更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

17 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/04(金) 15:45:20.45 ID:qRUiBkcB0
量描いてるから即戦力になるが
漫画絵しか描いてないので大して伸びずに終わる
 
 


66 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 16:03:36.83 ID:Om31f/+k0
PEACE MAKERで痛い目みて以来
同人上がりの作家は問答無用で敬遠するようになりました
 

 
218 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 18:54:21.40 ID:WrR8QMfNO
同人上がりのエ○漫画家なら外れなしだけどなwww
 

 
131 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 16:33:04.76 ID:Fwbsatwxi
数10万人はいる同人作家の中にプロレベルが何人かいたって話だろ
 
 



45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 15:53:49.78 ID:cA6GOli00
本当の一流は子供の頃からズバ抜けた力持ってて
同人すっ飛ばしていきなりプロってイメージだが
 
 
 
 
216 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 18:54:04.22 ID:i4doJr56P
>>45
高橋留美子はコミケで同人出してたぞ 
 

 
114 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 16:27:22.35 ID:6PLH4wa5O
>>45
ケロロの作者も昔同人やってたな、非エロだったみたいだが

 
 
53 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/04(金) 15:58:16.00 ID:6q4usxEdO
>>45
なんだかんだでジャンプみたいに新人を一から育てようって雑誌は少ないからね
育成失敗したら切り捨てるし、良いのかわるいのか
 
 
 
123 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/04(金) 16:30:24.63 ID:daqtMSno0
>>45
ベルセルクの作者とかまさにそれだな
白泉社のコミコミ(現ヤンアニ)編集部に持ち込みしたら
いきなし大型新人扱いで原作に武論尊付けてもらって連載してたし
 
 
 

52 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 15:58:04.50 ID:zmpSMaJH0
鬼頭えんは十分巧いのにぱっとしないな 


 
68 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 16:06:28.51 ID:Bo0C+uYFO
>>52
きとえんは過程を大事にする和姦ばかりでいかにも女って作風だから苦手な人も多い
でも売るためにハードな内容に逃げる他の女同人作家より好感度はもてる


 
130 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 16:32:49.62 ID:8kA2Lhq+0
よしながふみとか羽海野チカあたりが
ここ数年の出世頭かね

 

 
5 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/04(金) 15:43:05.41 ID:15OczwZPP
あずまきよひこ


 
6 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 15:43:19.13 ID:pHeesmrW0
淫魔の乱舞は関係ないだろ


 
79 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 16:11:39.19 ID:sPpYVMmF0 ?2BP(0)
今週刊少年ジャンプで大活躍の暁月あきらさんこと空鶴さんの事か!
 

 
96 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 16:16:55.05 ID:NPFFQML90
>>79
現在週刊少年ジャンプで連載中の漫画「めだかボックス」の作画を担当していて
過去にジャンプネタでエロ同人誌を出して「アンナちゃんが描けたから本望だ!」と後書で告白した
RIROLANDこと空鶴こと暁月あきらさんは関係ないだろ!


 
224 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/04(金) 19:05:17.65 ID:iBq/TrRgO
>>79
尾田のエロ同人描いてたやつが同じジャンプに載るのか
スラムダンクのホモエロ描いてたよしながふみと羽海野チカもすごいなぁ 
 

 
226 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 19:09:20.26 ID:xdI7Yda40
>>224
よつばとのエロ描いてて電撃大王に載る人もいるし



81 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 16:12:02.31 ID:NPFFQML90
同人上がりの人ってどうして身内ネタとか
同人時代のノリをそのまま持ってくるの?


 
84 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 16:13:08.40 ID:jmDuzxML0
>>81
それしか引き出しが無いから
他にも引き出しのアル人は一応生き残ってるでしょ 


 
87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 16:14:26.82 ID:sLWYVTrJ0
>>81
ファンがついてるから、それを投げ捨てることはできないんだろ
最初からファンがついてるのが同人上がりのメリットだしな



100 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 16:18:10.24 ID:z9NPdKdl0
蛸壷屋は商業デビューしないの?


 
112 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 16:26:22.94 ID:M0Qw0NbU0
>>100
二次創作は盛り上がるクライマックスだけ描いとけばいいけど
オリジナルは平坦な部分も描かなきゃいけないからな
クライマックスだけならぶっちゃけ誰でも描けるけどそこに至る充電期間は才能ないと無理
 

 
74 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 16:09:22.99 ID:bX3Q55w4O
同人上りは何処まで行っても同人上り
完結せずに新連載したり漫画に対して無責任すぎ
 
 

 
279 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/05(土) 07:09:01.34 ID:DDwUOd9fO
>>74
web上がりの宮原るりのことか
ネココさんは一体どうなるんだよ('A`)
 
 
 
88 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 16:14:31.69 ID:PaplOHTJO
>>74
それを言ったら70~80年代の伝奇ノベル作家は全滅やで


 
113 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 16:26:54.46 ID:YhTZ2vBw0
同人でエロじゃなくてまともな週刊漫画みたいの
自主発行してるやつって居ないの? 
 

 
118 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 16:28:05.52 ID:sNpDcSmF0
>>113
ドージンワークの人が呼びかけて作ったのがあったが
案の定コケた気がした覚えが 
 

 
126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 16:31:24.90 ID:aJv4cm2tP
>>113
結構あるだろ。例えば
http://www.manga-gai.net/manga/hanamura30sai/_hanamura_index/hanamura_index.html

とか、元々pixivで出してた(http://www.pixiv.net/member_illust.php?
mode=medium&illust_id=12244622

のを出版社に拾われてweb漫画化、今は単行本化されてる

 
 
143 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 16:41:20.08 ID:fbXsDSg/O
同人作家は力無い奴多いよ
オリジナル作らせると外見だけは優秀なキャラと

設定ぐらいはどうにか出来るけど、まともな展開も出来ない
独りよがりの展開でサブキャラは思考を持たない人形になる



 
144 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 16:42:19.29 ID:NPFFQML90
>>143
商業誌でも似たような奴いるじゃんw


 
268 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/05(土) 03:40:19.33 ID:3N0mcKHkO
今は有力新人腐るほど居るからいい時代だよ
10年前とは水準レベルが段違い



 
274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/05(土) 04:22:57.37 ID:EBT/kw0s0
エロ漫画上がりの作家は毎回読みきりものを描いてるだけあって
キャラの描写力がはんぱないな

 
 
56 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 15:58:40.98 ID:7J6VgN/d0
ツガノガクは同人・素人以下の下手糞


 
182 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 17:27:21.35 ID:dK3B7P9A0
>>56
そいつが最強だと思ってたが更に上を行く男が存在した
その名は赤星健次

 

 
 
187 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 17:31:21.39 ID:NPFFQML90
>>182
何だろう・・不安定な気持ちになる



60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 16:00:49.03 ID:7DSj1gLM0

 

 
70 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 16:06:41.41 ID:NPFFQML90
>>60
こいつは同人でも大して変わらない

 
 
58 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/04(金) 15:59:43.64 ID:m1VUXMsF0
エロ同人作家がオタ雑誌で一般漫画連載したけど
人気出ずにまたエロ同人に戻るパターン多すぎ

 

 
162 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 17:01:48.98 ID:M0Qw0NbU0
同人上がりって自分の頭の中で完結してて資料よむとか分野の勉強するとか絶対しなさそう
行動半径は狭く、好きで見てるアニメや漫画からしか知識を吸収しないって感じ
ヒストリエとか1万年かかってもそういう同人上がりには描け無さそう 


 
146 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 16:43:42.48 ID:Fwbsatwxi
漫画家目指す予行演習や趣味みたいなもんだしスカウトされるのも運がいいってこと
同人誌描けばスカウトされて漫画家になれると思ってる勘違いのやつみた時は驚いた
漫画家目指すなら普通に出版社に持っていくほうが確率は高いだろ




【『同人作家天草2』サンプル】
http://www.youtube.com/watch?v=8vnIBKEmMQ8
ComicStudioDebut 4.0
ComicStudioDebut 4.0
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/03/05(土) 12:57 | URL | No.:316571
    まんがきららなんて9割方同人上がりだよな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 12:57 | URL | No.:316572
    めだか書いてる人は構図とか演出が派手で好きだな
    ストーリーとかは見るに耐えないが……
  3. 名前:   #- | 2011/03/05(土) 12:59 | URL | No.:316574
    同人上がりといえばCLAMPだろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:04 | URL | No.:316576
    Marked-twoの奴がきららで連載始めてたのにはワラタ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:18 | URL | No.:316578
    「墨汁一滴」って知ってる?
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 13:19 | URL | No.:316579
    最近の同人上がりの人見てると出版社からの扱いも悪いし振り回されすぎて駄目になっちゃった人もいるしで微妙

    上手くいってるのなんてCLANPくらいしか思いつかないわ
  7. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 13:19 | URL | No.:316580
    メリーちゃんと猫神やおよろずの作者は糞
    東方の同人描いてる奴はプロではやっていけん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:22 | URL | No.:316581
    めだかボックスって西尾維新の名前が無かったら10話で打ち切りだよね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:23 | URL | No.:316582
    パロでは面白くかけるのに、オリジナルだとイマイチな人も多いよね
  10. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 13:24 | URL | No.:316583
    同人は趣味だからな
    実力ある人でも趣味を楽しみたい人は喜んで参加するだろう
    でも実力ない人は同人で終わり
    実力ある人にとっては同人は寄り道にすぎない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:25 | URL | No.:316584
    同人上がりってトレース・パクリ率高そうだから敬遠してる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:28 | URL | No.:316585
    果たしてジャンプで連載して10話で消えるのと
    そのレベルでエロ同人描いてるのではどっちが儲かるのだろうか?
    後者だと思うんだけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:29 | URL | No.:316586
    実力はあるんじゃないか
    話を作る能力は(おそらく)いままで独りよがりの構成・一部に理解してもらえればいいだったわけでそれを改善できるかによる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:34 | URL | No.:316588
    お前らは若いから知らないかもしれないけど、昔は
    オタクのパワーが世界を動かすとか
    日本のアニメや漫画のオタクメディアが世界を席巻するとか
    そういうのがネタじゃなく考えられていた時期があったんだよ
    30過ぎのおっさんおばさんのオタクに聞いてみなよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:37 | URL | No.:316589
    ケロロの人エロも出してたはず
    ファイナルロマンスとかそこら辺のは成人指定扱いになってたわ
    同人上がりでなおかつその同人ネタで稼いだのって最遊記の峰倉かずやとかも有名だよなぁ
    絵も上手いしキャラも魅力的なんだけど本人が身体壊しまくってなかなか進まないのが切ない
  16. 名前:   #- | 2011/03/05(土) 13:42 | URL | No.:316590
    なんで本スレの連中はこんな時間にグダグダ書き込めるのか
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 13:43 | URL | No.:316592
    ※8

    実際めだかの前作は11話打ち切り

    画力はあるんだけどね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:43 | URL | No.:316593
    いしいひさいち
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:43 | URL | No.:316594
    >>112
    蛸壷屋って二次創作だけじゃなくオリジナルも結構やってると思うんだが
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:46 | URL | No.:316596
    最近の出世頭はワーキンの高津カリノだな
    連載やりながらWebの方でも自由きままにやっていてアニメ化でも大ヒット
    作者本人も有能だが担当を始めとする編集部も有能
  21. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 13:52 | URL | No.:316597
    逆に、にわまことみたいに同人に行って(戻って?)しまう人もいるし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:53 | URL | No.:316598
    マクロス7の同人誌書いてた
    あずまきよひこ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:53 | URL | No.:316599
    伊藤悠(皇国の守護者)の人も同人上がりだが上手い
    ニンジャマスターズの頃からしか知らないが、その当時から一歩ぬきんでていた
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:54 | URL | No.:316600
    同人を作ってる人は何万といるんだから、そりゃあ才能のある人はいるだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 13:54 | URL | No.:316601
    同人と一口に言ってもピンきりだろ
    それこそ商業ベースにしても、素人としての作品作りを経験しないで
    最初からプロだった作家なんていないわけだし
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:01 | URL | No.:316602
    同人を特別視してるのはこういう奴らだけだろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:05 | URL | No.:316604
    やっぱり勘違いしてるの多いんだな

    同人のおかげでマンガやアニメの平均レベルは大幅に上がってる
    ただ、上がってるのは平均であって高橋留美子のような一流は発掘できてない
    ぶっちゃけスカウトの見る目が無いってこと
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:08 | URL | No.:316605
    知り合いに壁サークルのやつがいるが、
    東方()みたいなキモイの描いてるだけでなく、
    一向に絵がうまくなった感じがしないから
    やっぱ本格的に絵を学んでる奴とはレベルが違うと思った。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:17 | URL | No.:316608
    基本的に好きな事だけやってりゃいい世界だから、成長が望めない部分もあるけどね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:34 | URL | No.:316614
    美川べるのさんとか。
    同人の頃から、絵はそれほど好きじゃないけど、
    ギャグが秀逸!
    めっちゃおもしろいので、買ってしまうね…。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:35 | URL | No.:316615
    夢喰いメリーの牛木さんの話かと思ったら違った
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:36 | URL | No.:316616
    漫画長者になった赤松健だってありゃ同人上がりなことを知っている層は今どれぐらいいるんだろうな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:37 | URL | No.:316617
    ※28
    知り合いに(笑)

    妄想で喋りだす奴って、本気で痛いのしかいないね
    しかも、論拠が酷い上にまともな論理展開もしていない
    小学生ですか?って文章だよね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:39 | URL | No.:316618
    うみねこの作者みたいに作品を丸投げして完結とかやってるのを見ると、同人に実力ある奴がいるとは思えない。
    あんなの素人以下じゃん。
  35. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 14:40 | URL | No.:316619
    若いうちにデビューした漫画家はともかく
    大半は同人経験あるだろうな
    実力に関しては同人の時点でもピンキリだから一概にどうとは言えない
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 14:41 | URL | No.:316620
    蛸壷屋は原作を改変する事には長けてるかもしれないけど、
    オリジナルはてんで駄目でしょ
    しかもどの二次作品も鬱改変するから、ファンによっては
    侮辱しているようにしか見えないだろうしね
    それに人気がある原作を元にしているからこその人気と
    考えると、過大評価されている気がするけどな蛸壷屋は…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:41 | URL | No.:316621
    *28
    日本語で
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:42 | URL | No.:316622
    高橋留美子も学漫出身じゃなかったっけ
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 14:46 | URL | No.:316624
    例えば士郎正宗も同人上がりなんだぜ。
    もちろんエロじゃなくて一般だけどな。今の方がエロいしw

    >>4
    マジかよwww
    HPで「商業の連載が始まるから過激なエロは出来なくなる」みたいなことを言ってたけど
    きららじゃそりゃ過激なエロは無理だわーw
  40. 名前:名無しさん #cRy4jAvc | 2011/03/05(土) 14:49 | URL | No.:316625
    同人上がり…思いつく作家全員途中で作品投げ出してるやつばかりだ
  41. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 14:50 | URL | No.:316626
    漫画家として一流になれる才能を持ってるからと言って
    その人が必ず漫画家になろうと考えるとは限らない。
    安定した生活を求めて、漫画家みたいなヤクザな仕事は避ける人も少なくない。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 14:53 | URL | No.:316627
    がゆんが出てなくてびっくりしたわ
    設定だけ考えて〆られなくて連載中断しまくりのクソ同人上がりのクソ野郎
  43. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2011/03/05(土) 14:57 | URL | No.:316629
    同人出身だろうと売れた者勝ちだろ

    ただ同人で受けたからと言って一般に受けるとは限らんって話やね
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 15:00 | URL | No.:316632
    絵が上手い即戦力の人見つけて原作付ければいいんや
    レールガンの漫画の作者なんか同人上がりでいい感じにやってけてるじゃない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:01 | URL | No.:316633
    エロ同人で臨場感ある交尾シーンが描ける奴は、いいバトル物が描けるんじゃなかろうか
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:07 | URL | No.:316635
    蛸壺屋の人は散々持ち込みやってダメでオリジナル同人誌描いてるけど、エロパロ同人誌の方が売れてしまう現実に絶望してるんじゃなかったっけ?
  47. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 15:07 | URL | No.:316636
    同人上がりでもそうじゃなくても変わらないと思うけどな
    CLAMPは作品完結させてるけどそうじゃないやつもいるし。
    どこから出てきたから必ずこうなるっていうのはない
  48. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/03/05(土) 15:08 | URL | No.:316637
    マガジンの尾田さん・ジャンプの灰男・けいおん!の人も一応エロ同人書いてたよな
    (灰男はNARUTOのサスケが主人公のBLだったかw)
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:18 | URL | No.:316639
    同人人口が多いからそういうのが目に付くってだけだろうに
    なんで「同人あがりは全員そう!」みたいな書き方してる奴がいるんだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:18 | URL | No.:316640
    まぁクランプも同人あがりなせいか
    話分かりにくいというかX未完だしなぁ…
    同人で目をつけられてというのよりは
    投稿しつつ同人もっていう人の方が
    まだ話とかしっかりしてる印象がある
  51. 名前:名無しビジネス #CC6c7dhQ | 2011/03/05(土) 15:24 | URL | No.:316641
    同人で人気があって一般デビューしたものの、
    結局ぱっとせずエロ同人に戻った例というと
    来鈍が真っ先に思い浮かぶなあ。

    あと、例え漫画を描く力があったとしても
    商業のやり方に付いていけない例も多い。

    一番多いのが、コンスタントに描けず
    〆切破ったりラフのまま掲載させたりとか
    (相当の実力があれば違ってくるが)
    編集の口出しでやる気なくしたとか
    (例:あれが流行だからこんな新キャラ出せ)

    あれ、電撃とかそんなんばっかりのような?
  52. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 15:26 | URL | No.:316642
    ツガノ最近は安定してるぞ
    絵が古い感じはするけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:28 | URL | No.:316644
    森薫さんや須藤真澄さんも同人上がりだよ。
    トライガンの人も創作同人で有名だった。
    他にもマイナーだけどTONOさんや今市子さんとか。
    ちゃんとストーリーが書ける人はどこでも書ける。
    引き出しは資料を探せる人ならなんとかなる。

    逆に絵が上手いのにすぐ撤退する人は
    ストーリーは二の次で萌え優先まんが書いてた人じゃなかろうか。
    そういう人は同人では物凄く受けるけど
    (二次同人は萌えるか否かが重要だから)
    話を組み立てる訓練をしていないから後々苦労する。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:30 | URL | No.:316645
    同人やエロ漫画上がりは
    絵が上手くても漫画が下手なんだよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:33 | URL | No.:316647
    イラストをかける人は増えたけえど漫画をかける人はそうでもないらしいね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:41 | URL | No.:316650
    最初に作品を出したのが何かの賞か同人かの違いなだけじゃね
    才能ある人は頭角を表すしそうでない人は埋もれるだけだし

    ※7
    お前秋★枝ディスってんのか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:47 | URL | No.:316653
    ピースメーカーってあったな
    どうなったのか知らんが
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:51 | URL | No.:316654
    小説だけど森博嗣も同人出身だな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 15:55 | URL | No.:316655
    今市子とか波津彬子みたいな形での同人上がりもいるじゃん。
    この2人はパロじゃなく創作同人畑だけど。
    高尾滋や宮本福助あたりはパロ畑にいたけど
    同人出しつつ普通に投稿や持ち込みも並行してたっぽいし
    同人上がりにもルートが色々あるんじゃないの?
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 15:58 | URL | No.:316656
    最初から「萌え」ばっか書いてる奴がつまらないだけじゃないか?
  61. 名前:やあ #- | 2011/03/05(土) 16:02 | URL | No.:316657
    60の詳細をだな…
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:03 | URL | No.:316659
    商業向きの人とそうで無い人は確実にいるからなぁ
    七瀬葵とか商業じゃ無理ってはっきり分かった
    そもそも漫画家よりイラストレーター向きだしな、あの人w
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:07 | URL | No.:316660
    大暮さんを無視か!
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:15 | URL | No.:316663
    牛さんとヒラコーが有名どころだけど
    ブラクラの人は同人に消えたからあんまりいい印象がないなー
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 16:19 | URL | No.:316666
    傾向として「早めに最低限の形にはなる」ってだけだと思う。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:19 | URL | No.:316667
    「ハツカレ」「悪魔にラブソングを」とか書いてる人も大手作家だった。
    801同人の人がオタク色薄めのベッタベタの少女マンガ誌に行くのって案外珍しい気がする。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:24 | URL | No.:316668
    rirolandジャンプ作家になってたのか・・・・
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:25 | URL | No.:316669
    同人誌の後ろの方に乗ってる4コマのつまらなさは異常
  69. 名前:名無しさん #5LaQeg0k | 2011/03/05(土) 16:29 | URL | No.:316670
    とりあえず東方みたいなニコ厨向けのクソゲー同人を描いてるような奴は大成はせんだろうね。
    一刻の金稼ぎのために、流行に乗って頭からっぽで騒いでるにわかオタにはマトモな漫画、作品は作れないよ。
    間違い無く、ね。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:36 | URL | No.:316673
    冬川基にはお世話になりました。
    レールガンでの新作お待ちしております。
  71. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 16:39 | URL | No.:316675
    >>44
    レールガンの人は同人の頃から構成力がダンチだった
    エロ同人のテンプレートから外れる事が出来ない人は一般に行ってもすぐに消えると思う
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 16:44 | URL | No.:316676
    出版社から見れば即戦力なのかもね
    絵もコマ割もある程度の水準があるわけだし
      
    同人あがりじゃなくても、どうせ新人漫画家なんてほとんどが芽が出ないまま消えていくんだから
    同人作家のレベルが極端に低いってわけでもないでしょう
  73. 名前:名無しさん #xtc7akX2 | 2011/03/05(土) 16:47 | URL | No.:316677
    秋★枝は東方のコミックの方が有名かもしれないが個人的にはラグナロクオンラインのアンソロジー作家の印象が強い。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:53 | URL | No.:316678
    一言だけ言えるのは同人はお前だけのために書いてるんじゃないって事だ

    なんなんだ専属お抱え漫画家と勘違いしてる輩は
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 16:59 | URL | No.:316679
    毎度のことながら一流の評論家様は厳しいでござる。
  76. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 17:08 | URL | No.:316680
    エロ同人の人って裸のキャラを描くのは得意でも
    服着せたり生活感出したり背景描かせたりするとあっという間に崩れる人が多いと思う
    きっと商業誌でもやっていけるかどうかはその辺りにありそうな気がする
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:09 | URL | No.:316681
    同人→エロゲ原画→一般ゲーム原画→漫画家→アニメ化
    って流れをたどった人もいるというのに
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:16 | URL | No.:316684
    今井神も同人で連載のプロトタイプ描いてたな
    作画量がハンパなかったわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:17 | URL | No.:316686
    ※72
    絵だけで見れば、同人作家のほうが質は高い
    そうなってくると、絵だけでもマシな同人のほうが上ってのは確か
    作品の質に関しては普通の新人作家じゃ才能でももってないとゴミばかりなのは、同人組もかわらん
  80. 名前:あ #- | 2011/03/05(土) 17:22 | URL | No.:316688
    安倍吉俊と白井弓子は素晴らしい
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:22 | URL | No.:316689
    >>50
    CLAMPはXの連載したかったけど掲載紙がこれ以上グロは無理とNGが入ってもめて続きが書けなくて未完になったそうだ
    続きは同人でもいいから出してくれって待ってる信者はいる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:26 | URL | No.:316690
    売れ線の!流行の!萌え絵!を描くのには長けていても
    その結果個性が無くなってしまっている絵師が多いからなあ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:33 | URL | No.:316692
    きみまるはもっと評価されるべき
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:33 | URL | No.:316693
    同人上がりって描いたものを即売会に持っていってたかそうじゃないかの違いじゃん
    まったく描きもしないで漫画家になれた人はいないだろ
  85. 名前:名無しさん #aIcUnOeo | 2011/03/05(土) 17:34 | URL | No.:316694
    ここまで河内和泉なしか
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:35 | URL | No.:316695
    知り合いに壁サークルのやつがいるが、
    東方()みたいなキモイの描いてるだけでなく、
    一向に絵がうまくなった感じがしないから


    やっぱ本格的に絵を学んでる奴とはレベルが違うと思った。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:44 | URL | No.:316697
    同人出身
     →成功する → 同人出身だということを忘れられる
     →失敗する →「あいつは同人出身だから」と言われる

    こんな感じじゃね?

    今どきの中高生で漫画描いてみたい子なら、まず同人から入って不思議じゃない
    二次創作は大きな世界観やキャラ設定しなくて済むから敷居が低いし
    元の設定を人任せにすることで、絵や構図や細かなニュアンスの表現を磨くのに専念できるという見方も出来る
    ダイレクトに反応が来るだけあって、「読者の要望に応えた作品作り」なんてものも学ぶ人もあるだろう

    そこからオリジナルな世界観やキャラを作り出すところまでいけるかどうかは本人のセンスと勉強しだいだけどな
    良い編集者にあたれば、最初は原作つきやコミカライズか入って少しずつ育ててもらえることもあるらしいが
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:47 | URL | No.:316698
    同人はエロばかりと勘違いしてる奴、いい加減現実見たら?
    圧倒的に一般向け非エロ作品のほうが多いから
    むしろ※82な理由だと思う
    せめて萌えを下火にしないと出版社は優秀な作者を発見できないよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 17:57 | URL | No.:316700
    つか同人巡ってない奴で良い奴って誰よ
    どっち側にしても少ないんだろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:00 | URL | No.:316701
    働くニュース最近迷走しすぎだなぁ
    こんなもん嫌悪感に塗れたレスで埋まるって判り切ってるだろうに
    それ狙ってレス数稼ぐ記事上げるようになっちまった

    やり口底辺だの
  91. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 18:00 | URL | No.:316702
    RIROLANDプロになったのか。
    検索したら随分年齢上がったな。
  92. 名前:774 #- | 2011/03/05(土) 18:01 | URL | No.:316703
    荒川弘とヒラコーも同人上がりだよな?
    ハガレンもヘルシングも海外でも人気
    まぁ資料とか勉強とかいっぱいして視野広めたから人気出る作品出せてるんだろうな
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 18:03 | URL | No.:316704
    超電磁砲の作者は同人上がりでも別格の上手さだと思う
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:06 | URL | No.:316705
    所々東方批判入ってて笑えるわ
    牛木さんのメリーはアニメ化もして順調やのにな…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:10 | URL | No.:316707
    ※28と※86は非現実妨害工作
    事実に基づいた批判じゃない
    見る人が見れば解る
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:12 | URL | No.:316708
    エロだと注目されても、一般だとウケないパターンが多すぎる。
    これが現実なのよね。
  97. 名前:名無しビジネス #YX2PIXf2 | 2011/03/05(土) 18:33 | URL | No.:316711
    みんながみんなヒストリエ描かなきゃならんの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:34 | URL | No.:316713
    ×同人上がりの作家には実力がある
    ○同人上がりなんだから最低限即戦力の実力がないと話にならない、今まで何してきたの?
    新卒とるか転職の中途採用とるかって感じで
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:38 | URL | No.:316715
    仮に俺が新人で原作に武論尊付けられたら他社か同人に行くわ
    どう考えてもアイツは絵描きに依存してんだろ
    それとケロロの人は最近でもエロ書いてるぞ、当たり前なのかもしれないが、画集じゃ乳首出してる
    配色だけがやけにリアルでアレだし、エロを主体にしてる感じでもないけど
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:45 | URL | No.:316717
    お前ら、本当にこういう事には詳しいな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:47 | URL | No.:316718
    ヒストリエはこのペースだとあと20年ぐらいかかりそうだよね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:51 | URL | No.:316720
    かみちゅ漫画版の人もエロ同人あがりだね
    あと狼と香辛料の人も
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 18:52 | URL | No.:316721
    最近はコミティアが盛り上がってきてるらしいから
    同人畑からプロデビューする人も増えるだろうね
  104. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 18:56 | URL | No.:316722
    別に同人上がりだからダメってことはないだろ。
    ただ、週刊連載のハードルの高さは異常で、同人で描いてるレベルじゃ大体は通用しないってだけ。

    プロ野球の育成枠で、しばしば四国アイランドリーグ出身の選手が契約されるけど、ほとんどがプロとしては目がでない。そんな感じ。やはり本物は独立リーグなど経ずにプロ入りすることが多いのである。
  105. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 18:59 | URL | No.:316723
    黒執事の人は頑張ってると思うな
    小物とか凝ってて見てて飽きない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:01 | URL | No.:316724
    ヒコロウさんパンくらいは食えてるのかな
  107. 名前:    #- | 2011/03/05(土) 19:01 | URL | No.:316725
    同人上がりってゆうきまさみの事?
    大学在学中にマンガ始めて、在学中にデビューするようなずば抜けた人ってもう出ないのかな。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 19:02 | URL | No.:316726
    青山剛昌も同人上がりだよな
    当時の本一冊だけ持ってるわ
  109. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 19:08 | URL | No.:316728
    同人は基本的に自分の好きなタイミングで本出せるわけだからなあ。
    そのレベルの作品をコンスタントに出せる作家なのか見分けがつきづらい。

    もっとも、たとえば、ぬらりひょんの孫なんかはストーリー・セリフ回し、バトル描写、絵のすべてにおいて全くセンスが感じられない。だから、プロアシ出身の作品なら面白いかと言うとそんなこともないわけだが。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:12 | URL | No.:316729
    同人とプロの違いって背景絵にあると思うわ。
    まぁ、アシスタントを雇える身分かどうかって違いかもしれんが
  111. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 19:14 | URL | No.:316731
    この話題でなぜ赤松健が出てこないんだ? 同人上がりで一番の出世頭だろ?
  112. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 19:18 | URL | No.:316732
    告白

    >>104、109と連続してコメントしておきながら、そのような不作法で尊大な振る舞いを自分に許しておきながら、私は、この私は―――
    エロ同人しか読んだことがないのです。

    その上に、私は、>>108のいう青山剛昌の同人誌が、エロ同人であったらよい、いや、そうあるべき―――などという、不遜な考えまで持つに至ってしまったのでしょう。

    ああ、私はなんと罪深い。
  113. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 19:18 | URL | No.:316733
    米104
    日本には甲子園というシステムが存在するのだが何か?
  114. 名前:名無しさん #EBUSheBA | 2011/03/05(土) 19:21 | URL | No.:316735
    プロからはもちろん、
    同人上がりって意外に「基礎が出来ていない」って、
    言われているし、自覚があるみたい。
  115. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 19:26 | URL | No.:316737
    同人、と一言でいってもピンキリだがな。
    たとえば、ちゃんと美術の教育を受けて書いている人間もいれば、見よう見まねで書いていてデッサン狂いまくっているやつもいる。
    ようするに同人というレッテル貼りをして安心したいだけだろこのスレ主は。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:27 | URL | No.:316738
    オノナツメがいるじゃないか
  117. 名前:115 #- | 2011/03/05(土) 19:28 | URL | No.:316739
    うおっと、別にスレ主が言っているわけじゃないな、ちゃんとよく読めオレ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:29 | URL | No.:316740
    なぜこち亀の作者がでないんだ・・・
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:32 | URL | No.:316741
    ※100
    判った気になってるだけ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:38 | URL | No.:316742
    めだかは西尾でもガチの実力評価なら打ち切りだろ。
    ほとんど最後の方の掲載ばっかり。
    明らかにラノベ業界で名のある西尾だから
    というバイアスがかかって
    打ち切りを無理やり回避してる。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 19:46 | URL | No.:316744
    ブラクラの作者はいい加減連載再開しろよ
    一年休載しながら冬コミに東方同人とか出してる場合じゃないだろ
    同じ同人上がりのヒラコー見習えよ
  122. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 19:50 | URL | No.:316745
    同人上がりで漫画はつまんなくても
    アニメ化で人気が出ればちやほやされるからなw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:02 | URL | No.:316746
    エロ同人漫画あがりだと、平野耕太が思うが、彼のエロは抜けない、と言われてるよな…
    あと、蟲師書いてた人や柴田亜美も同人あがりだったような。

    アマチュアがたくさんいるから、成功しているプロが輝くのだから、
    同人あがりのプロがいる、ていうのは夢を提供している、という効果もあるんだろうな。
    将棋の話じゃないけど、絵のスキルやキャラデザイン、キャラ設定という部分では高速道路になっちゃってるけど、
    その先の渋滞が同人→プロの部分で起こってるんだろうな。
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 20:07 | URL | No.:316747
    米121
    別に同人漫画家に限らずだけど
    ただの第三者がAの名前挙げてBを責めるのを見ると
    なんで無関係のお前が偉そうなのっていつも思うんだよね。

    自分はAよりBの方が頑張ってるからBの方が好き、
    みたいな言い方なら分かるんだが。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 20:09 | URL | No.:316748
    こんなスレタイより
    「同人上がりで面白いプロ漫画家挙げてけ」
    の方が早くない?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:13 | URL | No.:316749
    本職と同人の違いはたった一つしかない
    それは「執筆速度」
    能力が劣ってる?飽きやすい性格?そんなのはすべてこじ付け

    兼業を専業と並べて起用するからおかしなことになっているだけだ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:18 | URL | No.:316751
    ※124
    誰かを貶す事でカタルシスを得られるしな
    リアルでもいるよ、批判で物事を語って偉そうなやつ
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 20:28 | URL | No.:316754
    しかし何様からないけど同人アガリガーとかってイチイチみてる奴って何か人間性おかしいよな。なんか漫画読んでる奴って上から目線大好きだよな。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:38 | URL | No.:316760
    同人出身で一番勘違いしちゃった漫画家はヒロユキだと思う
    仲間内で雑誌立ち上げて一年持たずに終了
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:47 | URL | No.:316761
    セキレイの人なんか
    同人→801→男性向け
    で一応全て成功してる
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:50 | URL | No.:316762
    ※125
    「最近の一般人上がりで面白い漫画家上げてけ」
    の方が多分早いな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 20:52 | URL | No.:316763
    コミックマスターJで同人上がりの話があったのを思い出した

    同人でちょっと売れて商業で連載持たせてもらったからって、自分がただのド新人だって事も忘れて大物ぶって、初っぱなからいきなり原稿落として干されたアホがいた気がするんだけど誰だったっけ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:02 | URL | No.:316769
    まさかの妄想スレ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:03 | URL | No.:316770
    まさかコミティアまで汚されるとは思わなかったわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:06 | URL | No.:316772
    ※124
    そもそも、話作りのための休載中だろ
    いい話作れるならいくらでも休んでくれっていいたいわ
    余分なもの作ってんじゃねえ!っていう奴はただのバカ
    話作りってのは人それぞれによって工程が違う
    人によっては、何かをしているときが一番良かったり、トイレに入ってるとき、お風呂に入ってるときなどなど。たくさんある

    そもそもブラクラは都条例のごたごたのせいで、色々な柵があるのかもしれないしな
    結局、暴力表現、犯罪の云々についてどこまで規制かかってんだかわからんし
    集英社は完全無視するってのは聞いてるが、同じ家とは言え、小学館も無視るのかわからないしな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:21 | URL | No.:316778
    鬼頭えんは最近のオリジナルが好き
    中世ヨーロッパ舞台のやつ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:26 | URL | No.:316780
    同人の雰囲気を漫画に持ってくるのが多い気がするけど
    中には頑張ってる人もいるよ
    応援したい
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:46 | URL | No.:316788
    「町でうわさの天狗の子」の岩元ナオも同人上がり。H×Hのクラピカ♀18禁同人描いてたが、そのころから構成力が半端無かった。
    あと、「ARIA」の天野こずえはワタルの同人やってたって話を聞いたことある。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 21:56 | URL | No.:316792
    最近は同人上がりがどんどん商業の場に出てきてるから余計にひどいのが目立つわ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 22:00 | URL | No.:316795
    画力は総じて高いが連載始めてもプロ意識を持てないようなのは消える
    なまじ同人ではちやほやされてたからか連載平気で落とす信じられない人間がごろごろいる

    同人から商業へ変わったってちゃんと意識する人は大丈夫
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/05(土) 22:13 | URL | No.:316798
    ピースメイカー俺に勧めた奴しねよ
    下手くそだしキャラカスだし感情移入もできねえし
    オナニーマスターの方がはるかにマシだったわ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 22:14 | URL | No.:316799
    トキワ荘の面々も一応同人上がりといえば同人上がり
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 22:15 | URL | No.:316802
    きとえんにコミカライズしかやらせなかった角川は無能なの?
    この人オリジナルの方が活きるよね
    また商業一般やってほしい
  144. 名前:名無しさん #- | 2011/03/05(土) 22:21 | URL | No.:316807
    レールガンの人のよつばと同人にはお世話になってたけど
    まさかバトルもあんな描けるとは思わんかった久しぶりに漫画に魅入った
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 22:35 | URL | No.:316812
    作家って漫画家かよ
    小説家の事だと思った
  146. 名前:  #- | 2011/03/05(土) 22:50 | URL | No.:316815
    LOVELESS描いてる人は本編さっさと進めろよ…
    ガンダムキャラ描いて貴重な一話を使うなよ。
    掲載雑誌のゼロサム自体最近フリーダム状態だけどな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/05(土) 22:52 | URL | No.:316816
    ※145
    漫画家小説家どちらも作家に入る
  148. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/03/05(土) 23:11 | URL | No.:316817
    絵に関してはパクリとかに無頓着なら
    PCとイラレとコミックマスターを使えばそこそこのものは出来上がる
    若い同人作家の絵が似てくるのはその辺も一因かもね
  149. 名前:お肉名無しさん #VefHeiZQ | 2011/03/05(土) 23:18 | URL | No.:316818
    画力は上がるだろうけど話作りはまた別だからなあ
    才能次第だよね
  150. 名前:名無し #- | 2011/03/05(土) 23:49 | URL | No.:316829
    乱されちゃって思春期
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 00:06 | URL | No.:316839
    漫画は知らんが
    大正から昭和初期にかけての小説家や詩人の多くも同人誌出身じゃなかったか?

  152. 名前:名無し #- | 2011/03/06(日) 00:11 | URL | No.:316845
    CLAMPって同人からじゃなかったけ?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 00:18 | URL | No.:316852
    同人って言っても創作同人やってた人と二次パロしかやってないって人で結構差があると思う
    どっちもやってるって人も多いけど
    同人で実力付いてるから面白いとかじゃなくて面白い漫画描ける人が単に同人やってたってだけな気がする

    オノナツメの創作同人は結構よかった
  154. 名前:名無しさん #- | 2011/03/06(日) 00:23 | URL | No.:316854
    同人上がり皆が駄目とは思わんけど
    同人からスカウトされたような作家の作品は大概つまらん
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 00:23 | URL | No.:316855
    よしながふみみたいなBLと一般向けどっちも描けてどっちも興味深い感じな作家は同人あがりならではって感じがする
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 00:28 | URL | No.:316862
    154
    スカウトとかだとまわりの評判と合わさっての登用で実力以上に持ち上げられたりするのかな

    過去の四季賞とか見ても同人上がり結構いるけどそういう人の方が面白い事が多い
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 00:54 | URL | No.:316876
    かみちゅの漫画はクオリティ高かった
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 03:21 | URL | No.:316925
    つか、最近で同人も描いたことない人が漫画描いてるか???

    なんかイメージで話してる評論家様がキモイんだけど...
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 08:03 | URL | No.:316948
    皇国の人は同人上がりだな

    原作が付けばハイクオリティーの漫画を提供してくれるが、オリジナルになるとてんでダメだわ。シュトヘルも変な方向に行っちゃったし
  160. 名前:名無しビジネス #TV2EMkKI | 2011/03/06(日) 10:17 | URL | No.:316961
    同人マンガと連載マンガじゃ作り方の根底から色々と違うから、
    そもそも同人上がりというコースがあること自体がおかしいんだよなぁ。
    同人は所詮マイペースだからこその勢いと品質であって、
    構想も制作もタイムリミットの枷に慣れてないからつぶれる方が自然な気がする。

    同人上がりでも手伝いあえる仲間がいると、擬似的なスタジオ体制が取れるから
    上手いこと商業のペースに乗り上げられる作家もいるにはいるんだけど、
    出版社はそんな守株的な体制を取るくらいなら
    最初から作家つきのアシから新作募集募った方がいいんじゃないかなあ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 13:05 | URL | No.:316988
    エロ同人だと背景や空間あったら売れないからそんなもん描かないし人物で同人用原稿埋めるだろうけど
    連載したからっていきなり背景描いて空間出したり普通の漫画の構成が出来る訳ないだろうし今までやって人気取れてたやり方でやるだろうし
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 13:26 | URL | No.:316996
    ボンボンとか月刊少年ジャンプで連載していて、休刊した後行くあてが無くなって、同人もかけない漫画家とかの方がひさんだぞ。
    老後の資金まで溜めこんでもう引退しているのかもしれないが。
  163. 名前:   #- | 2011/03/06(日) 13:36 | URL | No.:317000
    この手の話になると天空から見下ろす口調が多いな
    高校生くらいまでなら別にいいけど
  164. 名前:   #- | 2011/03/06(日) 14:01 | URL | No.:317012
    なんか話してる奴らがあまりにも詳しすぎて気もい!!!!
  165. 名前:  #- | 2011/03/06(日) 15:16 | URL | No.:317033
    同人上がりに良いも悪いもあるかよ。
    今は昔よりもずっと簡単に同人誌を作れるし、実力あってもマイナーなオリジナル描いてて知られずにそのままプロデビューする奴なんて沢山いるわ。

    一番頭悪いのは、コミケとかの会場でスカウトしてきたのに
    プロデビューしたら同人辞めろと言い出して、その作家のメンタルを低下させるアホ編集だと某編集長が言ってたな。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 15:33 | URL | No.:317037
    両立できないなら同人やめるべきだろ・・・
  167. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/03/06(日) 16:05 | URL | No.:317041
    現状の作家(プロアマ含め)の技術レベル、作話レベル、構成レベルはどれも凄まじく高いレベルにある
    それにも関わらず、読者が求めるものはそれを遥かに凌駕してバカ高い

    このアンバランスの原因は、読者が非常に多くの作品に触れていることであり
    その理由の一端は、ネット上へ違法にあげられたマンガとそれを大多数が無償で読みまくる構図だ

    作品は人を楽しませるレベルに十分達している。世界がつまらなくなったんじゃない、お前がつまらない人間になったんだ
    今すぐ反モラル的活動を一切やめれば、面白い作品に出逢う機会が増えることを保障するよ
  168. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/06(日) 16:23 | URL | No.:317046
    使い捨て文化

    この一言に限る。
    育てるコストよりも、使えそうなやつを持ってきて、いらなくなったら即捨てる、そんな今の版元。
  169. 名前:  #KgDo1ClA | 2011/03/06(日) 17:19 | URL | No.:317056
    >自分はAよりBの方が頑張ってるからBの方が好き、
    >みたいな言い方なら分かるんだが。

    大差ないと思うが
    片方を持ち上げて片方をって

    二次エロやりたくてやってる人ばかりじゃないのに
    むしろそういう人はどんだけ批判されたって好きなもの描けてるんだから幸せだろう
    蛸壺屋の人だって本当はオリジナル売りたいのにね
    客は残酷だよ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 20:25 | URL | No.:317102
    いや同人上がりで人括りにすんなよ。
    ピンキリだろ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 20:35 | URL | No.:317105
    二次創作ばっかりやってるやつはストーリー作る力が養われないからな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/06(日) 20:37 | URL | No.:317107
    ※169
    蛸壷屋は二次創作も楽しんでるフシがありそうだがな。映画や漫画のパロネタも多いし。
    少なくても自分の書きたいもの書いてるだろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 00:23 | URL | No.:317179
    ここまでローゼンのひとたちなしかな?
  174. 名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 01:11 | URL | No.:317205
    漫画好きなら書いた物を人に見てもらいたいだろうし同人には触れてるっしょ
    ここに出てなくてぱっと思いつく女作家だけでも、河原和音、桃森ミヨシ、森永あい、中原アヤ、中村光、榎本ナリコ、上条明峰、河下水希、雁須磨子、おがきちか、いくらでも居るわな
  175. 名前:名無すz #- | 2011/03/07(月) 01:29 | URL | No.:317211
    同人上がりと同人経験ありは別物だろうに
    同人誌書いたことのある人間をすべて同人上がりと呼ぶのは無理がありすぎる
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 01:51 | URL | No.:317214
    スキルツリー的に同人→プロって言う偏った視点が気になるんだけど。

    趣味で描いている人もいるの忘れないで欲しいですわ。
    同人って本来同じ趣味を持つ者同士の交流を広げる場ってのが原点なんだから、うまけりゃ越したことないけど下手なら下手でもかまわないと思う。
    楽しみ方も色々あるって事ですぜ。

    プロなら報酬貰う分クオリティ保って出す責任はありますけど。

    同人は詰まるところモノを表現したいアマの集団なんで、
    売れようが売れまいがそこは自己責任だし買う側もそれ承知の上なんだから本来は対等の立場なんですわ。

    一方的なお客様視線が進むと売り手と買い手で間でいつかでかいトラブルでも起きてこのジャンルそのものの存続が危うくなると思いますわ。


    作品の良し悪しは個人の好みだし言われるのは宿命だからしゃーないけど、
    本人よく知らないのに作品や文章だけで頭がいかれてるとか設定が小学生レベルとか作者の人格否定まで行くのは言いすぎだと思う。

    そこ言及するなら同じ土俵に上がってコンスタントにモノを作ってから言って欲しいわ
  177. 名前:  #- | 2011/03/07(月) 12:03 | URL | No.:317287
    キモイとか上から目線とか言って
    必死に同人を擁護してんのは実際に同人やってる奴らってことか?
    こんなくだらないスレ見てる暇あったらもっと描いて練習するべきじゃね?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 15:43 | URL | No.:317354
    最近は プロ→同人 じゃないのか?
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 17:11 | URL | No.:317364
    蛸壷さんは20代全部を持ち込みに捧げて失敗した経験を経て今の地位があるんだよ
    ほっといてあげて
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 17:46 | URL | No.:317370
    同人上がりで未完と言ったら高河ゆんだろう。
    でもあの画風は、一時代のブームを作ったと
    思うよ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:25 | URL | No.:317374
    同人しながら持込してる人はどっち扱いなんじゃろ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:32 | URL | No.:317483
    ※167とか168に賛同するなあ
    今の時代、アニメにしてもそうだけど、
    すぐ叩くしすぐオワコンオワコン騒ぐし、
    見る側の要求が高すぎるよ モンスタークレーマーかよ

    全般的に娯楽物の消費のスピードが早過ぎる気がする
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 08:57 | URL | No.:317608
    厳しい時代なんかね。

    消費者もすぐに結果を求めすぎじゃね?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 14:06 | URL | No.:317682
    鬼頭えんって最近オリジナルで凌辱ネトラレ同人描いてるけど方向性変えたんかな?
    蛸壺は成功しているものへの妬みというか、人気ある作品のキャラをボロボロにする
    内容の話を描く事で、その作品のアンチに持て囃されてるってだけだな
  185. 名前:  #- | 2011/03/08(火) 19:32 | URL | No.:317790
    ※184
    NTRネタなら以前からブレスオブファイア本でも描いてたよ
  186. 名前:  #- | 2011/03/09(水) 12:32 | URL | No.:318031
    俺、蛸壺屋大好きなんだけど…。

    クライマックスだけなら、誰でも描けるとか抜かしてるバカがいるけど、だったらお前がやってみろって心から思う。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/10(木) 08:15 | URL | No.:318374
    私、しがない描き手側の1人だけど、
    読者は何も悪くないと思う。
    読者のせいにし始めたら、おしまいだと考えてる。
  188. 名前:アフォな名無し #- | 2011/03/10(木) 18:50 | URL | No.:318549
    画力はあるが
    所詮パロディありきで話を作ってきたため
    まともな話が作れず消える
    ってパターンが多そう
  189. 名前:名無しさん #- | 2011/03/16(水) 16:36 | URL | No.:321934
    赤星健次って漫画家としては同人上がりですら無いんじゃね?
    IS連載前の守備範囲明らかに一枚絵だけだろ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 05:47 | URL | No.:325762
    同人作家の最大の弱点は構図の少なさなんだよな。
    一枚絵で綺麗な絵を描く事が精一杯で、漫画として構図に情報を入れる事が出来無いヤツが多い。

    編集が指摘して覚えることなんだけど、そういうのがなくて独学でやってると技術として身につかない
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 00:43 | URL | No.:355491
    ツガノガクのハルヒの漫画は本当に酷くなった
    驚愕に付いてきた小冊子見たらちゃんとしたイラスト描いてたことに驚きだよ
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BsqUATt6 | 2011/05/30(月) 06:29 | URL | No.:355588
    藤子だって手塚の同人作家だったよ
  193. 名前:名無しビジネス #GE1Q478A | 2011/05/30(月) 08:17 | URL | No.:355610
    デビューのきっかけは同人かもしれんが才能がなかっただけで
    別物な商業で「同人上がり」と叩かれるとか不順だな
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 00:50 | URL | No.:355904
    ここまで天野こずえが一切出てこない事に驚いたわ・・・この人の同人誌まだ持ってるのに。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/01(水) 17:43 | URL | No.:356403
    佐原ミズも売れてるんじゃないかな。
    昔から絵がきれいだったけど、連載でも劣化してない。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 21:02 | URL | No.:358454
    「なる☆まん」という本に載ってるデータに、3000人の漫画家に対するアンケートで同人経験者は80パーセントだった。
    どれくらいが同人あがりかはわからんが、同人経験が生きる状況にあることはほぼ間違いないだろう。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:32 | URL | No.:358492
    ※196
    失礼。今確認したら回答者は194人だった。
    正確には194人中80.93パーセントが同人経験者。
  198. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/20(月) 14:08 | URL | No.:364448
    鬼頭えんって最近DL販売しだしたけど
    ページ数書かないでぼったくり価格で売って
    某所でフルボッコされてたわw
    DL初めてとはいえ同人界長いから確信犯だろうなアレ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/24(金) 11:47 | URL | No.:366694
    同人上がりは確かに育成が必要にないぐらいには実力ついてるから原作付きにもってこい
    同人時代からのファンに過剰評価され過ぎてるケースばっかりだけどな
    同人出はマイナー雑誌に多いからか余計にその手のオタク層で固まってるのがいやはや・・・
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/14(木) 22:02 | URL | No.:376034
    大槍葦人最高!
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 02:24 | URL | No.:383263
    しょうも無いものしか読んでないって事しかわからん
  202. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:45 | URL | No.:406066
    同人上がりの漫画家は夢喰いメリーとか猫神やおよろずみたいに同人のパクリ同人みたいな作品しか描けないイメージ、ようするに引き出しがない
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:27 | URL | No.:406116
    同人作家は絵は即戦力になるけど、一からオリジナルで話を作れる能力があるかというとそうでもない。

    同人で売れてるって言っても所詮は他人の褌だからな。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 19:30 | URL | No.:407238
    ここまで桃種の話は無し
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/23(日) 15:42 | URL | No.:620513
    >漫画長者になった赤松健だってありゃ同人上がりなことを知っている層は今どれぐらいいるんだろうな
    くりとる○○とかって同人誌が昔あったがあれはアシが描いてるの?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3718-df4f8d51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon