- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:36:44.67 ID:qAydV08D0 ?PLT(20438) ポイント特典
- <この会社は何をやっているんですか?>
面接で、真顔で質問する学生が、今は本当にいる。「就活のしきたり」などの著書がある大学
ジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。「服装や髪形、ノックの回数など、さまつなことを過剰に気に
するのに、基本的な常識には欠ける学生が増えています。自分が受ける会社の下調べもせずに
面接を受ける学生もいる。- 以前、出版社希望の学生から就職の相談を受けた時、勝間和代さんの
本の話をしたら、真顔で<勝間和代って誰ですか? キャスターですか?>と聞かれたことがあります」
あるアパレル企業が<私服可>にして説明会を開いたところ、事前に<どの程度の服装ならいいのか>
という問い合わせが殺到した。ある大手メーカーでは、ロビーに座り込んでエントリーシートを書く
学生が後を絶たず、やむなく記入するための部屋を用意しているという。合同就職説明会に参加した
中堅メーカーの採用担当者は、学生から<何で、今日は大手の会社は来ていないんでしょうか?>と
尋ねられ、ア然としたという。
<あなたが御社を志望された理由は何ですか?>- 会社説明会で学生からこんな質問をされたIT関連会社の
リクルーターもいる。それはこっちのセリフだろう。他にも<休日は何をしているんですか>とか、
<今までで一番楽しかったことは何ですか>といった質問が相次ぎ、あっけにとられたそうだ。
ある金融機関の採用担当者は、送ってくる履歴書の封筒を見ただけで、- 学生のレベルが分かるという。 まともな学生は、クリアファイルに挟んだ履歴書をA4サイズの
- 白封筒に入れて送ってくる。だが、最近は 普通の茶封筒に二つ折り、三つ折りにした
- 履歴書を送ってくるケースが増えたそうだ。封筒の裏側に大学名、学部名はもちろん、
- 自分の名前も書いていない学生もいる。春には、常識のカケラもない
新入社員がやって来る。覚悟しておいたほうがいい。
ソース 本日のゲンダイ
- 以前、出版社希望の学生から就職の相談を受けた時、勝間和代さんの
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:39:21.63 ID:kSyCmNXl0
- いや何で勝間和代なのさ
- 123 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:52:07.97 ID:1IfDO1Mu0
- 勝間和代って歴史に残る英雄か何かか?
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:37:59.95 ID:m4a9BzkQ0
- >服装や髪形、ノックの回数など、さまつなことを過剰に気にするのに
それ面接官が要求してるよね
- 910 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:45:22.36 ID:bDkfp/kk0
- >送ってくる履歴書の封筒を見ただけで、学生のレベルが分かるという
- なら面接とかいらんやんw
- 420 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:33:06.13 ID:QuykH+9j0
- 雇った会社が馬鹿なんだろ。
- 430 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:34:30.98 ID:YlWZSYLGP
- ノックの回数だのにこだわるなとか言いつつ封筒の色は
- 白にしろだのワケの解らん場所にこだわるという
- 白にしろだのワケの解らん場所にこだわるという
- 739 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:36:37.84 ID:6dY6LuVP0
- >春には、常識のカケラもない新入社員がやって来る。覚悟しておいたほうがいい。
- こんだけ文句言っといて結局入れるとかw
- こんだけ文句言っといて結局入れるとかw
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:43:45.39 ID:bFB8lNTr0
- 何のための試用期間だよ
とりあえず雇って仕事させてみろよ - 20 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:41:06.12 ID:5hciy3Gm0
- 送るのって白封筒なの?
普通にA4用の茶封筒で送ってた
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:43:26.17 ID:x2/iXZNb0
- >>20
白のほうが目立つし清潔感がるからいいとされてるけど
どっちでもいいと思うけどな
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:43:47.22 ID:xdA0OqbLP
- 生協で売ってる履歴書用封筒が大学ロゴ入りの茶封筒なんだが
ってか普通封筒に大学学部とか書かないだろ - 56 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:45:01.39 ID:N6Gln+jq0
- こういう色の違いまでいいだすとか基地外だろ
- 541 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:53:41.85 ID:QygyvTSK0
- クリアファイルの有無一つで採用不採用の要素になるような
- 会社があるかも知れないからみんな最善の策としてやってるんだろうな
まともに就職できるなんて新卒の一回きりだしそりゃ必死になる
- 会社があるかも知れないからみんな最善の策としてやってるんだろうな
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:45:00.56 ID:Ztqsg0+O0 ?PLT(24005)
- 石渡嶺司ってタラコにフルボッコされた奴かw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12512885
- 562 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:57:37.41 ID:7sjErlIr0
- >>55
やべえ、糞忙しいのに見入ってしまったw
石渡馬鹿すぎて腹痛えwww
- 105 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:50:05.47 ID:0RNDGshw0
- >>1のからくり
Fランが乱立しまくりで本来の高卒が大学に入れる時代(もちろん、上位校の難易度は変わらず)
以前までは>>1のような学生は高卒入社だったので、そういう行動があっても
「あぁ高卒だから仕方ないか」とニュースにもならず。
しかし、そういう本来なら高卒就職組がFランに入学して新卒就職活動なんてするもんだから、
おっさんメディアがそこに目を付ける
「もしかしたら、このごく一部の非常識を現在の大学生のマジョリティーに- しちゃえば俺の学歴コンプも解消されるかも!!」
「今の大学生は>>1のようにゆとりです。今の早慶は氷河期時代のニッコマレベルです」
ジジィどもがその記事を読んで「最近の若い者は・・・・」と馬鹿にする事によって
普段、家で子供に馬鹿にされている自分の自尊心を保つ。 - しちゃえば俺の学歴コンプも解消されるかも!!」
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:46:04.40 ID:3DuiyzBs0
- さらにはこんなのもいる
・返信用の封筒に書いてある「○○行」を「御中」や「様」に直さない
・添え状入れない
クリアファイルはどっちでもいいと思う
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:48:07.66 ID:XnrgqaPA0
- >>65
茶封筒のどこがいけないんだ?
- 280 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:13:58.14 ID:/tuUH7UQ0
- >>86
http://musyokude.gozaru.jp/rirekisyo.htm
Q:白い封筒じゃないとダメ?茶封筒でもいいよね?
A:礼節を重んじる場合(?)には白い封筒を使うのがマナーであって基本です。
白封筒のほうが茶封筒よりグレードが高い、と覚えておきましょう。
企業では茶封筒は請求書や単なる資料の送付等に使われます。
- 373 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:26:04.12 ID:op/hKOqeO
- 説明会でクリアファイルいれるなって言わないと入れてきてウザい
- 258 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:09:33.43 ID:Zb43EYT30
- 質問でサビ残とか休日出勤あるか?って聞いちゃいけないんでしょ?
これもおかしいよね
お互い納得した上で入るんだからこういう- 質問した時点ではじかれるような風潮はどうかと思う
- 質問した時点ではじかれるような風潮はどうかと思う
- 295 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:15:23.98 ID:zBGp4fI+0
- >>258
「正直なところ、残業時間はどのくらいですか?- あとサービス残業って実際の所、存在するのですか?」
と聞いた猛者がいたな。 - あとサービス残業って実際の所、存在するのですか?」
- 316 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:18:09.22 ID:3p4oQbFX0
- >>295
まともな会社なら普通に答えるだろ - 596 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:04:37.54 ID:2S3cRHggP
- 面接のくだらんマナーは多すぎるよな
あの本とか買うのに何千円も使ったのが腹立つ
- 605 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:06:47.86 ID:ZUfaq/ua0
- >>596
あれは就活生の不安を取り除くためのものだよ
こうやってれば大丈夫ってわかれば安心するだろ?
- 593 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:04:15.95 ID:ZUfaq/ua0
- 「今どきの若者は常識が~」「マナーが~」「言葉遣いが~」って散々聞かされてきたけど、
実際に就職してみると上の世代だからできてるってわけでもないよね。
- 699 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:26:19.52 ID:twHoU9OP0
- マナーは選考対象と言うより足切りの材料だよ
就職の面接で失礼の無いようにしようと思わない人間が- 営業に出た時に何をしでかすかなんて考えたくもない
あ、勿論ノックの回数とかクリアファイルなんて意味不明な- レベルじゃなくて横柄な態度を取らないレベルの話でね?
- 営業に出た時に何をしでかすかなんて考えたくもない
- 201 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:01:49.04 ID:RdFa9sFt0
- 会社説明会の質疑応答では、先輩社員に対して
「普段どんなものを食べてるんですか?」とか
「どんな服を普段着ているんですか?」とか
「この仕事以外でどんな仕事をしてみたいですか?」とか
わけのわからないことを質問する奴がたくさんいる
偏差値60以上の大学ばっかなのにな
- 223 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:04:41.21 ID:mQLXdQWX0
- >>201
「どのようにしてオンとオフを切り替えてますか?」
「休日はどのように過ごされていますか?」という質問も多い
その情報がどういう得になるんだと思う
- 396 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:29:37.79 ID:Emzola0K0
- >>223
>「休日はどのように過ごされていますか?」- この質問に対しては、休日がどの程度取れるかみたいな言外の意味があると思う
例えば趣味で旅行によく行きますって答えられたら、連続した休日を取りやすいとか
休みの日は寝て過ごしますだと、平日は結構過労気味の職場かな、- とかの推測の材料にはなると思う
どっちにしろ何を聞きたいのかははっきりさせて欲しいもんだが - 414 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:32:02.51 ID:DHolMYSJ0
- >>396
質問が湾曲気味になるのは
直球で質問すると、必ずとテンプレの答え
しか返ってこないので仕方ないと思う。
- 943 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/02(水) 04:36:04.64 ID:ug4jq+vOP
- >休日は何をしているんですか
これはその会社に休日があるか、- 社員の生活レベルはどのくらいか、等を遠回しに聞く良い質問だろう
- 944 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/02(水) 04:36:59.26 ID:H6nEzE3G0
- 「カイゼン活動です。勿論、無給です。」って答えかも知れないしな
- 【小さな会社 1】
- http://www.youtube.com/watch?v=14SlzpoM4Xs
ここが変だよ
日本の会社
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:19 | URL | No.:315044リクルータに志望理由聞くのってそんな頭悪いか?
ESの参考になると思って割りと聞くんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:24 | URL | No.:315045>今まで一番楽しかったこと
>休日は何をしているか
これ別に聞いてもいいだろ…会社に就職するにあたって決して無意味な質問でもないよ
偉そうなこと言ってないで学生の真意くらい想像してみろよ
どうせとんちんかんな答え返してるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:26 | URL | No.:315046就職活動の面接ってしょせんテンプレの応酬でしかないから、わざと答えにこまるような湾曲気味の質問をして「○○は××なのかな、と思って聞いてみました。」って種明かしするワザを使ってたな。種明かしをすることで、ばかじゃないですよ、考えてこんな変化球気味の質問をしたんですよって伝えられる。そうでもしないと学生に会社の素の部分なんてわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:27 | URL | No.:315047つうか「そんなバカ社員を採用しちゃったバカな人事がいるぞ」だっていうことを暗に言いたいんだろ?
若者叩きの形をしていて巧妙に老害を批判している秀逸な記事じゃんw
日本企業の優秀な人事だったら、手書き履歴書の字を見ただけで応募者の人柄を完全に把握して「このたびはご縁がありませんでした」ってワープロで手紙書くそうだし、面接でも3秒でご縁があるかどうか見抜くそうだからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:28 | URL | No.:315048ゲンダイの記事なんて本気にするなよな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:30 | URL | No.:315051なんで志望理由のこと先輩社員に聞いたら呆気にとられるんだ??
それで通ってるって事は正解に近いんだから参考になるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:36 | URL | No.:315052出版社志望なのに勝間のこと知らないのは確かにひどいな
糞の役にも立たない本をバカスカだしてて、本屋行けばいやでも視界に入るのに -
名前: #- | 2011/03/02(水) 13:36 | URL | No.:315053去年就活では茶封筒を使ったがほぼ通ったぞ
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 13:37 | URL | No.:315054相変わらず女は育休産休のことしか聞かない
30人参加の説明会で女は2人。あとで別個で聞け -
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 13:37 | URL | No.:315055大学生協の封筒が茶封筒\(^o^)/オワタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:39 | URL | No.:315056団塊の世代です。
若い人たちに苦労をかけてごめんなさい。あなた方の子供達の未来を奪ってごめんなさい。
でも、許してほしい。我々は、社会に自分自身を表現したかっただけなんです。
ですから若い人たちには頑張ってほしい。漫画やアニメで現実から目をそむけないで、我々が築いた社会を受け継いでもらいたいんです。
そして、あなた方の子供達に私達の社会を繋げてください。
どうかよろしくお願い致します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:40 | URL | No.:315057※10
別に大学生協の封筒である必要ないんじゃね?
普通の文具店で白封筒買えばいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:43 | URL | No.:315058ゲンダイにだけはバカって言われたくない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 13:44 | URL | No.:315060履歴書や面接で分かるんなら落とせよw
入社してくるのかよww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:47 | URL | No.:315061最近の男の子ってバカ多いよね
なんでだろう?ゆとり教育のせいなのかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:48 | URL | No.:315062履歴書なんてpdfをメールに添付でいいだろ
バカか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:49 | URL | No.:315063ゲンダイみたいなのに言われてもね
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 13:50 | URL | No.:315064そんなん面接で落とせばいいだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:50 | URL | No.:315065何でバカなのに入社させるんだ?
俺がバカだから分からないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:51 | URL | No.:315067「最近の若い者は」って言われた後の対応がマズイ
年月が経つにつれて「なにくそ!」とか「すぐにお前なんか追い抜いてやる」って上向きの反応をするとか、自分にプラスになるように考えるって奴がどんどん減ってるから
時代が違えば尺度や見方が違ってくるのは仕方が無いが
言われた瞬間に白旗あげたフリして頭カラッポの奴とか初っ端から見下して考える事を放棄してる奴が多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:53 | URL | No.:315068*19
新卒制度があるから取らざる得ないんだよ
なくなればマジでバカは採用されなくなるぞ
寧ろ新卒枠がなくなると露骨に日本人雇用枠が今よりも格段に減る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 13:55 | URL | No.:315070大学名入りの水色封筒と100均の茶封筒だったけど何の問題もなかったぞ。
質問ぐらいいいじゃないか。まずい質問には答えないくせに。こういういやらしい所がむかつくわ
合否の結果すらよこさない企業(特に大手)も腐るほどあるのにどっちが常識ないんだよ -
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 13:55 | URL | No.:315071この会社は(表向きではなく実際は)何をやってるんですか?って事だろ
それぐらい察しろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 14:03 | URL | No.:315072「休日は何をしているか 」
これものすごくいい質問だよね。
むしろこれに答えられない会社なんかに就職すべきではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:09 | URL | No.:315073>>22
茶封筒だと問題があることがあるだけで100%ダメな訳じゃないよ
そもそも茶封筒って紙自体の厚みが薄く中が透けるものが多いから好まれないんだよ
あとここ数年って採用枠に対して就職希望者が10倍とかに膨れ上がってるから一々合否が出してられないんだよ
そして記念で応募されるような大きな会社は元からそんな奴らを相手にしてられないから不採用通知なんて送らない -
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 14:14 | URL | No.:315074こうやって上の世代に文句言ってる奴らが20年30年すると
最近の若者はバカばかりだってしたり顔で批判するんだろうね
歴史は繰り返す、か…… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:25 | URL | No.:315076>質問でサビ残とか休日出勤あるか?って聞いちゃいけないんでしょ?
この程度の質問て説明会があるならそん時に聞くレベルのことだよな?
わざわざ面接の時に質問することじゃないと思うんだけど
>「休日はどのように過ごされていますか?」
あとこの質問は>>396>>414みたいな意図があるからだろ
そのままの意味で捉えるほうが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:26 | URL | No.:315077そんなの会社によりけりだってことだろ
ふつうに茶封筒で出したけど通過するし、添え状もクリアファイルも入れてない むしろ入れるなって言うところもあるし
御中とかES在中は書くけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:27 | URL | No.:315078うちの面接なんて殆ど雑談で終わってたぞww
その時の人事から面接終了後に、君受かったわwwwwって言われた。
志望動機も何も特に聞かれなかったし、3年目だけど、ブラックでも無いみたいだし。
田舎だからか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:29 | URL | No.:315079むしろ若手社員に会社の強みとか戦略とか聞いてるやつの方がバカに思えるけどね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 14:32 | URL | No.:315080どーでもいい会社だから練習台+ウサ晴らしにされてるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:33 | URL | No.:315081石渡って確か就活失敗してブラック務めてリストラされて一時期無一文になったんじゃなかったっけ
そんなのに就活のイロハを説かれても説得力ないだろ
就活生のお陰で食っていけるのに就活生にケンカ売るとかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:40 | URL | No.:315082出版社だからって勝間和代知らないくらいで呆れられるってなんだよ
><私服可>にして説明会を開いたところ、事前に<どの程度の服装ならいいのか>
という問い合わせが殺到した
そうしないとあれこれケチ付けてくるのが就活じゃねえか
>あなたが御社を志望された理由は何ですか?
>休日は何をしているんですか
この質問の意味をそのまま受け止めてるバカのくせに偉そうに他人を馬鹿にすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:45 | URL | No.:315084新入社員叩きの記事かあ
恒例行事だよな
もう春なんだなあ -
名前:あ #- | 2011/03/02(水) 14:46 | URL | No.:315085実際勤めてる人の志望動機聞くのは有効だろ。
なぜ叩くし -
名前: #- | 2011/03/02(水) 14:47 | URL | No.:315086どーでも良いがいまどき手書きの履歴書やめようよ。
ビジネス書類から挨拶状まで手書きで書くことなんてまれでしょ。
修正液も使えないから労力と精神力と資源の無駄。
それと面接官もくだらないこと聞くのやめてほしい。
「健康のために気を付けていることありますか?」とか「休日どう過ごしますか?」は相手が聞いてくることもあるし。
極め付け「結婚の予定は?」男に聞いてどうする。男女どっちに聞こうがセクハラになるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:48 | URL | No.:315087ゲンダイの記事はおっさんの願望をおっさんが書いておさんが読んで楽しむ同人誌だぞ
つっこむのは野暮ってもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:50 | URL | No.:315088>「休日はどのように過ごされていますか?」
これは何を意図してるのか普通にわかるだろ・・・
うまい聞き方なのに相手がバカだと評価下げることになるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:52 | URL | No.:315089・クリアファイルに挟んだ履歴書
→新品のクリアファイルだと、取り出したときに指を切る恐れがある。
・封筒の色
→白でも茶でも可。そんなものは合否に影響しない。
・返信用の封筒に書いてある「○○行」を「御中」や「様」に直さない、添え状入れない。
→学生に社会人の常識を期待するだけ無駄。学生に一体何を求めているのか…。社会人のマナー等は、研修で正当なものを叩き込めば良い。
業界、企業、人によってそれぞれ違う常識がある。
いい加減なもんだよね。
おまけにそれを学生に求めてくると言う…せめて常識の内容をある程度統一してから求めるべき。 -
名前: #- | 2011/03/02(水) 14:52 | URL | No.:315090>>11
もし本当に団塊世代なら自分のケツは自分で拭きましょう。
人に責任擦り付けている場合ではないですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:54 | URL | No.:315091米36
男に結婚の予定を聞くのは
家族手当とかの関係で人件費が余分にかかるから
就活のときに人事から直接聞いたから間違いないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 14:58 | URL | No.:315092面接官ってどんな人がやるもんなの?
てっきり会社の中でも優秀な人間がやっているのかと思ったけど
このスレ見たらそうでもなさそうだと思った -
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 15:00 | URL | No.:315093クリアファイルに入れられると面倒なんだけどな。
送り返すときにもクリアファイルいれにゃならんし、そうなると地味な話だが郵送料が上がっちゃう。
あと、封筒に名前はともかく、学部学科まで入れるってのはよほど応募者が殺到する大手だけだろ。
普通はしげしげと封筒眺める前に開封して書類に目を通すし。
※36
健康状態、配偶者を近い将来得るか。
これは人件費的に重要な事項。
むしろそれを聞かれたら手応えあり、だぞ。
余計な諸手当費用がかからないのなら採用を考慮する余地があるってことだからな。 -
名前:、 #- | 2011/03/02(水) 15:02 | URL | No.:315094封筒だけでレベルが分かるかぁ
スカウターでも作ってる会社なのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:03 | URL | No.:315095どのようにオンオフ切り替えてますか、ってのも
終業後もなにかあれば呼び出されるような会社なのか
休日に業務を押し付けるような会社なのかってのを判断できるポイントだよな
「家に帰れば自然とオフになりますね」→OK
「先輩たちと飲みに行ったりとかですかね」→曖昧
「仕事のことなんか全部忘れて遊びに行ったり」→かなりNG -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:10 | URL | No.:315097面接官は、学歴が同じ場合、「知性」ではなく「顔」で採用することは所さんの番組で証明済み。
バカを積極的に採用してるのは企業側。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 15:11 | URL | No.:315098学生もバカだけど会社もバカだよな。
残業が偉いとか、面接では主張を要求するくせに、
実際に入社すると出る杭は打ち込まれて奴隷化。
変な仕来りがずっと横行してる。
例えば履歴書なんかもそう。
日本だけだよな手書きに拘ってるのって。
しかも一文字ミスったらやり直し。
就活しててほんとこればかりは時間の無駄だと思った。
外国じゃ普通にこんな効率の悪いことしてない。
どういった事をアピールするかも自分で考えて、
自分で履歴書を作るが後は印刷して何社にも送るだけ。
テンプレの履歴書に手書きだと高確率で落とされるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:11 | URL | No.:315099何をやっている会社かって
それぐらい言ってやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:11 | URL | No.:315100この記事、ゲンダイかよwww
こいつにだけは、言われたくないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:15 | URL | No.:315101茶封筒がなんでダメなのかわかってないのが多いが
アレだよ、私服はダメでスーツは可ってのと同じだ
キティーちゃんの便箋に真面目な手紙入れるようなもんだ
意味はないけど、大事な違いなんだよ
まあ、気にしないとこもあるけどな -
名前:_ #bxvF113M | 2011/03/02(水) 15:17 | URL | No.:315102※47
まったくおっしゃるとおり。
馬鹿な奴はいるだろうが、企業側の担当者も同じようなもんだろうな。
彼氏いるのかどうかのセクハラ質問や、
大学名と顔だけでふるい落としたり、
未だに顔写真と年齢と趣味まで書かせたりと、
やってることは昭和時代と同じで、少しも変化変容進歩を考えていないのは、バカと同類。
そんなんで採用されてるから、日本人が買いたいと思うような商品が日本企業からほとんど生まれなくなってるんだとおもうよ。 -
名前: #- | 2011/03/02(水) 15:18 | URL | No.:315103※46
マスゴミにまた踊らされている被害者が…
学歴が同じで知性が同じなら、当然顔、身だしなみ、印象で採用する、あたりまえのことだよ?
君も早く社会復帰したまえよwwwwっっうぇうぇw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 15:26 | URL | No.:315104そんなやつしか来ない自分の会社を恥じろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:31 | URL | No.:315106米52
学歴・知性が同じなら見た目いいほう選ぶの当たり前だが
米46が言ってるのは学歴のみが同じなら
知性<見た目って事言ってるんだろ?
そんなドヤ顔で言われても・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:31 | URL | No.:315107※52
その番組って顔のいいほうはわざとヘラヘラしながら滅茶苦茶な受け答えしてそうでないほうは真面目にしっかりとした受け答えをしたけど顔のいいほうを採ったからそれなりに話題になってるんだよね。そりゃ明らかに同じレベルの人間をどちらか一人取るなら仰る通りだが前述の番組では明らかにレベルが違ったのに顔のいいほうを選んだってのが話題になってる。
まぁ、そうは言っても今年の新社会人・就活生はクソ!なんて毎年叩かれてるじゃないかwいまさら感たっぷりだなw -
名前:9 #SFo5/nok | 2011/03/02(水) 15:51 | URL | No.:315113茶封筒が駄目なんつう会社はつぶれてしまえや。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | #- | 2011/03/02(水) 15:53 | URL | No.:315114※4
>つうか「そんなバカ社員を採用しちゃったバカな人事がいるぞ」だっていうことを暗に言いたいんだろ?
>若者叩きの形をしていて巧妙に老害を批判している秀逸な記事じゃんw
コメンテーターやジャーナリストの誰かが指摘して、ようやく気づいたときには、この国
終わっているんじゃねーの?w -
名前:名無し #- | 2011/03/02(水) 15:54 | URL | No.:315115落ちぶれたおっさんが自尊心を満たすための批判ぐらい黙って受けといてやれよ。正直学生の優秀さは教育機関が発達した今のほうが昔より断然上だと思う。まぁ底辺は相変わらずだが・・・
誰も口にしないがこれは真実だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 15:54 | URL | No.:315116お前らが文句言ってる内容の最善の方法ってちょっと調べれば全部わかるのになぜそんなにムキになってるの?
-
名前: # | 2011/03/02(水) 16:07 | | No.:315118このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: # | 2011/03/02(水) 16:08 | | No.:315119このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:11 | URL | No.:315120米47
履歴書も手書きで書けないようなヤツは会社に入っても仕事できない(キリッ
とか平気で言うアホもいるからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:16 | URL | No.:315121氷河期に巻き込まれた挙句、それを引き起こした張本人達にこんなこと言われるんだから可哀想すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:25 | URL | No.:315123そんなバカを入社させんな
なんのための面接だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:28 | URL | No.:315125履歴書が折られて送られてくるとか、
些末なことだと思うんだが。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 16:32 | URL | No.:315126「こんなバカ」を入社させる自分の会社、その程度の会社にいる自分を恥と思え
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 16:35 | URL | No.:315128そんなバカを数々の選考で選りすぐって取ったのがおたくの馬鹿会社なんですがね。
その程度の会社ってことを自覚しろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:41 | URL | No.:315129散々学生のこと馬鹿にしてるけど企業側も同レベルだってことは不問なのかな?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/02(水) 16:43 | URL | No.:315130この国にとって、おまえらは必要のない人間だ
その証拠に、表に出ているだけでも年間3万人以上が毎年間引きされてるだろw
これからは、我々エリートと外国人だけでこの国を支えていくから、おまえらゴミは早く処分しないとねw
生保も徐々に減らしていくから、覚悟しておけよww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 16:44 | URL | No.:315131マスコミってどうしてこんなしょうもないことばっかやってるの・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:50 | URL | No.:315132この会社は何をやっているんですか?っていう質問はあなたの会社は何をやっているのか分からないくらい存在感がないですよっていうイヤミだと思うんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:53 | URL | No.:315133※68
ゆとりと同レベルだなんて認めたくないんだろ
プライドだけは高いからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 16:57 | URL | No.:315135>この会社は何をやっているんですか?
具体的な業務内容を聞いてるんじゃないのか?
例えばメーカーでも扱う商品や顧客が違えば営業方法も変わる。
これを学生に想像させるってのは無理あると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:12 | URL | No.:315137企業側がサイレントお祈りをするのに
礼儀も糞も無いだろ。
今更だが
「御縁が有りましたら連絡します。」
って舐め杉だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:13 | URL | No.:315138茶封筒より二つ折り三つ折りが問題だと思うけどな
見た目で重要な書類だってわからんから
そういや最近はエントリーシートはWebで入力するとこ増えてきてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:14 | URL | No.:315139採用した時点で「お察しください」だろこの会社
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:16 | URL | No.:315140御社の入社5年目の社員の
給与・賞与・残業時間・年休取得率を教えてください。
何て言っても、良くて「個人によるので・・・」悪くて不採用だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:17 | URL | No.:315141※12
論点はそこじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:42 | URL | No.:315143一応働き出して5年だが求人票見てても何やってるかわからん会社って結構多いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:49 | URL | No.:315144欧米では手書きこそ「こいつパソコンも使えない」って論外なレベルなのに
こういう大事な部分は右へ倣えしないのな
白封筒にクリアファイルとか逆に初耳だ
少なくとも職安の講習では聞かないし
なくても面接にこぎつけるし入社もした -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:56 | URL | No.:315146※73
置かれている状況に対して質問が漠然としすぎなんだよ
年度の新卒採用だと社内的には大方決めているにしても
求人票上では配属部署までは限定してないだろ
少なくとも具体的にそれを決めるのは採る人間を決めた後の話
何処に配属して何の仕事をさせるか会社側も決めていない時点で
「この会社は何をやってるんですか?」 と聞かれたら
「○○を作って販売しています」ってレベルでしか答えようがない
第一そこまで具体的な内容を聞きたいんだとしたら聞き方が悪い
具体的な答えを求めるなら具体的に聞くべき -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 17:56 | URL | No.:315147一部の底辺を引っ張ってきて全体の事のように言われてもねw
で、同じ論法でパチンカスの団塊世代を引き合いに出して「団塊は屑」って書いたらファビョるんだろ?w
アホじゃねーの。死んだ方がいいよ、マジで。 -
名前: #- | 2011/03/02(水) 18:01 | URL | No.:315149市内探し回ったけど、B5が限界。A4折らずに入る白封筒って置いてないぞ。応募要項に速達指定とか郵便局の回しものも多いよなぁ。人事はコストで在って何も稼がないから業務知識も実力もない、社長の遠縁の自由人が多いから常識の話は通じない無いだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:05 | URL | No.:315150「仕事をしていて嬉しかったこと」
って、社員が「若いうちから責任のある仕事を~」なんて死んだような目で答えてれば、苦労の割に達成感なんて大してない仕事なんだなって一発で分かるから、なかなか有効な質問なんだよね。社畜の皆様は気づいてないかもしれないけど。
本当に活気のある会社の人って、「嬉しかったこと」とか聞いたら嬉々として答えてくれたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:05 | URL | No.:315151社員に「志望理由は?」って聞くのは結構タメになってるんだけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:08 | URL | No.:315152※81
正論だけど日本の学生にそこまで求めるのは無理難題だと思うよ。
昔より断然レベル高くなってるけどディスカッションなんかまともにやったことないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:16 | URL | No.:315153確かに、初め読んだときはアホ学生wwwとか思ったんだが、
スレ途中みて、ああ確かにマスゴミはメイン客の耳触りのいい話を吹聴するよなー。
例えばゲーム脳、例えば最近は若者の凶悪犯罪が増えてる、とか。
これも多分、ウソか誇張なんだろうと思うとしっくり来るわ。今時の若者はこれだから(笑)と思えるような、ね。
俺も30台なのにそう思いそうになったしw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:27 | URL | No.:315157※83
A4入る(角型2号)白封筒、郊外にあるようなくそでかいホムセンとか、鉛筆からデスクまで一式売ってる事務用品店とかに置いてある場合があるが、あっても在庫少ないのか品切れだったりして滅多にお目にかかれないから実質無いのと同じ。
そこらへんで売ってるJIS準拠の履歴書用紙、複数のメーカーの製品買ってみたけど書式に微妙な違いはあっても、付いているのはどれもA4三つ折りの白い封筒だった。
こっちのほうが世間の常識なんじゃないの?って思うんだけど、やっぱり人事ってのは浮世離れしてるもんなのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:30 | URL | No.:315159><あなたが御社を志望された理由は何ですか?>
>会社説明会で学生からこんな質問をされたIT関連会>社の
>リクルーターもいる。それはこっちのセリフだろう。他にも<休日は何をしているんですか>とか、
><今までで一番楽しかったことは何ですか>といった>質問が相次ぎ、あっけにとられたそうだ。
これはおかしくないだろう。
説明会なんてまだその会社について知りたくて着てるだけだし、
休日は何をしてるのか聞けば、どれくらい休みが取れる会社なのか、
給料のレベル、社員同士のつながりの程度とかいろいろ引き出せるし、
今までで一番楽しかったことっていうのは、
仕事をしてる上でのことを聞き出したいんだろう。
やりがいのある仕事なのか、社員が仕事に対してどれくらい不満を持っているか、
引き出そうとしてるんだろ。
その文脈すらわからない社員ってたぶん仕事できないと思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 18:37 | URL | No.:315161まぁ何言った所でゆとり世代で生ぬるい競争しかしてこなかった世代に文句言える立場ではない罠
社会に出たらいかに人を蹴落とすかが重要だ
暖かい人間関係(笑)馴れ合い(笑)とか期待してるなら公務員行けカス -
名前: #- | 2011/03/02(水) 18:40 | URL | No.:315162くっだらねえw
働きたいって言った来たやつを片っ端から採用して試用期間3ヶ月で働かせれば、使える、使えないは明白になるよ
凡庸な面接官になにが分かるんだかw -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/03/02(水) 18:41 | URL | No.:315163また、くだらない就活スレ…
まともに読むのも馬鹿らしいが、まともにコメするのは糞すぎるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:41 | URL | No.:315164「最近の若いものは…」ってのはいつの時代も変わらないんだよね
年下見下してる暇があったらさっさと日本経済活性化させてくださいよ、有能な大人さんたちよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:51 | URL | No.:315165なんか人事や面接官バカにする奴多いが
普通は数百人規模の会社だと人事部とかは無い事のほうが多い気がするけど・・・
それこそ役職辺りがその時期のみ代打的にやるだけだし
大企業の場合は社内の揉め事対応の方が主で基本的な法律一式把握してる上で個人間の揉め事の仲立ちだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 18:53 | URL | No.:315166※86
学生に対して求めるというか、
むしろどう聞いたら良いかすら
よくわからない質問を何故敢えてセレクトするのかっていう
ディスカッションの経験有無というより判断力の問題
とにかく何か聞けば良いと思ってるんじゃなかろうか
っていうかそもそも面接の段階でその質問をしても
相手も答えようが無いってのが1番なんだけど -
名前: #- | 2011/03/02(水) 18:55 | URL | No.:315167完璧を求め過ぎ。日本社会はどんだけ崇高なんだよw
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/02(水) 19:04 | URL | No.:315169一部のバカをネタに面白おかしく書いた記事に対して
よくもまあ、そこまで盲目的に受け取っちゃえるもんだねえ
純粋なのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 19:12 | URL | No.:315170面接官のレベルが低いと、面接ってほんともったいないよな
面接官が、仕事だから仕方なくやってる感ってのがよくわかる
自分の勤めてる会社をより良くするためにいい人材を見極めるってのができてない -
名前: #- | 2011/03/02(水) 19:15 | URL | No.:315172アホらしい・・・
こんな馬鹿は昔から一定数いるよ
ゆとりとか、氷河期とかそんなん関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 19:30 | URL | No.:315175取る側のレベルも低いし、取られる側のレベルも低いってのが今の日本。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 19:50 | URL | No.:315179>就活の面接で「この会社は何をやっているんですか」…今年はこんなバカが入社してきます
通した奴が馬鹿じゃんwwww
面接時に落としておけよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 19:55 | URL | No.:315181何してるわからんような企業だったんだろ
ホリエライブドアみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 20:18 | URL | No.:315186心配せんでも団塊~バブルって超絶バカだから大丈夫よ。
入社して5年だけど俺の10分の1も仕事してないのに、
給料が2倍とかいうクズが掃いて捨てるほどいる。
正直、1年前に入った新人の方が使えるわ。 -
名前: #- | 2011/03/02(水) 20:34 | URL | No.:315197ゲンダイって東スポよりも信ぴょう性低いよなw
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 20:51 | URL | No.:315203茶封筒だから駄目とか無いから。
印が曲がってたら駄目並みにどうでもいいだろ
俺なんて履歴書に修正液使って受かったぞwww
-
名前:アガペー #- | 2011/03/02(水) 21:12 | URL | No.:315220これがゆとりクオリティwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 21:34 | URL | No.:315230米105
俺も茶封筒で大丈夫だった。
つーかそんなことで落とすくらいなら
こっちからお断りだわ -
名前:名無し #- | 2011/03/02(水) 22:01 | URL | No.:315244人事部から来ました、
深く考え過ぎ、普通は馬鹿でも大丈夫です 入社してから厳しく鍛えます。
何人か辞めてもそれはそれ、新卒は余分に採用してますから2、3人辞めても会社は平気ですよ
(辞めた連中のその後なんか知りません) だから安心して茶封筒使ってください
あとクリアファイルは使わないで下さい
新卒の履歴書にいちいちシュレッダーなんか使いません。そのまま燃えるゴミのごみ箱に入れます
だからクリアファイルが入ってると分別する必要があるから迷惑です
基本的に面接の時は学生から質問しないのが正解です
担当者は何人も面接しますから忙しいのです 寡黙な男が重宝されますよ
あと勝間の本は読まない方がいいですよ
面接する側も読んでますから、ヤンマガでも読んでた方がましです -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 22:19 | URL | No.:315256ラーメンズ面白れぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 22:28 | URL | No.:315262これ読んで次から茶色封筒を落とす企業が少なからずあるんだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/02(水) 22:31 | URL | No.:315264封筒とかどうでもいいだろ。
むしろグレード高い封筒要求するなら金よこせよ。 -
名前: #- | 2011/03/02(水) 22:40 | URL | No.:315267学生も馬鹿だが学生の質問の意図も読み取れない社員も馬鹿だろ、下がってるのは学生の質じゃなくて日本人の質だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 22:46 | URL | No.:315270米47
自分の履歴書や職務経歴の内容に自信があるなら
全部勝手にPCでやればいいだろ
採用側がどう判断するのなんか、お前が口を挟む事じゃない
社に一家言あるなら総務部にでも入れ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 22:55 | URL | No.:315274若者を叩いて悦に浸りたいだけだよなこういうの
叩いてる奴が同じ年齢の時は、一体どれだけできた青年だったのかと
凡人が凡人を叩くって滑稽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 23:14 | URL | No.:31528012年卒だけど、茶封筒で3つ折りにして履歴書送っても
次の選考に通してくれたよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/02(水) 23:37 | URL | No.:315293適当に面接に来る奴は滑り止めだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 23:49 | URL | No.:315303柔軟性の会社がよくやる手ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 23:56 | URL | No.:315313>><あなたが御社を志望された理由は何ですか?>
>>会社説明会で学生からこんな質問をされたIT関連会社の
>>リクルーターもいる。それはこっちのセリフだろう。他にも<休日は何をしているんですか>とか、
<今までで一番楽しかったことは何ですか>といった質問が相次ぎ、あっけにとられたそうだ。
まだ大学生にもなってないが、なにが問題なのかわからない。プライバシーなこと聞くなって話なの?
その会社についてわかるすごく有意義な質問に見えるんだけど…。社会はずいぶん遠いところで営まれてるんだな。社会怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/02(水) 23:59 | URL | No.:315315クリアファイルとか初耳だった。
まあいいや -
名前:上から目線 #- | 2011/03/03(木) 00:12 | URL | No.:315331小沢大好きのゲンダイの記事を本気にするなよwwwwww。お前らの大好きなマスゴミだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 00:13 | URL | No.:315334俺もクリアファイル初耳。
封筒は白だったけど関係ないと思うぞ。
それこそ瑣末事かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 00:15 | URL | No.:315337封筒の色が茶色だの白だのって…卵か!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 00:31 | URL | No.:315357※118
その会社に入って仕事をしたいと思うなら
休日より平日何してるかを気にするのが先だろってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 00:49 | URL | No.:315372ラーメンズ久しぶりに見てワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 00:55 | URL | No.:315379リクルーターに何でその会社に入ったかって聞くのいけないんか?
普通に周りみんな質問してたぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/03(木) 00:59 | URL | No.:315383大学の封筒白でも茶色でもない変な色だったんだが…w
クリアファイルは好印象だったり面倒にとられたりで
学生側も困惑してる。明記して欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 02:02 | URL | No.:315413※123
平日にやってることなんて、ホームページみれば分かる程度のことだけ無駄に説明して、深いところ質問しても当たり障りのない範囲でしか答えない
そんなこと聞くくらいなら実際に影響がある休日のこと聞くだろ普通
アピール()したい馬鹿だけだそんなこと聞くの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 02:21 | URL | No.:315419おい
今まででクリアファイルなんか使ったことなかったぞ
だから無い内定なのか…なんだそういうことか…(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 04:56 | URL | No.:315443茶封筒ダメとか初めて聞いたわw都市伝説だろ
うちの大学で売ってる就活用の封筒茶色だし
おまえら外見気にする前に中身ちゃんと考えてんのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 05:32 | URL | No.:315447会社経営してるけど
封筒の色が白だろうが茶だろうが緑だろうが正直どうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 07:22 | URL | No.:315452ただただ唖然。
足切りの材料にするつもりなんだろうが、いくらなんでも多くを求めすぎだろ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 08:12 | URL | No.:315458※127
休日のことなら深く答えてくれるって根拠は何処にあるんだ
アピールは少なくともその会社に入りたいと思うならしといて何か損があるのか
履歴書を一見して明らかに突出するステータスでも持ってるなら話は別だけど
そうでなきゃ周りの有象無象との区別なんて付かないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 09:31 | URL | No.:315468ゲンダイの三文記事に反応してもしょうがないよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 10:03 | URL | No.:315475下調べも完璧でその町について2時間は語れるレベルだけど公務員試験面接で落ちたんだけどwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 10:31 | URL | No.:315483いい加減床上手な処女求めんのはやめろよ
少なくともお前らが20の時よりは優秀なんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 11:14 | URL | No.:315493仕事できるできないの話じゃないんだけどな
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/03(木) 11:25 | URL | No.:315496※127
業務の実態や社風なんか学生には見えないし
どんなに良心的企業サイトでも絞り込まれたアピールしたい点しか書いてない
だから卒業生とか捉まえて実態を聞く場を設けるんでしょ
それが開口一番に休みのことを聞くなんて
「コイツは何をしに来たんだ?」と思われるのは当たり前
どうしても聞きたければ後に回すか
意図を明らかしてから質問していれば相手も快く答えただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 14:47 | URL | No.:315565封筒の色とかクリアファイルとかより
封筒に名前を書かない奴がいるというのは驚いたな
これはさすがにアウトだろ -
名前:ssm #- | 2011/03/03(木) 14:55 | URL | No.:315571>あなたが御社を志望された理由は何ですか?
>休日は何をしているんですか
>今までで一番楽しかったことは何ですか
面接でよく聞かれることを聞いてるだけじゃねーか。
面接官なら、当然、模範解答を用意してるに違いないよなwww -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/03(木) 15:40 | URL | No.:315583見抜けない人事も相当だな。
これだけ買い手市場なのに採用難とかほざいちゃう人事は本気で解雇すべきだと思う。会社の癌だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 16:23 | URL | No.:315596※139
学生と面接官は根本的に目線の高さと相手に求めていることが違うことに気が付こうぜ -
名前:かかし #EBUSheBA | 2011/03/03(木) 17:11 | URL | No.:315611とりあえずそんな馬鹿を育てたのがお前たちなんだといってやりたいwww
自業自得だろwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/03(木) 19:09 | URL | No.:315646ゆとり世代が使えないと何年も言われ続けているのに、新卒採用にこだわるのが一番悪い
あと10年もかからないから、脱ゆとりが新卒になるまで採用しなければいいだけの話 -
名前: #- | 2011/03/03(木) 20:55 | URL | No.:315693<あなたが御社を志望された理由は何ですか?>
会社説明会で学生からこんな質問をされたIT関連会社の
リクルーターもいる。それはこっちのセリフだろう。他にも<休日は何をしているんですか>とか、
<今までで一番楽しかったことは何ですか>といった質問が相次ぎ、あっけにとられたそうだ。
ゲンダイのインタビューに答えるような会社だから面接官も相当馬鹿なんだろw
-
名前:上から目線 #- | 2011/03/03(木) 23:24 | URL | No.:315839うだつの上がらない恨みつらみ、を2ちゃんでさらすのはやめようねwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/04(金) 00:45 | URL | No.:315906>141
具体的に言ってみろよ、カスwww
志望動機が面接官になってから変化するのかよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/04(金) 01:22 | URL | No.:315937面接官が学生のころは、自分が受けようとする会社何やってるか分かんなくても内定取れた時代だろ。人事の底辺共が調子に乗ってバカにできることではない
-
名前:名無し #- | 2011/03/04(金) 02:10 | URL | No.:31596610年間で6社経験したが、サビ残の有無は重要だぞ。労組無しでサビ残があるところは、ワンマン経営で労働者の立場がクソ低いブラックが多い。
こういう所はたいてい労働者が鬱になっており、労働者使い捨ての場合がほとんど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/04(金) 08:13 | URL | No.:316052※146
ぶっちゃけると面接官が学生に対してストレートに
「金欲しかったから」と言ったとして誰かが何か出来るわけじゃない。
学生個人からの印象が下がったとして面接官本人に何か不利益があるか?
あるいは、学生の方はそんな発言をする社員がいる企業には入社したくないなんて言える状況か?
ところが逆の場合は悪印象は不採用に繋がっちゃうんだよな。
相手に何と思われようがどうでもいい立場と
相手に必死に自分を売り込まなきゃいけない立場
その違いに気付けって言ってるんだよ -
名前: #- | 2011/03/04(金) 09:42 | URL | No.:316073まあ、白封筒は分からんでもない
逆にお祈りの手紙が藁半紙やリアルなチラ裏だったらどうよ?って話だし
茶封筒の塊の中の白封筒なら印象も良くなるし
同レベル帯の求職者相手に差をつけれると考えればいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/04(金) 18:41 | URL | No.:316244どっちもどっちだろうよ。
まともな人らは三流新聞や2chやまとめブログなんぞ見なくても若者や就活の情報は周囲から十分すぎるほど入ってくる。
他の記事のついでにたまたまここを見てしまったからって、親切心で情報を流してやる必要ないよ。
使えないヤツらに何を言ってやっても、耳が痛いことには「カス」とか「クズ」とか罵倒語が返ってくるだけ。
少しでも人の意見を取り入れて自分を伸ばすどころか、粗末なプライド守るための自己正当化しか出来ないから。
日本は人口が多すぎる、各年代で使えないヤツは間引くべき。
そうすりゃ足を引っ張られないから、まともな人はもっとのんびり生活できるようになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/04(金) 23:00 | URL | No.:316389えっ、白封筒とか初めて聞いた
普通に生協で売ってる大学の名前入った緑色の封筒で送ってるんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 01:43 | URL | No.:316460>「普段どんなものを食べてるんですか?」とか
「どんな服を普段着ているんですか?」とか
「この仕事以外でどんな仕事をしてみたいですか?」とか
前二つはちゃんとした食事がとれているか、ファッションに気をつかえるくらいの金銭的時間的余裕があるか、という「ブラックかどうか測るための質問」じゃないか?
最後も現在の仕事とてんで違うものを挙げたら、今の仕事にやりがいを感じていない可能性があるといえる訳だし、決しておかしな質問ではないと思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:29 | URL | No.:316672※153
頑張ればそうやって前向きに捉える事も不可能じゃないかもしれないけど、その時点で質問のレベルが低いって事には変わりないかと。
というか、食事も服装も個人の嗜好によって大きく変わるんだから聞いたところで何の参考にもならない気が。。。
ロクな引き出しの無いやつが、質問しないよりはなんでも良いから質問すべきだ!って勘違いして意味不明な事言ってるだけじゃないかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 04:46 | URL | No.:317241俺は雇う側の人間だが、
むしろこういう質問してるバカが狙い目だけどな。
もちろん、ウチは30歳以上の社員なんていない。
創業30年だけど、今まで30歳以上なんていなかった。
要するに、長期的に人を働かせる前提はないからね。
だから成長とか期待してない。
最低時給以上に働けそうなやつだったらOK
それ以下は給料出さないとダメだから、NGだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 07:35 | URL | No.:317253御社って間違ってないよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 15:25 | URL | No.:317349※155
典型的なDQN経営陣だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 01:24 | URL | No.:317549勝間の戯言+ゲンダイwww
この時点で終了だろ。
良い子の諸君!ゲンダイを読むようなおっさんになっちゃダメだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 19:21 | URL | No.:317787添え状とかありえんわ
今時まともな会社はESはWEB上でやるし、そうでなくても注意欄に「ES以外のものを入れないで下さい」って書いてある
人事だってただえさえ多い書類をこれ以上増やしたいわけないだろ -
名前:放アニ@名無しさん #- | 2011/03/11(金) 13:50 | URL | No.:318832「服装や髪形、ノックの回数など、さまつなことを過剰に気に
するのに、
まともな学生は、クリアファイルに挟んだ履歴書をA4サイズの
白封筒に入れて送ってくる。だが、最近は 普通の茶封筒に二つ折り、三つ折りにした
履歴書を送ってくるケースが増えたそうだ。封筒の裏側に大学名、学部名はもちろん、
自分の名前も書いていない学生もいる。
どっちも些末だと思うんだけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 19:55 | URL | No.:323483また不景気のスケープゴートに若者叩きかよ。お前らの時なんて企業のほうから学校に来て採用だったんだろ。
てめえらバブルや真のゆとりの団塊に言われたくないわ。ふざけんなゴミ共 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/03/29(火) 16:24 | URL | No.:328618屁理屈コメの多さを見るに
社会がバカだらけになる日は遠くなさそうだ。
というか、バカとそうでない人との差がどんどん開いていくんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 07:08 | URL | No.:345194ゲンダイの記事と言う時点で論評に値しない。
電車の中でゲンダイを読んでるオヤジの負け犬感は半端ないよな。 -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2011/07/04(月) 14:17 | URL | No.:371149いま希望企業の採用回答待ちだから入社回答は待って下さい。こんな中途半端は派遣社員を正社員で採用した結果 派遣会社が来るたびに大宮で住○○装より給料良い会社募集があればお願いします。ふざけたやつ採用した会社も馬鹿だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:23 | URL | No.:376915※155
ブラックすぎるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:25 | URL | No.:376998就職って下らんこと気にするんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 13:19 | URL | No.:378423面接官に深みのある人間、尊敬できるような人間がいないのが現実。
いくら仕事できようが人間として成長できてない奴が多いんだな。体裁ばかり気にするから本質を見極められない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 10:23 | URL | No.:384556そのような人材しか応募してこない
会社ってこと。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 08:35 | URL | No.:385033>「休日はどのように過ごされていますか?」という質問も多い
オッサンの立場だが、悪くない質問だと思うけどな
要は学生が、企業の値踏みをしていると
向こうだってある意味企業を面接しているようなものだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/01(月) 18:42 | URL | No.:386540昔、1月って偶数奇数どっちでしたっけ?って聞かれて、え?と聞き返したことがあったなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/20(火) 18:02 | URL | No.:456264死 ねバーカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/20(火) 18:03 | URL | No.:456265しねバーカ
-
名前:名無しビジネス #RSx9Hk0E | 2012/01/07(土) 01:52 | URL | No.:462776古いけどコメントします。
確かに、先輩社員に本人の時の志望動機を聞いたら何が駄目なのかわからんな。
まあ、ご存知の通りこの石渡という御仁はかなり楽しい方なので、知らない人はググってみるといいかと(笑) -
名前: #- | 2012/06/05(火) 15:21 | URL | No.:551277元※414
「湾曲」じゃなくて「婉曲」だろw
ここまで指摘なし。
こういう読みもできないのがゆとりクオリティ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 17:36 | URL | No.:551381※174
間違いを指摘するなら間違ってるよでいいのに、匿名だからってわざわざ馬鹿にするような言い方で指摘するあなたの行動は幼稚です。恥を知りましょう。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3709-5c803619
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック