更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : フライング・ドッグ(愛知県):2011/02/17(木) 20:28:53.99 ID:IdqYOg6z0 ?2BP(0)
http://www.jinji.keio.ac.jp/saiyo/sinano/kango/main/index-main.html
初年度(新卒者) 
短3卒 年収510~ (初任給30万~)
4大卒 年収520~ (初任給31万~)
※経験者は経験年数により優遇

休 日 4週8休制、祝祭日、年末年始、義塾の定めた日
(福澤先生誕生日1月10日、開校記念日4月23日)
休 暇 夏期休暇 9日、
年次有給休暇 (1年目10日、2・3年目14日、4年目以降21日)

■募集人数
 看護師、助産師計:約120名
(男性看護師の応募を歓迎いたします。)

■応募資格
 1.2011年3月に看護学校を卒業見込みの方
 2.看護師・助産師の資格のある方
  (急性期ケアの経験が3年以上ある方)

■応募方法
 ・履歴書(写真貼付)、
 ・看護学校卒業(見込)証明書 (新・既卒とも)
 ・成績証明書 (新・既卒とも)          

備考
看護師求人倍率:4.2倍(一生涯、職に困ることなし) 
一般企業の大卒新卒者の求人倍率:1.2倍


22 : ぼうや(埼玉県):2011/02/17(木) 20:32:45.16 ID:zx5trlVzP
>4大卒 年収520~ (初任給31万~)

なにこれすごい 
 

 
481 : コジ坊(新潟・東北):2011/02/17(木) 21:48:55.07 ID:ImhRPIhUO
というかよく考えたら待遇良いのに人足りないってのは罠だよな
目を覚まそう


 
13 : カッパファミリー(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:31:29.08 ID:jqNCbo/c0
お前らがなれるのは介護士だろw
看護師にはなれません 

 



280 : ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/02/17(木) 21:09:17.01 ID:AM2n2GCxP
介護士と間違えてるだろ
看護師は最初から待遇いい

 
 
 
183 : モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 20:58:15.56 ID:7gKw3U5u0
月給30万だとどうしても年収500万以上にならないんですが
ニッコマの俺に誰か原理を説明してください 
 
 
 
222 : ごめん えきお君(静岡県):2011/02/17(木) 21:02:23.53 ID:WRjtMf8C0
>>183
賞与6.3ヶ月 


 
140 : きのこ組(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:53:09.78 ID:H7+8KS920
そもそも看護学校は専門すら倍率高い
若い向上心のある18の女を落としてまで、

お前らみたいな汚い履歴書引っさげたおっさんを受からせる訳ないだろ 
 

 
44 : ハーディア(catv?):2011/02/17(木) 20:38:20.24 ID:RCjzbkSM0
看護士って資格とるのめっちゃ難しいじゃん。実務経験も必要みたいだし
東大行けば高収入!って言ってるのと変わらん


 
147 : レインボーファミリー(catv?):2011/02/17(木) 20:54:08.10 ID:XH0NFl4Z0
安心しろ
少なくとも大卒ニートなら簡単に受かる



 
265 : ぼうや(東京都):2011/02/17(木) 21:07:43.53 ID:FpX5r6W0P
まぁフィリピンあたりから引っ張ってこようとしてるぐらいだから
しばらくは売り手市場だよ
実際看護師免許持ってるやつは、勤めてる奴の3倍くらいいるらしいが
激務で結構高給なのにやるやつが少ない
 
 
 
 
488 : ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/17(木) 21:50:24.80 ID:Fdk0g2dLP
無職スレでも結構薦められてるから結構揺らぐ


 
465 : ティグ(九州):2011/02/17(木) 21:45:09.76 ID:qyxOcYZXO
うちの病院には
ここ2~3年前から30代半ばの男子学生が増えた
去年来た学生はずっと引きこもりだったけど、勇気だして学校行ったら毎日楽しいって言ってたわ
同級生は18~の若い女の子ばっかりだし仲間意識で自然と仲良くなるしね
社会復帰するにはいい仕事だと思う 
 

 
478 : コン太くん(関東・甲信越):2011/02/17(木) 21:48:33.84 ID:GTGbUf3fO
>>465
そうだね。社会復帰には最適
自分もフリーターだったしな
准看は40代主婦とかも居たし、放射線技師の40代男性、
検査技師の資格持ちの女の子とかバラエティにとんでたけど、普通に皆となじんでたな



26 : 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:33:34.43 ID:T6vfr1/j0
年齢はどうなんだよ
30代のおっさんが看護師目指していいの?

 

 
41 : ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 20:37:54.84 ID:ZEB+RnpXP
今は結構居るぞ
その分看護学校の倍率も上がってるがその年齢で再就職狙うよりは楽だ
ただ学校は思ってる以上にキツイ
公立とかだったらそこまでだけど、専門は実習多いし地獄。
女も性格腐ったようなのばかりなのでイジメもある。



 
68 : MONOKO(新潟県):2011/02/17(木) 20:41:40.61 ID:9QSRTaAC0
専門学校3年で400万ちょい投資しても充分おつりがくるし
なにより職は困らないってのが今の時代ありがたい
やめたかったらやめてまた別の病院行けばいいんだし
 
 
 
109 : てん太くん(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:49:26.52 ID:9d0bQxT70
パーフェクトに金ないんだけど、
今すぐ看護学校入れるシステムとかそういうのないの?
全力で行きたいんだけど
 

 
 
128 : レインボーファミリー(catv?):2011/02/17(木) 20:51:43.42 ID:XH0NFl4Z0
>>109
公立の看護学校狙え
俺が行ったとこは月謝二万以下


 
129 : ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2011/02/17(木) 20:51:53.88 ID:NaIEv5P60
>>109
少し前だと奨学金支給(系列病院で3年働けば返還義務なし)
の看護学校でもすんなり入れたけど、今年は無駄に倍率高いぞ。

 
 
143 : てん太くん(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:53:30.56 ID:9d0bQxT70
>>128
>>129

マジかよ
できれば、金ゼロで今すぐとびこんで2年くらいで看護職に就ける的なルート模索してんだよね
就職後、給与天引き返還でもいいからなんとかならんかな、ホント金ないんだよ俺

 
 
209 : ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2011/02/17(木) 21:01:00.63 ID:NaIEv5P60
>>143
働きながら夜間の准看護師の学校行って、更に病院で働きながら
夜間の正看護師の学校に通うとか・・・
准看護師は国家資格じゃないからおすすめしないけどw
なるなら絶対、正看護師な。准看護師は7対1加算にも含まないから募集もないし。 

 
 
162 : レインボーファミリー(catv?):2011/02/17(木) 20:55:59.71 ID:XH0NFl4Z0
>>143
最低三年かかるぜ看護師は
紐付きの奨学金で良ければタダに近い場合もある
 
 
 
156 : エネゴリくん(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:55:14.23 ID:vGDgb20d0
>>143
介護やったほうがてっとり早いと思うぞ
2年間の基礎学習と1年間つらーい実習とそのあとすぐに国家試験対策に入るという 


 
235 : マックス犬(長野県):2011/02/17(木) 21:03:46.01 ID:WWRYMljh0
どうしても金がないってんなら准看護師って手がある。お勧めしないけど。
午前中に学校紹介の病院でバイトして、午後から看護学校で勉強。
それを二年間で准看護師になれる。

で、看護師になりたい場合は更に学校に通えばなれる。
繰り返すがおすすめしない。
 
 

 
241 : コン太くん(関東・甲信越):2011/02/17(木) 21:04:16.16 ID:GTGbUf3fO
准看護師三年目だけど、安いよ
クリニックで、月21万+ボーナス年5・5ヶ月。土日祝日と木曜午後休み
残業なし、実働8時間


21の時に学校入ったけど、1年の時は楽だった

1時~4時半くらいで授業終了。2年時の実習はキツかったな
結婚予定の女が取るなら准看でも良いかもしれないけど、

男は正看とった方が良いよ 
 

 
253 : エコピー(長屋):2011/02/17(木) 21:06:24.49 ID:mSRkCDeD0
>>241
夜勤なしで21万なら十分だわ
 
 
 
154 : ホスピー(山口県):2011/02/17(木) 20:55:07.58 ID:KMaDMU2/0
マジな質問なんだけど看護士になったらナースとやれる? 
 

 
212 : ニックン(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 21:01:29.29 ID:3DPPWXunO
>>154
どこの職種だろうと女が多ければヤレる確率は高い
だが、噂話の伝搬速度も半端なく高い。
複数と関係持てば修羅場。
 

 
365 : ぼうや(チベット自治区):2011/02/17(木) 21:23:14.08 ID:X27Knwu3P
男なら放射線技師がいいんじゃね?
給料いいし
 
 

 
376 : アマリン(埼玉県):2011/02/17(木) 21:26:24.38 ID:s20UZbxt0
>>365
放射線技師は人が多すぎて求人が無い みんな辞めないからな
更に今は女性患者の乳取る仕事が増えたから女性技師の方が需要がある
 
 
 
 
348 : アッピー(大阪府):2011/02/17(木) 21:19:33.59 ID:7MWOrk1p0
お前らは馬鹿だな
看護師のすごいところは仕事を辞めても次の仕事があることだよ
結婚して仕事を辞めて10年後に仕事を開始しても,
年収500万円を稼げる仕事が見つかる


大卒のOLならば,結婚して仕事を辞めたら,年収100万円で
スーパーでレジ打ちをするしかない
奥さんとしてどれだけ心強いかわかっていない
俺は現在,薬剤師か看護婦の嫁を探している
女医でもいいが,ハードルが高いので,倍率の低い看護師を
探している

 

 
360 : アマリン(埼玉県):2011/02/17(木) 21:22:15.25 ID:s20UZbxt0
>>348
そうなんだよな
日本中のどこででも求人があって国家資格必須な職業ってそうそう無い
それだけ離職率が高いってことでもあるんだけど


 
355 : ムパくん(岩手県):2011/02/17(木) 21:21:14.13 ID:BOsfjHna0
>>348
夜勤あるしストレスも凄いらしいよ?
最低のスキルとして自炊は必須だな



522 : りそな一家(新潟・東北):2011/02/17(木) 21:57:28.77 ID:5dX26ZdTO
性格かわるぞ
女が権力を持つ職場

救急で命削りながら仕事するか
病棟で3交替で時間の感覚壊れながら仕事するか
メンタルクリニックに通ってる人かなり多いぞ
 


 
330 : モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 21:16:12.87 ID:7gKw3U5u0
男看護師って年齢が近い男医者からすげえ見下されてそう



349 : ヨモーニャ(チベット自治区):2011/02/17(木) 21:19:45.79 ID:X21VOAxN0
>>330
そりゃ仕方ないだろ
そんなの気にしたらなにもできねぇよ 
 

 
541 : ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/17(木) 22:00:59.76 ID:Fdk0g2dLP
やっぱり比率は女の方が多いけど、男も居るよ
最近ちょっと病院行く用事があってその時にチラホラ見た
同僚の看護士と楽しそうに会話してたなぁ羨ましい
 
 
 
366 : エコまる(東京都):2011/02/17(木) 21:23:36.75 ID:sWBu4O+E0
だからハロワ行ってみろや
女しか募集してねーっつーの



528 : コジ坊(新潟・東北):2011/02/17(木) 21:58:49.94 ID:ImhRPIhUO
つーか病院行っても男の看護師なんて見なくね?
少なくとも個人の病院で見たことないぞ
 
 
 
 
533 : みんくる(福岡県):2011/02/17(木) 21:59:44.81 ID:/IMJ+y200
>>528
最近は増えてるんじゃね
昔は精神科にやたら多かったが
 

 
554 : こんせん(catv?):2011/02/17(木) 22:02:48.52 ID:PaQ8kOof0
>>533
精神科の男看護師って
ターミネータ2に出てきたみたいなイカれたマッチョのイメージ 
 

 
578 : みんくる(福岡県):2011/02/17(木) 22:06:19.32 ID:/IMJ+y200
>>554
「昔の」精神科はマジでそうだった
実際にある程度の戦闘力がないと病棟が荒れた
今は薬が進化しすぎて
患者は生ける屍・・・もとい羊のように大人しいから余裕


 
285 : テット(関東・甲信越):2011/02/17(木) 21:09:29.35 ID:WN3KIo2IO
男性の看護師は精神科で重宝されるよ



538 : 星ベソママ(東日本):2011/02/17(木) 22:00:28.97 ID:be34XZXp0
看護師って
最初だけ給料高くて、後が伸びない仕組みだから。
年をとるとつらい職。
 
 

 
549 : メロン熊(dion軍):2011/02/17(木) 22:01:59.83 ID:0CtZpIfl0
>>538
伸びなくてもこの金額維持できるの
凄いだろ

そういや去年入院してたときに、近くの看護学校から
実習とか来ていたけど、男が数人混じってたな。
でも、体支えて歩かせてもらうとか男の方が
安心して体預けられたよ。
増えていいって




【松田聖子の看護婦コント】
http://www.youtube.com/watch?v=tM2q_fmvZOE
看護―ベッドサイドの光景 (岩波新書)
看護
ベッドサイドの光景
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2011/02/17(木) 23:41 | URL | No.:310236
    ナースはストレス溜めてるからから性欲が半端ない
  2. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/02/17(木) 23:48 | URL | No.:310239
    メリットは多いけど

    実習は地獄
    職場によってはイジメが酷い
    3交代の所は本当にきつい
    日勤-夜勤-準夜とか
    人の命を扱うから責任も重い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 23:48 | URL | No.:310240
    新卒初年度で500万越えって凄いな
    でも昇給するのかな
    するんだったら下手な会社よりいい様な気がする
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/17(木) 23:53 | URL | No.:310243
    ブルーなんて無理
    だけど金もっと欲しい
  5. 名前:  #BsqUATt6 | 2011/02/17(木) 23:55 | URL | No.:310244
    >急性期ケアの経験が3年以上ある方
    これでかなり絞られるだろwww
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:01 | URL | No.:310247
    昇給はほとんどしないよ
    1日中立ちっ放しだし精神的に辛いし割の良い仕事だとは到底思えない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:01 | URL | No.:310248
    男性は手術室に就職する人が多かったな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:01 | URL | No.:310249
    親戚のお兄さんがやってるが女社会でキツイらしいな
    俺はこんな事聞きとうなかったって会話が飛び交ってるらしい。後、病院内に医師を除くと男が少ないから先輩の男性職員が入ってくれたことを喜んで可愛がってくれたりするらしい。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:03 | URL | No.:310250
    医学科も看護学科もキャンパス同じで接する機会多いから、看護見下してるような医者は若いやつにはいない。
    団塊のやつらは見下すみたいだけどね。
  10. 名前:、 #- | 2011/02/18(金) 00:17 | URL | No.:310254
    せっかく資格とっても男の求人ないと困るなぁ
    だけど、この給料は羨ましい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:18 | URL | No.:310254
    今年から国立病院附属の看護学校に通う25才男です

    看護専門学校は暗黙のルールで男性は定員の一割弱しか採らない所がほとんどだから難関だぞ?

    専門は定員少ないし
    推薦で既に男を合格させている場合もあるし
    テストが満点近く取れて面接が上手くいっても、男は安心してはいけない

    男はなるべく定員の多い学校を中心に受験するべき
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 00:22 | URL | No.:310256
    給料が高いって事はそれだけきついってことだとなぜわからない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:40 | URL | No.:310260
    都心の病院で頑張れば1000万いくこともあるみたい。
    同じとこで長く勤めれば給料は上がるよ。

    でも、激務。精神科でも何処でも常に汚物処理。女社会だからネチネチ。クレーマーが酷い。都心なんて半端無い。ストレスだらけで喫煙率凄いし。
    看護学校の時点でさえ辞める人もちらほら。

    それに男なら医者達に対する劣等感に苛まれると思う。女でも感じるらしいから。
    社会的にもまだまだ印象悪いし。女性看護師からでさえ印象はあまりよくない。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:47 | URL | No.:310261
    看護学生です。
    たしかに給料はいいけど実習は地獄。
    実習期間は一日に2時間寝られたら良いほう。2日3日連続の徹夜もザラ。
    現場でも看護師の嫌味に耐え、睡魔に耐えてボロボロ。
    看護師とヤレる?とか言ってる馬鹿いるけどそんな体力も残らないわ。
    学費は公立なら激安だし奨学金ももらえるけどね。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:49 | URL | No.:310262
    実習はいじめるのが仕事と思ってるクソ看護師に理不尽な思いをさせられるからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 00:54 | URL | No.:310264
    >>15
    あれはなんなんだろうな・・・
    ストレス解消とでも思っているのか。
  17. 名前:ななし #Fb7bwqu6 | 2011/02/18(金) 00:56 | URL | No.:310265
    米310250

    皆口に出さないだけだよ。

    国立医出の研修中の身だが、いままでに何度も見下すような会話はされてきたのは聞いてる。医学生の間だけでだけど。

    男で看護とか、ドMなんじゃないの笑

    みたいに言われてるし、女性の医学部生からも、馬鹿の集まりみたいな感じで言われてたよ。
  18. 名前:   #- | 2011/02/18(金) 00:59 | URL | No.:310266
    ここに燻ってる糞ニートに勤まるなら求人なんてしねぇだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:00 | URL | No.:310267
    こないだ入院した個人病院、病棟は男性看護士が半分だったな。患者さんお年寄り多かったし、リハビリ科もあったから、力仕事要員に必要なんだろうな。看護士長も男性だった。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:03 | URL | No.:310268
    看護学校は実習とレポート地獄が無理だった・・・
    俺は耐えれず別の道を選んだよ・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:03 | URL | No.:310269
    何はともあれ倍率がやばい
    男で、現役組じゃないと更に跳ね上がる
    実際に何校か受けた身だけど、
    受験者の男女比と入学者の男女比を比べると、
    男の倍率はとんでもないことになる
    特に、男子トイレが簡易的な学校ほど酷い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:04 | URL | No.:310270
    ※11
    専門学校ぐらいで難関とか使うなよ
    恥ずかしい奴
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:05 | URL | No.:310272
    男性看護師だけど

    精神科は楽だよ

    一般科はしんどい
    リア充か、能力高くないとしんどいぞ
    ひとまず、女性を敵にまわさないだけのコミュ力は必須
  24. 名前:  #- | 2011/02/18(金) 01:05 | URL | No.:310273
    うちの奥さんが元看護師。
    やめたい②いってた。

    精神的に辛いみたい。

    患者に老人が多い環境だったから、
    一生懸命看護しても、80%は死んでいく。
    家族の自己満足のための無駄な延命治療。
    死体の後始末をするのも看護師。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:06 | URL | No.:310274
    宗教のような体育界系というか根性論というか、
    とりあえず患者のために人生を犠牲に出来る人募集中!
    って業界だから安易に給料につられるなよ
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/02/18(金) 01:16 | URL | No.:310277
    看護師は最初年収高いけどのびしろがほとんどないよな
    転職しようにも看護以外に使えるスキルが身につくわけでもないし
    そもそも准看護なら簡単に取れるかもしれないけど
    看護取るのはそこそこ難しいぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:27 | URL | No.:310279
    たぶんお前らの足が止まる理由はイメージだと思うが、介護なんかとは天と地の差がある。理由は給料の出処だ。
    介護は介護保険、看護は医療保険から支払われる。医療保険ってのは医者と同じところ。
    つまり日医と看護協会というある意味労組が一緒に守ってるから、看護はそこそこ高いんだ。
    男の医者が男の看護師を見下すのはジジイの世代だけ。今はかなり増えたし若い医者はそんなことあんまり思ってない。
    無職なら迷わずオススメする。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:27 | URL | No.:310280
    この間入院してたけど
    けっこう男の看護士さんいたよ。
    救急外来から入院したんだけど、救急にもいたし病棟にもいた。
    入院中、看護学校の実習があったけど、そこにもいた。
    25歳で、サラリーマンしてたけど辞めて学校入りなおしたんだって。
    あと、うちの近所に看護学部の短大があるけど、男の子けっこういる。年齢層も幅広い。

    お金がないっていう元スレの人は
    出来たら都道府県庁の福祉部や厚生部なんかにある
    人材養成とか人材育成系の課を訪ねてほしい。
    行政が看護士不足解消のために、学費助成をしてたりするよ。

    看護婦さんより男性看護士が嬉しい課だってあるだろうし(泌尿器科とかそうじゃない?)
    男の人がなってもいいと思うんだけどな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:29 | URL | No.:310281
    高待遇なのは文字通り寝る暇も遊ぶ暇もないから
    離職率かなり高いし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:35 | URL | No.:310282
    命を扱う仕事だから責任重大だぞ
    ちょっとしたミスでも人死なせてしまう可能性がある
    そんなストレスと毎日戦えるのか?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:51 | URL | No.:310284
    性格歪むから正常な人はやらないほうがいいと思うよ。
    厚顔無恥な人が残るイメージがある職業
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 01:52 | URL | No.:310287
    俺も元大学病院勤務の看護師だったが精神的にしんどいよ。

    言ってる人もいるが、命を預かる仕事なんだからストレスが凄く大きい。夜勤で一人で20人以上の患者看てて、そのうちの一人が気付かないうちに亡くなってたなんてこともざらにある。
    たしかに給料はいいけど、ストレスと給料は確実に見合ってないと思うよ。
    そういうのを割り切って仕事できる人は向いてるかもね。
    俺は無理だったが・・・。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:18 | URL | No.:310289
    看護の学生がいってたけど看護の女性は性格がとにかく最悪だって言ってたな。怖いんじゃなくて最悪なんだと。2人も。

    実習前はとにかくいやがってたな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:23 | URL | No.:310290
    慶應病院の就職がどんだけ難しいか知らないんだね。
    ほとんどが慶應卒で後は国公立医学部卒ばっかだよここ。
    専門とかはほとんどいない。学歴差別にならないように数名のみ採用。
    専門卒の友人はここに募集要項請求したのに送られてこなかったってボヤいてた。
    マジ慶應の就職は東大、京大病院よりはるかに難しい。出世は
    慶應卒ばかり。
    その変の看護師なら誰でも採用される病院とは別世界だよ。
    高給与求める看護師には師長で1000万到達する慶應病院は有名。

  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:27 | URL | No.:310291
    つか医療の現場系は基本しんどいよ?
    危険、汚い、キツイだし
    俺なんか膿盆で何回ぶん殴られたかw

    あと男だと戴帽式がサブい
    男の看護師なら救急隊って線もあるよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:29 | URL | No.:310292
    つかね、女の性格が悪いのは仕様。
    民間でもそうだから。
    女は悪口いったり嫉妬深かったり
    そういう生き物なの。

    もちろん全員が全員とは言わないけど、
    悪口言わなかったり本当に心が清らかなコは
    そういう女どもにいじめられる可能性が高い
    わりとガチ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:39 | URL | No.:310293
    後1ヶ月で、3年目の男看護師だが、その職場の空気に馴染めれば楽しいよ。精神的に病んでくるけど。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 02:40 | URL | No.:310294
    看護士の待遇がいいとか
    寝言ほざいてる奴がいらっしゃいますな

    医者>>>>>>>>>>>>看護士>>事務

    あんまり貧しくて
    コンビニでバイトしてた看護士も知ってるよ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 02:51 | URL | No.:310295
    これ、慶應に来てる求人だからね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 03:01 | URL | No.:310296
    年末に1週間入院した俺様が来ましたよ
    16時間勤務とか普通にやって、2勤1休で昼夜交代と言ってたぞ
  41. 名前:   #- | 2011/02/18(金) 03:05 | URL | No.:310297
    実習がしんどいとか…医療系はどんな職種だろうと実習厳しいよ。看護師に限らず。
    実際、介護士目指すくらいなら看護師目指した方が良い。給料全然違う。
    夜勤手当と危険手当つくだけで随分違う。
    男性なら男性看護師多い職場にした方がいいと思う(男女比率は病院によってかなり差がある)
    女社会なのは変わらないけど同性がいると何かと精神的に楽だよ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 03:06 | URL | No.:310298
    金で引き止めないとほとんど来ないクソ業種だろ
    世の中にゃ必要だが仕事として見ればやろうとは思わんな
  43. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/02/18(金) 03:29 | URL | No.:310303
    労働条件より人間関係のほうがブラック
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 03:48 | URL | No.:310304
    医療系の職業ってのは一種のコミュニティというか周りの職種とは別物のような雰囲気がある

    お互いの職種を学校で習わされてるし、転職も転校みたいな感覚
    ぬるい軍隊みたいな感じで、他の職業とは明らかに違う

    まぁ人の命云々言うなら、~療法士とかになればいいよ夜勤もないし、初任給30万いくとこもある

    個人的に病院勤務は学校みたいで楽しい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 03:54 | URL | No.:310306
    17時が日勤の定時で18時頃まで残務と帰り仕度
    帰ったらちょっと休んで24時から朝方まで深夜勤務
    そんなシフトも本当の話
    それがナース

    結婚で退職したけど、頑張ってた友達を本当に尊敬する
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 04:17 | URL | No.:310307
    勘違いしてるやついるけど、これ慶応病院の採用条件だから
    民間で超大手企業に務めるようなもんよ

    大体看護師の平均年収が500万いかないのに、そこらの新卒が500万以上いくわけないだろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 04:19 | URL | No.:310308
    看護師はプライベートだと相当なDQNというか
    どこかぶっ壊れてる人が多い
    人間的な職場ではないんだろうな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 04:50 | URL | No.:310310
    基本的に人を扱う仕事の人は
    菩薩様のような人か壊れてる人かのどっちかだよ
    どっちにもなれない人は辞めてく
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 04:59 | URL | No.:310311
    心配するなお前ら。
    TPPですべてが台無しになるw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 05:43 | URL | No.:310313
    ※46
    言ってることは正しいと思うけど
    今の世の中で、看護師以上の待遇・給料はなかなか無いぞ。
    この500万が高いってのは分かるけど、それを差し引いても、就職のしやすさ、給料の良さ、待遇の良さ、安定性を考えれば最強じゃないかな?
    ローンさえも看護師は、審査が通りやすいんだぜ。
  51. 名前:  #- | 2011/02/18(金) 06:53 | URL | No.:310316
    俺のかーちゃんこの仕事だったけどまったく家にいなくて家事しないし部屋荒れまくりだし
    飯も作らないしで既婚の女にはオススメできないわ
    休みはぐったり寝てるから文句も言えなかった
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 07:03 | URL | No.:310317
    ※50
    最強ねぇ…

    不規則な生活な上に介護の仕事もやらされて鬱やリアリティショックになるし
    給料も新卒の割には高いがすぐ頭打ちだし、将来性もあまりない
    待遇に見合った給料とも言えないから離職率も高いだろ

    待遇・給料が良いってのは絶対ない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 07:29 | URL | No.:310321
    離職率と退学率は高いですよ。特に臨床実習が鬼すぎる。
    本当に看護師になる!!っていう強い意志を持たないと・・・、卒業・資格取得は難しい。
    就職できたとしても、責任の重さと先輩の理不尽ないじめ、職場の人間関係のギクシャクでやめちゃう人多いですし。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 08:13 | URL | No.:310325
    看護師だって患者がウンコとかゲロしたらその始末するんだろ?
    おれは金貰っても絶対したくないな
    専門商社に就職できて良かったわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 08:22 | URL | No.:310327
    明後日国試の現役学生のおれが登場

    就職してからは知らんが、学生中はクラス分断しての対立とか何回かあったけど男には被害が及んで来なかったな
    実習は要領の問題なんだろうが、やる事多くてあんま寝る暇ないな
    物事を関連付けて考えができる人は向いてると思う
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 08:24 | URL | No.:310328
    この待遇の良さにも関わらず求人倍率4倍の現状を考えれば、どんなブラック業界かすぐ分かる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 08:34 | URL | No.:310330
    ※14が同じ大学な予感。
    医学生から見てると看護科は非常に忙しそう。
    医学科のしんどいのは解剖と試験くらいなもんでポリクリとか拘束時間長いだけだし
    その大学でよく留年する学年って言われてるところだけクリアしたら後は楽だけど
    看護科は毎年実習の時期になったらヒィヒィ言ってる。
    多分医学科よりハードなんじゃないかな。
  58. 名前:名無し #- | 2011/02/18(金) 09:45 | URL | No.:310339
    辞める人が多いから求人も多い 軽い気持ちで看護士になろうなんて後悔するぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 10:40 | URL | No.:310343
    >140 そもそも看護学校は専門すら倍率高い
    >若い向上心のある18の女を落としてまで、

    >お前らみたいな汚い履歴書引っさげたおっさんを受から>せる訳ないだろ

    無知すぎるだろ。
    知ったかの方がマシな位の無知さ。
    正に、厚顔無恥。
  60. 名前:   #- | 2011/02/18(金) 10:45 | URL | No.:310344
    付き合うのもナースは遠慮しときますw
    正看までの道のりは厳しいね

    あと忙しい病院だと超大変だぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 10:47 | URL | No.:310345
    看護士は基本的に薬漬けだからね
    タウリン過剰摂取して、精神安定剤を飲みまくって、フェルビナク塗りまくり
    精神疲労が一気に外面まで現れる職業だから一般企業でブラックとか言ってるような奴じゃ半年すら持たないよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 10:53 | URL | No.:310347
    去年看護の専門受けたけど7倍だったよー
    まあ2倍とかのところもあるし学校によるけど
  63. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/02/18(金) 10:58 | URL | No.:310349
    俺も>>241と同じような境遇だけど、正看護師どっちにしろとらないといけないからしんどい。正看なら3年准看は正看になるまで最短で5年かかる。だから行くなら三年課程専門か大学の看護学部をオススメするよ

    それにこの不況で准看護学校の倍率正看の学校並みに上がってるからし准看学校はどんどん廃校していってるからやっぱりこれから目指す人は正看護師のとれる学校いくべきだよ~


  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- #- | 2011/02/18(金) 11:13 | URL | No.:310351
    ※52
    今は不況だからどの分野も仕事に見合った給与が貰えてないと思うけど、
    その中でもやっぱ看護は待遇いい方だと思うよ
    ブランクがあっても再就職できるし収入安定してるし
    他分野から見ればすごい羨ましいわ

    看護に不満があるなら派遣やIT業界来てみ
    たぶん看護の事見直すと思う
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 11:16 | URL | No.:310352
    看護と比べる対象が派遣や底辺SEなのが悲しいな
  66. 名前:あ #- | 2011/02/18(金) 11:40 | URL | No.:310353
    友達の独身男が35で学校受かって、去年から看護学生やってるわ。
    一部上場サービス業企業の管理職から転身。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 12:01 | URL | No.:310359
    なっても医師が見下すというより
    見下されているという被害妄想的な
    劣等感抱いてしまいそう
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- #- | 2011/02/18(金) 12:14 | URL | No.:310363
    ※65
    俺がそっちの分野だからね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 12:17 | URL | No.:310364
    >11
    看護男の入学者や需要が増えてきているとか言っといて,実際はあまり取らない学校が多いのは本当だわ。
    偏差値低くてテストが簡単でも女に比べて超絶受かりにくい。
  70. 名前:  #- | 2011/02/18(金) 13:01 | URL | No.:310368
    俺の学校(短大)じゃ新入生80人のうち一割は男とおっさんおばさんだぞ。
    まぁ辞めてく人もいたけど

    女社会だから噂はすぐ広まる、これが怖い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 13:10 | URL | No.:310371
    男だと主任やリーダーにはなれても師長以上にはまずなれないよ。
    そんで、男の看護師を嫌がる患者は男女問わず結構いる。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 13:15 | URL | No.:310373
    人間環境に慣れてしまえば正直良いものだと思う。
    今のご時世ここまで安定した職も無いと思うけどな。実際公務員より安定してるだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 14:14 | URL | No.:310400
    どの仕事にもマイナス面とプラス面があるだろ。
    看護師の労働環境は確かにきついかもしれないけど。
    社会から逃げてニートになったような奴なら無理だろうが、普通に働こうと考えてる人ならやれるよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 14:41 | URL | No.:310417
    *64
    友達が看護士やってるけど16時間動労の週5勤務で残業手当は一日1時間上限って決まってるよ
    そこにさらに宿直や救急夜勤が初年度からプラスαされる感じ
    それで初任給が手取り18万、ただしココから組合保健の積み立てに強制的に5万回されるから実質手取りで13万

    知識、技術、体力が必要で最低毎月100時間以上のサビ残あるけど他の職種と比べてみてどう?
    まぁ辞めた後の再就職のしやすさは否定しない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 15:00 | URL | No.:310425
    地方国立大卒レベルのニートは、看護師おすすめ。

    学力ゴリ押しで看護学科の入試は通る(入試で年齢差別や性差別をあからさまに出来ない)。実習や職場で耐えられるかは本人次第だが、逆に言うとチャンスは看護に行くだけで与えられる。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 16:30 | URL | No.:310462
    医療の現場にいたら看護師に対して劣情を抱いたりしない
    むしろ嫌悪感から吐き気を催すレベル
    美味しいとこどりの医師が看護師つまむ場合は別だけどね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 16:56 | URL | No.:310471
    血とか駄目だから無理
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 16:58 | URL | No.:310472
    精神病むからおすすめしない。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 17:20 | URL | No.:310477
    ※69
    正直男だったら、看護系の大学目指した方が可能性高い
    ただその金を払ってまで看護するなら、
    無難に就職した方が案パイだったりもする

    看護師は医者と関わらないといけないのが一番辛い
    精神的におかしな医者が多すぎる
    患者と医者の間で精神的に病んでいく
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 18:45 | URL | No.:310507
    入院してた時看護師さん見てたら超大変そうだったわ
    残業当たり前らしいし夜勤とか3交代とか
    常に笑顔張り付けてるみたいな人多かったし…
    クソみたいに忙しくて精神病む総合病院とかじゃなくて、
    そこそこの個人医者とかのとこに勤めたら精神的には楽かもしれないけど
    そもそも看護師になるのが大変なんだろうな
    頑張ってくれ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 19:00 | URL | No.:310512
    上で看護士の嫁が欲しいっていってる奴いるが
    仕事で心身共に疲れ果てて帰ってくるから
    家事・育児には全く期待できないよ?
    それを分かってるのか?
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/02/18(金) 20:00 | URL | No.:310528
    職場のいじめやストレスが半端なくて
    結果おかしい女ばっかり残っていくらしいな…

    知り合いにナースがいるけど、やっぱりちょっとおかしい人だったよ。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 20:11 | URL | No.:310531
    給料は確かにいいけど、仕事内容からすると割に合わないらしいな。それでもそれなりの給料が出るだけまだブラック企業よりマシなんだろうけど。
    ツレ(男)が30前に知り合った看護婦さんに薦められて、看護学校?行き始めて看護師やってる。若い頃はちょくちょく転職してたんだけど、やっぱり今の仕事が合ってるのか、そこで嫁も見つけて結婚したし、このご時世だとかなりいいんじゃないか?
    別のツレは勤めてた会社が倒産したけど、嫁が看護師だったおかげで、専業主夫してても生活出来たとか。

  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 21:17 | URL | No.:310556
    30歳くらいまでなら看護師になって人生逆転できるけどな。男でも
    准看護学校でいいなら偏差値低いとこだと、今のご時勢でも定員割れしてるとこもある
    だが求人多いのはその分離職率が高いからだし、大きい病院でもしょっちゅう人が入れ替わってるからな

    女のドロドロした人間関係と激務に耐える覚悟があるなら目指してみるのもいいかもね
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/18(金) 22:50 | URL | No.:310577
    しんどさは一般企業と比べても忙しい部類には
    入るかもしれん。体力勝負なところがある。
    ただ、やはり安定感が全然違う。
    有名私大や国立に行っても就職できん奴はいるけど、そこいらのよくわからん看護学校は職にあぶれることはまずない。
    難易度から考えると超お買い得。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 23:48 | URL | No.:310585
    開業医の元で看護師やるのオススメ
    とくに眼科
    最近増えすぎっていわれてるけど需要は一定数以上あるからな
  87. 名前:名無しビジネス #USldnCAg | 2011/02/19(土) 00:15 | URL | No.:310588
    看護師が医者に見下されるなんてことはない

    なぜなら看護師は患者と最も近い存在だから
    人によるが看護師の方が患者に対して情報を持っている
    現場ではむしろ医者は看護師を頼る
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 00:39 | URL | No.:310599
    軽い気持ちで入るのはオススメしない。まず実習で脱落しそう。
    科にもよるけど定時17時なのに帰宅22~24時とかデフォ。大学病院だと研究とかにも時間取られる。
    元が女社会だったから師長にでもならなきゃ昇級はあんまりない。
    そりゃ性格もきつくなりますよねーって仕事内容。
    男性看護師は今は普通だしそこは気にしなくていいと思う。変な期待してる人もいるみたいだけど、ないわ…ってなるよ(笑)
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 00:42 | URL | No.:310601
    むしろ研修医レベル相手だと看護師のが強気www
  90. 名前:名無し現役看護学生 #JalddpaA | 2011/02/19(土) 01:10 | URL | No.:310614
    今大学で看護科に所属してる
    まだ実習はいってないけど
    勉強してる限りではかなりきつい。

    人間の体そのものに興味がないと
    勉強はまったく頭に入ってこない

    けど俺はやりがいあると思うから
    勉強続けられるけどね。

    先輩の話では男の看護師は
    職場で優遇されるらしい

    是非みんな看護師にw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 01:10 | URL | No.:310615
    どこでも仕事あるってことは、日本中を旅しながら看護で食って行けるってことか…いいな
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/19(土) 01:54 | URL | No.:310632
    同い年のいとこが某県の赤十字病院で看護師してて、
    以前おばさん(=いとこの母)がアパート訪ねたら、
    チューハイの空き缶だけで膨れたゴミ袋が3,4個もあったそうだw
    幼稚園の頃から「看護婦になる~」って言い続けて、
    見事に就いた結果が缶チューハイのがぶ飲みだからなぁ…
    正直、いたたまれないぜ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 02:42 | URL | No.:310645
    米86みたいに
    総合病院や大学病院じゃなくて
    なんたらクリニックとか街角の開業医の看護師なら、勤務時間が安定してそうだが。休日診療なんてたまにしかないし。

    やはり求人が少ないのかな?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 11:22 | URL | No.:310689
    女は看護の専門行くの余裕だけど、男は無理ゲーだぞ。
    女はほぼ素通りで合格するが、今の大不況では男は数十倍以上の倍率、しかも合格するのは高校生くらいの子だからおっさんは無理だよ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 13:55 | URL | No.:310724
    男が入学厳しいのは看護専門はただの受験と違って就職試験の意味合いが強いから
    筆記は通っても面接で男はほとんど落とされるのが現実であるというのは覚悟した方がいい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 16:00 | URL | No.:310772
    慶応病院て一般大卒の就職で言えば総合商社やマスコミみたいなポジションだろ。物産商事やテレビ局の給与見て「民間企業最高」ていうようなもんだ。
    資格あればいつでも就職できるのはすばらしいけど、それだけ離職者が多い=ストレスの多い職場ってこと。給与体系も女向きに出来てるから、コミュ力あって女を使いこなして上に立たないと給与増えないし。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 16:04 | URL | No.:310773
    なんか看護学校は男はほとんど採らないってコメント多いな
    まだ一年だけど俺は運が良かったのか?真面目にやろうって気持ちがこのスレ見て強くなったわ
  98. 名前:ななしカナ? #- | 2011/02/19(土) 17:56 | URL | No.:310795
    男の看護師なんて、髪短くして、大きくて聞き取りやすい声で話して、きちんと挨拶して、常に笑顔で、
    上の人には礼儀正しくしていれば余裕だよ。
    力仕事が多いから基本重宝されるし。
    そうすりゃ女の同僚からはモテモテ、おばちゃんナースにだって
    失敗した時もフォローしてくれたりと可愛がってもらえる。

    逆にダメなのが暗い奴。キョドってたり何言ってるのかわからないやつ。
    明らかに童貞で女の眼を見て話せないやつ。

    女社会で人間関係がキツイ、とか言ってるのは大抵後者。
  99. 名前:ななしカナ? #- | 2011/02/19(土) 18:13 | URL | No.:310801
    最近うちにも男の新人よく入ってくるけど、辞めそうな奴は初見でわかるもん。

    挨拶をしない、滑舌が悪い、緊張すると早口になる、生意気、人の目を見て話せない、表情が険しい、、、
    コミュニケーション取る気あるの?
    人と人とが関わる仕事なんだからそんなんじゃチームワークなんて成り立たないし、患者を危険に晒すだけだよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 18:13 | URL | No.:310802
    普通に専門じゃなくて奨学金で大学入ればいいだろ
    慶応とかは内部進学者がいないからほぼ外部でそんなに難関でもない。
    でもよぅ50すぎまでやれるのか?
    女はもう無理辞める!!ですむけど男はそうはいかないよ?
  101. 名前:名無しさん #- | 2011/02/20(日) 13:10 | URL | No.:310992
    再就職できるっていうけど体力もたないだろ…
    SEじゃん…
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/20(日) 18:12 | URL | No.:311179
    金なんかどうでもいい
    問題は人間関係だ
  103. 名前:d #bxvF113M | 2011/02/20(日) 21:33 | URL | No.:311283
    大学の後輩に看護士いるけど32時間労働とかしてる。問題は24時間目の仕事に注射の手伝いの仕事とかしてるらしいから、マジ医療事故オロソスィー
  104. 名前:名無しビジネス #t5k9YYEY | 2011/02/21(月) 01:13 | URL | No.:311400
    看護師じゃないんで外したらすまんが。

    企業の健康管理室?保健センター?みたいところは割と楽みたい。
    ソースは同じ会社の友人(女)。

    基本定時to定時。
    身分(=給料)は社員と同じ。
    命?預かるのは血液検査くらい?w

    いかんせん、求人が少ないみたいだが・・・。

    男の看護師がうちの会社にいるかは記憶にない。
  105. 名前:p #- | 2011/02/21(月) 22:30 | URL | No.:311776
    看護学生だけど偏見と妄想だけで文章練ってるやつがいてなんかこっちが恥ずかしいなw
    実際はこんなもんかって思うわ。内部を知らないからそういう口が叩けるんだろうけどやめたほうがいいぞ、その知ったかぶり。
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/22(火) 02:44 | URL | No.:311840
    患者は男女入り混じりだから男性看護師増えた方がいいよな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/22(火) 14:04 | URL | No.:311934
    >>348

    悪いことは言わない、やめとけ・・・
    グチがすごいぞ。ヒステリック加減もたまらんw
    糞尿の話は飯中にとんでくる。
    そして誰も聞いていないのに一人でしゃべって一人で返してる・・・

  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/23(水) 00:05 | URL | No.:312144
    男だと看護学校のハードル高いやろ?面接で大きく減点されて落とされる気がするが。
  109. 名前:テフラー #- | 2011/02/23(水) 01:40 | URL | No.:312196
    その男だが今年一般受験で看護学校受かったぞ。
    スペックは大卒25歳正社員歴無し。
    大学卒業後は夢を追ってた()笑なのでここらが潮時かと思い受験。
    受験したのは2校。
    看護師なるのに金かけたくなかったからどっちとも国公立の専門学校。
    落ちた方の専門学校は面接官3人でその中の1人に面接中に男はいらんみたいなことやんわり言われて結果も不合格。
    受かったほうは志望動機とか深く突っ込まれたが何とか合格。
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/23(水) 02:36 | URL | No.:312208
    専門卒の男看護師だけど
    新卒年収500万?ないない。
    今の職場は業界内では給料いい方だけど
    500万なんてありえない。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/23(水) 13:40 | URL | No.:312289
    4月から看護師になる男です
    思い返してみると大変なことばかりだったよ
    実習は寝れない、教員・実習指導者からのダメだし、実習記録物が多すぎ、実習場所が遠すぎ…など嫌なことはいっぱいだったな
    給料だけで看護師になりたいって人は続かない気がする
    それでも男が不足してる職場だし、女の看護師なんて変にプライド高い奴ばっかりだから、みんな看護師になろうぜ
  112. 名前:ああ #- | 2011/02/24(木) 14:50 | URL | No.:312732
    薬剤師6年制になってからきつくなったな。
    看護と大変さ月とスッポンくらい違うと思うわ。
    あれは年収1000なってもおかしくないだろ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/24(木) 21:47 | URL | No.:312882
    離職率高いみたいだし体力もつかが問題なのか?2交代から3交代で休み月6とか。新人もすぐ辞めてせっかく育てたと思った中堅看護師も結婚、出産で辞め人手不足に拍車がかかるって事でOK?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/24(木) 23:16 | URL | No.:312910
    社会人と一般受けた経験として
    (どちらも二次試験の面接落ち)
    社会人二次試験で男が1/3くらい居たんだが、
    そのほとんどが一般二次試験にも居たわ。
    そこはグループ面接で、「ああ、この男は受かるだろ」って思ったやつも落ちてたし。
    まあ…そういう学校もあるって事かな~。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 03:25 | URL | No.:312995
    男で看護師は使いにくいし敬遠されるやろ。学校も実習施設との関係もあるし入れたくないと思う実際。男も取ってる実績作りに数人だろ。実際俺が患者でも若い姉ちゃんのがいいし。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/25(金) 04:00 | URL | No.:313003
    >>114

    もうここ見てないかもしれながい特定されない範囲で自分のスペックと、受けた学校で何人くらい男合格したか教えてくれ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/27(日) 01:51 | URL | No.:313783
    ※116
    26才
    専門卒
    介護業務3年
    相談業務3年
    何人合格したかは去年ので良い?
    実際の人数は今年のはわからん…。
  118. 名前:おたんこナース #mQop/nM. | 2011/03/01(火) 23:41 | URL | No.:314832
    看護職での男の必要な部署て限られてる
    オールマイティには活躍できない
    主に外科かオペ室精神科くらい

    大学病院とかに勤められるなら御の字だろ
    民間のとこじゃ期待スンナ

    看護学校は男の採用率は少ない1割程度
    男子も女子も使えないのはクビにされる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 02:43 | URL | No.:316917
    看護学科で教えてるけど、頭悪くても入れるし卒業できる。
    といっても、それなりの努力すらしないやつはダメだけど。
    一番必要なのは体力。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:52 | URL | No.:328933
    職無いし介護は嫌だから看護行くわ~wって奴居るけど本気で馬鹿なのか?
    介護すらキツそう汚そうとか言って渋ってる奴が看護なんか勤まるわけない。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/19(日) 10:30 | URL | No.:363847
    そもそも看護婦に向いてるタイプってのが性格キツくて学生時代にいじめっ子だったような奴らなんだから、コミュ力高くないと乗り切れない
    男だったら多少甘く見て貰えるとは思うけど
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/19(日) 11:47 | URL | No.:363855
    人の体を支えたり腕力のいる職業だから
    もっと男性の看護師が増えるといいよね。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 18:27 | URL | No.:380669
    確かにささえてもらうんは男のほうが安心できたな。支えた途端の安定感というか、女はラグがあって支えてるかんじで こっちがバランス崩すと倒れそうな感じ、男だと全体重かけられるきがした、まあ小学のときの話だが、安心は男 癒しは女だな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:13 | URL | No.:384870
    血とか注射とか無理だし
    自分の腕で注射の練習とか怖すぎワロエナイ

    看護師とはちょっと逸れるけど、よく「医学部受験して人生逆転しろ」みたいなレス見るけどそんなにグロ耐性ある人ばっかりなの?
    幼いうちから医学部入るために勉強してきた人でもグロさに耐えかねて辞めちゃう人もいるっていうのにさ

    看護師の女もプライド高くて性格悪い確率高いだろうし
    スーパーのパートでも穏やかで優しい女性のが全然いいや。金と結婚するんじゃあるまいし
  125. 名前:kousotu #- | 2011/10/10(月) 21:11 | URL | No.:420892
    俺は23歳までフリーターしてたが、23歳から看護大学に入学して来年就職することになった。
    勉強は大変だけど、就職したら給料安定した勝ち組。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 01:07 | URL | No.:428232
    看護士なんて給料下がっていくぞ?介護があれだけ不遇だからバランス調整されるようになる。500万の看護士なんて都会の話で地方じゃまずありえない。
  127. 名前:れい子 #- | 2011/11/09(水) 02:28 | URL | No.:435248
    看護師20年目です。仕事内容は命を救うのではなく、患者さんやご家族が希望される治療などににまつわる様々なことをお手伝いする事です。年収は650万くらいです。休みは不規則ですが四週八休で割と多いです。労働組合もしっかりしてます。傲慢な医者は病棟でシカトされるよ。
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/17(木) 10:12 | URL | No.:439158
    ナースって650万ももらってんだ
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 21:46 | URL | No.:440261
    理科の教科書に書いてあった人体図ですら怖くて震えが止まらなかったオレには無理だな
    正直うらやましい
  130. 名前:名無しさん #- | 2011/12/18(日) 22:18 | URL | No.:455165
    年収は分からんけどおかんが確か200万位税金で引かれてるとか言ってた。
    売り手市場。独身、離婚経験者が多いとも。
    一人でも生きていけるから無理に結婚生活を続けてる必要もないんだろうなと。
    まあ田舎だから都内の事情は知らない
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 04:14 | URL | No.:455429
    肉体労働だから男性は重宝される。
    患者やら医療品やら運ぶことが多い。
    もっと増えればいいよ。
    医師から見下されるのは女も一緒だし。

    というか元スレの
    >看護師になったらナースと
    って何?
    看護師=ナース
    だけど。
  132. 名前:PT #Wogx/5ps | 2012/05/04(金) 18:54 | URL | No.:531693
    ナース=看護婦とマジレス
    そんなことも分からないry
    あとPTの情報も書いてってくれていいんじゃよ?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 22:41 | URL | No.:557309
    英語 国語 数学 生物1 てにおえネーヨ
    一体いつになったら全科目制覇するんだよ
  134. 名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2012/12/11(火) 02:16 | URL | No.:667926
    賃金が高いのは、それ以上の過酷な労務だからだよ。
    絶対に罠だよ! 騙されるな! 明日は我が身が看護される側になってるって話さ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/30(水) 22:41 | URL | No.:698291
    >>132

    うわぁ…w
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/27(水) 05:15 | URL | No.:716549
    現実を知らないんだなぁって思う。
    知り合いの男性ナースはみなイケメンばかりだよ。それか
    SWとかPTなどの資格モチ。学校でも2人いればいい方で多分面接官が女だから面接官の気分と好みで落としてるよ
    患者さんもキモメンナースに対応されたらセクハラとか苦情くるよ。女社会だし誰でも身体触られたり見られたりするの患者さんからの立場からしたら抵抗あるしね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3671-72d75ad6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon