- 1 : ポテくん(秋田県):2011/02/09(水) 21:42:01.03 ID:jvwYka6u0● ?PLT(18614) ポイント特典
- 新聞販売所従業員総数、前年比3.3%減 販売委調べ 31年ぶりに40万人割る
販売委員会はこのほど、第47回全国新聞販売所従業員総数調査の結果をまとめた。
2010年10月1日現在の従業員総数は、前年比(以下同)3.3%減の39万1832人となり、
1979年以来31年ぶりに40万人を割り込んだ。96年の48万3286人をピークに、14年連続で
減少している。おとな従業員は8年連続のマイナスとなった。
(続きはソースで)
ソース:http://www.pressnet.or.jp/news/headline/110208_1023.html
- 5 : らじっと(catv?):2011/02/09(水) 21:43:11.35 ID:2zB15TiCi
- いや、休みがないのが普通ですけど
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2011/02/10(木) 03:14:35.88 ID:QOsNKWBl0
- 交代で配ってくれる人がいるはず
少なくとも都会では
- 4 : 御堂筋ちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 21:42:59.89 ID:2dQhIeSP0
- かなめもスレとは珍しい
- 120 : コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 22:21:57.51 ID:NPslRtwBP
- 月1もない。半年に一回くらい
一昨年に自転車で毎日3時間を休みなしで一ヶ月働いたけど、給料が1,5万しかなかった
もちろん労基に訴えて最低時給分は貰えたんだけれど。社会の怖さを知った夏であった
- 362 : メガネ福助(東京都):2011/02/10(木) 17:58:17.58 ID:5lq/Mi5a0
- 脱ヒキのリハビリのつもりがもう6年も経ってしまいました。
- 150 : ニッパー(関東・甲信越):2011/02/09(水) 22:42:39.54 ID:hfS9p5kpO
- 若者は給料良くてもやらないほうがいい。
普通の人と生活する時間が逆転するから、性格がマジで暗くなる。
しかも慣れてくると居心地よくなってくるから抜けられなくなる。
だからマジやめとけ
- 267 : エビオ(九州):2011/02/10(木) 02:15:03.57 ID:3qdHfOj1O
- 週一で休みはある
でも集金もやると結局なくなる。
支払ってくれないと配達員が泣く泣く自腹を切って立て替えるために
食費は切り詰めて切り詰めて、朝から晩まで配達と集金に終われる。
次の日来てって言われて行ったら引っ越した後とかザラにある。つーかあった。
- 13 : ニッパー(関東・甲信越):2011/02/09(水) 21:47:20.72 ID:wVmFwuhZO
- 13 : ニッパー(関東・甲信越):2011/02/09(水) 21:47:20.72 ID:wVmFwuhZO
- 勤務時間ってどうなってんの
- 113 : ちーぴっと(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:20:24.13 ID:kTWe6kDh0
- 俺の所は
午前2時には新聞が来るので其れまでに店を開ける
↓
午前7時にはだいたい終わって解散も当番は午前8時30まで残る(2日1辺位の交代)
↓
午前10時30分にチラシが来るので店を開け出勤
↓
午後1時30くらいには夕刊が来る
↓
午後4時30分~6時には翌日のチラシ居り込みが終わる
↓
集金する
↓
集計する
↓
午後9時に店を閉める。
まぁ月末や月によって違う(早ければ午後7時で帰れるし、- 遅ければ午後11時になる翌日は当然午前2時)
- 遅ければ午後11時になる翌日は当然午前2時)
- 176 : ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 22:56:09.77 ID:VnLaeq8jO
- 睡眠時間はどうとってた?
- 184 : ちーぴっと(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:59:10.98 ID:kTWe6kDh0
- >>176
>>113このスケジュールの間に睡眠時間と食事、風呂を入れるんだよ。
- 236 : いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 01:24:21.07 ID:dEl7Ib64O
- 東京市部の某新聞は、配達が新人で入ると、
2日目、2週間目、1ヶ月目で人がやめてく
一ヶ月を超えるとそこそこ長い事いるが、一年間居るのは10人に1人
人がいないから月2日休みだとさ - 172 : エイブルダー(長屋):2011/02/09(水) 22:54:31.99 ID:6PdIfZiD0
- 配達のみのバイトで日給9000円+家賃補助5万円もらってる
休みがないのがつらいがお金はたまる
- 174 : ロッ太(四国):2011/02/09(水) 22:55:48.51 ID:DGIQyBocO
- >>172
嘘くせえ…
配達だけで32万かよ…
- 182 : ミルミルファミリー(東京都):2011/02/09(水) 22:58:41.89 ID:uFWjeErs0
- >>174
奨学生上がったあと日曜の朝刊だけ配ってたけど日給6000円貰ってたぞ
夕刊コミで9000円ならありえる金額だと思う
- 322 : じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 07:09:47.12 ID:B8Wl4lLAO
- 俺も奨学生だったけど、四年やってだいたい400万貯めたからな
都内の朝日のAコースで約14万くらい。休みは週一。
新聞濡れてるわよ!とか客に怒鳴られたり、- 色々苦労したけど何とか卒業できた。
- 逆に集金行くと毎回お菓子やジュースをくれる優しいお客さんもいたり。
今は田舎の役所に勤めてるけど、
世の中知るには本当にいい人生経験になった。 - 328 : ライオンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 07:31:40.41 ID:cvryuVcqO
- 新聞屋って独立した自営業だからな~
ホントに所長の良し悪しによる、としか言い様がない
良い所長の店で働けるなら割と良い仕事だと思う。
- 101 : のんちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 22:15:13.78 ID:qne8H9AP0
- まじで場所(会社)による
ちなみに週1休みの朝夕刊配達で月20万だった
- 23 : キャプテンわん(新潟・東北):2011/02/09(水) 21:51:25.09 ID:yWRqDVG5O
- 夕刊配達をした事がある
真夏の昼1時~5時前まで、チャリンコで汗だくにな- りながら山道を配達しまくった。日曜以外毎日
そして給料日に渡された封筒に万札が1枚しか- 入ってなかった時の衝撃は忘れられん
- りながら山道を配達しまくった。日曜以外毎日
- 40 : ぴちょんくん(千葉県):2011/02/09(水) 21:56:10.74 ID:PzTa3JWF0
- >>23
さすがにネタ
魯道基準法にひっかかるぞそれw
- 95 : キャプテンわん(新潟・東北):2011/02/09(水) 22:12:03.74 ID:yWRqDVG5O
- >>40
ネタじゃねーよ!
何かの間違いだと思って聞きに行ったら、- 夕刊は1件あたり月に150円位。朝刊が500円位って言われた
俺の配達区域は、山間部が大半の100件程だったからな
速攻で辞めた - 夕刊は1件あたり月に150円位。朝刊が500円位って言われた
- 31 : ロッ太(四国):2011/02/09(水) 21:53:21.73 ID:DGIQyBocO
- 俺んとこは昼勤は週一で休みあるけど、配達は休刊日だけだわ
それで年収350万位だな
拡張カード料がデカい - 313 : バスママ(東京都):2011/02/10(木) 06:29:45.92 ID:aRTAJtd00
- >>31
- なにその拡張カードって?ゲーム機かよww
- なにその拡張カードって?ゲーム機かよww
- 316 : ロッチー(四国):2011/02/10(木) 06:41:44.43 ID:7C8LuxveO
- >>313
購読契約書をカードって言うんだよ
カード料は歩合の部分
- 41 : 買いトリーマン(関東):2011/02/09(水) 21:56:19.22 ID:6PRLLhCcO
- この間、道端ですれ違った新聞配達員の若いお兄ちゃんにいきなり新聞取りませんかと勧誘された…
いきなり道端で話しかけられてハイ取りますってならないだろ普通。
しかも二回も。ノルマ厳しいのかねぇ… - 100 : リョーちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 22:15:07.90 ID:R+ufFNE2P
- どう見ても893にしか見えない新聞拡張団に押し売りさせてたら
信用も売上も落ちて当たり前なのに新聞社ってアホなのかな - 106 : ロッ太(四国):2011/02/09(水) 22:17:01.82 ID:DGIQyBocO
- >>100
田舎は拡張員を県の会で管理してるとこが多いから、ヤ- クザみたいなのもいないし押し売りもないよ
それでもかなり強引だけどな
- クザみたいなのもいないし押し売りもないよ
- 210 : ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 23:42:50.62 ID:mdGBhGUqO
- 自分は今、専業(社員)だけど
以前他にも2店舗ほどバイトでやっていたが
どこも確かに変わり者が多いけど、露骨にヤクザや- 犯罪者的な人は居なかったなあ。
今は新聞屋もきちんとしている人間じゃないとスグにクビにされるからねえ。
たしかに万年金欠のパチ狂いとかは居るけどね。
- 犯罪者的な人は居なかったなあ。
- 192 : アイミー(埼玉県):2011/02/09(水) 23:06:15.63 ID:Ep5QKKwl0
- だいたい新聞屋なんてクズばっかだから 家もない金もない 流れ者が多い
給料安いって言ってるやつは一生懸命カード揚げてない。うまく家でサボったりパチ屋行ってる。- 金ないから寮出れなくて奴隷になるしかない。努力したくない人の集まりだから楽だよ。
- 金ないから寮出れなくて奴隷になるしかない。努力したくない人の集まりだから楽だよ。
- 128 : ちーぴっと(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:27:12.43 ID:kTWe6kDh0
- だいたいみんな所長から金借りて借金してんだよね。
でっとにかく食事と睡眠の確保がキツイよね。
バイク乗ってて居眠り出来るレベル。
配達中に気づいたら階段で寝てる学生も多い(新聞全て持って出ず途中で
置き場所があって補給するんだけど補給の方が遅れると待ってる間寝てる)
- 332 : 星ベソパパ(奈良県):2011/02/10(木) 12:20:35.82 ID:BxfJ2q+C0
- ちょw
ねーちゃんが新聞の勧誘員35歳と付き合い始めたんだけどマトモじゃないのかよ
「1ヵ月 手取り60万ある時もある 仕事の出来る人」
「実家は金持ちなんだけど 親父との確執で帰らない」
「それに悩んで 覚せい剤した事あるけど今は止めてる 強い人」
「でもカード詐欺で1000万使って逮捕暦がある」
「でも今は真面目に働いてる」
「ストイックな性格でガリガリだけど腕立て伏せとかすごいのよ
飛び降り自殺の経験から足は悪いから 足の筋肉はあんまりなくて細いけど」
「元ジャニーズにいたって言ってた」
「携帯も持てないから ドコモの親子携帯だと無料通話できるか私名義で買ってあげた」
「逮捕暦があるから、カードとかローンとか組めないけど養子になればいけるんだって 」
「家なんて金貯めて買ってあげるよって言ってた」
「ちょっと自分にコンプレックスがあるのか、- 他人と目が合うと少しケンカしかけるの」 でも優しい人
↑
これが今までの会話を記憶の限り思い出した内容だ
書いてて自分でマトモじゃない事に気付いた・・・・
この夏から一緒に暮らす予定らしい・・・・・・・・・・ - 335 : タヌキ(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 12:27:01.95 ID:4ISjmzfuO
- >>332
- 全力で止めろwwwww
- 全力で止めろwwwww
- 338 : ねるね(千葉県):2011/02/10(木) 12:48:12.67 ID:aAu4PJ6e0
- >>332
- 刺青が入ってるどうかも要確認
- 刺青が入ってるどうかも要確認
- 268 : ハービット(dion軍):2011/02/10(木) 02:16:02.87 ID:s4iOrmnL0
- 新聞奨学生で大学に行っていたが、忠告する「絶対に止めておけ」
・生活スタイルが新聞配り中心。部活サークルもちろん出来ない
・糞みたいな寮に住まわされる。レオパレスばりの壁薄で隣の部屋の生活音筒抜け- ・女が全くいない職場で働かされる。出会いも糞もない。
- 周り皆キモい奴かDQN野郎しかいません
・風邪引いても熱が出ても新聞配りは休めません。- インフルエンザ以外は病気のカテゴリーに入りません
・就活中も新聞配りはもちろん休めません。それで内定取れなくても- 新聞屋は知ったことではありません
人生で最も貴重な大学生活。
そんな大学生活を不遇の4年で終わらせたく無いのならば、
親に土下座してでも教育ローン組んで学校いけ
借金一括払いに縛られて一度入ったら辞めるに辞められない- 新聞奨学生は絶対に止めておけ
- 271 : エビオ(九州):2011/02/10(木) 02:21:18.39 ID:3qdHfOj1O
- >>268
で、店側の言い分は「配達してるから学校行けるんでしょ?」だよな
俺の友人の他社販売所は学業を優先させてくれるからって
部活も遊びもたくさんしてた・・・・・
- 386 : みらいくん(静岡県):2011/02/10(木) 21:08:00.68 ID:K+lw8jGu0
- 新聞配達しながら大学に通うなんてとてもじゃないができないだろ
睡眠時間3時間くらいで大丈夫な人間ならできるかもしれないけど
それを4年間とかどんな無理ゲーだよ
- 387 : 小梅ちゃん(関西地方):2011/02/10(木) 21:25:04.91 ID:ofPLL6qkP
- 朝刊配達だけなら可能なんだけどな
実際は夕刊と集金があって
大半の学生が潰される- 【かなめも OP】
- http://www.youtube.com/watch?v=17BhBl4rpaw
かなめも (1)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/10(木) 23:57 | URL | No.:307674マジレスだが
都会の方が休みが多いけど月8日位
田舎だと人少ないわ種類多いわで月4日位が普通
種類多いってのはASAなのに読売も毎日も配ったりするから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:11 | URL | No.:307680俺も新聞奨学生だった。専門学校の。
一年でやめた。学校には数回しか行かず、新聞配達員としての暮らしを一年送っただけの一年だった。
しかもこの奨学金制度はやめるのに退会金がいる。50万払った。一年新聞配達した貯金で払った。
まったく無駄な一年だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:19 | URL | No.:307682夕刊のみのバイトやってたわ。
新聞屋のカブ使って250部位で4万ちょいだったかな。
あと半年に1回寸志で5千円wwww
配達のみだから14時入り16時前に終了。
このスレみてると恵まれてたんだなと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:30 | URL | No.:307688本紙配ってたら休刊日のみ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/11(金) 00:30 | URL | No.:3076893
配達要員と社員は違うだろ -
名前: #- | 2011/02/11(金) 00:34 | URL | No.:307691基本休刊日にしか休めないだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/11(金) 00:42 | URL | No.:307696一週間に一度休みあったよ。
朝刊300件、夕刊200件。
慣れればなんてことなかった。
ただ、集金だけはイヤだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:49 | URL | No.:307702小学生の頃にやってたな。
朝刊のみ2時間月1休みで月6万円だった。
時給1000円だからまぁまぁじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 00:51 | URL | No.:307704退会金なんて聞いたことないけど
奨学金前借りしてただけじゃないの
俺は奨学金前借りしてなかったから
退会金なんて一銭も払わず辞めたよ(最初から期間決めてた)
仕事は確かにきついが、経済的にはやっぱり大きかったっていうことも事実 -
名前:名無しさん #- | 2011/02/11(金) 00:52 | URL | No.:307705覚えるの大変だったが、結構稼げたな
でも雨の日とか色々きつかった
ビニールが滑って道路にぶちまけたりとか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 01:00 | URL | No.:307706こういうの見ると、早く電子書籍が普及すればいいのにと思ってしまう。
-
名前:名無しさん #- | 2011/02/11(金) 01:04 | URL | No.:307707朝刊配達だけやってたが時給換算すると1300~1500(配達件数依存)でさらに1日2時間程度で済むから楽だったぞ?
まぁ確かに休みは休刊日くらいしかないけど時間自体はとられないからサークルもできたし普通に大学もいけたし
あと基本一人で動くからあまり会話することもないから俺らみたいなコミュ障にはそれなりにお勧めできなくもないと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 01:07 | URL | No.:307709ほんと喋らなくていいから楽だわ
-
名前:名無しビジネス #zlAQJbYM | 2011/02/11(金) 01:09 | URL | No.:307710都内の日経onlyの店なら結構楽だぞ
-
名前:読 奨 #- | 2011/02/11(金) 01:28 | URL | No.:30771535年も前の話だが、俺は、新聞配りながら、頭を使い、顧客リストを作成して、浮気読者を大学構内で各社の新聞を調整して拡張カードを上げ、当時 奨学生で 30万ぐらい収入があった。
女も金も ウハウハ だった。あの頃は、楽しかった。学校に行って 金が入ってきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 01:33 | URL | No.:307719日経だけはガチ。奨学生に優しい。朝夕両方やらなきゃならんが勧誘はハガキだけだし集金は学生はやらんでいいから楽は楽。
だがそれでも新聞奨学生はやらなくていいならやらんほうが良い。 -
名前:名無しさん #- | 2011/02/11(金) 01:47 | URL | No.:307728朝日で奨学生やってた女だけど、ほんと店によるとしか言えない
うちの店は月6日休みあったし有給も消化させてくれた
飲み会と麻雀大会楽しかったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 02:17 | URL | No.:307735現在、日経の新聞奨学生。
休みは社員も小学生も同じ、月6日(運が良けりゃ7日
ちなみに東京。
辞める人は1日で辞めたりする。
入れ替わりが激しいから、休みの日を1日前に変更をお願いされることが多々ある。
なんだかんだで、もうすぐ卒業。学校は辞めたけどな。
奨学生は目標がないとやっちゃいけないよ。あっても、よほど強くなくちゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 02:28 | URL | No.:3077373~6時、休みは月1、日当1000円
配達のみだったらこんなもんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 02:28 | URL | No.:307738今まさにやってるよ。
Nで4年目。あと1ヶ月くらいで満期。
うちは学校の授業の時間が特殊だったけど、1年目だけだったから融通聞かせてくれたり、
休みもきちんと月6日あったし、いい所だった。
でもやっぱり、やらなくていいならやらないほうがいい。
人間関係が希薄になるよ、遊びに行っても次の日仕事あったりで適当に切り上げなきゃで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 02:37 | URL | No.:307740※1
でも田舎だと朝刊だけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 03:09 | URL | No.:307746新聞配達はブラックのキワミ
特にASAは最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 03:28 | URL | No.:307749かなめも懐かしいな。見ながらこの子達も勧誘うぜえとか思われながら仕事してんのかなあと思ってた。その辺は年長組の仕事だろうけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 03:55 | URL | No.:307752一度覚えたら結構楽だよ
覚えるまでがつらいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 04:35 | URL | No.:307757俺もバイトで1年間だけ朝刊配ってたけど、休みは交代制による月2日と月1の休刊日で月3日だったな。
仕事自体は楽だけど、雨の日がまじで最悪。
雨さえなければもう一回やってもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 05:01 | URL | No.:307763俺がやってたバイトは日曜だけの朝刊で月5000円もらってた
本業の人の休日のために働いてたのが俺らだったから、週一の休みがないって言ってるやつが行ってる販売店は仕切ってるやつの頭がおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 05:12 | URL | No.:307764普通の人と生活する時間が逆転するから、性格がマジで暗くなる。
しかも慣れてくると居心地よくなってくるから抜けられなくなる。
スゴイ納得してしまった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 05:45 | URL | No.:307770配達だけど、代配の人が見つかって、この前から月に4日休みが取れるようになったよ。長い人だと30年続けている人がいた。長く続いている人は何かプレゼントされてた。家電か旅行。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #U/daDL4Y | 2011/02/11(金) 05:48 | URL | No.:307771田舎だが、労働基準にひっかかるってことで週1日+半日の休みがある。
勤務時間も朝と昼からの仕事合わせて6時間前後。
給料もそこそこあるし恵まれてんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 06:11 | URL | No.:307772250件程度の朝夕刊配達+集金で21万くらい
バイトでもちょろっとボーナスでるし、田舎は仕事ないので結構おいしい
休みは週1+休刊日 -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2011/02/11(金) 06:20 | URL | No.:307774ていうか、あんまこれ意味ない。
正社員、バイト問わず、待遇は店によって全く違うから。
実質販売店所長の方針次第。
本気でバイトも正社員も使い潰す気の所長もいれば、普通に雇用してる所長もいる。
一応店ごとの個人経営って形だからね。 -
名前:名無しビジネス #gli0rCRw | 2011/02/11(金) 06:29 | URL | No.:307775昔、金無い時にやってたけど休みは週一だった。
人員が足りなかった所為か誰かが病気か怪我か何かで突発で休まれると自分の休みが何故か消えて二週間連続勤務とかはあった。
金が稼げて慣れればそれなりにこなせるけど生活を犠牲になっていった。 -
名前:名無しビジネス #gli0rCRw | 2011/02/11(金) 06:34 | URL | No.:307777奨学金出したり引越し費用出して寮に住まわせたりして簡単には逃げられないようにしてるよね。睡眠時間すら制限されるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 06:50 | URL | No.:307778事務所に今年の休日が貼り出されてんだけど、
来週月曜休んだら、次の休みが五月半ば・・・
マジで我が目を疑った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 07:23 | URL | No.:307781※17
私男ですが、ほんと店によるとしか言えませんね。
朝日で奨学生やっていましたが、※2と同じような境遇でした。(1年でやめて1年続けたとこだけですが)
私のとこは、所長が人格者だったことが大きいです。 -
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2011/02/11(金) 07:25 | URL | No.:307785今西日本新聞で働いている配達員の一人ですが
基本月一回のみですが毎月ではありませんよ、年に2ヶ月ほどは休みが無い月があります
そしてご存知の方は多いでしょうが国政選挙の時は休みが取り消しにされます、衆院・参院選挙はよく投開票日が休みの前日にくるんでここ数年何度も経験しました
新聞も到着が遅れるから毎回迷惑ですよ、昨年の参院選は福岡梅雨上がりの大雨だったから大変だった
ちなみに昨年の11月にあった福岡市長選挙のせいで西日本新聞だけが休日返上で号外を朝配らされましたよ、「こんなもん何で態々休み潰してまで配達させんだよ!?」ってなったわw
ちなみに34の方が仰る様に13日休みの後は3・4月は休みないですw -
名前:15 #Wre5srcQ | 2011/02/11(金) 07:38 | URL | No.:307787ここでもうすぐ15年目のエキスパート配達員登場
朝刊のみバイクで2区域1時間半で月7万
休みは週一と休刊日
前は夕刊もやってたけどゴーストタウンな朝と違って交通量多くてリスクあるのでやめた
昼は自営
雪と雨の日は死ぬけどね
それ以外は楽
-
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2011/02/11(金) 07:39 | URL | No.:307788>>36
失礼、14日の間違いですねw今月の休刊日は
>>28
長くやっている方から聞かされた話ですが10数年ほど前までは約3年ほど配達員で勤務すると
新聞社から10万円位の報奨金が出ていたそうです
他にも各種商品券やチケットなんかも出てたし年末には飲み会などもあったそうですが
近年は新聞を取る人が減ってきているとかで今では行われてはいないそうですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 08:02 | URL | No.:307789週1で休みあるよ
↓
朝刊だけだから月1でいいね?
↓
3ヶ月に1回休み
夕刊無いから楽だけどその分給料安い(6万ぐらい)
学校から寮まで距離あるから学校終わってバイトすると帰りが遅くなり出来ない
ただボーナスとして2年で88万貰える(返済義務無し)
やっぱり雨と雪の日は辛い
店の人が優しいからまだ居心地は良い方だと思う
でも学生は他のバイトしてたほうが良いと思う
生活習慣が狂うのと、なんか姿勢か何かが悪くなって整体に行くはめになる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 08:03 | URL | No.:307791都内でASAの専業やってる配達員の一人ですが
私の所は週休一日で休刊日ある月は大体5日は休みがあります。
集金後ならば日曜や祝日は朝刊後に手入れ(チラシ入れ)や店番がなければ、次の日の朝刊まで大体自由です。まぁ拡張や増減簿の記帳など所々の仕事はありますがね
ちなみに現状都内のASAの奨学生はAコースが集金業務ありの月6日休みBコースの集金業務無しで月5日休みと奨学会が定めていますので、それより少ないのは違反してますので奨学会に言えば改善されますよ
休みが少なすぎて訴えられた店もある位ですからね
ただ他の皆さんが仰っている様に店舗自体での運営方針が違っていますので、それによる所が大きいのでしょうね。長々と駄文失礼しました -
名前: #- | 2011/02/11(金) 08:19 | URL | No.:307795俺も奨学生で今ちょうど配達終わったところだが
※268の言うことはマジだからな!
学生時代なんてもう一生経験できないんだからな?
俺みたいになりたくなければ絶対にやめとけ!
まぁこの職場ともあと1ヶ月の辛抱
4年間よくがんばった俺!えらいっ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 08:45 | URL | No.:307797店にもよるし
預けられる区域による当たり外れが大きいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 09:16 | URL | No.:307799こればっかりは本当に
「店による」
としか言いようがないね
今埼玉のAで配達のみやってるけど
朝刊380、夕刊200くらい配ってる
休みは月4で家賃、光熱費引いて手取り12
募集広告見ると大体朝夕刊配って
総支給15とかだから寮入ってたりすると
手取り10くらいになるかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 09:28 | URL | No.:307802バイトなら事前に調べて地雷店舗を回避できるけど、奨学生が最低限まともな学生生活出来るかどうかは、配属された店舗次第。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 09:44 | URL | No.:307807俺はいい店に行けたから居心地が良くなってしまって抜け出せず。
バイト連はメンツほとんど変わってないし。
バイトと集金とかで26万行くこともあったりして、専業じゃないから時間も取れて友人とも遊べる。
いまは貯金があるので時間が欲しくて配達オンリーでやってる。手取り14万で実働時間5時間弱ならおいしいと思ってる。
奨学生はやめたほうがいいな。
時間ってのは何より貴重。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 10:05 | URL | No.:307809中学の時夕刊配ってた
雨で濡らしたり ポストに無理やり突っ込んで破いたりして当時の人すまんと思う
給料は100部くらいで1万数千円だったかな
日曜休日は休刊 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 10:15 | URL | No.:307811うちの父親は所長だが
バイトの倍従業員さんが働いて、従業員さんの倍所長が働くという生活を続けている
毎日笑顔で生きているのが不思議なので偉いと思うわ -
名前:名無しさん #- | 2011/02/11(金) 11:24 | URL | No.:307825唯一の利点はあまりにも人手が足りないせいで、
332の男のようなX-MENでも余裕で入社できる所かなぁ。
自由時間なんか全くないんで、物欲に溺れる生活で十分満たされる人やパチンカスなら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 11:37 | URL | No.:307827俺朝刊200部2時間で9万貰ってるわ
かなりいいところだったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 11:48 | URL | No.:307831既設労働でやったけど、ホームシック発動して地元ににげたぜ。
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/02/11(金) 12:19 | URL | No.:30783510年くらい前までは、社員には美味しいファンドがあったんだがなー。今はなかなか入れないみたいだが。
ボーナスやパチで儲けた先輩にキャバクラやソープに連れて行ってもらった懐かしい思い出・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:26 | URL | No.:307836新聞業界自体が、配達奴隷に支えられて
なんとか形を保ってるだけだからな
永遠に待遇は改善されないだろう
あと奨学生はやめとけ
たとえ待遇よくても生活のリズムがおかしくなる
勉強に割く時間が微妙になるし集中できなくなるぞ
接客とかでバイトしたほうが身体的にも時間的にも楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:35 | URL | No.:307838俺も新聞奨学生やってたけど、割と楽しかった気が。
配達は慣れれば自分のペースで出来るから苦じゃないし、
お客さんから差し入れもらったり、飯おごってもらったりなんかもあったしね。
脱走した奴夕刊終りにみんなで探したり、
休刊日には、別の販売所の人らと集まって遊んだり。
確かに休みは少なく、集金・拡張は嫌だったけど、
今思えば貴重な体験したと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:43 | URL | No.:307840>※53
販売店や配達区域にあたりはずれがあるよな?
地獄のところは本当にかわいそう
団地の集金とかマジおわっとるわ
恵まれてるところはお年玉とかもくれるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:45 | URL | No.:307841※52
確かに身体的にも精神的にも楽だけど、
接客バイトで、学費は稼げんのが一番のネック
だから奨学生は、身売りに近いって言われてる
ちなみに俺は2年で200万貯めて3、4年次の学費を払い
そこからは、コンビニと出版社のバイトをしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 12:49 | URL | No.:307842>※54
団地の集金のほうが楽じゃね?
一網打尽(居ない場合もあるけど)で数稼げる
学生住んでるアパートが地獄だったわ
時間不規則で夜もいねーし、「いま金ねー」とかいいやがるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 13:18 | URL | No.:307849厨房の頃朝やってたけど
団地だけ50件弱で月7kだった
厨房の頃ならそれで十分だったし毎朝部活行く前に配る感じで楽だった
ランニングがてらやると早起きと軽い運動で健康的な生活サイクルになるから経験しておくといいと思う -
名前:名無しさん #- | 2011/02/11(金) 13:21 | URL | No.:307852東京で団地マンションが主だったけど新聞奨学生して最後の数年は一つの地区担当ではなく
色んな地区覚えてその地区担当者が休みの時にそこを配る(毎日配る場所が変わる)代配とかしてたけど自分は要領よくこなすタイプだったのでまぁ楽しかったかな。
ただ販売所によって差があるのと合う合わないと個人差が大きいだろうから人には絶対勧められないよね新聞奨学生は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 13:21 | URL | No.:307853中卒が就ける唯一にしてこの世で最底辺の仕事って印象。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 17:44 | URL | No.:307905今なんて新聞読む人間も減ってきてるし辛い仕事だな。
いくらフレッシュな情報を読者に届けるためとは言え
真夜中に凍死しそうな中配達するのは酷な話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 18:26 | URL | No.:307913おれも今現在新聞配達してんだけど
最近は購読者が減って危機的な状況
取ってくれてる世代も経済的理由で止めになってきてる。
今の若い世代なんてネットあるから新聞取ってまで読まないでしょう
正直あと10年もこの業界持たないんじゃないかなってひしひしと感じてる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/11(金) 22:12 | URL | No.:308028大学時代の友人に新聞奨学生がいたが、生活リズムに馴染めなくて欝になってたな
ひきこもりがちになって結局大学辞めて実家に帰ったみたいだが、今何やってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 00:07 | URL | No.:308088専業→合売と経験したが、どうしてもっていうなら合売店へ行くのがオススメ。但し、転入客にはサービス悪いねって嫌味を言われるのを
他店との競争がないから、多少は営業も楽だけど、敵は本能寺にありだw
生活リズムは慣れるしかない。
集金と営業週間とチラシ当番が重なったりすると寝れなくて死ぬ。でも、ペーペーの初年度で総額500近く貰ってたから収入面ではそこそこ恵まれてたと思う。
あと、金にルーズなヤツが多いから貸し借りはヤメトケ!! -
名前:63 #- | 2011/02/12(土) 00:11 | URL | No.:308090>但し、転入客にはサービス悪いねって嫌味を言われるのを覚悟。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 01:39 | URL | No.:308120最近(毎日の事件以降)は、殆どの店で怪しい奴を雇わなくなったので真っ当な人間の率が増えた。
ただし、禁煙?なにそれ?、な職場なのでタバコが苦手な人間にはお勧めできない。
休みは店によるけど、少ない&不定期の店は多い。
休み取れても朝夕刊のどちらかで、自分で休む日を決められないって店も多い。
あと、新聞奨学生の有給制度は嘘っぱち。
実家に帰るとかで一年に2日ぐらいが限界。それ以上は大抵使えない。
これは本社の人間も分ってて、実際に販売店に配属される時に
「(有給などの)待遇については所長さんのわがまま聞いてやってくれ」って言われる。
ただ、奨学生は給料的には悪くない。
一日6時間労働で実質月30万貰えるバイトはそう無いと思うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 02:49 | URL | No.:308135配達、集金は効率よくやればやるほど実働時間短くなるし、
奨学生が多い店だと生活サイクルの合う遊び仲間になるし、
お客さんと仲良くなると色んな経験できるし、
カブはガス代なしで通学や配達外でも乗り回せるし、
それで大学行けて月13万+カード料が可処分所得(年2回ボーナス)になるとか、
マトモに働くならすげー楽だったな。
休みも週1日半(朝夕刊+翌朝刊or前日夕刊)もらえた。集金なしなら週1。
悪いところは、
バイトや社員(専業)は人生詰んでる人が多い。
そういうの極力無視でもストレスは溜まる。
店長がクズだと金払いも待遇も悪くなるから店変えるしかない。
理系だと研究なんかで奨学生のサイクルでは単位もロクにとれない。
4年次は就活やら卒論やらで不定期な時間確保が要求されるので、
貯金使って学費支払う事も検討しなきゃいけない。
大学専門で本気で学ぶ気があってこれ以外の学費払う選択肢がない人以外にはオススメしない。
退路がない人間にとってはかなりよい経験になった。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/02/12(土) 07:02 | URL | No.:308157浪人生の奨学生で結果東大入った人がいた。
よく聞いてみると3年かかってた。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/02/12(土) 07:36 | URL | No.:308159今もりもり売り上げ落ちてるからな、新聞。
週一休みで75000だった給料が今50000しか出ない。
赤字だとか言って寸志すら出なくなったしな。
もうオワコンなんだからこんな職業に意識向けるのはマジでやめとけ。 -
名前:知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最 #- | 2011/02/12(土) 08:50 | URL | No.:308167知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”知恵袋の有名人“ifundymy”Perfume大好き♪けいおん大好き♪NARUTO大好き♪音楽最高~♪神やぁ♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 10:27 | URL | No.:308186他だと週1の休みのところを1社だけ週2としてたところ行ったが、それでも夕刊と集金は大変だった。
休みが休刊日の月曜にあたると損した気分だし。
単身者とか時間合わないから集金にいってもいねえw
遅くに伺う、寝不足、入れ忘れるのコンボ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 14:34 | URL | No.:308235新聞奨学生最悪ってコメがあるが、新聞社によるかな。
日経なら折り込み無し、拡張不要、集金は結構振り込み多くて、
そして給料や寮の待遇もよしで
地方紙の奨学生だった俺は激しくうらやましかったよ。
ウチは地方紙だったから拡張はやらなくてもよかったけど、
(ただし、その分部数とチラシが多いので拘束時間が長かった。)
最悪なのは地方での全国紙(読>朝>毎)の奨学生だったな。
拡張ノルマとか持たされてた人いたし。
だから他紙でもよく引っ越してきた人がいたら教えてあげてたな。
でも産経の奨学生は部数が少なくて楽そうだった。(笑)
学校での友達付き合いがほとんどなかったのが残念な学生生活だったよ。
返さなくていい奨学金だから、卒業後の心配はいらなかったのと、
就職のときは「苦労人」という評価(レッテル?)があって
プラスに働いた部分もなかったとは言えないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/12(土) 23:55 | URL | No.:308432奨学生だったんで月4だったな。
それ以外は正月二日だけ。
集金拡張折り込みは当然あったなあ。 -
名前:名無しビジネス #9FRU3AaE | 2011/02/13(日) 18:31 | URL | No.:308638へぇ、ここ見てると俺が恵まれてる事がよくわかったわw
俺は奨学生じゃないけど、朝は3時45分~6時30分、夕方は15時45分から~17時。
朝夕刊の配達だけで10万。
休みは週1で月4回+たまにある休刊日。
まぁ都会だし中日新聞だしってのはあるかもだけど、やっぱり店によるのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/13(日) 23:00 | URL | No.:308726みんなアレだろ
水着の配達員が『はったらく処女♪はったらく~処女♪』
とかいいながら新聞配ってるんだよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/15(火) 02:09 | URL | No.:309158学生時代やってたなぁ
毎朝見る朝日と配達終わりのコーヒーはなんとも快感だった。
懐かしいし勉強の時間確保出来て最高のアルバイトだと思ってる。
たしかに給料もあまり良くはないし、パチンコ狂いとかも居たけど、自分が居たところは運良くみんな良い人ばかりだったけどね。 -
名前: #- | 2011/02/15(火) 08:46 | URL | No.:309197バイトの時は月4日だった
正社員は一日中いるみたいだしあれ地獄だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:26 | URL | No.:309491>>米16
専売所によるんだよ
俺がいた某所(多摩地区)は酷かったよ
最初に400件担当だったら、月末までに1件でも減らしたら区域管理手当(w)5万円がマイナス
25日までに集金90%達成できなければ集金手当3万円がマイナス。
当然両方達成は学校通いながらは無理だから
手取り1万円なんてザラ
根性だけはついたが、性格はひねくれた -
名前:アン・ノウン #- | 2011/02/16(水) 14:20 | URL | No.:309629『俺が働いている場所では』ということをベースに見て。
他の場所ではちょっと違うと思うから。
月1休みどころか休みがない月もある。
冗談抜きで一年に9日・10日ほどしか休みがなく355日毎回出勤。雨天、積雪、台風関係なく無慈悲出勤。(ちなみに台風の日には普段より一時間早く新聞が届く)その代償かどうかは知らんが『休まなければ』皆勤手当は貰える。・・・まあホント雀の涙程度のモノだが。
そのうえ休みのある月でも解散総選挙とかの国事が突如差し込まれれば(小泉政権の時とかのね)選挙結果を伝えるため配達のため休みを突如休止。休みの繰り上げ・下げもなし。そのまま次の決められた休みまでずっ~~~~~と仕事。
そのうえ新聞購読者もどんどん減ってきていて、数年前には250部近く配達していたのに今では170部程に。
楽にはなったが、一日なんぼの日給制に変わり、金は減る。ボーナス少ない。
正直あまり薦められる職業ではない。
ただ配達のみなら人見知りまたは人見知り気味の人なら人とあまりというか殆ど関わらない仕事のなので気分的には楽な仕事かも。
ただしあまりに人と関わらないので、心は成長せず、ちょっとしたことがきっかけで心がねじ曲がったり、ソフトに心を病む危険性が高い。(これ冗談抜き)
誰とも会話をせず暗闇の中で延々とほぼ毎日毎回同じようなことを繰り返すというのは精神に良くないのだろうな。
・・・やっぱりトータルあまり薦められない職業です。 -
名前:名無しビジネス #FLbkd0mE | 2011/02/17(木) 03:12 | URL | No.:309954私は週1休みだったかなぁ…
販売店が何処になるかですごく差があるとおもうホント。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/02/24(木) 20:43 | URL | No.:312862バイトで朝配達だけ1年やってたけど、楽だったな。
休みはないけど、朝配達だけなら2時間もないし。
実家の範囲だったから、地理は詳しかったし、
バイクに乗ってmp3プレイヤー聴きながら配ってた。
何度か寝坊して、配り先のおっさんに怒られたけど。
それは自分が悪いし、つらいことは寒いことくらいだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/01(火) 01:11 | URL | No.:314422数年前に専業で朝日にいたけど俺がいた所はやはりかなり待遇のよい所だったのかもしれん
手取り28万 ただし保険はない 民間の賃貸物件も寮費として計上してくれてた65000のアパートだったが
半分負担してくれてた。
実質3万プラスの31万だな
休みは月に3,5日(0.5は朝刊か夕刊が休めた) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/01(火) 01:17 | URL | No.:314425続き
労働時間は
朝3:00~5:30 基本的に自分の区域が終わったら終了 俺は250部近く配ってた
ただし広告の量が土曜日は半端ない チラシだけで80枚とかあった
昼は11:00~13:00 主に集金、拡張等
2時間休憩のちに15:00~17:00夕刊 夕刊は350部位
ただしマンションの集合ポストが100件近くあったから実際回る所は250くらい
17:00で業務終了だがその後も集金、拡張とかある
金曜はチラシの折込
一回で26枚のチラシ織り込む機械で3回回す
まじだるい なれたら楽だったけどな
広告の量多い地域だったから給料はよかった
本当に金ためるなら新聞だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/01(火) 01:23 | URL | No.:314429さらに続き
基本的に休憩時間は
20時~3時 5時~11時 13時~5時
だったから夜は仮眠て感じで朝刊配って11時までガチ寝だった
金使う暇も元気もないから毎月余裕で15万はたまる
ただし、皆目標もなくやると本当に欝状態になってくる
俺は金も住むとこもなく惰性でやり始めたから
1年半やっていたんだが最後は欝状態になってた
その後遺症? 対人コミュニケーション能力が以前に比べ
格段に落ちた気がする
元々長期間専業してる人間は一癖もふた癖もあるやつばっかだから
まともに相手していたらこちらの脳が破壊される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/01(火) 01:30 | URL | No.:314433続き
集金もノルマ?とかあんまりうるさい事は言われなかった
1件で80円の手当て
一ヶ月間に300件近く集金してた
最初の土日でガツンと集金して8割終わらせて後はダラダラ集金してたな。
月末と金曜だけが忙しかったけど後は楽だったな
11時から集金いくとか言って抜け出して昼飯食ってたりゲーセンいったり買い物とかしてたりして
13時からの休憩からは昼寝してたな。
ギャンブルはやらなかったし、酒は飲まなかったし
MMOしかしなかったな
厳密にいうと貯金でき始めたのは勤務開始8ヶ月後くらいからだったから
7ヶ月で100万とかためてやめた。
経験者からいうと普通の人生送りたい人は長期間とかする職業でもない
短期間での目標を立ててやるべきだね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:21 | URL | No.:327656俺も経験者だが短期でもやるもんじゃない。休みは週1だったけど、なんだかんだいって休みはなしにされた。
営業(縛りとか起こしっていう契約の延長)行かないといけない。決定権を持ったお客さんがいる日にち、時間聞いて約束するんだけど、いきなり休みを移動させられる。当然約束が有るから休みの日も出勤。休みの日移動に文句言うと説教な。つばが飛んでくる飛んで来る。
ガチで1日で辞めるやつ続出。俺は一ヶ月でやめたのに、後から入ったやつが3人も辞めてるんだぜw3人とも1から3日でやめたw手取りで20万(家賃無料、光熱費は負担)。集金すれば+6万。専業な。やめとけ。自動車期間でも行ったほうがはるかに給料も、身体もいいよ。この不景気なのにanに糞ほど求人あるのがおかしいだろ?絶対行くな。地獄。
1日3時間×2の睡眠時間。二回寝れるかwだから3時間の睡眠で一週間働いたよー。眠気覚ましのコーヒーのせいで寝れなかったかも試練が。バイク乗ったまま倒れかけて無理だと判断してやめるwって言った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:32 | URL | No.:327660俺が経験した嫌なこと
ア、深夜の1時スタートwこれぐらいに新聞配達スタートなんだぜ?w朝5時まで配る イ、大型犬の散歩は人がいない3時くらい。死ぬかと思ったよ。飼い主を引きずりながら襲われた時 ウ、睡眠時間は6時間です。でも3時間を2回ね。 エ、周りはドキュンばかり。 オ、お世話になったまともな先輩に新聞配達はもう二度とやらないほうがいい。この店は楽なほうといわれたことwマジいい人だったから二度とやらないと誓ったw カ、周りの6割がドキュン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 17:02 | URL | No.:327805店による差が余りにも大きいです。
月6日休み、朝夕刊配達、増減簿、本定数で24万、実質拘束時間7~8時間程度
月5日休み、朝夕刊配達、集金、拡張、増減簿、本定数で24万+カード料、実質拘束時間13時間
月4日休み、朝刊配達、集金、拡張で18万+カード料
実質拘束時間6~8時間
店による差が激しすぎるのでいい店にあたると天国です。それでも7割以上の人は1週間以内で辞めます。いい店、いい店長にあたるように祈ります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 00:41 | URL | No.:329999休みに関してはホント※78が言ってるとおりの環境だよ。
新聞関係者以外の人で「新聞休刊日」って意識したことある?
あれ唯一の朝刊が休める日なのよ。
んで、今年は3月と4月の「新聞休刊日」がないの。
何言ってるのかわからんかもしれんけど「休み」がないの。
2月15日から5月5日まで80日間連続勤務とかマジワケワカメ。
身体を動かすという意味で引きこもりやニートの生活支援にはお勧めできるけど、一般人にはまず無理。
(明らかに暇そうな店限定で)コンビニの深夜勤務が天国に見える。
最後に一言だけ。
「四季を肌で感じられるお仕事です」 -
名前:アン・ノウン #- | 2011/04/04(月) 21:51 | URL | No.:331076*83 『皆目標もなくやると鬱状態になってくる。1年半やっていたんだが最後は鬱状態になっていた』
これわかる。というかやっぱり他の人もそうなんだな、と。変な言い方だと思うけど「なんか安心した」。
俺だけかと思っていたから。
俺は凄い被害妄想じみた考え方や躁鬱状態が幾度となく起こったよ。
やばかったのが他の配達員で礼儀知らずのクソバカがいて、あいさつしても無視。マンションのエレベーターのドアに新聞挟んで、締めなくして自分が配り終えるまで独占する。エレベーターを最上階に置いたままで下ろさない。最悪なのが一度そいつとバイクでぶつかりそうになって
(ちなみにそいつが100%悪い。逆走した上に歩道を走っていてウィンカーも出さず突然飛び出てきた。あといつもノーヘル)にもかかわらず一言も謝罪もせずシカトして走り去っていった。このあと、俺冗談抜きでそいつの後をこっそり付いていって人のいないところを見計らって殺してやろうと心の底から思ったよ。ほんと心が異常状態だったね。(でもまああのクソバカを今でも決して許しはしないが)
それと『対人コミュニケーション能力が以前と比べ格段に落ちた気がする』俺は確実に落ちて、この仕事やめて他の仕事した後、人との喋り方が全くと言っていい程分からなくなっていてものすごく苦労した。言葉が頭から口から全然出てこないし、どうしゃべっていいのか解らないんだよね。もともとコミュ能力が低いってのもあるんだけど、前より輪をかけてひどくなっていた。しんどかったね。
あと*88『四季を肌で感じられる』ホントにそうで、暖かくなれば真夜中に不気味な虫達が出迎えてくれて、バイクに乗ってるとかなりの確率で顔面にぶち当たって痛いし、たまに口に入るし、酷いときはいつの間にか目玉に入り込んで、鏡見ると白い部分に死骸が・・・。
あと走行時以外にも、俺の配っているところが結構田舎のせいか、歩いて配ってると住宅地、アパート・マンション関係なく蜘蛛が巣を作りまくるせいで蜘蛛の糸が顔に絡まるし、アパート・マンションの壁にカナブンやカミキリムシ、セミ(近づいたら突然飛び上がってくるから心臓に悪い)蛾、羽アリ・カブトムシ(オスメスが交尾しているのを見たことがある)と実にレパートリーが豊富。あとクソ暑いせいで汗がボトボト。その上雨降る日が多くなる(雨の日は1・5~2倍は疲れる)からホント、嫌になる。
寒くなれば布団から出たくないのに糞寒い中、震えながら凍えながら黙々と長い闇夜の中、心を蝕まれながら新聞配らなきゃならんし、しかもたいてい道路が凍結しているから高い確率で滑って横転する。あと手袋を忘れたら凍傷地獄がまっている。(一時間くらい指がマトモに動かなくなった時があり、マジで病院に行こうかと思っていた)ホント嫌になる!実にファンタジックでネイチャーなホント不快・・素敵なお仕事です♥(自賠責だけでなく、社員・バイト関係なくもっと労災つけろ!)
・・・良かったのはお金を拾ったことぐらいかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 19:17 | URL | No.:367319iphoneで産経がタダで読めちゃう。正直新聞はおわこんだといわざるえない。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/11(月) 17:48 | URL | No.:374379自分の居たASAはとにかく暴力主義だった。
些細なことでも、肉体的・精神的に暴力を振るわれる。
ASAは暴力をふるうことしか能力のない奴らばかりだからやめておけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 09:04 | URL | No.:409870俺は新聞屋の正社員だが、
・配達は朝刊のみ朝2時~6時
・折込業務他 昼12時~17時
・集金、拡張業務なし
以上で固定給月20万 保険ナシ
毎日遅刻してるが皆勤手当てまで貰ってr・・w
ちなみに配達は社のパジェロミニ使用。
休みが無いとか言われてるけど、慣れれば只の半日サイクル
別の場所でバイトしてた時は給与12万だったがな
そんな俺から一言『新聞屋は所長の性格次第』
サ○イ引越屋でバイトしてた頃は月50万稼いでたけど、正直今の方が良い・・・ -
名前:hkhkdty #- | 2012/03/20(火) 06:59 | URL | No.:503256今日から新聞屋でバイト開始、早朝でも寒くても人との関わりが薄くても平気な俺にとってココは天国だな!!!
毎日3時間費やすだけで結構金貰える、しかも自分の頑張り次第で増額!!!
要約クソ大学生と話さなくてもよくなる、コイツはメシウマだぜ!!!!ヒャッハァーーー!!!!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3650-15faa029
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック