更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:18:38.24 ID:FdqLYRIv0
MARCHを辞めることになった。
職業、役職、収入や配偶者の有無など、是非聞かせて欲しい。

 

 
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:52:47.82 ID:brSKfM3I0
中退だけはやめとけ


 
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:40:30.04 ID:S9hKiycv0
高校は勉強不足で留年→中退だったけど
大学はそういうわけにはいかんな
ダブったら奨学金落ちないし、樹海ロードまっしぐらだorz

 



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:20:46.67 ID:TYr+1KOk0
28までプー
中小企業就職
ヒラ
独身
300万
 
 


33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 23:27:33.61 ID:Ke7r5B5+0
通信制大学中退

専門

フリーター

小規模出版社年収300嫁無
就職できたのは奇跡だな


 
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:31:57.40 ID:t20RF7gc0
MARCH中退の33歳
会社員、課長代理、500万弱、既婚
 


 
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 23:43:36.44 ID:xwW5FYqb0
できれば中退の理由を教えてくれ


 
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 23:51:32.95 ID:BVBkLPax0
>>40
コミュ障ぼっちで学校行かずゲーセン三昧→
2留→一念発起して勉強始める→ヘルニアで入院→そのまま中退コース



198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 17:20:08.54 ID:kHWuq1Q6O
立命中退したけど今受験中


 
199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 17:41:07.67 ID:YlAWavh90
>>198 
どこを?? 

 
 
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 18:07:21.75 ID:kHWuq1Q6O
>>199
大したとこじゃない
保健系の学科いく。まぁよくある「こんな俺でも」的な考え



107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:34:17.52 ID:9MGlT6Z/i
中退したあと1年ニートやってたんだけど、
急に将来怖くなったから公務員試験受けたら
どーにか受かったけど高卒と大卒の給料の違いがさみしくなる


 
112 : 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 00:38:11.62 ID:lhXJ5pQr0
俺も公務員受けてみるかな…


 
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:28:36.14 ID:kb7LDjXyP
一留既卒一年目で公務員内定した俺が
言っても説得力ないかもしれないけど中退はやめておけ、
兄貴が三留して大学中退していま月給13万の月一回更新ありの契約社員。
しかもバツイチ…部屋は俺が提供してるんだぜ…
 
 
 
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 03:07:19.54 ID:zCaJF9920
大学2年で駅弁国立中退

警察官 1年で退職

サーバー管理 1年で移動
↓ 
社内SE 2年で転職

テクニカルサポート(コルセン) 公務員試験勉強

学校事務(公務員)←今ココ、25歳
なんだかんだで公務員以外ろくな仕事無いわ



216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 20:04:12.37 ID:6/80JZbSI
Fラン一浪で留年する
もうしんどい



 
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 20:24:17.14 ID:YBNK5YSwO
>>216
それ最悪のパターンだよ


 
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 20:35:22.98 ID:8CbailFVP
>>216
もう一発逆転狙って国立の医学部受験したほうがよくねぇ? 
 

 
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 05:56:50.71 ID:441L2VkAO
2006年関関同立を3回生で中退
精神科通院・入院
半年前からやっと社会に出られるようになって現在フリーター
飲食店を経営したいなぁ



 
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 06:37:42.19 ID:b3ubyH8X0
地方国立 7年いて卒業できそうにないので中退

ホテルマン 1年くらい

友達が老人や障害者を介護するNPOを作ったので、幹部としてそこに就職

10年後、友達の死に伴い、NPOの代表。当時の年収は200万。

更に10年後、何とか目標である公務員並みには稼げるようになった。 
 

 
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 11:21:55.98 ID:2BNvxE98O
この春駅弁2年次中退だが、中小の営業とかで
いきなり正社員とかってやっぱり厳しいかな?
バイトから始めた方が良いかなぁ?



 
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 11:39:49.90 ID:h3148QHGO
>>182 
正社員やってみて駄目なら辞めろよ
バイトは職歴にならないし、正社員登用で釣って
実際はバイト→正社員の実績ゼロの糞企業も多い
この景気だから中退だと正社員になるのも厳しいかもしれない 
 

 
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 12:32:07.95 ID:2BNvxE98O
>>183
いやまぁバイト歴あった方が正社員になるのに有利かなぁって思ってさ
不動産の営業考えてるんだけど、中退だとやっぱり厳しいかねぇ?


 
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 12:54:54.82 ID:h3148QHGO
>>188 
若いならいけるんじゃない?
まあ、ダメ板や負け組板の大学中退関係のスレのぞいて見ろ
俺も一時期中退考えてたけど絶対卒業しようと思い直した
そのくらいヤバイ 


 
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 02:52:35.33 ID:BeYbHUhF0
18歳大学中退

20歳の今ニート
今年21

起業した奴って何起こしたの?
このままじゃやばいわ
 
 
 


160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 04:44:35.45 ID:hUTaNBl+0
京大現役合格つまんないから一年で中退

革物、シルバーなどを売る会社起業

24歳、年収1900万
 

 

 
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 08:21:56.33 ID:eUJCPqKQO
>>160
すごいな


 
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 08:31:04.61 ID:hUTaNBl+0
>>173
最近レザー需要がめちゃくちゃ上がってきたからな、ファッション雑誌様様だわ
後革ジャンとかは他の洋服と違って古ければ古いほど価値があがるタイプが多いから
買って売って買ってを繰り返すことが簡単にできてかつ絶対に儲かるからな
シルバーは革ジャン好きにとっては切っても切り離せないもんだからやってるだけだけど 
 
 
 
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:45:03.02 ID:NhoFI1d6O
みんな、凄すぎるわ。
将来的にはファンド起業とか考えてるんだが、如何せん職に就かなきゃと思ってる
今の時勢中退でもちゃんと採って貰えるだろうか。
前職は契約でコールセンター2年、営業ではない




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 23:22:58.87 ID:W1WxytOO0
中退じゃないけど、3留で卒業できるかわからんという状態から。

バイト先にそのまま就職(27歳)
 ↓
2年後に独立して会社設立(IT系)
 ↓
独立9年目
年収約1000万円 一人でITコンサルタント

新卒は難しいだろうから、仕事現場で実績と人脈をつくってそこから
独立なり社内でのし上がるのが良いのでは?


 
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 23:58:48.26 ID:hmaB8EiXO
中退したら高卒扱いなんだろ?きついよな
 

 
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:02:00.16 ID:MHCSIrQs0
>>48
いわゆる中小企業とか技術職だと、入社後に学歴が問題になることって全くないよ。
なので、問題は「入るとき」なんだよね。
だから、職歴や技術、あとはバイトでも何でも良いから仕事が出来る実力を見せて、
履歴書ではなくそういう部分で入る事ができれば、後は何も気にしなくて良い感じ。
だから、個人的にはそういう戦い方をおすすめ!
 
 
 
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:51:19.72 ID:DXeOG/Ga0
誰か医療系の専門とかいった人はいないか?
俺中退して4月から専門行くんだがその先が不安で不安で

 

 
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 17:50:50.19 ID:mQF1ddQS0
>>179
俺は医療系の専門じゃなくて大学だけど(医学部じゃない)、
この春から30で立派に就業です。だからあんたもがんばれよ。

ただ、職歴がバイトのみなら、「やりたくて」医療系に行ったということ、
大学中退から医療系に行く流れが必然的であったこと、
などは今のうちから就職時のストーリーとして考えとけ。

あとは医療施設からの奨学金借りとくとかな。
職種にもよるかもしれんが、必ず就職できる。
 
 

 
【途中下車 /大塚博堂 】
http://www.youtube.com/watch?v=34qoCT0Nqr4
大学には入ったけれど―大学中退をめぐる親子の壮絶バトル
大学には入ったけれど
―大学中退をめぐる
親子の壮絶バトル
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:42 | URL | No.:309433
    院中退を考えてる俺にタイムリーなスレ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:44 | URL | No.:309434
    早稲田1年で中退→公務員

    手取り20万もないが、実家ぐらしなのでそこそこいい生活ができています。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:45 | URL | No.:309435
    リスク恐怖症
  4. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/15(火) 23:46 | URL | No.:309436
    143と同じ状況だわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:51 | URL | No.:309440
    大学なんて学歴を得て就職に活かすために行くのに、なんで中退なんかするんだろう。
    卒業なんか入学に比べたら全然簡単なんだから、とりあえず卒業証書だけ貰っておけばいいのに。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:54 | URL | No.:309441
    大学7年で卒業したけど
    未だに8年放校になる夢を見る
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/15(火) 23:55 | URL | No.:309442
    医療系、医療系って中退したようなんで大丈夫かねえ?
    基本的にどこでも勉強、単位は厳しいぞ。
    国試なんとか通れば就職は問題ないとは思うけど。
  8. 名前:名無しさん #- | 2011/02/15(火) 23:56 | URL | No.:309445
    なんで途中からサクセスストーリーになってる訳?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:56 | URL | No.:309446
    糞ニート
    今は絵の仕事が貰えそうです
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/15(火) 23:57 | URL | No.:309448
    ここに「書ける」中退者は努力して人生つんでないから中退しても大丈夫にみえるが、
    大半はここには書けないというか書く余裕すらない生活を送るはめになっています。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 23:59 | URL | No.:309451
    >>24ってどういう考えなんだ・・・
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 00:02 | URL | No.:309452
    大学中退していく落ちこぼれって結構起業だ何だ言ってる奴多いよな
    まぁニートになるんだけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:06 | URL | No.:309456
    京大中退とか京大卒業とかって奴はなんで自己顕示欲が強い奴のが多いのかなあ?って思うぐらいにウザイ奴が多いな。
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 00:10 | URL | No.:309458
    中退→一年パート→3年医療系の専門学校→この春から病院に就職内定です。
    もっとも3月の国家試験に合格しなきゃすべてパーだが。
    散々親には主に金銭的に苦労をかけてきたので絶対合格して4月からバリバリ働かないとね。
    同年代からは大きく後れを取るけど本人のやる気の問題だと思うね。
  15. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/16(水) 00:12 | URL | No.:309459
    アップル禿も中退だったな。
    最近卒業証書もらったんだっけ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:14 | URL | No.:309461
    中退したのに公務員に成れてる奴多くて少し凹んだ
    コミュ障の俺は、警察官の採用試験を幾つも受けたが全部面接で落とされたよ

    辛うじて自衛隊には採用してもらえたが、2年更新の契約社員に近い形の採用らしい
    高校卒業したての奴らと、年増でスポーツ経験も無い俺がうまくやっていけるのかなって不安になる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:18 | URL | No.:309463
    理系博士課程進学→1年目でもうだめ
    →2年時の国Ⅱ(二次落ち)国Ⅰ、地上一次落ちで全滅
    →3年次で国Ⅰ、特別区合格で国Ⅰの技官になって、大学院中退
    給料は微妙だが、安定してる分だけましか
    30目前だが、年収400ないぜ
  18. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/16(水) 00:26 | URL | No.:309465
    中退→フリーター二年→自営手伝い。

    学校行けなくてやめたが、卒業した方がいいです。
    どう考えても中退よりそっちのほうがいい選択。
    なぜかサクセスストーリーぽいものがあるのは、中退した奴は自分の人生詰み一歩手前だってことがよくわかってるので、生活の糧を得るために必死になるからです。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:27 | URL | No.:309466
    >>107
    そうか?
    俺も中退のあと公務員受かったが大卒の給料と思ったほど変わらないことに驚いたよ逆に。

    まぁ手取りが少ないのは確かだがww
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 00:27 | URL | No.:309467
    大学中退→国家公務員→一般企業の秘書→結婚退職&出産&簿記2級とる→会計事務所 という流れでした

    大学を中退する人はとりあえず公務員試験受けて国家公務員になっとくのをお奨めするわ
    大学でとった単位を持ってくと手当てを別途加算してくれるし、就職先がなさそうな時は公務員試験へGO!
    ただし過去問をやってみて合格ラインに届きそうなのを確認してからにしましょう
    高校まで普通に勉強してた人なら大丈夫
    試験内容は政経文章読解英文読解数的推理といったもので、センター試験受けた人なら心配ないと思う

    公務員は簡単になれるわりに一般企業からのウケがいいので、中退も適当な理由つけたら問題ないです
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:32 | URL | No.:309469
    中退→資格→潜り込み→独立
    公務員派もいるがとにかくサラリーマン一般ルートから排除されるのは必至だな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:34 | URL | No.:309470
    大学3年次編入→つまらなすぎて1週間で中退→起業→2年弱やって退職→PG 24才 年500
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:35 | URL | No.:309471
    中退

    一族経営の80人規模金属部品メーカー入るが社長の後継ぎがいない

    跡継ぎで来た社長娘の旦那が2年でバックレ。役員全員年寄りで継げない

    同業種に身売りするか、営業(4人しかいない)の誰かが社長業引き継ぎ、社長は引退する事になる

    ジャンケンに負けたごとく自分が社長になったが、キャッシュフロー見て目が仰天。儲かってる会社だった。

    月給200万36歳←今ここ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:37 | URL | No.:309472
    中退だけはやめとけマジで
    どうにもならんぞ
  25. 名前:  #- | 2011/02/16(水) 00:42 | URL | No.:309473
    警察官、自衛隊、刑務官
    好きなの選べ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:43 | URL | No.:309474
    予備試験受かってロー中退したるでーーーーーーーー
  27. 名前:   #- | 2011/02/16(水) 00:43 | URL | No.:309475
    俺中退して自衛隊にでも行こうかと思ってる・・・。

    海と陸で迷ってる・・・。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:44 | URL | No.:309476
    大学中退

    専門

    内定 イマココ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 00:50 | URL | No.:309478
    大学中退して高卒資格公務員採用が勝ち組なんだろうな
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 00:51 | URL | No.:309479
    ※16はたぶん陸自だと思う正直3月の末日あたりに入隊するなら高卒が班に半分以上いる可能性が高いと思う

    後は班長と班に配属する人によって違ってくる
    確か陸自も3ヶ月ぐらいで教育課程期間が終わると思うからそれまで頑張れ

    2年満期だと資格色々ただで取らせてくれると思うから今の内に何を取らせて貰えるか調べて資格の勉強しておいてもいいよ、勉強できても陸自はあまり時間がないらしいから
  31. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 01:05 | URL | No.:309480
    大学中退してからフリーターへて23に小売に就職したな
    手取り14万でナス無しで転職考えても無理げ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:15 | URL | No.:309483
    中退

    プー

    少々ブラックなソフトハウス勤務

    特定派遣(ソフトウェア開発)

    役職はまぁ現場リーダーみたいなもんで。
    派遣先は有名電機メーカー系列のソフト会社。
    年収650万~700万ぐらい。残業10~20/月
    配偶者あり・子供二人。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:17 | URL | No.:309484
    「中退してる成功者」は中退前から何かしら地盤を作ってるだけ
    何となく辞めただけのアホどもとは前提条件が違うんだよ
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 01:19 | URL | No.:309485
    駅弁中退→デザイン系専門→内定

    結果的には自分のやりたいことを仕事に出来たし、目的の企業に入ることが出来たけど、
    迷ってるなら一応卒業はしとけと言いたい

    それに、俺が就職できたのはあくまで環境に恵まれてて、運もよかったからだと思う
    もし、就職できてなかったらと思うとゾッとする
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:20 | URL | No.:309488
    よくもまぁこんな上手い話だけ集めたな

    おまいら中退だけはマジで辞めとけよ

    親泣くぞ
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 01:26 | URL | No.:309490
    20代にして年収500万超えてる奴
    ちょっと最近殺したくなってきた
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:29 | URL | No.:309493
    自衛隊か
    運動神経無くても体育会系の経験なくても大丈夫。
    鍛えられるから
    と元自衛隊員(二士)が言っていた。

    その人は4年やって退職金もらって専門学校に行ってた。
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 01:31 | URL | No.:309494
    俺バカだから大学留年しそうでもし留年したら辞めようと思ったけどもう少し頑張ってみるか
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 01:32 | URL | No.:309495
    京大現役合格つまんないから一年で中退

    革物、シルバーなどを売る会社起業

    24歳、年収1900万 <<


    優勝

  40. 名前:名無しビジネス #0OPos6vc | 2011/02/16(水) 01:39 | URL | No.:309498
    三浪

    MARCH(といっても夜学)

    バイトが楽しくて大学に行かなくなる

    バイト先の店長が変わり、バイトを辞める

    半ひきこもり

    6年で中退

    中古PC屋でバイト

    職場がクズばかりだったので、転職活動

    今の業界にバイトから入り、正社員に

    同じ業界で2回会社が変わったものの、今の会社に落ち着く

    現在、34歳
    肩書きはプロデューサー
    年収は550万~600万程度

    運が良かっただけだと思うけどね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:42 | URL | No.:309499
    Fラン中退

    即ベンチャーでSE

    現在3社目。33才で年収600万。妻子持ち。

    同程度の仕事しているやつよりもらってないのは確かだ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 01:52 | URL | No.:309502
    Fラン大学8年満期中退(後半4年は休学)

    劇団や様々な場所で修行

    30歳前舞台稼業独立

    毎日が冒険の30代前半 ←いまここ

    途中で実家が倒産したりして、いつの間にかこういう流れになってまった。
    そんな両親も既に亡くなった。。。みんな両親は大切にしろよ!
    年収は低いけど、仕事依頼→ミッションクリアの繰り返しでなかなか面白い日々。
    とりあえず普通に生きていけるからおk!
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 02:06 | URL | No.:309504
    大学中退→社会人→大学院(卒業)

    実務経歴等で大卒以上と見なされれば、院に行くことは可能。
    そのあとどうするかはまた別な話だが。

  44. 名前:名無しさん #SFo5/nok | 2011/02/16(水) 02:10 | URL | No.:309505
    中退の理由がカスな奴は中退してもうんこみたいな人生送るだけだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 02:21 | URL | No.:309508
    大学を1年で中退、理由はネトゲーによる引きこもり

    そのまま4年程ネトゲーニート

    危機を覚えて税理士の勉強を始める

    1年後日商1級合格

    それから3年後税理士試験全科目合格

    開業するもクライアントがいないのでコンビニのバイトを始める、半年ほどして税務をやってくれないかと言われる

    このままじゃ埒があかないので大学院進学、税理士だと伝えたらあっさり受験OKで合格

    教授の紹介で資格予備校の講師を始める

    31歳独身で年収700万
    大学院って実務経験か士資格があれば中退でも受験認められるんだな
    お先真っ暗な業界なのは分かっているが契約先の予備校が数万で会計士講座を受けられるので会計士試験を受けようか悩み中
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aUSOIGIw | 2011/02/16(水) 02:22 | URL | No.:309509
    公務員ってかなり難しい筈だけど、
    結構簡単に人に薦める奴が多いのが気になる。
    民間より楽かもしれんけど、入るのってそれ以上に難しくないか?
  47. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 02:24 | URL | No.:309510
    46
    警官なら、割と楽
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 02:27 | URL | No.:309511
    今年で大学6年目だけどやっと卒業できそう
    でもその先が全く見えない
    大学に復帰しても相変わらずクズのままだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 02:30 | URL | No.:309513
    どうせ毎日同じ時間に起きて同じ場所に行って机に座ってる職についたりしたら発狂するから、ストレスなく、だらだら趣味の延長でできることをしながら、昼から酒呑んだり、でたらめな時間に寝起きしたりしていよう、と思ってそれで実際なんとかなってる。
    8つ年下の彼女もいるよ。わりと毎日たのしい。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 02:36 | URL | No.:309515
    ※46
    面接は大手民間より断然ザル
    だから筆記通ればなんとでもなるよ。(キャリア裁事等除く)
    俺は人に薦めないなぁ。だって勉強しろって言ってるようなもんだもん。今まで勉強してこなかった人にめんどくさい勉強させて続くのかどうか。しかも勉強しても採用されるかわからんからなぁ。つらいし。
    よく分かってない人ほど薦めてるね。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 03:02 | URL | No.:309522
    中退はしない方が良いが、しても良いと思う。
    留年しまくって卒業よりかはな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 03:04 | URL | No.:309523
    「ィ46
    、ェ、ス、鬢ッス魴鬢ォ働シ
  53. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/02/16(水) 03:05 | URL | No.:309524
    休学して留年したから中退も少し考えたけど、
    あと1年間だし卒業しないとなあ。
  54. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 03:09 | URL | No.:309526
    あぁ中退になりそうな自分・・・本当に人生どうしようか・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 03:26 | URL | No.:309527
    公務員試験は筆記試験より面接。
    地方公務員試験で落ちた俺は

    360人中
    筆記6位
    面接120位

    で落ちた。

    勉強なんて簡単。
    コミュ能力はなかなか身につかない・・・
  56. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/16(水) 03:32 | URL | No.:309530
    日大ツマンネ=中退
     ↓
    商売でもすっか=起業
     ↓
    5年経過=現在

    ・自分で会社やってる
    ・社員は俺一人
    ・独身
    ・年収900万ちょっと


    学校なんて行っててもしょうがないよ。
    初期投資抑えて、自分のスキルを売るのが一番。

    いつ働いても、いつ遊んでも誰も怒らない。
    徹頭徹尾、自由。

    何も学校を卒業しなきゃ幸せになれねーわけでもないべ。
    みんなと一緒じゃなくても気合と根性さえあれば問題ない。
  57. 名前:     #- | 2011/02/16(水) 03:32 | URL | No.:309531
    >>167
    いくつだよ
  58. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/02/16(水) 03:36 | URL | No.:309532
    1流大学だったんだが、先輩が、県庁に内定とれてるのに、2回留年したあげく、結局卒業できなかったんだよ
    けど、大学中退でも大卒扱いにしてあげるから、今すぐ来てくれって言われて、中退だけど大卒扱いで社会人になった

    嘘は絶対言わないしやたら謙虚な人だから本当なんだろうけど、確かに物凄い切れ者だったんだよね
    1流大学ならではのエピソードだと思う
  59. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/02/16(水) 03:40 | URL | No.:309533
    絶対※5みたいなのが出てくるよな
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 03:53 | URL | No.:309534
    むしろ4流大学中退した人の話聞きたいわ

    一流云々の自慢話はお腹いっぱい
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 03:58 | URL | No.:309535
    国立中退30代前半
    役職有
    年収750万
    悪くない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 04:15 | URL | No.:309537
    ※60
    5流ともいえる大学を金払ってはいって勉強がだるいので一瞬で辞めた

    働くのも嫌なのでエロゲネトゲニート3年

    いろいろあって親族の会社を継いだ

    27歳年収600万

    運が良かったとしか言い様がない
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 04:52 | URL | No.:309539
    つまらない授業しか受けることのできない大学があるのか
    それともただ単に親のことをなんとも思わない外道人間がいっぱいいるのか
    両方か
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 05:38 | URL | No.:309540
    友人が留年しそうになると全力で助けてます。
    頭良い人は簡単そうに起業するよなあ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 05:42 | URL | No.:309541
    ※58
    マジレスすると県庁は新卒でも基本的には有効期間が一年しかなく、人件費の予算も年単位だから内定者が留年等で卒業できなかったら権利を失う。修了証明書等の書類必須だし、それなしで大学中退扱いで入れてあげるとか人事が困るような事をするはずがない。一流大学(笑)だからって関係ないのだよ。
    ホント嘘ばっか。
  66. 名前:※65 #- | 2011/02/16(水) 05:54 | URL | No.:309542
    ちなみに上記を書いた俺は
    去年夏に地方上級・行政に最終合格して
    四月から県庁で働きます。
    お前ら、妄想ばっか書き込んでないで
    頑張れよ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 06:01 | URL | No.:309544
    東京の中堅私大を3年で辞めた

    専門学校で事務のバイトを半年

    ソフト会社でマニュアル制作のバイト半年

    会社行くのが嫌になって退職したが、やめた会社から在宅の仕事もらう

    そのままドキュメント制作の仕事をフリーで請けている。もう20年くらいか。

    43歳で年収は2~300万、もち独身でアパート住まい。家族はみな死んだので身寄りなし。
    でもとにかく自由なので幸せ。

    仕事は週2日しかしない。20時間くらいか。
    あとは全部フリーな時間なので、自宅でゆっくり料理したり、ポーランド語の勉強したり、クロスカントリーのトレーニングしたりと、いろんなことができる。旅行も行き放題。今年も年明けから九州いってきた。どれも会社員だとまず無理じゃないかな。

    一人でいるのが好きで多趣味なら、なるべく自由な時間が取れるようなライフスタイルをすすめるよ。働くのが好きでないなら尚更だ。金より時間だよ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 06:22 | URL | No.:309545
    自衛隊は警察、消防に比べると実践がいまんとこないから
    多少ぬるいと言うね
    ただそれ分、倍率高いし筆記簡単だから、
    完全に面接官のサジ加減で入ろうと思っても入れんぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 06:46 | URL | No.:309546
    >>66
    何でまだ働いてもいないのにそんな上からなんだよw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 06:54 | URL | No.:309547
    二浪&一留で法政中退。
    関東では老舗のパチンコ屋に就職して、はや15年。
    年収800、妻有り、子供三人、一戸建て購入。

    何だかんだで生きて行けてる。
    運がいいのだと思う。

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 07:04 | URL | No.:309549
    立ち直ってる人多いね!

    バリバリ無職でヤバいのは俺ぐらいなもんか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 07:30 | URL | No.:309550
    マーチ中退から国立病院付属の看護学校行きますよっと
  73. 名前:名無しさん #- | 2011/02/16(水) 07:35 | URL | No.:309551
    大学に通う必要が無くなったから中退したって人は将来の見通しがあるからいいけど、そうじゃない人はやめといた方がいい
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 07:38 | URL | No.:309552
    大学一年で中退
    スロにハマったのと貯金が全然貯まらなくて航空自衛隊二年で除隊
    今地元の友人のコネで土建屋でやってるけど自衛隊より自由で給料いいから自衛隊の試験落ちたらみんな土建屋やったら?
    コンクリート診断師とか施工技術者検定一級とか馬鹿でも取れるくせに馬鹿以下が大量に落ちるもんだから需要があるってね
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 07:43 | URL | No.:309553
    大卒とか関係ないよ
    中卒でも成功してる人なんか星の数ほどいるのに
    結局は個人の才能
    大学なんか一人で何もできないやつが行くもんだ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 07:50 | URL | No.:309554
    大学中退ってたいていノイローゼとか欝とかコミュ障が原因にあるから
    中退からの復帰うんぬんより、まずその根本疾患から
    脱出することが難しいんだと思う
    心身ともにピンピンしてるのに中退ってケースはレアだろ
    日常生活すらぐずぐずになって復帰どころじゃない人も多いんじゃないかな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 08:06 | URL | No.:309556
    大学はおまえらが思っているほど就職に有利ってわけじゃない。即戦力っての意識してるか?中退だからどうこうじゃないぞ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 08:13 | URL | No.:309558
    中退して今正社員だけど、米33は至極正しい。「学生らしく遊んだ」奴の末路が実は悲惨だったりする。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 08:24 | URL | No.:309560
    今は公務員の倍率やばいからきついだろうね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 08:44 | URL | No.:309561
    バイトがんばりすぎて卒業が厳しくなったんだが、その話をバイト先(ホテル)でしたら、
    じゃあ正社員になっちゃえよってことで、べつに俺は5年生になってもいいと思っていたんだけど、
    ホテルの仕事も楽しいし、雇ってもらえるならいいかなと思い、中退して社員になった。

    2年後、ホテル倒産orz

    今はビジネスホテルに勤めて細々と暮らしている。
    給料が雀の涙である点を除けば好きな仕事ではあるんだけど。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 09:32 | URL | No.:309564
    こういうダメ人間どもが医療系なんかに来られると困るな
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 09:33 | URL | No.:309565
    >>167
    NPOって1998年に出来た特定非営利活動促進法での法人格団体だぞ・・・。
    嘘か、もしくはNGOなんじゃないのか・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 09:35 | URL | No.:309566
    本スレ24の精神構造が気になって仕方ない。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:00 | URL | No.:309570
    大卒だろうが中退だろうが結局はその人の実力と運次第って感じだな
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 10:02 | URL | No.:309571
    将来は介護の仕事をしたい!
     ↓
    社会福祉学科に進学
     ↓
    徐々に介護現場の実態を知り恐ろしくなる
     ↓
    3回生で中退し公務員を目指す
     ↓
    バイトしながら公務員試験受けるも失敗の連続
     ↓
    いい加減現実を見てなんか仕事をしなきゃ・・・
     ↓
    30歳職歴なしの男を雇ってくれる所なんか見つからない
     ↓
    ようやく老人介護施設で働く(今ここ)
  86. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/16(水) 10:03 | URL | No.:309572
    大学1浪2留したあげく中退して1年ニート。
    それでもハロワ行って、今は中小企業に就職。

    まぁ手取りなんて、複数バイトしてる方が稼げるレベルだが高望みしなければ貧しいっていうほどでもない。

    今時、大学卒業してもまともに就職できるわけでもないし、無駄に大学に金払うよりなら中退も一つの選択肢だと思う。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:05 | URL | No.:309573
    24歳で大学中退

    25歳で広告代理店にアルバイト勤務

    半年後、正社員

    26歳、退社

    27歳引越し屋、風俗店店員、ゲームショップでアルバイト三昧

    28歳、某上場企業のアルバイト(雑務)勤務

    3ヵ月後、内勤で正社員に採用

    30歳、企画会社を設立(6百万借金)

    31歳、今ここ(年収300万もない)
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:19 | URL | No.:309575
    22で1年生のまま中退して、為替取引の専業みたいな生活送ってる
    現在24で資産が2000万ほど
    大卒でないコンプレックスはある程度金持ったら消えたけど
    将来が不安でしかたないから、来月から司法書士の資格の学校通うつもり
    親には大学の費用全部返したけど、本当に申し訳なく思っている
    早く資格取って就職して安心させてあげたい
  89. 名前:あ #- | 2011/02/16(水) 10:26 | URL | No.:309577
    大学(デザイン系)中退

    薬学部在学中。

    卒業時には28だわ。
    ところで最後の奴の言ってるのって、いわゆる民医連の奨学金の事か?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:30 | URL | No.:309578
    Fラン20歳で中退。
    業界では大手の広告代理店で契約社員デザイナー。
    その後経験積んで同じ業界の代理店で正社員転職。(社長同士が知り合いだったのが大きい)
    現在25歳年収400万。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:46 | URL | No.:309580
    同じくFラン20歳で中退。

    なんとか上手いこと、日本中ほぼ誰でも知っている会社にもぐりこめた。
    (派遣→正社員)

    現在24歳年収380万
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 10:49 | URL | No.:309581
    何やかんやで生きていけるんだな日本は。
    ありがたやありがたや
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 11:03 | URL | No.:309582
    中退する奴は自分が底辺だと認識して、危機感があるから長期的なニートになりにくい
    自分に非があるのは明らかなので、他人のせいにしないのだ
    一方大卒で就職決まらずニート化すると、自分のせいじゃないからと長期的なニートになりやすい

    …とかなんじゃないかと思う、たぶん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 11:17 | URL | No.:309583
    中退フローチャート作ってみた


    中退する

     ↓

    才能・コネの有無 ある→そっち方面へ

     ↓ない

    危機感の有無 ある→必死に頑張る

     ↓ない

    ニート、フリーターへ
  95. 名前:  #- | 2011/02/16(水) 11:25 | URL | No.:309585
    >>65
    嘘ばっか書いてるって言われてもなぁ・・・
    本当に大学3年で中退して国家公務員になったんだけど
    大学も国立だけど大したとこじゃない

    実際、自分が試験受ける前にも面接でコネないと落とされるよ、とか、公務員はそう簡単になれるもんじゃないと言ってくる人が複数いたんだけど、そういう人はどこからの情報なの?
    試験勉強も過去問を2ヶ月やっただけ、面接も対策なしで臨んで簡単になれたよ
    中退者にとって救いの神のような公務員への道を根も葉もない否定でさえぎるようなことはやめなよ

    あと、私はシステムもよく調べぬまま受験して、自分から行きたい省庁などに合格後に面接申し込み入れることも知らずに放置し、電話かけてきてくれたとこに決めたんだけど
    合格した人は行きたいとこや家から近いとこ探して面接申し込むようにね(私は遠いとこに決まって引越しすることになった)

    公務員試験が難しいと言ってる人は、一度過去問をやってみてからにしてみて
    大学行けた人ならいきなりやっても6割はとれるんじゃないかと思う
    知能テストめいた数的推理が苦手な人がいそうだけど、その場合は記憶ものの政経で点稼いだらいいし
    英語などの文章読解もダメだという人だけがあきらめたらいい
    あのあたりは一朝一夕にどうにかなるものじゃないから
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 11:55 | URL | No.:309587
    マーチみたいなクソ楽な大学ですらコミュ障や勉強不足で留年するくらいなら、まともな会社に就いたり、仕事できるはずがない。
    特に文系の仕事なんて営業が大半なんだし
    コネがない限りはどんなに辛くても、大学にしがみつけ
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2011/02/16(水) 11:57 | URL | No.:309588
    「大学は何かを教わるところではなく
     自分のやりたいことを存分にやるところだ」
    なんて話を真に受けて行ってみたら
    大嘘だったので中退したw
    資格とか技能とかあるから仕事はできてるけど

    まあ大卒ってレッテルはあった方がいいよ
    所詮人間なんか本質よりガワ見るんだから
    クズでも美形
    裏口でもカンニングでも高学歴
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:08 | URL | No.:309591
    19歳でFラン中退
        ↓
       専門入学
        ↓
    22歳地元企業就職
        ↓
    28歳起業独立
        ↓
    現在に至る(40歳年収1200万くらい)

    海外に移住して、大学行きたいwwwww 
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:18 | URL | No.:309594
    ポジティブな理由で中退するならともかく、
    勉強不足とかコミュ力不足とかネガティブな理由で中退するような根性無しな人間は、
    その先ずっと根性無しな人生しか送れない気がする。

    「とりあえず学歴さえあればいい」って考えの奴は確かにアレだけど
    嫌なことでも一応しがみついて達成する点では根性に優れていると言える。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:19 | URL | No.:309595
    ※5
    親の会社を継ぐことになる場合
    部下に舐められない為の入学したという肩書きだけが必要で、卒業の成否はどうでもいいから
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:26 | URL | No.:309596
    地国一浪一留、五年目に退学。理由は初っ端からゲームやPCに現をぬかしていたから

    実家に戻り、フリーター、ハローワーク通い

    自衛隊受験、合格。ただ今公務員試験勉強中
  102. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2011/02/16(水) 12:31 | URL | No.:309598
    よく「大学に通う意味がわからなくて中退した」なんていう人がいるけど、
    そういう人たちの話きいてみると、大学でうまくいかなかったから辛くなって辞めてる人が多いんだよね。
    何かやりたくて・時間が惜しくて積極的に辞めるんじゃなくて、辛い・逃げたいそんな消極的な理由で辞める。

    そんな動機じゃそりゃそれ相応の結果が待ち受けてるだろうよ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:45 | URL | No.:309601
    介護ネタ多いな…

    一例。


    1浪して中堅私立

    サークル行き過ぎ単位\(^o^)/

    3回生後半早々に絶望して中退

    パチ店員&居酒屋店員&スロプで貯蓄(百景)

    資金全ツッパで介護専門学校通って■貰う

    介護系で病院就職

    今そこで5年目の30歳。

    26まで職歴空白だったので
    今の待遇には文句は言えない。
    むしろありがたく迎合させてもらってます。


    嫁フィギュアもブルーレイも好きなだけ買える
    それだけで幸せです。

  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:49 | URL | No.:309602
    中退→ひきこもり→渡米→アメリカの大学卒業、今院生っす。アメリカ人の生徒を前にドヤ顔しながらTAしてるけど実は元ヒキ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 12:58 | URL | No.:309606
    ※93
    いや目的もなく逃げ出した中退者は自分の非からも逃げるだろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 13:09 | URL | No.:309608
    広告代理店勤務24歳月収27万プラスボーナス年2。
    副業で企業の広告マネジメント会社を企業、副収入月10から20万
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 15:16 | URL | No.:309649
    大学中退する奴は親不孝の底辺中の底辺の屑人間、 何百万が水の泡だろ。親に海外旅行でも何でもプレゼントできたろうに
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 15:46 | URL | No.:309659
    目標あって辞めるor金銭的or病気が理由でない限り
    辞めるやつのその後はろくなもんじゃない
    大体やめる奴って他人とコミュニケーション取ってないし自業自得
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 16:16 | URL | No.:309667
    中退してもそれで人生終わりじゃないから。

    自分は大学が嫌になってやめたけど、その直後に入ったバイトも人間関係が嫌で1年でやめた。でもその後、いろんなバイトで出来た人脈のおかげで、10年以上経った今でも何とか食えてる。ギリギリな生活で貯金もないけど、それでも今のところはなんとか生きていけてる。

    中退したって、社会であがいていれば、そのうち運がめぐってくるよ、きっと。
    とにかく家でゴロゴロしたりしないで、すぐに行動することだ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 16:21 | URL | No.:309670
    大学二年半ば中退

    フリーター一年半

    専門入学
    3つ下と勉強

    バラエティ番組AD←今ココ
  111. 名前:名無しビジネス #UjDMl/2o | 2011/02/16(水) 16:29 | URL | No.:309674
    旧帝中退→駅弁医
    後悔はしていない
  112. 名前:774 #- | 2011/02/16(水) 16:42 | URL | No.:309677
    もう1度スレ読み直してみたけど、そもそもコミュ障ぼっちか…
    大学なんて狭くて温い場所ですら馴染めなかった奴が、社会で通用するかね。
    案外通用するのかもしれないけど、少なくともまともな会社はまず避けるわな。

    ※108の「目標あってor金銭的」は志望理由のでっち上げ次第では逆に武器になったりする。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 16:54 | URL | No.:309680
    ロシア人教授に土下座して卒業してよかった…
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 16:58 | URL | No.:309684
    Fラン行ってたやつが中退して公務員に簡単になれると思うなよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 18:24 | URL | No.:309701
    今4年だけど、まだ卒業確定してない
    ストレートで卒業できなかったら中退する約束をしてしまった…
    内定あるのに中退して全部パーとか考えると毎日びくびくしながら過ごしてる
    まあ自業自得なんだけどね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 19:10 | URL | No.:309711
    米114
    周りにいたよ中退して公務員受けた奴
    案の定落ちてた
    大学の試験すら1年生から留年するくらいの学力だったし、妬みで俺に嫌がらせしてたから
    内心ざまあねえなと思ってる
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 19:17 | URL | No.:309716
    知り合いで中退した奴

    ・中退→フリーター
    ・中退→新聞配達員→自衛隊
    ・中退→フリーター→ニート
    ・中退→土方→現場監督
    ・中退→専門学校→自動車整備士
    ・中退→専門学校→SE

    中退とは言ってもその分若いから、まだやり直しが利くんだろう
    中退していきなり正社員目指すのは結構難しいかもしれない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 20:12 | URL | No.:309772
    20歳で中退⇒1ヶ月ニートで運よく地元大手に就職⇒22歳で結婚して2年。子供はまだいない。

    運が良かった。大卒よりは給料低いだろうが夫婦共働きだし問題ない。
    まぁ中退しない方がいいに決まってるが、幸せだ。
  119. 名前:※65 #- | 2011/02/16(水) 20:30 | URL | No.:309780
    ※95
    俺は58の「内定貰った後に」
    卒業できてない中退のケースについて
    「嘘」と言ってるわけであって、
    中退者が公務員試験受けられないとか
    採用されないとか言ってるわけでは
    ないんだが?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 20:51 | URL | No.:309792
    こんな「オレは勝ち組!」みたいなカキコいらなし、まったく信用できないし。
    俺の周りの中退者は全員ニートかフリーター。せいぜい零細。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 21:21 | URL | No.:309808
    ※65
    県庁いいなあ。ところで、ちょっと教えてほしい。
    面接でサークルとかバイトのこととか聞かれた?俺も今年某県庁受けるんだけど、何もやってこなかったから心配なんだ。
    どんなこと面接で聞かれたか良かったら聞かせてほしい。
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/16(水) 21:25 | URL | No.:309809
    >>119
    やだ、あたしったら☆
    いやホントごめんw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 21:30 | URL | No.:309813
    大学じゃなくて高校だけど。

    地方公立高校(ランクD)2年で中退

    大検とって専門学校へ

    卒業後派遣SEの会社に就職

    4年後、会社事由退職

    1年半引きこもり

    別な派遣SEの会社に再就職して現在に至る

    まー派遣でも食っていけるだけの給料はもらえてるんで、
    特に不満はないわ。こんな世の中だしな。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 21:36 | URL | No.:309821
    「30で立派に就業です」
    誰か説明してくれ。20をタイプミスしたのか?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 21:48 | URL | No.:309827
    中退はやめとけ 本スレの奴らなんて全体の一割だから
  126. 名前:   #- | 2011/02/16(水) 21:59 | URL | No.:309833
    俺も一時期中退考えてた(ひょっとしたら来年以降そうなるかもしれない)が
    遊び呆けてる大学ニート連中と一緒にはしてほしくない

    でも結局今の世の中
     運>自己投資 の比率が大きいからたまにイヤになる


  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/16(水) 22:24 | URL | No.:309849
    途中で辞めると逃亡癖がつく。
    充実した何かを見つけないと
    後悔して安眠できない日々が続く。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 00:48 | URL | No.:309919
    MARCH中退

    漫画家
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 02:09 | URL | No.:309944
    Fラン中退
    IT系の派遣

    派遣先潰れる

    IT系正社員

    会社潰れる

    IT系派遣←今ここ

    で33歳貯金無しだよ。
    中退なんてするもんじゃないね。
    そして中退雇うとこなんてロクなもんじゃない。

    でも中退してすぐに家を出て働いたら
    途端に実家の車と家電のランクが上がって笑った。
    やっぱり金食い虫だったんだな
  130. 名前:名無しさん #- | 2011/02/17(木) 02:58 | URL | No.:309951
    >126
    評価するのは自分ではなく周りの人間。
    周りの人に評価されないと仕事には就けんよ。
    んで、中退は周りから評価がものすごく下がる要因の一つ。
    卒業すれば必ず就職できる時代じゃないけど、
    大卒、特に新卒は大きな武器の一つだから、
    中退する必然が無いなら、
    新卒という大きな武器のためと割り切って卒業したほうがいいよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 05:23 | URL | No.:309962
    そんなん言われてもやめるなあ俺は
  132. 名前:  #- | 2011/02/17(木) 09:29 | URL | No.:309979
    別に中退しないと起業できない訳ではないから特に理由無くやめるのは避けたほうがいい。
  133. 名前:あ #- | 2011/02/17(木) 09:46 | URL | No.:309982
    大学中退したら尾田栄一郎になる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 10:31 | URL | No.:309988
    やっぱり旧帝とか落ちて、マーチや関関同立なった奴は面白くないから、中退する人多そう

    まぁ学歴スレでは、便宜上マーチってことにしてる奴も多そう
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 14:11 | URL | No.:310037
    大学4年で駅弁国立中退

    6年間アルバイト

    12月末アルバイトクビ

    28歳職歴なしどうしよう…
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 15:25 | URL | No.:310061
    調べりゃわかるけど、今の公務員はかなりザル
    3年受ければ相当アレな奴でも合格できる

    上級に大卒要件なく、高卒でも受けられるところ多いからオススメ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:17 | URL | No.:310254
    院中退

    自営(という名のニート)

    臨時

    正規

    新卒じゃなきゃダメとか
    TOEIC~点以上じゃなきゃ話にならないとか
    コミュ力ないと就職しても~だとか
    そういうくだらない書き込みや思い込みに身を預けてなにもしないことがニートの始まり
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 04:27 | URL | No.:310309
    143みたいな考えの奴って危ないよな
  139. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/02/18(金) 17:26 | URL | No.:310478
    公務員を簡単に勧める人がいるけど、そんなに簡単ではないから。
    旧帝卒orコネ持ちでないと受からない。
    周りでそんな人を見てきたし。
    今はど田舎でも旧帝卒レベルの人が
    ガンガン受けにくるらしいよ。
    国立大卒の親戚が警察受けてたけど落ちてたよ。
    体育会系で元気だし、頭も悪くないのに。
    公務員は何が基準なのかわからん。
  140. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/02/18(金) 21:22 | URL | No.:310559
    公務員試験簡単でした。
    地元国立大学中退。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 17:54 | URL | No.:310794
    日東駒専中退

    派遣で外資系へ

    日系一部上場正社員ブラック orz

    現職(正社員) ←今ここ

    30代前半、係長と課長の間くらい
    550万~650万くらい(ここ数年景気の影響でブレル)
    既婚

    正直大学出れれば良かったけど、金銭面やら何やらで中退。
    転職先は今後も中小か外資じゃないと難しい。
    日系大手は俺の行ったような、ブラックしか受け入れてくれん。
    転職紹介の人が、俺の事を企業に話して、
    乗り気になった後、履歴書出すと『ちょ、中退w』になる・・・orz
  142. 名前:名無しビジネス #yBJzfy8w | 2011/02/19(土) 23:51 | URL | No.:310873
    サクセスストーリーに騙されて中退するなよ。
    成功した奴らは、大学卒業しても成功したはずだから。
    能力ないやつは素直に卒業しておけ。8年もあれば124単位くらい取れるだろ?
    大卒と高卒だと、将来ハロワで後悔するよ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 03:12 | URL | No.:310938
    在学中に誘われて大学止めて就職したのは良いんだが……
    会社が潰れて、お先真っ暗になりました
    これからどうすっかな
  144. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/20(日) 19:37 | URL | No.:311215
    中退したら基本的に就職して生活していくのは無理。
    新卒で就職しないのと同じだからな。
    だから人と違うルートで生活していくほか選択肢はない。

    ※142
    ハロワに行く時点で既に終わっている。普通はお世話にならないから。敗者に学歴は関係ない、敗者は敗者。
  145. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/02/20(日) 19:39 | URL | No.:311217
    中退することがまずいっていうより中退すると新卒で就職できないから職歴がつかず結果的に人生終わるのよね。まぁ既卒とかもそうだけど。職歴がないことが最大の問題かと。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/21(月) 10:42 | URL | No.:311498
    45おい お前うちの事務所こいよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/22(火) 09:35 | URL | No.:311880
    中退?
    まあ、本人の自由だしな。
    そういう人生を選択するのも本人の自由

    その結果の責任を背負うのも本人。

    他人がどうこう言っても誰も責任はとれんぞ。
  148. 名前:疾風 #- | 2011/02/25(金) 00:43 | URL | No.:312946
    >1 
    →昔の俺乙!

     M理工3年次留年決定決と同時に勘当(12月)
       ↓
     一念発起、国家一種と地方上級を受ける(6月)    ↓
     地上合格、勘当解除される(9月)
       ↓
     翌年から某政令市勤務
     以来十数年、現在、妻子持ち。
     努力次第で逆転できるぞ、頑張れ。   





  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 23:34 | URL | No.:313354
    ネット中毒6年目からのアドバイス
    この手のスレの成功談は鵜呑みにしない方がいい

    中退で成功で出来る奴はもともとかなり能力があったり頭がいい奴だけ
    何か飛びぬけて優れたものを持っていないなら大人しく大学卒業しとけ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/26(土) 18:44 | URL | No.:313582
    肉体と精神両方の病気の為中退

    療養の為1年ニートに

    派遣で2年

    ニート1年

    正社員
    現在26歳、年収350万

    このくらい無難な位の人は意外といないな・・・
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 23:17 | URL | No.:315283
    大学中退→ニート→医学部入学→留年

    まだ首はつながってる
  152. 名前:名無しビジネス #kEawCMz. | 2011/03/03(木) 15:35 | URL | No.:315582
    三流大学現役合格

    留年して5年通ったけど中退

    2年ニート

    大手のマルチ始める

    3年がんばる

    28歳、年収1600万

    マルチで売ってるのは主に化粧品とサプリ。
    たいていやばいから止めろと言うが金いいし違法じゃないから止める気はない。
  153. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/24(金) 03:07 | URL | No.:489350
    中退って言うから全員同じように見えるけどそんなかでも頭いいやつとか大学良いレベルのとこの中退とただのF欄中退するのじゃ全然違うからな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 20:56 | URL | No.:564605
    96さんに賛成です
    僕は浪人中に日商簿記1級取得後大学入学(底辺)
    簿記論と3年後期に会計士短答合格(資格メインでやってきたので代表的にはこれら) 
    ゼミの人間関係および卒論アタックに時間とられんのやだから退学w
    いま現在はネオニートしながら戦場の絆を満喫中w

    国立早慶以外の文系私立はどこも軽量ばっかだから
    純粋な就活へのパスポートと考えたほうがいいかも

    高卒でこみゅ力MAXのコンスタントに手取り120万の営業マンを知ってるから
    目的と才能次第かなと思います。行く必要もない人も少なからずいます。
    大学のこってやりたいことがあるとか、いまひとつ才能に見切りがつけられないとかだったらしがみついてでも行くのをすすめます。

    ただ単に「行くのがめんどくさいから」だけだと
    将来やばいことになります。
    それでもいいならご自由に




  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 19:58 | URL | No.:618535
    早慶どっちかの文系学部中退

    Bラン国立航空工学科

    東大院工学系

    好き放題させてもらったしこれからもするつもり
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 01:22 | URL | No.:795286
    中退

    ガテン系派遣バイト1年

    IT系派遣契約社員10年

    派遣先に転籍正社員3年

    会社辞めたいと真面目に検討中←今ココ
  157. 名前:gucci 財布 値段 #WaAoGUWs | 2013/11/09(土) 12:05 | URL | No.:846818
    グッチ バッグ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3665-90b2c9b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon