ゲー扱いされるが個人移植が市販されるという実は夢のある話


 
 
548 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 07:40:45.76 ID:cKt4wZBiO
>>489
タイニーゼビウスって個人移植だったんか
すげーな



506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:11:58.79 ID:khK1EbGcO
スパロボのアラドの声優さんは、他に仕事が無いので一度声優をやめて地元に帰った
現在はスパロボの収録の為に東京に来ている



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 01:59:35.19 ID:0WOuwivmO
マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ
声優はみんな同じ人



532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 07:00:49.52 ID:vclf3M1AO
バイオ4のアシュリーのパンツはライフルの
スコープでズームして見ると黄色い水玉?がある
下から覗くとスカートを押さえるが高低差が大きいと何もしないので覗き放題



613 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 11:40:39.07 ID:LsZ+NnWw0
.hackの寺島良子はスカートの中にしっかりパンツを作りこまれている
 

 
531 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:58:14.02 ID:A+/5wk3BO
KH2では特定のポイントでカイリというキャラのパンツが見えるんだが
無印KH2ではただ白のテスクチャをベタ貼りしただけだったのが
逆移植のKH2FMではリボン・レース・クロッチが
追加されてよりパンツらしくなっている
 

 
408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:49:41.53 ID:CJfKmeehO
ストⅢのいぶきはスーパーストリートファイター4に
参戦するさいバスト89cmという謎の強化を受けた 
 

 
378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:35:46.29 ID:CJfKmeehO
ギルティギアのキャラクター、ミリア=レイジは当初は
ノーパンという設定だったが色々とあれなので
下にレオタードを着込むことになった



327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 03:18:31.63 ID:SErtD0yG0
PSP版のパロディウスはちちびんたリカのせいで(?)15歳以上対象 
 

 
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 02:50:53.12 ID:8SkJA3uYO
うるし原智志がデザインしたゲームキャラクターは多いが
女性キャラクターはだいたい画集などで脱がされている


 
616 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 11:52:57.16 ID:ndl+Yr6kO
P4の雪子は企画当初真犯人だった



618 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 11:56:23.70 ID:BkpFrr8+0
>>616
マジかよwwww


 
625 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 12:10:04.08 ID:ndl+Yr6kO
>>618
たしか田舎暮らしと家業のストレスからの犯行
でもスタッフが「今まで戦ってきた仲間が犯人て、どう転んでもバッドエンドですよね」
と思い直し雪子は仲間のまま
ちなみにアトラスのゲームにはバッドエンドというエンディングはない



623 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 12:03:45.60 ID:0QR3wn95O
真・女神転生Ⅰの悪魔大辞典(原画集のようなもの)には
外道バックベアードの説明で
『かつて日本に来たことがあるがそのときは鬼太郎の活躍で撃退された』
と書かれている


 
799 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:21:25.96 ID:8SkJA3uYO
最初の女神転生の原作者、西谷史は、ヒロインの扱いが酷い事で有名。
ゲーム女神転生をプレイした子供達が原作の小説を読み、
ヒロインが悪魔にレイプされて殺されるという展開に
ショックを受けたり何かに目覚めたりした。

後のシリーズでは、
「衆人環視の元、ベランダの手すりに拘束されて

レ○プされて神々の力に目覚める」
というヒロインまで登場した。

どちらの場合も主人公はただ見てた。



827 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:37:07.65 ID:Wi+8dAvy0
>>799
ここで言う原作は「デジタルデビル物語」全9巻の事か?
西谷は第二部(4~9巻)に登場する悪魔、ヘルは美しく書いてくれと絵師に注文していた
7巻か8巻あたりのあとがきに書いてあった
同時にヒロインはどうでもいいからとも



644 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 12:48:08.93 ID:8ymqrNeU0
吸血繊鬼ヴェドゴニアは虚淵玄がTo Heartの
ような恋愛ゲームを作ろうとして出来た



708 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 15:09:46.17 ID:PAjtpt34O
リンダキューブのパッケージが赤いのは
同じく赤いパッケージだった天外魔境2と間違えて買ってくれないかなという願いを込めて



751 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:43:19.21 ID:nk/SIVj1O
ポケモンの主人公宅で流れてる映画元ネタ
初代→スタンドバイミー
金銀→銀河鉄道の夜
ルビーサファイア→ビッグ
ファイア・リーフ→オズの魔法使い



737 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:24:21.97 ID:C0d81hw50
ATBはスクエニの特許
無双の敵味方が動くシステムはコーエーの特許


 
742 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:29:52.88 ID:5eSjqGPjO
サウンドノベルはチュンソフトが特許を取っている
そのためそれ以外のノベルゲーはビジュアルノベルと呼んだりする 


 
729 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:10:50.64 ID:MdJ9q9X10
MTGというカードゲームでおなじみの
攻撃、能力使用後のカードを横に向けるタップというシステムは
実は特許がとられている
つまり他のカードゲームで縦向きに置いたカードを横に向ける
動作を要するシステムは作れない



768 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 17:39:15.56 ID:UZeHv8Hm0
テトリスのブロックは「ゲームで必要なくなった
(やられた?)キャラクターを廃棄する時
こまぎれにして、そのカス(ドット)がブロックとして落ちてくる」みたいな

感じの設定なんだとか



778 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 18:28:01.42 ID:RY2/0TF70
>>768
つーかこれ怖いな



847 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:28:51.11 ID:9KJOrrhI0
F-ZERO、スタフォ、メトロイドは全て同じ世界


 
851 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:36:32.20 ID:5gNLL/CvO
>>847
そういやスマブラDXのOPでグレートフォックスとファルコンフライヤーと
メトロイドのガンシップが共演してたな



881 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:52:55.05 ID:/mXTm+Hr0
ファイアーエムブレムは類似品出されないように
ファイヤーエムブレム、ファイアーエンブレムとかも商標登録している
それはいいけどペガサスナイトの商標は取っちゃダメだろ・・・って

個人的に思った


 
884 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:58:35.91 ID:IvSrLNHG0
>>881
ティアリングサーガwwww 
 
 
 
936 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 05:38:17.01 ID:Bp3sf7Sr0
>>884
最初はエムブレムサーガって名前だったんだよなwwwww


 
 
【どうでもいい!【PVのようなもの】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10118723
ドラマCD「ペルソナ3」Vol.1-Daylight-
ドラマCD「ペルソナ3」Vol.1
-Daylight-
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:52 | URL | No.:307191
    >>729
    ちょっと違う。
    「タップ(アンタップ)」っていう名称に特許はかかっているだけ。
    「レスト」「疲労させる」「ホールドする」なんて別名称でカードを使用するときに横に向けるシステムは存在する。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:53 | URL | No.:307192
    SFCマリオコレクションのマリオ3で
    ステージに入ってからセレクトボタンを押すと
    無敵マリオ以外のマリオに変身できる
  3. 名前:  #- | 2011/02/09(水) 23:59 | URL | No.:307195
    >>320に補足
    やはりこちらも「デイヴ」と良い感じの仲になっていた。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/09(水) 23:59 | URL | No.:307196
    ?BASARAは敵味方動かないの?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:13 | URL | No.:307200
    世界初の横スクロールアクションは、スーパーマリオではなく、サーカスチャーリー
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:19 | URL | No.:307202
    >>729について言おうとしたらコメントの>>1で出てた
  7. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 00:35 | URL | No.:307205
    >P4の雪子は企画当初真犯人だった
    なんかすごい腑に落ちたわww
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:37 | URL | No.:307207
    847にカービィも加えてやってくれ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:39 | URL | No.:307209
    >>847に補足すると、
    スターフォックスの戦闘機であるアーウィンとF-ZEROマシンには
    Gディフューザーシステムという共通のシステムが使われている
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:41 | URL | No.:307210
    バキュラの256発で壊れるというのはガセだが、そもそもゼビウスに耐久力がある敵がいないのでバキュラのためだけに、耐久力のビット管理をすることは考えられないと、推察したやつは当時ほぼいなかった
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 00:49 | URL | No.:307216
    >>728はあれか。GCのロゴの時にディディーコングみたいな声が出るやつか。あれは1コンだけで出来たろ

    ※9
    更に言うとフォックスの父親はF-ZEROに使用キャラクターとして出ている
  12. 名前:名無しビジネスVIPPER #IfilJk9c | 2011/02/10(木) 00:52 | URL | No.:307219
    ○テトリスの隠されたストーリー
    社会主義革命によりソ連の誕生…資本主義者は当局によって粛正されていったが抵抗勢力の活動は後を絶えず、処刑場と収容所の処理能力は既に追いつかない状態にあった。
    「このままでは国中に資本主義があふれかえってしまう…」
    それはクレムリンに課せられた最重要懸案事項であった。そんな中、"システムテトリス"が誕生した!
    政治犯を詰め込んだ立方体のユニットを、システムテトリスのなかに一列に並べて通電させることで、処刑所の効率は格段に向上したのだ!
    だが、油断は禁物だ! システムのオペレータであるあなたは、効率よくユニットを一列に並べて処刑を執行しなければならない。もし、システムからユニットが溢れてしまうようなことになってしまえば、共産主義は崩壊してしまうだろう…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:06 | URL | No.:307225
    米2はガセ。さっき試したから間違いない。

    俺が聞いたテトリスの制作話は当時シューティングが流行ってて、敵を破壊するゲームが気に食わなかった作者が四角を作っていくゲーム(テトリス)を生み出したって何かで聞いた。
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/10(木) 01:06 | URL | No.:307226
    GB版、女神転生外伝ラストバイブルに登場する人間の仲間(ナマイキな少年、心優しい少女)の服装デザインはそれぞれチ○コとマ○コモチーフになっている。
    ちなみにデザイナーは金子

    最近知ったので
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:15 | URL | No.:307231
    ※1
    特許じゃなくて商標じゃね?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:18 | URL | No.:307233
    FF7とFF10は繋がっている。
    ルーファウスはシンラ君の子孫
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/10(木) 01:20 | URL | No.:307235
    ロックマンシリーズは初代ロックマンからロックマンDASHまでストーリーが繋がっている
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:26 | URL | No.:307236
    FFTの正宗を盗めるっていうレスで終わると思ったら無かったwwwww
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/10(木) 01:29 | URL | No.:307237
    ギルティギアのメイとポチョムキンは、当初斧を武器にしていた
  20. 名前:名無しビジネス #PTRa1D3I | 2011/02/10(木) 01:30 | URL | No.:307238
    >>799
    ちなみに西谷のほかの作品でもヒロインはレイプ・レイプ未遂をされる
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:40 | URL | No.:307241
    プリスキン中尉
  22. 名前:名無しさん #- | 2011/02/10(木) 01:41 | URL | No.:307242
    ストリートファイターシリーズのケンの髪の毛は地毛ではなく染めたもの
    だから眉毛が黒い
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:43 | URL | No.:307243
    ドラクエのマドハンドは草食系
    ブラッドハンドが肉食系
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:45 | URL | No.:307244
    >>728の変るっていう漢字変換がツボったんだけど・・・これどうやったら出るの?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 01:47 | URL | No.:307245
    米11
    GXしかやってないんだけど確か狐じゃなく人間だったよな?
    同姓同名の別人だと思ってたんだけど本人なの?
  26. 名前:米2 #- | 2011/02/10(木) 01:57 | URL | No.:307249
    米13

    ガセじゃねーよ
    SFCのコレクション内のマリオ3だぞ
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/10(木) 02:01 | URL | No.:307250
    西谷史はヒロインレイプの達人だからなぁ。

    ウィザードリィ5のオープニングテーマはパーセルもしくはブリテンの曲をネタ元にしていると思われる。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:20 | URL | No.:307254
    ※4
    BASARAはプレイヤーが近づかないと敵が動かない
    無双はプレイヤーが動いてないところで敵味方が勝手に戦って、敵が敗走したりする
    無双エンパイアーズで味方に「こいつを倒せ」とか指示を出せるのは特許システムのおかげ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:28 | URL | No.:307255
    マリオがキノコやフラワーを取得して巨大化するのは
    花や茸に姿を変えられた王国の住民を救出したお礼として
    パワーをもらっている為。食ってる訳じゃない。

    初代スーパーマリオの説明書にハッキリ書いてある事だが、
    空想科学読本でも食ってるものとして採りあげられる程
    浸透しちゃってるんだよなぁ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:37 | URL | No.:307256
    上上下下左右左右BA

    とうきょうとたいとうくばんだいのがんぐだいさんぶのほし

    スーパーマリオブラザーズとファミリーテニスでオリジナルステージぐらいかな?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 02:48 | URL | No.:307259
    テイルズ オブ ファンタジアは
    テイルファンタジーだった
  32. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 03:04 | URL | No.:307262
    >>ちなみにアトラスのゲームにはバッドエンドというエンディングはない
    世界樹3は?どっちに転んでも胸くそわりぃじゃん
  33. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 03:40 | URL | No.:307267
    ぷよぷよはMSXのディスクステーションに
    体験版ソフトで付いてきた。ぷよぷよが世にでたのは多分その体験版ソフトが初めて。
    当時90年代前半。俺がコラムスの体験版つけてほしいって希望書いた。そしたらぷよになってたw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 04:12 | URL | No.:307271
    ※33
    元々ぷよって「魔導物語」の雑魚キャラだったんだっけ。
    それが今じゃこれだからなー。お前さんが自慢するのも分かるわw

    たしか、当時のディスクステーションにはコラムス体験版もあったと記憶してるが違ったか?
  35. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 04:17 | URL | No.:307273
    「ぷよぷよ」の落ち駒は、デザイン当初は人間の形をしていた。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 04:17 | URL | No.:307274
    ※32
    P3の記憶飛ばしエンドやP4の幼女死亡&真犯人わからずエンドとかもなんなんだろうね
  37. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 04:19 | URL | No.:307275
    グランツーリスモの基本プログラムはX68000でプログラミングされた
    自動車挙動シミュレーションプログラム。
    だから復刻版「Oh!X68000」の裏表紙には
    グランツーリスモの広告が載っていた。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 04:53 | URL | No.:307280
    初代ペルソナにバッドエンドあった気がするけどあれは違うのか?
    ふざけたBGMでクマの人形のアレ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 05:00 | URL | No.:307281
    >>847はよく言われるけど、根拠のGディフューザーシステムってのも空をビュンビュン飛び回るのと、地面からちょっと浮いてる程度では随分差があると思うんだが・・・
    他ゲームのキャラを出てるのもファンサービスと言ってしまえばそれまでだしな
  40. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 05:02 | URL | No.:307282
    吸血繊鬼ヴェドゴニア
    画像検索してもほとんど出てこねぇ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 05:03 | URL | No.:307283
    >アトラスゲー
    グッドとかバッドじゃなくて真か偽かって事なんじゃね?
    一般から見りゃ同じだが、制作者的には分けて考えてるとか
    まあこれこそ真偽分からんけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 06:01 | URL | No.:307285
    このうちのいくつかは勘違いだったり嘘だったりしても
    まんま鵜呑みにする俺みたいな情弱によって広まっていくんだろうな
  43. 名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2011/02/10(木) 06:15 | URL | No.:307286
    初代スーパーマリオの容量は40KB
  44. 名前:33 #- | 2011/02/10(木) 06:37 | URL | No.:307289
    ※34
    コラムス体験版も付いてきたね
    俺歓喜してたしw
    ぷよぷよ載った何号か後だったような
    ぷよぷよは魔導物語のスライムみたいなやつでしたな

    この関係の豆知識もいっこ
    カーバンクルのぬいぐるみがヤフオクでプレミア化してる


  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:13 | URL | No.:307295
    P4の病院の分岐って選択によっちゃバッドエンドじゃないか
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:22 | URL | No.:307296
    >>729
    モンコレェ…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:27 | URL | No.:307297
    >P4
    雪子犯人案の他に、陽介犯人案もなかったっけ
    こっちはプロデューサーが「だったら面白かった」みたいなこと言っただけだったけど
    どっちにしてもえらい欝エンドだ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:36 | URL | No.:307298
    CD再生の隠しトラックと言えば
    PCエンジンのロムロムなんだが
    個人的にはラングリッサーと風の伝説ザナドゥが良い感じ

    あと旧システムカードでプレイしようとすると
    隠し画面というのも色々なソフトであったね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:38 | URL | No.:307300
    ※1
    では同じ「タップ」という名称で横に向けるデュエルマスターズはアウトなのか?

    ※11
    さらに補足すると、スターフォックスコマンドのエンディングの一つにフォックスがF-ZEROパイロットになるものがある。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 08:43 | URL | No.:307301
    ※17
    エグゼと流星は初代の以前で分岐したパラレルワールドだけどな
  51. 名前:  #Gunbb4dY | 2011/02/10(木) 08:50 | URL | No.:307302
    PS版Gジェネシリーズの警告メッセージは聴く価値ある

    あと、ロックマン8はED曲が聴けたっけ
  52. 名前:名無しビジネス #ojBJu5Sc | 2011/02/10(木) 08:53 | URL | No.:307303
    ※49
    デュエマとMTGの開発会社を調べてみると幸せになれるぞ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 09:21 | URL | No.:307307
    ものすごくどうでもいいネタというと
    ファーランドストーリーの話の繋がり
    シリーズの1~3が主人公アークの物語で4から先は
    それぞれ独立した主人公だけど実は一応話が繋がってる

    5でファーランドの1~3に出てきたエルフのルシーダが登場
    4は5の世界の未来の話
    6や7でいったん話が途切れたと思ったら8作目で6と7のキャラ達が再登場
    余談だけど6作目の主人公達のキャラ設定はまんまルパン三世

    そしてファーランドサーガの1で
    ルシーダの娘と思われるキャラが登場して
    サーガ2はそのサーガ1の8年後の話で
    ファーランドストーリーの6作目に出てきた堕天使が登場
  54. 名前:. #- | 2011/02/10(木) 09:33 | URL | No.:307310
    マジでどうでもいいなw
  55. 名前:  #- | 2011/02/10(木) 10:26 | URL | No.:307317
    P4は「主要サブキャラなのにコミュニティ-が無い」って時点で若干ネタバレ気味だったから、次に期待だな。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 10:45 | URL | No.:307321
    ドラクエ

    ホイミは対象者の自然治癒力を増幅させる呪文

    スライムは最近だと体当たり攻撃になってるが
    昔の設定では旅人の顔に張り付いて窒息死させた後
    溶かして食うというかなりえぐい存在
  57. 名前:名無しビジネス #mk2zbHJE | 2011/02/10(木) 10:50 | URL | No.:307322
    ※43
    正式には41KB
    雲と草がただの色違いだったりいろんな工夫がされてんだよな
    マップチップも地上(地下は色違い)と水中と砦の3つしかないし
  58. 名前:名無しさん #- | 2011/02/10(木) 10:58 | URL | No.:307323
    ※1
    今アニメやってるヴァンガードも攻撃時にはタップするからな
    タップをレスト、アンタップをスタンドって表現してるけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 11:43 | URL | No.:307328
    729に突っ込もうとしたらデュエルマスターズまで補足されてたので帰ります
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 11:48 | URL | No.:307330
    >>742
    ビジュアルノベルはLeafの商標
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 11:48 | URL | No.:307331
    ※56
    スライムは元々そういうモンスターじゃないか
    斬撃、刺突、打撃すべて無効
    一般的には序盤で出すような雑魚じゃない

    細かいことだけど、正確には肉を溶かし消化吸収する(捕食後は骨だけ残る)

    自分はえぐいとは思わないな
    人間もスカベンジャー(死肉漁り)だし
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:12 | URL | No.:307338
    グランディア3のメインヒロインの兄の声優は、仮面ライダー龍騎で王蛇やってた人が担当してる。サガ3にサガ2の主人公一家が登場する。後、サガ2の親父のモデルはインディ・ジョーンズ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:26 | URL | No.:307340
    ※23
    バカっぽい言葉を使うなよ。肉食と草食でいいじゃん。
    ライオン見て、「肉食系www」っていうか?
    スイーツ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:30 | URL | No.:307342
    ※40
    そりゃ吸血「殲」鬼ヴェドゴニアだからな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:48 | URL | No.:307346
    DODのEエンドの数千年後を世界観にしたゲームがPS3で出ている
    これ知った時愕然としたわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 12:58 | URL | No.:307348
    KOFの庵のプロフィールに昔は「大切なもの・彼女」
    とあったが、いつのまにか消えた
  67. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/02/10(木) 13:22 | URL | No.:307357
    ※31
    テイルファンタジアな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 13:48 | URL | No.:307365
    どせいさんのモデルはドストエフスキー
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 14:58 | URL | No.:307380
    ロックマン2
    ヒートマンにクラッシュボムを打ち込むとヒートマンの体力全回復するぞ
  70. 名前:名無しさん #- | 2011/02/10(木) 15:23 | URL | No.:307384
    米33
    MSX2の製品版ぷよぷよとDS30号の発売日は同じだと思ったが
    あとぷよぷよの元ネタはコラムスじゃなくてゴルビーのパイプライン大作戦
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 16:15 | URL | No.:307391
    アトラス消えたな・・・
    P5は見果てぬ夢か・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 16:38 | URL | No.:307395
    スクウェアのトムソーヤとFF2の両方で使われているBGMがある
  73. 名前:名無しビジネス #GpEwlVdw | 2011/02/10(木) 16:45 | URL | No.:307399
    今は無きコンパイルのWindows版ディスクステーションVOL.14(だったっけ)に収録された、デビルフォース3にて、
    一番最初に主人公の能力値を振れるボーナスポイントは一桁の値の中でランダムで決定されるため、
    はじめから→キャンセル→はじめから…を繰り返すことでポイントを自分の好きな値が出るまで出来る。
    更に低確率で尋常じゃなく高い数値(20とか25とか)になることがあり、
    そのポイントでプレイするとしょっぱなから主人公が馬鹿みたいに強くなる。
    (魔法使いだったら魔法を1Lv上がっただけで覚えまくったりする。)
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 17:18 | URL | No.:307406
    逆転裁判シリーズで登場するススキマコが
    敬礼するときに鳴るバシッ!て効果音は
    昔ファミコンでカプコンが出した魔界島ってゲームで
    敵にタルを投げつける時の音。

    こういうSEの使い方してるって事は俺が知らないだけで
    他にも色々使われてるのかも知れないね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 18:58 | URL | No.:307417
    windowsについてるマインスイーパー
    裏技があって、特定のコマンドを入力すると左上の1ドットが爆弾の有無で色が変化するようになる。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 19:00 | URL | No.:307419
    『ロックマン』→(約100年後)→『ロックマンX』→(100年後)→『ロックマンゼロ』→(数百年後)→『ロックマンゼクス』…(数千年後※)…『ロックマンDASH』
    wikiより
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 19:24 | URL | No.:307426
    ゼノギアスがクロノトリガー2というのは初めて聞いた。
    FF7の企画案の一つって話じゃなかったのか?
    結局FF7としては没になったが、埋もれさせるには惜しいみたいな流れでゼノギアスになったと。

    ※65
    マルチだからXbox360でも出てるよ!出てるよ!
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 20:30 | URL | No.:307464
    >>320
    元々は別人の予定ではなく、
    純粋に未来の話としてメリルが設定されている。
    肩の旧フォックスハウンドの刺青も同じ。

    スナッチャーにも過去に歴史上使用された兵器としてメタルギアの名前が出てくる。
    (小型のmk2SR以降>MGS4へ)
    これは元はナムコ宇宙のようないわゆる統一世界の予定だったが、
    メタルギアの人気で歴史が破綻してしまった。

    ちなみにMGS4冒頭でメタルギアmk2が登場するシーンではオタコンの声にPC88版の効果音が混ぜてある。

    ※39
    Gディフューザーシステムはいわゆるアンチグラビティシステムで、
    着陸の際にも数センチのところで停止出来るランディングアームを必要としないシステムとして
    公式攻略本で紹介されている。

    F-ZEROはその同一技術の応用。
    (スーファミでは表現が限界だった為に作られた理屈とも言える。)


    その後、最初はオリジナルタイトル「ダイナソープラネット」の予定だった
    スターフォックスアドベンチャーのOPには
    ランディングアームを装備したアーウィンが登場している。
    また発売されなかったスーファミ版スターフォックス2も足のあるロボに変形する機構を備えることから、
    Gディフューザーは無限のエネルギーで空中静止する設定はなかったことになり
    アンチグラビティとしてのシステム名だけ今に残った。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 21:41 | URL | No.:307543
    ロックマンはすべてのシリーズがパラレルワールドとして繋がっている
    ロックマンEXEはライト博士がロボット工学でなく電子工学を専門としている世界
    他は別※が説明しているので割愛

    ロックマンゼロは開発当初はロックマンX5のパラレルワールドの予定だった(よってロックマンX5の一部EDとリンクしているような表現が見られる

    しかし途中でロックマンXシリーズと繋がるように調整が入り今の世界観となった(しかしロックマンX6の一部EDともリンクしているようにも見える
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 21:43 | URL | No.:307550
    ゼルダの伝説には、
    「ミンナニハナイショダヨ」という台詞はない。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 21:50 | URL | No.:307559
    ネオジオフリーク創刊号の表紙がジョー東だったのは蜃気楼さんが趣味で書いた三枚で一枚になる絵の一つだったから
    本当なら帽子が飛ぶテリーとテリーに殴られるアンディとジョー東で一枚の絵になるはずだった
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 22:34 | URL | No.:307623
    米80
    どゆ事?
    俺リアルタイムでディスク版やってた世代なんだが。
  83. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/02/10(木) 22:58 | URL | No.:307646
    PSのGジェネをCDで再生するとシャアが「ならば今すぐこのゲームソフトをCDにしてみろ」アムロ「それはエゴだよ!」とか言ったりする。
    三枚組だとその全てに入ってる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:01 | URL | No.:307650
    日本のゲームの星のカービィ3のタイトル画面の表示年は一年ずれている。どうも先行発売した米国での発売年が表示されているらしい?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:12 | URL | No.:307656
    すってはっくんの6‐6には答えが二つある。
    見たらすぐ分かるが、反時計回りでいくのが正しい答え。
    しかし次のようにしても解ける。
    左から上に上がりろっくんをガラスに向かって落とすと同時に自分も脇から下りる、ガラスが割れた一瞬でろっくんを吸い込む。


    得点は上がるがこの解き方が面白いと感じるかはひとそれぞれ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:25 | URL | No.:307659
    GBの名作「天神怪戦」には、じつは「2」が有る!!
    正式名は「読本夢五誉身 天神怪戦2」だ!!
    「天神怪戦」自体がマイナーなシューティングゲームであり、「天神怪戦2」の存在は殆ど知られておらず、半ば幻のゲームとなっている!!
    絶滅危惧種級のコアなファンもおり、高値で取り引きされている!!
    制作会社はあの「暴れん坊天狗」と同じメルダック!!
    三味線風の音楽も人気だ!!
    中古屋で見付けたら迷わず買え!!
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:34 | URL | No.:307692
    P4のディスクデータにはP3のOPのアレンジした曲が入ってる
    しかしゲーム中でこの曲が使われる事は無いしなんでデータがあったかも不明
    P4のOPには当初男性の声のバージョンがあったがいつの間にか無かった事になった
    P3のストレガは普段は影時間を利用して生活必需品やら服やらパクってる、またどうしても足りない分の金は復讐代行サイトにアフィをのせるなどしてなんとか凌いでる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 02:07 | URL | No.:307732
    エースコンバットZEROのピクシー戦のBGM「ZERO」で流れるボーカルは、
    エースコンバット5のBGM「THE UNSUNG WAR」のボーカルの歌詞と同じ。

    曲調がまるで違うから最初に聞いたときは気づかなかった
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 05:14 | URL | No.:307766
    ※82
    80じゃないけど、本来のセリフは「ミンナニ ナイショダヨ」らしい
    「『ハ』は付かねーよ、そんなセリフはない、」って意味では
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 05:32 | URL | No.:307767
    ※82
    うーん…※80は

    × ミンナニハナイショダヨ
    ○ ミンナニ ナイショダヨ

    ってことが言いたいのかなぁ。
    まぁ誤差の範囲内って気もするがw
  91. 名前:90 #- | 2011/02/11(金) 05:34 | URL | No.:307768
    うあ、※89とかぶったスマソww
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 06:58 | URL | No.:307779
    スパロボだとボルテス?の剛健一役の白石ゆきながさんが新スパロボで出演する際に自らバンプレストに電話してそれで出演したとか聞いた事あるな
  93. 名前:82 #- | 2011/02/11(金) 15:47 | URL | No.:307883
    米89 90
    有難う。そう言えばそうだったかな。
    裏面まで全クリしたのに曖昧だw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 19:24 | URL | No.:307921
    そう言えばヨヨの台詞は正確には
    「サラマンダーより、ずっとはやい!」 だったかな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 04:19 | URL | No.:308145
    そういえばFF7で主人公が
    「・・・(うんたら)~ゼノギアス」
    ってゼノギアスのキャッチ見たいな事いう台詞があったなー
    昔、攻略雑誌にのってた
  96. 名前:知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最 #- | 2011/02/12(土) 08:51 | URL | No.:308170
    知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪
  97. 名前:名無しさん #- | 2011/02/12(土) 18:18 | URL | No.:308278
    ゼル伝のムジュラの仮面は映画「ジュマンジ」が元ネタ
    ムジュラの名前もそれのもじり
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/12(土) 22:39 | URL | No.:308410
    ゼノギアスはFF7で正解だぜ
    例のばかでっかい設定資料集にちゃんと明記してある

    FF7でクラウドがゼノギアスの宣伝(?)をするのは
    一時的にあうあうになって
    診療所にいる間(車椅子に乗ってる時期)だな
  99. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2011/02/13(日) 00:03 | URL | No.:308439
    ※92
    引退してたのを、バンプレが拝み倒して出てきてもらったと聞いたけど。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/13(日) 09:02 | URL | No.:308554
    カプコンの女性キャラは
    「一般ではありえない髪型とかブライク系に作る」
    これが逆にウケるんだから凄い。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/13(日) 09:08 | URL | No.:308555
    PCエンジン版天外魔境ZIRIAのフィールドマップからのショートカットの裏技は意外と知られてない。
    これ使うと、陸羽国、富士国、相模国の移動がかなり短縮される。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/13(日) 12:46 | URL | No.:308584
    DQ4はりりパットもそうだな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 16:40 | URL | No.:309290
    マリオ3でセレクトってガセ二回も書いている池沼はなんなの??
    面白いと思っているの?


    豆知識スレって巧妙なガセが多いから気をつけないとな。
    それより結局以前話題になった

    桃太郎電鉄DSはプログラムの関係がおかしく目的地に近い(1~6)だとサイコロが入りやすくなっている

    が気になる。一見するとガセだが実際何度プレイしても確かにDS版だけ凄い勢いで入るのは事実。
    結局解析はできなかったのか。

    自分が知っているのは
    ファミコンマリオの土管と敵に食らう効果音は同じ(容量節約)。

    あくまくんのパスワードは20文字近くあるのに適当に入力しても割と高確率で通る。
    また文字数が足りなくてもok。
    更に一度「このパスワードは違う」と言われた文章も何度もokしたりリセットや電源切り何度か試すと突然okされる。謎仕様。

    ↑この二つはすぐにやれば分かる。

    後はドラクエ2は極まれにプログラムの都合上正しいパスワードを入力しても間違えていると言われ再開できない時がある(正確には王様がパスワードを間違えると言うべきか。)。
    特にバグ技を楽しんだ後に聞いたパスワードで起きる。
    尤もさらにそれを利用した上でもバグ技もあるけど・・・
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 17:04 | URL | No.:309687
    「ポケモンゲット」はアニメ由来、逆輸入もされていない
    ゲーム中では頑なに「ほかく」で通している
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 07:49 | URL | No.:321788
    マリオコレクションのセレクトの体験談は、マリオ3にありがちなこと ってスレでも見かけたなぁ
    すごい曖昧っぽいけどガセなのか


    初代ポケモンの地下通路はもともとロケット弾が毒ガスをまくためにおいてあったもの だが当時の状況と、その演出は酷すぎるのではないか?という事から、その話は無しになった
     
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3647-86d2f650
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon